JP2006031028A - マルチパネル表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

マルチパネル表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006031028A
JP2006031028A JP2005209941A JP2005209941A JP2006031028A JP 2006031028 A JP2006031028 A JP 2006031028A JP 2005209941 A JP2005209941 A JP 2005209941A JP 2005209941 A JP2005209941 A JP 2005209941A JP 2006031028 A JP2006031028 A JP 2006031028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
panel
data
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005209941A
Other languages
English (en)
Inventor
Hak Su Kim
スー キム ハク
Jae Do Lee
ドー リー ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040056496A external-priority patent/KR100681033B1/ko
Priority claimed from KR1020040056497A external-priority patent/KR100680916B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006031028A publication Critical patent/JP2006031028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 マルチパネルを有すると共に駆動回路を簡素化したマルチパネル表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】マルチパネル表示装置は、データラインDL1〜DLmが共通に連結される複数の表示パネル41A〜41Iと、データを時分割して前記データラインに供給するデータ駆動部40とを備える。また、マルチパネル表示装置は、各々のスキャンラインSLA1...を備える表示パネル41A〜41Iに対応して、独立的にスキャンパルスを供給する各々のスキャン駆動部42A〜42Iを備え、データ駆動部40及び複数のスキャン駆動部42A〜42Iを制御するタイミング制御部43を備える
【選択図】図6

Description

本発明は、マルチパネル表示装置に関し、特にマルチパネルを有すると共に駆動回路を簡素化するようにしたマルチパネル表示装置及びその駆動方法に関する。
最近、陰極線管の問題点である重さと容積とを減らせる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては、液晶表示装置(以下"LCD"と称する)、電界放出表示装置(FED)、プラズマディスプレイパネル(以下"PDP"と称する)及び電界発光(以下"EL"と称する)表示装置等がある。
PDPは、構造と製造工程が比較的に単純であるため、大画面化に最も有利ではあるが、発光効率と輝度が低いし、消費電力が大きいという問題点がある。LCDは主にノートブックコンピューターの表示素子として利用されるにつれて需要が増えつつあるが、大画面化が困難であり、バックライトユニットによって消費電力が大きいという問題点がある。
また、LCDは偏光フィルター、プリズムシート、拡散板等の光学素子によって光損失が多くて視野角が狭いという問題点を有する。反面、EL表示装置は無機ELと有機ELとで大別されるし、応答速度が速くて発光効率、輝度及び視野角が大きいという利点を有する。
また、有機EL表示素子は約10[V]ぐらいの電圧で数万[cd/m2]の高い輝度で画像を表示することができる。
有機EL表示装置は、マトリクス形態で有機ELセル(以下、"OLEDセル"と称する)が配置された表示パネルを備える。
図1は、有機ELセルを概略的に示す断面図である。
OLEDセルは、図1のように、グラス基板1上に透明導電性物質で構成される陽極2と、その上に積層された正孔注入層3、有機物質で形成される発光層4、電子注入層5及び金属で構成される陰極6を備える。
陽極2と陰極6との間に電流が流れると、正孔注入層3内の正孔と電子注入層5内の電子は各々発光層4の方に進行して発光層4で結合される。これに従って、発光層4は電子と正孔の結合によって励起及び遷移されて、その結果、可視光が放出される。
図2は、有機EL表示装置を示した回路図であり、図3は図2に図示された有機EL表示装置の駆動波形図である。
図2を参照すると、有機EL表示装置は交差するデータラインDL1乃至DLmとスキャンラインSL1乃至SLnと、その交差部ごとに形成されマトリクスで配列されたOLEDセル10とを備える。
また、データラインDL1乃至DLmに電流を供給するための定電流源11と、スキャンラインSL1乃至SLnの各々にアース電圧(GND)とスキャンハイ電圧を供給するためのスイッチ素子12,13とを備える。
スキャンラインSL1乃至SLnに接続されたスイッチ素子12,13は、図3のように、一番目のスキャンラインSL1からn番目のスキャンラインSLnまでスキャンパルスSCANを順次に供給して、データが表示されるスキャンラインSLi(ここで、iは1乃至nのうち何れか一つの数)を選択する。このため、アース電圧源GNDに接続されたスイッチ素子12は、第1制御信号T1に応じてターンオンされることによって、アース電圧のスキャンパルスSCANを選択されたスキャンラインSL1乃至SLnに供給する。データパルスDATAは、スキャンパルスSCANに同期され、データラインDL1乃至DLmに正極性電流に印加される。この際、スキャンハイ電圧源Vhighに接続されたスイッチ素子13は、第2制御信号T2に応じてターンオンされることによって、スキャンハイ電圧のスキャンパルスを非選択スキャンラインに供給する。OLEDセル10は、データラインDL1乃至DLmにデータ電流が供給されると同時に、スキャンラインSL1乃至SLnにアース電圧が印加される際に順方向のバイアスによって電流が流れて発光する。
このような有機EL表示装置は、低消費電力かつ高輝度の利点によって、LCDと共に平板表示装置として多くの分野に適用されている。
図4は、従来のマルチパネル表示装置の一例として、両方向パネルを有する表示装置の構成を示したブロック図である。
図4を参照すると、従来の両方向パネルを有する表示装置はLCDモジュール20と有機EL表示モジュール21とを備える。
両方向パネルを有する表示装置のLCDモジュール20は、データラインDL11乃至DL1mとゲートラインGL11乃至GL1nと、その交差で定めた画素領域ごとに薄膜トランジスタ(以下、"TFT"と称する)及び液晶セルが形成された液晶表示パネル22と、データラインDL11乃至DL1mにデータパルスを供給するデータ駆動部26とゲートラインGL11乃至GL1nにゲートパルスを供給するゲート駆動部28と、データ駆動部26及びゲート駆動部28を制御するタイミング制御部24とを備える。
TFTは、ゲートラインGL11乃至GL1nからのゲートパルスに応じて、データラインDL11乃至DL1m上のデータを液晶セルに供給する。
また、両方向パネルを有する表示装置の有機EL表示モジュール21は、交差するデータラインDL21乃至DL2mとスキャンラインSL21乃至SL2nと、その交差部ごとにOLEDセルがマトリクスで配置された有機EL表示パネル23と、データラインDL21乃至DL2mにデータパルスを供給するデータ駆動部27と、スキャンラインSL21乃至SL2nにスキャンパルスを供給するスキャン駆動部29と、データ駆動部27及びスキャン駆動部29を制御するタイミング制御部25とを含む。
OLEDセルは、スキャンラインSL12乃至SL2nからのスキャンパルスに同期され、データラインDL21乃至DL2mにデータパルスが供給されると同時に電流が流れて発光する。
このように、両方向パネルを有する表示装置としてLCDモジュール20と有機EL表示モジュール21を使用する場合、電圧、電流及び制御信号の最適条件が異なるため、駆動回路の各々を別個に制御する必要があり、これによる回路費用と消耗電力が大きいという問題点がある。
従来のマルチパネルを有する表示装置の他の例を図5に示した。
図5の両方向パネルを有する表示装置は、第1有機EL表示モジュール30と第2有機EL表示モジュール31とを備える。
図5を参照すると、両方向パネルを有する表示装置の第1及び第2有機EL表示モジュール30、31は、各々の交差するデータラインDL11乃至DL2mとスキャンラインSL11乃至SL2nと、その交差部ごとに形成され、マトリクスで配列されたOLEDセルとを備える。
両方向パネルを有する表示装置の第1有機EL表示モジュール30は、第1有機EL表示パネル32のデータラインDL11乃至DL1mにデータパルスを供給する第1データ駆動部36と、スキャンラインSL11乃至SL1nにスキャンパルスを供給する第1スキャン駆動部38及び第1データ駆動部36と、第1スキャン駆動部38に制御信号を供給する第1タイミング制御部34とを含む。
また、両方向パネルを有する表示装置の第2有機EL表示モジュール31は、第2有機EL表示パネル33のデータラインDL21乃至DL2mにデータパルスを供給する第2データ駆動部37と、スキャンラインSL21乃至SL2nにスキャンパルスを供給する第2スキャン駆動部39及び第2データ駆動部37と、第2スキャン駆動部39に制御信号を供給する第2タイミング制御部35とを含む。
ところで、図5のような従来の両方向パネルを有する表示装置として、第1及び第2有機EL表示モジュールを使用する場合にも、別個の駆動回路で第1及び第2表示パネルを駆動することによって、費用が上昇し、電力の消耗が増加する共に、両方向パネル表示装置の体積が増大される問題点がある。
従って、本発明の目的は、マルチパネルを有すると共に、駆動回路を簡素化するようにしたマルチパネル表示装置及びその駆動方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の実施形態のマルチパネル表示装置は、データラインが共通に連結される複数の表示パネルと、データを時分割して前記データラインに供給するデータ駆動部とを備えることを特徴とする。
本発明の実施形態のマルチパネル表示装置は、N個(ただし、Nは正の整数)の表示パネルと、n個(ただし、nはNより小さい正の整数)の表示パネルのデータラインが共通に連結されたN/n個の表示パネルグループと、N/n個の表示パネルグループの各々からデータを時分割して前記データラインに供給するデータ駆動部とを備えることを特徴とする。
前記表示パネルは、有機電界発光表示パネルであることを特徴とする。
前記複数の表示パネルは、前記データラインと交差する各々のスキャンラインを備えることを特徴とする。
前記表示パネル表示装置は、前記スキャンラインを前記複数の表示パネルの各々に対応して独立的に駆動するスキャン駆動部をさらに備えることを特徴とする。
前記スキャン駆動部は、前記表示パネルの一側に位置し、スキャンラインの所定のスキャンラインを駆動する奇数のスキャン駆動部と、前記表示パネルの他側に位置し、スキャンラインの残りのスキャンラインを駆動する偶数のスキャン駆動部とを備えることを特徴とする。
本発明の実施形態のマルチパネル表示装置は、各々複数のデータラインと複数のスキャンラインが交差され、前記スキャンラインが共通に連結される複数の表示パネルと、前記スキャンラインにスキャンパルスを供給するスキャン駆動部とを備えることを特徴とする。
本発明の実施形態のマルチパネル表示装置は、N個(ただし、Nは正の整数)の表示パネルと、n個(ただし、nはNより小さい正の整数)の表示パネルのスキャンラインが共通に連結されたN/n個の表示パネルグループと、N/n個の表示パネルグループの各々からスキャンパルスを前記スキャンラインに供給するスキャン駆動部とを備えることを特徴とする。
前記複数の表示パネルは、前記スキャンラインと交差する各々のデータラインを備えることを特徴とする。
前記マルチパネル表示装置は、前記データラインを前記複数の表示パネルの各々に対応して独立的に駆動するデータ駆動部をさらに備えることを特徴とする。
本発明の実施形態のマルチパネル表示装置の駆動方法は、複数の表示パネルでデータラインを共通に連結する段階と、データを時分割して前記データラインに供給する段階とを含むことを特徴とする。
本発明の実施形態のマルチパネル表示装置の駆動方法は、N個(ただし、Nは正の整数)の表示パネルのデータラインをn個(ただし、nはNより小さい正の整数)の表示パネルの単位で共通に連結してN/n個の表示パネルグループを設ける段階と、N/n個の表示パネルグループの各々からデータを時分割して前記データラインに供給する段階とを含むことを特徴とする。
前記マルチパネル表示装置の駆動方法は、前記時分割されたデータに対応して前記複数の表示パネルのうちの何れか一つをスキャニングする段階をさらに含むことを特徴とする。
本発明の実施形態のマルチパネル表示装置の駆動方法は、複数の表示パネルでスキャンラインを共通に連結する段階と、スキャンパルスを前記スキャンラインに供給する段階とを含むことを特徴とする。
本発明の実施形態のマルチパネル表示装置の駆動方法は、N個(ただし、Nは正の整数)の表示パネルのスキャンラインをn個(ただし、nはNより小さい正の整数)の表示パネルの単位で共通に連結してN/n個の表示パネルグループを設ける段階と、N/n個の表示パネルグループの各々からスキャンパルスを前記スキャンラインに供給する段階とを含むことを特徴とする。
前記マルチパネル表示装置の駆動方法は、前記スキャンパルスに対応して前記複数の表示パネルにデータを供給する段階をさらに含むことを特徴とする。
前述のように、本発明によるマルチパネル表示装置及びその駆動方法は、データラインを共有して駆動回路を簡素化することによって、消費電力の節減と全体装備の小形化とが可能になる。
また、本発明によるマルチパネル表示装置及びその駆動方法は、スキャンラインを共有して駆動回路を簡素化することによって、消費電力の節減と全体装備の小形化とが可能になる。
以上説明した内容を通じて、当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であるということがわかる。したがって、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により決まらねばならない。
以下、図6乃至図13を参照して、本発明の好ましい実施例に対して説明する。
図6は、本発明の第1実施形態のマルチパネル有機EL表示装置の構成を示したブロック図であり、図7は、図6に示したマルチパネル有機EL表示装置の駆動波形図である。
図6を参照すると、本発明の第1実施形態のマルチパネル有機EL表示装置は、データラインDL1乃至DLmが共有される複数の表示パネル41A乃至41Iを備える。
マルチパネル有機EL表示装置は、複数の表示パネル41A乃至41Iに共有されるデータラインDL1乃至DLmに共通にデータパルスを供給するデータ駆動部40を備える。
また、マルチパネル有機EL表示装置は、各々のスキャンラインSLA1乃至SLInを備える複数の表示パネル41A乃至41Iに対応して、独立的にスキャンパルスを供給する各々のスキャン駆動部42A乃至42Iを備え、データ駆動部40及び複数のスキャン駆動部42A乃至42Iを制御するタイミング制御部43を備える。
図7を参照すると、マルチパネル有機EL表示装置のデータ駆動部40は、複数の表示パネル41A乃至41Iにデータを時分割して複数の表示パネル41A乃至41IのデータラインDL1乃至DLmにデータパルスを供給する。
マルチパネル有機EL表示装置のタイミング制御部43は、第1有機EL表示パネル41Aの全てのスキャンラインSLA1乃至SLAnにスキャンパルスを供給する第1スキャン駆動部42Aに制御信号CS1を供給する。第1スキャン駆動部42Aに制御信号CS1が印加されると、第1スキャン駆動部42Aは、第1有機EL表示パネル41Aの一番目のスキャンラインSLA1からn番目のスキャンラインSLAnまでスキャンパルスを順次に供給して、データが表示されるスキャンラインSLAi(ここで、iは1乃至nのうちの何れか一つの数)を選択する。第1有機EL表示パネル41Aの全てのスキャンラインSLA1乃至SLAnにスキャンパルスが供給される時間の間、データ駆動部40は、第1有機EL表示パネル41Aの共有されるデータラインDL1乃至DLmにデータパルスを供給する。
それから、マルチパネル有機EL表示装置のタイミング制御部43は、第2乃至第9有機EL表示パネル41B乃至41Iの各々のスキャンラインSLB1乃至SLInにスキャンパルスを供給する第2乃至第9スキャン駆動部42B乃至42Iの各々に制御信号CS2乃至CS9を順次に供給する。第2乃至第9スキャン駆動部42B乃至42Iを制御する信号CS2乃至CS9が、順次に第2乃至第9スキャン駆動部42B乃至42Iに印加されると、第2乃至第9スキャン駆動部42B乃至42Iは、接続された全てのスキャンラインSLB1乃至SLInにスキャンパルスを順次に供給して、データが表示されるスキャンラインを選択する。
第2乃至第9有機EL表示パネル41B乃至41Iの各々に対応するスキャンラインSLB1乃至SLInにスキャンパルスが供給される時間の間、マルチパネル有機EL表示装置のデータ駆動部40は、第2乃至第9有機EL表示パネル41B乃至41Iの各々の共有されるデータラインDL1乃至DLmにデータパルスを供給する。
図8は、本発明の第2実施形態のマルチパネル有機EL表示装置の構成を示したブロック図である。
図8を参照すると、マルチパネル有機EL表示装置の複数の表示パネル45A乃至45Iは各列ごとに共有されるデータラインDL11乃至DL3mを備える複数の表示パネルグループ48A乃至48Cを備え、複数の表示パネルグループ48A乃至48Cの各々に共有されるデータラインDL11乃至DL3mに共通にデータパルスを供給する複数のデータ駆動部44A乃至44Cを備える。
また、マルチパネル有機EL表示装置は、各々のスキャンラインSLA1乃至SLInを備える複数の表示パネル45A乃至45Iを備え、複数の表示パネル45A乃至45Iの各々に対応して、独立的に各々のスキャンラインSLA1乃至SLInにスキャンパルスを供給する複数のスキャン駆動部46A乃至46Iを備え、複数のデータ駆動部44A乃至44C及び複数のスキャン駆動部46A乃至46Iを制御するタイミング制御部47を備える。
マルチパネル有機EL表示装置の第1データ駆動部44Aは、第1表示パネルグループ48Aの複数の表示パネル45A乃至45Cにデータを時分割して第1表示パネルグループ48Aが共有するデータラインDL11乃至DL1mにデータパルスを供給する。
換言すると、マルチパネル有機EL表示装置のタイミング制御部47は、第1有機EL表示パネル45Aの全てのスキャンラインSLA1乃至SLAnにスキャンパルスを供給する第1スキャン駆動部46Aに制御信号CS11を供給する。第1スキャン駆動部46Aに制御信号CS11が印加されると、第1スキャン駆動部46Aは、第1有機EL表示パネル45Aの一番目のスキャンラインSLA1からn番目のスキャンラインSLAnまでスキャンパルスを順次に供給してデータが表示されるスキャンラインSLAi(ここで、iは1乃至nのうちの何れか一つの数)を選択する。第1有機EL表示パネル45Aの全てのスキャンラインSLA1乃至SLAnにスキャンパルスが供給される時間の間、第1データ駆動部44Aは、第1表示パネルグループ48Aの第1有機EL表示パネル41Aの共有されるデータラインDL11乃至DL1mにデータパルスを供給する。
それから、マルチパネル有機EL表示装置のタイミング制御部47は、第1表示パネルグループ48Aの第2及び第3有機EL表示パネル45B、45Cの各々のスキャンラインSLB1乃至SLCnにスキャンパルスを供給する第2及び第3スキャン駆動部46B、46Cに各々の制御信号CS12及びCS13を順次に供給する。第2及び第3スキャン駆動部46B、46Cを制御する信号CS12及びCS13が順次に第2及び第3スキャン駆動部46B、46Cに印加されると、第2及び第3スキャン駆動部46B、46Cは接続された全てのスキャンラインSLB1乃至SLCnにスキャンパルスを順次に供給してデータが表示されるキャンラインを選択する。
第1表示パネルグループ48Aの第2及び第3有機EL表示パネル45B及び45Cの各々のスキャンラインSLB1乃至SLCnにスキャンパルスが供給される時間の間、第1データ駆動部44Aは、第1表示パネルグループ48Aの第2及び第3有機EL表示パネル45B、45Cの各々に共有されるデータラインDL11乃至DL1mにデータパルスを供給する。
同じ方法で、マルチパネル有機EL表示装置のタイミング制御部47は、第2及び第3表示パネルグループ48B、48Cの第4乃至第9有機EL表示パネル45D乃至45Iの全てのスキャンラインSLD1乃至SLInにスキャンパルスを供給する第4乃至第9スキャン駆動部46D乃至46Iに制御信号CS21乃至CS33を供給する。第4乃至第9スキャン駆動部46D乃至46Iに制御信号CS21乃至CS33が印加されると、第4乃至第9スキャン駆動部46D乃至46Iは、第4乃至第9有機EL表示パネル45D乃至45Iの全てのスキャンラインSLD1乃至SLInにスキャンパルスが印加される時間の間、第2及び第3データ駆動部44B、44Cは第2及び第3表示パネルグループ48B、48Cに対応する各々の共有されるデータラインDL21乃至DL3mにデータパルスを供給する。
前述のように、各表示パネルグループが各々のデータラインを共有する場合、データラインを共有するパネルの数が増加されることによる輝度の低下の問題の補完が可能になる。
図9は、本発明の第3実施形態の両方向パネル有機EL表示装置を示したブロック図である。
図9を参照すると、本発明の第3実施形態の両方向パネル有機EL表示装置は第1有機EL表示モジュール60と第2有機EL表示モジュール61とを備える。
第1有機EL表示モジュール60の第1有機EL表示パネル62はデータラインDL1乃至DLmと交差される第1スキャンラインSL11乃至SL1nを備える。
また、第2有機EL表示モジュール61の第2有機EL表示パネル63は、第1有機EL表示パネル62から伸張されたデータラインDL1乃至DLmと交差される第2スキャンラインSL21乃至SL2nを備える。
第1有機EL表示モジュール60は、第1スキャンラインSL11乃至SL1nにスキャンパルスを供給する第1スキャン駆動部64を備え、第2有機EL表示モジュール61は第2スキャンラインSL21乃至SL2nにスキャンパルスを供給する第2スキャン駆動部65を備える。
両方向パネル有機EL表示装置は、第1及び第2表示パネル60,61のデータラインDL1乃至DLmにデータパルスを供給するデータ駆動部66aと、データ駆動部66a及び第1及び第2スキャン駆動部64,65を制御するデータ駆動部66aと一体化されたタイミング制御部66bとを備える。
両方向パネル有機EL表示装置のデータ駆動部66aは、第1有機EL表示パネル62及び第2有機EL表示パネル63が共有するデータラインDL1乃至DLmに供給するデータを時分割方法で供給する。
両方向パネル有機EL表示装置のタイミング駆動部66bは、第1有機EL表示パネル62の全てのスキャンラインSL11乃至SL1nにスキャンパルスを供給する第1スキャン駆動部64に制御信号CS1を供給し、第1有機EL表示パネル62の全てのスキャンラインSL11乃至SL1nにスキャンパルスが供給される時間の間、データ駆動部66aは第1有機EL表示パネル62の共有されるデータラインDL1乃至DLmにデータパルスを供給する。
また、タイミング駆動部66bは、第2有機EL表示パネル63の全てのスキャンラインSL21乃至SL2nにスキャンパルスを供給する第2スキャン駆動部65に制御信号CS2を供給し、第2有機EL表示パネル63の全てのスキャンラインSL21乃至SL2nにスキャンパルスが供給される時間の間、データ駆動部66aは第2有機EL表示パネル63の共有されるデータラインDL1乃至DLmにデータパルスを供給する。
図10は、図9に示した両方向パネル有機EL表示装置がフォルダ携帯電話に適用された例を示したブロック図である。
図10を参照すると、本発明によるフォルダ携帯電話において、第1有機EL表示パネル60のデータラインDL1乃至DLmは図示してないケーブルや可撓性印刷回路(Flexible Printed Circuit: "FPC")を通じて第2有機EL表示パネル61に連結される。
以下、第1有機EL表示パネル62をフォルダ携帯電話のカバーに装着される表示装置として仮定し、第2有機EL表示パネル63をフォルダ携帯電話でカバーがヒンジを経由して旋回が可能に結合される本体に装着される表示装置として仮定する。
図10に示した第1及び第2有機EL表示モジュール60,61の第1スキャン駆動部64及び第2スキャン駆動部65は、図10の第1及び第2表示パネル62,63の各々において、表示パネル62,63の両側に分離され実装されたチップで実現される。即ち、図9に第1スキャン駆動部64及び第2スキャン駆動部65の各々は、図10の第1及び第2奇数のスキャン駆動部64a、65aと第1及び第2偶数のスキャン駆動部64b、65bとで分離される。
第1有機EL表示パネル62の左側に配置された第1奇数のスキャン駆動部64aは、タイミング制御部66bから第1左側制御信号CS1aが供給されると、第1有機EL表示パネル62のスキャンラインSL11乃至SL1nの内、奇数ラインにスキャンパルスを供給し、右側に配置された第1奇数のスキャン駆動部64bはタイミング制御部66bから第1右側制御信号CS1bが供給されると、第1有機EL表示パネル62のスキャンラインSL11乃至SL1nの内、偶数ラインにスキャンパルスを供給する。
また、第2有機EL表示パネル63の左側に配置された第2奇数のスキャン駆動部65aは、タイミング制御部66bから第2左側制御信号CS2aが供給されると、第2有機EL表示パネル63のスキャンラインSL21乃至SL2nの内、奇数ラインにスキャンパルスを供給し、右側に配置された第2偶数のスキャン駆動部65bは、タイミング制御部66bから第2右側制御信号CS2bが供給されると、第2有機EL表示パネル63のスキャンラインSL21乃至SL2nの内、偶数ラインにスキャンパルスを供給する。
左・右側に第1及び第2奇数のスキャン駆動部64a、65aと第1及び第2偶数のスキャン駆動部64b、65bを置いてスキャンラインSL11乃至SL2nにスキャンパルスを供給すると、配線の長さの短縮が可能になり、スキャンラインSL11乃至SL2nの電圧降下による波形の歪曲や画質の低下の問題解決が可能になる。
このように、データラインを共有するマルチパネル有機EL表示装置を具現する場合、従来の各々のスキャン駆動部とタイミング制御部を使用した場合より部品の数の低減ができるため、消費電力の低減と共にマルチパネルを有する表示装置の体積の縮小が可能であるという利点を有する。
図11は、本発明の第4実施形態のマルチパネル有機EL表示装置の構成を示したブロック図であり、図12は、図11に示したマルチパネル有機EL表示装置の駆動波形図である。
図11を参照すると、本発明の第4実施形態のマルチパネル有機EL表示装置はスキャンラインSL1乃至SLnが共有される複数の表示パネル141A乃至141Iを備える。
マルチパネル有機EL表示装置は、複数の表示パネル141A乃至141Iに共有されるスキャンラインSL1乃至SLnに共通にスキャンパルスを供給するスキャン駆動部142を備える。
また、マルチパネル有機EL表示装置は各々のデータラインDLA1乃至DLImを備える複数の表示パネル141A乃至141Iに対応して独立的にデータを供給する各々のデータ駆動部140A乃至140Iを備え、スキャン駆動部142及び複数のデータ駆動部140A乃至140Iを制御するタイミング制御部143を備える。
図12を参照すると、マルチパネル有機EL表示装置のスキャン駆動部142は、複数の表示パネル141A乃至141Iに共有されるスキャンラインSL1乃至SLnにスキャンパルスを供給する。
マルチパネル有機EL表示装置のタイミング制御部143からスキャン駆動部142に制御信号CSが印加されると、スキャン駆動部142は複数の表示パネル141A乃至141Iの全てのスキャンラインSL1乃至SLnにスキャンパルスを供給する。
スキャン駆動部142に制御信号CSが印加されると、図12に示したように、スキャン駆動部142は複数の表示パネル141A乃至141Iの内、一番目の行の表示パネル141A乃至141Cの場合には、一番目のスキャンラインSL1からn番目のスキャンラインSLnまでスキャンパルスを順次に供給してデータが表示されるスキャンラインSLi(ここで、iは1乃至nのうちの何れか一つの数)を選択する。反面、スキャン駆動部142は複数の表示パネル141A乃至141Iの内、二番目の行の表示パネル141D乃至141Fの場合には、n番目のスキャンラインSLnから一番目のスキャンラインSL1までスキャンパルスを順次に供給してデータが表示されるスキャンラインを選択する。
複数の表示パネル141A乃至141Iの全てのスキャンラインSL1乃至SLnにスキャンパルスが供給される時間の間、タイミング制御部143は複数のデータ駆動部140A乃至140Iに制御信号CDを供給し、複数のデータ駆動部140A乃至140Iは各々の対応する複数の表示パネル141A乃至141IのデータラインDLA1乃至DLImにデータパルスを供給する。
図13は、本発明の第4実施形態のマルチパネル有機EL表示装置の構成を示したブロック図である。
図13を参照すると、マルチパネル有機EL表示装置の複数の表示パネル145A乃至145Fは各列ごとに共有されるスキャンラインSL11乃至SL2nを備える表示パネルグループ148A、148Bを備え、表示パネルグループ148A、148Bの各々に共有されるスキャンラインSL11乃至SL2nに共通にスキャンパルスを供給する表示パネルグループ148A、148Bの各々のスキャン駆動部146A、146Bを備える。
また、マルチパネル有機EL表示装置は各々のデータラインDLA1乃至DLFnを備える複数の表示パネル145A乃至145Fを備え、複数の表示パネル145A乃至145Fの各々に対応して独立的に各々のデータラインDLA1乃至SLFnにデータパルスを供給する各々のデータ駆動部144A乃至144Fを備え、スキャン駆動部146A乃至146B及び複数のデータ駆動部144A乃至144Fを制御するタイミング制御部147を備える。
マルチパネル有機EL表示装置の第1スキャン駆動部146Aは、第1表示パネルグループ148Aの複数の表示パネル145A乃至145Cにスキャンパルスを供給する。
マルチパネル有機EL表示装置のタイミング制御部147から第1スキャン駆動部146Aに制御信号CS1が印加されると、第1スキャン駆動部146Aは、第1表示パネルグループ148Aの複数の表示パネル145A乃至145Cに共有されるスキャンラインSL11乃至SL1nにスキャンパルスを供給する。
第1スキャン駆動部146Aに制御信号CS1が印加されると、スキャン駆動部146Aは第1有機EL表示パネル145Aの一番目のスキャンラインSL11からn番目のスキャンラインSL1nまでスキャンパルスを順次に供給してデータが表示されるスキャンラインSL1i(ここで、iは1乃至nのうちの何れか一つの数)を選択する。反面、第1スキャン駆動部144Aに制御信号CS1が印加されると、第2有機EL表示パネル145Bの場合にはn番目のスキャンラインSL1nから一番目のスキャンラインSL11までスキャンパルスを順次に供給してデータが表示されるスキャンラインを選択する。
第1表示パネルグループ148Aの全てのスキャンラインSL11乃至SL1nにスキャンパルスが供給される時間の間、タイミング制御部147は、第1表示パネルグループ148Aの複数のデータ駆動部144A乃至144Cに制御信号CD1を供給する。第1表示パネルグループ148Aの複数のデータ駆動部144A乃至144Cに制御信号CD1が供給されると、複数のデータ駆動部144A乃至144Cは、各々の対応する第1表示パネルグループ148Aの複数の表示パネル145A乃至145Cの全てのデータラインDLA1乃至DLCmにデータパルスを供給する。
同じ方法で、マルチパネル有機EL表示装置のタイミング制御部147から第2表示パネルグループ148Bの第2スキャン駆動部146Bに制御信号CS2が印加されると、第2スキャン駆動部146Bは、第2表示パネルグループ148Bの複数の表示パネル145D乃至145Fの共有されるスキャンラインS211乃至SL2nにスキャンパルスを供給する。
第2スキャン駆動部146Bに制御信号CS3が印加されると、スキャン駆動部146Bは、第4有機EL表示パネル145Dの一番目のスキャンラインSL21からn番目のスキャンラインSL2nまでスキャンパルスを順次に供給してデータが表示されるスキャンラインSL2i(ここで、iは1乃至nのうちの何れか一つの数)を選択する。反面、第2スキャン駆動部146Bに制御信号CS2が印加されると、第5有機EL表示パネル145Eの場合には、n番目のスキャンラインSL2nから一番目のスキャンラインSL21までスキャンパルスを順次に供給してデータが表示されるスキャンラインを選択する。
前述のように、各表示パネルグループが各々のスキャンラインを共有する場合、スキャンラインを共有するパネルの数が増加されて、電圧の降下によるスキャンパルス波形歪曲の問題の補完が可能になる。
このように、スキャンラインを共有するマルチパネル有機EL表示装置を具現する場合、従来の各々のスキャン駆動部とタイミング制御部を使用した場合より部品の数の低減ができるため、消費電力の低減と共にマルチパネルを有する表示装置の体積の縮小が可能であるという利点を有する。
有機電界発光セルを概略的に示す断面図である。 有機電界発光表示装置を示す回路図である。 図2に示した有機電界発光表示装置の駆動波形図である。 従来のマルチパネル表示装置の構成を示すブロック図である。 従来の他のマルチパネル表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態のマルチパネル有機電界発光表示装置の構成を示すブロック図である。 図6に示したマルチパネル有機電界発光表示装置の駆動波形図である。 本発明の第2実施形態のマルチパネル有機電界発光表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態のマルチパネル有機電界発光表示装置を示すブロック図である。 図9に示したマルチパネル有機電界発光表示装置がフォルダ携帯電話に適用された例を示したブロック図である。 本発明の第4実施形態のマルチパネル有機電界発光表示装置の構成を示すブロック図である。 図11に示したマルチパネル有機電界発光表示装置の駆動波形図である。 本発明の第5実施形態のマルチパネル有機電界発光表示装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
40,44,140,144:データ駆動部
41,45,141,145:表示パネル
42,46,142,146:スキャン駆動部
43,47,143,147:タイミング制御部

Claims (17)

  1. データラインが共通に連結される複数の表示パネルと、データを時分割して前記データラインに供給するデータ駆動部とを備えることを特徴とするマルチパネル表示装置。
  2. N個(ただし、Nは正の整数)の表示パネルと、n個(ただし、nはNより小さい正の整数)の表示パネルのデータラインが共通に連結されたN/n個の表示パネルグループと、N/n個の表示パネルグループの各々からデータを時分割して前記データラインに供給するデータ駆動部とを備えることを特徴とするマルチパネル表示装置。
  3. 前記表示パネルは、有機電界発光表示パネルであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチパネル表示装置。
  4. 前記複数の表示パネルは、前記データラインと交差する各々のスキャンラインを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチパネル表示装置。
  5. 前記スキャンラインを前記複数の表示パネルの各々に対応して独立的に駆動するスキャン駆動部をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のマルチパネル表示装置。
  6. 前記スキャン駆動部は、前記表示パネルの一側に位置し、スキャンラインの所定のスキャンラインを駆動する奇数のスキャン駆動部と、前記表示パネルの他側に位置し、スキャンラインの残りのスキャンラインを駆動する偶数のスキャン駆動部とを備えることを特徴とする請求項5に記載のマルチパネル表示装置。
  7. 各々複数のデータラインと複数のスキャンラインが交差され、前記スキャンラインが共通に連結される複数の表示パネルと、前記スキャンラインにスキャンパルスを供給するスキャン駆動部とを備えることを特徴とするマルチパネル表示装置。
  8. N個(ただし、Nは正の整数)の表示パネルと、n個(ただし、nはNより小さい正の整数)の表示パネルのスキャンラインが共通に連結されたN/n個の表示パネルグループと、N/n個の表示パネルグループの各々からスキャンパルスを前記スキャンラインに供給するスキャン駆動部とを備えることを特徴とするマルチパネル表示装置。
  9. 前記表示パネルは、有機電界発光表示パネルであることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のマルチパネル表示装置。
  10. 前記複数の表示パネルは、前記スキャンラインと交差する各々のデータラインを備えることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のマルチパネル表示装置。
  11. 前記データラインを前記複数の表示パネルの各々に対応して独立的に駆動するデータ駆動部をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載のマルチパネル表示装置。
  12. 複数の表示パネルでデータラインを共通に連結する段階と、データを時分割して前記データラインに供給する段階とを含むことを特徴とするマルチパネル表示装置の駆動方法。
  13. N個(ただし、Nは正の整数)の表示パネルのデータラインをn個(ただし、nはNより小さい正の整数)の表示パネルの単位で共通に連結して、N/n個の表示パネルグループを設ける段階と、N/n個の表示パネルグループの各々からデータを時分割して、前記データラインに供給する段階とを含むことを特徴とするマルチパネル表示装置の駆動方法。
  14. 前記時分割されたデータに対応して前記複数の表示パネルのうちの何れか一つをスキャニングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項12または請求項13に記載のマルチパネル表示装置の駆動方法。
  15. 複数の表示パネルでスキャンラインを共通に連結する段階と、スキャンパルスを前記スキャンラインに供給する段階とを含むことを特徴とするマルチパネル表示装置の駆動方法。
  16. N個(ただし、Nは正の整数)の表示パネルのスキャンラインをn個(ただし、nはNより小さい正の整数)の表示パネルの単位で共通に連結して、N/n個の表示パネルグループを設ける段階と、N/n個の表示パネルグループの各々からスキャンパルスを前記スキャンラインに供給する段階とを含むことを特徴とするマルチパネル表示装置。
  17. 前記スキャンパルスに対応して前記複数の表示パネルにデータを供給する段階をさらに含むことを特徴とする請求項15または請求項16に記載のマルチパネル表示装置の駆動方法。
JP2005209941A 2004-07-20 2005-07-20 マルチパネル表示装置及びその駆動方法 Pending JP2006031028A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040056496A KR100681033B1 (ko) 2004-07-20 2004-07-20 멀티패널 표시장치 및 그 구동방법
KR1020040056497A KR100680916B1 (ko) 2004-07-20 2004-07-20 멀티패널 표시장치 및 그 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031028A true JP2006031028A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35124331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005209941A Pending JP2006031028A (ja) 2004-07-20 2005-07-20 マルチパネル表示装置及びその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060017666A1 (ja)
EP (1) EP1619653A3 (ja)
JP (1) JP2006031028A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE412233T1 (de) * 2005-04-27 2008-11-15 Lg Display Co Ltd Doppelbildschirmvorrichtung und verfahren zu ihrer ansteuerung
KR100795797B1 (ko) 2006-05-16 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 유기발광 표시장치 및 유기발광 표시장치의 전원공급부
KR102223125B1 (ko) * 2014-03-27 2021-03-05 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동부 및 이를 구비한 표시 장치
KR20180066327A (ko) 2016-12-07 2018-06-19 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
KR20180082692A (ko) 2017-01-10 2018-07-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
US10796642B2 (en) * 2017-01-11 2020-10-06 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067049A (ja) * 1999-08-04 2001-03-16 Lg Information & Commun Ltd 移動通信端末機及び移動通信端末機の表示装置
JP2001265278A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Fujitsu General Ltd マルチプラズマディスプレイ装置
JP2004111320A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Kansho Ho 有機el素子表示装置およびそれを配列させて構成する方法
JP2004177528A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sharp Corp アクティブマトリクス基板及び表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382567B1 (en) * 1989-02-10 1996-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and driving method therefor
EP0835504A4 (en) * 1996-03-25 2000-07-26 Rainbow Displays Inc GRID OF FLAT SCREENS HAVING A COLOR CORRECTION FUNCTION
US5990802A (en) * 1998-05-18 1999-11-23 Smartlite Communications, Inc. Modular LED messaging sign panel and display system
US6426595B1 (en) * 1999-02-08 2002-07-30 Sony Corporation Flat display apparatus
KR100803163B1 (ko) * 2001-09-03 2008-02-14 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2003177684A (ja) * 2001-09-21 2003-06-27 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
TWI266106B (en) * 2002-08-09 2006-11-11 Sanyo Electric Co Display device with a plurality of display panels

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067049A (ja) * 1999-08-04 2001-03-16 Lg Information & Commun Ltd 移動通信端末機及び移動通信端末機の表示装置
JP2001265278A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Fujitsu General Ltd マルチプラズマディスプレイ装置
JP2004111320A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Kansho Ho 有機el素子表示装置およびそれを配列させて構成する方法
JP2004177528A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sharp Corp アクティブマトリクス基板及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060017666A1 (en) 2006-01-26
EP1619653A3 (en) 2009-04-08
EP1619653A2 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102072201B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
US6903717B2 (en) Display device having driving circuit
KR100859237B1 (ko) 표시장치 및 그 구동제어방법
KR102192722B1 (ko) 표시장치
JP2007041588A (ja) ディスプレイ装置
KR20040019207A (ko) 유기전계발광소자와 그의 구동장치 및 방법
KR102455584B1 (ko) Oled 표시패널과 이를 이용한 oled 표시 장치
JP2006031028A (ja) マルチパネル表示装置及びその駆動方法
US8274470B2 (en) Backlight unit, display apparatus and control method thereof
US6683417B2 (en) Organic electro luminescent display device
CN115602126A (zh) 选通驱动器及使用该选通驱动器的显示装置
KR20080060967A (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 구동방법
KR100827453B1 (ko) 일렉트로 루미네센스 표시소자 및 그 구동방법
US20060023470A1 (en) Impulse backlight system and a flat display using the same
KR100680916B1 (ko) 멀티패널 표시장치 및 그 구동방법
KR100681033B1 (ko) 멀티패널 표시장치 및 그 구동방법
KR102623354B1 (ko) 멀티 비전 장치 및 멀티 비전 장치에 포함된 표시 장치
KR20040078437A (ko) 액티브 매트릭스 타입의 일렉트로루미네센스 표시소자의구동방법 및 장치
KR100590239B1 (ko) 유기 전계 발광 표시장치 및 그 구동방법
KR101019967B1 (ko) 유기전계발광소자 및 그 구동방법
KR20080075612A (ko) 표시 장치
US20230217709A1 (en) Display Apparatus, Display Panel and Electronic Apparatus
KR102181298B1 (ko) 표시장치
KR20060014487A (ko) 유기 전계발광표시장치 및 그 구동방법
KR100610612B1 (ko) 유기 전계발광 표시소자의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120404