JP2006029142A - Engine start control device for vehicle - Google Patents
Engine start control device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006029142A JP2006029142A JP2004206208A JP2004206208A JP2006029142A JP 2006029142 A JP2006029142 A JP 2006029142A JP 2004206208 A JP2004206208 A JP 2004206208A JP 2004206208 A JP2004206208 A JP 2004206208A JP 2006029142 A JP2006029142 A JP 2006029142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- current
- vehicle
- power storage
- starting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0862—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
- F02N11/0866—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両のエンジン始動制御装置に関し、より特定的には、複数の蓄電装置からの電流供給を受けるエンジン始動装置を備えた車両のエンジン始動制御装置に関する。 The present invention relates to an engine start control device for a vehicle, and more particularly to an engine start control device for a vehicle including an engine start device that receives current supply from a plurality of power storage devices.
従来から、自動車等の車両では鉛蓄電池等の二次電池(バッテリ)を蓄電装置として備える構成が一般的である。鉛蓄電池等の二次電池は、エネルギ密度が大きいため比較的長時間の使用に耐え得る一方で、一旦過放電となると再充電に時間を要するため、電気二重層コンデンサ等を補助的な蓄電装置として利用するシステムが提案されている。たとえば、動作時に大電流を消費するスタータモータ(エンジン始動装置)の駆動用に、バッテリとは別にコンデンサ(キャパシタ)を配置する構成が提案されている(たとえば特許文献1および2)。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle such as an automobile generally includes a secondary battery (battery) such as a lead storage battery as a power storage device. Secondary batteries such as lead-acid batteries can withstand relatively long use due to their high energy density, but once overdischarged, it takes time to recharge them. A system to be used is proposed. For example, a configuration has been proposed in which a capacitor (capacitor) is disposed separately from a battery for driving a starter motor (engine starter) that consumes a large current during operation (for example,
また、最近では、燃費の向上を目的として、いわゆるエコノミランニングシステム(以下、単に「エコランシステム」とも称する)を搭載した車両(以下、「エコラン車両」とも称する)が開発されている。このエコランシステムでは、車両が一時的に停止した場合に、所定のエンジン停止条件の成立に応答してエンジンのアイドリングを強制的に止め、そのエンジン停止条件が成立しなくなった時点でエンジンを自動的にクランキングして再始動する。これにより、全体としてのアイドリングの時間が短くなって排気ガスの排出量が削減され、かつ燃費が向上する。この種のエコラン車においては、エンジンの再始動を迅速に行なう必要があるので、エンジンをクランキングするためのスタータモータの電源として、従来のバッテリに代えて、瞬時に大きい電力を放電できるキャパシタを採用することがある。 Recently, vehicles (hereinafter also referred to as “eco-run vehicles”) equipped with a so-called economy running system (hereinafter also simply referred to as “eco-run system”) have been developed for the purpose of improving fuel efficiency. In this eco-run system, when the vehicle is temporarily stopped, the engine idling is forcibly stopped in response to the establishment of a predetermined engine stop condition, and the engine is automatically turned on when the engine stop condition is not satisfied. Crank and restart. As a result, the idling time as a whole is shortened, the amount of exhaust gas discharged is reduced, and the fuel consumption is improved. In this type of eco-run car, it is necessary to restart the engine quickly. Therefore, a capacitor capable of instantaneously discharging large electric power is used as a starter motor power supply for cranking the engine, instead of a conventional battery. May be adopted.
このような、キャパシタおよびバッテリの両方を備えたエコラン車両のエンジン始動装置において、低温時であってもキャパシタから必要十分に電力を放電させてエンジンの始動性や車両の発進加速性を良好にするために、低温時に蓄電装置の出力電圧を昇圧する昇圧手段を備える構成が提案されている(特許文献3)。 In such an engine starting device for an eco-run vehicle equipped with both a capacitor and a battery, even when the temperature is low, a sufficient and sufficient electric power is discharged from the capacitor to improve engine startability and vehicle start-up acceleration. Therefore, a configuration including a boosting unit that boosts the output voltage of the power storage device at a low temperature has been proposed (Patent Document 3).
また、エンジンおよびモータジェネレータを駆動力源として備えたハイブリッド車両において、モータジェネレータ駆動用のキャパシタの電気エネルギが無駄に消費されることを抑制するために、エンジンの始動要求が発生しない場合はキャパシタの電力を補機バッテリに供給する構成が提案されている(たとえば特許文献4)。
しかしながら、バッテリ(代表的には鉛蓄電池)およびキャパシタによって大電流を消費するスタータモータ(エンジン始動装置)の動作電流を供給する構成では、バッテリからは一般的に他の電気機器類への電源供給が合わせて行なわれる。このような構成では、スタータモータへの動作電流供給時にバッテリの出力電圧が低下すると、これらの補機が正常に動作しなくなるおそれがある。 However, in a configuration in which an operating current of a starter motor (engine starter) that consumes a large current is supplied by a battery (typically a lead storage battery) and a capacitor, the battery generally supplies power to other electrical devices. Is performed together. In such a configuration, if the output voltage of the battery is reduced when operating current is supplied to the starter motor, these auxiliary machines may not operate normally.
たとえば、これらの補機に、エンジンコントロールユニット等の電子制御装置(ECU)を含む場合には、ECU中の演算装置(CPU)がリセット状態となってしまい正常な運転が実行できなくなるおそれがある。特に、エコランシステムによるエンジン一時停止からの復帰時、すなわちエンジン再始動にこのような現象が発生すると、運転を円滑に再開することができず、運転性を大きく損なう。 For example, when these auxiliary machines include an electronic control unit (ECU) such as an engine control unit, the arithmetic unit (CPU) in the ECU may be in a reset state and normal operation may not be performed. . In particular, when such a phenomenon occurs at the time of return from the temporary engine stop by the eco-run system, that is, when the engine restarts, the operation cannot be resumed smoothly, and the drivability is greatly impaired.
一方、キャパシタは二次電池に比較してパワー密度が高いがエネルギ密度は低いため、キャパシタのみでのスタータモータへの動作電流供給はキャパシタの大型化を招く。また、キャパシタに残余電荷を残したままで長時間放置することは寿命低下につながるため、車両停止時には、キャパシタから残余電荷を抜いておくことが好ましい。 On the other hand, since the capacitor has a higher power density than the secondary battery but has a lower energy density, supplying the operating current to the starter motor with only the capacitor causes an increase in the size of the capacitor. In addition, leaving the capacitor with the remaining charge left for a long time leads to a decrease in the life, so that it is preferable to remove the remaining charge from the capacitor when the vehicle is stopped.
したがって、バッテリおよびキャパシタの組合わせによってエンジン始動装置の動作電流を供給する構成において、車両状態に応じて、具体的には、車両起動時のエンジン始動と、その後のエコランシステムによるエンジン一時停止後のエンジン再始動との間で、バッテリおよびキャパシタ間での電流供給バランスを車両状態に応じて適切に変更させる必要がある。 Therefore, in the configuration in which the operating current of the engine starting device is supplied by a combination of a battery and a capacitor, depending on the vehicle state, specifically, after the engine is started at the time of starting the vehicle and then the engine is temporarily stopped by the eco-run system. It is necessary to appropriately change the current supply balance between the battery and the capacitor depending on the vehicle state during the engine restart.
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、バッテリおよびコンデンサ(キャパシタ)の両方によってエンジン始動装置の動作電流供給が可能な車両において、車両状態に応じて両者からの電流供給バランスを適切化して、車両運転を円滑かつ安定化することである。 The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle in which an operating current of an engine starting device can be supplied by both a battery and a capacitor (capacitor). According to the state, the current supply balance from both is made appropriate to make the vehicle operation smooth and stable.
この発明による車両のエンジン始動制御装置は、車両の駆動力を発生するエンジンおよび電力供給を受けて該エンジンを始動するエンジン始動装置を搭載した車両のエンジン始動制御装置であって、第1および第2の蓄電装置と、始動電流制御部とを備える。第1および第2の蓄電装置は、蓄積した電力をエンジン始動装置へ供給可能である。始動電流制御部は、第1および第2の蓄電装置とエンジン始動装置との間に設けられ、第1および第2の蓄電装置のそれぞれからの第1および第2の始動電流の少なくとも一方によってエンジン始動装置の動作電流を供給する。さらに、始動電流制御部は、エンジン始動時における車両の状態に応じて、動作電流のうちの第1および第2の始動電流の割合を制御する。 An engine start control device for a vehicle according to the present invention is an engine start control device for a vehicle equipped with an engine for generating a driving force of the vehicle and an engine start device for receiving the power supply to start the engine. 2 power storage devices and a starting current control unit. The first and second power storage devices can supply the accumulated power to the engine starting device. The starting current control unit is provided between the first and second power storage devices and the engine starting device, and the engine is operated by at least one of the first and second starting currents from each of the first and second power storage devices. Supply the operating current of the starter. Furthermore, the starting current control unit controls the ratios of the first and second starting currents in the operating current according to the state of the vehicle at the time of starting the engine.
この発明による車両のエンジン始動制御装置では、第1および第2の蓄電装置の両方によってエンジン始動装置の動作電流を供給可能な車両において、車両状態、より具体的には、第1および第2の蓄電装置の出力可能電力を考慮して、両者からの電流供給バランスを適切化した上で、エンジン始動装置の動作電流を供給できる。したがって、消費電力の大きいエンジン始動装置への動作電流供給時に、いずれかの蓄電装置において出力電力過大による出力電圧低下が発生することを防止できるので、車両運転を平滑かつ安定化できる。 In the vehicle engine start control device according to the present invention, in the vehicle capable of supplying the operating current of the engine start device by both the first and second power storage devices, the vehicle state, more specifically, the first and second Considering the power that can be output from the power storage device, the operating current of the engine starting device can be supplied after the current supply balance from both is made appropriate. Therefore, when an operating current is supplied to the engine starter that consumes a large amount of power, any power storage device can be prevented from causing a decrease in output voltage due to an excessive output power, so that vehicle operation can be smoothed and stabilized.
好ましくは、この発明による車両のエンジン始動制御装置は、車両の駆動力の少なくとも一部によって発電する発電装置をさらに備える。第1の蓄電装置は、発電装置の発電電力によって充電可能な二次電池であり、かつ、エンジン始動装置以外の負荷に対しても電力を供給し、第2の蓄電装置は、コンデンサ(キャパシタ)である。 Preferably, the vehicle engine start control device according to the present invention further includes a power generation device that generates electric power by at least part of the driving force of the vehicle. The first power storage device is a secondary battery that can be charged by the power generated by the power generation device, supplies power to a load other than the engine starter, and the second power storage device is a capacitor. It is.
上記の車両のエンジン始動制御装置によれば、エンジン始動装置以外の負荷を有する二次電池およびエンジン始動装置用のコンデンサの組合わせにより、上記負荷への供給電圧の低下を招くことなくエンジン始動装置への動作電流を供給可能な構成を実現できる。 According to the engine start control device for a vehicle described above, a combination of a secondary battery having a load other than the engine start device and a capacitor for the engine start device prevents the supply voltage to the load from being reduced. The structure which can supply the operating current to is realizable.
さらに好ましくは、この発明による車両のエンジン始動制御装置では、車両は、エンジンの起動後における車両の一時停止時に、所定条件の成立に応答してアイドリングを停止するためにエンジンを一時停止するエコノミランニングシステムをさらに備える。このため、エンジン始動は、車両の起動後の初回のエンジン始動であるエンジン起動と、エンジン起動後にエコノミランニングシステムによるエンジン一時停止後のエンジン始動であるエンジン再始動とを含む。始動電流制御部は、車両の起動前において、第2の蓄電装置の出力電圧が所定電圧以下となるように第2の蓄電装置の放電制御を行なう一方で、エンジンの起動後には、少なくとも一部の期間において第1の蓄電装置から第2の蓄電装置への充電経路を形成する。さらに、始動電流制御部は、エンジン起動時における第1の始動電流よりも、エンジン再始動時における第1の始動電流を小さく設定するとともに、エンジン起動時における第2の始動電流よりもエンジン再始動時における第2の始動電流を大きく設定する。 More preferably, in the engine start control device for a vehicle according to the present invention, the vehicle temporarily stops the engine to stop idling in response to establishment of a predetermined condition when the vehicle is temporarily stopped after the engine is started. A system is further provided. For this reason, the engine start includes an engine start that is the first engine start after the start of the vehicle and an engine restart that is an engine start after the engine is temporarily stopped by the economy running system after the engine is started. The starting current control unit performs discharge control of the second power storage device so that the output voltage of the second power storage device is equal to or lower than a predetermined voltage before starting the vehicle, and at least partly after starting the engine. In this period, a charging path from the first power storage device to the second power storage device is formed. Further, the starting current control unit sets the first starting current when the engine is restarted smaller than the first starting current when the engine is started, and restarts the engine than the second starting current when the engine is started. The second starting current at the time is set large.
上記の車両のエンジン始動制御装置によれば、車両起動後のエンジン起動時には、第1の蓄電装置(二次電池)による始動電流を主とし、かつ、エコラン後のエンジン再始動時には、第2の蓄電装置(コンデンサ)からの始動電流の割合を増やして、エンジン始動装置の動作電流を供給できる。したがって、エコランシステム搭載車両において、エンジン一時停止から復帰するエンジン再始動に第1の蓄電装置(二次電池)の著しい出力電圧低下を避けることができるので、車両運転を円滑かつ安定的に再開することができる。また、車両停止時(エンジン起動前)には、第2の蓄電装置(コンデンサ)の放電制御を行なうのでコンデンサの寿命を長期化できる。 According to the engine start control device for a vehicle described above, when the engine is started after the vehicle is started, the start current by the first power storage device (secondary battery) is mainly used, and when the engine is restarted after the eco-run, the second The operating current of the engine starting device can be supplied by increasing the ratio of the starting current from the power storage device (capacitor). Therefore, in the vehicle equipped with the eco-run system, it is possible to avoid a significant decrease in the output voltage of the first power storage device (secondary battery) when the engine is restarted after the engine is temporarily stopped, so that the vehicle operation is resumed smoothly and stably. be able to. Further, since the discharge control of the second power storage device (capacitor) is performed when the vehicle is stopped (before the engine is started), the life of the capacitor can be extended.
さらに好ましくは、この発明による車両のエンジン始動制御装置では、始動電流制御部は、第1の蓄電装置および電流出力ノードの間に設けられた電流制限用抵抗と、第1の蓄電装置および電流出力ノードの間に、電流制限用抵抗と並列に設けられた第1のスイッチと、第2の蓄電装置および電流出力ノードの間に設けられた第2のスイッチと、電流出力ノードおよびエンジン始動装置の間に設けられた第3のスイッチとを含む。始動電流制御部は、エンジン起動時には、第2のスイッチのオフならびに第1および第3のスイッチのオンによりエンジン始動装置へ電流を供給する一方で、エンジン再始動時には、第1のスイッチのオフならびに第2および第3のスイッチのオンによりエンジン始動装置へ電流を供給する。 More preferably, in the engine start control device for a vehicle according to the present invention, the starting current control unit includes a current limiting resistor provided between the first power storage device and the current output node, the first power storage device and the current output. A first switch provided in parallel with the current limiting resistor between the nodes, a second switch provided between the second power storage device and the current output node, and the current output node and the engine starter. And a third switch provided therebetween. The starting current control unit supplies current to the engine starting device by turning off the second switch and turning on the first and third switches when starting the engine, while turning off the first switch and turning off the first switch. A current is supplied to the engine starting device by turning on the second and third switches.
上記の車両のエンジン始動制御装置によれば、電流制限抵抗および第1から第3の電流スイッチを用いた簡易な回路構成により、車両起動後のエンジン起動時には、第1の蓄電装置(二次電池)によって動作電流を供給し、かつ、エコラン後のエンジン再始動時には、電流制限抵抗を介した二次電池からの始動電流および第2の蓄電装置(コンデンサ)からの始動電流の和によって、エンジン始動装置の動作電流を供給可能な始動電流制御部を構成できる。 According to the engine start control device for a vehicle described above, the first power storage device (secondary battery) can be used when the engine is started after the vehicle is started by a simple circuit configuration using the current limiting resistor and the first to third current switches. ) And when the engine is restarted after eco-run, the engine is started by the sum of the starting current from the secondary battery and the starting current from the second power storage device (capacitor) via the current limiting resistor. A starting current control unit capable of supplying the operating current of the apparatus can be configured.
特にこのような構成において、この発明による車両のエンジン始動制御装置では、始動電流制御部は、第1の蓄電装置から第2の蓄電装置への充電経路が形成される期間の少なくとも一部において、第2のスイッチをオンするとともに、第1および第3のスイッチをオフする。 Particularly in such a configuration, in the engine start control device for a vehicle according to the present invention, the start current control unit includes at least a part of a period during which a charging path from the first power storage device to the second power storage device is formed. The second switch is turned on, and the first and third switches are turned off.
上記の車両のエンジン始動制御装置によれば、電流制限用抵抗を介した接続によって、発電機によって充電可能な第1の蓄電装置(二次電池)から第2の蓄電装置(コンデンサ)への充電経路を簡易に形成できる。すなわち、DC/DCコンバータ等による制御を伴った充電と比較して、全体での電力効率を高めることができる。 According to the engine start control device for a vehicle described above, charging from the first power storage device (secondary battery) that can be charged by the generator to the second power storage device (capacitor) by connection via a current limiting resistor. A route can be easily formed. That is, the overall power efficiency can be improved as compared with charging accompanied by control by a DC / DC converter or the like.
また、さらに好ましくは、この発明による車両のエンジン始動制御装置では、始動電流制御部は、エンジンの起動後において、第2の蓄電装置の出力電圧に応じてエコノミランニングシステムによるエンジンの一時停止を禁止する。 More preferably, in the engine start control device for a vehicle according to the present invention, the starting current control unit prohibits the engine from being temporarily stopped by the economy running system in accordance with the output voltage of the second power storage device after the engine is started. To do.
上記の車両のエンジン始動制御装置によれば、長寿命化のために車両停止時(エンジン起動前)に第2の蓄電装置(コンデンサ)を放電制御する構成において、エンジン起動後にコンデンサが十分充電されるまでの間エコランシステムによるエンジン一時停止が禁止される。したがって、エコラン後のエンジン再始動時において、第1の蓄電装置(二次電池)からの出力が過大となって、その出力電圧が低下することをさらに確実に防止できる。この結果、車両運転の安定性がさらに高められる。 According to the engine start control device for a vehicle described above, in the configuration in which the second power storage device (capacitor) is controlled to discharge when the vehicle is stopped (before the engine is started) in order to extend the life, the capacitor is sufficiently charged after the engine is started. Until this time, the engine is temporarily stopped by the eco-run system. Therefore, when the engine is restarted after the eco-run, the output from the first power storage device (secondary battery) is excessively prevented and the output voltage can be prevented more reliably. As a result, the stability of vehicle driving is further enhanced.
あるいは好ましくは、この発明による車両のエンジン始動制御装置では、始動電流制御部は、第1および第2の蓄電装置間に設けられた双方向コンバータをさらに含み、第1および第2の蓄電装置の一方は、第1および第2の蓄電装置の他方からの出力によって充電可能である。 Alternatively, preferably, in the engine start control device for a vehicle according to the present invention, the starting current control unit further includes a bidirectional converter provided between the first and second power storage devices, and the first and second power storage devices One can be charged by the output from the other of the first and second power storage devices.
上記の車両のエンジン始動制御装置によれば、長寿命化のために車両停止時(エンジン起動前)に第2の蓄電装置(コンデンサ)を放電制御する構成において、この放電電流を第1の蓄電装置(二次電池)の充電に用いることができるので、車両全体でのエネルギ効率が向上する。また、エンジン起動後における二次電池からコンデンサへの充電時にもコンバータによる充電電流制御が可能であるので、充電電流が過大となって二次電池の出力電圧の低下を招くことがないので、車両の各機器の動作をさらに安定化できる。 According to the engine start control device for a vehicle described above, in the configuration in which the second power storage device (capacitor) is controlled to discharge when the vehicle is stopped (before the engine is started) in order to extend the life, this discharge current is used as the first power storage. Since it can use for charge of an apparatus (secondary battery), energy efficiency in the whole vehicle improves. In addition, since the charging current can be controlled by the converter even when charging the capacitor from the secondary battery after the engine is started, the charging current is not excessive and the output voltage of the secondary battery is not reduced. The operation of each device can be further stabilized.
この発明による車両のエンジン始動制御装置によれば、第1の蓄電装置(二次電池)および第2の蓄電装置(コンデンサ)の両方によってエンジン始動装置への動作電流供給が可能な車両において、車両状態に応じて両者からの電流供給バランスを適切化できる。したがって、消費電力の大きいエンジン始動装置への動作電流供給時に、いずれかの蓄電装置において出力電力過大による出力電圧低下が発生することを防止できるので、車両運転を平滑かつ安定化できる。 According to the engine start control device for a vehicle according to the present invention, in the vehicle in which the operating current can be supplied to the engine start device by both the first power storage device (secondary battery) and the second power storage device (capacitor), the vehicle The current supply balance from both can be optimized according to the state. Therefore, when an operating current is supplied to the engine starter that consumes a large amount of power, any power storage device can be prevented from causing a decrease in output voltage due to an excessive output power, so that vehicle operation can be smoothed and stabilized.
以下において、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は原則として繰返さないものとする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same or an equivalent part in a figure, and the description shall not be repeated in principle.
図1は、この発明によるエンジン始動制御装置が搭載された車両10の概略構成を説明するブロック図である。図1では、車両10の全体構成のうち、エンジンおよびその始動装置に関連する部分が代表的に示されている。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a
図1を参照して、車両10は、エンジン20と、変速機(T/M)30と、発電機40と、差動装置(ディファレンシャル)45と、車輪50と、スタータモータ60と、補機類90と、エンジン始動制御装置100とを備える。
Referring to FIG. 1, a
エンジン20は、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンまたはLPGエンジン等の内燃機関が用いられる。このエンジン20は、燃料噴射装置(図示せず)、潤滑装置(図示せず)、点火装置(図示せず)、冷却装置(図示せず)などを備えた公知の構造のものである。
The
エンジン20を始動させるために、エンジン始動制御装置100からの電流供給によって動作するスタータモータ60が設けられる。代表的には、スタータモータ60として、マグネチックシフト式またはリダクションギヤ式などの公知の直流モータが使用される。
In order to start the
スタータモータ60から出力されたトルクがエンジン20のフライホイール(図示せず)に伝達されてエンジン20が始動するとともに、燃料噴射装置による燃料噴射および点火装置の点火によりエンジン20が自律回転する。
Torque output from the
変速機30および差動装置45は、エンジン20から車輪50への動力伝達経路に配置される。変速機30には、手動操作により変速比を設定することの可能な変速機、または車両の走行状態に基づいて変速比を自動的に制御することの可能な自動変速機とが含まれる。発電機40は、エンジン20による回転力の少なくとも一部によって回転されて発電する。
The
補機類90は、車両10の動作を制御するための電子制御ユニット(ECU)等を含む。すなわち、補機類90へ動作電源を供給するバッテリ110の出力電圧は、少なくともECU内のCPU(図示せず)がリセット状態とならないような所定電圧以上に維持されることが必要である。
The
エンジン始動制御装置100は、バッテリ110と、キャパシタ(コンデンサ)120と、始動電流制御部130とを含んで構成される。
The engine
バッテリ110は、発電機40の発電電力によって充電可能である。始動電流制御部130は、バッテリ110およびキャパシタ120とスタータモータ60との間に設けられ、バッテリ110およびキャパシタ120のそれぞれからの電流の一方、あるいは両者の和によって、スタータモータ60の動作電流を供給する。キャパシタ(コンデンサ)120は、たとえば電気二重層コンデンサで構成される。
The
図2は、図1に示したエンジン始動制御装置の構成を詳細に説明する回路図である。 FIG. 2 is a circuit diagram illustrating in detail the configuration of the engine start control device shown in FIG.
図2を参照して、バッテリ110は、代表的には鉛蓄電池で構成される。バッテリ110の正極端子に接続されたノードN1には電圧センサ111が設けられる。電圧センサ111による検出電圧、すなわちバッテリ出力電圧Vbは、制御部150へ送出される。
Referring to FIG. 2,
キャパシタ120は、相互に直列に接続された複数のキャパシタセルによって構成される。キャパシタ120の正極端子に接続されたノードN2には電圧センサ121が設けられる。電圧センサ121による検出電圧、すなわちキャパシタ出力電圧Vcは、制御部150へ送出される。
バッテリ110はこの発明における「第1の蓄電装置」に対応し、キャパシタ120はこの発明における「第2の蓄電装置」に対応する。また、図1での発電機40は、この発明における「発電装置」に対応する。
なお、この実施の形態では、「第2の蓄電装置」としてキャパシタ(コンデンサ)120を例示するが、以下に説明するような本願発明で目的とする作用を奏するものであれば、同様の蓄電機能を有する回路または素子等を適用することもできる。 In this embodiment, the capacitor (capacitor) 120 is exemplified as the “second power storage device”. However, the same power storage function can be used as long as the target function of the present invention as described below can be achieved. It is also possible to apply a circuit or an element having
始動電流制御部130は、電流スイッチSW1〜SW3と、電流制限抵抗140と、制御部150と、DC/DCコンバータ160とを有する。
The starting
DC/DCコンバータ160は、バッテリ110によりキャパシタ120を充電する経路と、キャパシタ120によってバッテリ110を充電する経路との両方を形成可能な双方向のコンバータである。DC/DCコンバータ160は、図示しないスイッチング素子を含む。制御部150からのスイッチング制御信号Scvに応答した当該スイッチング素子のオン・オフ制御により、これらの充電経路の選択的な形成および出力電流(充電電流)の一定値制御を行なうことができる。
The DC /
制御部150は、電圧センサ111,121によって検出されたバッテリ出力電圧Vbおよびキャパシタ出力電圧Vcに応じて、電流スイッチSW1〜SW3のオン・オフを制御する制御信号S1〜S3と、双方向DC/DCコンバータ160の動作を制御するスイッチング制御信号Scvを生成する。
The
電流制限抵抗140は、ノードN1およびノードN3の間に接続される。電流スイッチSW1は、ノードN1およびノードN3の間に、電流制限抵抗140と並列に接続される。電流スイッチSW2は、ノードN2およびノードN3の間に接続される。電流スイッチSW3は、ノードN3およびスタータモータ60の間に接続される。すなわち、ノードN3は、この発明における「電流出力ノード」に対応する。電流スイッチSW1〜SW3は、制御部150からの制御信号S1〜S3にそれぞれ応答して、オンまたはオフする。
Current limiting
また、図示しない上位ECUによって、エコランシステムが実現される。これにより、車両が一時的に停止した場合に、所定のエンジン停止条件の成立に応答してエンジン20(図1)は一時停止される。たとえば、エンジン停止条件は、車速=0およびアクセル開度=0の状態が所定時間継続することにより成立する。 Further, an eco-run system is realized by a host ECU (not shown). Thereby, when the vehicle is temporarily stopped, the engine 20 (FIG. 1) is temporarily stopped in response to establishment of a predetermined engine stop condition. For example, the engine stop condition is satisfied when the vehicle speed = 0 and the accelerator opening = 0 continue for a predetermined time.
さらに、そのエンジン停止条件が成立しなくなった時点、代表的にはアクセル踏込に応答して、一時停止されたエンジン20はスタータモータ60により再始動される。
Further, when the engine stop condition is no longer satisfied, typically, in response to the accelerator depression, the temporarily stopped
すなわち、スタータモータ60によるエンジン始動は、イグニッションスイッチのターンオンに相当する車両起動からの初回のエンジン始動(以下、「エンジン起動」とも称する)および、それ以降でのエコランシステムによるエンジン一時停止後のエンジン始動(以下、「エンジン再始動」とも称する)に行なわれる。これらのエンジン始動タイミングは、上位ECU(図示せず)によって指示され、当該上位ECUからの指示に応じて始動電流制御部130は、バッテリ110からの始動電流I1(電流制限抵抗バイパス時)またはI1♯(電流制限抵抗通過時)と、バッテリ110からの始動電流I2との少なくとも一方を、スタータモータ60へ動作電流として供給する。
That is, the engine start by the
次に、図2に示したエンジン始動制御装置の動作を、図3および図4のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the engine start control device shown in FIG. 2 will be described using the flowcharts of FIGS. 3 and 4.
図3および図4は、この発明の実施の形態によるエンジン始動制御装置によるエンジン始動制御ルーチンを説明するフローチャートである。以下に説明するエンジン始動制御は、予め記憶されたプログラムに従って制御部150により実行される。
3 and 4 are flowcharts illustrating an engine start control routine by the engine start control device according to the embodiment of the present invention. The engine start control described below is executed by the
図3を参照して、この発明の実施の形態によるエンジン始動制御は、イグニッションスイッチのオン時およびオフ時では動作が異なる(ステップS100)。 Referring to FIG. 3, the engine start control according to the embodiment of the present invention operates differently when the ignition switch is on and off (step S100).
イグニッションスイッチのオフ時(ステップS100でのN判定)、すなわち車両起動前には、以下のステップS110〜S130により、キャパシタの長寿命化を図るためのキャパシタ残余電荷を所定レベル以下に抑制する制御が行なわれる。 When the ignition switch is turned off (N determination in step S100), that is, before starting the vehicle, the following steps S110 to S130 control the residual charge of the capacitor for extending the life of the capacitor below a predetermined level. Done.
車両起動前には図2に示した電流スイッチSW1〜SW3がオフされた状態で、キャパシタ出力電圧Vcが所定電圧V1より小さいかどうかが判定される(ステップS110)。キャパシタ出力電圧Vcが所定電圧V1よりも高い場合(ステップS110におけるN判定)には、DC/DCコンバータ160は、キャパシタ120の蓄積電荷を源とする充電電流がバッテリ110へ供給されるように動作する(ステップS120)。すなわち、キャパシタ120を放電するために、キャパシタ120からバッテリ110への方向に所定の一定電流が生成されるように、制御部150は、DC/DCコンバータ160のスイッチング制御信号Scvを生成する。
Before starting the vehicle, it is determined whether or not the capacitor output voltage Vc is smaller than the predetermined voltage V1 with the current switches SW1 to SW3 shown in FIG. 2 turned off (step S110). When the capacitor output voltage Vc is higher than the predetermined voltage V1 (N determination in step S110), the DC /
上記のキャパシタ放電制御は、ステップS110において、キャパシタ出力電圧Vcが所定電圧V1よりも小さくなるまで実行される。所定電圧V1は、キャパシタ120の特性に基づき、キャパシタ120の寿命に悪影響を与えない低電圧に予め設定される。
The capacitor discharge control is executed until the capacitor output voltage Vc becomes lower than the predetermined voltage V1 in step S110. The predetermined voltage V <b> 1 is preset to a low voltage that does not adversely affect the life of the
一方、キャパシタ出力電圧Vcが所定電圧V1以下である場合(ステップS110におけるY判定)には、DC/DCコンバータ160の動作はオフされて、バッテリ110およびキャパシタ120の間に電流経路は形成されない。
On the other hand, when capacitor output voltage Vc is equal to or lower than predetermined voltage V1 (Y determination in step S110), the operation of DC /
このように、イグニッションスイッチがオンされるまで、すなわち車両起動前には、キャパシタ120は長寿命化のために十分に放電されており、キャパシタ出力電圧Vcはスタータモータ60の始動には不十分なレベルに抑制されている。
As described above, until the ignition switch is turned on, that is, before the vehicle is started, the
イグニッションスイッチがオンされると(ステップS100におけるY判定)、すなわち、車両が起動されても、電流スイッチSW1〜SW3はエンジンの始動要求が発せられるまではオフ状態に維持される。この段階では、バッテリ110の出力電圧低下を避けるために、DC/DCコンバータ160の動作がオフされて、バッテリ110からキャパシタ120への電流経路は形成されない。また、キャパシタ120の蓄積電力が不足しており、キャパシタ出力電圧Vcが低いことから、エコラン許可フラグ=“0”に設定される(ステップS140)。
When the ignition switch is turned on (Y determination in step S100), that is, even when the vehicle is started, the current switches SW1 to SW3 are maintained in the off state until an engine start request is issued. At this stage, in order to avoid the output voltage drop of the
エコラン許可フラグはエコラン運転の実施可否を示している。すなわち、エコラン許可フラグ=“1”のときには、所定のエンジン停止条件成立に応答して、エンジン20が一時停止される(すなわち「エコラン許可」)。一方、エコラン許可フラグ=“0”のときには、同様のエンジン停止条件が成立してもエンジンは一時停止されず、アイドリング運転を継続する(すなわち「エコラン禁止」)。
The eco-run permission flag indicates whether eco-run operation can be performed. That is, when the eco-run permission flag = “1”, the
この状態で、エンジンの起動指令が上位ECUより発せられると(ステップS150)、電流スイッチSW1,SW3をオンし電流スイッチSW2をオフすることより、スタータモータ60への動作電流が供給される。これにより、スタータモータ60へは、バッテリ110からは電流制限抵抗140をバイパスした始動電流I1が供給される一方で、キャパシタ120からの始動電流は供給されない(ステップS160)。この始動電流の供給は、エンジンの起動が完了するまで行なわれる(ステップS170におけるN判定)。
In this state, when an engine start command is issued from the host ECU (step S150), the operating current is supplied to the
エンジンの起動が完了すると(S170におけるY判定)電流スイッチSW1〜SW3は一旦すべてオフされる(ステップS180)。エンジン起動後には、図1に示した発電機40によって発電がなされるため、バッテリ110に充電電流が供給可能となる。このため、スタータモータ60起動用の電力をキャパシタ120に蓄えるために、DC/DCコンバータ160は、制御部150からのスイッチング制御信号Scvに応答して、バッテリ110からキャパシタ120へ一定の充電電流を供給するように制御される(ステップS190)。
When the startup of the engine is completed (Y determination in S170), all the current switches SW1 to SW3 are once turned off (step S180). After the engine is started, power is generated by the
バッテリ110からキャパシタ120への充電は、バッテリ出力電圧Vbおよびキャパシタ出力電圧Vcの電圧差が所定値Vr以下、すなわち|Vc−Vb|<Vrとなるまで継続される(ステップS200のN判定)。
Charging from the
バッテリ110およびキャパシタ120の出力電圧差が所定電圧Vr以下に収束すると、DC/DCコンバータ160の動作がオフされてキャパシタ120の充電が中止され、電流スイッチSW2が代わりにオンされる。さらに、この段階でエコラン許可フラグ=“1”に更新され、エコランが許可される(ステップS210)。
When the output voltage difference between
なお、エンジン始動制御のステップS140以降は、一旦オンされたイグニッションスイッチがオフされるまでの間実行される。イグニッションスイッチがオフされると(ステップS220におけるY判定)、エンジン始動制御は一旦終了され、再び新たなエンジン始動制御が開始されて、イグニッションスイッチオフ時におけるキャパシタ放電制御(ステップS100〜S130)が実行される。 It should be noted that step S140 and subsequent steps of engine start control are executed until the ignition switch once turned on is turned off. When the ignition switch is turned off (Y determination in step S220), the engine start control is once ended, and a new engine start control is started again, and the capacitor discharge control (steps S100 to S130) when the ignition switch is turned off is executed. Is done.
また、イグニッションスイッチのオフを検知するステップS220は、図4に示すようなタイミングでの実行に限定されず、上記ステップS140以降において、運転者等のイグニッションスイッチ操作に応答して割込処理的に実行される。 Further, the step S220 for detecting the ignition switch OFF is not limited to the execution at the timing as shown in FIG. 4, and after the step S140, in response to the operation of the ignition switch by the driver or the like, the interrupt processing is performed. Executed.
エコランが許可された後は、イグニッションスイッチのオンの継続中に(ステップS220におけるNO判定)、所定のエンジン停止条件が成立しているかどうかが逐次チェックされる(ステップS230)。 After the eco-run is permitted, while the ignition switch is kept on (NO determination in step S220), it is sequentially checked whether or not a predetermined engine stop condition is satisfied (step S230).
エンジン停止条件の成立時(ステップS230のY判定)には、エンコン許可フラグ=“1”を参照して、上位ECUによりエンジンの一時停止指令が発行される。このとき、始動電流制御部130において、電流スイッチSW2がオフされる(ステップS240)。この状態は、車両一時停止が解除されて、エンジン停止条件が不成立となるまで継続される(ステップS250におけるN判定)。
When the engine stop condition is satisfied (Y determination in step S230), an engine stop command is issued by the host ECU with reference to the engine control permission flag = “1”. At this time, in the starting
車両一時停止が解除され、エコラン条件が不成立となると(ステップS250におけるY判定)、上位ECUによりエンジン再始動指令が発生される(ステップS260)。 When the vehicle temporary stop is released and the eco-run condition is not satisfied (Y determination in step S250), an engine restart command is generated by the host ECU (step S260).
ステップS260におけるエンジン再始動指令に応答して、エンジン再始動時には、始動電流制御部130において、電流スイッチSW1がオフされる一方で電流スイッチSW2,SW3がオンされる。これにより、スタータモータ60へは、バッテリ110からは電流制限抵抗140を経由した始動電流I1♯(<I1)および、キャパシタ120からの始動電流I2の和が供給される(ステップS270)。この再始動電流の供給は、エンジンの再始動が完了するまで継続される(ステップS280におけるN判定)。
In response to the engine restart command in step S260, at the time of engine restart, in the starting
すなわち、エンジン起動時(ステップS160)と比較すると、バッテリ110からの始動電流は、エンジン起動時よりもエンジン再始動時の方が小さく(I1>I1♯)、キャパシタ120からの始動電流は、エンジン起動時よりもエンジン再始動時の方が大きい(I2>0)。
That is, compared to when the engine is started (step S160), the starting current from the
エンジン再始動が完了すると(ステップS280におけるY判定)、スタータモータ60への電流供給経路をカットするために電流スイッチSW1,SW3がオフされる。一方、始動電流I2の供給により低下したキャパシタ出力電圧Vcを回復するために、電流スイッチSW2がオンされる(ステップS285)。
When the engine restart is completed (Y determination in step S280), the current switches SW1 and SW3 are turned off in order to cut the current supply path to the
この段階でのキャパシタ120の必要充電量は、エンジン起動直後での必要充電量(ステップS190)と比較して小さい。このため、DC/DCコンバータ160による定電流制御を行なうことなく、バッテリ110から電流制限抵抗140を介してキャパシタ120を充電しても、過大な充電電流の発生によってバッテリ出力電圧Vbが補機類90(図1)の動作に悪影響を与えるレベルまで低下する可能性は低い。よって、DC/DCコンバータ160を動作させることなく、キャパシタ120を充電できる。
The required charge amount of the
電流スイッチSW2のオンに応答したキャパシタ120の充電は、キャパシタ出力電圧Vcが始動電流I2の供給に必要な所定電圧V2以上となるまでの間継続され(ステップS290におけるN判定)、この間エコラン許可フラグ=“0”に設定されて、エコランが禁止される(ステップS300)。
Charging of the
キャパシタ出力電圧Vcが所定電圧V2以上に到達すると(ステップS290におけるY判定)、エコラン許可フラグ=“1”に設定されて、再度エコランが許可される(ステップS310)。すなわち、ステップS210直後の状態が再現されて、再びエンジン停止条件の成立に応答して、エンジンを一時停止可能な状態となる。 When the capacitor output voltage Vc reaches or exceeds the predetermined voltage V2 (Y determination in step S290), the eco-run permission flag is set to “1” and eco-run is permitted again (step S310). That is, the state immediately after step S210 is reproduced, and the engine can be temporarily stopped in response to the establishment of the engine stop condition again.
このようなエコランシステムの実現により、車両全体としてのアイドリング時間が短くなって、排ガスの排出量が削減されかつ燃費が向上する。 By realizing such an eco-run system, the idling time of the entire vehicle is shortened, exhaust gas emissions are reduced, and fuel efficiency is improved.
また、キャパシタ出力電圧が十分に上昇していない車両起動時以外のエコラン動作時には、バッテリ110からの始動電流供給を抑制してエンジンを再始動するので、バッテリ110から電源供給を受ける他の機器(図1の補機類90等)に対する電源電圧低下を招くことなく、車両全体動作を円滑化かつ安定化できる。
Further, during an eco-run operation other than when the vehicle output is not sufficiently increased, the starting current supply from the
また、図3および図4に示した制御フローでは、キャパシタ出力電圧Vcが一旦上昇した後(ステップS200以降)では、電流スイッチSW2のオンにより電流制限抵抗140を介してバッテリ110からキャパシタ120への充電経路が形成される構成(ステップS285)としたが、この段階でのキャパシタ充電については、電流スイッチSW2をオフして、DC/DCコンバータ160によってキャパシタ120の充電を制御する構成とすることも可能である。
In the control flow shown in FIGS. 3 and 4, after the capacitor output voltage Vc once rises (after step S200), when the current switch SW2 is turned on, the current is switched from the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
10 車両、20 エンジン、30 変速機、40 発電機、45 差動装置、50 車輪、60 スタータモータ、90 補機類、100 エンジン始動制御装置、110 バッテリ、111,121 電圧センサ、120 キャパシタ(コンデンサ)、130 始動電流制御部、140 電流制限抵抗、150 制御部、160 DC/DCコンバータ、I1,I1♯ 始動電流(バッテリから),I2 始動電流(キャパシタから),S1〜S3 制御信号(電流スイッチ)、Scv スイッチング制御信号、SW1〜SW3 電流スイッチ、V1,V2,Vr 所定電圧、Vb バッテリ出力電圧、Vc キャパシタ出力電圧。 10 Vehicle, 20 Engine, 30 Transmission, 40 Generator, 45 Differential, 50 Wheel, 60 Starter Motor, 90 Auxiliary Equipment, 100 Engine Start Control Device, 110 Battery, 111, 121 Voltage Sensor, 120 Capacitor (Condenser) ), 130 starting current control unit, 140 current limiting resistor, 150 control unit, 160 DC / DC converter, I1, I1 # starting current (from battery), I2 starting current (from capacitor), S1 to S3 control signal (current switch) ), Scv switching control signal, SW1 to SW3 current switch, V1, V2, Vr predetermined voltage, Vb battery output voltage, Vc capacitor output voltage.
Claims (7)
蓄積した電力を前記エンジン始動装置へ供給可能な第1および第2の蓄電装置と、
前記第1および第2の蓄電装置と前記エンジン始動装置との間に設けられ、前記第1および第2の蓄電装置のそれぞれからの第1および第2の始動電流の少なくとも一方によって前記エンジン始動装置の動作電流を供給する始動電流制御部とを備え、
前記始動電流制御部は、エンジン始動時における前記車両の状態に応じて、前記動作電流のうちの前記第1および第2の始動電流の割合を制御する、車両のエンジン始動制御装置。 An engine start control device for a vehicle equipped with an engine that generates a driving force of the vehicle and an engine start device that receives power supply to start the engine,
First and second power storage devices capable of supplying the stored electric power to the engine starting device;
The engine starter is provided between the first and second power storage devices and the engine starter, and is driven by at least one of first and second start currents from each of the first and second power storage devices. A starting current control unit for supplying an operating current of
The engine start control device for a vehicle, wherein the start current control unit controls a ratio of the first and second start currents in the operating current according to a state of the vehicle at the time of engine start.
前記第1の蓄電装置は、前記発電装置の発電電力によって充電可能な二次電池であり、かつ、前記エンジン始動装置以外の負荷に対しても電力を供給し、
前記第2の蓄電装置は、コンデンサである、請求項1記載の車両のエンジン始動制御装置。 A power generation device that generates electric power using at least part of the driving force of the vehicle;
The first power storage device is a secondary battery that can be charged by the generated power of the power generation device, and supplies power to a load other than the engine start device,
The vehicle engine start control device according to claim 1, wherein the second power storage device is a capacitor.
前記エンジン始動は、前記車両の起動後の初回のエンジン始動であるエンジン起動と、前記エンジン起動後に前記エコノミランニングシステムによる前記エンジン一時停止後のエンジン始動であるエンジン再始動とを含み、
前記始動電流制御部は、前記車両の起動前において、前記第2の蓄電装置の出力電圧が所定電圧以下となるように前記第2の蓄電装置の放電制御を行なう一方で、前記エンジンの起動後には、少なくとも一部の期間において前記第1の蓄電装置から前記第2の蓄電装置への充電経路を形成し、
前記始動電流制御部は、エンジン起動時における前記第1の始動電流よりも、前記エンジン再始動時における前記第1の始動電流を小さく設定するとともに、前記エンジン起動時における前記第2の始動電流よりも前記エンジン再始動時における前記第2の始動電流を大きく設定する、請求項2記載の車両のエンジン始動制御装置。 The vehicle further includes an economy running system that temporarily stops the engine to stop idling in response to establishment of a predetermined condition when the vehicle is temporarily stopped after the engine is started,
The engine start includes an engine start that is an initial engine start after the vehicle is started, and an engine restart that is an engine start after the engine is temporarily stopped by the economy running system after the engine is started.
The starting current control unit performs discharge control of the second power storage device so that an output voltage of the second power storage device is equal to or lower than a predetermined voltage before starting the vehicle, while after starting the engine Forming a charging path from the first power storage device to the second power storage device in at least a part of the period,
The starting current control unit sets the first starting current at the time of restarting the engine to be smaller than the first starting current at the time of starting the engine, and from the second starting current at the time of starting the engine. The engine start control device for a vehicle according to claim 2, wherein the second start current at the time of restarting the engine is set to be large.
前記第1の蓄電装置および電流出力ノードの間に設けられた電流制限用抵抗と、
前記第1の蓄電装置および電流出力ノードの間に、前記電流制限用抵抗と並列に設けられた第1のスイッチと、
前記第2の蓄電装置および電流出力ノードの間に設けられた第2のスイッチと、
前記電流出力ノードおよび前記エンジン始動装置の間に設けられた第3のスイッチとを含み、
前記始動電流制御部は、前記エンジン起動時には、前記第2のスイッチのオフならびに前記第1および第3のスイッチのオンにより前記エンジン始動装置へ電流を供給する一方で、前記エンジン再始動時には、前記第1のスイッチのオフならびに前記第2および第3のスイッチのオンにより前記エンジン始動装置へ電流を供給する、請求項3記載の車両のエンジン始動制御装置。 The starting current controller is
A current limiting resistor provided between the first power storage device and a current output node;
A first switch provided in parallel with the current limiting resistor between the first power storage device and a current output node;
A second switch provided between the second power storage device and a current output node;
A third switch provided between the current output node and the engine starter,
The starting current control unit supplies current to the engine starting device by turning off the second switch and turning on the first and third switches at the time of starting the engine, while at the time of restarting the engine, 4. The engine start control device for a vehicle according to claim 3, wherein a current is supplied to the engine start device by turning off the first switch and turning on the second and third switches.
前記第1および第2の蓄電装置の一方は、前記第1および第2の蓄電装置の他方からの出力によって充電可能である、請求項1から6のいずれか1項に記載の車両のエンジン始動制御装置。 The starting current control unit further includes a bidirectional converter provided between the first and second power storage devices,
7. The vehicle engine start according to claim 1, wherein one of the first power storage device and the second power storage device can be charged by an output from the other of the first power storage device and the second power storage device. Control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004206208A JP2006029142A (en) | 2004-07-13 | 2004-07-13 | Engine start control device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004206208A JP2006029142A (en) | 2004-07-13 | 2004-07-13 | Engine start control device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006029142A true JP2006029142A (en) | 2006-02-02 |
Family
ID=35895819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004206208A Withdrawn JP2006029142A (en) | 2004-07-13 | 2004-07-13 | Engine start control device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006029142A (en) |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006121005A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Engine starting device and automobile using the same |
JP2007327395A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Denso Corp | Engine starting system |
WO2008136231A1 (en) | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power supply for supplying power stored in storage portion and power supply system having its power supply |
JP2009166797A (en) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Jtekt Corp | Electric power steering device |
JP2010081762A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Mazda Motor Corp | Vehicle power supply |
JP2011047380A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Autonetworks Technologies Ltd | Power supply device for vehicle |
WO2010072435A3 (en) * | 2008-12-16 | 2011-09-22 | Robert Bosch Gmbh | Apparatus for supplying electrical power to an electric motor |
JP2012120214A (en) * | 2006-11-27 | 2012-06-21 | Fujitsu Semiconductor Ltd | Reset circuit and system |
WO2013014866A1 (en) * | 2011-07-22 | 2013-01-31 | パナソニック株式会社 | Vehicle power unit |
JP2013091424A (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Omron Automotive Electronics Co Ltd | Electronic control device |
JP5214735B2 (en) * | 2008-09-08 | 2013-06-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Vehicle power supply |
US8487573B2 (en) | 2010-08-04 | 2013-07-16 | Denso Corporation | Starter controller |
JP2013170529A (en) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Nissan Motor Co Ltd | Engine starting device of idle stop vehicle |
JP2013177136A (en) * | 2013-05-24 | 2013-09-09 | Jtekt Corp | Electric power steering device |
JP2014012998A (en) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Nissan Motor Co Ltd | Power supply device for engine mounted vehicle with idle stop |
JP2014100017A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Charge and discharge control circuit, power-supply device for vehicle, and failure determination method |
JP2014097743A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Jtekt Corp | Motorized power steering device |
JP2014100018A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Charge and discharge control circuit, power-supply device for vehicle, and failure determination method |
WO2014126409A1 (en) * | 2013-02-14 | 2014-08-21 | 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 | Ignition device of isg-equipped vehicle using lpg as fuel |
JP2014233142A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 日産自動車株式会社 | Controller for vehicle |
JP2014231292A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 日産自動車株式会社 | Vehicle controller |
JP2015009743A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle power supply device |
WO2015015743A1 (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 三洋電機株式会社 | Vehicular power source system |
JP2015042509A (en) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 三菱自動車工業株式会社 | Electric power source device for hybrid vehicle |
EP2157313A3 (en) * | 2008-08-18 | 2015-06-10 | Robert Bosch Gmbh | Device and method for starter support in a motor vehicle |
US9458813B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-10-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle electric power supply apparatus |
JP2016531033A (en) * | 2013-06-19 | 2016-10-06 | アウト カーベル マネージメントゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Starting current limiter built into the terminal recess |
DE102015012358A1 (en) * | 2015-09-19 | 2017-03-23 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Power supply system of a motor vehicle, motor vehicle and method for operating a power supply system |
JP2017145823A (en) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | Start/stop system for vehicles and method of making the same |
US9797361B2 (en) | 2014-11-28 | 2017-10-24 | Fujitsu Ten Limited | Power supply device for vehicle |
CN109560585A (en) * | 2018-12-07 | 2019-04-02 | 珠海格力电器股份有限公司 | Battery over-discharge restarting circuit, energy storage device and control method |
US10807547B2 (en) | 2016-02-10 | 2020-10-20 | Denso Corporation | On-board power supply apparatus |
JP2022508029A (en) * | 2018-11-08 | 2022-01-19 | ▲黄▼ 永昇 | Methods and devices for controlling electrical connections and disconnections between automotive battery units and supercapacitors |
US11421641B2 (en) * | 2019-02-15 | 2022-08-23 | Kold-Ban International Ltd. | Supplemental starting system |
-
2004
- 2004-07-13 JP JP2004206208A patent/JP2006029142A/en not_active Withdrawn
Cited By (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006121005A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Engine starting device and automobile using the same |
JP2007327395A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Denso Corp | Engine starting system |
JP4508159B2 (en) * | 2006-06-07 | 2010-07-21 | 株式会社デンソー | Engine starter |
JP2012120214A (en) * | 2006-11-27 | 2012-06-21 | Fujitsu Semiconductor Ltd | Reset circuit and system |
WO2008136231A1 (en) | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power supply for supplying power stored in storage portion and power supply system having its power supply |
US8294435B2 (en) | 2007-05-01 | 2012-10-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power supply apparatus supplying power stored in power storage unit to load and power supply system including power supply apparatus |
JP2009166797A (en) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Jtekt Corp | Electric power steering device |
EP2157313A3 (en) * | 2008-08-18 | 2015-06-10 | Robert Bosch Gmbh | Device and method for starter support in a motor vehicle |
JP5214735B2 (en) * | 2008-09-08 | 2013-06-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Vehicle power supply |
US8860244B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-10-14 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Vehicle power supply apparatus |
JP2010081762A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Mazda Motor Corp | Vehicle power supply |
WO2010072435A3 (en) * | 2008-12-16 | 2011-09-22 | Robert Bosch Gmbh | Apparatus for supplying electrical power to an electric motor |
JP2011047380A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Autonetworks Technologies Ltd | Power supply device for vehicle |
US8487573B2 (en) | 2010-08-04 | 2013-07-16 | Denso Corporation | Starter controller |
WO2013014866A1 (en) * | 2011-07-22 | 2013-01-31 | パナソニック株式会社 | Vehicle power unit |
US9415732B2 (en) | 2011-07-22 | 2016-08-16 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Vehicle power unit |
JP2013091424A (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Omron Automotive Electronics Co Ltd | Electronic control device |
JP2013170529A (en) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Nissan Motor Co Ltd | Engine starting device of idle stop vehicle |
JP2014012998A (en) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Nissan Motor Co Ltd | Power supply device for engine mounted vehicle with idle stop |
JP2014100017A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Charge and discharge control circuit, power-supply device for vehicle, and failure determination method |
JP2014097743A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Jtekt Corp | Motorized power steering device |
JP2014100018A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Charge and discharge control circuit, power-supply device for vehicle, and failure determination method |
WO2014126409A1 (en) * | 2013-02-14 | 2014-08-21 | 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 | Ignition device of isg-equipped vehicle using lpg as fuel |
US10132284B2 (en) | 2013-02-14 | 2018-11-20 | Continental Automotive Gmbh | Ignition device for an ISG-equipped vehicle using LGP as a fuel |
JP2013177136A (en) * | 2013-05-24 | 2013-09-09 | Jtekt Corp | Electric power steering device |
JP2014233142A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 日産自動車株式会社 | Controller for vehicle |
JP2014231292A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 日産自動車株式会社 | Vehicle controller |
JP2016531033A (en) * | 2013-06-19 | 2016-10-06 | アウト カーベル マネージメントゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Starting current limiter built into the terminal recess |
JP2015009743A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle power supply device |
US9458813B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-10-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle electric power supply apparatus |
WO2015015743A1 (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 三洋電機株式会社 | Vehicular power source system |
CN105324274A (en) * | 2013-07-31 | 2016-02-10 | 三洋电机株式会社 | Vehicular power source system |
JPWO2015015743A1 (en) * | 2013-07-31 | 2017-03-02 | 三洋電機株式会社 | Vehicle power supply system |
US10029572B2 (en) | 2013-07-31 | 2018-07-24 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Power source system for a vehicle |
JP2015042509A (en) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 三菱自動車工業株式会社 | Electric power source device for hybrid vehicle |
US9797361B2 (en) | 2014-11-28 | 2017-10-24 | Fujitsu Ten Limited | Power supply device for vehicle |
US10017176B2 (en) | 2015-09-19 | 2018-07-10 | GM Global Technology Operations LLC | Power supply system of a motor vehicle, motor vehicle, as well as method for operating a power supply system |
DE102015012358A1 (en) * | 2015-09-19 | 2017-03-23 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Power supply system of a motor vehicle, motor vehicle and method for operating a power supply system |
US10807547B2 (en) | 2016-02-10 | 2020-10-20 | Denso Corporation | On-board power supply apparatus |
JP2017145823A (en) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | Start/stop system for vehicles and method of making the same |
JP7019296B2 (en) | 2016-02-17 | 2022-02-15 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | Start / stop system for vehicles and how to make it |
JP2022508029A (en) * | 2018-11-08 | 2022-01-19 | ▲黄▼ 永昇 | Methods and devices for controlling electrical connections and disconnections between automotive battery units and supercapacitors |
JP7456640B2 (en) | 2018-11-08 | 2024-03-27 | ▲黄▼ 永昇 | A device that controls electrical connection and disconnection between an automobile battery unit and a supercapacitor. |
CN109560585A (en) * | 2018-12-07 | 2019-04-02 | 珠海格力电器股份有限公司 | Battery over-discharge restarting circuit, energy storage device and control method |
US11421641B2 (en) * | 2019-02-15 | 2022-08-23 | Kold-Ban International Ltd. | Supplemental starting system |
US20220341384A1 (en) * | 2019-02-15 | 2022-10-27 | Kold-Ban International, Ltd. | Supplemental starting system |
US11585309B2 (en) * | 2019-02-15 | 2023-02-21 | Kold-Ban International Ltd. | Supplemental starting system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006029142A (en) | Engine start control device for vehicle | |
JP6465907B2 (en) | Vehicle power supply system | |
JP4553019B2 (en) | Automotive power supply | |
JP5889750B2 (en) | Vehicle power supply system | |
JP2001099039A (en) | Control device of engine-connected type motor | |
JP2003219564A (en) | Controller for storage device in vehicle | |
JP5040707B2 (en) | Start control device and start control method for idle stop vehicle | |
JP5928177B2 (en) | Torque assist control device | |
JP7232095B2 (en) | Control device | |
JP2006037780A (en) | Power output device and method for controlling the same | |
JP2009095161A (en) | Engine controller | |
JP2009234532A (en) | Electric power generation control device for vehicle | |
JP5310640B2 (en) | Drive device | |
JP4161721B2 (en) | Vehicle power supply control device | |
JP3829379B2 (en) | Automatic start / stop device for internal combustion engine | |
JP7236341B2 (en) | vehicle power supply | |
JP7222307B2 (en) | vehicle controller | |
JP4438595B2 (en) | Vehicle control device | |
JP7336300B2 (en) | vehicle controller | |
JP7124619B2 (en) | Engine starting device and engine starting method | |
JP7521554B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2004222475A (en) | Power controller for vehicle | |
JP4120258B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6851743B2 (en) | Jumping start judgment device | |
JP4204335B2 (en) | Vehicle power supply control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20071207 |