JP2006023045A - 冷却器システム - Google Patents

冷却器システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006023045A
JP2006023045A JP2004202977A JP2004202977A JP2006023045A JP 2006023045 A JP2006023045 A JP 2006023045A JP 2004202977 A JP2004202977 A JP 2004202977A JP 2004202977 A JP2004202977 A JP 2004202977A JP 2006023045 A JP2006023045 A JP 2006023045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerated showcase
cooler
series
refrigerator
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004202977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4453466B2 (ja
Inventor
Haruhiko Sudo
晴彦 須藤
Kazuhiro Sakai
一博 坂井
Kishiro Kusano
喜四郎 草野
Motoyuki Ueda
基之 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2004202977A priority Critical patent/JP4453466B2/ja
Publication of JP2006023045A publication Critical patent/JP2006023045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453466B2 publication Critical patent/JP4453466B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/22Refrigeration systems for supermarkets

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

【課題】冷凍機を効率よく運転することができる冷蔵ショーケースシステムを提供すること。
【解決手段】冷凍機2から複数の冷蔵ショーケース3に冷媒を供給する冷蔵ショーケースシステム1において、冷蔵ショーケース3が冷媒の流入量を制御する電磁弁31と、運転情報を取得する温度調節センサとをそれぞれ備え、各温度調節センサから取得した運転情報に基づいて各電磁弁31が冷凍機2からの冷媒流入量を制御して各冷蔵ショーケース3を所定の条件で運転する一方、温度調節センサから取得した運転情報に基づいて除霜する冷蔵ショーケース3を特定し、特定した冷蔵ショーケース3の電磁弁を閉塞して当該冷蔵ショーケース3を除霜するようにした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどに設置した冷蔵ショーケースなどの冷却器を管理する冷却器システムに関し、複数の冷却器に冷媒を供給する冷凍機を備えた冷却器システムに関するものである。
冷凍機から複数の冷蔵ショーケースなどの冷却器に冷媒を供給する冷却器システムが一般に知られている。ここで用いる冷凍機が必要とする冷凍能力は、各冷却器が必要とする冷凍能力に安全率(余裕率)30パーセントを加えたものである。この安全率30パーセントの内訳は、配管圧力損失10パーセント、外気温度補正10パーセント、プルダウン対応(除霜後の負荷上昇分)10パーセントである。たとえば、図5に示すD,E,Fの三群に分類した冷蔵ショーケース群D,E,Fと、これらの冷蔵ショーケース群D,E,Fに冷媒を供給する冷凍機Gと、制御装置Hとからなる冷蔵ショーケースシステムにおいて、各冷蔵ショーケース群D,E,Fが通常運転にそれぞれ17馬力、20馬力、21馬力の冷凍能力を必要とすると、冷凍機Gは75.4馬力((17馬力+20馬力+21馬力)×1.3)の冷凍能力を必要とする。この算出結果に基づいて、冷凍機を選定すると、冷凍機の冷凍能力は5馬力刻みで市販されているために、80馬力の冷凍能力を有する冷凍機を選定しなければならなかった。しかも、全ての冷蔵ショーケース群D,E,Fを同時に除霜した場合には、図6に示すように、全ての冷蔵ショーケース群D,E,Fで負荷が上昇し、冷凍機Gで必要となる負荷はプルダウン対応に要する安全率(10パーセント)では十分でなく、さらに大きな冷凍能力を有する冷凍機を選定する必要があった。
そこで、系統ごとに分類した冷蔵ショーケース群D,E,Fごとに霜取りタイマーを備える一方、冷蔵ショーケースをブロック化してブロックごとに開閉可能な電磁弁Iを備え、動作時間をずらした各霜取りタイマーにより、ブロックごとに電磁弁Iを開閉し、冷凍機Gの運転を継続したままブロックごとに冷蔵ショーケース群D,E,Fの除霜を行っていた。このため、冷凍機Gの負荷変動が小さくなって安定し、冷蔵ショーケースの庫内温度も安定した。この結果、冷凍機の消費電力量が減少し、冷蔵ショーケースの除霜後の温度回復も良好となるので、温度制御性も向上した(特許文献1参照)。
特開平11−83216号公報
しかしながら、上記の冷蔵ショーケースシステムでは、所定時間ごとにブロック化した冷蔵ショーケースの除霜を行うために、必ずしも除霜を必要としないブロックの冷蔵ショーケースも所定時間が経過すると除霜されることになる。このため、冷凍機Gを効率よく運転することができなかった。
本発明は、上記実情に鑑みて、冷凍機を効率よく運転することができる冷却器システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に係る冷却器システムは、冷凍機から複数の冷却器に冷媒を供給する冷却器システムにおいて、前記冷却器が冷媒の流入量を制御するバルブと、運転情報を取得する温度調節センサとをそれぞれ備え、各温度調節センサから取得した運転情報に基づいて各バルブが冷凍機からの冷媒流入量を制御して各冷却器を所定の条件で運転する一方、温度調節センサから取得した運転情報に基づいて除霜する冷却器を特定し、特定した冷却器のバルブを閉塞して当該冷却器を除霜することを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る冷却器システムは、上記請求項1において、系列ごとに冷却器を分類し、前記特定した冷却器が含まれる系列の冷却器全てのバルブを閉塞して同一系列の全ての冷却器を除霜することを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る冷却器システムは、上記請求項2において、収納する商品の必要冷却温度帯域が重複又は近接する冷却器を同一系列に分類したことを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係る冷却器システムは、上記請求項2において、設置場所が近接する冷却器を同一系列に分類したことを特徴とする。
本発明に係る冷却器システムは、冷却器が冷媒の流入量を制御するバルブと、運転情報を取得する温度調節センサとをそれぞれ備え、各温度調節センサから取得した運転情報に基づいて各バルブが冷凍機からの冷媒流入量を制御して各冷却器を所定の条件で運転する一方、温度調節センサから取得した運転情報に基づいて除霜する冷却器を特定し、特定した冷却器のバルブを閉塞して当該冷却器を除霜するので、冷凍機を効率よく運転することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る冷却器システムの好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
冷却器システムは、代表的なものとして、コンビニエンスストア、スーパーマーケット等の店舗に設置した冷蔵ショーケースシステムが知られている。ここでは、冷蔵ショーケースシステムを例に冷却器システムを説明する。
本実施例に係る冷蔵ショーケースシステム1は、冷凍機2と、複数の冷蔵ショーケース3と、制御装置4とを備えている。冷凍機2は、店舗の外に設置してあり、凝縮器(図示せず)、圧縮機(図示せず)、受液器(図示せず)が内蔵してある。
一方、複数の冷蔵ショーケース3は、店舗の中に設置してある。通常、冷蔵ショーケース3は、店舗の壁際に並べて設置してあり、店舗利用客が自由に商品を取り出せるようにオープン型の冷蔵ショーケースが採用されている。たとえば、図1に示す店舗では、コの字状となるように壁際に並べて設置してある。そして、これらの冷蔵ショーケース3は、収納される商品の必要冷却温度帯域が重複又は近接する系列ごとにA,B,Cに分類してある。したがって、収納される商品の必要冷却温度帯域が近接する冷蔵ショーケース3は同一系列に分類される。
冷蔵ショーケース3は、それぞれ、コントローラ(図示せず)、温度調節センサ(図示せず)、電磁弁31、蒸発器(図示せず)を備えている。コントローラは冷蔵ショーケース3を制御するものであり、制御装置4と通信可能に接続してある。また、コントローラは、冷蔵ショーケース3の温度調節センサおよび電磁弁31とも接続してある。温度調節センサは、冷蔵ショーケース3の庫内温度を計測するものであり、計測した庫内温度はコントローラにおいて冷蔵ショーケース3の制御指標とする一方、制御装置4に送信される。したがって、測定した庫内温度が設定温度(必要冷却温度帯域の上限温度)よりも高い場合には電磁弁31を開放し、測定した庫内温度が設定温度(必要冷却温度帯域の下限温度)に達した場合には電磁弁31を閉塞する。
電磁弁31は、一方が冷凍機2に接続してあり、他方が蒸発器に接続してある。電磁弁31は、コントローラにより開閉制御され、通電時には電磁弁31が開放して冷凍機2から蒸発器に冷媒が供給される一方、無通電時には電磁弁31が閉塞して冷凍機2から蒸発器への冷媒供給が遮断される。したがって、電磁弁31の開放時には、冷凍機2と蒸発器とにより冷凍サイクルが構成され、冷凍機2から液化した冷媒が蒸発器に供給され、蒸発器で気化した冷媒は冷凍機2に回収される。したがって、冷凍機2と蒸発器とを冷媒が循環し、冷蔵ショーケース3の庫内は冷却される。そして、冷蔵ショーケース3の蒸発器に流入する冷媒の量を調節する。たとえば、冷蔵ショーケース3の庫内温度を下げる場合には、電磁弁31を開放して連続して冷媒を流入させ、庫内温度を上げる場合には、電磁弁31を閉塞して冷媒の流入を遮断する。
制御装置4は、冷蔵ショーケースシステム全体の制御を司るものであり、上述したように、各冷蔵ショーケース3のコントローラと通信可能に接続してある。制御装置4は、データベース(図示せず)を有しており、各冷蔵ショーケース3のコントローラから送信された庫内温度情報を受信し、この庫内温度情報と経時情報と関連づけて各冷蔵ショーケースの運転情報としてデータベースに蓄積可能である。
制御装置4は、データベースに蓄積した運転情報から各冷蔵ショーケース3の除霜の要否を判断可能である。つまり、ある冷蔵ショーケース3の庫内温度が所定時間内に所定の温度まで下がらない場合には、その冷蔵ショーケース3は除霜する必要があると判断し、所定時間内に所定の温度まで下がる場合には、その冷蔵ショーケースは除霜する必要がないと判断する。
また、制御装置4は、各冷蔵ショーケース3に除霜指令を送信可能である。除霜指令は、除霜する必要があると判断した冷蔵ショーケース3が含まれる系列(たとえば、系列A)の冷蔵ショーケース3の全てに送信され、制御装置4から送信された除霜指令を受信した冷蔵ショーケース3のコントローラは電磁弁31を閉塞することにより、冷蔵ショーケース3の庫内温度を上昇させて冷蔵ショーケース3の除霜を行う。
また、制御装置4は、各冷蔵ショーケース3にプルダウン(冷却)指令を送信可能である。プルダウン指令は、除霜した全ての冷蔵ショーケース3のコントローラに送信され、制御装置4から送信されたプルダウン指令を受信したコントローラは、庫内温度が設定温度(必要冷却温度の下限温度)に到達するまで、電磁弁31を開放する。
本発明の実施例に係る冷蔵ショーケースシステム1によれば、各冷蔵ショーケース3の庫内温度は各冷蔵ショーケース3のコントローラにより管理されている。つまり、冷蔵ショーケース3の庫内温度が設定温度(必要冷却温度帯域の上限温度)よりも高い場合には、冷蔵ショーケース3の温度が設定温度(必要冷却温度帯域の下限温度)に到達するまでコントローラが電磁弁31を開放して冷蔵ショーケース3の蒸発器に冷媒が供給する。そして、冷蔵ショーケース3の庫内温度が設定温度(必要冷却温度帯域の下限温度)に到達した場合には、コントローラが電磁弁31を閉塞して冷蔵ショーケース3の蒸発器への冷媒供給を停止する。その後、冷蔵ショーケース3の庫内温度が上昇して、設定温度(必要冷却温度帯域の上限温度)よりも高くなった場合には、コントローラが再び電磁弁31を開放して冷蔵ショーケース3の蒸発気に冷媒を供給する。
一方、冷蔵ショーケース3のコントローラが取得した庫内温度情報は、制御装置4に逐次送信され、制御装置4はこの庫内温度情報と経時情報とを関連づけて各冷蔵ショーケース3の運転情報としてデータベースに蓄積する。制御装置4は、この運転情報を監視して、冷凍機2から冷蔵ショーケース3へ冷媒を供給しても、冷蔵ショーケース3が十分に冷却されない場合、つまり、冷凍機2から冷蔵ショーケース3に冷媒を供給したにも拘わらず、庫内温度が所定の時間内に所定の温度まで下がらない場合(冷却されない場合)には、蒸発器に付着した霜の量が多く、除霜する必要があると判断する。
制御装置4が冷蔵ショーケース3について除霜する必要があると判断した場合には、除霜する必要があると特定した冷蔵ショーケース3が含まれる系列(たとえば、系列A)の冷蔵ショーケース3のコントローラ全てに除霜指令を送信する。各冷蔵ショーケース3のコントローラは、除霜指令を受信すると、電磁弁31を閉塞する。電磁弁31を閉塞すると、冷蔵ショーケース3の蒸発器に冷媒が供給されないので、これらの冷蔵ショーケース3の庫内温度は上昇し、蒸発器に付着した霜は溶け落ちる。つまり、電磁弁31を閉塞することにより、除霜指令を受信した冷蔵ショーケース3の除霜が可能となる。
冷蔵ショーケース3の除霜が完了すると、制御装置4は除霜した冷蔵ショーケース3のコントローラにプルダウン(冷却)指令を送信する。コントローラは、冷蔵ショーケース3の庫内温度が設定温度(必要冷却温度帯域の下限温度)に至るまで、電磁弁31を開放する。すると、特定した冷蔵ショーケース3を含む系列(たとえば、系列A)の冷蔵ショーケース3の蒸発器に冷媒が供給され、特定した冷蔵ショーケース3を含む系列(たとえば、系列A)の冷蔵ショーケース3が全てプルダウン(冷却)される。
一の系列(たとえば、系列A)の冷蔵ショーケース3の除霜が終了した時に、他の系列(たとえば、系列B)に含まれる冷蔵ショーケース3について除霜する必要があると制御装置4が判断した場合には、前記一の系列(系列A)の冷蔵ショーケース3のコントローラにプルダウン(冷却)指令を送信する一方、前記他の系列(系列B)の冷蔵ショーケース3のコントローラに除霜指令を送信する。すると、前記一の系列(系列B)の冷蔵ショーケース3については電磁弁31を開放し冷媒が流入する一方、前記他の系列(系列B)の冷蔵ショーケース3については電磁弁31を閉塞し冷媒の流入を遮断することになる。
本発明の実施例に係る冷蔵ショーケースシステム1は、冷蔵ショーケース3が冷媒の流入量を制御する電磁弁31と、庫内温度情報を計測する温度調節センサとをそれぞれ備え、各温度調節センサが計測した庫内温度情報に基づいて各電磁弁31が冷凍機2からの冷媒流入量を制御して各冷蔵ショーケース3を所定の条件で運転する一方、温度調節センサから取得した運転情報に基づいて除霜する冷蔵ショーケース3を特定し、特定した冷蔵ショーケース3の電磁弁31を閉塞して当該冷蔵ショーケース3を除霜するので、冷凍機2を効率よく運転することができる。つまり、除霜する必要がない冷蔵ショーケース3については除霜しないので、冷蔵ショーケース3は除霜後のプルダウン(冷却)を必要としない。このため、図2に示すように、冷凍機2に必要以上の負荷を課すことがない。
また、系列ごとに冷蔵ショーケース3を分類し、特定した冷蔵ショーケース3が含まれる系列の冷蔵ショーケース3の全ての電磁弁を閉塞して同一系列の全ての冷蔵ショーケース3を除霜するので、系列の冷蔵ショーケース3を一括して除霜できる。したがって、冷蔵ショーケース3ごとに除霜する必要がない。
また、収納される商品の必要冷却温度帯域が重複又は近接する冷蔵ショーケース3を同一系列A,B,Cに分類したので、必要冷却温度帯域が近接する冷蔵ショーケース3の一方における冷媒の蒸発温度と他方における冷媒の蒸発温度とが近似して、冷凍機2の過剰出力を抑制できる。このため、冷蔵ショーケース3において商品を効率的に冷却することができる。
一の系列(たとえば、系列A)の冷蔵ショーケース3の除霜が終了した時に、他の系列(たとえば、系列B)に含まれる冷蔵ショーケース3について除霜する必要があると制御装置4が判断した場合には、前記一の系列(系列A)の冷蔵ショーケース3のコントローラにプルダウン(冷却)指令を送信する一方、前記他の系列(系列B)の冷蔵ショーケース3のコントローラに除霜指令を送信し、前記一の系列(系列A)の冷蔵ショーケース3についてはプルダウンする一方、前記他の系列(系列B)の冷蔵ショーケース3については除霜するので、図3に示すように、冷凍機2が必要とする負荷が小さくて済む。つまり、除霜する冷蔵ショーケース3が通常運転において必要であった冷凍能力をプルダウン(冷却)する冷蔵ショーケース3の冷凍能力として供給するので、冷凍機2が必要とする負荷を抑制できる。
以上説明したように、冷凍機2が必要とする負荷を抑制すれば、冷凍機2に対する負荷の集中を防止できる。特に冷蔵ショーケース3のプルダウンは通常30分以内に行う必要があるので、冷凍機2に対する負荷を分散することにより、たとえば、時間帯によって電力料金が異なるような電力サービス契約をしている場合、最大消費電力量固定の電力サービス契約をしている場合であっても余計な超過電力料金を支払う必要がなくなる。
なお、上述した実施例に係る冷蔵ショーケースシステム1によれば、収納される商品の必要冷却温度帯域が重複又は近接する冷蔵ショーケース3を同一系列に分類するものとしたが、冷蔵ショーケース3を設置する設置場所が近接する冷蔵ショーケース3を同一系列に分類するものとしてもよい。
設置場所が近接する冷蔵ショーケース3を同一系列に分類すれば、たとえば、隣接する冷蔵ショーケース3の一方で除霜し、他方で商品を冷却する事態を回避できる。したがって、図7に示すような除霜中の冷蔵ショーケース3の温度上昇によって、通常運転中の冷蔵ショーケース3の環境温度が上昇することがない(図4参照)。このため、冷蔵ショーケース3において商品を効率的に冷却することができる。
以上のように、本発明に冷却器システムは、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどの店舗に設置する冷蔵ショーケースシステムに有用であり、特に、複数の冷蔵ショーケースに冷媒を供給する冷凍機を備えた冷蔵ショーケースシステムに適している。
本発明の実施例に係る冷蔵ショーケースシステムを示すブロック図である。 図1に示した冷蔵ショーケースと冷凍機の負荷を示す負荷変動図である。 図1に示した冷蔵ショーケースと冷凍機の負荷を示す負荷変動図である。 他の実施例に係る冷蔵ショーケースシステムの隣り合う冷蔵ショーケースの負荷を示す負荷変動図である。 従来技術に係る冷蔵ショーケースシステムを示すブロック図である。 図5に示した冷蔵ショーケースと冷凍機の負荷を示す負荷変動図である。 図5に示した隣り合う冷蔵ショーケースの負荷を示す負荷変動図である。
符号の説明
1 冷蔵ショーケースシステム
2 冷凍機
3 冷蔵ショーケース
31 電磁弁
4 制御装置

Claims (4)

  1. 冷凍機から複数の冷却器に冷媒を供給する冷却器システムにおいて、
    前記冷却器が冷媒の流入量を制御するバルブと、運転情報を取得する温度調節センサとをそれぞれ備え、
    各温度調節センサから取得した運転情報に基づいて各バルブが冷凍機からの冷媒流入量を制御して各冷却器を所定の条件で運転する一方、
    温度調節センサから取得した運転情報に基づいて除霜する冷却器を特定し、特定した冷却器のバルブを閉塞して当該冷却器を除霜することを特徴とする冷却器システム。
  2. 系列ごとに冷却器を分類し、前記特定した冷却器が含まれる系列の冷却器全てのバルブを閉塞して同一系列の全ての冷却器を除霜することを特徴とする請求項1に記載の冷却器システム。
  3. 収納される商品の必要冷却温度帯域が重複又は近接する冷却器を同一系列に分類したことを特徴とする請求項2に記載の冷却器システム。
  4. 設置場所が近接する冷却器を同一系列に分類したことを特徴とする請求項2に記載の冷却器システム。
JP2004202977A 2004-07-09 2004-07-09 冷却器システム Expired - Fee Related JP4453466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202977A JP4453466B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 冷却器システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202977A JP4453466B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 冷却器システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006023045A true JP2006023045A (ja) 2006-01-26
JP4453466B2 JP4453466B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=35796436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202977A Expired - Fee Related JP4453466B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 冷却器システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4453466B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271097A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 冷却システム
JP2009092268A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Gunma Prefecture 冷凍装置の冷媒漏れ検出方法
JP2012163301A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Nakano Refrigerators Co Ltd 冷凍機の制御装置及び冷凍機の制御方法
JP2012163300A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Nakano Refrigerators Co Ltd 冷凍機の制御装置及び冷凍機の制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470659A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Mitsubishi Electric Corp Refrigerator
JPH01131881A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケースの運転方法
JPH09189474A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 低温ショーケースの制御装置及び低温ショーケースの制御方法
JP2001153532A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Fuji Electric Co Ltd オープンショーケース

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470659A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Mitsubishi Electric Corp Refrigerator
JPH01131881A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケースの運転方法
JPH09189474A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 低温ショーケースの制御装置及び低温ショーケースの制御方法
JP2001153532A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Fuji Electric Co Ltd オープンショーケース

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271097A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 冷却システム
JP2009092268A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Gunma Prefecture 冷凍装置の冷媒漏れ検出方法
JP2012163301A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Nakano Refrigerators Co Ltd 冷凍機の制御装置及び冷凍機の制御方法
JP2012163300A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Nakano Refrigerators Co Ltd 冷凍機の制御装置及び冷凍機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4453466B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275376B2 (en) Defrost system for a refrigeration device
US7992398B2 (en) Refrigeration control system
CN104813119B (zh) 冻结蒸发器盘管检测以及除霜起始
US10330369B2 (en) Control system for a refrigerated merchandiser
US20200318882A1 (en) Refrigerator and control method therefor
JP6040041B2 (ja) ショーケース冷却装置
US10837686B2 (en) Control method for refrigerator
US20120174604A1 (en) Refrigeration system with a distributor having a flow control mechanism and a method for controlling such a system
EP3499157B1 (en) Refrigerator
JP6143585B2 (ja) ショーケース冷却装置
JP4453466B2 (ja) 冷却器システム
JP4739922B2 (ja) 冷却システム
JP3654412B2 (ja) 冷蔵ショーケースの冷却装置
KR101723284B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP2009180481A (ja) 低温貯蔵装置
JP6180396B2 (ja) 冷却庫の制御装置及び制御方法
JP5709252B2 (ja) 冷凍機の制御装置及び冷凍機の制御方法
JPH09126603A (ja) ショーケースの除霜制御方法
KR100379403B1 (ko) 2개의 증발기가 구비된 냉장고의 제상운전 방법
JP2017194221A (ja) 膨張弁制御装置及び膨張弁制御方法
CN103958990B (zh) 单回路式制冷器具
JP2008215645A (ja) 冷凍装置
JP6591819B2 (ja) ショーケース冷却システム
KR20240028684A (ko) 쇼케이스의 듀얼 제상제어방법
JP2008052484A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4453466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees