JP2006015194A - 有機物の吸脱着装置 - Google Patents

有機物の吸脱着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006015194A
JP2006015194A JP2004193458A JP2004193458A JP2006015194A JP 2006015194 A JP2006015194 A JP 2006015194A JP 2004193458 A JP2004193458 A JP 2004193458A JP 2004193458 A JP2004193458 A JP 2004193458A JP 2006015194 A JP2006015194 A JP 2006015194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
adsorption
water vapor
adsorption element
container main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004193458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4322176B2 (ja
Inventor
Mikio Akamatsu
幹雄 赤松
Munetaka Tamura
宗隆 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Toho Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Toho Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP2004193458A priority Critical patent/JP4322176B2/ja
Publication of JP2006015194A publication Critical patent/JP2006015194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322176B2 publication Critical patent/JP4322176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

【課題】 水蒸気に含まれるドレンを分離して乾いた水蒸気のみを活性炭素繊維吸着素子に供給する有機物の吸脱着装置を提供する。
【解決手段】 容器主体3と、容器主体の内部に配設したたて型円筒状の活性炭素繊維吸着素子20と、容器主体の下端に連結した水蒸気噴出ノズル34を備えたサイクロン部30と、サイクロン部から容器主体内に供給され吸着素子を透過した水蒸気を外部へ排出する水蒸気排出口11と、容器主体の内部に有機物含有ガスを供給するガス供給口13と、前記吸着素子を透過することにより有機物が除去された処理済ガスを外部に排出するガス排出口7とを有する有機物の吸脱着装置。サイクロン部30は、水蒸気からドレンを分離して吸着素子20に乾いた水蒸気を供給するので、吸着素子のドレンによる水分過多状態が防止できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ガス中に含まれる有機物を活性炭素繊維に吸着させた後脱着させることを繰り返して有機物を回収する有機物の吸脱着装置に関する。
活性炭素繊維(以下ACFと記す)は、特に低濃度の有機物の吸着機能に優れた吸着材として知られており、この吸着材を用いた有機物の吸脱着装置が提案されている。
例えば、特許文献1には、ACF吸着素子を円筒状に形成し、その円筒軸を垂直にして容器主体内に配設したたて型の吸脱着装置が提案されている。この装置は、円筒状に構成したACF吸着素子の上部からACF吸着素子筒内に脱着用水蒸気を噴出するように構成されている。
脱着用水蒸気は、吸脱着装置に到達する前に配管内で熱量を失い、既に水蒸気の一部がスチームドレンとなっている。この装置では、ACF吸着素子の上部から水蒸気を噴出するので、スチームドレンにより脱着後のACFの含水率が高くなりやすい。ぬれたACF層は水蒸気を通し難いうえ、ACFの吸着能を低下させる。
図4はACFを吸着材として使用したときのACFの含水率と塩化メチレンの有効吸着量の関係を示したグラフである。有効吸着量は、ACFの質量に対する吸着可能な塩化メチレンの質量の割合で示してある。図4から明らかなように、含水率が高くなると、ACFの吸着能は極端に低くなる。特にテトラクロロエチレン、トルエン、メチルアルコール、アセトンなどの有機溶剤は含水率の影響を受けやすい。このため、前記した筒状ACF吸着素子の上部に水蒸気噴出口を設けた装置においては、ACF吸着素子の吸着能が十分に生かされていない。
また、特許文献2には、たて型円筒状ACF吸着素子の下側内周面に向けて水蒸気を噴出する吸脱着装置が開示されている。特許文献2に記載の吸脱着装置を図5に示す。なお、図5中、1は吸脱着装置、3は容器主体、7はガス排出口、11は水蒸気排出口、13はガス供給口、17はドレン排出口、20はACF吸着素子、22は支持部、24は仕切板、35は水蒸気噴出ノズル、40、42、44、46はバルブを示す。
この装置は、水蒸気噴出ノズルが容器主体の下部に取り付けられているため、特許文献1記載の装置に比較してACF吸着素子の含水率を低く保つことが可能である。しかしながら、この装置においても水蒸気に含まれるドレンの影響によりACF吸着素子の含水率がある程度高くなることは避けられない。
特開昭51−38278号公報(特許請求の範囲) 特許第1529202号公報(特許請求の範囲)
ACF吸着素子を使用した従来の吸脱着装置はACF再生のため水蒸気を使用して有機物を脱着する必要があるが、通常の脱着用水蒸気はドレンを含んでいる。従って、ドレンを含む水蒸気がそのままACF吸着素子に吹き付けられるとACFがドレンで濡れた状態、即ち水分過多状態となる。
このように、従来の装置では、装置内に供給した水蒸気に含まれるドレンによりACF含水率が高くなるためその吸着能が十分発揮されず、水蒸気の透過性も低下するので脱着効率も低下するという問題を有している。
本発明者等は、上記課題について検討の結果、水蒸気を装置内で高速旋回させてドレンを除去した後ACF吸着素子に供給することにより、ACF含水率の上昇を抑制してACFの吸着能を有効に利用できる吸脱着装置が得られることを見出し本発明を完成するに到った。
上記目的を達成する本発明は、以下に記載のものである。
〔1〕 容器主体と、容器主体の内部に配設したたて型円筒状の活性炭素繊維吸着素子と、容器主体の下端に連結した水蒸気噴出ノズルを備えたサイクロン部と、サイクロン部から容器主体内に供給され吸着素子を透過した水蒸気を外部へ排出する水蒸気排出口と、容器主体の内部に有機物含有ガスを供給するガス供給口と、前記吸着素子を透過することにより有機物が除去された処理済ガスを外部に排出するガス排出口とを有する有機物の吸脱着装置。
〔2〕 サイクロン部が、円筒部と、円筒部の周方向に沿って形成された水蒸気噴出ノズルと、円筒部の下端に連結した下側に向かうに従って狭くなる漸狭部と、漸狭部の下端に連結したドレン排出口とからなる〔1〕に記載の有機物の吸脱着装置。
本発明の吸脱着装置は、装置内に設けたサイクロン部で水蒸気からドレンを除去してACF吸着素子にはドレンを含まない乾いた水蒸気のみを供給するので、水蒸気によるACFの水分過多状態が避けられる。従って、ACF吸着素子に付着したドレンによって吸着能を損なうことなくACFを再生できる。
図1は本発明の吸脱着装置の一例を示す正面断面図である。
図1中、1は吸脱着装置で、3は容器主体を示す。容器主体3は両端が閉塞した円筒形状で、容器主体の中心軸を地面に対して垂直にするたて型に設置してある。容器主体3の上板5には容器主体3の中心軸に沿ってガス排出口7を形成している。容器主体3の周板9には上端側と下端側にそれぞれ開口部が設けられており、それぞれ水蒸気排出口11とガス供給口13を形成する。容器主体3の下板15は、その外周側が中心よりも下方に突出して形成してある。下板15には、周板9に近接して水シール(不図示)されたドレン取出口17が形成されており、容器主体内で生じたドレンをここから排出する。
容器主体3の内部には、容器主体3とその中心軸を一致させて円筒状のACF吸着素子20が配設されている。容器主体3の周板9には、吸着素子20の上端と同じ高さに内周面に沿って円環状の支持部22が形成されている。支持部22及び吸着素子20上にはその内径が吸着素子20の内径と略同一に形成された円環状の仕切板24が載置されている。支持部22と仕切板24により吸着素子20の内側と外側とは分離され、ガス供給口13から容器主体内へ供給されるガス又は後述するサイクロン部から容器主体内へ供給される水蒸気は、ガス排出口7又は水蒸気排出口11から外部へ排出される間に、吸着素子20を透過することとなる。
容器主体3の下方には、容器主体3の下板15に連結してサイクロン部30が設けられている。サイクロン部30は、容器主体3より小径のたて型円筒部32と、円筒部32に設けられた水蒸気噴出ノズル34と、円筒部32の下端に連結した下側に向かうに従って漸狭になる漸狭部36と、漸狭部36の下端に形成され水シール(不図示)されたドレン排出口38とからなる。容器主体3の下板15には開口部26が形成され、サイクロン部30から供給された水蒸気は開口部26を通じて吸着素子20内に供給可能となっている。円筒部32の内径と、開口部26の直径は、吸着素子20の内径と略同じ大きさに形成されている。円筒部32と吸着素子20は下板15を介して容器主体3の中心軸に沿って円柱状の空間を形成している。
図2は、図1に示すサイクロン部30のa−a線に沿った断面図である。水蒸気噴出ノズル34は、円筒部32の周方向に沿って水平に形成されている。水蒸気噴出ノズル34から噴出した水蒸気は円筒部32の内周面に沿った高速の旋回流となる。サイクロン部30は気液分離機能を有しており、水蒸気に含まれる液体(水蒸気ドレン)は遠心力により気体(水蒸気)から分離され、円筒部32及び漸狭部36の内周面を旋回しながら滴下し、最終的にドレン排出口38から外部へ排出される。
一方、比重の軽い水蒸気は水蒸気ドレンを分離され上昇流となり、ACF吸着素子内周面20bに供給され、素子内をその径方向に透過する。水蒸気ドレンを分離された水蒸気で吸着素子20から有機物を脱着することにより、ACFが水分過多状態になることなく有機物を脱着することができる。
ガス排出口7、水蒸気排出口11、ガス供給口13、水蒸気噴出ノズル34にはバルブ40、42、44、46を設けてあり、気体の供給又は排出はバルブの開閉によりコントロールすることが可能となっている。
吸脱着装置1を使用して有機物の吸着処理を行う場合には、バルブ42、46を閉じた状態で、バルブ40、44を開放し、ガス供給口から有機物含有ガスを供給する。ガス供給口44から吸着素子の外周面20a側に供給されたガスは、吸着素子の外周面20aから内周面20bへ向かってACF吸着素子20を透過し、この際にACFに有機物が吸着除去される。その後、有機物が除去されたガスは処理済みガスとしてガス排出口7を経て系外に排出される。
次に、有機物の脱着処理を行う場合、バルブ40、44を閉じてバルブ42、46を開放し、有機物を吸着したACF吸着素子の内周面20b側に、サイクロン部30からドレンが除去された水蒸気を供給する。水蒸気は、ACF吸着素子内周面20bから外周面20aに向けて透過し、吸着素子20に吸着している有機物を脱着する。脱着した有機物を含む水蒸気は、水蒸気排出口11から外部へ排出される。
本発明の装置は、特に塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、テトラクロロエチレン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、メタノール、エタノール、アセトンなどの有機溶剤に有効である。
本発明において使用するACFは、アクリロニトリル系繊維、レーヨン、ピッチ、フェノール系繊維などの原料繊維を既知の方法にて炭素化処理して得られた比表面積300〜3000m2/gの炭素繊維が好ましい。ACFの使用形態は特に制限されず公知の形態とすることが可能であるが、本発明においては繊維そのままの状態で又は織物、フェルト等に加工した後、円筒状に成形して使用することが好ましい。
実施例1
図1に示す吸脱着装置に下記に示す条件で水蒸気を供給し、ACF吸着素子の含水率を測定した。その結果、吸着素子の平均含水率は8%であった。吸着素子の含水率測定点を図3(A)に、各測定点における含水率を図3(B)に示す。
(1)ACF吸着素子
使用した吸着素子:フェノール系ACFフェルト
目付:200g/m2
比表面積:1300m2/g
形状:内径250mm、外形400mm、高さ700mmの円筒型
(2)脱着蒸気
供給量:480g/min
温度:130℃
供給時間:6分間
比較例1
図5に示す従来の吸脱着装置(特許第1529202号)を用いて実施例1と同じ条件で装置に水蒸気を供給した。ACF吸着素子の含水率を測定したところ、平均含水率は17.5%であった。各測定点における含水率を図3(C)に示す。
図4に示すグラフから、実施例1と比較例1のACF吸着素子の有効吸着量を求めたところ、実施例1の有効吸着量は比較例1の有効吸着量の約1.4倍であった。
本発明の有機物の吸脱着装置の一例を示す正面断面図である。 図1に示す吸脱着装置のa−a線に沿った断面図である。 (A)は実施例におけるACF吸着素子の含水率測定点を示す図であり、(B)及び(C)は各測定点における含水率を示すグラフである。 ACF含水率と塩化メチレンの有効吸着量の関係を示すグラフである。 従来の有機物の吸脱着装置を示す正面断面図である。
符号の説明
1 吸脱着装置
3 容器主体
5 上板
7 ガス排出口
9 周板
11 水蒸気排出口
13 ガス供給口
15 下板
17、38 ドレン排出口
20 ACF吸着素子
22 支持部
24 仕切板
26 開口部
30 サイクロン部
32 円筒部
34 水蒸気噴出ノズル
36 漸狭部
40、42、44、46 バルブ

Claims (2)

  1. 容器主体と、容器主体の内部に配設したたて型円筒状の活性炭素繊維吸着素子と、容器主体の下端に連結した水蒸気噴出ノズルを備えたサイクロン部と、サイクロン部から容器主体内に供給され吸着素子を透過した水蒸気を外部へ排出する水蒸気排出口と、容器主体の内部に有機物含有ガスを供給するガス供給口と、前記吸着素子を透過することにより有機物が除去された処理済ガスを外部に排出するガス排出口とを有する有機物の吸脱着装置。
  2. サイクロン部が、円筒部と、円筒部の周方向に沿って形成された水蒸気噴出ノズルと、円筒部の下端に連結した下側に向かうに従って狭くなる漸狭部と、漸狭部の下端に連結したドレン排出口とからなる請求項1に記載の有機物の吸脱着装置。
JP2004193458A 2004-06-30 2004-06-30 有機物の吸脱着装置 Expired - Lifetime JP4322176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193458A JP4322176B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 有機物の吸脱着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193458A JP4322176B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 有機物の吸脱着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006015194A true JP2006015194A (ja) 2006-01-19
JP4322176B2 JP4322176B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=35789906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193458A Expired - Lifetime JP4322176B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 有機物の吸脱着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4322176B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240880A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ihi Corp 揮発性有機化合物処理システム
CN107715581A (zh) * 2017-09-11 2018-02-23 宁波捷通环保工程有限公司 一种喷漆废气处理系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108815983A (zh) * 2018-05-30 2018-11-16 广东知识城运营服务有限公司 一种苯甲酸生产尾气冷却吸附装置
JP7218131B2 (ja) 2018-09-19 2023-02-06 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240880A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ihi Corp 揮発性有機化合物処理システム
CN107715581A (zh) * 2017-09-11 2018-02-23 宁波捷通环保工程有限公司 一种喷漆废气处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4322176B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017219623A1 (zh) 一种在线循环再生有机废气处理方法与装置
WO2012120948A1 (ja) 有機溶剤の除去方法、及び除去装置
US20160158770A1 (en) Gas distributor and method of use thereof
JP4322176B2 (ja) 有機物の吸脱着装置
RU2354440C1 (ru) Кольцевой адсорбер
US8349058B2 (en) Regeneration reactor of CO2 capture system
RU2504423C2 (ru) Кольцевой адсорбер кочетова
EP3445473B1 (en) Moisture resistant molecular sieve beds
JP4530472B2 (ja) 有機溶剤回収装置、及び同回収方法
JPS6411326B2 (ja)
JP5978808B2 (ja) 排水処理システム
JP4736268B2 (ja) ガス処理装置およびガス処理方法
SU1673175A1 (ru) Адсорбер
JP4596110B2 (ja) ガス処理装置およびガス処理方法
RU2317136C1 (ru) Кольцевой адсорбер
US6148535A (en) Gas dryer
RU206221U1 (ru) Комбинированный адсорбер для отчистки газовых выбросов от диоксида серы
JP2001347130A (ja) ガス処理装置およびガス処理方法
JP2001347126A (ja) ガス処理装置およびガス処理方法
JP4524519B2 (ja) ガス処理装置
CN215916820U (zh) 一种用于粗丁二烯预分离的分离罐
CN106395979B (zh) 旋风分离水处理装置及水处理方法
EP3277400B1 (en) Apparatus for the treatment of compressed gas comprising an insert
CN109925854A (zh) 一种用于石油催化裂化过程中的脱硫装置
JP5219321B2 (ja) 揮発性有機物回収装置、及び揮発性有機物回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4322176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250