JP2006035735A - Printing system, printing method, program and manufacturing method - Google Patents

Printing system, printing method, program and manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006035735A
JP2006035735A JP2004221424A JP2004221424A JP2006035735A JP 2006035735 A JP2006035735 A JP 2006035735A JP 2004221424 A JP2004221424 A JP 2004221424A JP 2004221424 A JP2004221424 A JP 2004221424A JP 2006035735 A JP2006035735 A JP 2006035735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
density
correction
dots
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004221424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiko Hoshiyama
由子 星山
Masahiko Yoshida
昌彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004221424A priority Critical patent/JP2006035735A/en
Priority to US11/054,365 priority patent/US7661787B2/en
Publication of JP2006035735A publication Critical patent/JP2006035735A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing system in which labor for correcting density and waste of time can be suppressed. <P>SOLUTION: This printing system comprises; a moving part for moving an ink ejecting head in a moving direction (A), a carrying part for carrying a medium in a carrying direction (B), a memory for storing a correction value to correct the density of a unit image formed in a unit region adjacent to the carrying direction (C), and a controller for forming the unit image in the unit region with the corrected density based on the correction value corresponding to the unit region, when the gradation value shown by the pixel data corresponding to the unit region on the medium is less than a predetermined gradation value, or for forming the unit image in the unit region without correcting density, when the gradation value shown by the pixel data corresponding to the unit region on the medium is the predetermined gradation value or more (D). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、印刷システム、印刷方法、プログラム及び製造方法に関する。   The present invention relates to a printing system, a printing method, a program, and a manufacturing method.

媒体としての紙に複数色のインクを吐出して画像を形成する印刷装置として、カラーインクジェットプリンタ(以下、プリンタという。)が知られている。このプリンタは、キャリッジの移動方向に移動するヘッドからインクを吐出して紙にドットを形成するドット形成動作と、搬送ユニットにより紙を移動方向と交差する交差方向(以下、搬送方向ともいう。)に搬送する搬送動作とを交互に繰り返す。これにより、移動方向に沿う複数のドットから構成されたラスタラインが搬送方向に複数形成され、印刷画像が紙に印刷される。   A color inkjet printer (hereinafter referred to as a printer) is known as a printing apparatus that forms an image by ejecting a plurality of colors of ink onto paper as a medium. In this printer, a dot forming operation in which ink is ejected from a head that moves in the carriage movement direction to form dots on the paper, and a crossing direction that intersects the paper movement direction by a conveyance unit (hereinafter also referred to as a conveyance direction). The transfer operation of transferring to the substrate is alternately repeated. As a result, a plurality of raster lines composed of a plurality of dots along the moving direction are formed in the transport direction, and a print image is printed on paper.

この種のプリンタでは、インク滴の量や飛行方向などのインク滴の吐出特性が、ノズル毎にばらつく。この吐出特性のばらつきは、印刷画像の濃度ムラの原因となるため好ましくない。そこで、従来は、まず、吐出可能な各色のインクにてそれぞれ、補正用パターンを紙に印刷する。次に、印刷した補正用パターンの濃度を読み取り、読み取ったデータに基づいて補正情報を取得し、取得した補正情報に基づいて濃度補正を実行し印刷している。(たとえば、特許文献1を参照。)。
特開平6−166247号公報
In this type of printer, ink droplet ejection characteristics such as the amount of ink droplets and flight direction vary from nozzle to nozzle. This variation in ejection characteristics is undesirable because it causes uneven density in the printed image. Therefore, conventionally, a correction pattern is first printed on paper with each color of ink that can be ejected. Next, the density of the printed correction pattern is read, correction information is acquired based on the read data, and density correction is executed based on the acquired correction information for printing. (For example, see Patent Document 1).
JP-A-6-166247

濃度補正を行うためには、補正用パターンを印刷する工程、補正用パターンを読み取る工程、読み取ったデータに基づいて濃度補正を実行する工程等、多大な手間を費やす。逆に、効果の少ない領域において濃度補正を省略できれば、これらの手間と時間の浪費を抑えることができる。   In order to perform density correction, a great deal of labor is required, such as a process of printing a correction pattern, a process of reading a correction pattern, and a process of executing density correction based on the read data. On the other hand, if the density correction can be omitted in a region where the effect is small, it is possible to suppress these labor and time waste.

ところで、濃度ムラは、印刷画像のうちの淡い領域に発生しやすい。例えば、人物の画像を印刷する場合、人物の肌色を表現する領域は印刷画像の濃度が淡いので、濃度ムラが発生しやすい。このため、濃度の淡い領域では、濃度補正の効果を得やすい。一方、印刷画像のうちの濃い領域では、濃度ムラは発生しにくく、濃度補正を実行しても効果は少ない。   By the way, density unevenness is likely to occur in a light area of a printed image. For example, when printing an image of a person, density unevenness is likely to occur because the density of the printed image is light in an area representing the skin color of the person. For this reason, it is easy to obtain an effect of density correction in a light density area. On the other hand, density unevenness hardly occurs in a dark area of the printed image, and even if density correction is executed, the effect is small.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、濃度補正を効果的に実行することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to effectively execute density correction.

上記目的を達成するための主たる発明は、(A)インクを吐出するヘッドを移動方向に移動させる移動部と、(B)搬送方向に媒体を搬送させる搬送部と、(C)前記搬送方向に隣接する単位領域に形成される単位画像の濃度を補正するための補正値を記憶するメモリと、(D)媒体上の前記単位領域に対応する画素データの示す階調値が所定階調値未満の場合、その単位領域に対応する前記補正値に基づいて補正された濃度にて、前記単位領域に前記単位画像を形成し、媒体上の前記単位領域に対応する前記画素データの示す前記階調値が前記所定階調値以上の場合、濃度を補正せずに前記単位領域に前記単位画像を形成するコントローラと、を備えることを特徴とする。   The main inventions for achieving the above object are: (A) a moving unit that moves a head for ejecting ink in the moving direction; (B) a conveying unit that conveys the medium in the conveying direction; and (C) the conveying direction in the conveying direction. A memory for storing correction values for correcting the density of unit images formed in adjacent unit areas, and (D) a gradation value indicated by pixel data corresponding to the unit areas on the medium is less than a predetermined gradation value In the case of the above, the unit image is formed in the unit area at the density corrected based on the correction value corresponding to the unit area, and the gradation indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium And a controller that forms the unit image in the unit area without correcting the density when the value is equal to or greater than the predetermined gradation value.

本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

===開示の概要===
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following matters will become clear from the description of the present specification and the accompanying drawings.

(A)インクを吐出するヘッドを移動方向に移動させる移動部と、
(B)搬送方向に媒体を搬送させる搬送部と、
(C)前記搬送方向に隣接する単位領域に形成される単位画像の濃度を補正するための補正値を記憶するメモリと、
(D)媒体上の前記単位領域に対応する画素データの示す階調値が、所定階調値未満の場合、その単位領域に対応する前記補正値に基づいて補正された濃度にて、前記単位領域に前記単位画像を形成し、
媒体上の前記単位領域に対応する前記画素データの示す前記階調値が、前記所定階調値以上の場合、濃度を補正せずに前記単位領域に前記単位画像を形成するコントローラと、
(E)を備えることを特徴とする印刷システム。
このような印刷システムによれば、効率的に濃度ムラを抑制できる。
(A) a moving unit that moves a head that discharges ink in a moving direction;
(B) a transport unit that transports the medium in the transport direction;
(C) a memory for storing a correction value for correcting the density of a unit image formed in a unit region adjacent in the transport direction;
(D) When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is less than a predetermined gradation value, the unit has the density corrected based on the correction value corresponding to the unit area. Forming the unit image in an area;
A controller that forms the unit image in the unit area without correcting the density when the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is equal to or higher than the predetermined gradation value;
A printing system comprising (E).
According to such a printing system, density unevenness can be efficiently suppressed.

かかる印刷システムであって、前記ヘッドは、同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを前記媒体に形成可能であり、前記画素データの示す階調値が前記所定階調値未満の場合、前記淡ドットのみが前記媒体に形成されることが望ましい。これにより、濃ドットに関する補正値を記憶しなくても済むので、効率的に濃度補正を行うことができる。   In this printing system, the head can form dark dots and light dots that absorb light of the same wavelength and have different absorption amounts on the medium, and the gradation value indicated by the pixel data is the predetermined gradation. If it is less than the value, it is desirable that only the light dots are formed on the medium. This eliminates the need to store correction values relating to dark dots, so that density correction can be performed efficiently.

かかる印刷システムであって、前記ヘッドは、シアン又はマゼンタの前記濃ドット及び前記淡ドットを形成することが望ましい。但し、ヘッドがイエローの濃ドット及び淡ドットを形成しても良い。   In this printing system, it is preferable that the head forms the dark dots and the light dots of cyan or magenta. However, the head may form yellow dark dots and light dots.

前かかる印刷システムであって、記メモリは、前記淡ドットの生成率に関する情報を、前記補正値として記憶することが望ましい。これにより、単位領域に形成されるドット生成率を変えることにより、単位画像の濃度を補正することができる。   In this printing system, it is preferable that the memory stores information regarding the generation rate of the light dots as the correction value. Thereby, the density of the unit image can be corrected by changing the dot generation rate formed in the unit region.

かかる印刷システムであって、前記メモリは、前記単位領域における濃度に関する情報を、前記補正値として記憶することが望ましい。これにより、単位領域の濃度に応じて、濃度補正できる。   In this printing system, it is preferable that the memory stores information on the density in the unit area as the correction value. Thereby, density correction can be performed according to the density of the unit area.

かかる印刷システムであって、前記ヘッドが、複数の前記単位画像を前記搬送方向に隣接させた補正用パターンを、前記媒体に形成し、前記メモリは、前記補正用パターンの前記単位領域の濃度に応じた前記補正値を、それぞれの前記単位領域に対応付けて記憶することが望ましい。これにより、各ドット列領域に応じた濃度補正ができる。   In this printing system, the head forms a correction pattern in which the plurality of unit images are adjacent to each other in the transport direction on the medium, and the memory has a density of the unit area of the correction pattern. The corresponding correction value is preferably stored in association with each unit area. Thereby, density correction according to each dot row region can be performed.

かかる印刷システムであって、前記ヘッドは、同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを前記媒体に形成可能であり、前記補正用パターンは、前記淡ドットのみにより形成されることが望ましい。これにより、濃ドットによる補正用パターンを作らずに済み、作業の手間が軽減できる。   In this printing system, the head can form dark dots and light dots that absorb light of the same wavelength and have different absorption amounts on the medium, and the correction pattern is formed only of the light dots. It is desirable. Thereby, it is not necessary to create a correction pattern using dark dots, and the labor of the operation can be reduced.

かかる印刷システムであって、前記コントローラは、前記単位領域に形成するドットの生成率を前記補正値に基づいて補正することにより、前記単位画像の濃度を補正することが望ましい。これにより、単位領域に形成されるドット生成率を変えることにより、単位画像の濃度を補正することができる。   In this printing system, it is preferable that the controller corrects the density of the unit image by correcting the generation rate of dots formed in the unit area based on the correction value. Thereby, the density of the unit image can be corrected by changing the dot generation rate formed in the unit region.

(A)隣接する単位領域に単位画像を形成して媒体に印刷画像を形成する印刷装置を準備するステップと、
(B)前記単位領域に対応付けられた補正値を前記印刷装置から取得するステップと、
(C)媒体上の前記単位領域に対応する画素データの示す階調値が、所定階調値未満の場合、その単位領域に対応する前記補正値に基づいて補正された濃度にて、前記単位領域に前記単位画像を形成し、
媒体上の前記単位領域に対応する前記画素データの示す前記階調値が、前記所定階調値以上の場合、濃度を補正せずに前記単位領域に前記単位画像を形成するステップと、
(D)を有することを特徴とする印刷方法。
このような印刷方法によれば、効果的に濃度ムラを抑制できる。
(A) preparing a printing apparatus that forms a unit image in an adjacent unit region and forms a print image on a medium;
(B) obtaining a correction value associated with the unit area from the printing apparatus;
(C) When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is less than a predetermined gradation value, the unit has the density corrected based on the correction value corresponding to the unit area. Forming the unit image in an area;
Forming the unit image in the unit area without correcting the density when the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is equal to or higher than the predetermined gradation value;
A printing method comprising (D).
According to such a printing method, density unevenness can be effectively suppressed.

隣接する単位領域に単位画像を形成して媒体に印刷画像を形成する印刷装置を制御する印刷制御装置に、
前記単位領域に対応付けられた補正値を前記印刷装置から取得させ、
媒体上の前記単位領域に対応する画素データの示す階調値が所定階調値未満の場合、その単位領域に対応する前記補正値に応じて、その画素データから印刷データを生成させ、
前記媒体上の前記単位領域に対応する前記画素データの示す階調値が前記所定階調値以上の場合、前記補正値を用いずに、その画素データから前記印刷データを生成させ、
前記印刷データを前記印刷装置に送信させる
ことを特徴とするプログラム。
このようなプログラムによれば、効果的に濃度ムラを抑制させることができる。
A print control apparatus that controls a printing apparatus that forms a unit image in an adjacent unit area and forms a print image on a medium.
Obtaining a correction value associated with the unit area from the printing apparatus;
When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is less than a predetermined gradation value, print data is generated from the pixel data according to the correction value corresponding to the unit area,
When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is equal to or greater than the predetermined gradation value, the print data is generated from the pixel data without using the correction value,
A program for causing the printing apparatus to transmit the print data.
According to such a program, density unevenness can be effectively suppressed.

(A)同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを媒体に形成可能なヘッドを備えた印刷装置を準備するステップと、
(B)前記印刷装置が、前記淡ドットのみから構成される補正用パターンを前記媒体に形成するステップと、
(C)前記補正用パターンを構成する複数の単位画像の濃度をそれぞれ検出するステップと、
(D)前記単位画像の濃度に関する情報を、各単位画像に対応付けて記憶するステップと、
(E)前記濃ドット及び前記淡ドットから構成される前記単位画像の濃度を前記情報に応じて補正して、複数の前記単位画像から構成される印刷画像を前記印刷装置が前記媒体に形成するステップと、
(F)を有することを特徴とする印刷方法。
このような印刷方法によれば、効果的に濃度ムラを抑制できる。
(A) preparing a printing apparatus including a head that can absorb light of the same wavelength and can form dark dots and light dots having different absorption amounts on a medium;
(B) the printing apparatus forming a correction pattern including only the light dots on the medium;
(C) detecting the density of each of a plurality of unit images constituting the correction pattern;
(D) storing information relating to the density of the unit image in association with each unit image;
(E) The printing apparatus forms a print image composed of a plurality of unit images on the medium by correcting the density of the unit image composed of the dark dots and the light dots according to the information. Steps,
A printing method comprising (F).
According to such a printing method, density unevenness can be effectively suppressed.

(A)同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを媒体に形成可能なヘッドを備えた印刷装置を準備するステップと、
(B)前記印刷装置が、前記淡ドットのみから構成される補正用パターンを前記媒体に形成するステップと、
(C)前記補正用パターンを構成する複数の単位画像の濃度をそれぞれ検出するステップと、
(D)前記単位画像の濃度に関する情報を、各単位画像に対応付けて前記印刷装置のメモリに記憶するステップと、
(E)を有することを特徴とする補正値を記憶する印刷装置の製造方法。
このような印刷装置の製造方法によれば、濃度ムラを抑制できる印刷装置を効率的に製造することができる。
(A) preparing a printing apparatus including a head that can absorb light of the same wavelength and can form dark dots and light dots having different absorption amounts on a medium;
(B) the printing apparatus forming a correction pattern including only the light dots on the medium;
(C) detecting the density of each of a plurality of unit images constituting the correction pattern;
(D) storing information relating to the density of the unit image in the memory of the printing apparatus in association with each unit image;
A manufacturing method of a printing apparatus for storing a correction value characterized by comprising (E).
According to such a printing apparatus manufacturing method, a printing apparatus capable of suppressing density unevenness can be efficiently manufactured.

===印刷システムの構成===
次に、印刷システムの実施形態について、図面を参照しながら説明する。ただし、以下の実施形態の記載には、コンピュータプログラム、及び、コンピュータプログラムを記録した記録媒体等に関する実施形態も含まれている。
=== Configuration of Printing System ===
Next, an embodiment of a printing system will be described with reference to the drawings. However, the description of the following embodiments includes embodiments relating to a computer program and a recording medium on which the computer program is recorded.

図1は、印刷システムの外観構成を示した説明図である。この印刷システム100は、プリンタ1と、コンピュータ110を備えている。プリンタ1は、紙、布、フィルム等の媒体に画像を印刷する印刷装置である。コンピュータ110は、プリンタ1と通信可能に接続されており、プリンタ1に画像を印刷させるため、印刷させる画像に応じた印刷データをプリンタ1に出力する。コンピュータ110は、印刷データを介してプリンタ1を制御するので、印刷制御装置でもある。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing an external configuration of a printing system. The printing system 100 includes a printer 1 and a computer 110. The printer 1 is a printing apparatus that prints an image on a medium such as paper, cloth, or film. The computer 110 is communicably connected to the printer 1 and outputs print data corresponding to the image to be printed to the printer 1 in order to cause the printer 1 to print an image. Since the computer 110 controls the printer 1 via print data, it is also a print control device.

印刷システム100は、他にも表示装置120と、入力装置130と、記録再生装置140とを備えている。表示装置120は、ディスプレイを有し、プリンタドライバ等のユーザインタフェースを表示する。入力装置130は、例えばキーボード130Aやマウス130Bであり、表示装置120に表示されたユーザインタフェースに沿って、アプリケーションプログラムの操作やプリンタドライバの設定等に用いられる。記録再生装置140は、例えばフレキシブルディスクドライブ装置140AやCD−ROMドライブ装置140Bが用いられる。   The printing system 100 further includes a display device 120, an input device 130, and a recording / reproducing device 140. The display device 120 has a display and displays a user interface such as a printer driver. The input device 130 is, for example, a keyboard 130A or a mouse 130B, and is used for operating an application program, setting a printer driver, or the like along a user interface displayed on the display device 120. As the recording / reproducing device 140, for example, a flexible disk drive device 140A or a CD-ROM drive device 140B is used.

コンピュータ110にはプリンタドライバがインストールされている。プリンタドライバは、表示装置120にユーザインタフェースを表示させる機能を実現させるほか、アプリケーションプログラムから出力された画像データを印刷データに変換する機能を実現させるためのプログラムである。このプリンタドライバは、フレキシブルディスクFDやCD−ROMなどの記録媒体(コンピュータ読み取り可能な記録媒体)に記録されている。または、このプリンタドライバは、インターネットを介してコンピュータ110にダウンロードすることも可能である。なお、このプログラムは、各種の機能を実現するためのコードから構成されている。   A printer driver is installed in the computer 110. The printer driver is a program for realizing the function of displaying the user interface on the display device 120 and the function of converting the image data output from the application program into print data. This printer driver is recorded on a recording medium (computer-readable recording medium) such as a flexible disk FD or a CD-ROM. Alternatively, the printer driver can be downloaded to the computer 110 via the Internet. In addition, this program is comprised from the code | cord | chord for implement | achieving various functions.

===プリンタとコンピュータの構成===
<プリンタとコンピュータの構成について>
図2は、コンピュータ110とプリンタ1の全体構成のブロック図である。
=== Configuration of Printer and Computer ===
<About the configuration of the printer and computer>
FIG. 2 is a block diagram of the overall configuration of the computer 110 and the printer 1.

コンピュータ110は、インターフェース部161と、CPU162と、コンピュータ側メモリ163とを有する。インターフェース部161は、外部装置であるプリンタ1とコンピュータ110との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU162は、コンピュータ110全体の制御を行うための演算処理装置である。コンピュータ側メモリ163は、プリンタドライバ等のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保する記憶素子である。CPU162は、コンピュータ側メモリ163に格納されているプリンタドライバに従って、画像データから印刷データを生成し、印刷データをプリンタ1に送信する。プリンタドライバをコンピュータ110にインストールすることにより、CPU162とコンピュータ側メモリ163は、印刷データを介してプリンタ1を制御するコンピュータ側コントローラとなる。なお、本実施形態では、コンピュータ側メモリ163の一部領域を、後述する補正用ファイルを格納するための補正用ファイル格納部163aとして利用している。   The computer 110 includes an interface unit 161, a CPU 162, and a computer side memory 163. The interface unit 161 is for transmitting and receiving data between the printer 110 as an external device and the computer 110. The CPU 162 is an arithmetic processing unit for controlling the entire computer 110. The computer-side memory 163 is a storage element that secures an area for storing a program such as a printer driver and a work area. The CPU 162 generates print data from the image data according to the printer driver stored in the computer-side memory 163 and transmits the print data to the printer 1. By installing the printer driver in the computer 110, the CPU 162 and the computer-side memory 163 become a computer-side controller that controls the printer 1 via print data. In the present embodiment, a partial area of the computer-side memory 163 is used as a correction file storage unit 163a for storing a correction file described later.

プリンタ1は、搬送ユニット20、キャリッジユニット30、ヘッドユニット40、検出器群50、及びプリンタ側コントローラ60を有する。外部装置であるコンピュータ110から印刷データを受信したプリンタ1は、プリンタ側コントローラ60によって各ユニット(搬送ユニット20、キャリッジユニット30、ヘッドユニット40)を制御する。プリンタ側コントローラ60は、コンピュータ110から受信した印刷データに基づいて、各ユニットを制御し、紙に画像を印刷する。プリンタ1内の状況は検出器群50によって監視されており、検出器群50は、検出結果をプリンタ側コントローラ60に出力する。プリンタ側コントローラ60は、検出器群50から出力された検出結果に基づいて、各ユニットを制御する。   The printer 1 includes a transport unit 20, a carriage unit 30, a head unit 40, a detector group 50, and a printer-side controller 60. The printer 1 that has received print data from the computer 110, which is an external device, controls each unit (conveyance unit 20, carriage unit 30, head unit 40) by the printer-side controller 60. The printer-side controller 60 controls each unit based on the print data received from the computer 110 and prints an image on paper. The situation in the printer 1 is monitored by the detector group 50, and the detector group 50 outputs the detection result to the printer-side controller 60. The printer-side controller 60 controls each unit based on the detection result output from the detector group 50.

プリンタ側コントローラ60は、プリンタの制御を行うための制御ユニットである。プリンタ側コントローラ60は、インターフェース部61と、CPU62と、プリンタ側メモリ63と、ユニット制御回路64とを有する。インターフェース部61は、外部装置であるコンピュータ110とプリンタ1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU62は、プリンタ全体の制御を行うための演算処理装置である。プリンタ側メモリ63は、CPU62のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM等の記憶手段を有する。CPU62は、プリンタ側メモリ63に格納されているプログラムに従って、ユニット制御回路64を介して各ユニットを制御する。なお、本実施形態では、プリンタ側メモリ63の一部領域を、後述する補正用データを格納するための補正用データ格納部63aとして利用している。   The printer-side controller 60 is a control unit for controlling the printer. The printer-side controller 60 includes an interface unit 61, a CPU 62, a printer-side memory 63, and a unit control circuit 64. The interface unit 61 is for transmitting and receiving data between the computer 110 which is an external device and the printer 1. The CPU 62 is an arithmetic processing unit for controlling the entire printer. The printer-side memory 63 is for securing an area for storing a program of the CPU 62, a work area, and the like, and has storage means such as a RAM and an EEPROM. The CPU 62 controls each unit via the unit control circuit 64 according to a program stored in the printer-side memory 63. In the present embodiment, a partial area of the printer-side memory 63 is used as a correction data storage unit 63a for storing correction data described later.

なお、コンピュータ側コントローラ(CPU162とコンピュータ側メモリ163)とプリンタ側コントローラ60は、印刷システム全体を制御するコントローラとなる。また、コンピュータ側メモリ163に格納されたプリンタドライバは、コンピュータ110に、印刷データを生成させ、印刷データをプリンタ1に送信させる。一方、プリンタ側メモリ63に格納されたプログラムは、印刷データに応じて、搬送ユニット20に紙を搬送させ、キャリッジユニット30にキャリッジを移動させ、ヘッドユニット40にインクを吐出させる。このため、プリンタドライバとプリンタ側のプログラムは、協働して印刷システムに印刷を行わせるプログラムともなる。   The computer-side controller (CPU 162 and computer-side memory 163) and the printer-side controller 60 are controllers that control the entire printing system. The printer driver stored in the computer-side memory 163 causes the computer 110 to generate print data and transmit the print data to the printer 1. On the other hand, the program stored in the printer-side memory 63 causes the transport unit 20 to transport the paper, moves the carriage to the carriage unit 30 and causes the head unit 40 to eject ink according to the print data. For this reason, the printer driver and the printer-side program are also programs that cause the printing system to perform printing in cooperation.

図3は、プリンタ1の全体構成の概略図である。また、図4は、プリンタ1の全体構成の横断面図である。以下、本実施形態のプリンタの基本的な構成について説明する。   FIG. 3 is a schematic diagram of the overall configuration of the printer 1. FIG. 4 is a cross-sectional view of the overall configuration of the printer 1. Hereinafter, the basic configuration of the printer of this embodiment will be described.

搬送ユニット20は、媒体(例えば、紙Sなど)を印刷可能な位置に送り込み、印刷時に所定の方向(以下、搬送方向という)に所定の搬送量で紙を搬送させるためのものである。すなわち、搬送ユニット20は、紙を搬送する搬送部となる。搬送ユニット20は、給紙ローラ21と、搬送モータ22(PFモータとも言う)と、搬送ローラ23と、プラテン24と、排紙ローラ25とを有する。ただし、搬送ユニット20が搬送部として機能するためには、必ずしもこれらの構成要素を全て必要とするわけではない。給紙ローラ21は、紙挿入口に挿入された紙をプリンタ内に給紙するためのローラである。給紙ローラ21は、D形の断面形状をしており、円周部分の長さは搬送ローラ23までの搬送距離よりも長く設定されているので、この円周部分を用いて紙を搬送ローラ23まで搬送できる。搬送モータ22は、紙を搬送方向に搬送するためのモータであり、例えばDCモータにより構成される。搬送ローラ23は、給紙ローラ21によって給紙された紙Sを印刷可能な領域まで搬送するローラであり、搬送モータ22によって駆動される。プラテン24は、印刷中の紙Sを支持する。排紙ローラ25は、紙Sをプリンタの外部に排出するローラであり、印刷可能な領域に対して搬送方向下流側に設けられている。この排紙ローラ25は、搬送ローラ23と同期して回転する。   The transport unit 20 is for feeding a medium (for example, the paper S) to a printable position and transporting the paper by a predetermined transport amount in a predetermined direction (hereinafter referred to as a transport direction) during printing. That is, the transport unit 20 is a transport unit that transports paper. The transport unit 20 includes a paper feed roller 21, a transport motor 22 (also referred to as a PF motor), a transport roller 23, a platen 24, and a paper discharge roller 25. However, in order for the transport unit 20 to function as a transport unit, all of these components are not necessarily required. The paper feed roller 21 is a roller for feeding the paper inserted into the paper insertion slot into the printer. The paper feed roller 21 has a D-shaped cross section, and the length of the circumferential portion is set to be longer than the transport distance to the transport roller 23. 23 can be conveyed. The transport motor 22 is a motor for transporting paper in the transport direction, and is configured by a DC motor, for example. The transport roller 23 is a roller that transports the paper S fed by the paper feed roller 21 to a printable area, and is driven by the transport motor 22. The platen 24 supports the paper S being printed. The paper discharge roller 25 is a roller for discharging the paper S to the outside of the printer, and is provided on the downstream side in the transport direction with respect to the printable area. The paper discharge roller 25 rotates in synchronization with the transport roller 23.

キャリッジユニット30は、ヘッドを所定の方向(以下、移動方向という)に移動(「走査」とも呼ばれる)させるためのものである。キャリッジユニット30は、キャリッジ31と、キャリッジモータ32(CRモータとも言う)とを有する。キャリッジ31は、移動方向に往復移動可能である。(これにより、ヘッドが移動方向に沿って移動する。)また、キャリッジ31は、インクを収容するインクカートリッジを着脱可能に保持している。キャリッジモータ32は、キャリッジ31を移動方向に移動させるためのモータであり、例えばDCモータにより構成される。このキャリッジモータ32は、ヘッド(後述)を移動方向に移動させる移動部となる。   The carriage unit 30 is for moving (also referred to as “scanning”) the head in a predetermined direction (hereinafter referred to as a moving direction). The carriage unit 30 includes a carriage 31 and a carriage motor 32 (also referred to as a CR motor). The carriage 31 can reciprocate in the moving direction. (Thus, the head moves along the moving direction.) The carriage 31 detachably holds an ink cartridge that stores ink. The carriage motor 32 is a motor for moving the carriage 31 in the movement direction, and is constituted by, for example, a DC motor. The carriage motor 32 serves as a moving unit that moves a head (described later) in the moving direction.

ヘッドユニット40は、紙にインクを吐出するためのものである。ヘッドユニット40は、ヘッド41を有する。ヘッド41は、複数のノズルを有し、各ノズルから断続的にインクを吐出する。このヘッド41は、キャリッジ31に設けられている。そのため、キャリッジ31が移動方向に移動すると、ヘッド41も移動方向に移動する。そして、ヘッド41が移動方向に移動中にインクを断続的に吐出することによって、移動方向に沿ったドットライン(ラスタライン)が紙に形成される。   The head unit 40 is for ejecting ink onto paper. The head unit 40 has a head 41. The head 41 has a plurality of nozzles, and ejects ink intermittently from each nozzle. The head 41 is provided on the carriage 31. Therefore, when the carriage 31 moves in the movement direction, the head 41 also moves in the movement direction. Then, by intermittently ejecting ink while the head 41 is moving in the moving direction, dot lines (raster lines) along the moving direction are formed on the paper.

検出器群50には、リニア式エンコーダ51、ロータリー式エンコーダ52、紙検出センサ53、および光学センサ54等が含まれる。リニア式エンコーダ51は、キャリッジ31の移動方向の位置を検出するためのものである。ロータリー式エンコーダ52は、搬送ローラ23の回転量を検出するためのものである。紙検出センサ53は、印刷される紙の先端の位置を検出するためのものである。この紙検出センサ53は、給紙ローラ21が搬送ローラ23に向かって紙を給紙する途中で、紙の先端の位置を検出できる位置に設けられている。なお、紙検出センサ53は、機械的な機構によって紙の先端を検出するメカニカルセンサである。詳しく言うと、紙検出センサ53は搬送方向に回転可能なレバーを有し、このレバーは紙の搬送経路内に突出するように配置されている。そのため、紙の先端がレバーに接触し、レバーが回転させられるので、紙検出センサ53は、このレバーの動きを検出することによって、紙の先端の位置を検出する。光学センサ54は、キャリッジ31に取付けられている。光学センサ54は、発光部から紙に照射された光の反射光を受光部が検出することにより、紙の有無を検出する。そして、光学センサ54は、キャリッジ31によって移動しながら紙の端部の位置を検出し、紙の幅を検出することができる。また、光学センサ54は、状況に応じて、紙の先端(搬送方向下流側の端部であり、上端ともいう)・後端(搬送方向上流側の端部であり、下端ともいう)も検出できる。光学センサ54は、光学的に紙の端部を検出するため、機械的な紙検出センサ53よりも、検出精度が高い。   The detector group 50 includes a linear encoder 51, a rotary encoder 52, a paper detection sensor 53, an optical sensor 54, and the like. The linear encoder 51 is for detecting the position of the carriage 31 in the moving direction. The rotary encoder 52 is for detecting the rotation amount of the transport roller 23. The paper detection sensor 53 is for detecting the position of the leading edge of the paper to be printed. The paper detection sensor 53 is provided at a position where the position of the leading edge of the paper can be detected while the paper feed roller 21 feeds the paper toward the transport roller 23. The paper detection sensor 53 is a mechanical sensor that detects the leading edge of the paper by a mechanical mechanism. More specifically, the paper detection sensor 53 has a lever that can rotate in the transport direction, and this lever is disposed so as to protrude into the paper transport path. For this reason, since the leading edge of the paper comes into contact with the lever and the lever is rotated, the paper detection sensor 53 detects the position of the leading edge of the paper by detecting the movement of the lever. The optical sensor 54 is attached to the carriage 31. The optical sensor 54 detects the presence or absence of paper by the light receiving unit detecting reflected light of light irradiated on the paper from the light emitting unit. The optical sensor 54 can detect the position of the edge of the paper while being moved by the carriage 31 to detect the width of the paper. The optical sensor 54 also detects the leading end (the end on the downstream side in the transport direction, also referred to as the upper end) and the rear end (the end on the upstream side in the transport direction, also referred to as the lower end) depending on the situation. it can. Since the optical sensor 54 optically detects the edge of the paper, the detection accuracy is higher than that of the mechanical paper detection sensor 53.

<ノズルについて>
図5は、ヘッド41の下面におけるノズルの配列を示す説明図である。ヘッド41の下面には、6個のノズル群が形成されている。各ノズル群は、各色のインクを吐出するための吐出口であるノズルを複数個(本実施形態では180個)備えている。
<About nozzle>
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the arrangement of nozzles on the lower surface of the head 41. Six nozzle groups are formed on the lower surface of the head 41. Each nozzle group includes a plurality of nozzles (180 in this embodiment) that are ejection openings for ejecting ink of each color.

各ノズル群の複数のノズルは、搬送方向に沿って、一定の間隔(ノズルピッチ:k・D)でそれぞれ整列している。ここで、Dは、搬送方向における最小のドットピッチ(つまり、紙Sに形成されるドットの最高解像度での間隔)である。また、kは、1以上の整数である。   The plurality of nozzles of each nozzle group are aligned at a constant interval (nozzle pitch: k · D) along the transport direction. Here, D is the minimum dot pitch in the carrying direction (that is, the interval at the highest resolution of dots formed on the paper S). K is an integer of 1 or more.

各ノズル群のノズルは、搬送方向下流側のノズルほど小さい数の番号が付されている(♯1〜♯180)。なお、前述の光学センサ54は、紙搬送方向の位置に関して、一番上流側にあるノズル♯180とほぼ同じ位置にある。
各ノズルには、それぞれインクチャンバー(不図示)と、ピエゾ素子が設けられている。ピエゾ素子の駆動によってインクチャンバーが伸縮・膨張し、ノズルからインク滴が吐出される。
The nozzles of each nozzle group are assigned a smaller number as the nozzles on the downstream side in the transport direction (# 1 to # 180). It should be noted that the optical sensor 54 described above is located at substantially the same position as the nozzle # 180 on the most upstream side with respect to the position in the paper transport direction.
Each nozzle is provided with an ink chamber (not shown) and a piezoelectric element. By driving the piezo element, the ink chamber expands and contracts, and ink droplets are ejected from the nozzles.

ところで、インクジェットプリンタでは、紙に印刷画像を形成する場合、多数のドットにより印刷画像を構成する。そして、このようなインクジェットプリンタでは、紙上のドットの密度を変えることにより、印刷画像の階調を表現する。例えば、印刷画像の濃度の濃い部分では、ドットの密度が高く、印刷画像の濃度の淡い部分では、ドットの密度が低い。
印刷画像の濃度の淡い部分では、粒状感が出やすい。例えば、シアンインクのみを用いて淡い水色を印刷する場合、シアンインクによるドットがまばらに形成される結果、印刷画像は、淡い水色と言うよりもシアンの水玉模様のようになってしまう(粒状感)。
By the way, in an ink jet printer, when a print image is formed on paper, the print image is composed of a large number of dots. In such an ink jet printer, the gradation of the print image is expressed by changing the density of dots on the paper. For example, the density of dots is high in the dark portion of the print image, and the dot density is low in the light portion of the print image.
In the portion where the density of the printed image is light, graininess tends to appear. For example, when printing light cyan using only cyan ink, dots of cyan ink are formed sparsely, resulting in a printed image that looks more like cyan polka dots than light cyan (graininess) ).

そこで、本実施形態のヘッド41には、ブラックインクノズル群Kと、シアンインクノズル群Cと、マゼンタインクノズル群Mと、イエローインクノズル群Yとともに、ライトシアンインクノズル群LC及びライトマゼンタインクノズル群LMが形成されている。   Therefore, the head 41 of this embodiment includes the black ink nozzle group K, the cyan ink nozzle group C, the magenta ink nozzle group M, and the yellow ink nozzle group Y, as well as the light cyan ink nozzle group LC and the light magenta ink nozzle group. LM is formed.

ライトシアンインクノズル群LCは、シアンインクノズル群Cが吐出するシアンインク(濃インク)よりも濃度の淡いライトシアンインク(淡インク)を吐出する。シアンは補色であるレッド光を吸収する性質を持ち、ライトシアンインクにより形成されたライトシアンドット(淡ドット)は、シアンインクにより形成されたドット(濃ドット)よりも、レッド光の吸収量が少ない。   The light cyan ink nozzle group LC ejects light cyan ink (light ink) having a lighter density than the cyan ink (dark ink) ejected by the cyan ink nozzle group C. Cyan absorbs red light, which is a complementary color, and light cyan dots (light dots) formed with light cyan ink have a smaller amount of red light absorption than dots (dark dots) formed with cyan ink.

ライトマゼンタインクノズル群LMは、マゼンタインクノズル群Mが吐出するマゼンタインク(濃インク)よりも濃度の淡いライトシアンインク(淡インク)を吐出する。マゼンタは補色であるグリーン光を吸収する性質を持ち、ライトマゼンタインクにより形成されたドット(淡ドット)は、マゼンタインクにより形成されたドット(濃ドット)よりも、グリーン光の吸収量が少ない。   The light magenta ink nozzle group LM ejects light cyan ink (light ink) having a lighter density than the magenta ink (dark ink) ejected by the magenta ink nozzle group M. Magenta has a property of absorbing green light, which is a complementary color, and a dot (light dot) formed with light magenta ink has a smaller amount of green light absorption than a dot (dark dot) formed with magenta ink.

そして、本実施形態において淡い水色の画像を印刷する場合、ライトシアンインクを用いてライトシアンドットを紙に形成する。シアンインクのみを用いた場合と比較して、ライトシアンドットにより淡い水色を表現すればドットの数が多くなるので、粒状感を軽減することができる。   When printing a light cyan image in this embodiment, light cyan dots are formed on paper using light cyan ink. Compared with the case where only cyan ink is used, if the light cyan dot is used to express a light cyan, the number of dots increases, so that the graininess can be reduced.

なお、イエローに関しては、濃度による影響が少ないので、ライトインクは用意されていない。但し、ダークイエローインク(濃インク)を用いれば、印刷画像に深みのある黄色を表現することもできる。なお、イエローは補色であるブルー光を吸収する性質を持つが、ダークイエローインクにより形成されたダークイエロードット(濃ドット)は、イエローインクにより形成されたドット(淡ドット)よりも、ブルー光の吸収量が多い。   For yellow, light ink is not prepared because the influence of density is small. However, if dark yellow ink (dark ink) is used, deep yellow can be expressed in the printed image. Note that yellow has the property of absorbing blue light, which is a complementary color, but dark yellow dots (dark dots) formed with dark yellow ink are more blue light than dots (light dots) formed with yellow ink. Absorption is high.

===プリンタドライバ===
<プリンタドライバが行う処理について>
図6は、プリンタドライバが行う基本的な処理の概略的な説明図である。既に説明された構成要素については、同じ符号を付しているので、説明を省略する。
コンピュータ110では、コンピュータに搭載されたオペレーティングシステムの下、ビデオドライバ112やアプリケーションプログラム114やプリンタドライバ116などのコンピュータプログラムが動作している。ビデオドライバ112は、アプリケーションプログラム114やプリンタドライバ116からの表示命令に従って、例えばユーザインターフェース等を表示装置120に表示する機能を有する。アプリケーションプログラム114は、例えば、画像編集などを行う機能を有し、画像に関するデータ(画像データ)を作成する。ユーザは、アプリケーションプログラム114のユーザインターフェースを介して、アプリケーションプログラム114により編集した画像を印刷する指令を与えることができる。アプリケーションプログラム114は、印刷の指令を受けると、プリンタドライバ116に画像データを出力する。
=== Printer driver ===
<About processing performed by the printer driver>
FIG. 6 is a schematic explanatory diagram of basic processing performed by the printer driver. The components already described are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
In the computer 110, computer programs such as a video driver 112, an application program 114, and a printer driver 116 operate under an operating system installed in the computer. The video driver 112 has a function of displaying, for example, a user interface on the display device 120 in accordance with display commands from the application program 114 and the printer driver 116. The application program 114 has a function of performing image editing, for example, and creates data related to an image (image data). The user can give an instruction to print an image edited by the application program 114 via the user interface of the application program 114. When the application program 114 receives a print command, the application program 114 outputs image data to the printer driver 116.

プリンタドライバ116は、アプリケーションプログラム114から画像データを受け取り、この画像データを印刷データに変換し、印刷データをプリンタに出力する。ここで、印刷データとは、プリンタ1が解釈できる形式のデータであって、各種のコマンドデータと画素データとを有するデータである。コマンドデータとは、プリンタに特定の動作の実行を指示するためのデータである。また、画素データとは、画像を構成する画素に関するデータである。印刷データ中の画素データは、ある画素に対応する紙上の位置に形成されるドットに関するデータ(印刷画像を構成するドットのデータ)である。一方、画像データ中の画素データは、印刷画像を構成する画素の色や階調に関するデータである。   The printer driver 116 receives image data from the application program 114, converts the image data into print data, and outputs the print data to the printer. Here, the print data is data in a format that can be interpreted by the printer 1, and is data having various command data and pixel data. The command data is data for instructing the printer to execute a specific operation. The pixel data is data relating to the pixels constituting the image. The pixel data in the print data is data relating to dots formed at a position on the paper corresponding to a certain pixel (dot data constituting a print image). On the other hand, the pixel data in the image data is data relating to the color and gradation of the pixels constituting the print image.

プリンタドライバ116は、アプリケーションプログラム114から出力された画像データを印刷データに変換するため、解像度変換処理、色変換処理、ハーフトーン処理、ラスタライズ処理などを行う。以下に、プリンタドライバ116が行う各種の処理について説明する。   The printer driver 116 performs resolution conversion processing, color conversion processing, halftone processing, rasterization processing, and the like in order to convert the image data output from the application program 114 into print data. Hereinafter, various processes performed by the printer driver 116 will be described.

解像度変換処理は、アプリケーションプログラム114から出力された画像データ(テキストデータ、イメージデータなど)を、紙Sに画像を印刷する際の解像度(印刷するときのドットの間隔であり、印刷解像度ともいう。)に変換する処理である。例えば、印刷解像度が720×720dpiに指定されている場合には、アプリケーションプログラム114から受け取った画像データを720×720dpiの解像度の画像データに変換する。   The resolution conversion processing is the resolution when printing image data (text data, image data, etc.) output from the application program 114 on the paper S (the interval between dots when printing), and is also referred to as print resolution. ). For example, when the print resolution is specified as 720 × 720 dpi, the image data received from the application program 114 is converted into image data having a resolution of 720 × 720 dpi.

なお、アプリケーションプログラム114から出力された画像データ中の各画素データは、RGB色空間により表される多段階(例えば256段階)の階調値を示すデータである。以下、RGBの階調値を示す画素データのことをRGB画素データと言い、また、RGB画素データから構成される画像データをRGB画像データと言う。   Note that each pixel data in the image data output from the application program 114 is data indicating multi-level (for example, 256 levels) gradation values represented by the RGB color space. Hereinafter, pixel data indicating RGB gradation values is referred to as RGB pixel data, and image data composed of RGB pixel data is referred to as RGB image data.

色変換処理は、前記RGB画像データの各RGB画素データを、CMYK色空間により表される多段階(例えば256段階)の階調値を示すデータに変換する処理である。ここでCMYKという表記では、Cはシアン、Mはマゼンタ、Yはイエロー、Kはブラックをそれぞれ意味している。以下、CMYKの階調値を示す画素データのことをCMYK画素データといい、CMYK画素データから構成される画像データのことをCMYK画像データという。色変換処理は、RGBの階調値とCMYKの階調値とを対応づけたテーブル(色変換ルックアップテーブルLUT)をプリンタドライバ116が参照することによって行われる。   The color conversion process is a process of converting each RGB pixel data of the RGB image data into data indicating gradation values of multiple levels (for example, 256 levels) represented by a CMYK color space. Here, in the notation CMYK, C means cyan, M means magenta, Y means yellow, and K means black. Hereinafter, pixel data indicating CMYK gradation values is referred to as CMYK pixel data, and image data composed of CMYK pixel data is referred to as CMYK image data. The color conversion process is performed by the printer driver 116 referring to a table (color conversion lookup table LUT) in which RGB gradation values and CMYK gradation values are associated with each other.

ハーフトーン処理は、多段階の階調値を示すCMYK画素データを、プリンタ1が表現可能な色の少段階の階調値を示す2値画素データに変換する処理である。例えば、ハーフトーン処理により、4色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の256段階の階調値を示すCMYK画素データが、6色(シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエロー、ブラック)の2段階の階調値を示す1ビットの2値画素データに変換される。この2値画素データは、各色について、例えば、「ドットの形成なし」(2進数の値として「0」)、及び「ドットの形成あり」(同じく「1」)を示すデータである。なお、本実施形態では、説明の簡略化のため、ハーフトーン処理後の画素データが1ビットであるが、2ビットであってもよい。画素データが2ビットであれば、ドットの有無だけでなく、ドットの大きさ(大ドット、中ドット、小ドットなど)を示すことが可能である。なお、プリンタドライバ116は、ドット生成率テーブルを参照することにより、256階調の画素データを2値画素データに変換する。このドット生成率テーブルについては、後で詳述する。   The halftone process is a process of converting CMYK pixel data indicating multi-level gradation values into binary pixel data indicating small-level gradation values of colors that can be expressed by the printer 1. For example, CMYK pixel data indicating 256-level gradation values of 4 colors (cyan, magenta, yellow, and black) is converted into 2 colors of 6 colors (cyan, light cyan, magenta, light magenta, yellow, and black) by halftone processing. It is converted into 1-bit binary pixel data indicating the gradation value of the stage. This binary pixel data is data indicating, for example, “no dot formation” (binary value “0”) and “dot formation” (also “1”) for each color. In this embodiment, for simplification of description, pixel data after halftone processing is 1 bit, but may be 2 bits. If the pixel data is 2 bits, it is possible to indicate not only the presence / absence of a dot but also the size of the dot (large dot, medium dot, small dot, etc.). The printer driver 116 converts 256-gradation pixel data into binary pixel data by referring to the dot generation rate table. This dot generation rate table will be described in detail later.

このようなハーフトーン処理では、例えばディザ法等が利用され、プリンタ1がドットを分散して形成できるような2値画素データが作成される。また、このハーフトーン処理に用いる方法は、ディザ法に限るものではなく、γ補正法や誤差拡散法等を利用しても良い。   In such halftone processing, for example, a dither method or the like is used, and binary pixel data that can be formed by the printer 1 in a dispersed manner is created. Further, the method used for the halftone process is not limited to the dither method, and a γ correction method, an error diffusion method, or the like may be used.

ラスタライズ処理は、前記ハーフトーン処理がなされたCMYK画像データを、プリンタ1に転送すべきデータ順に変更する処理である。ラスタライズ処理されたデータは、前記印刷データとしてプリンタ1に出力される。   The rasterizing process is a process for changing the CMYK image data subjected to the halftone process in the order of data to be transferred to the printer 1. The rasterized data is output to the printer 1 as the print data.

<ドット生成率について>
図7A及び図7Bは、上述のハーフトーン処理の際に用いられるドット生成率テーブルの説明図である。図7Aは、イエロー及びブラックに関するドット生成率テーブルである。図7Bは、シアン及びマゼンタに関するドット生成率テーブルである。横軸は、ハーフトーン処理前の画素データ(CMYK画素データ)の階調値を示している。縦軸は、ドット生成率を示している。ある画素についてドット生成率が50%の場合、ハーフトーン処理後の2値画素データは、50%の確率で「1」になる(その画素に対応する紙上の位置にドットを生成する)。また、256画素(16×16画素)の領域が全てドット生成率50%の場合、ハーフトーン処理後の画素データは、128画素においてドットを生成することを示すようになる。
<About dot generation rate>
7A and 7B are explanatory diagrams of a dot generation rate table used in the above-described halftone process. FIG. 7A is a dot generation rate table for yellow and black. FIG. 7B is a dot generation rate table for cyan and magenta. The horizontal axis indicates the gradation value of pixel data (CMYK pixel data) before halftone processing. The vertical axis represents the dot generation rate. When the dot generation rate is 50% for a certain pixel, the binary pixel data after the halftone process becomes “1” with a probability of 50% (a dot is generated at a position on the paper corresponding to the pixel). Further, when the area of 256 pixels (16 × 16 pixels) has a dot generation rate of 50%, the pixel data after halftone processing indicates that dots are generated at 128 pixels.

本実施形態では、イエロー(及びブラック)は1種類の濃度のインクで階調を表現するため、イエローのドット生成率テーブルでは、階調値が高くなるとドット生成率も高くなる。   In this embodiment, yellow (and black) expresses gradation with ink of one type of density, and therefore, in the yellow dot generation rate table, the dot generation rate increases as the gradation value increases.

一方、シアン(及びマゼンタ)は2種類の濃度のインクで階調を表現するため、シアンのドット生成率テーブルはイエロー(及びブラック)のドット生成率テーブルとは異なる。127以下の階調値では、ライトシアンインクのみで階調を表現するため、階調値が高くなると、ライトシアンインクによるドット(淡ドット)のドット生成率が高くなる。そして、128以上の階調値では、シアンインクによるドット(濃ドット)が生成されるようになり、濃ドットの生成率が高くなると、淡ドットの生成率が低くなる。   On the other hand, cyan (and magenta) expresses gradation with two types of ink density, so the cyan dot generation rate table is different from the yellow (and black) dot generation rate table. At a gradation value of 127 or less, the gradation is expressed only by light cyan ink. Therefore, when the gradation value is increased, the dot generation rate of light cyan ink dots (light dots) is increased. With a gradation value of 128 or more, cyan ink dots (dark dots) are generated. When the dark dot generation rate increases, the light dot generation rate decreases.

シアンのドット生成率テーブルにおいて、例えばハーフトーン処理前のある画素データの階調値が63の場合、その画素に対する淡ドットの生成率は50%であり、濃ドットの生成率は0%である。また、ハーフトーン処理前のある画素データの階調値が159の場合、その画素に対する淡ドットの生成率は75%であり、濃ドットの生成率は25%である。つまり、ハーフトーン処理前のある画素データのC(シアン)の階調値が159の場合、ライトシアンの2値画素データは75%の確率で「1」になり、シアンの2値画素データは25%の確率で「1」になる。   In the cyan dot generation rate table, for example, when the gradation value of certain pixel data before halftone processing is 63, the generation rate of light dots for that pixel is 50% and the generation rate of dark dots is 0%. . When the gradation value of certain pixel data before halftone processing is 159, the light dot generation rate for that pixel is 75% and the dark dot generation rate is 25%. That is, when the C (cyan) tone value of certain pixel data before halftone processing is 159, light cyan binary pixel data is “1” with a probability of 75%, and cyan binary pixel data is 25. It becomes “1” with a probability of%.

図7Bのドット生成率テーブルを用いて、シアン(又はマゼンタ)の256階調の画素データが、シアン及びライトシアン(又は、マゼンタ及びライトマゼンタ)の2階調の2値画素データに変換(ハーフトーン処理)される。この結果、4色(CMYK)の256階調の画素データが、6色(C、LC、M、LM、Y、K)の2階調の2値画素データに変換(ハーフトーン処理)される。   Using the dot generation rate table of FIG. 7B, the pixel data of 256 gradations of cyan (or magenta) is converted into binary pixel data of two gradations of cyan and light cyan (or magenta and light magenta) (halftone). It is processed. As a result, 256-color pixel data of 4 colors (CMYK) is converted into half-tone binary pixel data of 6 colors (C, LC, M, LM, Y, K) (halftone processing). .

なお、このドット生成率テーブルによれば、ある領域の画素データについて、ハーフトーン処理前の階調値が127以下の場合、その領域に対応する紙上の領域には淡ドットしか形成されず、濃ドットは形成されないことになる。   According to this dot generation rate table, when the gradation value before halftone processing is 127 or less for pixel data in a certain area, only light dots are formed in the area on the paper corresponding to that area, and the darkness is dark. Dots are not formed.

なお、本実施形態では、各ドット列領域毎に補正されたドット生成率テーブルを用いて、ハーフトーン処理が行われる(後述)。   In the present embodiment, halftone processing is performed using a dot generation rate table corrected for each dot row region (described later).

===印刷動作===
図8は、印刷時の処理のフロー図である。以下に説明される各処理は、プリンタ側コントローラ60が、プリンタ側メモリ63内に格納されたプログラムに従って、各ユニットを制御することにより実行される。このプログラムは、各処理を実行するためのコードを有する。
=== Printing operation ===
FIG. 8 is a flowchart of processing during printing. Each process described below is executed by the printer-side controller 60 controlling each unit in accordance with a program stored in the printer-side memory 63. This program has a code for executing each process.

印刷命令受信(S001):まず、プリンタ側コントローラ60は、コンピュータ110からインターフェース部61を介して、印刷命令を受信する。この印刷命令は、コンピュータ110から送信される印刷データのヘッダに含まれている。そして、プリンタ側コントローラ60は、受信した印刷データに含まれる各種コマンドの内容を解析し、各ユニットを用いて、以下の給紙処理・搬送処理・ドット形成処理等を行う。   Print command reception (S001): First, the printer-side controller 60 receives a print command from the computer 110 via the interface unit 61. This print command is included in the header of print data transmitted from the computer 110. Then, the printer-side controller 60 analyzes the contents of various commands included in the received print data, and performs the following paper feed processing / conveyance processing / dot formation processing using each unit.

給紙処理(S002):給紙処理とは、印刷すべき紙をプリンタ内に供給し、印刷開始位置(頭出し位置とも言う)に紙を位置決めする処理である。プリンタ側コントローラ60は、給紙ローラ21を回転させ、印刷すべき紙を搬送ローラ23まで送る。続いて、プリンタ側コントローラ60は、搬送ローラ23を回転させ、給紙ローラ21から送られてきた紙を印刷開始位置に位置決めする。紙が印刷開始位置に位置決めされたとき、ヘッド41の少なくとも一部のノズルは、紙と対向している。   Paper Feed Process (S002): The paper feed process is a process for supplying paper to be printed into the printer and positioning the paper at a print start position (also referred to as a cue position). The printer-side controller 60 rotates the paper feed roller 21 and sends the paper to be printed to the transport roller 23. Subsequently, the printer-side controller 60 rotates the transport roller 23 to position the paper fed from the paper feed roller 21 at the print start position. When the paper is positioned at the print start position, at least some of the nozzles of the head 41 are opposed to the paper.

ドット形成処理(S003):ドット形成処理とは、移動方向に沿って移動するヘッドからインクを断続的に吐出させ、紙上にドットを形成する処理である。プリンタ側コントローラ60は、キャリッジモータ32を駆動し、キャリッジ31を移動方向に移動させる。そして、プリンタ側コントローラ60は、キャリッジ31が移動している間に、印刷データに基づいてヘッドからインクを吐出させる。ヘッド41から吐出されたインク滴が紙上に着弾すれば、紙上にドットが形成される。移動するヘッド41からインクが断続的に吐出されるので、紙上には移動方向に沿った複数のドットからなるドット列(ラスタライン)が形成される。   Dot Forming Process (S003): The dot forming process is a process for forming dots on paper by intermittently ejecting ink from a head that moves in the moving direction. The printer-side controller 60 drives the carriage motor 32 to move the carriage 31 in the movement direction. The printer-side controller 60 ejects ink from the head based on the print data while the carriage 31 is moving. When ink droplets ejected from the head 41 land on the paper, dots are formed on the paper. Since ink is intermittently ejected from the moving head 41, a dot row (raster line) composed of a plurality of dots along the moving direction is formed on the paper.

搬送処理(S004):搬送処理とは、紙をヘッドに対して搬送方向に沿って相対的に移動させる処理である。プリンタ側コントローラ60は、搬送モータを駆動し、搬送ローラを回転させて紙を搬送方向に搬送する。この搬送処理により、ヘッド41は、先ほどのドット形成処理によって形成されたドットの位置とは異なる位置に、ドットを形成することが可能になる。   Conveyance process (S004): The conveyance process is a process of moving the paper relative to the head in the conveyance direction. The printer-side controller 60 drives the carry motor and rotates the carry roller to carry the paper in the carrying direction. By this carrying process, the head 41 can form dots at positions different from the positions of the dots formed by the previous dot formation process.

排紙判断(S005):プリンタ側コントローラ60は、印刷中の紙の排紙の判断を行う。印刷中の紙に印刷すべきデータが残っていれば、排紙は行われない。そして、プリンタ側コントローラ60は、印刷すべきデータがなくなるまで、ドット形成処理と搬送処理とを交互に繰り返し、ドットから構成される画像を徐々に紙に印刷する。   Paper discharge determination (S005): The printer-side controller 60 determines whether or not to discharge the paper being printed. If data to be printed remains on the paper being printed, no paper is discharged. Then, the printer-side controller 60 alternately repeats dot formation processing and conveyance processing until there is no more data to be printed, and gradually prints an image composed of dots on paper.

排紙処理(S006):印刷中の紙に印刷すべきデータがなくなれば、プリンタ側コントローラ60は、排紙ローラを回転させることにより、その紙を排紙する。なお、排紙を行うか否かの判断は、印刷データに含まれる排紙コマンドに基づいても良い。   Paper Discharge Process (S006): When there is no more data to be printed on the paper being printed, the printer-side controller 60 discharges the paper by rotating the paper discharge roller. The determination of whether or not to discharge paper may be based on a paper discharge command included in the print data.

印刷終了判断(S007):次に、プリンタ側コントローラ60は、印刷を続行するか否かの判断を行う。次の紙に印刷を行うのであれば、印刷を続行し、次の紙の給紙処理を開始する。次の紙に印刷を行わないのであれば、印刷動作を終了する。   Determination of printing end (S007): Next, the printer-side controller 60 determines whether or not to continue printing. If printing is to be performed on the next paper, printing is continued and the paper feeding process for the next paper is started. If printing is not performed on the next paper, the printing operation is terminated.

===画像中の濃度ムラの発生原因について===
多色印刷された画像中に生じる濃度ムラは、基本的には、その各色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)でそれぞれに生じる濃度ムラが原因である。このため、通常は、各色の濃度ムラをそれぞれ別々に抑制することによって、多色印刷された画像中の濃度ムラを抑制する方法が採られている。そこで、以下では、単色印刷された画像中に生じる濃度ムラの発生原因について説明する。
=== Regarding Cause of Density Unevenness in Image ===
The density unevenness that occurs in a multicolor printed image is basically caused by the density unevenness that occurs in each color (cyan, magenta, yellow, black). For this reason, usually, a method of suppressing density unevenness in an image printed in multiple colors by individually suppressing density unevenness of each color is employed. In the following, the cause of density unevenness occurring in a monochrome printed image will be described.

図9Aは、理想的にドットが形成されたときの様子の説明図である。キャリッジが移動方向に移動する間、各ノズルからインクが吐出され、紙にインクが着弾してドットが形成される。各ノズルは、移動中に断続的にインクを吐出するので、移動方向に沿ってドットの列(ラスタライン)が形成される。各ラスタラインは画像片を形成し、この画像片が搬送方向に沿って並ぶことによって、印刷画像が構成される。   FIG. 9A is an explanatory diagram of a state when dots are ideally formed. While the carriage moves in the moving direction, ink is ejected from each nozzle, and ink is landed on the paper to form dots. Since each nozzle intermittently ejects ink during movement, a row of dots (raster line) is formed along the movement direction. Each raster line forms an image piece, and the image piece is arranged along the transport direction to form a print image.

同図では、理想的にドットが形成されているので、各ドットは、紙上に架空に定められた領域に正確に形成される。ここで、ラスタラインが形成されるべき領域を「ドット列領域」と呼ぶ。図中、点線に挟まれる領域としてドット列領域が示されている。なお、ドット列領域は、移動方向に並ぶ複数の画素に対応する紙上の領域でもある。   In the figure, since dots are ideally formed, each dot is accurately formed in an imaginary area on paper. Here, an area where a raster line is to be formed is referred to as a “dot row area”. In the figure, a dot row region is shown as a region sandwiched between dotted lines. The dot row region is also a region on paper corresponding to a plurality of pixels arranged in the moving direction.

図9Bは、ノズルの加工精度のばらつきの影響の説明図である。ここでは、ノズル♯2の吐出するインクの飛行方向のばらつきにより、ノズル♯2により形成されるラスタラインが、ノズル♯3により形成されるラスタライン側(搬送方向上流側)にずれて形成されている。また、ノズル♯5から吐出されるインク量が少なく、ノズル♯5により形成されるドットが小さくなっている。
本来であれば同じ濃度の画像片が各ドット列領域に形成されるにもかかわらず、加工精度のばらつきのため、ドット列領域に応じて濃淡が発生する。例えば、第2ドット列領域の画像は比較的淡くなり、第3ドット列領域の画像は比較的濃くなる。また、第5ドット列領域の画像は、比較的淡くなる。
そして、このようなラスタラインからなる印刷画像を巨視的に見ると、キャリッジの移動方向に沿う縞状の濃度ムラが視認される。この濃度ムラは、印刷画像の画質を低下させる原因となる。
FIG. 9B is an explanatory diagram of the influence of variations in nozzle processing accuracy. Here, due to the variation in the flight direction of the ink ejected from the nozzle # 2, the raster line formed by the nozzle # 2 is formed so as to be shifted to the raster line formed by the nozzle # 3 (upstream in the transport direction). Yes. Further, the amount of ink ejected from the nozzle # 5 is small, and the dots formed by the nozzle # 5 are small.
Originally, although image pieces having the same density are formed in each dot row area, shading occurs according to the dot row area due to variations in processing accuracy. For example, the image of the second dot row region is relatively light and the image of the third dot row region is relatively dark. Further, the image of the fifth dot row region becomes relatively light.
When the print image composed of such raster lines is viewed macroscopically, stripe-shaped density unevenness along the moving direction of the carriage is visually recognized. This density unevenness causes a reduction in image quality of the printed image.

本実施形態では、濃く視認されやすいドット列領域に対しては、淡く画像片が形成されるようにドット生成率を補正し、淡く視認されやすいドット列領域に対しては、濃く画像片が形成されるようにドット生成率を補正し、印刷画像の濃度ムラを抑制している。   In the present embodiment, the dot generation rate is corrected so that a light image piece is formed lightly for a dot row region that is easily visible and dark, and a dark image piece is formed for a dot row region that is light and easily visible. As described above, the dot generation rate is corrected to suppress the density unevenness of the printed image.

図9Cは、本実施形態の印刷方法によりドットが形成されたときの様子の説明図である。本実施形態では、第2ドット列領域のドットの生成率を高くし、第3ドット列領域のドットの生成率を低くし、第5ドット列領域のドットの生成率を高くなるようにする。これにより、各ドット列領域に形成される画像片の濃度を補正し、印刷画像の濃度ムラを抑制する。   FIG. 9C is an explanatory diagram showing a state when dots are formed by the printing method of the present embodiment. In this embodiment, the dot generation rate in the second dot row region is increased, the dot generation rate in the third dot row region is decreased, and the dot generation rate in the fifth dot row region is increased. Thereby, the density of the image piece formed in each dot row region is corrected, and the density unevenness of the printed image is suppressed.

ところで、印刷画像の濃い領域では、ドットの形成密度が元々高いので、ラスタラインが搬送方向にずれて形成されても、巨視的な濃度にあまり変化がない。つまり、印刷画像の濃い領域では、濃度ムラが発生しにくい。一方、印刷画像の淡い領域では、ドットの形成密度が低いので、ラスタラインが搬送方向にずれて形成されるとドットの密度の変化が大きくなり、巨視的な濃度に影響を与える。つまり、印刷画像の淡い領域では、濃度ムラが発生しやすい。   By the way, since the dot formation density is originally high in the dark region of the printed image, the macroscopic density is not significantly changed even when the raster lines are formed shifted in the transport direction. That is, density unevenness hardly occurs in a dark area of the printed image. On the other hand, since the dot formation density is low in the light area of the printed image, if the raster line is formed shifted in the transport direction, the change in the dot density increases, which affects the macroscopic density. That is, uneven density tends to occur in a light area of the printed image.

そこで、本実施形態では、淡い画像に対してのみ濃度補正することにより、効果的に濃度ムラの発生を抑制している。   Therefore, in the present embodiment, density unevenness is effectively suppressed by correcting the density only for a light image.

===本実施形態のプリンタが出荷されるまで===
本実施形態では、プリンタ製造工場においてプリンタが製造され出荷される。そして、プリンタを購入したユーザーは、自らのコンピュータにプリンタドライバをインストールし、アプリケーションソフトにより作成した画像をプリンタで印刷する。そこで、まず、プリンタが出荷されるまでの工程について、以下に説明する。
=== Until the printer of this embodiment is shipped ===
In this embodiment, a printer is manufactured and shipped at a printer manufacturing factory. Then, a user who purchased the printer installs a printer driver in his / her computer and prints an image created by application software using the printer. First, the process until the printer is shipped will be described below.

図10は、プリンタ製造工場においてプリンタが出荷されるまでのフローチャートである。
まず、製造ラインにおいてプリンタ1が製造される(S110)。次に、検査担当の作業者によって、濃度を補正するための補正用データがプリンタ1に設定される(S120)。補正用データについては、後で詳しく説明する。
次に、プリンタ1とドライバCD−ROMが出荷される(S130)。ドライバCD−ROMは、プログラムであるプリンタドライバを記憶しており、プリンタ1と共に同梱されて出荷される。なお、ドライバCD−ROMには、プリンタドライバ以外の他のアプリケーションソフトも記憶されている。
FIG. 10 is a flowchart until the printer is shipped at the printer manufacturing factory.
First, the printer 1 is manufactured on the manufacturing line (S110). Next, correction data for correcting the density is set in the printer 1 by the operator in charge of inspection (S120). The correction data will be described in detail later.
Next, the printer 1 and the driver CD-ROM are shipped (S130). The driver CD-ROM stores a printer driver that is a program, and is shipped together with the printer 1. The driver CD-ROM stores application software other than the printer driver.

<ステップ120:補正用データの設定について>
図11は、補正用データの設定に使用される機器を説明するブロック図である。なお、既に説明した構成要素については、同じ符号を付し説明を省略する。
同図において、コンピュータ110Aは、プリンタ製造工場内の検査ラインに設置されたコンピュータである。このコンピュータ110Aでは、アプリケーション114Aとプリンタドライバ116Aが動作している。アプリケーション114Aは、指定された階調値の補正用パターンCPの画像データをプリンタドライバ116Aに出力する。プリンタドライバは、アプリケーション114Aからの画像データを印刷データに変換し、補正用パターンCPを印刷させるための印刷データをプリンタ1に対して出力する。
<Step 120: Setting of correction data>
FIG. 11 is a block diagram for explaining a device used for setting correction data. In addition, about the component already demonstrated, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
In the figure, a computer 110A is a computer installed on an inspection line in a printer manufacturing factory. In this computer 110A, an application 114A and a printer driver 116A are operating. The application 114A outputs the image data of the correction pattern CP having the designated gradation value to the printer driver 116A. The printer driver converts the image data from the application 114A into print data, and outputs print data for printing the correction pattern CP to the printer 1.

また、このコンピュータ110Aでは、工程用補正プログラム118Aが動作している。この工程用補正プログラムは、コンピュータ110Aに、補正用データ生成処理をさせることができる。この補正用データ生成処理により、コンピュータ110Aは、補正用パターンCPをスキャナ装置150により読み取り、読み取り結果(各ドット列領域の濃度の測定値)に基づき、各ドット列領域についてそれぞれ補正用データを生成する。そして、コンピュータ110Aは、生成された補正用データ(補正用データテーブル)を、プリンタ側メモリ63の補正用データ格納部63aに設定する。   In the computer 110A, a process correction program 118A is operating. The process correction program can cause the computer 110A to perform correction data generation processing. By this correction data generation processing, the computer 110A reads the correction pattern CP by the scanner device 150, and generates correction data for each dot row area based on the read result (measured value of the density of each dot row area). To do. Then, the computer 110 </ b> A sets the generated correction data (correction data table) in the correction data storage unit 63 a of the printer-side memory 63.

図12は、補正用データ生成処理のフローチャートである。以下、このフローチャートを参照し、補正用データの設定手順について説明する。
この設定手順は、補正用パターンCPを印刷するステップ(S121),補正用パターンCPを読み取るステップ(S122),各ドット列領域に対する濃度の測定値に基づいて補正用データを設定するステップ(S123)を有する。以下、各ステップについて詳細に説明する。
FIG. 12 is a flowchart of the correction data generation process. The correction data setting procedure will be described below with reference to this flowchart.
This setting procedure includes a step of printing the correction pattern CP (S121), a step of reading the correction pattern CP (S122), and a step of setting correction data based on the measured density value for each dot row region (S123). Have Hereinafter, each step will be described in detail.

(1)補正用パターンCPの印刷(S121)について:
まず、ステップS121において、コンピュータ110Aは、プリンタに、補正用パターンCPを紙Sにそれぞれ印刷させる。ここでは、検査担当の作業者が、検査ラインに設置されたコンピュータ110Aにプリンタ1を通信可能な状態に接続し、コンピュータ110Aのユーザーインタフェースを介してプリンタ1に補正用パターンCPを印刷させる。なお、この補正用パターンCPを印刷するプリンタ1は、補正用データの設定対象となるプリンタ1である。つまり、補正用データの設定は、プリンタ1毎に行われる。
(1) Regarding printing of correction pattern CP (S121):
First, in step S121, the computer 110A causes the printer to print the correction pattern CP on the paper S, respectively. Here, an operator in charge of inspection connects the printer 1 to a computer 110A installed on the inspection line in a communicable state, and causes the printer 1 to print the correction pattern CP via the user interface of the computer 110A. Note that the printer 1 that prints the correction pattern CP is the printer 1 for which correction data is to be set. That is, the correction data is set for each printer 1.

図13は、印刷された補正用パターンCPの説明図である。図示するように、本実施形態の補正用パターンCPは、3色のインク(ライトシアンインク、ライトマゼンタインク及びイエローインク)毎に形成される。なお、シアンインク、マゼンタインク及びブラックインクによる補正用パターンは印刷されない。ここでは、ライトシアンの補正用パターンCPlcについて説明する。   FIG. 13 is an explanatory diagram of the printed correction pattern CP. As shown in the drawing, the correction pattern CP of the present embodiment is formed for each of three colors of ink (light cyan ink, light magenta ink, and yellow ink). Note that correction patterns using cyan ink, magenta ink, and black ink are not printed. Here, the light cyan correction pattern CPlc will be described.

ライトシアンの補正用パターンCPlcは、4種類のドット生成率のパターンを有する。4つのパターンは、それぞれ搬送方向の全域に亘って帯状に、それぞれ並行に、形成される。ここでの4種類のドット生成率は、20%、40%、60%、80%である(但し、イエローの補正用パターンCPyの4種類のドット生成率は、10%、20%、30%、40%である)。ライトシアンによる100%のドット生成率は、シアンの階調値「127」に相当する(図7)。ここでは、40%のドット生成率の補正用パターンCP40%について説明する。   The light cyan correction pattern CPlc has four types of dot generation rate patterns. Each of the four patterns is formed in a strip shape in parallel over the entire area in the transport direction. The four types of dot generation rates here are 20%, 40%, 60%, and 80% (however, the four types of dot generation rates of the yellow correction pattern CPy are 10%, 20%, and 30%. 40%). The dot generation rate of 100% by light cyan corresponds to the cyan gradation value “127” (FIG. 7). Here, a correction pattern CP40% having a dot generation rate of 40% will be described.

補正用パターンCP40%は、一定の濃度の帯状の画像を示す画像データから生成された印刷データに基づいて印刷される。また、補正用パターンCP40%は、搬送方向に並ぶ多数のラスタラインから構成されている。もしプリンタが理想的に製造されていれば、補正用パターンCP40%は、一定の濃度で印刷される。しかし、前述の通り、加工精度のばらつきのため、補正用パターンCP40%には濃度ムラが発生している。   The correction pattern CP40% is printed based on print data generated from image data indicating a belt-like image having a constant density. The correction pattern CP40% is composed of a large number of raster lines arranged in the transport direction. If the printer is ideally manufactured, the correction pattern CP40% is printed at a constant density. However, as described above, due to variations in processing accuracy, density unevenness occurs in the correction pattern CP40%.

本実施形態では、3色のインクに対する補正用パターンしか紙Sに印刷されない。このため、6色全てのインクに対する補正用パターンを印刷する場合と比較して、本実施形態では、補正用パターンを紙Sに印刷する領域を減らすことができる。   In the present embodiment, only correction patterns for three color inks are printed on the paper S. For this reason, compared with the case where the correction pattern for all six colors of ink is printed, in this embodiment, the area for printing the correction pattern on the paper S can be reduced.

(2)補正用パターンCPの読み取り(ステップS122)について:
次に、検査担当の作業者が補正用パターンCPを印刷した紙Sをスキャナ装置150に設置し、コンピュータ110Aがスキャナ装置150に補正用パターンCPを読み取らせる。
(2) Reading the correction pattern CP (step S122):
Next, the operator in charge of inspection places the paper S on which the correction pattern CP is printed on the scanner device 150, and the computer 110A causes the scanner device 150 to read the correction pattern CP.

図14Aは、スキャナ装置の縦断面図である。図14Bは、スキャナ装置の平面図である。スキャナ装置150は、補正用パターンCPを印刷した紙Sを載置する原稿台ガラス102と、読取キャリッジ104とを備えている。読取キャリッジ104は、原稿台ガラス102に載置された紙Sと対向しつつ、所定の読取移動方向に移動する。この読取キャリッジ104は、紙Sに光を照射する露光ランプ106と、紙Sからの反射光を、読取移動方向と直交する直交方向の所定範囲に亘って受光するリニアセンサ108とを搭載している。そして、読取キャリッジ104を読取移動方向に移動させながら、所定の読み取り解像度で紙Sから補正用パターンCPを読み取るようになっている。なお、図14A中の破線は前記光の軌跡を示している。   FIG. 14A is a longitudinal sectional view of the scanner device. FIG. 14B is a plan view of the scanner device. The scanner device 150 includes an original table glass 102 on which a paper S on which a correction pattern CP is printed, and a reading carriage 104. The reading carriage 104 moves in a predetermined reading movement direction while facing the paper S placed on the platen glass 102. The reading carriage 104 includes an exposure lamp 106 that irradiates the paper S with light, and a linear sensor 108 that receives reflected light from the paper S over a predetermined range in a direction orthogonal to the reading movement direction. Yes. Then, the correction pattern CP is read from the paper S at a predetermined reading resolution while moving the reading carriage 104 in the reading movement direction. In addition, the broken line in FIG. 14A shows the locus of the light.

補正用パターンCPが印刷された紙Sは、図14Bに示すように、原稿台ガラス102に載置される。このため、リニアセンサ108は、同時に、あるドット列領域における12個の補正用パターン(3色×4種類の補正用パターン)の濃度を測定できる。そして、読取キャリッジ104が読取移動方向に移動することにより、各ドット列領域の濃度を測定することができる。   The paper S on which the correction pattern CP is printed is placed on the platen glass 102 as shown in FIG. 14B. Therefore, the linear sensor 108 can simultaneously measure the density of 12 correction patterns (3 colors × 4 types of correction patterns) in a certain dot row region. Then, when the reading carriage 104 moves in the reading movement direction, the density of each dot row region can be measured.

図15は、ライトシアンインクの補正用パターンCPlcのドット生成率40%のパターンの測定結果の一部である。縦軸は測定値を示し、横軸はドット列領域番号を示す。ここで、ドット列領域番号とは、紙に仮想的に定められた各ドット列領域に紙の先端側から付した番号である。   FIG. 15 shows a part of a measurement result of a pattern with a dot generation rate of 40% of the light cyan ink correction pattern CPlc. The vertical axis represents the measured value, and the horizontal axis represents the dot row area number. Here, the dot row area number is a number assigned to each dot row area virtually defined on the paper from the front side of the paper.

もしプリンタが理想的に製造されていれば、補正用パターンCP40%の濃度は一定なので、測定値は、図中の点線のようになる。しかし、インクの吐出方向のばらつき等により、ドット列領域内のドットの密度にばらつきがあるので、測定値は、図中の実線のようになる。   If the printer is ideally manufactured, since the density of the correction pattern CP40% is constant, the measured value is as shown by the dotted line in the figure. However, since the density of dots in the dot row region varies due to variations in the ink ejection direction, etc., the measured value is as shown by a solid line in the figure.

本実施形態では、3色のインクに対する補正用パターンしか読み取らない。このため、6色全てのインクに対する補正用パターンを読み取る場合と比較して、本実施形態では、読み取り作業を減らすことができる。   In this embodiment, only correction patterns for three color inks are read. For this reason, compared with the case where the correction patterns for all six colors of ink are read, this embodiment can reduce the reading work.

(3)ドット列領域毎に測定値を記憶(ステップS123)について
次に、コンピュータ110Aは、プリンタ側メモリ63に測定値を記憶させて、プリンタ側メモリ63に補正用データテーブルを記憶させる。
図16は、プリンタ側メモリ63に格納される補正用データテーブルの概念図である。この補正用データテーブルは、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク及びイエローインクについてそれぞれ用意されている。
(3) Storage of measurement values for each dot row area (step S123) Next, the computer 110A stores the measurement values in the printer-side memory 63 and stores the correction data table in the printer-side memory 63.
FIG. 16 is a conceptual diagram of a correction data table stored in the printer-side memory 63. This correction data table is prepared for each of light cyan ink, light magenta ink, and yellow ink.

各補正用データテーブルには、ドット列領域とドット生成率とに対応づけられて、測定値が記憶される。各ドット列領域には番号が付けられており、補正用データテーブルの番号は、紙の印刷可能な領域の搬送方向に並ぶドット列領域数だけ設けられている。また、同じドット列領域における補正用パターンCP20%,CP40%,CP60%,CP80%の測定値は、同じ番号のテーブルに記録される。   In each correction data table, measurement values are stored in association with dot row regions and dot generation rates. Each dot row area is numbered, and the number of correction data tables is the same as the number of dot row areas arranged in the transport direction of the printable area of paper. The measured values of the correction patterns CP20%, CP40%, CP60%, and CP80% in the same dot row area are recorded in the same number table.

工場で製造される個々のプリンタ1のプリンタ側メモリ63の補正用データ格納部63aには、そのプリンタに固有の補正用データテーブルが記憶される。   The correction data storage unit 63a of the printer-side memory 63 of each printer 1 manufactured at the factory stores a correction data table unique to the printer.

なお、補正用テーブルを記憶した状態で、プリンタが出荷される(前述のステップS130)。   The printer is shipped with the correction table stored (step S130 described above).

本実施形態では、3色のインクに対する補正用データテーブルしか記憶しない。このため、6色全てのインクに対する補正用データテーブルを記憶する場合と比較して、本実施形態では、記憶すべきデータの量を軽減できるので、プリンタ側メモリ63の容量を小さくできる。   In this embodiment, only the correction data table for the three colors of ink is stored. For this reason, compared with the case where the correction data table for all six colors of ink is stored, in this embodiment, the amount of data to be stored can be reduced, so that the capacity of the printer-side memory 63 can be reduced.

===本実施形態のプリンタドライバのインストール===
図17は、プリンタドライバのインストール時の処理の流れを説明するためのフロー図である。
プリンタを購入したユーザは、プリンタとコンピュータ110とを接続し、プリンタと同梱されているドライバCD−ROMをコンピュータ110のCD−ROMドライブ装置140Bにセットする。このドライバCD−ROMには、プリンタドライバやアプリケーションソフト等のプログラムが記録されている。
=== Installation of Printer Driver of this Embodiment ===
FIG. 17 is a flowchart for explaining the flow of processing when installing the printer driver.
The user who purchased the printer connects the printer and the computer 110, and sets the driver CD-ROM bundled with the printer in the CD-ROM drive device 140B of the computer 110. The driver CD-ROM stores programs such as a printer driver and application software.

CD−ROMドライブ装置140BにドライバCD−ROMがセットされると、コンピュータ110は、プリンタドライバのインストールを行う(ステップS140)。   When the driver CD-ROM is set in the CD-ROM drive device 140B, the computer 110 installs a printer driver (step S140).

そして、コンピュータ110にインストールされたプリンタドライバは、プリンタ側メモリ63の補正用データ格納部63aに記憶されている補正用データテーブルの補正用データをそれぞれ読み出し、読み出された補正用データをコンピュータ側メモリ163に記憶する(ステップS150)。   The printer driver installed in the computer 110 reads the correction data in the correction data table stored in the correction data storage unit 63a of the printer-side memory 63, and reads the read correction data on the computer side. It memorize | stores in the memory 163 (step S150).

なお、本実施形態では、3色のインクに対する補正用データテーブルしか記憶されていないので、6色全てのインクに対する補正用データテーブルが記憶されている場合と比較して、補正用データをプリンタから読み出す際の読み出し時間が軽減される。   In the present embodiment, only the correction data table for the three colors of ink is stored, so that the correction data is obtained from the printer as compared with the case where the correction data table for all six colors of ink is stored. Reading time for reading is reduced.

その後、プリンタドライバは、取得した補正用データに基づいて、補正用ファイルを作成する(ステップS160)。補正用ファイルの作成については、後述する。なお、上記の補正用データの取得(S150)や補正用ファイルの作成(ステップS160)は、ドライバCD−ROMに記憶されている他のアプリケーションソフトのインストール処理と並行して行われる。補正用ファイルの作成や他のアプリケーションソフトのインストールが終了したら、コンピュータ110は、CD−ROMドライブ装置140Bの動作を終了し、ドライバCD−ROMからの情報の読み出しを終了する。   Thereafter, the printer driver creates a correction file based on the acquired correction data (step S160). The creation of the correction file will be described later. The acquisition of the correction data (S150) and the generation of the correction file (step S160) are performed in parallel with the installation process of other application software stored in the driver CD-ROM. When the creation of the correction file and the installation of other application software are completed, the computer 110 ends the operation of the CD-ROM drive device 140B and ends reading of information from the driver CD-ROM.

<ステップS160:補正用ファイル作成>
図18は、あるドット列領域における指令階調値と測定値との関係を示すグラフである。同図は、あるドット列領域における補正用パターンCP40%の濃度の測定値がC(40%)であり、あるドット列領域における補正用パターンCP20%の濃度の測定値がC(20%)であること示している。
<Step S160: Creation of Correction File>
FIG. 18 is a graph showing the relationship between the command gradation value and the measured value in a certain dot row region. In the figure, the measured value of the density of the correction pattern CP 40% in a certain dot row region is C (40%), and the measured value of the density of the correction pattern CP 20% in a certain dot row region is C (20%). It shows that there is.

前述の補正用パターンCP40%は、ドット生成率40%を示す指令階調値に基づいて印刷される。ドット生成率40%は階調値102(256階調)の画像に相当するが、加工精度のばらつきのため、測定階調値C(40%)は必ずしも「102」にはならない。例えば、濃度の淡いドット列領域では、測定階調値C(40%)は、102よりも低い値になる。   The correction pattern CP40% described above is printed based on a command gradation value indicating a dot generation rate of 40%. The dot generation rate of 40% corresponds to an image having a gradation value of 102 (256 gradations), but the measured gradation value C (40%) is not necessarily “102” due to variations in processing accuracy. For example, the measured gradation value C (40%) is a value lower than 102 in the dot row region with a low density.

逆に言えば、階調値C(40%)の画像を印刷する場合、ハーフトーン処理する際に、階調値「102」に相当するドット生成率でその画像をハーフトーン処理すれば、加工精度のばらつきがあっても、目標とする階調値C(40%)の画像が印刷されることになる。   In other words, when printing an image having a gradation value C (40%), when halftone processing is performed at a dot generation rate corresponding to the gradation value “102”, halftone processing is performed. Even if the accuracy varies, an image having a target gradation value C (40%) is printed.

同様に、階調値90の画像を印刷する場合、ハーフトーン処理する際に、図中の階調値「S90」に相当するドット生成率でその画像をハーフトーン処理すれば、加工精度のばらつきがあっても、目標とする階調値90の画像が印刷されることになる。この階調値「S90」は、測定階調値C(40%)と測定階調値C(20%)に基づいて、線形補間により算出することができる。   Similarly, when printing an image having a gradation value of 90, if halftone processing is performed at a dot generation rate corresponding to the gradation value “S90” in the drawing when halftone processing is performed, variations in processing accuracy may occur. Even if there is, an image having a target gradation value of 90 is printed. The gradation value “S90” can be calculated by linear interpolation based on the measured gradation value C (40%) and the measured gradation value C (20%).

このように、ある目標階調値にて印刷する場合、補正用データ格納部63aに記憶されている補正用データに基づいて、その目標階調値に適したドット生成率を算出することができる。このようにして、各ドット列領域の各階調値ごとに、適したドット生成率をそれぞれ算出すれば、本実施形態の補正用ファイルを作成することができる。   Thus, when printing with a certain target gradation value, a dot generation rate suitable for the target gradation value can be calculated based on the correction data stored in the correction data storage unit 63a. . In this way, if a suitable dot generation rate is calculated for each tone value of each dot row region, the correction file of this embodiment can be created.

図19は、本実施形態の補正用ファイルの説明図である。図に示す通り、補正用ファイルは、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク及びイエローインクについて用意される。プリンタドライバは、線形補間により算出したドット生成率を、ドット列領域と階調値とに対応付けて、コンピュータ側メモリ163の補正用ファイル格納部163aに記憶する。つまり、プリンタドライバは、算出したドット生成率を図中の空欄に記録するようにして、補正用ファイルを作成する。補正用ファイルには、各ドット列領域毎の階調値0から127までのドット生成率テーブルが含まれることになる。そして、各ドット列領域毎に、異なるドット生成率テーブルになる。   FIG. 19 is an explanatory diagram of a correction file according to this embodiment. As shown in the drawing, correction files are prepared for light cyan ink, light magenta ink, and yellow ink. The printer driver stores the dot generation rate calculated by linear interpolation in the correction file storage unit 163a of the computer-side memory 163 in association with the dot row region and the gradation value. That is, the printer driver creates a correction file by recording the calculated dot generation rate in the blank in the figure. The correction file includes a dot generation rate table with gradation values 0 to 127 for each dot row region. A different dot generation rate table is obtained for each dot row region.

本実施形態の補正用ファイルは、127以下の階調値に対するドット生成率を示すものであり、128以上の階調値に対するドット生成率を示す情報を有していない。このため、256段階の全ての階調値に対するドット生成率を示す補正用ファイルと比較すると、本実施形態の補正用ファイルはデータ量が軽減されている。また、本実施形態によれば、プリンタドライバは128以上の階調値に対するドット生成率の算出を行わないので、補正用ファイル作成時のコンピュータ110の演算量を軽減できる。   The correction file of the present embodiment indicates a dot generation rate for a gradation value of 127 or less, and does not have information indicating a dot generation rate for a gradation value of 128 or more. For this reason, the data amount of the correction file of this embodiment is reduced as compared with the correction file indicating the dot generation rate for all the gradation values in 256 levels. In addition, according to the present embodiment, the printer driver does not calculate the dot generation rate for the gradation value of 128 or more, so that it is possible to reduce the calculation amount of the computer 110 when creating the correction file.

===本実施形態の印刷時の処理===
<本実施形態のドット生成率について>
プリンタドライバをインストールしたユーザがアプリケーションソフト上から印刷を実行すると、プリンタドライバは、アプリケーションソフトから画像データを取得し、解像度変換処理、色変換処理、ハーフトーン処理、ラスタライズ処理により印刷データを生成し、印刷データをプリンタ1に送信する。以下では、印刷データを生成する際の本実施形態のハーフトーン処理について説明する。
=== Processing at the Time of Printing of this Embodiment ===
<Regarding the dot generation rate of this embodiment>
When the user who installed the printer driver executes printing from the application software, the printer driver acquires image data from the application software, generates print data by resolution conversion processing, color conversion processing, halftone processing, rasterization processing, The print data is transmitted to the printer 1. Hereinafter, the halftone process according to the present embodiment when generating print data will be described.

図20Aは、あるドット列領域におけるイエローのドット生成率テーブルの説明図である。図20Bは、あるドット列領域におけるシアン(又はマゼンタ)のドット生成率テーブルの説明図である。図中の点線は、図7A及び図7Bのドット生成率を示すものである。   FIG. 20A is an explanatory diagram of a yellow dot generation rate table in a certain dot row region. FIG. 20B is an explanatory diagram of a cyan (or magenta) dot generation rate table in a certain dot row region. The dotted line in the figure indicates the dot generation rate in FIGS. 7A and 7B.

図中の点線のドット生成率に基づいてハーフトーン処理を行うと、加工精度のばらつきにより濃度ムラが発生する。一方、本実施形態では、図中の実線に示すように、補正用データテーブルに基づいて算出されたドット生成率を用いてハーフトーン処理を行う。   When halftone processing is performed based on the dotted dot generation rate in the figure, density unevenness occurs due to variations in processing accuracy. On the other hand, in this embodiment, as shown by the solid line in the figure, halftone processing is performed using the dot generation rate calculated based on the correction data table.

あるドット列領域の画素データをハーフトーン処理する場合、その画素データの示す階調値が127以下(128未満)であれば、プリンタドライバは、当該ドット列領域に対応するドット生成率データを、補正用データ格納部63aに格納されている補正用ファイルから読み出す。そして、プリンタドライバは、読み出されたドット生成率データに基づいて、そのドット列領域の画素データをハーフトーン処理する。   When halftone processing is performed on pixel data of a certain dot row area, if the gradation value indicated by the pixel data is 127 or less (less than 128), the printer driver can generate dot generation rate data corresponding to the dot row area, Read from the correction file stored in the correction data storage unit 63a. Then, based on the read dot generation rate data, the printer driver performs halftone processing on the pixel data in the dot row area.

例えば、ハーフトーン処理前のあるドット列領域の画素データの階調値が63の場合、通常その画素のドット生成率は25%であるが、ここでは20%である(他のドット列領域であれば、異なる値になる)。同様に、このドット列領域では、ハーフトーン処理前の画素データの階調値が127以下の場合、通常のドット生成率よりも低いドット生成率になる。   For example, when the gradation value of the pixel data of a certain dot row region before halftone processing is 63, the dot generation rate of that pixel is usually 25%, but here it is 20% (in other dot row regions) If so, it will be different) Similarly, in this dot row area, when the gradation value of the pixel data before halftone processing is 127 or less, the dot generation rate is lower than the normal dot generation rate.

図中のドット生成率テーブルに対応するドット列領域は、加工精度のばらつきにより、比較的濃く印刷されるドット列領域と考えられる。そして、本実施形態では、このドット列領域に対応する画素データは、補正用ファイルのドット生成率を用いてハーフトーン処理されるので、そのドット列領域に形成されるドットの密度が低くなり、そのドット列領域の画像片の濃度が目標濃度に補正される。   The dot row area corresponding to the dot generation rate table in the figure is considered to be a dot row area printed relatively dark due to variations in processing accuracy. In this embodiment, the pixel data corresponding to the dot row area is subjected to halftone processing using the dot generation rate of the correction file, so that the density of dots formed in the dot row area is reduced, The density of the image piece in the dot row area is corrected to the target density.

本実施形態では、あるドット列領域に対応する画素データの階調値が127以下の場合、そのドット列領域に対応するドット生成率に基づいて、そのドット列領域にドットが形成されるので、そのドット列領域に形成される画像片の濃度が補正される。これにより、濃度ムラを発生しやすい淡い画像を印刷する場合でも、その画像を構成する画像片の濃度を均一にでき、濃度ムラの発生を抑制できる。   In the present embodiment, when the gradation value of the pixel data corresponding to a certain dot row area is 127 or less, dots are formed in the dot row area based on the dot generation rate corresponding to the dot row area. The density of the image piece formed in the dot row area is corrected. As a result, even when printing a light image that easily causes density unevenness, the density of the image pieces constituting the image can be made uniform, and the occurrence of density unevenness can be suppressed.

一方、あるドット列領域に対応する画素データの階調値が128以上の場合、プリンタドライバは、標準のドット生成率テーブル(図7A、図7B)に基づいて、その画素データをハーフトーン処理する。つまり、画素データの階調値が128以上の場合、どのドット列領域の画素データであっても、同じようにハーフトーン処理される。このため、画素データの階調値が128以上の場合、濃度を補正せずに、ドット列領域に画像片が形成される。この結果、加工精度のばらつきにより各ドット列領域の濃度が異なることになるが、画素データの階調値が128以上であれば印刷画像の濃い領域であるので、濃度ムラが生じにくく、濃度補正をする必要がない。   On the other hand, when the gradation value of the pixel data corresponding to a certain dot row region is 128 or more, the printer driver performs halftone processing on the pixel data based on the standard dot generation rate table (FIGS. 7A and 7B). . That is, when the gradation value of the pixel data is 128 or more, halftone processing is performed in the same manner regardless of the pixel data of any dot row region. For this reason, when the gradation value of the pixel data is 128 or more, an image piece is formed in the dot row region without correcting the density. As a result, the density of each dot row area differs due to variations in processing accuracy. However, if the gradation value of the pixel data is 128 or more, it is a dark area of the printed image, so that density unevenness is unlikely to occur and density correction is performed. There is no need to do.

<本実施形態のハーフトーン処理について>
図21は、本実施形態のハーフトーン処理のフロー図である。プリンタドライバは、色変換処理後の4色の256階調のCMYKの画像データを、ハーフトーン処理することになる。ここでは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの画像データの順にハーフトーン処理が行われるものとする。なお、シアンの画像データを構成する画素データの集合を「シアン平面」などとも呼ぶ。
<About halftone processing of this embodiment>
FIG. 21 is a flowchart of halftone processing according to this embodiment. The printer driver performs halftone processing on 256-color CMYK image data of four colors after color conversion processing. Here, halftone processing is performed in the order of cyan, magenta, yellow, and black image data. A set of pixel data constituting cyan image data is also referred to as a “cyan plane”.

まず、プリンタドライバは、ハーフトーン処理の対象がブラック平面の画素データか否かを判断する(ステップS201)。最初の処理対象はシアンの画像データなので、この判断はNOになる。   First, the printer driver determines whether the target of halftone processing is black plane pixel data (step S201). Since the first processing target is cyan image data, this determination is NO.

次に、プリンタドライバは、シアン平面の最初の画素データの階調値が128未満か否かを判断する(ステップS202)。画素データの階調値が128未満であれば(S202でYES)、プリンタドライバは、その画素データを補正用ファイルに基づいてハーフトーン処理する(ステップS203)。すなわち、プリンタドライバは、補正用ファイル(図19)を参照し、その画素データの属するドット列領域と、画素データの示す階調値とに対応するドット生成率を読み出し、読み出されたドット生成率に応じてその画素データをハーフトーン処理する。一方、画素データの階調値が128以上であれば(S202でNO)、プリンタドライバは、その画素データを通常のドット生成率テーブル(図7B)に基づいて、ハーフトーン処理する(ステップS203)。ステップS203及びステップS204により、シアンの256階調の画素データは、シアンの2値画素データ及びライトシアンの2値画素データに変換される。   Next, the printer driver determines whether or not the gradation value of the first pixel data on the cyan plane is less than 128 (step S202). If the gradation value of the pixel data is less than 128 (YES in S202), the printer driver performs halftone processing on the pixel data based on the correction file (step S203). That is, the printer driver refers to the correction file (FIG. 19), reads the dot generation rate corresponding to the dot row area to which the pixel data belongs and the gradation value indicated by the pixel data, and generates the read dot generation The pixel data is halftoned according to the rate. On the other hand, if the gradation value of the pixel data is 128 or more (NO in S202), the printer driver performs halftone processing on the pixel data based on the normal dot generation rate table (FIG. 7B) (step S203). . Through step S203 and step S204, the pixel data of 256 gradations of cyan is converted into binary pixel data of cyan and binary pixel data of light cyan.

そして、プリンタドライバは、シアン平面の全ての画素データに対して、上記の処理(ステップS202〜S204)を繰り返し行う(ステップS205でNO、ステップS206)。そして、シアン平面の全ての画素データの処理が終了したら(ステップS205でYES)、プリンタドライバは、処理対象を次のマゼンタ平面にする(ステップS207でNO、ステップS208)。   Then, the printer driver repeatedly performs the above processing (steps S202 to S204) for all pixel data on the cyan plane (NO in step S205, step S206). When the processing of all pixel data on the cyan plane is completed (YES in step S205), the printer driver sets the process target to the next magenta plane (NO in step S207, step S208).

同様に、プリンタドライバは、マゼンタ平面の全ての画素をハーフトーン処理し、イエロー平面の全ての画素をハーフトーン処理し、最後にブラック平面を処理対象にする。   Similarly, the printer driver performs halftone processing on all pixels on the magenta plane, halftone processing on all pixels on the yellow plane, and finally sets the black plane as a processing target.

ブラック平面が処理対象の場合、補正用ファイルにはブラック用のドット生成率に関するデータがないので、プリンタドライバは、ブラック平面の全ての画素データに対して、通常のドット生成率テーブル(図7A)に基づいて、ハーフトーン処理する(ステップS209)。   When the black plane is a processing target, since there is no data relating to the black dot generation rate in the correction file, the printer driver performs a normal dot generation rate table (FIG. 7A) for all pixel data on the black plane. Based on the above, halftone processing is performed (step S209).

その後、全ての平面の処理が終了され(ステップS207でYES)、256階調の画素データが全て2値画素データに変換された状態になったので、プリンタドライバは、次のラスタライズ処理を行う。   Thereafter, the processing of all the planes is completed (YES in step S207), and the pixel data of 256 gradations are all converted into binary pixel data. Therefore, the printer driver performs the next rasterization processing.

===その他の実施の形態===
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
The above-described embodiments are for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

<ヘッドについて>
前述の実施形態では、圧電素子を用いてインクを吐出していた。しかし、液体を吐出する方式は、これに限られるものではない。例えば、熱によりノズル内に泡を発生させる方式など、他の方式を用いてもよい。
また、前述の実施形態では、ヘッドはキャリッジに設けられていた。しかし、キャリッジに着脱可能なインクカートリッジにヘッドが設けられても良い。
<About the head>
In the above-described embodiment, ink is ejected using a piezoelectric element. However, the method for discharging the liquid is not limited to this. For example, other methods such as a method of generating bubbles in the nozzle by heat may be used.
In the above-described embodiment, the head is provided on the carriage. However, the head may be provided in an ink cartridge that is detachable from the carriage.

<移動部について>
前述の実施形態では、ヘッドを移動方向に移動させる移動部として、DCモータからなるキャリッジモータ32が用いられている。但し、このようなモータに限られるものではない。要するに移動部はヘッドを移動方向に移動させることができればよい。
<About moving parts>
In the above-described embodiment, the carriage motor 32 including a DC motor is used as the moving unit that moves the head in the moving direction. However, it is not limited to such a motor. In short, it is sufficient that the moving unit can move the head in the moving direction.

<搬送部について>
前述の実施形態では、紙などの媒体を搬送方向に搬送させる搬送部として、搬送ユニット20が用いられている。但し、搬送部の構成は、前述の搬送ユニットのような構成に限られるものではない。例えば、搬送部は、搬送ローラではなく、搬送ベルトなどによって紙を搬送するものでも良い。
<About the transport unit>
In the above-described embodiment, the transport unit 20 is used as a transport unit that transports a medium such as paper in the transport direction. However, the configuration of the transport unit is not limited to the configuration of the transport unit described above. For example, the transport unit may transport paper by a transport belt instead of the transport roller.

<単位領域について>
前述の実施形態では、図9Aに示されるように、ラスタラインが形成されるドット列形成領域を単位領域としている。但し、ラスタラインの中心とラスタラインの中心との間の領域を単位領域としても良い。この場合、ラスタラインの中心とラスタラインの中心との間の単位領域の画像が単位画像となり、この単位画像の濃度を検出して、補正用データが作成される。
<About unit area>
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 9A, a dot row formation region where a raster line is formed is used as a unit region. However, a region between the center of the raster line and the center of the raster line may be used as the unit region. In this case, the image of the unit area between the center of the raster line and the center of the raster line becomes a unit image, and the correction data is created by detecting the density of this unit image.

<ドットの大きさについて>
前述の実施形態では、説明を簡略化するため、画素データが2値であった。しかし、これに限られるものではなく、画素データを2ビットデータにして、画素データがドットの大きさ(大ドット、中ドット、小ドットなど)を示せるようにしてもよい。
この場合、低い階調値で示される淡い階調の画像は、主に小ドットにより形成される。そして、このように小ドットで形成された印刷画像において、濃度ムラが発生しやすい。
そこで、異なる大きさのドットをヘッドが形成可能な場合、小ドットのみからなる補正用パターンを形成しても良い。そして、この補正用パターンの検出結果に基づいて、小ドットのドット生成率を補正しても良い。このようしても、印刷画像の濃度ムラを抑制することができる。
<About dot size>
In the above-described embodiment, the pixel data is binary in order to simplify the description. However, the present invention is not limited to this, and the pixel data may be 2-bit data so that the pixel data can indicate the size of a dot (large dot, medium dot, small dot, etc.).
In this case, a light gradation image indicated by a low gradation value is mainly formed by small dots. In such a printed image formed with small dots, density unevenness is likely to occur.
Therefore, when the head can form dots having different sizes, a correction pattern including only small dots may be formed. Then, the dot generation rate of small dots may be corrected based on the detection result of the correction pattern. Even in this case, density unevenness of the printed image can be suppressed.

<補正の対象となる範囲について>
前述の実施形態によれば、画素データの階調値が0〜127の場合、濃度補正が行われていた。しかし、補正の対象となる階調値の範囲は、これに限られるものではない。例えば、画素データの階調値が32〜96の場合に濃度補正が行われるようにしても良く、このように所定階調値未満の全ての範囲において濃度補正を行うのではなく、所定階調値未満の特定の範囲において濃度補正を行うようにしてもよい。
この場合、例えばシアンの補正用パターンCPlcは2種類のドット生成率(40%と60%)の補正用パターンがあればよいので、補正用パターンCP20%や補正用パターンCP80%を印刷しなくてもよい。
<Regarding the range to be corrected>
According to the above-described embodiment, when the gradation value of the pixel data is 0 to 127, the density correction is performed. However, the range of gradation values to be corrected is not limited to this. For example, the density correction may be performed when the gradation value of the pixel data is 32 to 96. In this way, the density correction is not performed in the entire range below the predetermined gradation value. The density correction may be performed in a specific range less than the value.
In this case, for example, the cyan correction pattern CPlc need only have two types of dot generation rate (40% and 60%) correction patterns, so the correction pattern CP20% and the correction pattern CP80% need not be printed. Also good.

===まとめ===
(1)前述の印刷システム100は、インクを吐出するヘッド41を移動させるキャリッジモータ32(移動部の一例)と、搬送方向に紙(媒体の一例)を搬送させる搬送ユニット20(搬送部の一例)と、を備えている。
このような印刷システムにおいて、ドット形成動作と搬送動作とを交互に繰り返して印刷画像を形成すると、濃度ムラが発生することがある。そこで、前述の印刷システムでは、印刷画像を構成する画像片(ラスタラインにより形成される画像片であって、単位画像の一例である)の濃度を補正するため、補正用データ(図16参照)を記憶するプリンタ側メモリ63や、補正用データにより作成される補正用ファイル(図19参照)を記憶するコンピュータ側メモリ163が備えられている。
=== Summary ===
(1) The printing system 100 described above includes a carriage motor 32 (an example of a moving unit) that moves a head 41 that ejects ink, and a conveyance unit 20 (an example of a conveyance unit) that conveys paper (an example of a medium) in the conveyance direction. ) And.
In such a printing system, when a print image is formed by alternately repeating the dot formation operation and the conveyance operation, density unevenness may occur. Therefore, in the above-described printing system, correction data (see FIG. 16) is used to correct the density of an image piece (an image piece formed by a raster line, which is an example of a unit image) constituting a print image. And a computer-side memory 163 for storing a correction file (see FIG. 19) created from the correction data.

そして、プリンタドライバ(詳しくは、プリンタドライバをインストールしたコンピュータのコンピュータ側コントローラ(CPU162及びコンピュータ側メモリ163))は、補正用ファイルの示すドット生成率に基づいてハーフトーン処理を行って印刷データを生成する。この印刷データがプリンタ1に送信されると、プリンタ側コントローラ60は、印刷データに基づいて紙に印刷画像を形成する。このときの印刷画像を構成する画像片の濃度は補正用ファイルに基づいて補正されているので、濃度ムラのない印刷画像が得られる。   The printer driver (specifically, the computer controller (CPU 162 and computer memory 163) of the computer in which the printer driver is installed) generates print data by performing halftone processing based on the dot generation rate indicated by the correction file. To do. When this print data is transmitted to the printer 1, the printer-side controller 60 forms a print image on paper based on the print data. Since the density of the image pieces constituting the print image at this time is corrected based on the correction file, a print image without density unevenness can be obtained.

ところで、仮に全ての階調値の画素データに対して補正用ファイルに基づいてハーフトーン処理を行うとすると、補正用ファイルのデータ量が大きくなる。また、このような補正用ファイルを作成するには、膨大な演算が必要になる。
一方、濃度ムラは、印刷画像のうちの淡い領域に発生しやすいが、印刷画像のうちの濃い領域では発生しにくい。このため、階調値の低い画素データに対してのみ補正用ファイルに基づいてハーフトーン処理を行うようにしても、つまり、印刷画像のうちの淡い領域のみに対して濃度補正を実行しても、濃度ムラを抑制することが可能である。
By the way, if halftone processing is performed on pixel data of all gradation values based on the correction file, the amount of data in the correction file increases. In addition, in order to create such a correction file, enormous operations are required.
On the other hand, density unevenness is likely to occur in a light area of the print image, but is difficult to occur in a dark area of the print image. For this reason, halftone processing is performed only on pixel data with a low gradation value based on the correction file, that is, density correction is performed only on a light area of the print image. It is possible to suppress density unevenness.

そこで、前述のプリンタドライバは、画素データの階調値が128未満の場合、補正用ファイルを参照し、その画素データに対応するドット列領域のドット生成率に基づいてハーフトーン処理を行ない、画素データの階調値が128以上の場合、通常のドット生成率に基づいてハーフトーン処理を行うようにしている。このようにして生成された印刷データがプリンタに送信されると、プリンタ側コントローラは、淡い領域の画像片が濃度補正された状態で、印刷画像を紙に形成する。言い換えると、前述の印刷システムでは、コンピュータ側コントローラとプリンタ側コントローラ60が、画素データの階調値が128未満の場合には濃度補正を行い、画素データ階調値が128以上の場合には濃度補正を行わず、各ドット列領域に画像片を形成している。これにより、濃度ムラが軽減され、印刷画像の画質が向上する。   Therefore, when the gradation value of the pixel data is less than 128, the printer driver described above refers to the correction file, performs halftone processing based on the dot generation rate of the dot row area corresponding to the pixel data, When the gradation value of the data is 128 or more, halftone processing is performed based on the normal dot generation rate. When the print data generated in this way is transmitted to the printer, the printer-side controller forms a print image on paper with the density correction of the image pieces in the light area. In other words, in the above-described printing system, the computer-side controller and the printer-side controller 60 perform density correction when the pixel data gradation value is less than 128, and when the pixel data gradation value is 128 or more, the density is corrected. An image piece is formed in each dot row area without correction. Thereby, density unevenness is reduced and the image quality of the printed image is improved.

そして、このような印刷システムによれば、補正用データを記憶するプリンタ側メモリ63の記憶容量を小さくできる。仮に、全ての階調値に対して濃度補正を行おうとすると、プリンタ側メモリにはライトシアンインク用の補正用データだけでなくシアンインク用の補正用データも必要となり、プリンタ側メモリ63の記憶容量を大きくする必要がある。
また、このような印刷システムによれば、補正用ファイルを作成する際の演算量を軽減できる。仮に、全ての階調値に対して濃度補正を行おうとすると、プリンタドライバは、階調値0〜127のドット生成率だけでなく、階調値128〜255のドット生成率も算出する必要があり、膨大な演算量が必要になる。
According to such a printing system, the storage capacity of the printer-side memory 63 that stores correction data can be reduced. If density correction is to be performed on all the gradation values, the printer-side memory requires not only correction data for light cyan ink but also correction data for cyan ink. Need to be larger.
In addition, according to such a printing system, it is possible to reduce the amount of calculation when creating the correction file. If density correction is to be performed on all gradation values, the printer driver needs to calculate not only the dot generation rate of gradation values 0 to 127 but also the dot generation rate of gradation values 128 to 255. There is a huge amount of computation required.

(2)前述のヘッド41は、レッド光を吸収しレッド光の吸収量の異なるシアンドット(濃ドット)及びライトシアンドット(淡ドット)を形成可能である。また、前述のヘッドは、グリーン光を吸収しグリーン光の吸収量の異なるマゼンタドット(濃ドット)及びライトマゼンタドット(淡ドット)を形成可能である。そして、シアンとマゼンタに関しては、画素データの階調値が128未満の場合、淡ドットのみが紙に形成される(図20B参照)。
このため、プリンタ側メモリ63やコンピュータ側メモリ163は濃ドットに関する補正値を記憶しなくて済み、メモリの記憶容量を小さくできる。また、補正用パターンを作成する際、ライトインク(ライトシアンインク及びライトマゼンタインク)のみを用いれば良いので、作業の手間を軽減できる。また、補正用データを作成する際、ライトインクによる補正用パターンだけを検出すればよいので、作業の手間を軽減できる。
(2) The head 41 described above can form cyan dots (dark dots) and light cyan dots (light dots) that absorb red light and have different amounts of red light absorption. The head described above can form magenta dots (dark dots) and light magenta dots (light dots) that absorb green light and have different amounts of green light absorption. For cyan and magenta, when the gradation value of the pixel data is less than 128, only light dots are formed on the paper (see FIG. 20B).
For this reason, the printer-side memory 63 and the computer-side memory 163 do not need to store correction values for dark dots, and the memory capacity of the memory can be reduced. Further, since only the light ink (light cyan ink and light magenta ink) needs to be used when creating the correction pattern, the labor of the operation can be reduced. Further, when creating correction data, it is only necessary to detect a correction pattern using light ink, so that the labor of the operation can be reduced.

(3)前述のヘッド41は、シアン及びマゼンタの濃ドット及び淡ドットを形成している。但し、これに限られるものではなく、ヘッド41がイエローの濃ドット及び淡ドットを形成しても良い。 (3) The head 41 described above forms cyan and magenta dark dots and light dots. However, the present invention is not limited to this, and the head 41 may form yellow dark dots and light dots.

(4)前述のコンピュータ側メモリ163は、補正用ファイルに各ドット列領域の淡ドットのドット生成率を記憶している(図19参照)。そして、この補正用ファイルのドット生成率により、各ドット列領域に形成される画像片の濃度が補正される。
但し、コンピュータ側メモリ163に記憶すべき情報は、ドット生成率に限られるものではない。例えば、解像度変換後のRGB画像データを各ドット列領域毎に補正するような補正値を、コンピュータ側メモリ163に記憶しても良い。このようにしても、画像片の濃度を補正することができる。
(4) The computer-side memory 163 stores the dot generation rate of light dots in each dot row area in the correction file (see FIG. 19). Then, the density of the image piece formed in each dot row region is corrected based on the dot generation rate of the correction file.
However, information to be stored in the computer-side memory 163 is not limited to the dot generation rate. For example, a correction value for correcting the RGB image data after resolution conversion for each dot row region may be stored in the computer-side memory 163. Even in this way, the density of the image piece can be corrected.

(5)前述のプリンタ側メモリ63は、ドット列領域における濃度の測定値を補正用データとして記憶している(図16参照)。そして、この補正用データにより、各ドット列領域に形成される画像片の濃度が補正される。 (5) The aforementioned printer-side memory 63 stores the measured density value in the dot row area as correction data (see FIG. 16). Then, the density of the image piece formed in each dot row region is corrected by the correction data.

但し、プリンタ側メモリ63に記憶すべき情報は、前述の実施形態の測定値に限られるものではない。例えば、測定値を演算して得られる情報を記憶しても良い。   However, information to be stored in the printer-side memory 63 is not limited to the measurement values of the above-described embodiment. For example, information obtained by calculating a measurement value may be stored.

(6)前述のヘッド41は、複数の画像片を搬送方向に隣接させた補正用パターンCPを紙に形成する(図13参照)。そして、プリンタ側メモリ63は、補正用パターンの各ドット列領域の濃度に応じた測定値を、それぞれのドット列領域に対応付けて記憶する(図16参照)。また、コンピュータ側メモリ163は、補正用パターンの各ドット列領域の濃度に応じたドット生成率を、それぞれのドット列領域に対応付けて記憶する(図19参照)。
これにより、各ドット列領域に応じた濃度補正を行うことができるので、濃度ムラを抑制できる。
(6) The above-described head 41 forms a correction pattern CP in which a plurality of image pieces are adjacent to each other in the transport direction (see FIG. 13). The printer-side memory 63 stores a measurement value corresponding to the density of each dot row area of the correction pattern in association with each dot row area (see FIG. 16). The computer-side memory 163 stores a dot generation rate corresponding to the density of each dot row area of the correction pattern in association with each dot row area (see FIG. 19).
Thereby, density correction according to each dot row region can be performed, and density unevenness can be suppressed.

(7)前述のヘッド41は、レッド光を吸収しレッド光の吸収量の異なるシアンドット(濃ドット)及びライトシアンドット(淡ドット)を形成可能である。また、前述のヘッドは、グリーン光を吸収しグリーン光の吸収量の異なるマゼンタドット(濃ドット)及びライトマゼンタドット(淡ドット)を形成可能である。
そして、補正用パターンCPlcはライトシアンドット(淡ドット)のみにより形成され、補正用パターンCPlmはライトマゼンタドット(淡ドット)のみにより形成される。つまり、例えばシアンの画像の濃度補正を行うための補正用パターンを作成する際に、シアンインク(濃インク)による補正用パターンを作成する必要がないので、作業の手間を軽減できる。
(7) The head 41 described above can form cyan dots (dark dots) and light cyan dots (light dots) that absorb red light and have different amounts of red light absorption. The head described above can form magenta dots (dark dots) and light magenta dots (light dots) that absorb green light and have different amounts of green light absorption.
The correction pattern CPlc is formed only by light cyan dots (light dots), and the correction pattern CPlm is formed only by light magenta dots (light dots). In other words, for example, when creating a correction pattern for correcting the density of a cyan image, it is not necessary to create a correction pattern using cyan ink (dark ink), so that the labor of the operation can be reduced.

(8)前述のコンピュータ側コントローラとプリンタ側コントローラ60は、ドット列領域に形成するドットのドット生成率を補正用ファイルに基づいて補正することにより、各画像片の濃度を補正する。
例えば、比較的濃く画像片が形成されるドット列領域に注目すると、補正用ファイルの該ドット列領域に対応するドット生成率は、通常のドット生成率よりも小さい値になる。このため、コンピュータ側コントローラが補正用ファイルに基づいてハーフトーン処理を行うと、通常よりもドットを少なく形成するような印刷データが生成される。そして、このような印刷データに基づいてプリンタ側コントローラ60が印刷を行うと、このドット列領域に形成されるラスタラインを構成するドットの数が通常よりも少なくなり、このラスタラインにより形成される画像片は通常よりも淡く形成され、結果として濃度ムラが抑制される。
(8) The computer-side controller and the printer-side controller 60 described above correct the density of each image piece by correcting the dot generation rate of dots formed in the dot row area based on the correction file.
For example, when attention is paid to a dot row area where a relatively dark image piece is formed, the dot generation rate corresponding to the dot row region in the correction file is smaller than the normal dot generation rate. For this reason, when the computer-side controller performs halftone processing based on the correction file, print data that generates fewer dots than usual is generated. When the printer-side controller 60 performs printing based on such print data, the number of dots constituting the raster line formed in the dot row area is smaller than usual, and the raster line is formed. The image piece is formed lighter than usual, and as a result, density unevenness is suppressed.

(9)前述の印刷システムの全ての要素を備えれば、説明した全ての効果を奏することができる。但し、必ずしも前述の印刷システムの全ての要素が必要なわけではない。 (9) If all the elements of the printing system described above are provided, all the described effects can be achieved. However, not all elements of the printing system described above are necessarily required.

(10)前述の印刷方法では、まずユーザは、隣接するドット列領域(単位領域の一例)に画像片(単位画像の一例)を形成して紙(媒体の一例)に印刷画像を形成するプリンタ1を、コンピュータ110に接続する。次に、ユーザはコンピュータ110にプリンタドライバをインストールし、このときに、プリンタドライバは、各ドット列領域に対応付けられた補正用データをプリンタ1から取得する。そして、プリンタドライバは、紙上のドット列領域に対応する画素データの階調値が128未満の場合、そのドット列領域に対応する補正用データにより作成された補正用ファイルのドット生成率に基づいて、ハーフトーン処理を行う(図21のステップS203参照)。これにより生成された印刷データに基づいてプリンタ1が印刷を行うと、そのドット列領域に形成される画像片は、補正された濃度にて形成される。また、プリンタドライバは、画素データの階調値が128以上の場合、通常のドット生成率に基づいて、ハーフトーン処理を行う(図21のステップS204)。これにより生成された印刷データに基づいてプリンタ1が印刷を行うと、そのドット列領域に形成される画像片は、濃度補正されずに形成される。 (10) In the printing method described above, the user first forms a print image on paper (an example of a medium) by forming an image piece (an example of a unit image) in an adjacent dot row region (an example of a unit region). 1 is connected to the computer 110. Next, the user installs a printer driver in the computer 110, and at this time, the printer driver acquires correction data associated with each dot row area from the printer 1. When the gradation value of the pixel data corresponding to the dot row area on the paper is less than 128, the printer driver is based on the dot generation rate of the correction file created by the correction data corresponding to the dot row area. Then, halftone processing is performed (see step S203 in FIG. 21). When the printer 1 performs printing based on the generated print data, an image piece formed in the dot row area is formed with a corrected density. Further, when the gradation value of the pixel data is 128 or more, the printer driver performs halftone processing based on a normal dot generation rate (step S204 in FIG. 21). When the printer 1 performs printing based on the generated print data, an image piece formed in the dot row area is formed without density correction.

このような印刷方法によれば、濃度ムラを効果的に抑制できる。また、プリンタ1に記憶される補正用データの情報量が少なくて済むので、プリンタドライバが補正用データを取得するための時間が短くなる。また、濃度補正の際の演算量も軽減できる。   According to such a printing method, density unevenness can be effectively suppressed. In addition, since the amount of correction data stored in the printer 1 can be small, the time required for the printer driver to acquire correction data is shortened. In addition, the amount of calculation at the time of density correction can be reduced.

(11)前述のプリンタドライバをインストールしたコンピュータ110(印刷制御装置の一例)は、隣接するドット列領域に画像片を形成して紙に印刷画像を形成するプリンタ1を制御する。そして、前述のプリンタドライバは、コンピュータ110に、ドット列領域に対応付けられた補正用データをプリンタから取得させる。そして、プリンタドライバは、コンピュータ110に、紙上のドット列領域に対応する画素データの階調値が128未満の場合、そのドット列領域に対応する補正用データにより作成された補正用ファイルのドット生成率に基づいて、ハーフトーン処理を行わせ(図21のステップS203参照)、印刷データを生成させる。また、プリンタドライバは、コンピュータ110に、紙上のドット列領域に対応する画素データの階調値が128以上の場合、通常のドット生成率に基づいて、ハーフトーン処理を行わせ(図21のステップS204参照)、印刷データを生成させる。そして、プリンタドライバは、コンピュータ110に、生成した印刷データをプリンタ1に送信させる。 (11) The computer 110 (an example of a print control apparatus) in which the above-described printer driver is installed controls the printer 1 that forms an image piece on an adjacent dot row area and forms a print image on paper. Then, the printer driver described above causes the computer 110 to acquire correction data associated with the dot row area from the printer. Then, when the gradation value of the pixel data corresponding to the dot row area on the paper is less than 128, the printer driver causes the computer 110 to generate a dot of the correction file created using the correction data corresponding to the dot row area. Based on the rate, halftone processing is performed (see step S203 in FIG. 21), and print data is generated. The printer driver also causes the computer 110 to perform halftone processing based on the normal dot generation rate when the gradation value of the pixel data corresponding to the dot row area on the paper is 128 or more (step in FIG. 21). In step S204, print data is generated. Then, the printer driver causes the computer 110 to transmit the generated print data to the printer 1.

これにより、プリンタ1が印刷データに基づいて印刷を行えば、濃度ムラの少ない印刷画像が得られる。また、プリンタ1に記憶される補正用データの情報量が少なくて済むので、プリンタドライバが補正用データを取得するための時間が短くなる。また、濃度補正の際のコンピュータ110の演算量も軽減できる。   Thus, when the printer 1 performs printing based on the print data, a printed image with less density unevenness can be obtained. In addition, since the amount of correction data stored in the printer 1 can be small, the time required for the printer driver to acquire correction data is shortened. In addition, the amount of computation of the computer 110 at the time of density correction can be reduced.

(12)前述の印刷方法では、まずプリンタ工場内の作業者は、レッド光を吸収しレッド光の吸収量の異なるシアンドット(濃ドットの一例)及びライトシアンドット(淡ドットの一例)を紙に形成可能なプリンタ1を準備し、プリンタ1にライトシアンドットのみから構成される補正用パターンCPlc(図13参照)を紙に形成させる。その後、スキャナ装置150が補正用パターンCPlcを読み取り、補正用パターンCPlcを構成する複数の画像片(単位画像の一例であり、ラスタラインから構成される)の濃度をそれぞれ検出する。そして、工場内のコンピュータ110Aの工程用補正プログラム118Aは、各画像片の濃度の測定値(濃度に関する情報の一例)を各ドット列領域に対応付けて、プリンタ側メモリ63の補正用データ格納部63aに記憶する(図16参照)。
印刷時には、プリンタ1の補正用データに基づいてプリンタドライバが印刷データを生成し、プリンタ1は印刷データに従って印刷を行う。この結果、濃ドット及び淡ドットから構成される各画像片の濃度が補正用データに応じて補正されて、複数の画像片から構成される印刷画像が紙に形成される。
(12) In the printing method described above, an operator in the printer factory first uses cyan dots (an example of dark dots) and light cyan dots (an example of light dots) that absorb red light and have different amounts of red light absorption on paper. A printer 1 that can be formed is prepared, and the printer 1 is caused to form a correction pattern CPlc (see FIG. 13) composed of only light cyan dots on paper. Thereafter, the scanner device 150 reads the correction pattern CPlc and detects the densities of a plurality of image pieces (an example of a unit image, which is composed of raster lines) constituting the correction pattern CPlc. Then, the process correction program 118A of the computer 110A in the factory associates the measured value of density of each image piece (an example of information regarding density) with each dot row area, and stores the correction data storage unit in the printer-side memory 63. 63a (see FIG. 16).
At the time of printing, the printer driver generates print data based on the correction data of the printer 1, and the printer 1 performs printing according to the print data. As a result, the density of each image piece composed of dark dots and light dots is corrected according to the correction data, and a print image composed of a plurality of image pieces is formed on the paper.

このような印刷方法によれば、濃度ムラの少ない印刷画像が得られる。また、濃ドットに関する情報を記憶しなくても良いので、補正用データの情報量が少なくて済む。このため、補正用パターンの作成や読み取りの手間が軽減される。   According to such a printing method, a printed image with little density unevenness can be obtained. Further, since it is not necessary to store information regarding dark dots, the amount of information of correction data can be reduced. For this reason, the trouble of creating and reading the correction pattern is reduced.

(13)前述のプリンタ製造方法では、まずプリンタ工場内の作業者は、レッド光を吸収しレッド光の吸収量の異なるシアンドット(濃ドットの一例)及びライトシアンドット(淡ドットの一例)を紙に形成可能なプリンタ1を準備し、プリンタ1にライトシアンドットのみから構成される補正用パターンCPlc(図13参照)を紙に形成させる。その後、スキャナ装置150が補正用パターンCPlcを読み取り、補正用パターンCPlcを構成する複数の画像片(単位画像の一例であり、ラスタラインから構成される)の濃度をそれぞれ検出する。そして、工場内のコンピュータ110Aの工程用補正プログラム118Aは、各画像片の濃度の測定値(濃度に関する情報の一例)を各ドット列領域に対応付けて、プリンタ側メモリ63の補正用データ格納部63aに記憶する(図16参照)。 (13) In the printer manufacturing method described above, an operator in the printer factory first uses cyan dots (an example of dark dots) and light cyan dots (an example of light dots) that absorb red light and have different amounts of red light absorption. Is prepared, and the printer 1 is caused to form a correction pattern CPlc (see FIG. 13) composed of only light cyan dots on paper. Thereafter, the scanner device 150 reads the correction pattern CPlc and detects the densities of a plurality of image pieces (an example of a unit image, which is composed of raster lines) constituting the correction pattern CPlc. Then, the process correction program 118A of the computer 110A in the factory associates the measured value of density of each image piece (an example of information regarding density) with each dot row area, and stores the correction data storage unit in the printer-side memory 63. 63a (see FIG. 16).

このようなプリンタ製造方法によれば、濃ドットに関する情報を記憶しなくても良いので、プリンタ1のメモリ63の容量を小さくできる。また、メモリ63に記憶させる補正用データを作成する際の補正用パターンの作成や読み取りの手間が軽減され、効率よくプリンタの製造ができる。   According to such a printer manufacturing method, it is not necessary to store information about dark dots, so that the capacity of the memory 63 of the printer 1 can be reduced. Further, it is possible to reduce the labor of creating and reading a correction pattern when generating correction data to be stored in the memory 63, and the printer can be manufactured efficiently.

印刷システムの外観構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the external appearance structure of the printing system. コンピュータ110とプリンタ1の全体構成のブロック図である。1 is a block diagram of the overall configuration of a computer 110 and a printer 1. FIG. プリンタ1の全体構成の概略図である。1 is a schematic diagram of an overall configuration of a printer 1. FIG. プリンタ1の全体構成の横断面図である。2 is a cross-sectional view of the overall configuration of the printer 1. FIG. ノズルの配列を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the arrangement | sequence of a nozzle. プリンタドライバが行う基本的な処理の概略的な説明図である。FIG. 3 is a schematic explanatory diagram of basic processing performed by a printer driver. 図7Aは、イエロー及びブラックに関するドット生成率テーブルである。図7Bは、シアン及びマゼンタに関するドット生成率テーブルである。FIG. 7A is a dot generation rate table for yellow and black. FIG. 7B is a dot generation rate table for cyan and magenta. 印刷時の処理のフロー図である。It is a flowchart of the process at the time of printing. 図9Aは、理想的にドットが形成されたときの様子の説明図である。図9Bは、ノズルの加工精度のばらつきの影響の説明図である。図9Cは、本実施形態の印刷方法によりドットが形成されたときの様子の説明図である。FIG. 9A is an explanatory diagram of a state when dots are ideally formed. FIG. 9B is an explanatory diagram of the influence of variations in nozzle processing accuracy. FIG. 9C is an explanatory diagram showing a state when dots are formed by the printing method of the present embodiment. プリンタ製造工場においてプリンタが出荷されるまでのフローチャートである。6 is a flowchart until a printer is shipped in a printer manufacturing factory. 補正用データの設定に使用される機器を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the apparatus used for the setting of the data for correction | amendment. 補正用データ生成処理のフローチャートである。It is a flowchart of the data generation process for correction | amendment. 印刷された補正用パターンCPの説明図である。It is explanatory drawing of the correction pattern CP printed. 図14Aは、スキャナ装置の縦断面図である。図14Bは、スキャナ装置の平面図である。FIG. 14A is a longitudinal sectional view of the scanner device. FIG. 14B is a plan view of the scanner device. ドット生成率40%のパターンの測定結果の一部である。It is a part of measurement result of a pattern with a dot generation rate of 40%. 補正用データテーブルの概念図である。It is a conceptual diagram of the correction data table. プリンタドライバのインストール時のフロー図である。FIG. 6 is a flowchart when installing a printer driver. あるドット列領域における指令値と測定値との関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relationship between the command value in a certain dot row area | region, and a measured value. 本実施形態の補正用ファイルの説明図である。It is explanatory drawing of the file for correction | amendment of this embodiment. 図20Aは、あるドット列領域におけるイエローのドット生成率テーブルの説明図である。図20Bは、あるドット列領域におけるシアンのドット生成率テーブルの説明図である。FIG. 20A is an explanatory diagram of a yellow dot generation rate table in a certain dot row region. FIG. 20B is an explanatory diagram of a cyan dot generation rate table in a certain dot row region. 本実施形態のハーフトーン処理のフロー図である。It is a flowchart of the halftone process of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ
20 搬送ユニット 21 給紙ローラ
22 搬送モータ 23 搬送ローラ
24 プラテン 25 排紙ローラ
30 キャリッジユニット 31 キャリッジ
32 キャリッジモータ 40 ヘッドユニット
41 ヘッド 50 検出器群
51 リニア式エンコーダ 52 ロータリー式エンコーダ
53 紙検出センサ 54 光学センサ
60 プリンタ側コントローラ 61 インターフェース部
63 プリンタ側メモリ 63a 補正用データ格納部
64 ユニット制御回路
100 印刷システム 102 原稿台ガラス
104 読取キャリッジ 106 露光ランプ
108 リニアセンサ 110 コンピュータ
120 表示装置 130 入力装置
140 記録再生装置 150 スキャナ装置
161 インターフェース部
163 コンピュータ側メモリ 163a 補正用ファイル格納部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 20 Carrying unit 21 Paper feed roller 22 Carrying motor 23 Carrying roller 24 Platen 25 Paper discharge roller 30 Carriage unit 31 Carriage 32 Carriage motor 40 Head unit 41 Head 50 Detector group 51 Linear encoder 52 Rotary encoder 53 Paper detection sensor 54 Optical sensor 60 Printer side controller 61 Interface unit 63 Printer side memory 63a Correction data storage unit 64 Unit control circuit 100 Printing system 102 Document table glass 104 Reading carriage 106 Exposure lamp 108 Linear sensor 110 Computer 120 Display device 130 Input device 140 Recording Playback device 150 Scanner device 161 Interface unit 163 Computer side memory 163a Correction file storage unit

Claims (13)

(A)インクを吐出するヘッドを移動方向に移動させる移動部と、
(B)搬送方向に媒体を搬送させる搬送部と、
(C)前記搬送方向に隣接する単位領域に形成される単位画像の濃度を補正するための補正値を記憶するメモリと、
(D)媒体上の前記単位領域に対応する画素データの示す階調値が、所定階調値未満の場合、その単位領域に対応する前記補正値に基づいて補正された濃度にて、前記単位領域に前記単位画像を形成し、
媒体上の前記単位領域に対応する前記画素データの示す前記階調値が、前記所定階調値以上の場合、濃度を補正せずに前記単位領域に前記単位画像を形成するコントローラと、
(E)を備えることを特徴とする印刷システム。
(A) a moving unit that moves a head that discharges ink in a moving direction;
(B) a transport unit that transports the medium in the transport direction;
(C) a memory for storing a correction value for correcting the density of a unit image formed in a unit region adjacent in the transport direction;
(D) When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is less than a predetermined gradation value, the unit has the density corrected based on the correction value corresponding to the unit area. Forming the unit image in an area;
A controller that forms the unit image in the unit area without correcting the density when the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is equal to or higher than the predetermined gradation value;
A printing system comprising (E).
請求項1に記載の印刷システムであって、
前記ヘッドは、同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを前記媒体に形成可能であり、
前記画素データの示す階調値が前記所定階調値未満の場合、前記淡ドットのみが前記媒体に形成される
ことを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 1,
The head is capable of forming dark dots and light dots on the medium that absorb light of the same wavelength and have different absorption amounts.
When the gradation value indicated by the pixel data is less than the predetermined gradation value, only the light dot is formed on the medium.
請求項2に記載の印刷システムであって、
前記ヘッドは、シアン又はマゼンタの前記濃ドット及び前記淡ドットを形成する
ことを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 2,
The printing system according to claim 1, wherein the head forms the dark dots and the light dots of cyan or magenta.
請求項2又は3に記載の印刷システムであって、
前記メモリは、前記淡ドットの生成率に関する情報を、前記補正値として記憶する
ことを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 2 or 3,
The printing system according to claim 1, wherein the memory stores information regarding the generation rate of the light dots as the correction value.
請求項1〜3のいずれかに記載の印刷システムであって、
前記メモリは、前記単位領域における濃度に関する情報を、前記補正値として記憶する
ことを特徴とする印刷システム。
The printing system according to any one of claims 1 to 3,
The printing system according to claim 1, wherein the memory stores information on the density in the unit area as the correction value.
請求項1〜5のいずれかに記載の印刷システムであって、
前記ヘッドが、複数の前記単位画像を前記搬送方向に隣接させた補正用パターンを、前記媒体に形成し、
前記メモリは、前記補正用パターンの前記単位領域の濃度に応じた前記補正値を、それぞれの前記単位領域に対応付けて記憶する
ことを特徴とする印刷システム。
A printing system according to any one of claims 1 to 5,
The head forms a correction pattern in which the plurality of unit images are adjacent to each other in the transport direction on the medium.
The printing system, wherein the memory stores the correction value corresponding to the density of the unit area of the correction pattern in association with each unit area.
請求項6に記載の印刷システムであって、
前記ヘッドは、同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを前記媒体に形成可能であり、
前記補正用パターンは、前記淡ドットのみにより形成される
ことを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 6, wherein
The head is capable of forming dark dots and light dots on the medium that absorb light of the same wavelength and have different absorption amounts.
The printing system, wherein the correction pattern is formed only by the light dots.
請求項1〜7のいずれかに記載の印刷システムであって、
前記コントローラは、前記単位領域に形成するドットの生成率を前記補正値に基づいて補正することにより、前記単位画像の濃度を補正する
ことを特徴とする印刷システム。
A printing system according to any one of claims 1 to 7,
The printing system, wherein the controller corrects the density of the unit image by correcting a generation rate of dots formed in the unit area based on the correction value.
(A)インクを吐出するヘッドを移動方向に移動させる移動部と、
(B)搬送方向に媒体を搬送させる搬送部と、
(C)前記搬送方向に隣接する単位領域に形成される単位画像の濃度を補正するための補正値を記憶するメモリと、
(D)媒体上の前記単位領域に対応する画素データの示す階調値が、所定階調値未満の場合、その単位領域に対応する前記補正値に基づいて補正された濃度にて、前記単位領域に前記単位画像を形成し、
媒体上の前記単位領域に対応する前記画素データの示す前記階調値が、前記所定階調値以上の場合、濃度を補正せずに前記単位領域に前記単位画像を形成するコントローラと、
(E)を備える印刷システムであって、
(F)前記ヘッドは、同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを前記媒体に形成可能であり、
(G)前記画素データの示す階調値が前記所定階調値未満の場合、前記淡ドットのみが前記媒体に形成され、
(H)前記ヘッドは、シアン又はマゼンタの前記濃ドット及び前記淡ドットを形成し、
(I)前記メモリは、前記淡ドットの生成率に関する情報を、前記補正値として記憶し、
(J)前記ヘッドが、複数の前記単位画像を前記搬送方向に隣接させた補正用パターンを、前記媒体に形成し、
前記メモリは、前記補正用パターンの前記単位領域の濃度に応じた前記補正値を、それぞれの前記単位領域に対応付けて記憶し、
(K)前記補正用パターンは、前記淡ドットのみにより形成され、
(L)前記コントローラは、前記単位領域に形成するドットの生成率を前記補正値に基づいて補正することにより、前記単位画像の濃度を補正する
ことを特徴とする印刷システム。
(A) a moving unit that moves a head that discharges ink in a moving direction;
(B) a transport unit that transports the medium in the transport direction;
(C) a memory for storing a correction value for correcting the density of a unit image formed in a unit region adjacent in the transport direction;
(D) When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is less than a predetermined gradation value, the unit has the density corrected based on the correction value corresponding to the unit area. Forming the unit image in an area;
A controller that forms the unit image in the unit area without correcting the density when the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is equal to or higher than the predetermined gradation value;
A printing system comprising (E),
(F) The head can form dark dots and light dots that absorb light of the same wavelength and have different absorption amounts on the medium.
(G) When the gradation value indicated by the pixel data is less than the predetermined gradation value, only the light dots are formed on the medium,
(H) The head forms the dark dot and the light dot of cyan or magenta,
(I) The memory stores information regarding the generation rate of the light dots as the correction value,
(J) The head forms a correction pattern in which the plurality of unit images are adjacent in the transport direction on the medium,
The memory stores the correction value corresponding to the density of the unit area of the correction pattern in association with each unit area,
(K) The correction pattern is formed only by the light dots,
(L) The printing system, wherein the controller corrects the density of the unit image by correcting the generation rate of dots formed in the unit area based on the correction value.
(A)隣接する単位領域に単位画像を形成して媒体に印刷画像を形成する印刷装置を準備するステップと、
(B)前記単位領域に対応付けられた補正値を前記印刷装置から取得するステップと、
(C)媒体上の前記単位領域に対応する画素データの示す階調値が、所定階調値未満の場合、その単位領域に対応する前記補正値に基づいて補正された濃度にて、前記単位領域に前記単位画像を形成し、
媒体上の前記単位領域に対応する前記画素データの示す前記階調値が、前記所定階調値以上の場合、濃度を補正せずに前記単位領域に前記単位画像を形成するステップと、
(D)を有することを特徴とする印刷方法。
(A) preparing a printing apparatus that forms a unit image in an adjacent unit region and forms a print image on a medium;
(B) obtaining a correction value associated with the unit area from the printing apparatus;
(C) When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is less than a predetermined gradation value, the unit has the density corrected based on the correction value corresponding to the unit area. Forming the unit image in an area;
Forming the unit image in the unit area without correcting the density when the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is equal to or higher than the predetermined gradation value;
A printing method comprising (D).
隣接する単位領域に単位画像を形成して媒体に印刷画像を形成する印刷装置を制御する印刷制御装置に、
前記単位領域に対応付けられた補正値を前記印刷装置から取得させ、
媒体上の前記単位領域に対応する画素データの示す階調値が所定階調値未満の場合、その単位領域に対応する前記補正値に応じて、その画素データから印刷データを生成させ、
前記媒体上の前記単位領域に対応する前記画素データの示す階調値が前記所定階調値以上の場合、前記補正値を用いずに、その画素データから前記印刷データを生成させ、
前記印刷データを前記印刷装置に送信させる
ことを特徴とするプログラム。
A print control apparatus that controls a printing apparatus that forms a unit image in an adjacent unit area and forms a print image on a medium.
Obtaining a correction value associated with the unit area from the printing apparatus;
When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is less than a predetermined gradation value, print data is generated from the pixel data according to the correction value corresponding to the unit area,
When the gradation value indicated by the pixel data corresponding to the unit area on the medium is equal to or greater than the predetermined gradation value, the print data is generated from the pixel data without using the correction value,
A program for causing the printing apparatus to transmit the print data.
(A)同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを媒体に形成可能なヘッドを備えた印刷装置を準備するステップと、
(B)前記印刷装置が、前記淡ドットのみから構成される補正用パターンを前記媒体に形成するステップと、
(C)前記補正用パターンを構成する複数の単位画像の濃度をそれぞれ検出するステップと、
(D)前記単位画像の濃度に関する情報を、各単位画像に対応付けて記憶するステップと、
(E)前記濃ドット及び前記淡ドットから構成される前記単位画像の濃度を前記情報に応じて補正して、複数の前記単位画像から構成される印刷画像を前記印刷装置が前記媒体に形成するステップと、
(F)を有することを特徴とする印刷方法。
(A) preparing a printing apparatus including a head that can absorb light of the same wavelength and can form dark dots and light dots having different absorption amounts on a medium;
(B) the printing apparatus forming a correction pattern including only the light dots on the medium;
(C) detecting the density of each of a plurality of unit images constituting the correction pattern;
(D) storing information relating to the density of the unit image in association with each unit image;
(E) The printing apparatus forms a print image composed of a plurality of unit images on the medium by correcting the density of the unit image composed of the dark dots and the light dots according to the information. Steps,
A printing method comprising (F).
(A)同じ波長の光を吸収しその吸収量の異なる濃ドット及び淡ドットを媒体に形成可能なヘッドを備えた印刷装置を準備するステップと、
(B)前記印刷装置が、前記淡ドットのみから構成される補正用パターンを前記媒体に形成するステップと、
(C)前記補正用パターンを構成する複数の単位画像の濃度をそれぞれ検出するステップと、
(D)前記単位画像の濃度に関する情報を、各単位画像に対応付けて前記印刷装置のメモリに記憶するステップと、
(E)を有することを特徴とする補正値を記憶する印刷装置の製造方法。

(A) preparing a printing apparatus including a head that can absorb light of the same wavelength and can form dark dots and light dots having different absorption amounts on a medium;
(B) the printing apparatus forming a correction pattern including only the light dots on the medium;
(C) detecting the density of each of a plurality of unit images constituting the correction pattern;
(D) storing information relating to the density of the unit image in the memory of the printing apparatus in association with each unit image;
A manufacturing method of a printing apparatus for storing a correction value characterized by comprising (E).

JP2004221424A 2004-02-13 2004-07-29 Printing system, printing method, program and manufacturing method Pending JP2006035735A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221424A JP2006035735A (en) 2004-07-29 2004-07-29 Printing system, printing method, program and manufacturing method
US11/054,365 US7661787B2 (en) 2004-02-13 2005-02-10 Printing method, computer-readable medium, printing apparatus, method of manufacturing printing apparatus, printing system, and correction pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221424A JP2006035735A (en) 2004-07-29 2004-07-29 Printing system, printing method, program and manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006035735A true JP2006035735A (en) 2006-02-09

Family

ID=35901222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221424A Pending JP2006035735A (en) 2004-02-13 2004-07-29 Printing system, printing method, program and manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006035735A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329574A (en) * 2006-06-06 2007-12-20 Seiko Epson Corp Gradation value conversion circuit, printer, and gradation value conversion method
JP2008049549A (en) * 2006-08-23 2008-03-06 Seiko Epson Corp Method for printing test pattern, method for acquiring correction value, and apparatus for acquiring correction value
JP2008055728A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Seiko Epson Corp Method for printing test pattern, method for acquiring correction value and device for acquiring correction value

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329574A (en) * 2006-06-06 2007-12-20 Seiko Epson Corp Gradation value conversion circuit, printer, and gradation value conversion method
JP4561695B2 (en) * 2006-06-06 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 Tone value conversion circuit, printing apparatus, and tone value conversion method
JP2008049549A (en) * 2006-08-23 2008-03-06 Seiko Epson Corp Method for printing test pattern, method for acquiring correction value, and apparatus for acquiring correction value
JP2008055728A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Seiko Epson Corp Method for printing test pattern, method for acquiring correction value and device for acquiring correction value

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413155B2 (en) Printing system, printing control program, and printing method
JP2006192636A (en) Liquid delivering system, liquid delivering apparatus, liquid delivering method, program and liquid delivering controlling apparatus
JP2005205691A (en) Printing device, printing method and printing system
JP4645020B2 (en) Printing system, printing apparatus, printing control apparatus, program, and printing method
JP4513346B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP4770136B2 (en) Printing system, printing control apparatus, and printing control method
JP2010253958A (en) Printing method, printer, and program
JP4635489B2 (en) Correction value setting method for correcting image density
JP2006035735A (en) Printing system, printing method, program and manufacturing method
JP4665403B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP2005040994A (en) Printer, printing method and program
JP4561261B2 (en) Printing system, printing apparatus, printing method, and program
JP4655854B2 (en) Printing device
US7513587B2 (en) Printing method and printing system
JP2007001269A (en) Printing system, program and printing device
JP2011143721A (en) Printing method, printer, and program
JP2006007533A (en) Setting method of correction value, and test pattern for density correction
JP2007136676A (en) Printer and printing head
JP4736553B2 (en) Inkjet recording system and image processing program
JP4604615B2 (en) Printing system, printing method and program
JP4650087B2 (en) Printing apparatus, computer program, and image edge detection method
JP4487663B2 (en) Printing system, printing method and program
JP4474997B2 (en) Printing control apparatus, printing method, and program
JP2005178145A (en) Printing device, printing method and program
JP2005254574A (en) Printing method, printer, and program