JP2006012485A - ケーブル識別表示治具 - Google Patents

ケーブル識別表示治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006012485A
JP2006012485A JP2004184839A JP2004184839A JP2006012485A JP 2006012485 A JP2006012485 A JP 2006012485A JP 2004184839 A JP2004184839 A JP 2004184839A JP 2004184839 A JP2004184839 A JP 2004184839A JP 2006012485 A JP2006012485 A JP 2006012485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
identification display
display jig
jig
cable identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004184839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4918961B2 (ja
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Noriyoshi Komiyama
典義 込山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nix Inc
Original Assignee
Nix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nix Inc filed Critical Nix Inc
Priority to JP2004184839A priority Critical patent/JP4918961B2/ja
Publication of JP2006012485A publication Critical patent/JP2006012485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918961B2 publication Critical patent/JP4918961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 あらかじめ多種の符号を記入したものを用意しておく必要がなく、かつ広範囲のケーブル径に対応でき、ローコストなケーブル識別表示治具を提供すること。
【解決手段】 光、電気等を用いて情報を伝送するケーブルをマーキングするケーブル識別表示治具において、ケーブル外周部を包囲する形状に形成したケーブル識別表示治具1の外側面にマーキングスペース7,8を有し、かつ内側に保持したケーブル6を圧接する機構を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電線、光ファイバー、LAN等のケーブルや管等を接続・配線するに際して、各ケーブルや管を個別的に識別するために、このケーブルや管に装着されるケーブル識別表示治具に関する。
複数の装置間をケーブルで接続して信号の授受を行うことによって、各装置の制御を行い、それらの装置を有するシステムを所望の操作で稼働させることは、従来からよく見られる形態である。特にコンピュータとその周辺機器の接続や、LAN等のネットワークの構築において、ケーブルを用いた装置間の接続は一般的である。特に、電話局における交換伝送設備に用いられるEthernet(登録商標)装置、LAN環境におけるHUB装置等においては、多数のケーブルが接続されており、それが複数存在するために、接続されたケーブルを識別するのが難しく、ケーブルを識別できる表示治具が求められている。
従来、ケーブル識別用の表示治具は、例えば割れ目を有するパイプ状の電線表示環が用いられていた。この電線表示環は割れ目の反対側外周に予め文字、記号、数字等の符号を墨入れやホットスタンプなどにより1文字ごとに表示した樹脂製のものであって、使用に際しては必要な符号の表示環(表示治具)を適宜選択して、割れ目を拡げるようにしてケーブルに順次嵌め込み数個集めて1群として使用している。(特許文献1参照)
ところが、これによるときは、1つの意味を表すために多数の表示環(表示治具)をケーブルに嵌め込まねばならず作業能率が極めて悪いという欠点があった。また、予め多種の符号を表示したものを用意しておかなければならないとともに、ケーブルの径に対応した多種のサイズを用意しておかなければならなかったので、コストが高くなるという欠点があった。
そこで、作業性を改善する目的で、割れ目を有するパイプ状の表示治具本体の割れ目と反対側の外周に多数の符号を表示する表示体や符号板を嵌挿あるいは挿入して、1文字ずつ嵌め込まなくとも済むように改良したものが考案されている。(特許文献2、特許文献3参照)
実公昭37−5948号公報 実公昭51−6667号公報 実公昭53−38860号公報
しかし、この特許文献2または特許文献3に記載されたものは、特許文献1に記載したものと同様にあらかじめ多種の符号を記入したものを用意しておかなければならないとともに、ケーブルの径に対応した多種のサイズを用意しておかなければなかったので、コストが高くなるという欠点が残っていた。
本発明は、このような従来の表示治具を改良することを課題とするものであり、あらかじめ多種の符号を記入したものを用意しておく必要がなく、かつ広範囲のケーブル径に対応でき、ローコストなケーブル識別表示治具を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明は、光、電気等を用いて情報を伝送するケーブルをマーキングするケーブル識別表示治具において、ケーブル外周部を包囲する形状に形成したケーブル識別表示治具の外側面にマーキングスペースを有し、かつ内側に保持したケーブルを圧接する機構を有するケーブル識別表示治具を提供するものである。
この構成を備えたケーブル識別表示治具は、外側面に有するマーキングスペースに手書きまたはテープ貼り付けなどマーキングすることができるとともに、ケーブルを圧接する機構を有するので広範囲のケーブル径に対応できる。
また、本発明にかかるケーブル識別表示治具のケーブルを圧接する機構は、内側に向けて樹脂バネを突出形成させてなる構成とすることができる。
この構成によれば、内側に向けて突出形成した樹脂バネがケーブルを押圧するので確実にケーブルを保持することができる。
また、前記ケーブル外周部を包囲する形状は、ヒンジ構造を有する構成とすることが望ましい。
この構成によれば、開いた状態のケーブル識別表治具を、ヒンジを屈曲させてケーブルを包囲するように容易に閉じることができる。
また、前記ヒンジ構造に切り欠き構造を有する構成とすることが望ましい。
この構成によれば、ヒンジの大きさを少なくすることができるから、ケーブル識別表治具を閉じる操作をしやすくしている。
さらにまた、前記ケーブル外周部を包囲する形状は、クランプ機構を有する構成とすることができる。
この構成によれば、クランプ機構を有するので、ケーブル識別表治具を閉じたとき、ケーブルを保持した状態を維持することができる。
また、前記マーキングスペースに、2μm〜300μmのシボを有する構成とすることが望ましい。
この構成によれば、マーキングスペースに、手近にある鉛筆や油性マジック等で手書きによりマーキングすることができる。
本発明にかかるケーブル識別表示治具は、外側面に有するマーキングスペースに手書きまたはテープ貼り付けなどマーキングすることができるから、あらかじめ多種の符号を記入したものを用意しておく必要がなく、かつケーブルを圧接する機構により広範囲のケーブル径に対応でき、ローコストなケーブル識別表示治具を提供することができるという効果を有する。
次に、本発明の好適な実施の形態にかかるケーブル識別表示治具について図面を参照して説明する。なお、以下に記載される実施の形態は、本発明を説明する種の例示であり、本発明をこれらの実施の形態にのみ限定するものではない。したがって、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。
図1は、本発明の実施の形態にかかるケーブル識別表示治具の斜視図、図2は、図1に示すケーブル識別表示治具の平面図、図3は、同底面図、図4は図2のA−A断面図、図5は図2に示すケーブル識別表示治具の小径のケーブル保持時の使用状態を示す側面図、図6は図5の断面図であり、図7は図2に示すケーブル識別表示治具の大径のケーブル保持時の使用状態を示す側面図であり、図8は図7の断面図である。
図1〜図8に示すように、本発明の実施の形態にかかるケーブル識別表示治具1は、2つのヒンジ2、3を介して接続された略半円筒形の第一の包囲部材4と第二の包囲部材5よりなり、ヒンジ2,3を屈曲するように第一の包囲部材4と第二の包囲部材5を閉じることにより、図1に示すケーブル6外周部を包囲して収納し保持する(図5,図7参照)。
ケーブル識別表示治具1は、図3に示したように第一の包囲部材4と第二の包囲部材5の外側面にマーキングスペース7,8を形成し、このマーキングスペース7,8に手書きまたはテープ貼り付けなどマーキングすることができるようにしている。このマーキングスペース7,8には、2μm〜300μmのシボ(例えば株式会社日本エッチング社製のHN1001,株式会社棚澤八光社製のTH−128A、同TH−175A、同TH−509、同TH−334A)を形成して、手近にある鉛筆や油性マジック等で手書きによりマーキングすることができるようにしている。
ヒンジ2とヒンジ3の間に形成した中間部材15には、第一の包囲部材4と第二の包囲部材5を閉じたときに収納したケーブル6の保持力を高めるため、斜め上方に向けて(内側に向けて)樹脂バネ9、10を突出形成している(図1参照)。中間部材15の壁をコの字状に切り欠いて樹脂バネ9、10を形成することにより成型用の金型を製作しやすくし、金型のコストを下げている。
第一の包囲部材4のヒンジ部2の反対側の略半円筒状外壁部には先端に係止爪16を有する係止フック11を形成し、もう一方の第二の包囲部材5にはケーブル識別表示治具1を閉じたとき係止フック11の係止爪16と係合する係止段部12を設けて、クランプ機構を有する構成としている(図4,図7、図8参照)。
上述のように第一の包囲部材4と第二の包囲部材5は2つのヒンジ2,3を介して接続しているので屈曲させやすく、閉じる操作をしやすくしている。さらに、ヒンジ部2,3には、切り欠き14を形成して、ヒンジの大きさを小さくして第一の包囲部材4と第二の包囲部材5を閉じる操作を一段としやすくしている。
上記本発明のケーブル識別表示治具1は、適度の弾性と硬性を有するプラスチック(例えばポリアミド、ポリアセタール等で形成される。
次にケーブル識別表示治具の使用方法について説明する。
上記本発明のケーブル識別表示治具1を用いて、ケーブル6を収納、保持するには、開いた状態のケーブル識別表示治具1をケーブル6に当接させてから、ケーブル6の外周部を包囲するように、閉じる。この閉じた時、第一の包囲部材4の係止フック11が第二の包囲部材5の係止段部12に係合して、閉じた状態は確実に保持される。また、この閉じた状態において、樹脂バネ9、10がケーブル6を押圧するので、ケーブル6はケーブル識別表示治具1の内壁に押圧された状態で保持され、当該表示治具1がケーブルに沿って横ずれすることを防止できる。また、この樹脂バネ9、10の作用によりケーブル6の径が多少変化した場合でも対応できる。例えば、ケーブル6が小径の場合には、図5に示したように樹脂バネ9,10がケーブル6を適度に押圧するように撓んで保持し、ケーブル6の径が多少大きくなった場合には図7に示したように樹脂バネ9,10は表示治具の表面の位置まで撓んでケーブル6を保持することができる。
なお、特許文献1に記載された割れ目を有するパイプ状の電線表示環は、別途作成した挿入治具等で割れ目を拡大して装着するものであったので、挿入治具が無いと作業性が悪くなるのに対し、本発明のケーブル識別表示治具1は単に閉じる操作でケーブル6に装着できるので、挿入治具を別途作成する必要がない。
上記のように当該表示治具1をケーブル6に取り付けた後、マーキングスペース7,8に手書き、テープ貼り付けなどによりマーキングを行う。
図5〜図8に記載したケーブル6を保持した状体において、ケーブル6からケーブル識別表示治具1を外す必要が生じた場合には、係止フック11を外側に撓ませて係止フック11と係止段部12の係合を解除してから、第一の包囲部材4と第二の包囲部材5を開けば良い。
前記実施例において、ケーブルを圧接する機構として、樹脂バネを例示したが、これに限定されるわけではなく、樹脂バネに代えて例えばコイルバネや金属製の板バネ、あるいはクッション材などを接着等により、取り付けて用いても良い。
また、前記実施例において、クランプ機構として、第一の包囲部材4の先端に係止爪16を有する係止フック11を形成し、もう一方の第二の包囲部材5には係止フック11の係止爪16と係合する係止段部12を設けた構成(つまり係止爪側が可動)を例示したが、これに限定されるわけではなく、例えば第二の包囲部材5に固定係止爪を設けて、第一の包囲部材4の係止フック11に第二の包囲部材5の固定係止爪に係止する切り欠きを設けた構成(つまり係止爪側が固定)としても良い。
本発明の実施の形態にかかるケーブル識別表示治具の斜視図である。 図1に示すケーブル識別表示治具の平面図である。 図1に示すケーブル識別表示治具の底面図である 図2のA−A断面図である。 図2に示すケーブル識別表示治具の使用状態を示す側面図であって、小径のケーブル保持時を示す。 図5の断面図である。 図2に示すケーブル識別表示治具の使用状態を示す側面図であって、大径のケーブル保持時を示す。 図7の断面図である。
符号の説明
1 ケーブル識別表示治具
2 ヒンジ
3 ヒンジ
4 第一の包囲部材
5 第二の包囲部材
6 ケーブル
7 マーキングスペース
8 マーキングスペース
9 樹脂バネ
10 樹脂バネ
11 係止フック
12 係止段部
14 切り欠き

Claims (6)

  1. 光、電気等を用いて情報を伝送するケーブルをマーキングするケーブル識別表示治具において、ケーブル外周部を包囲する形状に形成したケーブル識別表示治具の外側面にマーキングスペースを有し、かつ内側に保持したケーブルを圧接する機構を有するケーブル識別表示治具。
  2. 前記ケーブルを圧接する機構は、内側に向けて樹脂バネを突出形成させてなる請求項1記載のケーブル識別表示治具。
  3. 前記ケーブル外周部を包囲する形状は、ヒンジ構造を有する請求項1または請求項2記載のケーブル識別表示治具。
  4. 前記ヒンジ構造に切り欠き構造を有する請求項1ないし請求項3記載のケーブル識別表示治具。
  5. 前記ケーブル外周部を包囲する形状は、クランプ機構を有する請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のケーブル識別表示治具。
  6. 前記マーキングスペースに、2μm〜300μmのシボを有する請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のケーブル識別表示治具。
JP2004184839A 2004-06-23 2004-06-23 ケーブル識別表示治具 Active JP4918961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184839A JP4918961B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 ケーブル識別表示治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184839A JP4918961B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 ケーブル識別表示治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006012485A true JP2006012485A (ja) 2006-01-12
JP4918961B2 JP4918961B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=35779501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004184839A Active JP4918961B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 ケーブル識別表示治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4918961B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2462110A (en) * 2008-07-24 2010-01-27 Jacqueline A O'connell A cable identification attachment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329640A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Sony Corp 電源接続装置
JP2000347572A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 線材識別用マーカー
JP2001218327A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fujikura Ltd 通信線用の識別タグ及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329640A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Sony Corp 電源接続装置
JP2000347572A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 線材識別用マーカー
JP2001218327A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fujikura Ltd 通信線用の識別タグ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2462110A (en) * 2008-07-24 2010-01-27 Jacqueline A O'connell A cable identification attachment
GB2462110B (en) * 2008-07-24 2011-06-01 Jacqueline A O'connell Cable attachment

Also Published As

Publication number Publication date
JP4918961B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4662094A (en) Tubular article marking device
US8516727B1 (en) Methods of organizing, identifying and differentiating wires, cords, connectors and other elongated objects
ES2371661T3 (es) Conexión eléctrica de enchufe.
US6241208B1 (en) Structure for mounting a hand tool in a hanging package
AU2006258128B2 (en) Tubing bender and method
US20100025562A1 (en) Tool storage device
US20090224492A1 (en) Bit connector with quick release device
EP1736416A3 (en) Connection device
KR20120003921A (ko) 하드캡을 가지는 기구봉 조립체
WO2007097825A3 (en) Cartridge for holding a punch and a die for machine tool
JP4918961B2 (ja) ケーブル識別表示治具
WO2006041905A2 (en) Electrical device identifier
WO2003009516A3 (en) Cable identification and cable management sliding device
JP3153662U (ja) ケーブル誤接続防止具
JP2007065248A (ja) 光コネクタのコード固定構造
US7201087B2 (en) Multi-functional tool head
CN107687549B (zh) 管接头装置及其制造方法
US8028556B2 (en) Key ring with tamper-evident closure member, kit for assembling a key ring, and method of using same
JP5284613B2 (ja) パンチング金型の着脱機構
CN109650031B (zh) 组装设备和组装方法
US20080000278A1 (en) Lanyard for a lock mechanism
JP3448234B2 (ja) 通信線の識別タグ
US20060009068A1 (en) Cable labeling caps
JP2005085620A (ja) ケーブル識別具
KR200247178Y1 (ko) 케이블인식표

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4918961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250