JP2006032716A - メンブレンチップ製造方法 - Google Patents

メンブレンチップ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006032716A
JP2006032716A JP2004210389A JP2004210389A JP2006032716A JP 2006032716 A JP2006032716 A JP 2006032716A JP 2004210389 A JP2004210389 A JP 2004210389A JP 2004210389 A JP2004210389 A JP 2004210389A JP 2006032716 A JP2006032716 A JP 2006032716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
chip
layer
substrate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004210389A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Maruyama
英祐 丸山
Noriko Takeda
紀子 武田
Isao Minegishi
功 峯岸
Hiroyuki Kawashima
浩幸 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2004210389A priority Critical patent/JP2006032716A/ja
Publication of JP2006032716A publication Critical patent/JP2006032716A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract


【課題】 SOIウエハをチップに分割する際の、メンブレン破損が容易に防止できるメンブレンチップ製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明のメンブレンチップ製造方法は、露光・現像工程でチップ分割ライン50を作製し(S104)、エッチング工程においてメンブレンと一緒にチップ分割ライン50を加工し(S110)、当該チップ分割ライン50を用いてメンブレンチップ52に分割する(S112)ことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、眼底カメラ、ヘッドアップディスプレイ、天体望遠鏡、レーザ照射装置等に用いて好適な可変形状ミラー装置に用いられるメンブレンチップの製造方法に関する。
シリコンチップを用いた半導体装置の製造方法は、例えば特許文献1に記載されている。他方、本出願人は眼底カメラ等に用いられる可変形状ミラー装置の部品として、メンブレンチップを用いている。このような、メンブレンチップは、パターニングしたSOI(Silicon On Insulator)ウエハをエッチングしてメンブレンを作製し、ダイシング装置でSOIウエハをチップに分割して、メンブレンチップを作製している。
特開平3−30357号公報 第1A図〜第1L図
しかし、エッチング工程の後、ダイシング装置でSOIウエハをチップに分割する際に、ダイシングで使用する流水によってメンブレンが破損する場合があった。メンブレンは薄いので、曲げ変形に弱いのである。そのため、他のウエハやガラス、樹脂などでメンブレンを覆って保護するなどの、メンブレンが破損しないための工夫が必要となり、製造工程が複雑になるという課題があった。また、ダイシング後に他のウエハやガラス、樹脂などをはずして、メンブレン部を洗浄しなければならならず、煩雑な作業が強いられるため、効率的な作業や処理が望まれていた。
本発明は、上述する課題を解決するもので、SOIウエハをチップに分割する際のメンブレン破損が容易に防止できるメンブレンチップ製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成する本発明のメンブレンチップ製造方法は、例えば図11(A)と図2〜図10で示すように、露光・現像工程でチップ分割ラインを作製し(S104)、エッチング工程においてメンブレンと一緒にチップ分割ラインを加工し(S110)、当該チップ分割ラインを用いてメンブレンチップに分割する(S112)ことを特徴とする。
前記目的を達成する本発明のメンブレンチップ製造方法は、例えば図2で示すように、ハンドル層30、酸化層32及びデバイス層34から形成される第1基板上にフォトレジスト層36を形成するステップ(S102)と、その少なくとも反射鏡形成個所(図7:44)と各メンブレンチップの隣接凹部(図7:42)を形成する個所のフォトレジストを除去するように、所定のパターンで露光し、所定形状のフォトレジスト層を形成するステップ(図4:S104)と、前記第1基板と第2基板40とを貼り合わせるステップ(図5:S108)と、前記レジスト除去部分のハンドル層をエッチング処理により除去するステップ(図6:S110)と、隣接凹部において前記第1基板と第2基板40とを分離するステップ(図8:S114)と、各メンブレンチップを分離するステップ(図7:S112)と、反射鏡形成個所の酸化層を除去するステップ(図9:S118)と、除去部分に反射層を形成するステップ(図10:S120)とを有している。好ましくは、反射鏡形成個所の酸化層を除去するステップの直前で、フォトレジスト層を除去するステップ(図8:S116)を設けるとよい。
本発明のメンブレンチップ製造方法において、好ましくは、図3に示すように、前記第1基板の一面から大部分の領域をハンドル層30で形成し、ハンドル層30はシリコンにより形成され、酸化層32は酸化シリコンにより形成され、デバイス層34はシリコンにより形成されているとよい。
本発明のメンブレンチップ製造方法において、好ましくは、エッチングは、ドライエッチングとすると、メンブレンと一緒にチップ分割ラインが加工でき、好ましい。
本発明のメンブレンチップ製造方法において、好ましくは、図7に示すように、隣接凹部42における各メンブレンチップの分離は、隣接凹部42に器具を挿入し、破断させると、メンブレン13に加わる応力が小さくなり、メンブレン13が破損する蓋然性が低くなる。
本発明のメンブレンチップ製造方法において、好ましくは、例えば図11(A)に示すように、隣接凹部40は大略直角の屈曲部を含む形状であると、一枚当りの第1基板で取れるメンブレンチップの枚数が増加して好ましい。
本発明のメンブレンチップ製造方法によれば、ダイシング装置を用いずにメンブレンチップを切り離すことができるので、メンブレンが破損することなく、歩留まりの向上に貢献する。また、本発明のメンブレンチップ製造方法によれば、従来の製造方法よりも工程を減らして、より安価にメンブレンチップを作製することが可能である。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明のメンブレンチップが用いられる装置の一例を説明する構成図で、(A)は平面図、(B)は図1(A)のB−B断面図を示すと共に、併せて電圧制御回路を示している。図において、本発明の可変形状ミラーは、電極基板としてのプリント基板11、シリコン基板12、シリコンメンブレンとしてのメンブレン13、スペーサ14、反射膜15、電極16、電圧制御回路20を備えている。
電極基板11は、例えばガラスエポキシ樹脂系の低膨張多層プリント基板で、熱膨張係数αは、例えば8〜12[ppm/℃]になっている。電極基板11に用いる多層プリント基板は、例えばプレス成型をして表面を研磨した後に切断される為、全体的に反りがあるから、できるだけ反り量を小さくするため、多層プリント基板材料として反りを抑えられる材料を選定するとよい。配線パターン11a、11b、11c、11d、11eは、それぞれ電極16a、16b、16c、16d、16eに駆動電圧を通電するもので、多層プリント基板の複数層に形成されている。
シリコン基板12は、例えば単結晶シリコンや多結晶シリコンで、例えば厚さ数百μmを有している。メンブレン13は、シリコン基板12に対する選択エッチング処理により製作されるもので、可撓性を有しており、例えば厚さ6μm程度の厚みを有している。
スペーサ14は、メンブレン13と電極16とのギャップ長を所定値に保持する為に用いられるもので、例えば剛性の高い球等が用いられる。電極16は、プリント基板11の上に所定数形成される。反射膜15は、メンブレン13に反射率の高い材料を蒸着して形成するもので、例えばアルミ等の反射率の高い金属膜が用いられる。電極16a、16b、16c、16d、16eは、個別に電圧制御回路20によって電圧駆動される。
以下に可変形状ミラーに用いて好適なメンブレンチップの作成方法を説明する。図2は、メンブレンチップの作成手順を説明するフローチャートである。まず、SOI(Silicon on Insulator)ウエハを洗浄する(S100)。図3はSOIウェハの一例を示す断面図である。第1基板としてのSOIウェハは、例えばハンドル層30、酸化層32、デバイス層34の3層構造になっている。SOIウェハが4インチの場合の各層の厚さは、例えば、シリコンのハンドル層30が400μm、酸化けい素の酸化層32が1μm、シリコンのデバイス層34が6μmになっている。
次に、ハンドル層30の表面にフォトレジスト36を塗布して、フォトリソ層を形成する(S102)。次に、反射鏡形成個所(図7:44)と各メンブレンチップの隣接凹部(図7:42)を形成する個所のフォトレジストを除去するように、所定のパターンで露光し、所定形状のフォトレジスト層を形成する(S104)。そして、フォトリソ層を露光し、現像を行う(S106)。図4はフォトリソグラフィーの説明図である。基板とフォトレジスト組成物の間の接着力を向上させるために、HMDS(ヘキサメチルジシラザン;Hexamethyldisilazane)をハンドル層30の表面に塗布し、次にレジストを例えば1回塗りで塗布する。レジストの厚さは、例えば10μm程度とする。露光パワーは、例えば24[mw/cm]で、露光時間は例えば15秒とする。現像は、所定の現像液に露光処理したハンドル層30を、例えば3分程度浸して行なう。
次に、放熱を考慮してSOIウエハと第2基板としてのSiウエハ40をフォトレジスト38で貼り合せる(S108)。図5はSOIウエハとSiウエハの貼り合せ処理の説明図である。フォトレジスト38の厚みは、放熱を考慮して薄くした方が望ましい。
次に、深堀エッチング装置でハンドル層30を除去して、酸化層32までドライエッチングを行なう(S110)。図6はドライエッチング処理の一例を説明する図である。ドライエッチング処理では、例えば深堀エッチング装置(ICP−RIE:Inductively Coupled Plasma-Reactive Ion Etching)を用いて酸化層32までエッチングを行う。エッチング速度は、例えば8[μm/分]であり、エッチングストップ層として酸化層32までエッチングを行う。ここで、隣接凹部としてのチップ分割溝42と反射膜形成箇所44のハンドル層30が除去される。
続いて、隣接凹部としてのチップ分割溝42に残った酸化層32とデバイス層34を、器具で破断する(S112)。図7は、チップの破断処理の説明図である。例えば、カミソリのような鋭利な刃物を当てて、酸化層32とデバイス層34を切断する。
また、SOIウエハとSiウエハ40を分離する(S114)。そして、レジスト層36、38を除去して、チップの分離を行なう(S116)。図8は、レジスト層除去処理の説明図である。チップの破断処理の後、アセトンに浸してフォトレジスト36、38を除去する。なお、S112とS114・S116は逆でも良い。即ち、アセトンに浸してフォトレジスト36、38を除去した後、チップ分割溝42に残った酸化層32、デバイス層34を器具で破断してもよい。残った酸化層32とデバイス層34の厚さは厚くても10μm以下なので、器具で容易に破断することができる。器具はダイシングラインよりも細いものであればよく、例えばカミソリのような鋭利な刃物を用いる。
次に、フッ酸溶液を用いて反射膜形成箇所44の酸化層32を除去する(S118)。図9は、酸化層除去処理の説明図である。フッ酸溶液は、例えば46%HFとし、室温で4分程度処理する。
次に、メンブレン13となるデバイス層34に、アルミニュームAlを蒸着し、反射膜形成箇所44に反射膜15としてのミラーを作製する(S120)。図10は、Al蒸着の説明図である。蒸着するアルミニュームAlの厚さは、例えば0.1μmとする。以上の工程によりメンブレンチップを作製することができる。
図11は、パターニングしたSOIウェハの説明図で、(A)は千鳥配置、(B)は桝目配置を示してある。図11(A)では、メンブレン13を千鳥に配置して、4インチウェハから採取できるチップの個数を多くしている。チップ分離ライン50は、チップ一個毎の長さで直角に曲がっている為、ダイシング装置でダイシングすることが容易でないが、本発明によるメンブレンチップ製造方法を用いると容易に、メンブレンチップ52に分割できる。従って、1枚の4インチSOIウェハにメンブレンチップ52を23枚作製することができ、単位SOIウェハ当りのメンブレンチップの取出し数を多くできる。
図11(B)は、比較の為の従来例で、メンブレン13を桝目に配置して、チップ分離ライン54を直線にして、ダイシング装置を用いた従来の切断方法を利用できる状態にしてある。ダイシング装置を用いることで、チップ分離作業が簡便になるが、1枚の4インチSOIウェハにメンブレンチップ56を21枚しか作製できず、しかも切り離しの際にメンブレンが破損すると言う課題がある。
本発明のメンブレンチップが用いられる装置の一例を説明する構成図で、(A)は平面図、(B)は図1(A)のB−B断面図を示している。 メンブレンチップの作成手順を説明するフローチャートである。 SOIウェハの一例を示す断面図である。 フォトリソグラフィーの説明図である。 SOIウエハとSiウエハの貼り合せ処理の説明図である。 ドライエッチング処理の一例を説明する図である。 チップの破断処理の説明図である。 レジスト層除去処理の説明図である。 酸化層除去処理の説明図である。 Al蒸着の説明図である。 パターニングしたSOIウェハの説明図である。
符号の説明
10 可変形状ミラー
11 電極基板(プリント基板)
12 シリコン基板
13 メンブレン(シリコンメンブレン)
16 電極
30 ハンドル層
32 酸化層
34 デバイス層
50 チップ分割ライン
52 メンブレンチップ
54 チップ分割ライン
56 メンブレンチップ

Claims (6)

  1. 露光・現像工程でチップ分割ラインを作製し;
    エッチング工程においてメンブレンと一緒にチップ分割ラインを加工し;
    当該チップ分割ラインを用いてメンブレンチップに分割することを特徴とするメンブレンチップ製造方法。
  2. ハンドル層、酸化層及びデバイス層から形成される第1基板上にフォトレジスト層を形成するステップと;
    その少なくとも反射鏡形成個所と各メンブレンチップの隣接凹部を形成する個所のフォトレジストを除去するように、所定のパターンで露光し、所定形状のフォトレジスト層を形成するステップと;
    前記第1基板と第2基板とを貼り合わせるステップと;
    前記レジスト除去部分のハンドル層をエッチング処理により除去するステップと;
    前記第1基板と第2基板とを分離するステップと;
    前記隣接凹部において各メンブレンチップを分離するステップと;
    前記反射鏡形成個所の酸化層を除去するステップと;
    前記除去部分に反射層を形成するステップと;
    を有するメンブレンチップ製造方法。
  3. 前記第1基板の一面から大部分の領域をハンドル層で形成し;
    前記ハンドル層はシリコンにより形成され、前記酸化層は酸化シリコンにより形成され、前記デバイス層はシリコンにより形成されていることを特徴とする請求項2記載のメンブレンチップ製造方法。
  4. 前記エッチングは、ドライエッチングであることを特徴とする請求項2記載のメンブレンチップ製造方法。
  5. 前記隣接凹部における各メンブレンチップの分離は、隣接凹部に器具を挿入し、破断させることを特徴とする請求項2記載のメンブレンチップ製造方法。
  6. 前記隣接凹部は屈曲部を含む形状であることを特徴とする請求項2記載のメンブレンチップ製造方法。
JP2004210389A 2004-07-16 2004-07-16 メンブレンチップ製造方法 Withdrawn JP2006032716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210389A JP2006032716A (ja) 2004-07-16 2004-07-16 メンブレンチップ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210389A JP2006032716A (ja) 2004-07-16 2004-07-16 メンブレンチップ製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006032716A true JP2006032716A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35898682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210389A Withdrawn JP2006032716A (ja) 2004-07-16 2004-07-16 メンブレンチップ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006032716A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090416A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Dainippon Printing Co Ltd メンブレン構造体の製造方法
JP2010030034A (ja) * 2008-06-24 2010-02-12 Canon Inc 機械電気変換素子及び機械電気変換装置の製造方法
CN102036907A (zh) * 2008-05-23 2011-04-27 罗伯特.博世有限公司 用于制造分离地设置在硅基底上的微机械结构部件的方法和由此制造的结构部件
US8030180B2 (en) 2007-03-13 2011-10-04 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP2015226018A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 Tdk株式会社 電子デバイスの個片化方法
JP2022186745A (ja) * 2017-07-06 2022-12-15 浜松ホトニクス株式会社 光学デバイス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030180B2 (en) 2007-03-13 2011-10-04 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP2009090416A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Dainippon Printing Co Ltd メンブレン構造体の製造方法
CN102036907A (zh) * 2008-05-23 2011-04-27 罗伯特.博世有限公司 用于制造分离地设置在硅基底上的微机械结构部件的方法和由此制造的结构部件
CN102036907B (zh) * 2008-05-23 2014-11-26 罗伯特.博世有限公司 用于制造分离地设置在硅基底上的微机械结构部件的方法和由此制造的结构部件
JP2010030034A (ja) * 2008-06-24 2010-02-12 Canon Inc 機械電気変換素子及び機械電気変換装置の製造方法
JP2015226018A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 Tdk株式会社 電子デバイスの個片化方法
JP2022186745A (ja) * 2017-07-06 2022-12-15 浜松ホトニクス株式会社 光学デバイス
JP7413475B2 (ja) 2017-07-06 2024-01-15 浜松ホトニクス株式会社 光学デバイス
US11879731B2 (en) 2017-07-06 2024-01-23 Hamamatsu Photonics K.K. Mirror unit and optical module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6465158B1 (en) Semiconductor wafer dividing method
TW559876B (en) Method and apparatus for dicing a semiconductor wafer
US6521513B1 (en) Silicon wafer configuration and method for forming same
KR101920172B1 (ko) 펠리클막, 펠리클 프레임체, 펠리클 및 그 제조 방법
US20130155004A1 (en) Strengthened glass, touch panel and method of manufacturing strengthened glass
JPH11509052A (ja) フォトリソグラフィーにより作られる水晶片をエッチングして個別に分離する方法
JP2002093749A (ja) 基板ウェーハを複数の基板チップに分断するための方法
JP2008012654A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006344816A (ja) 半導体チップの製造方法
CN114388668B (zh) 微发光二极管及其制备方法、微发光元件和显示器
JP2005051007A (ja) 半導体チップの製造方法
JP2009226582A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009214295A (ja) シリコン構造熱分離のためのシステム及び方法
JP2007534172A (ja) 微小電気機械装置
JP2006032716A (ja) メンブレンチップ製造方法
JP2007101649A (ja) 光学レンズ,および,光学レンズの製造方法
JP2010136202A (ja) 圧電振動片の製造方法、圧電振動片及び圧電振動子
JPH11274559A (ja) 窒化ガリウム系半導体ウエハ及びその製造方法
US6780767B2 (en) Semiconductor component in a wafer assembly
KR20210104823A (ko) 캐비티에 걸쳐 있는 멤브레인을 포함하는 장치를 제작하는 방법
JP2000040677A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2006100724A (ja) 半導体装置の製造方法
CN109979879B (zh) 半导体芯片制造方法
JP4379902B2 (ja) 光導波路デバイスの製造方法
JP6749608B2 (ja) ガラス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002