JP2006031123A - Usb memory device and usb memory device control program - Google Patents

Usb memory device and usb memory device control program Download PDF

Info

Publication number
JP2006031123A
JP2006031123A JP2004205221A JP2004205221A JP2006031123A JP 2006031123 A JP2006031123 A JP 2006031123A JP 2004205221 A JP2004205221 A JP 2004205221A JP 2004205221 A JP2004205221 A JP 2004205221A JP 2006031123 A JP2006031123 A JP 2006031123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
usb memory
memory device
data
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004205221A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Enoki
雅寛 榎
Yusuke Tashiro
佑介 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP2004205221A priority Critical patent/JP2006031123A/en
Publication of JP2006031123A publication Critical patent/JP2006031123A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a USB memory device whose capacity is increased by connecting two or more USB memories together, whose data is accessed at high speed, and whose stored data is easily secured, and also to provide a USB memory device control program for controlling the USB memory device. <P>SOLUTION: This USB memory device is provided with a distributed storage means 20 for making respective memories 7 of a USB memory device A1 and other USB memory devices A2 and A3 connected through primary and secondary USB interfaces 4 and 6 in a row, store data inputted from a host unit by distributing the input data by every predetermined unit. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ホスト機器のUSBインタフェースに接続可能なUSBインタフェースと、USBインタフェースを介してホスト機器から入力されたデータを、メモリに書き込む書き込み手段と、メモリと、メモリに記憶されたデータを読み出して、前記USBインタフェースを介してホスト機器に出力する読み出し手段とを備えたUSBメモリ装置に関するものである。   The present invention provides a USB interface connectable to a USB interface of a host device, writing means for writing data input from the host device via the USB interface to a memory, a memory, and reading data stored in the memory. The present invention relates to a USB memory device including a reading unit that outputs to a host device via the USB interface.

近年、コンピュータと周辺機器との間のデータ伝送規格として、USBが普及している。USBは、コンピュータに設けられた一つのUSBインタフェースに対し、複数のスレーブ機器を数珠繋ぎに接続可能であるため、ホスト機器が少数のインタフェースで多数の周辺機器を制御することが可能であるという、有利な特徴を備えている。   In recent years, USB has been widely used as a data transmission standard between a computer and peripheral devices. Since USB can connect a plurality of slave devices in a daisy chain to a single USB interface provided in a computer, the host device can advantageously control a large number of peripheral devices with a small number of interfaces. It has special features.

即ち、USBに対応したスレーブ機器には、コンピュータ等のホスト機器のUSBインタフェースに接続可能な一次USBインタフェースと、他のスレーブ機器の一次USBインタフェースを接続可能な二次USBインタフェースとがともに設けられる。そして、二次USBインタフェースに他のスレーブ機器の一次USBインタフェースを接続することで、複数のスレーブ機器を数珠繋ぎに接続して、ホスト機器の一つのUSBインタフェースに対し、複数のスレーブ機器を接続可能となっている。   That is, a slave device that supports USB is provided with both a primary USB interface that can be connected to a USB interface of a host device such as a computer and a secondary USB interface that can be connected to the primary USB interface of another slave device. By connecting the primary USB interface of another slave device to the secondary USB interface, it is possible to connect multiple slave devices in a daisy chain and connect multiple slave devices to one USB interface of the host device. It has become.

さて、一般的なコンピュータにおいてUSBインタフェースが普及したことに伴い、コンピュータの補助記憶装置として、USBメモリ装置(一般には単に「USBメモリ」とも呼ばれる)が普及してきている。   Now, with the popularization of USB interfaces in general computers, USB memory devices (generally also simply referred to as “USB memories”) have become widespread as auxiliary storage devices for computers.

USBメモリ装置は、一次USBインタフェースと、データを記憶可能なフラッシュメモリとを備える。
一次USBインタフェースは、コンピュータ等のホスト機器のUSBインタフェース、または、ホスト機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器の二次USBインタフェースに接続され、ホスト機器とUSBメモリ装置との間でデータを入出力可能とする。
一次USBインタフェースを介してホスト機器に接続されたUSBメモリ装置は、スレーブ機器の一つとして振舞う。USBメモリ装置は、一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器から入力されたデータを前記フラッシュメモリに書き込み可能であるとともに、そのフラッシュメモリに記憶されたデータを一次USBインタフェースを介してホスト機器に出力可能に設けられて、ホスト機器によるデータの読み書きが可能となっている。
The USB memory device includes a primary USB interface and a flash memory capable of storing data.
The primary USB interface is connected to the USB interface of a host device such as a computer or the secondary USB interface of another slave device connected in a daisy chain from the USB interface of the host device, and between the host device and the USB memory device. Enables data input / output.
A USB memory device connected to the host device via the primary USB interface behaves as one of the slave devices. The USB memory device can write data input from the host device via the primary USB interface to the flash memory, and can output data stored in the flash memory to the host device via the primary USB interface. The data can be read and written by the host device.

従来のUSBメモリ装置の一態様が、特許文献1に開示されている。特許文献1に記載されたUSBメモリ装置は、ホスト機器のUSBインタフェースに接続可能な一次USBインタフェースとは別に、他のUSBメモリ装置の一次USBインタフェースと接続可能な二次USBインタフェースを備える。これにより、複数のUSBメモリ装置を、ホスト機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続することができるよう設けられている(特許文献1 段落0048)。
そして、直列(数珠繋ぎ)に接続されたUSBメモリ装置間でファイルをコピーしたり、複数のUSBメモリ装置を一体の装置として認識して、接続するUSBメモリ装置の数でデータ容量を選択したりすることができるものとしている(特許文献1 段落0050−0052)。
One aspect of a conventional USB memory device is disclosed in Patent Document 1. The USB memory device described in Patent Document 1 includes a secondary USB interface that can be connected to the primary USB interface of another USB memory device, in addition to the primary USB interface that can be connected to the USB interface of the host device. Thus, a plurality of USB memory devices are provided so as to be connected in a daisy chain from the USB interface of the host device (Patent Document 1, paragraph 0048).
Then, files are copied between USB memory devices connected in series (in a daisy chain), or a plurality of USB memory devices are recognized as an integrated device, and a data capacity is selected based on the number of connected USB memory devices. (Patent Document 1, paragraphs 0050-0052).

特開2002−41247号公報(段落0048,0050−0052)JP 2002-41247 A (paragraphs 0048, 0050-0052)

特許文献1に記載されたUSBメモリ装置等の従来のUSBメモリ装置には、データのアクセス(読み書き)速度が遅いという課題がある。
USBメモリ装置のメモリとしては、フラッシュメモリが使用されるのが一般的であるが、フラッシュメモリの書き込み速度および読み出し速度は、一般に、現在普及しているUSB2.0の通信速度480Mbpsよりも遅く、書き込みおよび読み出しに多くの時間が掛かってしまう。
A conventional USB memory device such as the USB memory device described in Patent Document 1 has a problem that data access (read / write) speed is low.
As a memory of a USB memory device, a flash memory is generally used. However, a writing speed and a reading speed of the flash memory are generally slower than a communication speed of 480 Mbps of USB 2.0 which is currently popular, It takes a lot of time for writing and reading.

また、従来のUSBメモリ装置には、保存したデータのセキュリティを確保するのに手間が掛かるという課題がある。
即ち、従来のUSBメモリ装置において、保存したデータを第三者に読み取られないようにするためには、暗号化を施すなどの処理を別途行う必要があり、その取り扱いに手間が掛かってしまう。
Further, the conventional USB memory device has a problem that it takes time to ensure the security of stored data.
That is, in the conventional USB memory device, in order to prevent the stored data from being read by a third party, it is necessary to separately perform processing such as encryption, which takes time and effort.

本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、複数接続することで容量を増やすことができるとともに、データのアクセスを高速に行え、かつ、保存したデータのセキュリティを簡単に確保することのできるUSBメモリ装置、および、USBメモリ装置を制御するためのUSBメモリ装置制御プログラムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to increase the capacity by connecting a plurality of connections, perform high-speed data access, and easily secure the security of stored data. It is to provide a USB memory device that can be used and a USB memory device control program for controlling the USB memory device.

本願発明者は、ハードディスクにおけるRAID等の、1つのデータを複数の記憶装置に分けて並列に(同時に)書き込む分散記憶の技術を、数珠繋ぎに接続した複数のUSBメモリ装置またはUSBメモリ装置の制御プログラムに応用することで、上記課題を解決することに成功した。   The inventor of the present application is a control program for a plurality of USB memory devices or a plurality of USB memory devices connected in a daisy chain using a distributed storage technique in which one data is divided into a plurality of storage devices and written in parallel (simultaneously), such as RAID in a hard disk. By applying to, we succeeded in solving the above problems.

本発明に係るUSBメモリ装置は、上記課題を解決するために、以下の構成を備える。すなわち、ホスト機器のUSBインタフェース、または、ホスト機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器のUSBインタフェースに接続可能に設けられ、ホスト機器との間でデータを入出力可能とする一次USBインタフェースと、他のスレーブ機器のUSBインタフェースと接続可能に設けられ、該他のスレーブ機器との間でデータを入出力可能とする二次USBインタフェースと、データを記憶可能なメモリと、前記一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器から入力されたデータを、前記メモリに記憶する書き込み手段と、前記メモリに記憶されたデータを読み出して、前記一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器に出力する読み出し手段とを備えたUSBメモリ装置であって、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記一次および二次USBインタフェースを介して数珠繋ぎに接続された当該USBメモリ装置および他のUSBメモリ装置の各メモリに、所定単位ずつ分散させて記憶させる制御を行う分散記憶手段を備えることを特徴とする。
これによれば、分散記憶手段により、データが複数のUSBメモリ装置のメモリに分散して記憶されるため、USBメモリ装置の一つから纏まったデータを読み出すことが不可能となり、保存したデータのセキュリティを確保できる。
In order to solve the above problems, a USB memory device according to the present invention has the following configuration. That is, a primary USB that can be connected to the USB interface of the host device or the USB interface of another slave device connected in a daisy chain from the USB interface of the host device and that can input and output data with the host device. A secondary USB interface that is connectable to an interface and a USB interface of another slave device and is capable of inputting / outputting data to / from the other slave device; a memory capable of storing data; and the primary USB Writing means for storing data input from the host device via the interface in the memory; and reading means for reading data stored in the memory and outputting the data to the host device via the primary USB interface; USB memory device with Performs control to store data input from the host device in a distributed manner in units of the USB memory device and other USB memory devices connected in a daisy chain via the primary and secondary USB interfaces. A distributed storage means is provided.
According to this, since the data is distributed and stored in the memories of the plurality of USB memory devices by the distributed storage means, it becomes impossible to read the data collected from one of the USB memory devices, and the stored data Security can be secured.

さらに、前記分散記憶手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置の各メモリに記憶させる処理を、各USBメモリ装置に並列処理させることを特徴とする。
これによれば、データが複数のメモリに並列して書き込まれるため、データの書き込み速度が速くなる。
Further, the distributed storage unit causes each USB memory device to process in parallel the processing of storing the data input from the host device in each memory of the USB memory device and the other USB memory device. .
According to this, since data is written in parallel in a plurality of memories, the data writing speed is increased.

また、前記分散記憶手段によって当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置の各メモリに分散して記憶されたデータをそれぞれ読み出して、前記ホスト機器に出力する分散読み出し手段を備えることを特徴とする。   In addition, it includes a distributed reading unit that reads out data stored in a distributed manner in each memory of the USB memory device and the other USB memory device by the distributed storage unit and outputs the data to the host device. .

また、当該USBメモリ装置または前記他のUSBメモリ装置の前記分散記憶手段によって前記所定単位に分散され、当該USBメモリ装置の前記メモリに記憶させるべきデータを、単数または複数単位分、一時的に記憶可能なFIFOメモリを備えることを特徴とする。
これによれば、メモリへの書き込み中にも、次に書き込むべきデータをホスト機器から受信してFIFOメモリに記憶しておくことができるため、メモリへの記憶が終わってから次に書き込むべきデータを受信する場合に比較して、書き込み時間を短縮することができる。
Further, the data stored in the predetermined unit by the distributed storage unit of the USB memory device or the other USB memory device, and to be stored in the memory of the USB memory device, is temporarily stored for one or more units. A possible FIFO memory is provided.
According to this, since data to be written next can be received from the host device and stored in the FIFO memory even during writing to the memory, the data to be written next after the storage to the memory is completed. The writing time can be shortened as compared with the case of receiving.

また、前記一次および二次USBインタフェースを介して数珠繋ぎに接続された当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のなかから、各USBメモリ装置の各メモリにデータを分散させて記憶させるべく前記分散記憶手段を実行するマスターUSBメモリ装置を選択するマスター選択手段と、該マスター選択手段によって当該USBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、前記分散記憶手段を実行して前記各USBメモリ装置にデータを分散させて記憶させ、マスター選択手段によって当該USBメモリ装置とは別のUSBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、該マスターUSBメモリ装置の分散記憶手段により前記所定単位に分散されたデータを、前記メモリに記憶するよう制御する主従制御手段とを備えることを特徴とする。
これによれば、任意の順番で数珠繋ぎに接続された本発明に係るUSBメモリ装置のうち、マスター決定手段によりマスターUSBメモリ装置に決定されたUSBメモリ装置が、分散記憶の制御を行う。したがって、同一の構成の本発明に係るUSBメモリ装置を任意の順番で数珠繋ぎに接続して、分散記憶を実現させることが可能となる。
In addition, the distribution is performed so that data is distributed and stored in each memory of each USB memory device from the USB memory device and the other USB memory devices connected in a daisy chain via the primary and secondary USB interfaces. A master selection unit that selects a master USB memory device that executes the storage unit; and when the USB selection is made by the master selection unit to be a master USB memory device, the distributed storage unit is When data is distributed and stored in each USB memory device and the master selection unit selects a USB memory device different from the USB memory device as the master USB memory device, the master USB memory device is distributed. The data distributed in the predetermined unit by the storage means is stored in the memory. Characterized in that it comprises a master-slave control means for controlling so as to store the re.
According to this, among the USB memory devices according to the present invention connected in a daisy chain in an arbitrary order, the USB memory device determined as the master USB memory device by the master determining unit controls the distributed storage. Therefore, it becomes possible to realize distributed storage by connecting the USB memory devices according to the present invention having the same configuration in a random order.

さらに、前記マスター選択手段によって当該USBメモリ装置が前記マスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、前記ホスト機器に対して当該USBメモリ装置がスレーブ機器であることを示す認識信号を発信し、マスター選択手段によって当該USBメモリ装置とは別のUSBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、ホスト機器に対して前記認識信号を発信しないよう制御するスレーブ信号制御手段を備えることを特徴とする。
これによれば、マスターUSBメモリ装置のみを、ホスト機器のUSBインタフェースに接続されたスレーブ機器としてホスト機器に認識させることができる。これにより、ホスト機器は、一つのUSBメモリ装置に対してアクセスするのと同様の処理を行えばよく、複数のUSBメモリ装置を制御するための特別な処理を行う必要がない。また、ホスト機器と、マスターUSBメモリ装置以外のUSBメモリ装置との間の通信量を、最小限に抑えることができる。
Further, when the USB memory device is selected to be the master USB memory device by the master selection means, a recognition signal indicating that the USB memory device is a slave device is transmitted to the host device. Slave signal control means for controlling not to transmit the recognition signal to the host device when a USB memory device different from the USB memory device is selected as the master USB memory device by the master selection means. It is characterized by providing.
Accordingly, only the master USB memory device can be recognized by the host device as a slave device connected to the USB interface of the host device. As a result, the host device only needs to perform the same processing as accessing one USB memory device, and there is no need to perform special processing for controlling a plurality of USB memory devices. In addition, the communication amount between the host device and a USB memory device other than the master USB memory device can be minimized.

また、前記マスター選択手段は、当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のうち、最も前記ホスト機器側に接続されているUSBメモリ装置を、前記マスターUSBメモリ装置に選択することを特徴とする。
これによれば、マスターUSBメモリ装置は、他のUSBメモリ装置の制御を、二次USBインタフェースのみを介した通信により行うことができる。
In addition, the master selection unit selects, as the master USB memory device, a USB memory device that is most connected to the host device among the USB memory device and the other USB memory devices. .
According to this, the master USB memory device can control other USB memory devices by communication via only the secondary USB interface.

さらに、前記マスター選択手段によって当該USBメモリ装置が前記マスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、前記他のUSBメモリ装置が前記ホスト機器に対して発信した、該他のUSBメモリ装置がスレーブ機器であることを示す認識信号を消去するスレーブ信号消去手段を備える。
これによれば、ホスト機器は、USBインタフェースを介して数珠繋ぎに接続されたUSBメモリ装置のうち、マスターUSBメモリ装置のみを、スレーブ機器として認識する。
Furthermore, when the USB memory device is selected to be the master USB memory device by the master selection unit, the other USB memory device transmitted from the other USB memory device to the host device is Slave signal erasing means for erasing a recognition signal indicating that the device is a slave device is provided.
According to this, the host device recognizes only the master USB memory device as the slave device among the USB memory devices connected in a daisy chain via the USB interface.

また、前記ホスト機器から入力されたデータを、当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のメモリのうちの一つに、連続した状態に記憶させる連続記憶手段と、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記分散記憶手段によって記憶させるか、前記連続記憶手段によって記憶させるかを選択する記憶方式選択手段とを備えることを特徴とする。
さらに、前記連続記憶手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを、当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のメモリのうちの一つに、連続した状態に記憶させ、該メモリの残容量がなくなった場合には、該データの続きを、当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のうちの別のUSBメモリ装置のメモリに、連続した状態に記憶させる制御を行うことを特徴とする。
これによれば、分散記憶手段による記憶方式と、データを連続して記憶する記憶方式とを使い分けることができる。
Further, continuous storage means for storing data input from the host device in a continuous state in one of the memories of the USB memory device and the other USB memory device, and input from the host device And a storage system selection unit that selects whether the data is stored by the distributed storage unit or the continuous storage unit.
Further, the continuous storage means stores the data input from the host device in a continuous state in one of the memories of the USB memory device and the other USB memory device, and the remaining capacity of the memory When there is no more data, the continuation of the data is controlled to be stored in a continuous state in the memory of another USB memory device of the USB memory device and the other USB memory device. .
According to this, it is possible to selectively use the storage method by the distributed storage means and the storage method for storing data continuously.

また、ホスト機器のUSBインタフェース、または、ホスト機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器のUSBインタフェースに接続可能に設けられ、ホスト機器との間でデータを入出力可能とする一次USBインタフェースと、データを記憶可能な複数のメモリと、前記一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器から入力されたデータを、前記メモリに記憶する書き込み手段と、前記メモリに記憶されたデータを読み出して、前記一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器に出力する読み出し手段とを備えたUSBメモリ装置であって、前記書き込み手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記複数のメモリに、所定単位ずつ分散させて記憶する分散記憶手段を有することを特徴とする。
これによれば、分散記憶手段により、データが複数のメモリに分散して記憶されるため、メモリの一つから纏まったデータを読み出すことが不可能となり、保存したデータのセキュリティを確保できる。
Primary USB that can be connected to the USB interface of the host device or the USB interface of other slave devices connected in a daisy chain from the USB interface of the host device, and allows data to be input to and output from the host device. An interface, a plurality of memories capable of storing data, a writing means for storing data input from the host device via the primary USB interface in the memory, and reading the data stored in the memory; A USB memory device comprising: a reading unit configured to output to the host device via the primary USB interface, wherein the writing unit stores data input from the host device in the plurality of memories in predetermined units. Characterized by having distributed storage means for storing in a distributed manner To.
According to this, since the data is distributed and stored in a plurality of memories by the distributed storage means, it is impossible to read the data collected from one of the memories, and the security of the stored data can be ensured.

さらに、前記分散記憶手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを前記各メモリに記憶する処理を、各メモリに並列処理させることを特徴とする。
これによれば、データが複数のメモリに並列して書き込まれるため、データの書き込み速度が速くなる。
Further, the distributed storage means is characterized in that the processing for storing the data input from the host device in each memory is caused to process in parallel in each memory.
According to this, since data is written in parallel in a plurality of memories, the data writing speed is increased.

また、前記読み出し手段は、前記分散記憶手段によって前記複数のメモリに分散して記憶されたデータをそれぞれ読み出して、前記ホスト機器に出力する分散読み出し手段を有することを特徴とする。   In addition, the reading unit includes a distributed reading unit that reads the data distributed and stored in the plurality of memories by the distributed storage unit and outputs the data to the host device.

また、前記ホスト機器から受信した、前記メモリに記憶させるべきデータを、一時的に記憶可能なFIFOメモリを備えることを特徴とする。
これによれば、メモリへの書き込み中にも、次に書き込むべきデータをホスト機器から受信してFIFOメモリに記憶しておくことができるため、メモリへの記憶が終わってから次に書き込むべきデータを受信する場合に比較して、書き込み時間を短縮することができる。
In addition, a FIFO memory capable of temporarily storing data received from the host device and to be stored in the memory is provided.
According to this, since data to be written next can be received from the host device and stored in the FIFO memory even during writing to the memory, the data to be written next after the storage to the memory is completed. The writing time can be shortened as compared with the case of receiving.

また、前記書き込み手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記メモリに、連続した状態に記憶する連続記憶手段を有し、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記分散記憶手段によって記憶するか、前記連続記憶手段によって記憶するかを選択する記憶方式選択手段を備えることを特徴とする。
さらに、前記連続記憶手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記複数のメモリのうちの一つに、連続した状態に記憶させ、該メモリの残容量がなくなった場合には、該データの続きを、前記複数のメモリのうちの別のメモリに、連続した状態に記憶することを特徴とする。
これによれば、分散記憶手段による記憶方式と、データを連続して記憶する記憶方式とを使い分けることができる。
Further, the writing means has continuous storage means for continuously storing data input from the host device in the memory, and stores data input from the host device by the distributed storage means. Storage means selection means for selecting whether to store the data by the continuous storage means.
Further, the continuous storage means stores the data input from the host device in one of the plurality of memories in a continuous state, and when the remaining capacity of the memory is exhausted, the data Is stored in a continuous state in another memory of the plurality of memories.
According to this, it is possible to selectively use the storage method by the distributed storage means and the storage method for storing data continuously.

また、前記所定単位は、前記メモリの最小書き込み単位であることを特徴とする。   The predetermined unit is a minimum writing unit of the memory.

また、前記メモリはフラッシュメモリであることを特徴とする。   The memory is a flash memory.

また、本発明に係るUSBメモリ装置制御プログラムは、上記課題を解決するために、以下の構成を備える。すなわち、複数のスレーブ機器を数珠繋ぎに接続可能なUSBインタフェースを備えたホスト機器に読み取り可能に設けられ、前記USBインタフェース、または、該USBインタフェースに数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続された複数のUSBメモリ装置のメモリに、データを記憶させる書き込み手段と、前記メモリに記憶されたデータを読み出す読み出し手段とを、前記ホスト機器に実現させるUSBメモリ装置制御プログラムであって、前記書き込み手段は、前記複数のUSBメモリ装置のメモリに、データを所定単位ずつ分散させて記憶させる制御を行う分散記憶手段を有することを特徴とする。
これによれば、分散記憶手段により、データが複数のUSBメモリ装置に分散して記憶されるため、USBメモリ装置の一つから纏まったデータを読み出すことが不可能となり、保存したデータのセキュリティを確保できる。
In addition, a USB memory device control program according to the present invention has the following configuration in order to solve the above problems. That is, a plurality of slave devices can be connected to a host device having a USB interface that can be connected in a daisy chain, and the daisy chain is connected from the USB interface or the USB interface of another slave device connected in a daisy chain to the USB interface. A USB memory device control program for causing the host device to implement a writing unit for storing data in a memory of a plurality of USB memory devices connected to the memory, and a reading unit for reading data stored in the memory, The writing means includes distributed storage means for performing control for storing data in a predetermined unit in a distributed manner in the memories of the plurality of USB memory devices.
According to this, since the data is distributed and stored in the plurality of USB memory devices by the distributed storage means, it is impossible to read the data collected from one of the USB memory devices, and the security of the stored data is reduced. It can be secured.

さらに、前記分散記憶手段は、データを前記各USBメモリ装置のメモリに記憶させる処理を、各USBメモリ装置に並列処理させることを特徴とする。
これによれば、データが複数のメモリに並列して書き込まれるため、データの書き込み速度が速くなる。
Furthermore, the distributed storage means causes each USB memory device to process data stored in the memory of each USB memory device in parallel.
According to this, since data is written in parallel in a plurality of memories, the data writing speed is increased.

また、前記読み出し手段は、前記分散記憶手段によって前記複数のUSBメモリ装置のメモリに分散して記憶されたデータをそれぞれ読み出す分散読み出し手段を有することを特徴とする。   Further, the reading means includes distributed reading means for reading data stored in a distributed manner in the memories of the plurality of USB memory devices by the distributed storage means.

また、前記書き込み手段は、前記複数のUSBメモリ装置のうちの一つのメモリに、データを連続した状態に記憶させる連続記憶手段を有し、データを、前記分散記憶手段によって記憶させるか、前記連続記憶手段によって記憶させるかを選択する記憶方式選択手段を、前記ホスト機器に実現させることを特徴とする。
さらに、前記連続記憶手段は、前記複数のUSBメモリ装置のうちの一つのメモリに、データを連続した状態に記憶させ、該メモリの残容量がなくなった場合には、該データの続きを、前記複数のUSBメモリ装置のうちの別のUSBメモリ装置のメモリに、連続した状態に記憶させることを特徴とする。
これによれば、分散記憶手段による記憶方式と、データを連続して記憶する記憶方式とを使い分けることができる。
Further, the writing means has continuous storage means for storing data in a continuous state in one of the plurality of USB memory devices, and the data is stored by the distributed storage means or the continuous storage means. A storage method selection means for selecting whether to store by the storage means is realized in the host device.
Further, the continuous storage means stores data in a continuous state in one of the plurality of USB memory devices, and when the remaining capacity of the memory is exhausted, the continuation of the data is It is characterized by being stored in a continuous state in a memory of another USB memory device among a plurality of USB memory devices.
According to this, it is possible to selectively use the storage method by the distributed storage means and the storage method for storing data continuously.

また、前記所定単位は、前記メモリの最小書き込み単位であることを特徴とする。   The predetermined unit is a minimum writing unit of the memory.

また、前記メモリはフラッシュメモリであることを特徴とする。   The memory is a flash memory.

本発明に係るUSBメモリ装置、および、USBメモリ装置を制御するためのUSBメモリ装置制御プログラムによれば、複数接続することで容量を増やすことができるとともに、データのアクセスを高速に行え、かつ、保存したデータのセキュリティを簡単に確保することができる。   According to the USB memory device and the USB memory device control program for controlling the USB memory device according to the present invention, the capacity can be increased by connecting a plurality of devices, data access can be performed at high speed, and Security of saved data can be easily secured.

以下、本発明に係るUSBメモリ装置およびUSBメモリ装置制御プログラムを実施するための最良の形態を、添付図面に基づいて詳細に説明する。   The best mode for carrying out a USB memory device and a USB memory device control program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の実施例1に係るUSBメモリ装置Aの外観図である。
USBメモリ装置Aの筐体2は、ほぼ直方体状に形成される。
FIG. 1 is an external view of a USB memory device A according to Embodiment 1 of the present invention.
The housing 2 of the USB memory device A is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape.

USBメモリ装置Aの一端部には、コンピュータ等のホスト機器のUSB端子(メス側)、または、ホスト機器のUSB端子から数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器のUSB端子(メス側)に挿入して接続可能な、筐体2から突出する一次USB端子4a(オス側)が設けられる。USBメモリ装置Aは、ホスト機器のUSB端子(または、ホスト機器のUSB端子から数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器のUSB端子)に接続されることで、ホスト機器に対するスレーブ機器の一つとして機能する。   Insert one end of the USB memory device A into the USB terminal (female side) of a host device such as a computer or the USB terminal (female side) of another slave device connected in a daisy chain from the USB terminal of the host device. The primary USB terminal 4a (male side) that protrudes from the housing 2 is connectable. The USB memory device A functions as one of the slave devices for the host device by being connected to the USB terminal of the host device (or the USB terminal of another slave device connected in a daisy chain from the USB terminal of the host device). To do.

また、USBメモリ装置Aの他端部には、他のスレーブ機器の一次USB端子が挿入されて接続可能な凹状の二次USB端子6a(メス側)が設けられる。二次USB端子6aには、同構成の他のUSBメモリ装置Aの一次USB端子4aを挿入することで、複数のUSBメモリ装置Aを数珠繋ぎに接続することができる。   The other end of the USB memory device A is provided with a concave secondary USB terminal 6a (female side) that can be connected by inserting a primary USB terminal of another slave device. By inserting the primary USB terminal 4a of another USB memory device A having the same configuration into the secondary USB terminal 6a, a plurality of USB memory devices A can be connected in a daisy chain.

図2は、ホスト機器としてのホストコンピュータHと実施例1に係るUSBメモリ装置Aとの接続例を示す説明図である。
上段aに示すように、USBメモリ装置AのUSB端子4aをホストコンピュータHのUSB端子(図示せず)に接続するとともに、USB端子6aにスレーブ機器としてのマウスMのUSB端子Maを挿入すれば、ホストコンピュータHは、USBメモリ装置AおよびマウスMのそれぞれと通信可能に接続される。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of connection between the host computer H as a host device and the USB memory device A according to the first embodiment.
As shown in the upper stage a, the USB terminal 4a of the USB memory device A is connected to the USB terminal (not shown) of the host computer H, and the USB terminal Ma of the mouse M as the slave device is inserted into the USB terminal 6a. The host computer H is communicably connected to each of the USB memory device A and the mouse M.

また、図2の下段bに示すように、USBメモリ装置A1のUSB端子4aをホストコンピュータHのUSB端子(図示せず)に接続するとともに、複数のUSBメモリ装置A1,A2,A3を、一次および二次USB端子4a,6aを介して数珠繋ぎに接続することもできる。   2, the USB terminal 4a of the USB memory device A1 is connected to a USB terminal (not shown) of the host computer H, and a plurality of USB memory devices A1, A2, A3 are connected to the primary. Also, it can be connected in a daisy chain via the secondary USB terminals 4a and 6a.

なお、図示しないが、上段aのUSBメモリ装置Aまたは下段bのUSBメモリ装置A1とホストコンピュータHとの間に他のスレーブ機器を接続してもよいし、下段bの複数のUSBメモリ装置A1,A2,A3の間に他のスレーブ機器を接続してもよい。   Although not shown, another slave device may be connected between the USB memory device A in the upper stage a or the USB memory apparatus A1 in the lower stage b and the host computer H, or a plurality of USB memory devices A1 in the lower stage b. , A2 and A3, another slave device may be connected.

次に、USBメモリ装置Aの内部構成につき、図3のブロック図を用いて説明する。   Next, the internal configuration of the USB memory device A will be described with reference to the block diagram of FIG.

USBメモリ装置Aは、CPUやメモリやその他の電子回路等を有する制御部(図示せず)を備える。制御部は、その回路構成や、ROM等に記憶されたファームウェアプログラムを実行すること等により、後述する各手段等(一次および二次USBインタフェース4,6、記憶方式選択スイッチ8,9、USBコントローラ10,12,14、スレーブ信号制御手段30、主従制御スイッチ16,17、マスター選択手段18、分散記憶・読み出し手段20、連続記憶・読み出し手段22、USB信号分岐手段24、メモリコントローラ26、およびFIFOメモリ28)を実現する。   The USB memory device A includes a control unit (not shown) having a CPU, a memory, and other electronic circuits. The control unit executes each of the means described later (primary and secondary USB interfaces 4 and 6, storage method selection switches 8 and 9, USB controller, etc.) by executing the circuit configuration and the firmware program stored in the ROM or the like. 10, 12, 14, slave signal control means 30, master-slave control switches 16, 17, master selection means 18, distributed storage / readout means 20, continuous storage / readout means 22, USB signal branching means 24, memory controller 26, and FIFO Memory 28) is realized.

一次USBインタフェース4は、前記USB端子4aおよびUSB通信回路から成り、USB端子4aに直接または他のスレーブ機器を介して接続されたホスト機器との間で、データを入出力可能とする。
一次USBインタフェース4から入力されたUSB信号(ホスト機器から、数珠繋ぎに接続された単数または複数のスレーブ機器に向けて送信されたUSB信号)は、記憶方式選択スイッチ8,9(後述)の状態に応じて、直接、または、分散記憶・読み出し手段20もしくは連続記憶・読み出し手段22等を経由して、USB信号分岐手段24へ入力される。
The primary USB interface 4 includes the USB terminal 4a and a USB communication circuit, and can input / output data to / from a host device connected to the USB terminal 4a directly or via another slave device.
A USB signal input from the primary USB interface 4 (a USB signal transmitted from the host device to one or more slave devices connected in a daisy chain) is in the state of the storage system selection switches 8 and 9 (described later). In response, the signal is input to the USB signal branching unit 24 directly or via the distributed storage / reading unit 20 or the continuous storage / reading unit 22.

記憶方式選択手段としての記憶方式選択スイッチ8,9は、フラッシュメモリ7にデータをどのように記憶させるか(動作モード)を、ユーザーに選択可能とするスイッチである。
二つの記憶方式選択スイッチ8,9は、常に連動して動作するよう構成される。即ち、記憶方式選択スイッチ8が、一次USBインタフェース4からの入力信号を端子8aへ流すよう選択された場合には、記憶方式選択スイッチ9は、それに連動して、端子8aに対応する端子9aに接続するよう構成される。同様に、記憶方式選択スイッチ8が端子8bに接続された場合には、記憶方式選択スイッチ9は端子8bに対応する端子9bに連動して接続し、記憶方式選択スイッチ8が端子8cに接続された場合には、記憶方式選択スイッチ9は端子8cに対応する端子9cに接続するよう構成される。
これにより、前述した通り、一次USBインタフェース4から入力されたUSB信号は、記憶方式選択スイッチ8,9の状態に応じて、直接、または、分散記憶・読み出し手段20もしくは連続記憶・読み出し手段22等を経由して、USB信号分岐手段24へ入力される。
The storage system selection switches 8 and 9 as storage system selection means are switches that allow the user to select how data is stored in the flash memory 7 (operation mode).
The two storage system selection switches 8 and 9 are configured to always operate in conjunction with each other. That is, when the storage system selection switch 8 is selected to flow an input signal from the primary USB interface 4 to the terminal 8a, the storage system selection switch 9 is linked to the terminal 9a corresponding to the terminal 8a. Configured to connect. Similarly, when the storage system selection switch 8 is connected to the terminal 8b, the storage system selection switch 9 is connected in conjunction with the terminal 9b corresponding to the terminal 8b, and the storage system selection switch 8 is connected to the terminal 8c. In this case, the storage system selection switch 9 is configured to be connected to the terminal 9c corresponding to the terminal 8c.
Thereby, as described above, the USB signal input from the primary USB interface 4 is directly or depending on the state of the storage mode selection switches 8 and 9, or the distributed storage / reading means 20 or the continuous storage / reading means 22 or the like. To the USB signal branching means 24.

記憶方式選択スイッチ8,9は、例えば筐体2の外面に露出してユーザーが操作可能なディップスイッチとして設けてもよいし、一次USBインタフェース4を介してホスト機器から受信される所定のコマンドによって、ソフトウェアにより実現される切り換え手段として設けてもよい(必ずしも物理的な端子8a,8b,8c,9a,9b,9cを備えたスイッチに限定されるものではない)。   The storage system selection switches 8 and 9 may be provided as, for example, dip switches that are exposed on the outer surface of the housing 2 and can be operated by the user, or according to predetermined commands received from the host device via the primary USB interface 4. It may be provided as switching means realized by software (not necessarily limited to a switch having physical terminals 8a, 8b, 8c, 9a, 9b, 9c).

USB信号分岐手段24は、一次USBインタフェース4から入力されたUSB信号を、分岐させて、二次USBインタフェース6およびUSBコントローラ14へと出力する。
これにより、二次USBインタフェース6に接続された他のスレーブ機器に、ホスト機器からのUSB信号を流すことができる。
また、二次USBインタフェース6に接続された他のスレーブ機器からのUSB信号は、USB信号分岐手段24を介して一次USBインタフェース4から出力される。
すなわち、USB信号分岐手段24は、USB信号を分岐するハブの役割を果たし、一次USBインタフェース4および二次USBインタフェース6を介して数珠繋ぎに接続された複数のスレーブ機器を、木構造に接続する。
The USB signal branching unit 24 branches the USB signal input from the primary USB interface 4 and outputs it to the secondary USB interface 6 and the USB controller 14.
As a result, the USB signal from the host device can flow to other slave devices connected to the secondary USB interface 6.
Also, USB signals from other slave devices connected to the secondary USB interface 6 are output from the primary USB interface 4 via the USB signal branching means 24.
That is, the USB signal branching unit 24 serves as a hub for branching the USB signal, and connects a plurality of slave devices connected in a daisy chain via the primary USB interface 4 and the secondary USB interface 6 to a tree structure.

一方、USBコントローラ14は、USB信号分岐手段24から入力されたUSB信号(ホスト機器から、数珠繋ぎに接続された単数または複数のスレーブ機器に向けて送信されたUSB信号)中に含まれる、当該USBメモリ装置Aへ向けて送信されたデータを抽出して、FIFOメモリ28に書き込む。メモリコントローラ26は、FIFOメモリ28に書き込まれたデータを随時読み出して、それがフラッシュメモリ7に書き込むべきデータであればそれをフラッシュメモリ7に書き込み、読み出し命令であればフラッシュメモリ7から該当するデータを読み出してUSBコントローラ14およびUSB信号分岐手段24を介して一次USBインタフェース4からホスト機器に送信する等の処理を行う。   On the other hand, the USB controller 14 includes the USB signal included in the USB signal input from the USB signal branching unit 24 (the USB signal transmitted from the host device to one or more slave devices connected in a daisy chain). Data transmitted to the memory device A is extracted and written into the FIFO memory 28. The memory controller 26 reads the data written in the FIFO memory 28 at any time, writes the data to the flash memory 7 if it is data to be written to the flash memory 7, and the corresponding data from the flash memory 7 if it is a read command. Are transmitted from the primary USB interface 4 to the host device via the USB controller 14 and the USB signal branching means 24.

USBメモリ装置Aは、記憶方式選択スイッチ8,9の選択状態に応じて、フラッシュメモリ7へデータを読み書きする際の動作モードが切り替えられる。
選択可能な動作モードとしては、それぞれ後述する、通常動作モードと、分散記憶モードと、連続記憶モードとの、3つの動作モードがある。
In the USB memory device A, the operation mode for reading / writing data from / to the flash memory 7 is switched according to the selection state of the storage method selection switches 8, 9.
As selectable operation modes, there are three operation modes, a normal operation mode, a distributed storage mode, and a continuous storage mode, which will be described later.

通常動作モードを選択する場合には、ユーザーは、記憶方式選択スイッチ8,9を、端子8a,9aにそれぞれ接続するよう設定する。設定は、例えば、ディップスイッチを切り換えたり、ホスト機器から所定のコマンドを送信するなどして行うことができる。
同様に、連続記憶モードを選択する場合には、記憶方式選択スイッチ8,9を端子8b,9bに接続するよう設定し、分散記憶モードを選択する場合には、記憶方式選択スイッチ8,9を端子8c,9cに接続するよう設定する。
When selecting the normal operation mode, the user sets the storage system selection switches 8 and 9 to be connected to the terminals 8a and 9a, respectively. The setting can be performed, for example, by switching a DIP switch or transmitting a predetermined command from the host device.
Similarly, when the continuous storage mode is selected, the storage mode selection switches 8 and 9 are set to be connected to the terminals 8b and 9b, and when the distributed storage mode is selected, the storage mode selection switches 8 and 9 are set. It is set to connect to the terminals 8c and 9c.

(通常動作モード)
通常動作モードは、ホスト機器から入力されたデータを、そのままフラッシュメモリ7上に連続して記憶させる動作モードである。
(Normal operation mode)
The normal operation mode is an operation mode in which data input from the host device is continuously stored in the flash memory 7 as it is.

記憶方式選択スイッチ8,9により通常動作モード(端子8a,9a)が選択されている際には、一次USBインタフェース4から入力されたUSB信号はそのままUSB信号分岐手段24に入力される。USB信号は、USB信号分岐手段24により分岐され、二次USBインタフェース6を介して他の機器に送信されるとともに、USBコントローラ14に入力される。また、二次USBインタフェース6に接続された他のスレーブ機器からのUSB信号は、USB信号分岐手段24を介して、そのまま一次USBインタフェース4から出力される。   When the normal operation mode (terminals 8 a and 9 a) is selected by the storage system selection switches 8 and 9, the USB signal input from the primary USB interface 4 is input to the USB signal branching unit 24 as it is. The USB signal is branched by the USB signal branching means 24, transmitted to another device via the secondary USB interface 6, and input to the USB controller 14. In addition, USB signals from other slave devices connected to the secondary USB interface 6 are directly output from the primary USB interface 4 via the USB signal branching unit 24.

USBコントローラ14は、一次USBインタフェース4を介して接続されたホスト機器が起動した際や、一次USBインタフェース4によりホスト機器に直接、または他のストレージ機器を間に介して接続された際等、ホスト機器との通信が可能となった際には、ホスト機器と通信して、当該USBメモリ装置Aがホスト機器に接続されたスレーブ機器としてのUSBデバイスであることを示す認識信号を発信する。この認識信号により、ホスト機器の制御部は、USBメモリ装置Aが当該ホスト機器のUSBインタフェースに接続されていることを認識し、USBメモリ装置Aとの間でデータの通信が可能となる。   The USB controller 14 is connected to the host device when the host device connected via the primary USB interface 4 is activated, or when connected directly to the host device via the primary USB interface 4 or via another storage device. When communication with the device becomes possible, the device communicates with the host device and transmits a recognition signal indicating that the USB memory device A is a USB device as a slave device connected to the host device. Based on this recognition signal, the control unit of the host device recognizes that the USB memory device A is connected to the USB interface of the host device, and can communicate data with the USB memory device A.

ホスト機器によるUSBメモリ装置Aへのデータの読み書きの際には、ホスト機器は、そのUSBインタフェースを介してUSBメモリ装置Aに対して、フラッシュメモリへの読み書きを指示する命令を含むUSB信号を発信する。そのUSB信号は、一次USBインタフェース4を介してUSBメモリ装置Aに入力される。
ホスト機器は、当該USBメモリ装置Aのみでなく、ホスト機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続された他のストレージ機器(例えば、図2上段aのマウスMや、下段bの他のUSBメモリ装置)に対しても、それらを制御するUSB信号を、同一のUSBインタフェースから出力する。
When the host device reads / writes data to / from the USB memory device A, the host device sends a USB signal including an instruction to read / write data to / from the flash memory to the USB memory device A via the USB interface. To do. The USB signal is input to the USB memory device A via the primary USB interface 4.
The host device is connected not only to the USB memory device A but also to other storage devices connected in a daisy chain from the USB interface of the host device (for example, the mouse M in the upper row a in FIG. 2 and other USB memory devices in the lower row b). In contrast, a USB signal for controlling them is output from the same USB interface.

記憶方式選択スイッチ8,9により通常動作モード(端子8a,9a)が選択されている場合には、このUSB信号はUSB信号分岐手段24を介してUSBコントローラ14に入力される。前述の通り、USBコントローラ14は、USB信号中に含まれる、単数または複数のスレーブ機器に向けて送信されたUSB信号の中から、当該USBメモリ装置Aへ向けて送信されたデータおよび命令を抽出し、メモリコントローラ26は、そのデータおよび命令に基づいて、フラッシュメモリ7の読み書きを実行する。   When the normal operation mode (terminals 8 a and 9 a) is selected by the storage system selection switches 8 and 9, the USB signal is input to the USB controller 14 via the USB signal branching unit 24. As described above, the USB controller 14 extracts data and instructions transmitted to the USB memory device A from USB signals transmitted to one or more slave devices included in the USB signal. Then, the memory controller 26 reads / writes the flash memory 7 based on the data and instructions.

(分散記憶モード)
分散記憶モードは、ホスト機器から入力されたデータを、一次および二次USBインタフェース4,6を介して数珠繋ぎに接続された当該USBメモリ装置Aおよび他のUSBメモリ装置Aの各フラッシュメモリ7に、所定単位ずつ分散させて記憶させる動作モードである。
(Distributed storage mode)
In the distributed storage mode, data input from the host device is stored in the flash memories 7 of the USB memory device A and other USB memory devices A connected in a daisy chain via the primary and secondary USB interfaces 4 and 6. This is an operation mode in which predetermined units are distributed and stored.

記憶方式選択スイッチ8,9により分散記憶モード(端子8c,9c)が選択されている際には、一次USBインタフェース4から入力されたUSB信号は、USBコントローラ10を介して、マスター選択手段18および分散記憶・読み出し手段20に入力される。そして、そのUSB信号は、マスター選択手段18および分散記憶・読み出し手段20によって変更が加えられた後、USBコントローラ12およびUSB信号分岐手段24を介して、USBコントローラ14および二次USBインタフェース6へと出力される。
また、二次USBインタフェース6に接続された他のスレーブ機器からのUSB信号は、USB信号分岐手段24およびUSBコントローラ12を介して、マスター選択手段18および分散記憶・読み出し手段20に入力される。
When the distributed storage mode (terminals 8 c, 9 c) is selected by the storage method selection switches 8, 9, the USB signal input from the primary USB interface 4 is sent via the USB controller 10 to the master selection means 18 and Input to the distributed storage / readout means 20. The USB signal is changed by the master selection unit 18 and the distributed storage / reading unit 20, and then sent to the USB controller 14 and the secondary USB interface 6 via the USB controller 12 and the USB signal branching unit 24. Is output.
Also, USB signals from other slave devices connected to the secondary USB interface 6 are input to the master selection means 18 and the distributed storage / readout means 20 via the USB signal branching means 24 and the USB controller 12.

マスター選択手段18は、一次および二次USBインタフェース4,6を介して、図2下段bに示すように互いに数珠繋ぎに接続された複数のUSBメモリ装置A1,A2・・のなかから、分散記憶・読み出し手段20を実行して各USBメモリ装置A1,A2・・の各フラッシュメモリ7にデータを分散させて記憶させる制御を行うマスターUSBメモリ装置を選択する手段である。   The master selection means 18 is connected to a plurality of USB memory devices A1, A2,... Connected in a daisy chain as shown in the lower part b of FIG. This is means for selecting a master USB memory device that executes the reading means 20 and performs control to distribute and store data in each flash memory 7 of each USB memory device A1, A2,.

マスター選択手段18は、一次USBインタフェース4を介して接続されたホスト機器が起動した際や、一次USBインタフェース4によりホスト機器に直接、または他のストレージ機器を間に介して接続された際等、ホスト機器との通信が可能となった際に、一次および二次USBインタフェース4,6を介して、数珠繋ぎに接続された各USBメモリ装置A1,A2・・間で互いに通信を行うことで、数珠繋ぎに接続された複数のUSBメモリ装置A1,A2・・のうち、最もホスト機器側(ホスト機器に近い側)に接続されているUSBメモリ装置(図2においてはUSBメモリ装置A1)を認識し、そのUSBメモリ装置A1をマスターUSB装置と決定する。各USBメモリ装置A1,A2・・のマスター選択手段18は、その結果、自USBメモリ装置が、マスターUSBメモリ装置となったのか、ならなかったのかを、それぞれ認識する。   When the host device connected via the primary USB interface 4 is activated, or when the master selection unit 18 is connected directly to the host device via the primary USB interface 4 or via another storage device, etc. When communication with the host device becomes possible, the USB memory devices A1, A2,... Connected to each other via the primary and secondary USB interfaces 4 and 6 communicate with each other, thereby connecting the beads. Among the plurality of USB memory devices A1, A2,... Connected to the USB device (the USB memory device A1 in FIG. 2) connected to the host device side (side closer to the host device). The USB memory device A1 is determined as the master USB device. As a result, the master selection unit 18 of each of the USB memory devices A1, A2,... Recognizes whether or not the own USB memory device has become a master USB memory device.

なお、マスター選択手段18は、必ずしも、最もホスト機器側に接続されたUSBメモリ装置をマスターUSBメモリ装置に選択するよう構成するに限定されず、他の基準によってマスターUSBメモリ装置を選択してもよい。例えば、マスター選択手段18を、ユーザーが操作可能なスイッチに設け、ユーザーがマスターUSB装置を選択可能に設けても良い。   Note that the master selection unit 18 is not necessarily limited to the configuration in which the USB memory device most connected to the host device is selected as the master USB memory device, and the master USB memory device may be selected according to other criteria. Good. For example, the master selection unit 18 may be provided on a switch that can be operated by the user, and the user may select the master USB device.

マスターUSBメモリ装置として選択されたUSBメモリ装置A1のマスター選択手段18は、一次USBインタフェース4に入出力されるUSB信号が、分散記憶・読み出し手段20を通過するよう、主従制御スイッチ16,17を、端子16a,17aにそれぞれ接続するよう制御を行う。
他方、マスターUSBメモリ装置として選択されなかったUSBメモリ装置A2,A3のマスター選択手段18は、一次USBインタフェース4に入出力されるUSB信号が、分散記憶・読み出し手段20を通過しないよう、主従制御スイッチ16,17を、端子16b,17bにそれぞれ接続するよう制御を行う。
The master selection unit 18 of the USB memory device A1 selected as the master USB memory device sets the master / slave control switches 16 and 17 so that the USB signal input / output to / from the primary USB interface 4 passes through the distributed storage / readout unit 20. Control is performed so as to connect to terminals 16a and 17a, respectively.
On the other hand, the master selection unit 18 of the USB memory devices A2 and A3 not selected as the master USB memory device controls the master and slave so that the USB signal input to and output from the primary USB interface 4 does not pass through the distributed storage / readout unit 20. Control is performed so that the switches 16 and 17 are connected to the terminals 16b and 17b, respectively.

二つの主従制御スイッチ16,17は、常に連動して動作するよう構成される。即ち、主従制御スイッチ16が、端子16aに接続される場合には、主従制御スイッチ17は、それに連動して、端子16aに対応する端子17aに接続するよう構成される。同様に、主従制御スイッチ16が端子16bに接続される場合には、主従制御スイッチ17は端子16bに対応する端子17bに連動して接続するよう構成される。
なお、主従制御スイッチ16,17は、ソフトウェア(ファームウェアプログラム)により実現される切り換え手段として設けてもよい(必ずしも物理的な端子16a,16b,17a,17bを備えたスイッチに限定されるものではない)。
The two master-slave control switches 16 and 17 are configured to always operate in conjunction with each other. That is, when the master-slave control switch 16 is connected to the terminal 16a, the master-slave control switch 17 is configured to be connected to the terminal 17a corresponding to the terminal 16a in conjunction with it. Similarly, when the master-slave control switch 16 is connected to the terminal 16b, the master-slave control switch 17 is configured to connect in conjunction with the terminal 17b corresponding to the terminal 16b.
The master-slave control switches 16 and 17 may be provided as switching means realized by software (firmware program) (not necessarily limited to switches having physical terminals 16a, 16b, 17a, and 17b). ).

また、USBコントローラ14は、前述した通常動作モードでの動作と同様、ホスト機器との通信が可能となった際には、前記認識信号をホスト機器に発信する。ここで、分散記憶モードにおいては、この認識信号は、マスター選択手段18に入力される。
マスター選択手段18により当該USBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置に選択されている場合には、スレーブ信号制御手段30は、この認識信号を、一次USBインタフェース4を介してホスト機器に送信する。他方、当該USBメモリ装置とは別のUSBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置となるよう選択されている場合(即ち、当該USBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置に選択されなかった場合)には、スレーブ信号制御手段30は、ホスト機器に対してその認識信号を発信しないよう制御を行う。
In addition, the USB controller 14 transmits the recognition signal to the host device when communication with the host device becomes possible, as in the operation in the normal operation mode described above. Here, in the distributed storage mode, this recognition signal is input to the master selection means 18.
When the USB memory device is selected as the master USB memory device by the master selection unit 18, the slave signal control unit 30 transmits this recognition signal to the host device via the primary USB interface 4. On the other hand, when a USB memory device other than the USB memory device is selected as the master USB memory device (that is, when the USB memory device is not selected as the master USB memory device), the slave signal The control unit 30 performs control so that the recognition signal is not transmitted to the host device.

なお、マスター選択手段18が、マスターUSBメモリ装置を決定するより前にこの制御信号を受信した場合には、スレーブ信号制御手段30は、一時的に、この認識信号を留保し、マスター選択手段18によりマスターUSBメモリ装置が選択された際に、その選択結果に基づいて、その認識信号をホスト機器に送信するか否かを決定する。   If the master selection means 18 receives this control signal before determining the master USB memory device, the slave signal control means 30 temporarily holds the recognition signal and the master selection means 18 When the master USB memory device is selected by the above, it is determined whether or not to transmit the recognition signal to the host device based on the selection result.

このスレーブ信号制御手段30の動作によれば、最もホスト機器側に接続されたUSBメモリ装置A1のみがホスト機器に認識信号を送信し、USBメモリ装置A1よりも下流に接続されたUSBメモリ装置A2,A3はホスト機器に認識信号を送信しない。
したがって、ホスト機器は、マスターUSBメモリ装置A1から送信される唯一の前記認識信号により、マスターUSBメモリ装置A1のみをスレーブ機器と認識し、他のUSBメモリ装置A2,A3は認識しない。
According to the operation of the slave signal control means 30, only the USB memory device A1 connected most to the host device side transmits a recognition signal to the host device, and the USB memory device A2 connected downstream from the USB memory device A1. , A3 does not transmit a recognition signal to the host device.
Therefore, the host device recognizes only the master USB memory device A1 as a slave device by the only recognition signal transmitted from the master USB memory device A1, and does not recognize the other USB memory devices A2 and A3.

なお、スレーブ信号制御手段30に替えて、二次USBインタフェース6から入力された、他のUSBメモリ装置からの認識信号を消去可能なスレーブ信号消去手段を設け、マスターUSBメモリ装置A1以外のUSBメモリ装置A2,A3から発信された前記認識信号を、マスターUSBメモリ装置A1のスレーブ信号消去手段が消去することで、USBメモリ装置A2,A3の認識信号がホスト機器に受信されないよう構成してもよい。   Instead of the slave signal control means 30, slave signal erasure means that can erase the recognition signal input from the secondary USB interface 6 from another USB memory device is provided, and a USB memory other than the master USB memory device A1 is provided. The recognition signals transmitted from the devices A2 and A3 may be erased by the slave signal erasing means of the master USB memory device A1, so that the recognition signals of the USB memory devices A2 and A3 are not received by the host device. .

また、USBメモリ装置A1がホスト機器に認識信号を送信する際等に、USBメモリ装置A1,A2・・の各フラッシュメモリ7,7・・に保存可能な総データ容量を、ホスト機器に認識されるUSBメモリ装置A1の容量として、ホスト機器に送信すると好適である。例えば、3つのUSBメモリ装置A1,A2,A3の各フラッシュメモリ7のサイズが、全て1Gbyteであったとすれば、ホスト機器に送信する総データ容量の情報は3Gbyteとする。
なお、後述する分散書き込みモードの書き込み方法によれば、各USBメモリ装置A1,A2・・の各フラッシュメモリ7に書き込まれるデータ量は等しいため、USBメモリ装置A1,A2・・の各フラッシュメモリ7のデータ容量にばらつきがある場合には、前記総メモリ容量は、「接続された複数のUSBメモリ装置のうち最も小さいフラッシュメモリの容量 × USBメモリ装置の数」の計算式で求められる容量となる。
When the USB memory device A1 transmits a recognition signal to the host device, the host device recognizes the total data capacity that can be stored in the flash memories 7, 7,... Of the USB memory devices A1, A2,. The capacity of the USB memory device A1 is preferably transmitted to the host device. For example, if the sizes of the flash memories 7 of the three USB memory devices A1, A2, and A3 are all 1 Gbyte, the information on the total data capacity to be transmitted to the host device is 3 Gbyte.
According to the writing method in the distributed writing mode described later, since the amount of data written to each flash memory 7 of each USB memory device A1, A2,... Is equal, each flash memory 7 of USB memory device A1, A2,. When the data capacity varies, the total memory capacity is a capacity obtained by a calculation formula of “the smallest flash memory capacity among a plurality of connected USB memory devices × the number of USB memory devices”. .

ホスト機器は、USBメモリ装置へのデータの読み書きの際には、ホスト機器のUSBインタフェースを介して、認識しているマスターUSBメモリ装置A1に対し、フラッシュメモリへの読み書きを指示する命令を含むUSB信号を発信する。そのUSB信号は、一次USBインタフェース4を介してUSBメモリ装置A1に入力される。
分散記憶モードにおいては、USBメモリ装置A1に入力されたこのUSB信号は、主従制御スイッチ16の端子16aを介して分散記憶・読み出し手段20に入力される。
When the host device reads / writes data to / from the USB memory device, the USB including a command for instructing the master USB memory device A1 to read / write to the flash memory via the USB interface of the host device. Send a signal. The USB signal is input to the USB memory device A1 via the primary USB interface 4.
In the distributed storage mode, the USB signal input to the USB memory device A1 is input to the distributed storage / readout unit 20 via the terminal 16a of the master / slave control switch 16.

USBメモリ装置A1の分散記憶・読み出し手段20は、フラッシュメモリに書き込むべきデータ(USB信号)が入力された際には、データを所定単位ずつ、当該USBメモリ装置A1、および、下流に接続されたUSBメモリ装置A2,A3のそれぞれのフラッシュメモリ7に分散させて記憶させる制御を行う。
具体的には、ホスト機器からUSBメモリ装置A1宛に送信されてきた書き込みデータの送信先を、所定単位毎に、A1,A2,A3の各USBメモリ装置に順繰りに書き換えた、新たなUSB信号を生成して、そのUSB信号を、USB信号分岐手段24を介して各USBメモリ装置A1,A2,A3に向けて送信する制御を行う。
When the data (USB signal) to be written to the flash memory is input, the distributed storage / reading means 20 of the USB memory device A1 is connected to the USB memory device A1 and the downstream at a predetermined unit. Control is performed to be distributed and stored in the respective flash memories 7 of the USB memory devices A2 and A3.
Specifically, a new USB signal in which the destination of the write data transmitted from the host device to the USB memory device A1 is rewritten in order to each of the USB memory devices A1, A2, and A3 for each predetermined unit. And the USB signal is transmitted to the USB memory devices A1, A2, A3 via the USB signal branching means 24.

前記所定単位は、具体的には、フラッシュメモリ7の最小書き込み単位(一般にはページと呼ばれる)であることが望ましい(一般的には、フラッシュメモリの1ページのサイズは256バイト〜512バイト程度であることが多い)。ホスト機器からの書き込みデータは、一般にフラッシュメモリ7の最小書き込み単位であるページ単位で送信される。したがって、分散記憶・書き込み手段20によって分散されるデータの単位を、ページ単位に構成することによれば、分散記憶・読み出し手段20は、ホスト機器からUSBメモリ装置A1に入力されるデータの送信先を、順繰りに、A1→A2→A3→A1→A2・・・等と書き換えるのみの簡単な処理で、分散書き込みを実現することができる。   Specifically, the predetermined unit is preferably the minimum writing unit (generally called a page) of the flash memory 7 (generally, the size of one page of the flash memory is about 256 bytes to 512 bytes). Often). Write data from the host device is generally transmitted in units of pages, which is the minimum write unit of the flash memory 7. Therefore, by configuring the unit of data distributed by the distributed storage / write unit 20 as a page unit, the distributed storage / read unit 20 can transmit the destination of data input from the host device to the USB memory device A1. Can be realized by a simple process of rewriting A1 → A2 → A3 → A1 → A2.

本実施例1に係るUSBメモリ装置A1,A2,A3を用いた記録方式を示す説明図を図4(a)に示す。
まず、ホスト機器から、保存すべきデータの1ページ目が、USBメモリ装置A1に書き込ませる書き込み命令とともにUSBメモリ装置A1に転送されると、マスターUSBメモリ装置であるUSBメモリ装置A1の分散記憶・読み出し手段20は、そのデータをそのままUSB信号分岐手段24へ出力する。すると、そのデータは、USBメモリ装置A1のUSBコントローラ14を介してFIFOメモリ28に書き込まれるとともに、FIFOメモリ28から、順次、メモリコントローラ26を介して、フラッシュメモリ7に書き込まれる。
FIG. 4A is an explanatory diagram showing a recording method using the USB memory devices A1, A2, and A3 according to the first embodiment.
First, when the first page of data to be stored is transferred from the host device to the USB memory device A1 together with a write command to be written to the USB memory device A1, the distributed memory / memory of the USB memory device A1 as the master USB memory device is transferred. The reading unit 20 outputs the data as it is to the USB signal branching unit 24. Then, the data is written into the FIFO memory 28 via the USB controller 14 of the USB memory device A1, and is sequentially written from the FIFO memory 28 into the flash memory 7 via the memory controller 26.

ここで、USBの通信速度はフラッシュメモリ7の書き込み速度よりも速いため、1ページ目のデータがFIFOメモリ28に全て書き込まれた後も、FIFOメモリ28からフラッシュメモリ7へのデータの書き込みがしばらく継続されることとなる(図4(a)の「1ページ目」参照)。   Here, since the USB communication speed is faster than the writing speed of the flash memory 7, the writing of data from the FIFO memory 28 to the flash memory 7 is performed for a while after all the data of the first page is written to the FIFO memory 28. This is continued (refer to “first page” in FIG. 4A).

1ページ目のデータのFIFOメモリ28への書き込みが終了すると、2ページ目のデータ転送が可能となり、ホスト機器は、USBメモリ装置A1に向けて、2ページ目のデータ転送を行う。
この際、USBメモリ装置A1の分散記憶・読み出し手段20は、2ページ目のデータの書き込み命令の送信先をUSBメモリ装置A2のアドレスに書き換えて、USB信号分岐手段24に出力する。その書き込み命令は、送信先がUSBメモリ装置A2のアドレスに書き換えられているため、USBメモリ装置A1のUSBコントローラ14には抽出されない。
When the writing of the first page of data to the FIFO memory 28 is completed, the second page of data can be transferred, and the host device transfers the second page of data to the USB memory device A1.
At this time, the distributed storage / reading means 20 of the USB memory device A1 rewrites the transmission destination of the data write command for the second page to the address of the USB memory device A2, and outputs it to the USB signal branching means 24. The write command is not extracted to the USB controller 14 of the USB memory device A1 because the transmission destination is rewritten to the address of the USB memory device A2.

送信先がUSBメモリ装置A2のアドレスに書き換えられた前記書き込み命令およびデータは、USBメモリ装置A1の二次USBインタフェース6を介して接続されたUSBメモリ装置A2に入力される。
マスターUSBメモリ装置ではないUSBメモリ装置A2においては、主従制御スイッチ16,17は分散記憶・読み出し手段20を経由しないよう設定されているため、その命令およびデータはUSB信号分岐手段24にそのまま入力され、そのデータは、USBメモリ装置A2のUSBコントローラ14、FIFOメモリ28、およびメモリコントローラ26を介してUSBメモリ装置A2のフラッシュメモリ7に書き込まれる(図4(a)の「2ページ目」)。
そして、同様に、3ページ目の書き込み命令およびデータは、書き込み先がUSBメモリ装置A3に書き換えられて、USBメモリ装置A3のフラッシュメモリ7に書き込まれる。
The write command and data whose transmission destination is rewritten to the address of the USB memory device A2 are input to the USB memory device A2 connected via the secondary USB interface 6 of the USB memory device A1.
In the USB memory device A2 which is not the master USB memory device, the master-slave control switches 16 and 17 are set not to go through the distributed storage / reading means 20, so that the command and data are directly input to the USB signal branching means 24. The data is written to the flash memory 7 of the USB memory device A2 via the USB controller 14, the FIFO memory 28, and the memory controller 26 of the USB memory device A2 (“second page” in FIG. 4A).
Similarly, the write instruction and data for the third page are written to the flash memory 7 of the USB memory device A3 with the write destination being rewritten to the USB memory device A3.

4ページ目以降のデータも、マスターUSBメモリ装置であるUSBメモリ装置A1の分散記憶・読み出し手段20により、A1→A2→A3・・と順繰りに、その書き込み先が変更される。
このとき、転送された4ページ目以降のデータは、そのデータの書き込みを行う各USBメモリ装置のFIFOメモリ28に書き込まれる。この際、そのUSBメモリ装置において、前回転送されたページのフラッシュメモリ7への書き込みが終わっていない場合には、その書き込みが終了した後に、次の書き込みページのフラッシュメモリ7への書き込みが開始される(図4(a)4ページ目以降参照)。
The write destinations of the data on and after the fourth page are also changed in order of A1 → A2 → A3... By the distributed storage / readout means 20 of the USB memory device A1, which is the master USB memory device.
At this time, the transferred data on and after the fourth page is written into the FIFO memory 28 of each USB memory device to which the data is written. At this time, in the USB memory device, if writing of the previously transferred page to the flash memory 7 is not completed, writing of the next written page to the flash memory 7 is started after the writing is completed. (See FIG. 4 (a), page 4 onwards).

このように、本実施例1に係るUSBメモリ装置A1,A2・・によれば、複数のUSBメモリ装置A1,A2・・の各フラッシュメモリ7にデータを保存する処理を並列処理させることができる。   As described above, according to the USB memory devices A1, A2,... According to the first embodiment, the processing for storing data in the flash memories 7 of the plurality of USB memory devices A1, A2,. .

比較例として、フラッシュメモリ7にデータを連続して記憶させる従来のUSBメモリ装置の記憶方式を、図4(b)に示す。従来のUSBメモリ装置においては、FIFOメモリに複数ページのデータを格納することで先行して保存できたとしても、1ページ目の書き込みが終了するまで次のページの書き込みが行えないため、本発明の記憶方式に比較して、データの書き込みに多くの時間が掛かる。   As a comparative example, FIG. 4B shows a storage method of a conventional USB memory device in which data is continuously stored in the flash memory 7. In the conventional USB memory device, even if data can be stored in advance by storing a plurality of pages of data in the FIFO memory, the next page cannot be written until the first page is written. Compared to this storage method, it takes much time to write data.

分散記憶モードにおいて、マスターUSBメモリ装置A1がホスト機器からデータを読み出す命令を受信した際には、分散記憶・読み出し手段20は、図5(a)に示すように、各USBメモリ装置A1,A2,A3に対してページごとの読み出し命令を順繰りに送信することで各USBメモリ装置A1,A2,A3からデータを順繰りに読み出して、読み出したデータをホスト機器に送信する(分散読み出し手段)。   In the distributed storage mode, when the master USB memory device A1 receives an instruction to read data from the host device, the distributed storage / reading unit 20 performs the operation of each of the USB memory devices A1, A2 as shown in FIG. , A3 sequentially transmits a read command for each page to sequentially read data from each of the USB memory devices A1, A2, A3, and transmits the read data to the host device (distributed read means).

また、分散読み出し手段をより高速化する場合には、データ読み出し命令とデータ転送命令を分け、図5(b)に示すように、まずマスターUSBメモリ装置A1が各USBメモリ装置A1,A2,A3に、各ページの読み出し命令を送信するとともに、1ページ目のデータ転送命令を送信する。各USBメモリ装置A1,A2,A3のメモリコントローラ26は、分散読み出しの際には、データ読み出し命令に対応して、読み出したデータをFIFOメモリ28に保存する。そして、マスターUSBメモリ装置A1からのデータ転送命令を受信した際に、FIFOメモリ28内に読み出したデータをホスト機器に送信するよう構成する。ホスト機器は、データ転送命令に対応したデータ転送が終了すると、次のページのデータを転送させるべく、次のページのデータ転送命令を発行する。
この構成によれば、先の図4(a)に示した分散書き込み手段の高速化手法と同じ原理により、複数のUSBメモリ装置A1,A2・・の各フラッシュメモリ7からデータを読み出す処理を、複数のUSBメモリ装置A1,A2・・に並列処理させて高速化することができる。
In order to increase the speed of the distributed reading means, the data read command and the data transfer command are separated, and as shown in FIG. In addition, a read command for each page is transmitted and a data transfer command for the first page is transmitted. The memory controller 26 of each USB memory device A1, A2, A3 stores the read data in the FIFO memory 28 in response to the data read command at the time of distributed reading. When the data transfer command is received from the master USB memory device A1, the data read into the FIFO memory 28 is transmitted to the host device. When the data transfer corresponding to the data transfer command is completed, the host device issues a next page data transfer command to transfer the next page of data.
According to this configuration, the process of reading data from each flash memory 7 of the plurality of USB memory devices A1, A2,... According to the same principle as the speeding up method of the distributed writing means shown in FIG. A plurality of USB memory devices A1, A2,.

(連続記憶モード)
連続記憶モードは、ホスト機器から入力されたデータを、一次および二次USBインタフェース4,6を介して数珠繋ぎに接続された当該USBメモリ装置および他のUSBメモリ装置のフラッシュメモリ7のうちの一つに、連続した状態に記憶させ、そのフラッシュメモリ7の残容量がなくなった場合には、そのデータの続きを、別のUSBメモリ装置のフラッシュメモリ7に、連続した状態に記憶させる動作モードである。
(Continuous storage mode)
The continuous storage mode is one of the flash memory 7 of the USB memory device and other USB memory devices in which data input from the host device is connected in a daisy chain via the primary and secondary USB interfaces 4 and 6. When the remaining capacity of the flash memory 7 is exhausted, the continuation of the data is stored in the flash memory 7 of another USB memory device in a continuous state. .

記憶方式選択スイッチ8,9により連続記憶モード(端子8b,9b)が選択されている際には、一次USBインタフェース4から入力されたUSB信号は、USBコントローラ10を介して、連続記憶・読み出し手段22に入力される。そして、そのUSB信号は、連続記憶・読み出し手段22によって変更が加えられた後、USBコントローラ12およびUSB信号分岐手段24を介して、USBコントローラ14および二次USBインタフェース6へと出力される。
また、二次USBインタフェース6に接続された他のスレーブ機器からのUSB信号は、USB信号分岐手段24およびUSBコントローラ12を介して、連続記憶・読み出し手段22に入力される。
When the continuous storage mode (terminals 8b and 9b) is selected by the storage system selection switches 8 and 9, the USB signal input from the primary USB interface 4 is continuously stored and read out via the USB controller 10. 22 is input. The USB signal is changed by the continuous storage / reading means 22 and then output to the USB controller 14 and the secondary USB interface 6 via the USB controller 12 and the USB signal branching means 24.
In addition, USB signals from other slave devices connected to the secondary USB interface 6 are input to the continuous storage / readout means 22 via the USB signal branching means 24 and the USB controller 12.

なお、図示しないが、本連続記憶モードにおいても、分散記憶モードにおけるマスター選択手段18、スレーブ信号制御手段30、および主従制御スイッチ16,17と同様の機能を実行して、マスターUSBメモリ装置を決定してホスト機器への認識信号を制御するとともに、マスターUSBメモリ装置のみが連続記憶・読み出し手段22を実行するよう構成する。   Although not shown, even in the continuous storage mode, the master USB memory device is determined by executing the same functions as the master selection unit 18, slave signal control unit 30, and master-slave control switches 16 and 17 in the distributed storage mode. Thus, the recognition signal to the host device is controlled, and only the master USB memory device is configured to execute the continuous storage / reading means 22.

マスターUSBメモリ装置であるUSBメモリ装置A1(図2下段b)の連続記憶・読み出し手段22は、フラッシュメモリに書き込むべきデータ(USB信号)がホスト機器から入力された際には、まず当該USBメモリ装置A1のフラッシュメモリ7に、そのデータを連続した状態に記憶させる。
その後、そのフラッシュメモリ7の残容量がなくなった場合には、そのデータの続きの送信先を、下流に接続されたUSBメモリ装置A2のアドレスに書き換えることで、USBメモリ装置A2のフラッシュメモリ7に、そのデータの続きを連続した状態に記憶させる。
さらにUSBメモリ装置A2のフラッシュメモリ7の残容量がなくなった場合には、USBメモリ装置A1の連続記憶・読み出し手段22は、そのデータの続きの送信先を、その下流に接続されたUSBメモリ装置A3のアドレスに書き換えることで、USBメモリ装置A3のフラッシュメモリ7に、そのデータの続きを連続した状態に記憶させる。
When the data (USB signal) to be written to the flash memory is input from the host device, the continuous storage / reading means 22 of the USB memory device A1 (lower b in FIG. 2) that is the master USB memory device starts with the USB memory. The data is stored in a continuous state in the flash memory 7 of the device A1.
Thereafter, when there is no remaining capacity in the flash memory 7, the subsequent transmission destination of the data is rewritten to the address of the USB memory device A2 connected downstream, so that the flash memory 7 of the USB memory device A2 is rewritten. The continuation of the data is stored in a continuous state.
Further, when the remaining capacity of the flash memory 7 of the USB memory device A2 runs out, the continuous storage / reading means 22 of the USB memory device A1 uses the USB memory device connected downstream of the destination of the data. By rewriting the address A3, the continuation of the data is stored in a continuous state in the flash memory 7 of the USB memory device A3.

連続記憶モードにおいて、USBメモリ装置A1がホスト機器からデータを読み出す命令を受信した際には、分散記憶・読み出し手段20は、読み出すべきデータを、各USBメモリ装置A1,A2,A3から読み出して、ホスト機器に送信する。   In the continuous storage mode, when the USB memory device A1 receives an instruction to read data from the host device, the distributed storage / reading means 20 reads the data to be read from each of the USB memory devices A1, A2, A3, Send to the host device.

なお、本実施例1においては、数珠繋ぎに接続されるUSBメモリ装置A1,A2・・の全てが同じ構成であるものとしたが、分散記憶・読み出し手段20および連続記憶・読み出し手段22は、一つのUSBメモリ装置に設け、他のUSBメモリ装置は、分散記憶・読み出し手段20および連続記憶・読み出し手段22を設けず、前記一つのUSBメモリ装置の分散記憶・読み出し手段20または連続記憶・読み出し手段22が、他のUSBメモリ装置にデータを分散または連続させて記憶させるべく制御を行うよう構成してもよい。   In the first embodiment, all of the USB memory devices A1, A2,... Connected in a daisy chain are assumed to have the same configuration. However, the distributed storage / reading means 20 and the continuous storage / reading means 22 are different from each other. Provided in one USB memory device, the other USB memory devices do not have the distributed storage / readout means 20 and the continuous storage / readout means 22, but the distributed storage / readout means 20 or the continuous storage / readout means of the one USB memory device. 22 may be configured to perform control to store data in a distributed or continuous manner in another USB memory device.

本発明の実施例2に係るUSBメモリ装置Bの外観およびホスト機器との接続例は、図1および図2に示した実施例1に係るUSBメモリ装置Aのそれと同様であるため、説明を省略する。   The appearance of the USB memory device B according to the second embodiment of the present invention and the connection example with the host device are the same as those of the USB memory device A according to the first embodiment shown in FIG. 1 and FIG. To do.

図6は、本発明の実施例2に係るUSBメモリ装置Bの内部構成を示すブロック図である。なお、図6において、実施例1に係るUSBメモリ装置Aと同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration of the USB memory device B according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 6, the same components as those of the USB memory device A according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

USBメモリ装置Bは、CPUやメモリやその他の電子回路等を有する制御部(図示せず)を備える。制御部は、その回路構成や、ROM等に記憶されたファームウェアプログラムを実行すること等により、後述する各手段等(一次および二次USBインタフェース4,6、USBコントローラ14、FIFOメモリ28、記憶方式選択スイッチ32、分散記憶・読み出し手段34、連続記憶・読み出し手段36、メモリコントローラ26、およびUSB信号分岐手段24)を実現する。   The USB memory device B includes a control unit (not shown) having a CPU, a memory, and other electronic circuits. The control unit executes each of the means described later (primary and secondary USB interfaces 4 and 6, USB controller 14, FIFO memory 28, storage system, etc.) by executing the circuit configuration and the firmware program stored in the ROM or the like. A selection switch 32, distributed storage / reading means 34, continuous storage / reading means 36, memory controller 26, and USB signal branching means 24) are realized.

また、USBメモリ装置Bは、複数(3つ)のフラッシュメモリ7a,7b,7cと、フラッシュメモリ7a,7b,7cのそれぞれに対応するメモリコントローラ26,26,26とを備える。   The USB memory device B includes a plurality (three) of flash memories 7a, 7b, and 7c, and memory controllers 26, 26, and 26 corresponding to the flash memories 7a, 7b, and 7c, respectively.

一次USBインタフェース4から入力されたUSB信号(ホスト機器から、数珠繋ぎに接続された単数または複数のスレーブ機器に向けて送信されたUSB信号)は、直接、USB信号分岐手段24に入力される。   A USB signal input from the primary USB interface 4 (a USB signal transmitted from the host device to one or more slave devices connected in a daisy chain) is directly input to the USB signal branching unit 24.

記憶方式選択手段としての記憶方式選択スイッチ32は、フラッシュメモリ7a,7b,7cにデータをどのように記憶させるか(動作モード)を、ユーザーに選択可能とするスイッチである。選択可能な動作モードとしては、分散記憶モードと、連続記憶モードとの、2つの動作モードがある。   The storage system selection switch 32 as a storage system selection unit is a switch that allows the user to select how data is stored in the flash memories 7a, 7b, and 7c (operation mode). As selectable operation modes, there are two operation modes, a distributed storage mode and a continuous storage mode.

記憶方式選択スイッチ32は、例えば筐体2の外面に露出してユーザーが操作可能なディップスイッチとして設けてもよいし、一次USBインタフェース4を介してホスト機器から受信される所定のコマンドによって、ソフトウェアにより実現される切り換え手段として設けてもよい(必ずしも物理的な端子32a,32bを備えたスイッチに限定されるものではない)。   The storage method selection switch 32 may be provided as, for example, a dip switch that is exposed on the outer surface of the housing 2 and can be operated by the user, or software according to a predetermined command received from the host device via the primary USB interface 4. It may be provided as switching means realized by (not necessarily limited to a switch having physical terminals 32a and 32b).

分散動作モードを選択する場合には、ユーザーは、記憶方式選択スイッチ32を、端子32aに接続するよう設定する。設定は、例えば、ディップスイッチを切り換えたり、ホスト機器から所定のコマンドを送信するなどして行うことができる。
同様に、連続記憶モードを選択する場合には、記憶方式選択スイッチ32を端子32bに接続するよう設定する。
これにより、記憶方式選択スイッチ32の状態に応じて、フラッシュメモリ7a,7b,7cに、分散記憶・読み出し手段34によってデータを読み書きするか、連続記憶・読み出し手段36によってデータを読み書きするかが選択される。すなわち、記憶方式選択スイッチ32が、端子32aに接続されている場合には分散記憶・読み出し手段34により、端子32bに接続されている場合には連続記憶・読み出し手段36により、フラッシュメモリ7a,7b,7cに、データが読み書きされる。
When the distributed operation mode is selected, the user sets the storage method selection switch 32 to be connected to the terminal 32a. The setting can be performed, for example, by switching a DIP switch or transmitting a predetermined command from the host device.
Similarly, when the continuous storage mode is selected, the storage system selection switch 32 is set to be connected to the terminal 32b.
Thus, depending on the state of the storage system selection switch 32, the flash memory 7a, 7b, 7c is selected to read / write data by the distributed storage / reading means 34 or to read / write data by the continuous storage / reading means 36. Is done. That is, when the storage system selection switch 32 is connected to the terminal 32a, the flash memory 7a, 7b is distributed by the distributed storage / reading means 34, and when it is connected to the terminal 32b, the continuous storage / reading means 36 is used. , 7c, data is read and written.

(分散記憶モード)
分散記憶モードは、ホスト機器から入力されたデータを、複数のフラッシュメモリ7a,7b,7cに、所定単位ずつ分散させて記憶する動作モードである。
(Distributed storage mode)
The distributed storage mode is an operation mode in which data input from the host device is distributed and stored in a plurality of flash memories 7a, 7b, 7c for each predetermined unit.

記憶方式選択スイッチ32により分散記憶モード(端子32a)が選択されている際には、一次USBインタフェース4から入力され、USB信号分岐手段24およびUSBコントローラ14を経たUSB信号は、分散記憶・読み出し手段34に入力される。   When the storage mode selection switch 32 selects the distributed storage mode (terminal 32a), the USB signal input from the primary USB interface 4 and passed through the USB signal branching unit 24 and the USB controller 14 is distributed storage / reading unit. 34.

分散記憶・読み出し手段34は、フラッシュメモリに書き込むべきデータ(USB信号)が入力された際には、データを所定単位ずつ、各フラッシュメモリ7a,7b,7cに、7a→7b→7c→7a→7b・・と順繰りに分散させて記憶させる制御を行う。
前記所定単位は、具体的には、フラッシュメモリ7a,7b,7cの最小書き込み単位(ページ)であることが望ましい。
When the data (USB signal) to be written to the flash memory is input, the distributed storage / reading unit 34 stores the data in units of a predetermined unit in each flash memory 7a, 7b, 7c, 7a → 7b → 7c → 7a → 7b... Is controlled so as to be distributed and stored in order.
Specifically, the predetermined unit is desirably a minimum writing unit (page) of the flash memories 7a, 7b, and 7c.

本実施例2に係るUSBメモリ装置Bを用いた記録方式によれば、図4(a)に示した記録方式と同様、複数のフラッシュメモリ7a,7b,7cにデータを保存する処理を並列処理させることができる。   According to the recording method using the USB memory device B according to the second embodiment, the processing for storing data in the plurality of flash memories 7a, 7b, and 7c is performed in parallel as in the recording method shown in FIG. Can be made.

分散記憶モードにおいて、USBメモリ装置Bがホスト機器からデータを読み出す命令を受信した際には、分散記憶・読み出し手段34は各フラッシュメモリ7a,7b,7cからデータを順繰りに読み出して、読み出したデータをホスト機器に送信する(分散読み出し手段)。
なお、このとき、分散記憶・読み出し手段34が各メモリコントローラ26,26,26を制御して、図5(b)に示した分散読み出し手段と同じ原理により、複数のフラッシュメモリ7a,7b,7cからデータを読み出す処理を並列処理させて、それぞれのフラッシュメモリ7a,7b,7cから読み出したデータをFIFOメモリ28上にそれぞれ記憶しておいて、FIFOメモリ28上に記憶された各ページのデータを順繰りにホスト機器に転送するよう構成すると、データの読み出しを高速化することができる。
In the distributed storage mode, when the USB memory device B receives an instruction to read data from the host device, the distributed storage / read means 34 sequentially reads the data from each of the flash memories 7a, 7b, 7c, and reads the read data. Is transmitted to the host device (distributed readout means).
At this time, the distributed storage / reading means 34 controls each of the memory controllers 26, 26, 26, and, based on the same principle as the distributed reading means shown in FIG. 5B, a plurality of flash memories 7a, 7b, 7c. In parallel, the process of reading data from the flash memory 7a, 7b, 7c is stored in the FIFO memory 28, and the data of each page stored in the FIFO memory 28 is stored. If data is transferred to the host device in order, data reading can be speeded up.

(連続記憶モード)
連続記憶モードは、ホスト機器から入力されたデータを、複数のフラッシュメモリ7a,7b,7cのうちの一つに、連続した状態に記憶させ、そのフラッシュメモリの残容量がなくなった場合には、そのデータの続きを、フラッシュメモリ7a,7b,7cのうちの別のフラッシュメモリに、連続した状態に記憶させる動作モードである。
(Continuous storage mode)
In the continuous storage mode, data input from the host device is stored continuously in one of the plurality of flash memories 7a, 7b, 7c, and when the remaining capacity of the flash memory runs out, This is an operation mode in which the continuation of the data is stored in a continuous state in another flash memory of the flash memories 7a, 7b, and 7c.

連続記憶・読み出し手段36は、フラッシュメモリに書き込むべきデータ(USB信号)がホスト機器から入力された際には、まずフラッシュメモリ7aに、そのデータを連続した状態に記憶させる。
その後、そのフラッシュメモリ7aの残容量がなくなった場合には、そのデータの続きを、フラッシュメモリ7bに、連続した状態に記憶させる。
さらにフラッシュメモリ7bの残容量がなくなった場合には、連続記憶・読み出し手段36は、そのデータの続きを、フラッシュメモリ7cに、連続した状態に記憶させる。
When the data (USB signal) to be written to the flash memory is input from the host device, the continuous storage / reading means 36 first stores the data in the flash memory 7a in a continuous state.
Thereafter, when the remaining capacity of the flash memory 7a runs out, the continuation of the data is stored in the flash memory 7b in a continuous state.
When the remaining capacity of the flash memory 7b runs out, the continuous storage / reading means 36 causes the flash memory 7c to store the continuation of the data in a continuous state.

連続記憶モードにおいて、USBメモリ装置A1がホスト機器からデータを読み出す命令を受信した際には、連続記憶・読み出し手段36は、読み出すべきデータを、各フラッシュメモリ7a,7b,7cから読み出して、ホスト機器に送信する。   In the continuous storage mode, when the USB memory device A1 receives a command to read data from the host device, the continuous storage / reading means 36 reads the data to be read from each flash memory 7a, 7b, 7c, and Send to device.

次に、本発明に係るUSBメモリ装置制御プログラムを実施するための最良の形態を、添付図面に基づいて詳細に説明する。
図7は、本発明の実施例3に係るUSBメモリ装置制御プログラムとしてのUSBメモリ装置ドライバPの構成およびその使用例を示す説明図である。
Next, the best mode for carrying out a USB memory device control program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of the USB memory device driver P as a USB memory device control program according to the third embodiment of the present invention and an example of its use.

ホスト機器としてのホストコンピュータHは、CPUやメモリやその他の電子回路等を有しプログラムを実行可能な制御部(図示せず)と、複数のスレーブ機器を数珠繋ぎに接続可能なUSBインタフェース38とを備える。また、ホストコンピュータHは、ユーザーが情報や操作を入力可能なマウスやキーボード等の入力手段(図示せず)や、ユーザーに対して情報を表示可能なディスプレイ等の表示手段(図示せず)を備える。
ホストコンピュータHのUSBインタフェース38には、図7のように、複数のUSBメモリ装置C1,C2・・を接続することができる。
なお、図7において、USBメモリ装置C2,C3の内部構成は省略されているが、それらはUSBメモリ装置C1と同様の内部構成となっている。
また、図示しないが、USBメモリ装置C1,C2・・の間や、それらの末尾に、他のスレーブ機器を接続してもよい。
A host computer H as a host device includes a control unit (not shown) having a CPU, a memory, other electronic circuits, and the like and capable of executing a program, and a USB interface 38 capable of connecting a plurality of slave devices in a daisy chain. Prepare. In addition, the host computer H includes input means (not shown) such as a mouse and a keyboard that allow a user to input information and operations, and display means (not shown) such as a display that can display information to the user. Prepare.
A plurality of USB memory devices C1, C2,... Can be connected to the USB interface 38 of the host computer H as shown in FIG.
In FIG. 7, the internal configurations of the USB memory devices C2 and C3 are omitted, but they have the same internal configuration as the USB memory device C1.
Although not shown, another slave device may be connected between the USB memory devices C1, C2,... Or at the end thereof.

ホストコンピュータHには、ファイルシステム40やUSBメモリ装置ドライバP等が、コンピュータ読み取り可能に設けられている(インストールされている)。
ホストコンピュータHの前記制御部は、USBメモリ装置ドライバPを実行することにより、後述する各手段等(記憶方式選択スイッチ46,47、分散記憶・読み出し手段42、および連続記憶・読み出し手段44)を実現する。
In the host computer H, a file system 40, a USB memory device driver P, and the like are provided (installed) so as to be readable by the computer.
By executing the USB memory device driver P, the control unit of the host computer H causes each unit to be described later (storage method selection switches 46 and 47, distributed storage / reading unit 42, and continuous storage / reading unit 44). Realize.

USBメモリ装置C1,C2・・は、一次USBインタフェース4と、二次USBインタフェース6と、フラッシュメモリ7と、USB信号分岐手段24と、USBコントローラ14と、FIFOメモリ28と、メモリコントローラ26と、フラッシュメモリ7とを備える。なお、前記実施例1および2と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施例3においては、USBメモリ装置C1,C2・・の各フラッシュメモリ7にデータを分散させて記憶させる制御(分散記憶手段)は、ホストコンピュータH側で行われるため、USBメモリ装置C1,C2・・が分散記憶手段等を備えている必要はない。
The USB memory devices C1, C2,... Include a primary USB interface 4, a secondary USB interface 6, a flash memory 7, a USB signal branching unit 24, a USB controller 14, a FIFO memory 28, a memory controller 26, And a flash memory 7. In addition, about the structure similar to the said Example 1 and 2, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
In the third embodiment, control (distributed storage means) for distributing and storing data in the flash memories 7 of the USB memory devices C1, C2,... Is performed on the host computer H side. C2... Does not need to be provided with distributed storage means.

記憶方式選択手段としての記憶方式選択スイッチ46,47は、USBメモリ装置C1,C2・・にデータをどのように記憶させるか(動作モード)を、ユーザーに選択可能とするスイッチである。選択可能な動作モードとしては、分散記憶モードと、連続記憶モードとの、2つの動作モードがある。   The storage system selection switches 46 and 47 as storage system selection means are switches that allow the user to select how the USB memory devices C1, C2,... Store data (operation mode). As selectable operation modes, there are two operation modes, a distributed storage mode and a continuous storage mode.

記憶方式選択スイッチ46,47の設定は、例えば、USBメモリ装置ドライバPの実行によって前記表示手段に表示される所定の設定画面に対して、ユーザーが前記入力手段によって所定の操作を行うことで行うことができるよう、構成される(記憶方式選択スイッチ46,47は、必ずしも物理的な端子46a,46b,47a,47bを備えたスイッチに限定されるものではない)。
ユーザーが分散動作モードを選択した場合には、記憶方式選択スイッチ46,47は端子46a,47aにそれぞれ接続され、分散記憶・読み出し手段42によってUSBメモリ装置にデータを読み書きするよう設定される。他方、ユーザーが連続動作モードを選択した場合には、記憶方式選択スイッチ46,47は端子46b,47bにそれぞれ接続され、連続記憶・読み出し手段44によってデータを読み書きするよう設定される。
The storage method selection switches 46 and 47 are set by, for example, a user performing a predetermined operation on the predetermined setting screen displayed on the display unit by the execution of the USB memory device driver P by the input unit. (The storage system selection switches 46 and 47 are not necessarily limited to switches having physical terminals 46a, 46b, 47a and 47b).
When the user selects the distributed operation mode, the storage system selection switches 46 and 47 are connected to the terminals 46a and 47a, respectively, and set to read / write data to / from the USB memory device by the distributed storage / read means 42. On the other hand, when the user selects the continuous operation mode, the storage system selection switches 46 and 47 are connected to the terminals 46b and 47b, respectively, and are set to read / write data by the continuous storage / read means 44.

ホストコンピュータHの前記入力手段に対するユーザーの操作や、ホストコンピュータH上に読み取り可能に設けられたアプリケーションプログラム(図示せず)が前記制御部によって実行されて、ファイルシステム40がUSBメモリ装置に対する読み書きを命令されると、ファイルシステム40はUSBメモリ装置ドライバPを介してデータの読み書きを行う。
USBメモリ装置ドライバPは、ファイルシステム40に対しては、USBインタフェース38にはUSBメモリ装置が一つしか接続されていないものとしてアクセスを行わせる。
A user operation on the input means of the host computer H or an application program (not shown) provided on the host computer H so as to be readable is executed by the control unit, and the file system 40 reads / writes data from / to the USB memory device. When instructed, the file system 40 reads and writes data via the USB memory device driver P.
The USB memory device driver P accesses the file system 40 on the assumption that only one USB memory device is connected to the USB interface 38.

(分散記憶モード)
分散記憶モードは、ファイルシステム40から入力されたデータを、複数のUSBメモリ装置C1,C2・・のフラッシュメモリ7,7・・に、所定単位ずつ分散させて記憶させる動作モードである。
(Distributed storage mode)
The distributed storage mode is an operation mode in which data input from the file system 40 is distributed and stored in predetermined units in the flash memories 7, 7,... Of the plurality of USB memory devices C1, C2,.

記憶方式選択スイッチ46,47により分散記憶モード(端子46a,47a)が選択されている際には、ファイルシステム40から入力されたデータの読み書き命令(アクセス命令)は、分散記憶・読み出し手段42に入力される。そして、そのアクセス命令は、分散記憶・読み出し手段42によって変更が加えられた後、USBインタフェース38を介して、USB信号として、各USBメモリ装置C1,C2・・へと出力される。
また、各USBメモリ装置C1,C2・・からのUSB信号は、USBインタフェース38介して分散記憶・読み出し手段42に入力され、分散記憶・読み出し手段42を経てファイルシステム40に出力される。
When the distributed storage mode (terminals 46 a, 47 a) is selected by the storage method selection switches 46, 47, a data read / write command (access command) input from the file system 40 is sent to the distributed storage / reader 42. Entered. Then, the access command is changed by the distributed storage / reading means 42 and then output to the USB memory devices C1, C2,... Via the USB interface 38 as USB signals.
Further, USB signals from the respective USB memory devices C1, C2,... Are input to the distributed storage / reading means 42 via the USB interface 38, and output to the file system 40 via the distributed storage / reading means 42.

分散記憶・読み出し手段42は、ファイルシステム40から、USBメモリ装置に書き込むべきデータが入力された際には、その書き込みデータの送信先を、所定単位毎に、順繰りにC1,C2,C3の各USBメモリ装置に設定してUSB信号を生成し、そのUSB信号をUSBインタフェース38を介して各USBメモリ装置C1,C2,C3に向けて送信する制御を行う。   When the data to be written to the USB memory device is input from the file system 40 from the file system 40, the distributed storage / read-out means 42 sets the transmission destination of the write data for each of C1, C2, and C3 in order for each predetermined unit. Control is performed to set the USB memory device to generate a USB signal and transmit the USB signal to the USB memory devices C1, C2, and C3 via the USB interface 38.

前記所定単位は、具体的には、フラッシュメモリ7の最小書き込み単位(ページ)であることが望ましい。ファイルシステム40からの書き込みデータは、一般にUSBメモリ装置C1,C2・・のフラッシュメモリ7の最小書き込み単位であるページ単位で送信される。したがって、分散記憶・書き込み手段42によって分散されるデータの単位を、ページ単位に構成することによれば、分散記憶・読み出し手段42は、ファイルシステム40から入力される書き込みデータの送信先を、順繰りに、C1→C2→C3→C1→C2・・・等と設定するのみの簡単な処理で、分散書き込みを実現することができる。   Specifically, the predetermined unit is desirably a minimum writing unit (page) of the flash memory 7. Write data from the file system 40 is generally transmitted in units of pages, which is the minimum write unit of the flash memory 7 of the USB memory devices C1, C2,. Therefore, by configuring the unit of data distributed by the distributed storage / write unit 42 as a page unit, the distributed storage / read unit 42 determines the transmission destination of the write data input from the file system 40 in order. In addition, distributed writing can be realized by a simple process of setting C1, C2, C3, C1, C2,.

本実施例3に係るUSBメモリ装置ドライバPを用いた記録方式によれば、図4(a)に示した記録方式と同様、複数のUSBメモリ装置C1,C2,C3の各フラッシュメモリ7にデータを保存する処理を並列処理させることができる。   According to the recording method using the USB memory device driver P according to the third embodiment, data is stored in each flash memory 7 of the plurality of USB memory devices C1, C2, and C3, as in the recording method shown in FIG. Can be processed in parallel.

分散記憶モードにおいて、USBメモリ装置ドライバPがファイルシステム40からデータを読み出す命令を受けた際には、分散記憶・読み出し手段42は、各USBメモリ装置C1,C2,C3に対してページごとの読み出し命令を順繰りに送信することで各USBメモリ装置C1,C2,C3からデータを順繰りに読み出して、読み出したデータをファイルシステム40に送る(分散読み出し手段)。   In the distributed storage mode, when the USB memory device driver P receives an instruction to read data from the file system 40, the distributed storage / read means 42 reads each page from the USB memory devices C1, C2, and C3. By sequentially transmitting the command, the data is sequentially read from each of the USB memory devices C1, C2, and C3, and the read data is sent to the file system 40 (distributed read means).

(連続記憶モード)
連続記憶モードは、ファイルシステム40入力された書き込みデータを、複数のUSBメモリ装置C1,C2・・のフラッシュメモリ7,7・・のうちの一つに、連続した状態に記憶させ、そのフラッシュメモリ7の残容量がなくなった場合には、そのデータの続きを、別のUSBメモリ装置C1,C2・・のフラッシュメモリ7に、連続した状態に記憶させる動作モードである。
(Continuous storage mode)
In the continuous storage mode, the write data input to the file system 40 is stored in a continuous state in one of the flash memories 7, 7,... Of the plurality of USB memory devices C1, C2,. In this operation mode, when the remaining capacity of 7 disappears, the continuation of the data is stored continuously in the flash memory 7 of another USB memory device C1, C2,.

連続記憶・読み出し手段44は、USBメモリ装置に書き込むべきデータがファイルシステム40から入力された際には、まずUSBメモリ装置C1のフラッシュメモリ7に、そのデータを連続した状態に記憶させる。
その後、そのフラッシュメモリ7の残容量がなくなった場合には、そのデータの続きを、USBメモリ装置C2のフラッシュメモリ7に、連続した状態に記憶させる。
さらにフラッシュメモリ7の残容量がなくなった場合には、連続記憶・読み出し手段36は、そのデータの続きを、USBメモリ装置C3のフラッシュメモリ7に、連続した状態に記憶させる。
When the data to be written to the USB memory device is input from the file system 40, the continuous storage / reading means 44 first stores the data in the flash memory 7 of the USB memory device C1 in a continuous state.
Thereafter, when the remaining capacity of the flash memory 7 runs out, the continuation of the data is stored in a continuous state in the flash memory 7 of the USB memory device C2.
When the remaining capacity of the flash memory 7 is exhausted, the continuous storage / reading means 36 stores the continuation of the data in the flash memory 7 of the USB memory device C3 in a continuous state.

連続記憶モードにおいて、連続記憶・読み出し手段44がファイルシステム40からデータを読み出す命令を受信した際には、連続記憶・読み出し手段44は、読み出すべきデータを、各USBメモリ装置C1,C2,C3のフラッシュメモリ7から読み出して、ファイルシステム40に渡す。   In the continuous storage mode, when the continuous storage / reading means 44 receives an instruction to read data from the file system 40, the continuous storage / reading means 44 sends the data to be read out to the USB memory devices C1, C2, C3. Read from the flash memory 7 and pass to the file system 40.

本実施例1〜3に係るUSBメモリ装置A,B、および、USBメモリ装置制御ドライバPによれば、USBメモリ装置を複数接続することで容量を増やすことができるとともに、分散書き込みモードにおいてデータが複数のメモリに並列して書き込まれるため、データの書き込みおよび読み出し速度が速くなり、かつ、分散記憶手段により、データが複数のUSBメモリ装置のメモリに分散して記憶されるため、USBメモリ装置の一つから纏まったデータを読み出すことが不可能となり、保存したデータのセキュリティを確保できる。   According to the USB memory devices A and B and the USB memory device control driver P according to the first to third embodiments, the capacity can be increased by connecting a plurality of USB memory devices, and data can be transferred in the distributed write mode. Since data is written and read in parallel in a plurality of memories, the data writing and reading speed is increased, and the data is distributed and stored in the memories of the plurality of USB memory devices by the distributed storage means. It becomes impossible to read data collected from one, and the security of stored data can be ensured.

上記実施の形態においては、ホスト機器としてホストコンピュータを用いたが、ホスト機器は、いわゆるコンピュータとして使用されるものに限定されず、USBインタフェースを備え、USBメモリ装置にデータを読み書きする機能を有するあらゆる機器を含む。
また、分散書き込みの際の書き込み単位(所定単位)は、フラッシュメモリのページ単位に限定されるものではなく、さらに、USBメモリ装置に用いられるメモリは、フラッシュメモリに限定されるものではない。
In the above embodiment, the host computer is used as the host device. However, the host device is not limited to what is used as a so-called computer, and any device having a USB interface and having a function of reading and writing data from and to a USB memory device. Including equipment.
Further, the writing unit (predetermined unit) at the time of distributed writing is not limited to the page unit of the flash memory, and the memory used for the USB memory device is not limited to the flash memory.

本発明に係るUSBメモリ装置の外観を示す図(平面図)である。It is a figure (plan view) showing an appearance of a USB memory device according to the present invention. 本発明に係るUSBメモリ装置をホスト機器に接続する際の態様を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the aspect at the time of connecting the USB memory device based on this invention to a host apparatus. 本発明に係るUSBメモリ装置の内部構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an internal configuration of a USB memory device according to the present invention. USBメモリ装置を用いた記録方式を示す説明図であり、(a)は本発明に係るUSBメモリ装置を用いた記録方式、(b)は従来のUSBメモリ装置を用いた記録方式を示す。It is explanatory drawing which shows the recording system using a USB memory device, (a) shows the recording system using the USB memory device based on this invention, (b) shows the recording system using the conventional USB memory device. 本発明に係るUSBメモリ装置を用いた分散読み出し方式を示す説明図であり、(a)は第一の分散読み出し手段による読み出し方式、(b)は第二の分散読み出し手段2による読み出し方式を示す。It is explanatory drawing which shows the distributed reading system using the USB memory device based on this invention, (a) shows the reading system by the 1st distributed reading means, (b) shows the reading system by the 2nd distributed reading means 2. . 本発明に係るUSBメモリ装置の内部構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an internal configuration of a USB memory device according to the present invention. 本発明に係るUSBメモリ装置制御プログラムの構成およびその使用例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the USB memory device control program based on this invention, and its usage example.

符号の説明Explanation of symbols

A,A1,A2,A3,B USBメモリ装置
H ホストコンピュータ(ホスト機器)
M マウス(他のスレーブ機器)
P USBメモリ装置ドライバ(USBメモリ装置制御プログラム)
2 筐体
4 一次USBインタフェース
6 二次USBインタフェース
7,7a,7b,7c フラッシュメモリ(メモリ)
8,9,32,46 記憶方式選択スイッチ(記憶方式選択手段)
16,17 主従制御スイッチ(主従制御手段)
18 マスター選択手段
20,34,42 分散記憶・読み出し手段(分散記憶手段・分散読み出し手段)
22 連続記憶・読み出し手段(連続記憶手段)
24 信号分岐手段
28 FIFOメモリ
30 スレーブ信号制御手段
36,44 連続記憶・読み出し手段(連続記憶手段)
38 ホスト機器のUSBインタフェース
40 ファイルシステム
A, A1, A2, A3, B USB memory device H Host computer (host device)
M mouse (other slave devices)
P USB memory device driver (USB memory device control program)
2 Housing 4 Primary USB interface 6 Secondary USB interface 7, 7a, 7b, 7c Flash memory (memory)
8, 9, 32, 46 Storage system selection switch (storage system selection means)
16, 17 Master-slave control switch (master-slave control means)
18 Master selection means 20, 34, 42 Distributed storage / reading means (distributed storage means / distributed reading means)
22 Continuous storage / readout means (continuous storage means)
24 signal branching means 28 FIFO memory 30 slave signal control means 36, 44 continuous storage / reading means (continuous storage means)
38 USB interface of host device 40 File system

Claims (25)

ホスト機器のUSBインタフェース、または、ホスト機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器のUSBインタフェースに接続可能に設けられ、ホスト機器との間でデータを入出力可能とする一次USBインタフェースと、
他のスレーブ機器のUSBインタフェースと接続可能に設けられ、該他のスレーブ機器との間でデータを入出力可能とする二次USBインタフェースと、
データを記憶可能なメモリと、
前記一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器から入力されたデータを、前記メモリに記憶する書き込み手段と、
前記メモリに記憶されたデータを読み出して、前記一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器に出力する読み出し手段とを備えたUSBメモリ装置であって、
前記ホスト機器から入力されたデータを、前記一次および二次USBインタフェースを介して数珠繋ぎに接続された当該USBメモリ装置および他のUSBメモリ装置の各メモリに、所定単位ずつ分散させて記憶させる制御を行う分散記憶手段を備えることを特徴とするUSBメモリ装置。
A primary USB interface that can be connected to the USB interface of the host device or the USB interface of another slave device connected in a daisy chain from the USB interface of the host device, and that can input and output data with the host device; ,
A secondary USB interface provided so as to be connectable to a USB interface of another slave device and enabling data input / output to / from the other slave device;
A memory capable of storing data;
Writing means for storing, in the memory, data input from the host device via the primary USB interface;
A USB memory device comprising: reading means for reading data stored in the memory and outputting the data to the host device via the primary USB interface;
Control for storing data input from the host device in a predetermined unit dispersedly in each memory of the USB memory device and other USB memory devices connected in a daisy chain via the primary and secondary USB interfaces. A USB memory device comprising distributed storage means for performing.
前記分散記憶手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置の各メモリに記憶させる処理を、各USBメモリ装置に並列処理させることを特徴とする請求項1記載のUSBメモリ装置。   The distributed storage unit causes each USB memory device to perform parallel processing of storing data input from the host device in each memory of the USB memory device and the other USB memory device. The USB memory device according to 1. 前記分散記憶手段によって当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置の各メモリに分散して記憶されたデータをそれぞれ読み出して、前記ホスト機器に出力する分散読み出し手段を備えることを特徴とする請求項1または2記載のUSBメモリ装置。   The distributed storage unit includes a distributed reading unit that reads out data stored in a distributed manner in each memory of the USB memory device and the other USB memory device and outputs the data to the host device. The USB memory device according to 1 or 2. 当該USBメモリ装置または前記他のUSBメモリ装置の前記分散記憶手段によって前記所定単位に分散され、当該USBメモリ装置の前記メモリに記憶させるべきデータを、単数または複数単位分、一時的に記憶可能なFIFOメモリを備えることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置。   The data stored in the predetermined unit by the distributed storage unit of the USB memory device or the other USB memory device, and the data to be stored in the memory of the USB memory device can be temporarily stored for one or more units. The USB memory device according to claim 1, further comprising a FIFO memory. 前記一次および二次USBインタフェースを介して数珠繋ぎに接続された当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のなかから、各USBメモリ装置の各メモリにデータを分散させて記憶させるべく前記分散記憶手段を実行するマスターUSBメモリ装置を選択するマスター選択手段と、
該マスター選択手段によって当該USBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、前記分散記憶手段を実行して前記各USBメモリ装置にデータを分散させて記憶させ、マスター選択手段によって当該USBメモリ装置とは別のUSBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、該マスターUSBメモリ装置の分散記憶手段により前記所定単位に分散されたデータを、前記メモリに記憶するよう制御する主従制御手段とを備えることを特徴とする請求項1〜4のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置。
The distributed storage means for distributing and storing data in each memory of each USB memory device from the USB memory device and the other USB memory devices connected in a daisy chain via the primary and secondary USB interfaces Master selection means for selecting a master USB memory device to execute
When the master selection unit selects the USB memory device as a master USB memory device, the distributed storage unit is executed to distribute and store data in the USB memory devices, and the master selection unit When a USB memory device different from the USB memory device is selected to be the master USB memory device, the data distributed in the predetermined unit by the distributed storage unit of the master USB memory device is stored in the memory. 5. The USB memory device according to claim 1, further comprising: a master-slave control unit configured to perform control.
前記マスター選択手段によって当該USBメモリ装置が前記マスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、前記ホスト機器に対して当該USBメモリ装置がスレーブ機器であることを示す認識信号を発信し、マスター選択手段によって当該USBメモリ装置とは別のUSBメモリ装置がマスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、ホスト機器に対して前記認識信号を発信しないよう制御するスレーブ信号制御手段を備えることを特徴とする請求項5記載のUSBメモリ装置。   When the master selection unit selects the USB memory device to be the master USB memory device, it sends a recognition signal indicating that the USB memory device is a slave device to the host device, and Slave signal control means for controlling not to transmit the recognition signal to the host device when the selection means selects a USB memory device different from the USB memory device as the master USB memory device. The USB memory device according to claim 5. 前記マスター選択手段は、当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のうち、最も前記ホスト機器側に接続されているUSBメモリ装置を、前記マスターUSBメモリ装置に選択することを特徴とする請求項5または6記載のUSBメモリ装置。   The master selection unit selects, as the master USB memory device, a USB memory device that is most connected to the host device among the USB memory device and the other USB memory devices. The USB memory device according to 5 or 6. 前記マスター選択手段によって当該USBメモリ装置が前記マスターUSBメモリ装置となるよう選択された場合には、前記他のUSBメモリ装置が前記ホスト機器に対して発信した、該他のUSBメモリ装置がスレーブ機器であることを示す認識信号を消去するスレーブ信号消去手段を備えることを特徴とする請求項7記載のUSBメモリ装置。   When the master selection unit selects the USB memory device to be the master USB memory device, the other USB memory device transmits to the host device, and the other USB memory device is a slave device. The USB memory device according to claim 7, further comprising slave signal erasing means for erasing a recognition signal indicating that the data is recognized. 前記ホスト機器から入力されたデータを、当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のメモリのうちの一つに、連続した状態に記憶させる連続記憶手段と、
前記ホスト機器から入力されたデータを、前記分散記憶手段によって記憶させるか、前記連続記憶手段によって記憶させるかを選択する記憶方式選択手段とを備えることを特徴とする請求項1〜8のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置。
Continuous storage means for storing data input from the host device in one of the memories of the USB memory device and the other USB memory device in a continuous state;
9. A storage method selection unit that selects whether the data input from the host device is stored by the distributed storage unit or the continuous storage unit. The USB memory device according to claim 1.
前記連続記憶手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを、当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のメモリのうちの一つに、連続した状態に記憶させ、該メモリの残容量がなくなった場合には、該データの続きを、当該USBメモリ装置および前記他のUSBメモリ装置のうちの別のUSBメモリ装置のメモリに、連続した状態に記憶させる制御を行うことを特徴とする請求項9記載のUSBメモリ装置。   The continuous storage means stores data input from the host device in one of the memories of the USB memory device and the other USB memory device in a continuous state, and the remaining capacity of the memory is eliminated. In this case, control is performed to store the continuation of the data in a continuous state in a memory of another USB memory device of the USB memory device and the other USB memory device. 9. The USB memory device according to 9. ホスト機器のUSBインタフェース、または、ホスト機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器のUSBインタフェースに接続可能に設けられ、ホスト機器との間でデータを入出力可能とする一次USBインタフェースと、
データを記憶可能な複数のメモリと、
前記一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器から入力されたデータを、前記メモリに記憶する書き込み手段と、
前記メモリに記憶されたデータを読み出して、前記一次USBインタフェースを介して前記ホスト機器に出力する読み出し手段とを備えたUSBメモリ装置であって、
前記書き込み手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記複数のメモリに、所定単位ずつ分散させて記憶する分散記憶手段を有することを特徴とするUSBメモリ装置。
A primary USB interface that can be connected to the USB interface of the host device or the USB interface of another slave device connected in a daisy chain from the USB interface of the host device, and that can input and output data with the host device; ,
A plurality of memories capable of storing data;
Writing means for storing, in the memory, data input from the host device via the primary USB interface;
A USB memory device comprising: reading means for reading data stored in the memory and outputting the data to the host device via the primary USB interface;
The USB memory device according to claim 1, wherein the writing means includes distributed storage means for storing data input from the host device in the plurality of memories in a predetermined unit.
前記分散記憶手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを前記各メモリに記憶する処理を、各メモリに並列処理させることを特徴とする請求項11記載のUSBメモリ装置。   The USB memory device according to claim 11, wherein the distributed storage unit causes each memory to perform processing for storing data input from the host device in each memory in parallel. 前記読み出し手段は、前記分散記憶手段によって前記複数のメモリに分散して記憶されたデータをそれぞれ読み出して、前記ホスト機器に出力する分散読み出し手段を有することを特徴とする請求項11または12記載のUSBメモリ装置。   13. The read unit according to claim 11, further comprising: a distributed read unit that reads the data distributed and stored in the plurality of memories by the distributed storage unit and outputs the data to the host device. USB memory device. 前記ホスト機器から受信した、前記メモリに記憶させるべきデータを、一時的に記憶可能なFIFOメモリを備えることを特徴とする請求項11〜13のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置。   14. The USB memory device according to claim 11, further comprising a FIFO memory that can temporarily store data received from the host device and to be stored in the memory. 前記書き込み手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記メモリに、連続した状態に記憶する連続記憶手段を有し、
前記ホスト機器から入力されたデータを、前記分散記憶手段によって記憶するか、前記連続記憶手段によって記憶するかを選択する記憶方式選択手段を備えることを特徴とする請求項11〜14のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置。
The writing means has continuous storage means for storing data input from the host device in the memory in a continuous state;
15. The storage system selecting means for selecting whether the data input from the host device is stored by the distributed storage means or by the continuous storage means. The USB memory device according to claim 1.
前記連続記憶手段は、前記ホスト機器から入力されたデータを、前記複数のメモリのうちの一つに、連続した状態に記憶させ、該メモリの残容量がなくなった場合には、該データの続きを、前記複数のメモリのうちの別のメモリに、連続した状態に記憶することを特徴とする請求項15記載のUSBメモリ装置。   The continuous storage means stores the data input from the host device in one of the plurality of memories in a continuous state, and when the remaining capacity of the memory is exhausted, the continuation of the data 16. The USB memory device according to claim 15, wherein the memory is stored in a continuous state in another memory of the plurality of memories. 前記所定単位は、前記メモリの最小書き込み単位であることを特徴とする請求項1〜16のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置。   The USB memory device according to claim 1, wherein the predetermined unit is a minimum writing unit of the memory. 前記メモリはフラッシュメモリであることを特徴とする請求項1〜17のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置。   The USB memory device according to claim 1, wherein the memory is a flash memory. 複数のスレーブ機器を数珠繋ぎに接続可能なUSBインタフェースを備えたホスト機器に読み取り可能に設けられ、
前記USBインタフェース、または、該USBインタフェースに数珠繋ぎに接続された他のスレーブ機器のUSBインタフェースから数珠繋ぎに接続された複数のUSBメモリ装置のメモリに、データを記憶させる書き込み手段と、
前記メモリに記憶されたデータを読み出す読み出し手段とを、前記ホスト機器に実現させるUSBメモリ装置制御プログラムであって、
前記書き込み手段は、前記複数のUSBメモリ装置のメモリに、データを所定単位ずつ分散させて記憶させる制御を行う分散記憶手段を有することを特徴とするUSBメモリ装置制御プログラム。
A host device with a USB interface that can connect multiple slave devices in a daisy chain is readable.
Write means for storing data in the memory of a plurality of USB memory devices connected in a daisy chain from the USB interface or a USB interface of another slave device connected in a daisy chain to the USB interface;
A USB memory device control program for causing the host device to implement a reading means for reading data stored in the memory,
The USB memory device control program characterized in that the writing means has distributed storage means for performing control to distribute and store data in predetermined units in the memories of the plurality of USB memory devices.
前記分散記憶手段は、データを前記各USBメモリ装置のメモリに記憶させる処理を、各USBメモリ装置に並列処理させることを特徴とする請求項19記載のUSBメモリ装置制御プログラム。   20. The USB memory device control program according to claim 19, wherein the distributed storage means causes each USB memory device to perform processing for storing data in the memory of each USB memory device in parallel. 前記読み出し手段は、前記分散記憶手段によって前記複数のUSBメモリ装置のメモリに分散して記憶されたデータをそれぞれ読み出す分散読み出し手段を有することを特徴とする請求項19または20記載のUSBメモリ装置制御プログラム。   21. The USB memory device control according to claim 19, wherein the reading unit includes a distributed reading unit that reads data stored in a distributed manner in the memories of the plurality of USB memory devices by the distributed storage unit. program. 前記書き込み手段は、前記複数のUSBメモリ装置のうちの一つのメモリに、データを連続した状態に記憶させる連続記憶手段を有し、
データを、前記分散記憶手段によって記憶させるか、前記連続記憶手段によって記憶させるかを選択する記憶方式選択手段を、前記ホスト機器に実現させることを特徴とする請求項19〜21のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置制御プログラム。
The writing means has continuous storage means for storing data in a continuous state in one of the plurality of USB memory devices,
22. The storage device selection unit for selecting whether to store data by the distributed storage unit or the continuous storage unit is implemented in the host device. The USB memory device control program according to one item.
前記連続記憶手段は、前記複数のUSBメモリ装置のうちの一つのメモリに、データを連続した状態に記憶させ、該メモリの残容量がなくなった場合には、該データの続きを、前記複数のUSBメモリ装置のうちの別のUSBメモリ装置のメモリに、連続した状態に記憶させることを特徴とする請求項22記載のUSBメモリ装置制御プログラム。   The continuous storage means stores the data in a continuous state in one of the plurality of USB memory devices, and when the remaining capacity of the memory is exhausted, the continuation of the data is 23. The USB memory device control program according to claim 22, wherein the USB memory device is stored in a continuous state in a memory of another USB memory device. 前記所定単位は、前記メモリの最小書き込み単位であることを特徴とする請求項19〜23のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置制御プログラム。   The USB memory device control program according to any one of claims 19 to 23, wherein the predetermined unit is a minimum writing unit of the memory. 前記メモリはフラッシュメモリであることを特徴とする請求項19〜24のうちのいずれか一項記載のUSBメモリ装置制御プログラム。   The USB memory device control program according to any one of claims 19 to 24, wherein the memory is a flash memory.
JP2004205221A 2004-07-12 2004-07-12 Usb memory device and usb memory device control program Pending JP2006031123A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205221A JP2006031123A (en) 2004-07-12 2004-07-12 Usb memory device and usb memory device control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205221A JP2006031123A (en) 2004-07-12 2004-07-12 Usb memory device and usb memory device control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031123A true JP2006031123A (en) 2006-02-02

Family

ID=35897435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004205221A Pending JP2006031123A (en) 2004-07-12 2004-07-12 Usb memory device and usb memory device control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006031123A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100399302C (en) * 2006-07-27 2008-07-02 北京飞天诚信科技有限公司 Method and apparatus for raising speed of access USB interface information safety equipment
JP2009064118A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Nec Access Technica Ltd Backup device for usb device, backup method for usb device used therefor, and its program
JP2009077959A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp Ultrasonic image diagnostic device and its control program
JP2009245278A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp Semiconductor storage device
JP2010140297A (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Nec Access Technica Ltd Multistage memory device, memory device, storage method and storage-processing program
JP2015201180A (en) * 2014-03-24 2015-11-12 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア Connecting usb type-c devices

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100399302C (en) * 2006-07-27 2008-07-02 北京飞天诚信科技有限公司 Method and apparatus for raising speed of access USB interface information safety equipment
JP2009064118A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Nec Access Technica Ltd Backup device for usb device, backup method for usb device used therefor, and its program
JP2009077959A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp Ultrasonic image diagnostic device and its control program
JP2009245278A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp Semiconductor storage device
JP4665008B2 (en) * 2008-03-31 2011-04-06 株式会社東芝 Semiconductor memory device
US8677069B2 (en) 2008-03-31 2014-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor storage device
JP2010140297A (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Nec Access Technica Ltd Multistage memory device, memory device, storage method and storage-processing program
JP2015201180A (en) * 2014-03-24 2015-11-12 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア Connecting usb type-c devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641230B2 (en) Apparatus and method for controlling a memory card
US7721046B2 (en) Memory card authentication system, capacity switching-type memory card host device, capacity switching-type memory card, storage capacity setting method, and storage capacity setting program
KR20050110609A (en) Combination non-volatile memory and input-output card with direct memory access
JP2006092019A (en) Controller, memory card and its control method
CN108304334A (en) Application processor and integrated circuit including interrupt control unit
US20040049617A1 (en) Method of firmware update by USB interface
EP1205845B1 (en) Microcomputer and method of controlling the same
JP2006031123A (en) Usb memory device and usb memory device control program
JP3641239B2 (en) Apparatus and method for controlling a memory card
US20070005847A1 (en) Data transfer control device and electronic instrument
JP2004021867A (en) Information processing system
CN113806282A (en) Heterogeneous control system and loading method thereof
JP4793798B2 (en) Microcomputer
JP4679874B2 (en) Memory card system
CN112417802A (en) Method, system, equipment and storage medium for simulating storage chip
CN108958797A (en) Application processor and integrated circuit
JP2003108951A (en) Pc card
KR20190118428A (en) Controller and memory system having the same
JP2005165744A (en) Information processing system
US7154485B2 (en) Touch panel module
JP2008090408A (en) Microcomputer, data writing device, and its writing method
JP2001084172A (en) Semiconductor storage device
KR101665667B1 (en) Nand flash memory type controlling apparatus
KR20050041240A (en) Portable terminal and method for exchanging data with external device using internal storage media
JP2002149625A (en) Method for controlling microcomputer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513