JP2006036446A - 液体収納容器 - Google Patents
液体収納容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006036446A JP2006036446A JP2004218169A JP2004218169A JP2006036446A JP 2006036446 A JP2006036446 A JP 2006036446A JP 2004218169 A JP2004218169 A JP 2004218169A JP 2004218169 A JP2004218169 A JP 2004218169A JP 2006036446 A JP2006036446 A JP 2006036446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- wireless
- tag
- container
- liquid storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】液体に直接接触しないで、簡単な構成で液体の量や有無を検出できる液体収納容器を提供すること。
【解決手段】ひとつ以上の無線ICタグ11を液体収納容器15に貼付、あるいは封入して、液体に直接無線ICタグ11が触れることなく、液体検出のための新たなセンサを追加もしない、極めて簡単な構成で液量や、液体の有無を検出する。
【選択図】図1
【解決手段】ひとつ以上の無線ICタグ11を液体収納容器15に貼付、あるいは封入して、液体に直接無線ICタグ11が触れることなく、液体検出のための新たなセンサを追加もしない、極めて簡単な構成で液量や、液体の有無を検出する。
【選択図】図1
Description
本発明は、無線ICタグを用いて、液量や液体の有無を検出する液体収納容器に関するものである。
無線ICタグは一般に、電池を内蔵しないが、読取装置が発生させる電磁波領域内に入ると電磁波により励起され、無線ICタグに電源が供給され、さらに読取装置が発生する電磁波にはコマンドが含まれているので、そのコマンドを無線ICタグが受け取ると、個別IDを含むデータを読取装置に返答するという動作原理である。
このように、簡単な構成ながら電波で情報を通信することが出来るため、工場や流通関連での在庫管理をはじめとしてあらゆる分野で活用されており、既に無線ICタグと液体センサを組み合わせたものも存在し、介護分野ではおむつの状態検出が行われており、特許文献1に示すように小型かつ安価で再利用可能な液体検知センサを提供することを目的として無線タグと水分検知センサから構成されたものがある。
特開2004−085277号公報
しかしながら、この方法では無線ICタグ以外の特殊な回路構成が加えられており、しかも測定しようとする液体を回路構成内に取り込む構造になっているので、直接液体に接触する必要があり、食料品や医薬品などを対象にすることは、化学面、物理面、衛生面、心理面などあらゆる面から問題が多く、こういった物に使用することは必ずしも適していなかった。
そこで、前記従来の課題を解決するために、本発明の液体収納容器はひとつ以上の無線ICタグを貼付した、もしくは、封入した液体収納容器であり、前記無線ICタグは超短波あるいはマイクロ波領域の周波数帯を使用して、前記液体収納容器において液面よりも十分高い位置にある無線ICタグからだけがデータ読み出し可能となり、液面よりも低い位置にある無線ICタグからはデータが読み出せない。
無線ICタグは液体収納容器の外側に貼付、あるいは容器に封入して、液体に直接無線ICタグが触れることなく完全に非接触、しかも液体検出のための新たなセンサを追加する必要もなく、一般的な無線ICタグを液体収納容器に貼付、あるいは封入するだけの極めて簡単な構成で液量や、液体の有無を検出できる。
本発明の液体収納容器は、無線ICタグが直接内部の液に触れることなく、完全に非接触で、液体が無線ICタグの直近に存在しない場合にだけ、電波でデータを通信することが出来る(無線ICタグの付近に液体があると通信できない)という超短波あるいはマイクロ波領域の周波数帯を使用している。そして、一般的な無線ICタブを液体収納容器に貼付、あるいは封入しただけの極めて簡単な構成で、コスト的にも非常に有利に、液量や液体の有無を検出する液体収納容器を提供できる。
第1の発明は、ひとつ以上の無線ICタグを貼付、もしくは、封入した液体収納容器であるので、前記液体収納容器に液体がない時にだけ、前記無線ICタグからデータ読み出しを行え得るので、例えば醤油や日本酒のような日常的に消費するような液体がなくなったことを無線ICタグが液体に直接触れることなく検知できる。
第2の発明は、特に第1の発明の液体収納容器において、高さ方向の互いに異なる位置に、2つ以上の無線ICタグを貼付した、もしくは、封入したことを特徴とする液体収納容器であるので、それぞれの無線ICタグ直近に液体がない時にだけ、無線ICタグからデータ読み出しを行え得るので、例えば醤油や日本酒のような日常的に消費するような液体が減っていくに従って読み出し可能となる無線ICタグが増えていくので、液体がなくなったことだけではなく消費量の算出を行うことが無線ICタグが液体に直接触れることなくできる。
第3の発明は、特に第1の発明の液体収納容器において、ひとつ以上の無線ICタグを液体の排出口付近に配置したことを特徴とする液体収納容器であるので、例えば病院の点滴容器のようにさかさまにして使用する液体収納容器において薬剤がなくなったことを非接触で検知するので、患者がナースコールボタンを押す必要もなく、看護人が定期的に見回る必要もなくリアルタイムに、無線ICタグが液体に直接触れることなく報知できる。
第4の発明は、特に第1〜3の発明の液体収納容器において、2.45GHz付近の周波数帯を用いる無線ICタグを使用した液体収納容器および板状、もしくは棒状の電磁波透過物質であるので、周波数帯域の低い無線ICタグよりも更に液体の影響を受けやすく、まわりに液体が多い時にはデータは読み取れなくなるので確実な液体検出が無線ICタグが液体に直接触れることなく可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて一実施形態について詳細に説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は第1および第2の発明の電磁波を透過可能な液体収納容器の一例を示す図であり、液体収納容器15の側面、あるいは、底部、あるいは底部付近にひとつ以上の無線ICタグ11A、11B、11C、11Dを貼付してある。貼付では剥がれる可能性があるので、液体収納容器15の中に無線ICタグ11A、11B、11C、11Dを封入することも効果的である。
図1は第1および第2の発明の電磁波を透過可能な液体収納容器の一例を示す図であり、液体収納容器15の側面、あるいは、底部、あるいは底部付近にひとつ以上の無線ICタグ11A、11B、11C、11Dを貼付してある。貼付では剥がれる可能性があるので、液体収納容器15の中に無線ICタグ11A、11B、11C、11Dを封入することも効果的である。
液体収納容器15の内部の液体には無線ICタグ11A、11B、11C、11Dが直接接触しないようにするのが最も良いが、無線ICタグ11A、11B、11C、11Dを液体に直接接触するような貼付、あるいは封入を禁止しているわけではない。
図において、液体収納容器15の下部の破線部分aは液体が入っている部分を示しており、無線ICタグ11A、11Bの直近には液体がなく、無線ICタグ11C、11Dの直近には液体がある。図において無線ICタグ11A、11Bのデータだけが読取装置13に読み取り可能であり、読取装置13に送信される。液体収納容器15に無線ICタグが複数貼付されているので、液体がどの程度減ってきたのか認知することが出来る。
また、無線ICタグ11Dだけが貼付されている場合は、液体収納容器15がほぼ完全に空になった時にだけ、無線ICタグ11Dのデータが読取装置13に読み取り可能とになる。無線ICタグのデータには、液体収納容器のIDや液体の種類、メーカなどの情報を含むことが出来るので、例えば醤油が無くなった時に醤油瓶が無線ICタグ11を介して自動的にそのことを中央処理装置14に伝えるといった使い方ができる。
(実施の形態2)
図2は第1〜第2の発明の液体収納容器の実施の一例を示す図であり、図2(a)のようにコップ16に無線ICタグ11が存在し、破線の部分がコップの内の飲み物を示す。図2(a)において飲み物が少なく無線ICタグ11の直近には水分が無いので読取装置13は無線ICタグ11からデータを読み出すことが出来る。このデータは処理装置14に送信される。
図2は第1〜第2の発明の液体収納容器の実施の一例を示す図であり、図2(a)のようにコップ16に無線ICタグ11が存在し、破線の部分がコップの内の飲み物を示す。図2(a)において飲み物が少なく無線ICタグ11の直近には水分が無いので読取装置13は無線ICタグ11からデータを読み出すことが出来る。このデータは処理装置14に送信される。
例えば図2(b)のように、コップ16A、16B、16Cがテーブル17の上に置かれていて、テーブル17の全体が通信エリアに収まるように読取装置13を配置した場合、コップ16Cの飲み物が減っているので、このコップ16Cの無線ICタグのデータが読取装置13で読み取り可能で、データは読取装置13に送信される。
データには、テーブル番号、飲み物の種類に関する情報が含まれており、給仕係の待機場所に置かれた読取装置13、中央処理装置14を通じて、給仕係はどのテーブルの、何の飲み物がなくなったのかということがリアルタイムで把握できるので、該当する飲み物を持って駆けつけるといった高度な接客サービスが実現可能となる。
なお、読取装置13の配置方法、机17の配置方法を変えて複数のテーブルを通信エリアとしても構わない。飲み物が減ったコップが同時に複数存在した場合でも、その特性から無線ICタグはそれぞれを識別できるので全く問題なく使用可能である。また、コップの代わりにテーブルの上に置かれている液体収納容器であって、その中に入っている醤油やソースが残り少なくなって客からクレームが出る前に中身を補充するといった接客サービスを行うことも同様に可能である。
(実施の形態3)
図3は第6の発明の液体収納容器、あるいは板、もしくは棒の実施一例を示す図であり、点滴容器19の排出口付近に無線ICタグ11が貼付されており、破線部aは点滴容器内の液面を示している。図3では無線ICタグ11の直近に液は無いので読取装置13が無線ICタグ13のデータを読み取り可能で、読み込んだデータは中央処理装置14に送信される。例えば処理装置が看護婦控え室に設置されておれば、点滴の薬剤がなくなったことがリアルタイムに報知されるので、適切なタイミングで患者から点滴針を抜くといったことが可能となり、医療現場の効率化が期待できる。特に、重症患者の場合には点滴液が無くなった時にナースコールボタンが押せないような場合には更なる効果が期待できる。
図3は第6の発明の液体収納容器、あるいは板、もしくは棒の実施一例を示す図であり、点滴容器19の排出口付近に無線ICタグ11が貼付されており、破線部aは点滴容器内の液面を示している。図3では無線ICタグ11の直近に液は無いので読取装置13が無線ICタグ13のデータを読み取り可能で、読み込んだデータは中央処理装置14に送信される。例えば処理装置が看護婦控え室に設置されておれば、点滴の薬剤がなくなったことがリアルタイムに報知されるので、適切なタイミングで患者から点滴針を抜くといったことが可能となり、医療現場の効率化が期待できる。特に、重症患者の場合には点滴液が無くなった時にナースコールボタンが押せないような場合には更なる効果が期待できる。
日本で無線ICタグとして使える周波数のうち、最も周波数帯の高いマイクロ波領域である2.54GHzの無線ICタグは他の周波数帯の無線ICタグよりも水の影響を受けやすく、液体により敏感に反応するので、本発明の用途に用いるのに最も適している。
また、本実施例では非常に限られた用途だけを例として用いているが、容器に入った液体であれば基本的に第1〜第4で説明した発明は適用可能であり、いずれの場合にも同様の効果を有するものである。ここで述べてきた液体保管容器は醤油瓶のようなガラス製品であっても良いし、飲料水用ペットボトルでも良いし、牛乳パックのような紙製の容器でも構わない。対象とする液体も、日本酒、ビールのような酒類、あるいは、ジュース、医薬品といったあらゆる液体であり水でも構わない。
なお、中央処理装置14で説明したが単なる処理装置であってもよい。
以上のように、本実施の形態においては、無線ICタグが直接内部の液に触れることなく、液体が直近に存在しない場合にだけ、電波でデータを通信することが出来るという超短波あるいはマイクロ波領域の周波数帯を使用しているので、一般的な無線ICタブを液体収納容器に貼付、あるいは封入、あるいは電磁波透過物質で覆うだけの極めて簡単な構成で、コスト的にも非常に有利に、液量や液体の有無を検出可能な液体収納容器、あるいは電磁波透過物質を提供できる。
11 無線ICタグ
13 読取装置
14 中央処理装置
15 液体収納容器
16 コップ
17 テーブル
18 収納庫
19 点滴容器
13 読取装置
14 中央処理装置
15 液体収納容器
16 コップ
17 テーブル
18 収納庫
19 点滴容器
Claims (4)
- ひとつ以上の無線ICタグを貼付した、もしくは、封入したことを特徴とする電磁波を透過可能な液体収納容器。
- 高さ方向の互いに異なる位置に、2つ以上の無線ICタグを貼付した、もしくは、封入したことを特徴とする請求項1記載の液体収納容器。
磁波透過物質。 - ひとつ以上の無線ICタグを液体の排出口付近に配置したことを特徴とする請求項1記載の液体収納容器。
- 2.45GHz付近の周波数帯を用いる無線ICタグを使用したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の液体収納容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004218169A JP2006036446A (ja) | 2004-07-27 | 2004-07-27 | 液体収納容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004218169A JP2006036446A (ja) | 2004-07-27 | 2004-07-27 | 液体収納容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006036446A true JP2006036446A (ja) | 2006-02-09 |
Family
ID=35901852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004218169A Pending JP2006036446A (ja) | 2004-07-27 | 2004-07-27 | 液体収納容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006036446A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007000487A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Terumo Corp | Icタグを備えた輸液容器とこれを用いた輸液終了報知システム |
JP2015008939A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | アドソル日進株式会社 | アクシデント判定システム |
CN108082723A (zh) * | 2017-12-12 | 2018-05-29 | 华东交通大学 | 一种基于cpu密码芯片的防伪瓶盖及其工作方法 |
-
2004
- 2004-07-27 JP JP2004218169A patent/JP2006036446A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007000487A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Terumo Corp | Icタグを備えた輸液容器とこれを用いた輸液終了報知システム |
JP2015008939A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | アドソル日進株式会社 | アクシデント判定システム |
CN108082723A (zh) * | 2017-12-12 | 2018-05-29 | 华东交通大学 | 一种基于cpu密码芯片的防伪瓶盖及其工作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW574662B (en) | Systems and methods for monitoring patient compliance with medication regimens | |
US20200009322A1 (en) | Information transmitter attached to medication container | |
US10007816B2 (en) | On-demand activation of radio frequency identification (RFID) tag | |
Pang et al. | Intelligent packaging and intelligent medicine box for medication management towards the Internet-of-Things | |
US20110187549A1 (en) | Smart medicine cabinet | |
US20120228192A1 (en) | Medication dispensing system | |
US20160180679A1 (en) | Systems and methods for monitoring consumption | |
JP2005304880A (ja) | 非接触icタグを利用した体内物体管理システム | |
KR20050111608A (ko) | 무선 송신 태그, 무선 송신 태그로 태깅된 제품, 통신시스템 및 전자 장치 제어 방법 | |
US20120025981A1 (en) | Item dispenser and tracker | |
US9965658B2 (en) | Person-centric activation of radio frequency identification (RFID) tag | |
WO2007060588A1 (en) | A system for monitoring a medication dispenser | |
JP4124214B2 (ja) | 水分検知システム | |
JP2006290402A (ja) | 水溶液収納容器と、水溶液管理装置 | |
JP2006282266A (ja) | 水溶液収納容器と、水溶液管理装置 | |
US20170024542A1 (en) | Logging system and a method of registering data for enabling monitoring of intake of a product by a user according to an intake plan | |
JP2006036446A (ja) | 液体収納容器 | |
JP2006036473A (ja) | 液体管理装置 | |
JP4289249B2 (ja) | 液体検出センサ | |
JP2007241651A (ja) | Icタグ | |
JP4829984B2 (ja) | 物品管理装置 | |
JP4001153B2 (ja) | 水分検知システム | |
US11430550B2 (en) | Device for providing perceived health status | |
JP2010225168A (ja) | 非接触データキャリアを付したパッケージ | |
KR20200028807A (ko) | 저장 장치에 응용되는 스마트 리마인더 시스템 |