JP2006010227A - 石炭ガス化複合発電設備 - Google Patents

石炭ガス化複合発電設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2006010227A
JP2006010227A JP2004188888A JP2004188888A JP2006010227A JP 2006010227 A JP2006010227 A JP 2006010227A JP 2004188888 A JP2004188888 A JP 2004188888A JP 2004188888 A JP2004188888 A JP 2004188888A JP 2006010227 A JP2006010227 A JP 2006010227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
coal gasification
gas
gas turbine
coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004188888A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariomi Yoshida
斎臣 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2004188888A priority Critical patent/JP2006010227A/ja
Publication of JP2006010227A publication Critical patent/JP2006010227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

【課題】 発電効率を向上させるとともに、大気への硫黄分や煤煙の排出を低減することができる石炭ガス化複合発電設備を提供する。
【解決手段】 微粉炭を気体燃料に変換する石炭ガス化炉3と、気体燃料を燃料として運転されるガスタービン設備5と、ガスタービン設備5の燃焼排ガスを導入する排熱回収ボイラ30で生成した蒸気により運転される蒸気タービン設備7と、ガスタービン設備5および/または蒸気タービン設備7に連結された発電機Gと、を備えた石炭ガス化複合発電設備1において、排熱回収ボイラ30から排出される燃焼排ガスから硫黄分を除去する脱硫設備32と、硫黄分および煤塵を除去する湿式電気集塵設備33と、が備えられていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、石炭ガス化複合発電設備に関する。
固体燃料である石炭を石炭ガス化炉によって石炭ガス化ガスに変換し、ガスタービン複合発電に用いる石炭ガス化複合発電(IGCC;Integrated Coal Gasification Combined Cycle)が知られている。石炭ガス化複合発電は、埋蔵量が豊富な石炭資源を利用している点、従来の微粉炭火力発電よりも熱効率が高く、二酸化炭素などの大気汚染物質の排出量が少ない点、石炭の灰がガラス質の溶融スラグとして排出され、体積が小さくなる点、などの利点を有している。そのため、石炭ガス化複合発電は、今後の石炭火力発電の主力となる技術として開発が進められている。
石炭ガス化炉により変換された石炭ガス化ガスには、硫黄分(HS,COS等)が含まれているため、石炭ガス化複合発電には、硫黄分を除去するための設備が備えられている。従来の石炭ガス化複合発電においては、石炭ガス化ガスをガスタービンで燃焼させる前に湿式ガス精製設備で硫黄分を除去していた。
しかし、湿式ガス精製では、石炭ガス化ガス中の水分やCOの一部が除去される上に、精製過程において石炭ガス化ガスを冷却している。そのため、熱損失が大きくなり、石炭ガス化複合発電の発電効率が低下する問題があった。また、高圧環境下でガス精製を行うためにガス精製の設備点数が多く複雑となり、メンテナンスコスト等が上昇して経済性が低下する問題があった。さらに、ガスタービン排気に残存するS分の一部が、脱硫設備で投入されるアンモニアと結合して硫安を主体とした煤塵を新たに生成し、除去されぬまま排出されるという問題もあった。
そこで、上述の問題などを解決、または回避するために、硫黄分を除去する設備をガスタービンの排気側に配置した石炭ガス化複合発電設備が提案されている(例えば、特許文献1および2参照。)。
特許第2733188号公報(第3−4頁、第1図等) 特許第2954972号公報(第5−6頁、第1図等)
上述の特許文献1に開示されている石炭ガス化複合発電設備では、ガスタービンで燃焼させる前に石炭ガス化ガス中の未燃チャーを高温集塵設備で取り除き、ガスタービンの排気中の硫黄分、主にSOを脱硫設備で取り除いていた。
また、特許文献2に開示されている石炭ガス化複合発電設備でも同様に、ガスタービンの排気中の硫黄分を脱硫設備により取り除いていた。
しかしながら、特許文献1および特許文献2に記載の石炭ガス化複合発電設備では、SOや硫安を主成分とする煤塵は取り除くことができず、硫黄分や煤煙の除去が十分に行われていないという問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、発電効率を向上させるとともに、大気への硫黄分や煤煙の排出を低減することができる石炭ガス化複合発電設備を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明の石炭ガス化複合発電設備は、微粉炭を処理して気体燃料に変換する石炭ガス化炉と、前記気体燃料を燃料として運転されるガスタービン設備と、前記ガスタービン設備の燃焼排ガスを導入する排熱回収ボイラで生成した蒸気により運転される蒸気タービン設備と、前記ガスタービン設備および/または前記蒸気タービン設備に連結された発電機と、を備え、前記排熱回収ボイラから排出される前記燃焼排ガスを脱硫して大気放出する排煙脱硫方式の石炭ガス化複合発電設備において、前記排熱回収ボイラから排出される前記燃焼排ガスから硫黄分を除去する脱硫設備と、前記脱硫設備から排出される前記燃焼排ガスから硫黄分および煤塵を除去する湿式電気集塵設備と、が備えられていることを特徴とする。
本発明によれば、脱硫設備により燃焼排ガス中の硫黄分(主にSO)を除去することができ、湿式電気集塵設備により燃焼排ガス中のミスト状の硫黄分(主にSO)および主に硫安からなる煤塵を除去することができる。そのため、上述した特許文献1および2の石炭ガス化複合発電設備と比較して、燃焼排ガスからSOおよび硫安を除去することができるので、大気への硫黄分の排出を低減することができる。
また、石炭ガス化炉とガスタービン設備との間に湿式ガス精製設備を配置した場合と比較して、気体燃料を、その温度を低下させることなくガスタービンに供給することができる。そのため、ガス損失および熱損失の発生を防止することができ、石炭ガス化複合発電設備の発電効率を向上させることができる。
請求項2に示す本発明の石炭ガス化複合発電設備は、微粉炭を処理して気体燃料に変換する石炭ガス化炉と、前記気体燃料を燃料として運転されるガスタービン設備と、前記ガスタービン設備の燃焼排ガスを導入する排熱回収ボイラで生成した蒸気により運転される蒸気タービン設備と、前記ガスタービン設備および/または前記蒸気タービン設備に連結された発電機と、を備え、前記排熱回収ボイラから排出される前記燃焼排ガスを脱硫して大気放出する排煙脱硫方式の石炭ガス化複合発電設備において、前記排熱回収ボイラから排出される前記燃焼排ガスから硫黄分を除去する脱硫設備を備え、該脱硫設備が活性炭素繊維を有することを特徴とする。
本発明によれば、活性炭素設備により燃焼排ガス中の硫黄分(SOおよびミスト状のSO)および主に硫安からなる煤塵を同時に除去することができる。そのため、燃焼排ガスから従来の脱硫設備では除去が困難であったSOおよび硫安を除去することができ、大気への硫黄分の排出を低減することができる。
また、石炭ガス化炉とガスタービン設備との間に湿式ガス精製設備を配置した場合と比較して、気体燃料を、その温度を低下させることなくガスタービンに供給することができる。そのため、ガス損失および熱損失の発生を防止することができ、石炭ガス化複合発電設備の発電効率を向上させることができる。
また、上記発明においては、少なくとも前記気体燃料に含まれるチャーを回収する回収部が、前記石炭ガス化炉と前記ガスタービン設備との間に配置され、回収された前記チャーが、前記石炭ガス化炉に供給されていることが望ましい。
本発明によれば、気体燃料に含まれるチャーを回収して石炭ガス化炉に戻すことができるので、供給された微粉炭を効率よく気体燃料に変換することができる。そのため、発電に貢献する微粉炭の割合を向上させることができ、発電効率を向上させることができる。
また、チャー回収部における気体燃料の温度は約400℃であり、この状態では気体燃料中に含まれるNa,Kが凝縮し、チャーの中に取り込まれる。チャーに取り込まれたNa,Kはチャーとともに石炭ガス化炉にリサイクルされ、最終的には微粉炭の溶融灰とともに排出される。
気体燃料からNa分およびK分が除去されると、ガスタービン設備における腐食の発生を防止することができる。気体燃料中には多量の硫黄分が含まれるが、Na,Kが存在しない環境ではガスタービン設備のガスタービンに腐食を生じない。そのため、気体燃料から硫黄分を取り除かなくてもガスタービン設備の運転に支障を生じない。
さらに、上記発明においては、前記ガスタービン設備から排出される前記燃焼排ガスを誘引し大気に向けて放出するためのファンが備えられていることが望ましい。
本発明によれば、ガスタービン設備が、燃焼排ガスの経路に配置された脱硫設備などの圧損の影響を受けることを防止することができる。そのため、ガスタービン設備を効率の良い条件で安定して運転させることができ、石炭ガス化複合発電設備の発電効率を向上させることができる。
本発明の石炭ガス化複合発電設備によれば、脱硫設備および湿式電気集塵設備を用いているため、燃焼排ガスからSOだけでなく、SOおよび硫安を除去することができ、大気への硫黄分や煤煙の排出を一層低減できるという効果を奏する。
また、石炭ガス化炉から湿式ガス精製設備を経ないでガスタービン設備に気体燃料を供給するため、石炭ガス化複合発電設備の発電効率を向上できるという効果を奏する。
〔第1の実施の形態〕
以下、本発明の第1の実施形態に係る石炭ガス化複合発電設備について図1を参照して説明する。
図1に示されているように、本実施形態に係る石炭を燃料とする石炭ガス化複合発電設備(IGCC;Integrated Coal
Gasification Combined Cycle)1は、主として、石炭ガス化炉3と、ガスタービン設備5と、蒸気タービン設備7と、排熱回収ボイラ(HRSG)30と、を備えている。
石炭ガス化炉3の上流側には、石炭ガス化炉3へと微粉炭を供給する石炭供給設備10が設けられている。この石炭供給設備10は、原料炭を粉砕して数μm〜数百μmの微粉炭とする粉砕機(図示せず)を備えており、この粉砕機によって粉砕された微粉炭が複数のホッパ11,11…に貯留されるようになっている。
各ホッパ11に貯留された微粉炭は、一定流量ずつ空気分離装置13から供給される窒素とともに石炭ガス化炉3へと搬送される。
石炭ガス化炉3は、下方から上方へとガスが流されるように形成された石炭ガス化部3aと、石炭ガス化部3aの下流側に接続されて、上方から下方へとガスが流されるように形成された熱交換部3bとを備えている。
石炭ガス化部3aには、下方から、コンバスタ13およびリダクタ14が設けられている。コンバスタ13は、微粉炭およびチャーの一部分を燃焼させ、残りは熱分解により揮発分(CO,H,低級炭化水素)として放出させる部分である。コンバスタ13には噴流床が採用されている。しかし、流動床式や固定床式であっても構わない。
コンバスタ13及びリダクタ14には、それぞれ、コンバスタバーナ13a及びリダクタバーナ14aが設けられており、これらバーナ13a,14aに対して石炭供給設備10から微粉炭が供給される。
コンバスタバーナ13aには、空気昇圧機17からの空気が、空気分離装置13において分離された酸素とともにガス化剤として供給されるようになっている。このようにコンバスタバーナ13aには酸素濃度が調整された空気が供給されるようになっている。
リダクタ14では、コンバスタ13からの高温燃焼ガスによって微粉炭がガス化される。これにより、石炭からCOやH等の気体燃料となる可燃性ガスが生成される。石炭ガス化反応は、微粉炭およびチャー中の炭素が高温ガス中のCO及びHOと反応してCOやHを生成する吸熱反応である。
石炭ガス化炉3の熱交換部3bには、複数の熱交換器(図示せず)が設置されており、リダクタ14から導かれるガスから顕熱を得て蒸気を発生させるようになっている。熱交換器において発生した蒸気は、主として、蒸気タービン7bの駆動用蒸気として用いられる。
熱交換部3bを通過したガスは、チャー回収装置(回収部)20へと導かれる。このチャー回収装置20は、ポーラスフィルタを備えており、ポーラスフィルタを通過させることによってガスに混在するチャーを捕捉して回収する。捕捉されたチャーはポーラスフィルタに堆積してチャー層を形成している。チャー層には、ガスに含まれるNa分およびK分が凝縮し、結果的にチャー回収装置20においてNa分およびK分も除去される。
このように回収されたチャーは、空気分離装置13において分離された窒素とともに石炭ガス化炉のコンバスタバーナ13aへと返送されてリサイクルされる。
なお、チャーとともにコンバスタバーナ13aへと返送されたNa分およびK分は、最終的に溶融した微粉炭の灰とともに石炭ガス化部3aの下方から排出される。溶融排出された灰は水で急冷、破砕されガラス状のスラグとなる。
チャー回収装置20を通過したガスは、燃料ガスとしてガスタービン設備5の燃焼器5aへと送られる。
チャー回収装置20とガスタービン設備5の燃焼器5aとの間には、分岐路22が設けられており、この分岐路22の下流には開閉弁23を介してフレアシステム24が設けられている。フレアシステム24は、石炭ガス化炉3の起動時において生成される発熱量の少ないガスを燃焼させて処理する設備である。
ガスタービン設備5は、ガス化されたガスが燃焼させられる燃焼器5aと、燃焼ガスによって駆動されるガスタービン5bと、燃焼器5aへと高圧空気を送り出すターボ圧縮機5cとを備えている。ガスタービン5bとターボ圧縮機5cとは同一の回転軸5dによって接続されている。ターボ圧縮機5cにおいて圧縮された空気は、燃焼器5aとは別に、空気昇圧器17へも導かれるようになっている。
ガスタービン5bを通過した燃焼排ガスは、排熱回収ボイラ30へと導かれる。
蒸気タービン設備7の蒸気タービン7bは、ガスタービン設備5と同じ回転軸5dに接続されており、いわゆる一軸式のコンバインドシステムとなっている。蒸気タービン7bには、石炭ガス化炉3及び排熱回収ボイラ30から高圧蒸気が供給される。なお、一軸式のコンバインドシステムに限らず、別軸式のコンバインドシステムであっても構わない。
ガスタービン5b及び蒸気タービン7bによって駆動される回転軸5dから電気を出力する発電機Gが、蒸気タービン設備7を挟んでガスタービン設備5の反対側に設けられている。なお、発電機の配置位置については、この位置に限られず、回転軸5dから電気出力が得られるようであればどの位置であっても構わない。
排熱回収ボイラ30は、ガスタービン5bからの燃焼排ガスによって蒸気を発生するものであり、その燃焼排ガス流の下流には脱硫設備(FGD;Flue Gas
Desulfurization)32が設けられている。この脱硫設備32によって、排ガス中の硫黄分が取り除かれるようになっている。脱硫設備32としては、例えば石灰石―石膏法を用いた脱硫設備や水酸化マグネシウムスラリー法を用いた脱硫設備など、公知の脱硫設備を用いることができる。この脱硫設備32により、主に排ガス中のSOが取り除かれる。
脱硫設備32の燃焼排ガス流の下流には湿式電気集塵設備(wet-EP)33が設けられている。この湿式電気集塵設備33によって、排ガス中の排ガス中の硫黄分および煤塵が取り除かれるようになっている。湿式電気集塵設備33としては、公知の湿式電気集塵設備を用いることができる。この湿式電気集塵設備33により、主に排ガス中にミストとして含まれるSOおよび主に硫安からなる煤塵が取り除かれる。
湿式電気集塵設備33の燃焼排ガス流の下流には、誘引ファン(BUF)34が設けられている。この誘引ファン34は、ガスタービン設備5から燃焼排ガスを誘引することにより、燃焼排ガスを煙突35から大気へと放出している。
次に、上記構成の石炭ガス化複合発電設備1の動作について説明する。
原料炭は粉砕機(図示せず)で粉砕された後、ホッパ11へと導かれて貯留される。ホッパ11に貯留された微粉炭は、空気分離装置13において分離された窒素とともに、リダクタバーナ14a及びコンバスタバーナ13aへと供給される。さらに、コンバスタバーナ13aには、微粉炭だけでなく、チャー回収装置20において回収されたチャーが供給される。
コンバスタバーナ13aの燃焼用気体としては、ガスタービン設備5のターボ圧縮機5cから抽気された圧縮空気を空気昇圧機17によってさらに昇圧された圧縮空気に、空気分離機15において分離された酸素が添加された空気が使用される。コンバスタ13では、微粉炭およびチャーが燃焼用空気によって部分燃焼させられ、残部は揮発分(CO,H,低級炭化水素)へと熱分解させられる。
リダクタ14では、リダクタバーナ14aから供給された微粉炭およびコンバスタ13内で揮発分を放出したチャーが、コンバスタ13から上昇してきた高温ガスによりガス化され、COやH等の可燃性ガスが生成される。
リダクタ14を通過したガスは、石炭ガス化炉3の熱交換部3bを通過しつつ各熱交換器にその顕熱を与え、蒸気を発生させる。熱交換部3bで発生させた蒸気は、主として、蒸気タービン7bの駆動のために用いられる。
熱交換部3bを通過したガスは、チャー回収装置20へと導かれ、チャーが回収される。ガス中のNa分およびK分は、ここで凝縮してチャーに取り込まれる。回収されたNa分およびK分を含むチャーは、石炭ガス化炉3へと返送される。
チャー回収装置20を通過したガスは、ガスタービン設備5の燃焼器5aへと導かれ、ターボ圧縮機5cから供給される圧縮空気とともに燃焼させられる。この燃焼ガスによってガスタービン5bが回転させられ、回転軸5bが駆動させられる。
なお、石炭ガス化炉3の起動時には、ガスタービン設備5の燃焼器5aに供給しうる程度の発熱量を有するガスが得られないので、開閉弁23を開けてフレアシステム24へと低発熱量ガスを導き、フレアシステム24において焼却処理する。
ガスタービン5bを通過した燃焼排ガスは、排熱回収ボイラ30へと導かれ、この燃焼排ガスの顕熱を利用することによって蒸気が発生させられる。排熱回収ボイラ30において発生した蒸気は、主として、蒸気タービン7bの駆動のために用いられる。
蒸気タービン7bは、石炭ガス化炉3からの蒸気および排熱回収ボイラ30からの蒸気によって回転させられ、ガスタービン設備5と同一の回転軸5bを駆動させる。回転軸5bの回転力は、発電機Gによって電気出力へと変換される。
排熱回収ボイラ30を通過した燃焼排ガスは、脱硫設備32へと導かれ、ここで硫黄分(SO)が除去される。例えば、石灰石―石膏法により除去する場合には、脱硫設備32内の水と混ぜた石灰石(CaCO)スラリーと硫黄分(SO)とを反応させ、硫黄分を石膏(CaSO)として除去している。
脱硫設備32により硫黄分(SO)が除去された燃焼排ガスには、なおミスト状の硫黄分(SO)および主に硫安からなる煤塵が含まれているため、湿式電気集塵設備33で除去される。煤塵は湿式電気集塵設備33の集塵作用で除去され、SOもミスト状になっているため湿式電気集塵設備33の本来の集塵作用で除去される。
硫黄分(SO,SO)および煤塵が取り除かれた燃焼排ガスは、誘引ファン34を経由して煙突35から大気へと放出される。誘引ファン34は、ガスタービン設備5から排出された燃焼排ガスを誘引し、煙突35に向けて圧送している。
上記の構成によれば、排熱回収ボイラ30の燃焼排ガス流の後流に、脱硫設備32および湿式電気集塵設備33を配置したため、ガスタービン設備5に供給されるガスの硫黄分除去に起因するガス損失および熱損失の発生を防止することができる。そのため、石炭ガス化複合発電設備1での発電に用いることができるエネルギの割合を増やすことができ、発電効率を向上させることができる。
湿式電気集塵設備33により、燃焼排ガス中のミスト状のSOおよび硫安からなる煤塵を除去することができるため、煙突35から排出される燃焼排ガス中に含まれる硫黄分を低減することができる。
また、本実施形態の石炭ガス化複合発電設備1においては、ガス化剤として酸素が添加された空気が使用される、いわゆる空気吹き方式に適用して説明している。この空気吹きの石炭ガス化複合発電設備1は、いわゆる酸素吹き方式と比較して、設備内を流れる気体の流量が多くなり、例えば酸素吹き方式の略2倍の流量となる。燃焼排ガス中の硫黄分は所定濃度(例えば略50ppm)で平衡状態になるため、設備内を流れる気体の流量が多くなるほど硫黄分の排出量が多くなる。そのため、本実施形態のような空気吹きの石炭ガス化複合発電設備1においては、煙突35から排出される燃焼排ガス中に含まれる硫黄分の低減効果をより発揮することができる。
チャー回収装置20により、チャーおよびNa分、K分を回収するため、ガスタービン設備5にNa分、K分が供給されることを防ぐことができる。硫黄分のみではガスタービン設備5を腐食することはないため、ガスタービン設備5の腐食を防止することができる。そのため、ガスタービン設備5のガスタービンを腐食させることなく、発電効率を向上することができる。
誘引ファン34を設けることにより、ガスタービン設備5が脱硫設備32および湿式電気集塵設備33の圧損の影響を受けることを防止することができる。つまり、ガスタービン設備5が上記圧損に逆らって燃焼排ガスを排出する必要がなくなり、ガスタービン設備5の燃焼排ガスの排出に係る負荷が軽減される。その結果、ガスタービン設備5を効率の良い条件で安定して運転させることができ、石炭ガス化複合発電設備1の発電効率を向上させることができる。
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施形態について図2を参照して説明する。
本実施の形態の石炭ガス化複合発電設備の基本構成は、第1の実施の形態と同様であるが、第1の実施の形態とは、排熱回収ボイラより後流側の構成が異なっている。よって、本実施の形態においては、図2を用いて排熱回収ボイラより後流側の構成のみを説明し、石炭ガス化炉等の説明を省略する。
なお、第1の実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態に係る石炭ガス化複合発電設備51は、図2に示すように、主として、石炭ガス化炉3と、ガスタービン設備5と、蒸気タービン設備7と、排熱回収ボイラ30とを備えている。
排熱回収ボイラ30の燃焼排ガス流の下流には、活性炭素脱硫設備(脱硫設備)52が設けられている。活性炭素脱硫設備52には、硫黄分を酸化させる触媒の作用を有する活性炭素繊維(ACF;Activated
Carbon Fiber)が備えられている。排ガス中の硫黄分(SO、SO)および煤塵は、この活性炭素脱硫設備52によって取り除かれるようになっている。
活性炭素脱硫設備52の燃焼排ガス流の下流には、誘引ファン34が設けられている。この誘引ファン34は、ガスタービン設備5から燃焼排ガスを誘引することにより、燃焼排ガスを煙突35から大気へと放出している。
次に、上記構成の石炭ガス化複合発電設備51の動作について説明する。
排熱回収ボイラ30を通過した燃焼排ガスは、活性炭素脱硫設備52へと導かれ、ここで排ガス中の硫黄分(SO,SO)および煤塵が除去される。具体的には、排ガス中のSOは、活性炭素繊維の触媒作用によりSOに酸化される。活性炭素繊維により酸化されたSOと排ガス中のSOとは、活性炭素脱硫設備52に供給される水と反応して硫酸(HSO)に変換されて除去される。また、排ガス中の煤塵も活性炭素繊維により取り除かれる。
硫黄分(SO,SO)および煤塵が取り除かれた燃焼排ガスは、誘引ファン34を経由して煙突35から大気へと放出される。
上記の構成によれば、活性炭素脱硫設備52により燃焼排ガス中の硫黄分(SOおよびミスト状のSO)および主に硫安からなる煤塵を除去することができる。そのため、燃焼排ガスから従来では除去が困難であったSOおよび硫安を除去することができ、大気への硫黄分の排出を低減することができる。
活性炭素脱硫設備52に少量の水を供給することにより、燃焼排ガス中の硫黄分を直接硫酸として除去することができる。そのため、石灰石スラリーにより脱硫する方法と比較して、消費動力の低減を図ることができる。また、装置内にスラリーを持ち込まないため、装置の磨耗を軽減することができる。
また、硫黄分を直接硫酸として除去することができるため、注入するアルカリ剤を選択することで、さまざまな硫酸塩を副生成品として得ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る石炭ガス化複合発電設備の全体構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る石炭ガス化複合発電設備の全体構成を示す図である。
符号の説明
1、51 石炭ガス化複合発電設備
3 石炭ガス化炉
5 ガスタービン設備
7 蒸気タービン設備
20 チャー回収装置(回収部)
30 排熱回収ボイラ
32 脱硫設備
33 湿式電気集塵設備
34 誘引ファン(ファン)
52 活性炭素脱硫設備(脱硫設備)
G 発電機

Claims (4)

  1. 微粉炭を処理して気体燃料に変換する石炭ガス化炉と、
    前記気体燃料を燃料として運転されるガスタービン設備と、
    前記ガスタービン設備の燃焼排ガスを導入する排熱回収ボイラで生成した蒸気により運転される蒸気タービン設備と、
    前記ガスタービン設備および/または前記蒸気タービン設備に連結された発電機と、を備え、
    前記排熱回収ボイラから排出される前記燃焼排ガスを脱硫して大気放出する排煙脱硫方式の石炭ガス化複合発電設備において、
    前記排熱回収ボイラから排出される前記燃焼排ガスから硫黄分を回収する脱硫設備と、
    前記脱硫設備から排出される前記燃焼排ガスから硫黄分および煤塵を回収する湿式電気集塵設備と、が備えられていることを特徴とする石炭ガス化複合発電設備。
  2. 微粉炭を処理して気体燃料に変換する石炭ガス化炉と、
    前記気体燃料を燃料として運転されるガスタービン設備と、
    前記ガスタービン設備の燃焼排ガスを導入する排熱回収ボイラで生成した蒸気により運転される蒸気タービン設備と、
    前記ガスタービン設備および/または前記蒸気タービン設備に連結された発電機と、を備え、
    前記排熱回収ボイラから排出される前記燃焼排ガスを脱硫して大気放出する排煙脱硫方式の石炭ガス化複合発電設備において、
    前記排熱回収ボイラから排出される前記燃焼排ガスから硫黄分を回収する脱硫設備を備え、
    該脱硫設備が活性炭素繊維を有することを特徴とする石炭ガス化複合発電設備。
  3. 少なくとも前記気体燃料に含まれるチャーを回収する回収部が、前記石炭ガス化炉と前記ガスタービン設備との間に配置され、
    回収された前記チャーが、前記石炭ガス化炉に供給されていることを特徴とする請求項1または2に記載の石炭ガス化複合発電設備。
  4. 前記ガスタービン設備から排出される前記燃焼排ガスを誘引し大気に向けて放出するためのファンが備えられていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の石炭ガス化複合発電設備。
JP2004188888A 2004-06-25 2004-06-25 石炭ガス化複合発電設備 Pending JP2006010227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188888A JP2006010227A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 石炭ガス化複合発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188888A JP2006010227A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 石炭ガス化複合発電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006010227A true JP2006010227A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35777673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188888A Pending JP2006010227A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 石炭ガス化複合発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006010227A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097507A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Central Res Inst Of Electric Power Ind 炭酸アルカリ併産タービン設備及び炭酸アルカリ併産発電設備
US7810310B2 (en) 2006-12-14 2010-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Integrated coal gasification combined cycle plant
JP2015045484A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 株式会社Ihi 流動層ボイラ
JP2017511869A (ja) * 2014-01-21 2017-04-27 サウジ アラビアン オイル カンパニー インサイチュ酸素生成および化学ループ燃焼を使用した炭酸ガス燃焼方法
CN107781803A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 俞平 一种煤气调峰电站
CN114098441A (zh) * 2022-01-26 2022-03-01 山西蒸峰节能环保科技有限公司 一种高热效率蒸箱及其加热水箱及其加热方法
CN115197752A (zh) * 2016-02-04 2022-10-18 清华大学 带热量回收功能的煤气化设备
CN117282212A (zh) * 2023-10-26 2023-12-26 陕西美兰德新材料股份有限公司 一种沉积炉尾气发电系统与尾气处理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7810310B2 (en) 2006-12-14 2010-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Integrated coal gasification combined cycle plant
JP2009097507A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Central Res Inst Of Electric Power Ind 炭酸アルカリ併産タービン設備及び炭酸アルカリ併産発電設備
JP2015045484A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 株式会社Ihi 流動層ボイラ
JP2017511869A (ja) * 2014-01-21 2017-04-27 サウジ アラビアン オイル カンパニー インサイチュ酸素生成および化学ループ燃焼を使用した炭酸ガス燃焼方法
CN115197752A (zh) * 2016-02-04 2022-10-18 清华大学 带热量回收功能的煤气化设备
CN107781803A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 俞平 一种煤气调峰电站
CN114098441A (zh) * 2022-01-26 2022-03-01 山西蒸峰节能环保科技有限公司 一种高热效率蒸箱及其加热水箱及其加热方法
CN117282212A (zh) * 2023-10-26 2023-12-26 陕西美兰德新材料股份有限公司 一种沉积炉尾气发电系统与尾气处理方法
CN117282212B (zh) * 2023-10-26 2024-04-26 陕西美兰德新材料股份有限公司 一种沉积炉尾气发电系统与尾气处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7810310B2 (en) Integrated coal gasification combined cycle plant
US7833296B2 (en) Reduced-emission gasification and oxidation of hydrocarbon materials for power generation
Klein Gasification: an alternative process for energy recovery and disposal of municipal solid wastes
US8038744B2 (en) Reduced-emission gasification and oxidation of hydrocarbon materials for hydrogen and oxygen extraction
US20060207177A1 (en) Hot solids gasifier with co2 removal and hydrogen production
US20100077767A1 (en) Emission free integrated gasification combined cycle
CA2486873A1 (en) Pulse gasification and hot gas cleanup apparatus and process
JPS6248527B2 (ja)
JP2007528974A (ja) ガス化システム
Klein et al. Energy recovery from municipal solid wastes by gasification
JP5107182B2 (ja) 石炭ガス化複合発電設備
JP2006010227A (ja) 石炭ガス化複合発電設備
JP5602308B2 (ja) ガス冷却器、ガス化炉及び炭素含有燃料ガス化複合発電装置
JP4468283B2 (ja) 石炭ガス化複合発電設備
JP5302859B2 (ja) 微粉炭焚きボイラシステム
JP4335758B2 (ja) 石炭ガス化複合発電設備
JP3776692B2 (ja) 廃棄物のガス化処理設備及びこれを利用したガス化発電設備
KR100194555B1 (ko) 고신뢰도 고효율 석탄가스화 복합발전 시스템 및전력발생방법
US20230340344A1 (en) Rotary Kiln Catalytically Enhanced Oxy-Fuel Gasification and Oxy-fuel Combustion (RK-GEN) System, Method, or Apparatus
JP5675297B2 (ja) ガス化設備および石炭ガス化複合発電設備
JP4089080B2 (ja) 廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム
JP2003003860A (ja) ガス化発電設備
JP4519338B2 (ja) アンモニア含有ガスの処理方法及び石炭ガス化複合発電プラント
JP2986901B2 (ja) 作動流体供給方法および燃焼設備
Robertson Development of foster wheeler's vision 21 partial gasification module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223