JP2006016947A - 改良体の形状管理方法と装置 - Google Patents

改良体の形状管理方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006016947A
JP2006016947A JP2004224980A JP2004224980A JP2006016947A JP 2006016947 A JP2006016947 A JP 2006016947A JP 2004224980 A JP2004224980 A JP 2004224980A JP 2004224980 A JP2004224980 A JP 2004224980A JP 2006016947 A JP2006016947 A JP 2006016947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
nozzle
ground
predetermined
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004224980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4437718B2 (ja
Inventor
Shiro Nakajima
志朗 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEWTECH KENKYUSHA KK
Original Assignee
NEWTECH KENKYUSHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEWTECH KENKYUSHA KK filed Critical NEWTECH KENKYUSHA KK
Priority to JP2004224980A priority Critical patent/JP4437718B2/ja
Publication of JP2006016947A publication Critical patent/JP2006016947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437718B2 publication Critical patent/JP4437718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

【課題】 軟弱地盤の安定、地山支保、トンネル支保工、構築物の基礎、構築物の基礎補強、液状化防止、遮水用地中壁、地下水湧水防止などを目的として用いられる高圧ジェットを用いた地盤改良技術に付加でき、単純な機械装置で対象地盤に影響されないで任意の多角形状や長円形など複雑な形状の造成を管理できる新しい改良体の形状管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 硬化剤液または硬化剤を含む水の高圧ジェットをロッド先端部のノズルより噴射しながらロッドを引き抜くか挿入することによって地中に改良体を造成する工法において、単一のノズルから噴射されるジェット噴流を用いて、改良体の造成断面形状を円形以外の所定の多角形または長円形の形状とすべく、所定断面で高圧ジェットをノズルより噴射しながら、所定角度の範囲で角度を段階的に増加もしくは減少する所定回数の揺動動作を行うことを特徴とする改良体の形状管理方法とした。
【選択図】 図4

Description

発明の詳細な説明
本発明は、軟弱地盤の安定、地山支保、トンネル支保工、構築物の基礎、構築物の基礎補強、液状化防止、遮水用地中壁、地下水湧水防止などを目的として用いられる高圧ジェットを利用して地中に造成される改良体の形状管理方法と装置に関するものである。
高圧ジェットを用いた従来の技術は、噴射管の先端に設けた一箇所ないしは数箇所のノズルから硬化剤を含む水の高圧ジェットを噴射しながら回転するもので、造成体の個々の形状は、円形又は半円形又は扇形に限られており、かつこれら円形又は半円形又は扇形の個々の造成体は中心から円周までの径は同一であり、複雑な形状を有する改良体を造成することはできなかった。そのため、矩形部や壁状部の造成では、円形又は半円形又は扇形の造成体を重複連接造成する方法しかなく、不経済なものであった。さらには既設地中構造物近傍部での造成については、その形状から設計上の制約も多く、適用が困難なケースも多々発生している。
特公平06−080247号公報
発明が解決しようとする課題
従来の技術では、単一のノズルから噴射されるジェット噴流を用いて造成される改良体の個々の形状は、円形又は半円形又は扇形に限られており、これら円形又は半円形又は扇形の個々の造成体は中心から円周までの径は同一であり、複雑な形状の造成体を造成することはできなかった。そのため、壁状や任意の多角形状の造成改良域については、円形又は半円形又は扇形の造成体を重複連接造成する方法しかなく、不経済なものであった。また、既設地中構造物近傍部での造成良については、その形状から設計上の制約も多く、適用が困難なケースも多々発生している。さらには、既設構造物を傷つける心配もあった。また、本出願人は特許第1946033号で四角状改良体の造成工法を開発しており、環境への影響低減、コスト低下等の効果が見込まれる壁状・四角状の改良体の造成を可能にしたが、先端装置のノズル位置を移動させるという機構から、廃材や大きな礫を含む地盤など使用に適さない対象地盤もあり、施工に制約が生じている。そのため単純な機械装置で対象地盤に影響されないで壁状や任意の多角形状など複雑な形状の造成を管理できる新しい改良体の形状管理方法が待ち望まれている。
課題を解決するための手段
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、新しい改良体の管理方法として、硬化剤液または硬化剤を含む水の高圧ジェットをロッド先端部のノズルより噴射しながらロッドを引き抜くか挿入することによって地中に改良体を造成する工法において、単一のノズルから噴射されるジェット噴流を用いて、改良体の造成断面形状を円形以外の所定の多角形または長円形の改良体とすべく、所定断面で高圧ジェットをノズルより噴射しながら、所定角度の範囲で角度を段階的に増加もしくは減少する所定回数の揺動動作を行うことを特徴とする改良体の形状管理方法とした。
また、本発明は、ロッドを地中に挿入および引き抜く手段と、ノズルの噴射方向および噴射時間とロッドの揺動動作の方向および回転角度および/または繰り返し回数を管理、施工する手段とよりなり、かつ改良体の造成断面形状を円形以外の所定の多角形または長円形の形状とする改良体の形状管理装置とした。
発明の実施の態様
本発明を、添付する図面に示す具体的な実施例に基づいて、以下詳細に説明する。
本発明に用いるロッド1は、数箇所のノズル2を有している。この数箇所には1箇所の場合も含まれる。またノズル2は、ロッド1に対して水平に設置することもあれば、垂直方向や斜め方向に設置することもある。ノズル2の径・形状及び噴射方向及び噴射圧力はそれぞれ所定または任意に設定するため、同一ロッド1上のノズル2が二箇所以上の場合は、径がすべて同一である必要はなく、個別に設定できる。またロッド1の断面形状は円形または角形いずれでもよく、ノズル2は同時に全てを使用してもよいし、任意箇所のみを使用してもよい。ノズル2を四箇所有するロッド1の例を図1に示す。
本発明に用いる施工マシン4は、ロッド1を地中に挿入および引き抜き、かつ所定のノズル2より噴射方向と噴射時間を管理しながらと硬化剤液または硬化剤を含む水の高圧ジェットを噴射し、かつロッド1の揺動動作の方向および角度および/または繰り返し回数を管理して改良体の形状管理ができるようロッド保持揺動管理装置5を有している。また、施工マシン4には、事前に設定データが登録された記憶媒体が挿入されると読み取る記憶媒体読取装置や施工操作と管理を常時行える管理装置6を接続することもでき、施工を自動化して、データを一元管理することも出来る。施工マシン4で図1のロッド1を対象地盤3に挿入した状態の例を図2に示す。
図3に一箇所のノズル2を用いて、改良体の造成断面形状を略ひし形に管理する例を示した。図3の略ひし形改良域7の具体的な管理方法としては、所定深度において、ノズル2から硬化材液または硬化剤を含む水の高圧ジェットを噴射しながら、60度揺動→逆方向に52.5度揺動→逆方向に45度揺動→逆方向に37.5度揺動→逆方向に30度揺動→逆方向に22.5度揺動→逆方向に15度揺動→逆方向に10.5度揺動→逆方向に6度揺動して、断面形状を略ひし形に管理することができる。
図4に図3の略ひし形改良域7を隣接して同様の管理方法で接続配置した例を示す。略ひし形を連接することによって略変形六角形の改良域8に管理することができる。また、ノズル2を60度間隔で二箇所配置したロッド1の二箇所のノズル2を同時に使用して、図3と同様の操作を行ってもよい。さらに本発明ではまた、ノズル2を60度間隔で六箇所配置したロッド1で六箇所のノズル2を同時に使用して図3と同様の操作をすれば、略星形の改良域という複雑な形状に管理することもできる。
揺動動作の角度については段階的に減させてもよいし、逆に段階的に増加させても同様の改良体断面に管理することができる。また、必要とする改良体の断面形状に合わせるため、段階的な揺動角度の増減においては、複雑な形状に対応するため、所定断面で同じ揺動角度が2回以上続く場合や揺動角度の増加と減少、さらには短時間の停止を混在させて管理することがあるし、揺動動作の速度についても改良体の断面形状に合わせて複数の速度を用いる場合がある。
なお、本発明は、垂直方向に限らず、水平方向、また斜め方向にも利用することができるし、硬化材液または硬化剤を含む水の高圧ジェットに加えて圧縮空気を併せて噴射してもよい。硬化材液または硬化剤を含む水の高圧ジェットに替えて、繊維質を混入した硬化材液やアスファルト液を使用してもよい。
発明の効果
本発明は、硬化剤液または硬化剤を含む水の高圧ジェットをロッド先端部のノズルより噴射しながらロッドを引き抜くか挿入することによって地中に改良体を造成する工法において、単一のノズルから噴射されるジェット噴流を用いて、改良体の造成断面形状を円形以外の所定の多角形または長円形の形状とすべく、所定断面で高圧ジェットをノズルより噴射しながら、所定角度の範囲で角度を段階的に増加もしくは減少する所定回数の揺動動作を行うことを特徴とする改良体の形状管理方法であるので、新しい改良体の形状管理方法として改良体の造成断面形状を円形以外の所定の多角形または長円形の形状に管理することができる。
また本発明は、対応した手段を備えた改良体の形状管理装置とすべく、ロッドを地中に挿入および引き抜く手段と、ノズルの噴射方向および噴射時間とロッドの揺動動作の方向および角度および/または繰り返し回数を管理、施工する手段とよりなり、かつ改良体の造成断面形状を円形以外の所定の多角形または長円形の形状とする改良体の形状管理装置とした。
本発明の実施例で、ノズルを四箇所に設置したロッドの正面図である。 本発明の施工マシンによりロッドを地盤に挿入した状態の正面図である。 本発明の実施例で略ひし形に管理された改良域の断面図である。 本発明の実施例で略変形六角形に管理された改良域の断面図である。
符号の説明
1…ロッド
2…ノズル
3…対象地盤
4…施工マシン
5…ロッド保持揺動管理装置
6…管理装置
7…略ひし形改良域
8…略変形六角形の改良域

Claims (2)

  1. 硬化剤液または硬化剤を含む水の高圧ジェットをロッド先端部のノズルより噴射しながらロッドを引き抜くか挿入することによって地中に改良体を造成する工法において、単一のノズルから噴射されるジェット噴流を用いて、改良体の造成断面形状を円形以外の所定の多角形または長円形の形状とすべく、所定断面で高圧ジェットをノズルより噴射しながら、所定角度の範囲で角度を段階的に増加もしくは減少する所定回数の揺動動作を行うことを特徴とする改良体の形状管理方法。
  2. ロッドを地中に挿入および引き抜く手段と、ノズルの噴射方向および噴射時間とロッドの揺動動作の方向および角度および/または繰り返し回数を管理、施工する手段とよりなり、かつ改良体の造成断面形状を円形以外の所定の多角形または長円形の形状とする改良体の形状管理装置であって、請求項1に対応した手段を備えた改良体の形状管理装置。
JP2004224980A 2004-07-02 2004-07-02 改良体造成工法と改良体造成装置 Expired - Lifetime JP4437718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224980A JP4437718B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 改良体造成工法と改良体造成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224980A JP4437718B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 改良体造成工法と改良体造成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006016947A true JP2006016947A (ja) 2006-01-19
JP4437718B2 JP4437718B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35791474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224980A Expired - Lifetime JP4437718B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 改良体造成工法と改良体造成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437718B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097550A (ja) * 2010-10-04 2012-05-24 Chemical Grouting Co Ltd 地盤改良工法
JP5457588B1 (ja) * 2013-06-04 2014-04-02 浩子 松本 改良域造成方法
JP2015110873A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社不動テトラ 高圧噴射攪拌工法による地盤改良方法
JP2015161165A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 前田建設工業株式会社 地盤改良体の形成方法
JP2016020565A (ja) * 2014-07-12 2016-02-04 前田建設工業株式会社 地盤改良体の形成方法
JP2020051081A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社不動テトラ 地盤改良工法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097550A (ja) * 2010-10-04 2012-05-24 Chemical Grouting Co Ltd 地盤改良工法
JP5457588B1 (ja) * 2013-06-04 2014-04-02 浩子 松本 改良域造成方法
JP2015110873A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社不動テトラ 高圧噴射攪拌工法による地盤改良方法
JP2015161165A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 前田建設工業株式会社 地盤改良体の形成方法
JP2016020565A (ja) * 2014-07-12 2016-02-04 前田建設工業株式会社 地盤改良体の形成方法
JP2020051081A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社不動テトラ 地盤改良工法
JP7164378B2 (ja) 2018-09-26 2022-11-01 株式会社不動テトラ 地盤改良工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4437718B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004346734A (ja) 高速噴流体を用いる急結剤噴射装置
JP2006016947A (ja) 改良体の形状管理方法と装置
JP2007107366A (ja) 地盤混練固結体造成方法および装置
JP5717148B2 (ja) 地中固結体造成工法
KR100374912B1 (ko) 지반개량 공법 및 그 장치
JP3048044B2 (ja) 地盤改良工法及びその装置
JP2004316397A (ja) 地盤改良工法と地盤改良装置
JP3735363B1 (ja) 硬化層造成方法および装置
JP5558280B2 (ja) 高圧噴射攪拌工法
JP2008069549A (ja) 地中固結体造成装置および地中固結体造成工法
JP4515317B2 (ja) 固結体造成方法および装置
KR101986265B1 (ko) 비원형 단면의 지중 고결체를 형성하기 위한 그라우팅 공법 및 장치
JP5250729B2 (ja) 地中固結体造成工法およびその工法を用いて固結体を造成する地中固結体造成装置
JP2000290991A (ja) 地盤改良工法
KR100522645B1 (ko) 지반개량 조성방법 및 지반개량 조성장치
JP2016079745A (ja) 削孔方法及び場所打ち杭の構築方法
JP2014169535A (ja) 改良域形成方法
JP5782601B2 (ja) 改良体造成方法
JP2019112776A (ja) 地盤硬化材注入工法
JP3289745B2 (ja) 軟弱地盤の地盤改良工法
JP5457588B1 (ja) 改良域造成方法
KR102225882B1 (ko) 더블 케이싱을 이용한 압밀그라우팅 공법 및 이에 이용되는 더블 케이싱
JP3887557B2 (ja) 地盤改良工法及びそのモニター機構
KR200240006Y1 (ko) 지반개량 장치
JPS60495B2 (ja) 地中硬化物体の造成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250