JP2006026176A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006026176A JP2006026176A JP2004210625A JP2004210625A JP2006026176A JP 2006026176 A JP2006026176 A JP 2006026176A JP 2004210625 A JP2004210625 A JP 2004210625A JP 2004210625 A JP2004210625 A JP 2004210625A JP 2006026176 A JP2006026176 A JP 2006026176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- input
- main cpu
- random number
- reset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】主制御基板(メインCPU27a)は、リセット信号Re(又は不正リセット信号Re1)を入力する迄の間、第1COM信号を常に発光制御基板(サブCPU29a)対して出力する。発光制御基板(サブCPU29a)は、該第1COM信号の入力が途切れたか否かを信号監視回路で監視する。そして、信号監視回路が第1COM信号の入力が途切れたことを検知した場合、信号監視回路は、サブCPU29aに報知信号を出力する。報知信号を入力したサブCPU29aは、装飾ランプにリセット報知を行わせる。
【選択図】 図7
Description
以下、本発明をその一種であるパチンコ遊技機(以下、「パチンコ機」と示す)に具体化した第一実施形態を図1〜図7に基づき説明する。
前記電源基板26は、遊技場の電源をパチンコ機10への供給電圧として電源電圧V1(例えば、DC30V)に変換処理する電源回路32を備えている。また、電源回路32には、主制御基板27、表示制御基板28、発光制御基板29及び音声制御基板30が接続されている。そして、電源回路32は、変換処理された後の電源電圧V1を前記各基板27〜30に各別に対応して供給すべき所定の電源電圧V2〜V5にさらに変換処理し、その変換後の電源電圧V2〜V5を前記各基板27〜30に供給するようになっている。
前記主制御基板27は、パチンコ機10全体を制御するメインCPU27aを備えており、該メインCPU27aにはROM27b及びRAM27cが接続されている。ROM27bは、パチンコ機10を制御するための各種制御プログラム(メイン処理プログラム、割込み処理プログラム、電源断処理プログラムなど)を記憶保持している。また、RAM27cは、電源基板26のバックアップ用電源35が接続されており、電源電圧V1(電源)の遮断時(電圧Vへの降下時)において、バックアップ用電源35から供給された電源電圧VB(例えば、DC5V)に基づき各種制御情報を記憶保持するようになっている。これにより、電源遮断時における遊技状態(遊技内容)がバックアップされる。
まず、割込み処理プログラムについて説明する。
割込み処理プログラムにてメインCPU27aは、各種処理(入力処理、乱数処理、図柄組み合わせゲーム開始処理、出力処理など)を実行する。入力処理にてメインCPU27aは、始動口センサから始動入賞口21に遊技球が入賞したことを示す入賞検知信号を入力すると、始動保留球の記憶数を書き換えると共に、大当り判定用乱数の値を取得し、その値を始動保留球の記憶数に対応付けてRAM27cの所定の記憶領域に記憶する。
主制御基板27(メインCPU27a)は、電源断監視回路33から電源断信号Sを入力すると、電源断処理プログラムに基づき、バックアップ処理を実行する。即ち、メインCPU27aは、電源断信号Sの入力を契機に電源断処理プログラムを実行し、電源断信号Sを入力していない場合には電源断処理プログラムを実行しない(バックアップ処理を実行しない)。
主制御基板27のリセット入力回路27dは、電源供給の開始に伴いリセット信号回路34から出力されたリセット信号Reを入力すると、メインCPU27aに対して所定の規制時間の間、リセット信号Reを継続出力する。そして、リセット入力回路27dがリセット信号Reの出力を停止すると、メインCPU27aは起動し、メイン処理プログラム(図6参照)を実行する。
発光制御基板29は、図5に示すように、主制御基板27から入力した制御信号に基づく発光制御を実行するための発光制御情報を演算処理するサブCPU29aを備えている。なお、発光制御情報とは、サブCPU29aが実行する発光制御の具体的な処理内容であって、当該発光制御情報には、発光装飾用の動作パターンが示されている。また、サブCPU29aには、ROM29bが接続されている。そして、ROM29bには、発光制御情報の演算処理など各種制御を実行するための制御プログラムや、複数種類の発光制御情報が記憶保持されている。また、サブCPU29aにはRAM29cが接続されており、当該RAM29cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種制御情報などが記憶保持される。また、サブCPU29aにはリセット入力回路29dが接続されており、該リセット入力回路29dは電源基板26のリセット信号回路34から入力したリセット信号Reを所定時間の間だけサブCPU29aに継続して出力するようになっている。そして、サブCPU29aは、リセット入力回路29dを介して入力されたリセット信号Reによりその動作(起動時の動作など)が規制されるようになっている。
(1)メインCPU27aは、不正リセット信号Re1を入力する迄の間、第1COM信号を常に出力し、サブCPU29aは、該第1COM信号の入力が途切れたか否かを信号監視回路42で監視するようにした。これにより、サブCPU29aは、メインCPU27aに不正リセット信号Re1が入力されたか否かを把握できる。即ち、サブCPU29aは、第1COM信号を入力している場合、主制御基板27が通常の制御を実行していることを把握できる一方で、第1COM信号の入力が途切れた場合、メインCPU27aの制御が一時的に停止した後に再開(再起動)したことを把握できる。従って、メインCPU27aからサブCPU29aに制御信号(例えば、報知を指示する信号など)を入力しなくても、サブCPU29aでは、第1COM信号が途切れたことを契機に装飾ランプ16にリセット報知を行わせるので、不正リセット信号Re1の入力による不正行為を確実に報知することができる。
次に、本発明を具体化した第二実施形態を説明する。尚、第一実施形態と同様の構成は、第一実施形態と同じ符号を付してその詳細な説明及び図面は省略又は簡略する。本実施形態のパチンコ機10の制御構成は、第一実施形態の制御構成と基本的に同じであり、図4に示すとおりである。
(7)信号監視回路42は、作動信号の入力が途切れた時間が予め定めた許容時間を越えた場合に肯定判定する。このため、ノイズなどにより、作動信号の入力が一瞬途切れた場合の誤作動を防止できる。
○上記第一実施形態では、第1COM信号を常時信号としているが、主制御基板27(メインCPU27a)からパチンコ機10の動作中に常に出力され、且つ、一定の周期を有する信号ならば、第1COM信号に限らない。例えば、第一実施形態では、動作確認ランプ31は、常に「On」と発光表示しているため、第5SEG信号又は第6SEG信号も、第1COM信号と同様に、パチンコ機10の動作中に常に出力され、且つ、一定の周期を有する信号である。このため、第一実施形態において、第5SEG信号又は第6SEG信号を常時信号としても良い。また、第2COM信号を常時信号としても良い。
(イ)遊技機の動作中に発光する発光手段を有し、前記常時信号は、前記発光手段を制御するために用いられる一定の周期を有する信号である請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の遊技機。
(ハ)前記監視手段は、前記常時信号の入力間隔が予め定めた許容時間を越えた場合に肯定判定する請求項2に記載の遊技機。
Claims (4)
- 遊技機全体を制御するメイン制御装置と、当該メイン制御装置が出力した制御信号に基づき各種制御を実行するサブ制御装置とを備えた遊技機において、
前記メイン制御装置は、
外部からのリセット信号を入力するリセット信号入力手段と、
予め定めたパターンの信号を常時信号として常に出力し、前記リセット信号を入力した場合には前記常時信号の出力を停止した後に該出力を再開する信号出力手段とを備え、
前記サブ制御装置は、
前記常時信号を入力する信号入力手段と、
前記常時信号の入力が途切れたか否かを監視する監視手段とを備え、
前記監視手段の判定結果が肯定の場合に報知手段により報知を実行する遊技機。 - 前記常時信号は、一定の周期を有する信号であり、
前記監視手段は、前記常時信号の周期が変化したか否かによって前記常時信号の入力が途切れたか否かを監視する請求項1に記載の遊技機。 - 前記メイン制御装置は、大当り抽選用の乱数を一定周期で更新する乱数更新手段を備え、
前記乱数更新手段は、前記リセット信号の入力時に初期化処理が実行された場合、前記大当り抽選用の乱数の更新を初期値から開始し、
前記報知手段は、前記監視手段の判定結果が肯定の場合、前記リセット信号の入力によって前記乱数更新手段が大当り抽選用の乱数の更新を初期値から開始したことを報知する請求項1又は請求項2に記載の遊技機。 - 前記メイン制御装置は、前記乱数更新手段により更新された乱数の値を少なくとも記憶保持する記憶手段を備え、
前記記憶手段は、前記リセット信号の入力時に前記初期化処理が実行された場合、記憶内容の初期化と共に前記初期値が設定されるようになっており、
前記乱数更新手段は、前記記憶手段に設定された初期値から前記大当り抽選用の乱数の更新を開始する請求項3に記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004210625A JP4358695B2 (ja) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004210625A JP4358695B2 (ja) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006026176A true JP2006026176A (ja) | 2006-02-02 |
JP4358695B2 JP4358695B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=35893188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004210625A Expired - Fee Related JP4358695B2 (ja) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4358695B2 (ja) |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006238969A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP5529986B1 (ja) * | 2013-02-04 | 2014-06-25 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP5529987B1 (ja) * | 2013-02-04 | 2014-06-25 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP2019005228A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005229A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005554A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005227A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005230A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005226A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005231A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013575A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013574A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013573A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013735A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013734A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013733A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019034069A (ja) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019034068A (ja) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019034067A (ja) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019034066A (ja) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019042433A (ja) * | 2017-09-07 | 2019-03-22 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019069119A (ja) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019069118A (ja) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019069120A (ja) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072016A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072019A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072017A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072015A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072018A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072013A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072014A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2020031753A (ja) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2020031752A (ja) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2020078750A (ja) * | 2020-03-09 | 2020-05-28 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2020093126A (ja) * | 2020-03-16 | 2020-06-18 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
-
2004
- 2004-07-16 JP JP2004210625A patent/JP4358695B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006238969A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP4655679B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2011-03-23 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP5529986B1 (ja) * | 2013-02-04 | 2014-06-25 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP5529987B1 (ja) * | 2013-02-04 | 2014-06-25 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP2014147625A (ja) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2014147626A (ja) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Universal Entertainment Corp | 遊技機 |
JP2019005228A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005229A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005554A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005227A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005230A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005226A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019005231A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013575A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013574A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013573A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013735A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013734A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019013733A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019034069A (ja) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019034068A (ja) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019034067A (ja) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019034066A (ja) * | 2017-08-21 | 2019-03-07 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019042433A (ja) * | 2017-09-07 | 2019-03-22 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019069119A (ja) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019069118A (ja) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019069120A (ja) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072016A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072019A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072017A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072015A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072018A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072013A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2019072014A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2020031753A (ja) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2020031752A (ja) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2020078750A (ja) * | 2020-03-09 | 2020-05-28 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2020093126A (ja) * | 2020-03-16 | 2020-06-18 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4358695B2 (ja) | 2009-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4358695B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6390980B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4112865B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5034060B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4991944B1 (ja) | 遊技台 | |
JP4112867B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4319482B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6687989B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6765129B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5633037B2 (ja) | 遊技台 | |
JP5856017B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4429647B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4954953B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6970452B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2012166048A (ja) | 遊技台 | |
JP5492471B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6352346B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2015061634A (ja) | 遊技台 | |
JP6352345B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6089092B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4024625B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7031876B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6687988B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6970453B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6662950B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4358695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |