JP2006010160A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2006010160A
JP2006010160A JP2004186097A JP2004186097A JP2006010160A JP 2006010160 A JP2006010160 A JP 2006010160A JP 2004186097 A JP2004186097 A JP 2004186097A JP 2004186097 A JP2004186097 A JP 2004186097A JP 2006010160 A JP2006010160 A JP 2006010160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
cooler
ice making
cooled
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004186097A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yokoyama
直樹 横山
Takeshi Shimizu
武 清水
Kazue Yamato
一恵 大和
Koichi Nishimura
晃一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004186097A priority Critical patent/JP2006010160A/ja
Publication of JP2006010160A publication Critical patent/JP2006010160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】冷蔵室のドア開閉が増加する夏場においても、製氷室の能力を確保でき、さらに野菜室を高湿度に保ち、野菜室に貯蔵する食品の保鮮性を向上する冷蔵庫を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の冷却器で冷蔵室のみを冷却し、第2の冷却器で冷蔵室以外の前記製氷室、前記第1の冷凍室、前記野菜室及び前記第2の冷凍室を冷却するようにし、野菜室に直接冷気を循環させることなく、製氷室及び第1の冷凍室及び第2の冷凍室からの熱伝達により、間接的に野菜室内を冷却することにより、夏場冷蔵室のドア開閉が増え冷蔵室に暖湿気が流入しても製氷室を冷却する第2の冷却器は影響を受けず製氷室の能力を確保することができ、さらに野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の貯蔵室を有し複数の冷却器で各室を冷却する冷蔵庫に関するものである。
近年、使い勝手の向上を図るため、様々なレイアウトの冷蔵庫が発売されている(例えば、特許文献1参照)。
図7は、特許文献1に記載された従来の冷蔵庫を示すものである。図7に示すように冷蔵庫本体101と、この本体の上部に設けられた冷蔵室102と、冷蔵室の下に設けられた切替室103と、冷蔵室の下で切替室に並列に設けられた製氷室104と、本体下部設けられた冷凍室105と、並列に設置された切替室及び製氷室と冷凍室の間に設けられた野菜室106と、冷気を生成する冷却器107と、冷気を各室に供給するファン装置108とを有し、冷凍室に冷気を供給するための冷凍室用送風路109と、製氷室に冷気を供給するための製氷用送風路110と、製氷室から冷気を冷却室に戻す製氷室用帰還風路111と、製氷室用送風路を通る冷気の一部を分流させて、切替室に送る切替室用送風路112と、切替室から冷気を冷却器に戻すための切替室用帰還風路113と、切替室用送風路を通る冷気の一部を分流させて、冷蔵室に送る冷蔵室用送風路114と、冷蔵室に送られた冷気を野菜室に戻すための冷蔵室用帰還風路115と、野菜室に送ら冷気を冷却器に戻すための野菜室用帰還風路116から構成される。
特許第3212954号公報
しかしながら上記従来の構成では、一つの冷却器で冷蔵庫本体全体の冷却をカバーせねばならず、特に設定温度の高い冷蔵室と野菜室に囲まれた製氷室は冷却能力の確保が困難であり、更に夏場冷蔵室の扉開閉が増えた場合、大量の暖湿気が冷却器に付着することにより冷却器の能力が大幅にダウンし、製氷スピードが落ちるという課題を有していた。また野菜室に直接冷気を循環させて冷却を行うため、野菜室内の湿度が低下し、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性が劣化してしまうという課題を有していた。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、冷蔵室のドア開閉が増加する夏場においても、製氷室の能力を確保し、さらに野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上する冷蔵庫を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明の冷蔵庫は、冷蔵庫本体と、この本体の上部に冷蔵食品等を貯蔵する冷蔵室と、前記冷蔵室の下部に設けられた第1の冷凍室と、前記冷蔵室の下部で前記第1の冷凍室に並列配置された製氷及び氷の貯蔵を行う製氷室と、前記冷蔵庫本体下部に設けられた第2の冷凍室と、並列配置された前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記第2の冷凍室の間に設けられた、野菜類を貯蔵する野菜室と、前記冷蔵室背面に設置した第1の冷却器と、前記第1の冷却器によって冷却された冷気を前記冷蔵室に導くための吐出風路及び冷蔵室を冷却した冷気を第1の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷蔵室用ダクトと、前記野菜室及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室の奥に設置した第2の冷却器と、前記第2の冷却器によって冷却された冷気を前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室へ導く吐出風路及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室を冷却した冷気を第2の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷凍室用ダクトを備え、前記第1の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記冷蔵室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記製氷室、前記第1の冷凍室、及び前記第2の冷凍室を冷却し、さらに前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室からの熱伝達により、前記野菜室を間接的に冷却することを特徴としたものである。
これによって、第1の冷却器で冷蔵室を冷却し、第2の冷却器で冷蔵室以外の製氷室、第1の冷凍室、及び第2の冷凍室を冷却するようにしたことにより、夏場冷蔵室のドア開閉が増え冷蔵室に暖湿気が流入しても製氷室を冷却する第2の冷却器は影響を受けず製氷室の能力を確保することができる。さらに野菜室は、製氷室及び第1の冷凍室及び第2の冷凍室からの熱伝達により、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
また、本発明の冷蔵庫は、冷蔵庫本体と、この本体の上部に冷蔵食品等を貯蔵する冷蔵室と、前記冷蔵室の下部に設けられた第1の冷凍室と、前記冷蔵室の下部で前記第1の冷凍室に並列配置された製氷及び氷の貯蔵を行う製氷室と、前記冷蔵庫本体下部に設けられた第2の冷凍室と、並列配置された前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記第2の冷凍室の間に設けられた、野菜類を貯蔵する野菜室と、前記冷蔵室背面に設置した第1の冷却器と、前記第1の冷却器によって冷却された冷気を前記冷蔵室に導くための吐出風路と冷蔵室を冷却した冷気を第1の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷蔵室用ダクトと、前記野菜室及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室の奥に設置した第2の冷却器と、前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記野菜室を仕切り、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させる風路を有する仕切り壁と、前記第2の冷却器によって冷却された冷気を前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室及び前記仕切り壁内風路へ導く吐出風路と前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室を冷却した冷気及び前記仕切り壁内風路を循環した冷気を第2の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷凍室用ダクトを備え、前記第1の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記冷蔵室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記製氷室、前記第1の冷凍室、及び前記第2の冷凍室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を前記仕切り壁内で循環させることにより、前記野菜室を間接的に冷却することを特徴としたものである。
これによって、野菜室は野菜室上部に設置される仕切り壁内を循環する冷気からの熱伝達により、効率良く、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
本発明の冷蔵庫は第1の冷却器で冷蔵室を冷却し、第2の冷却器で冷蔵室以外の製氷室、第1の冷凍室、第2の冷凍室を冷却するようにしたことにより、夏場冷蔵室のドア開閉が増え冷蔵室に暖湿気が流入しても製氷室を冷却する第2の冷却器は影響を受けず製氷室の能力を確保することができる。また野菜室は、製氷室及び第1の冷凍室及び第2の冷凍室及び仕切り壁内を循環する冷気からの熱伝達により、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
請求項1に記載の発明は、冷蔵庫本体と、この本体の上部に冷蔵食品等を貯蔵する冷蔵室と、前記冷蔵室の下部に設けられた第1の冷凍室と、前記冷蔵室の下部で前記第1の冷凍室に並列配置された製氷及び氷の貯蔵を行う製氷室と、前記冷蔵庫本体下部に設けられた第2の冷凍室と、並列配置された前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記第2の冷凍室の間に設けられた、野菜類を貯蔵する野菜室と、前記冷蔵室背面に設置した第1の冷却器と、前記第1の冷却器によって冷却された冷気を前記冷蔵室に導くための吐出風路及び冷蔵室を冷却した冷気を第1の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷蔵室用ダクトと、前記野菜室及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室の奥に設置した第2の冷却器と、前記第2の冷却器によって冷却された冷気を前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室へ導く吐出風路及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室を冷却した冷気を第2の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷凍室用ダクトを備え、前記第1の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記冷蔵室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させることにより、夏場冷蔵室のドア開閉が増え冷蔵室に暖湿気が流入しても製氷室を冷却する第2の冷却器は影響を受けず製氷室の能力を確保することができる。さらに野菜室に直接冷気を循環させることなく、製氷室及び第1の冷凍室及び第2の冷凍室からの熱伝達により、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
請求項2に記載の発明は、冷蔵庫本体と、この本体の上部に冷蔵食品等を貯蔵する冷蔵室と、前記冷蔵室の下部に設けられた第1の冷凍室と、前記冷蔵室の下部で前記第1の冷凍室に並列配置された製氷及び氷の貯蔵を行う製氷室と、前記冷蔵庫本体下部に設けられた第2の冷凍室と、並列配置された前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記第2の冷凍室の間に設けられた、野菜類を貯蔵する野菜室と、前記冷蔵室背面に設置した第1の冷却器と、前記第1の冷却器によって冷却された冷気を前記冷蔵室に導くための吐出風路と冷蔵室を冷却した冷気を第1の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷蔵室用ダクトと、前記野菜室及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室の奥に設置した第2の冷却器と、前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記野菜室を仕切り、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させる風路を有する仕切り壁と、前記第2の冷却器によって冷却された冷気を前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室及び前記仕切り壁内風路へ導く吐出風路と前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室を冷却した冷気及び前記仕切り壁内風路を循環した冷気を第2の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷凍室用ダクトを備え、前記第1の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記冷蔵室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記製氷室、前記第1の冷凍室、及び前記第2の冷凍室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を前記仕切り壁内で循環させることにより、前記野菜室を間接的に冷却することにより、野菜室に直接冷気を循環させることなく、野菜室上部に設置される仕切り壁内を循環する冷気からの熱伝達により、効率良く、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、野菜室背面に冷却プレートを有することにより、野菜室及び製氷室及び第1の冷凍室の奥に設置した第2の冷却器の冷熱を、野菜室背面の冷却プレートを介して効率よく野菜室内に伝えることができ、野菜室に直接冷気を循環させることなく、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、野菜室上部に冷却プレートを有することにより、野菜室上部に位置する製氷室及び第1の冷凍室及び仕切り壁内を循環する冷気の冷熱を野菜室上部の冷却プレートを介して効率よく野菜室内に伝えることができ、野菜室に直接冷気を循環させることなく、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載の発明において、冷却プレートの材質をアルミにすることにより、熱伝導性に優れ、安価で、腐食に強いアルミを冷却プレートの材質とすることにより、低コストで、野菜室の保鮮性及び信頼性を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1による冷蔵庫の正面図である。図2は本発明の実施の形態1による冷蔵庫の風路図である。図3は本発明の実施の形態1における冷蔵庫の断面図である。
図1において1は冷蔵庫本体であり、最上部に冷蔵室2と、冷蔵室2の下方で第1の冷凍室としての切替室3と、切替室3に並列配置された製氷及び氷の貯蔵を行う製氷室4と、本体下部に設けられた冷凍室5と、並列配置した製氷室4及び切替室3と冷凍室5の間に設けられた、野菜類を貯蔵する野菜室6を有する。
図2、3において、21は第1の仕切り壁であり、冷蔵室2と製氷室4及び切替室3を仕切っている。22は第2の仕切り壁であり、製氷室4及び切替室3と野菜室6を仕切っている。23は第3の仕切り壁であり、野菜室6と冷凍室5を仕切っている。17は第1の冷却器であり冷蔵室背面に設置される。18は冷蔵室冷却用ダクトであり、第1の冷却器17によって冷却された冷気を冷蔵室2に導くための冷蔵室用吐出風路18aと冷蔵室2を冷却した冷気を第1の冷却器17に戻すための冷蔵室用戻り風路18bを有しており、第1の冷却器17の前に設置される。19は冷蔵室用冷却ファンであり第1の冷却器17で発生した冷気を循環させる。20は、第2の冷却器であり、野菜室6及び製氷室4及び切替室3の奥に設置される。24は冷凍室用ダクトであり、第2の冷却器20で冷却された冷気を製氷室4及び切替室3及び冷凍室5へ導く冷凍系吐出風路24aと製氷室4及び切替室3及び冷凍室5を冷却した冷気を第2の冷却器20に戻すための冷凍室用戻り風路24bを有しており、第2の冷却器20の前に設置される。25は冷凍室用冷却ファンであり、第2の冷却器20で発生した冷気を循環させる。26は例えばアルミを材質とした冷却プレートであり、野菜室6の背面で冷凍室用ダクト24に設置される。
以上のように構成された冷蔵庫について、以下その動作、作用について説明する。第1の冷却器17によって冷却される冷気は、冷蔵室冷却用ダクト18の冷蔵室用吐出風路18aから冷蔵室2に吐出され庫内を冷却した後、冷蔵室用戻り風路18bから冷却器17に戻り、冷蔵室2を所定の温度に冷却する。
また、第2の冷却器20によって冷却される冷気は、冷凍室用ダクト24の冷凍系吐出風路24aから製氷室4及び切替室3及び冷凍室5へ導かれ、それぞれの庫内を冷却し、冷凍室用戻り風路24bを通り第2の冷却器20へ戻ることにより製氷室4及び切替室3及び冷凍室5を所定の温度に冷却する。また、野菜室6は、野菜室6の背面で、冷凍室用ダクト24に設置された冷却プレート26を介した第2の冷却器20からの熱伝達と、第2の仕切り壁22および第3の仕切り壁23を介した製氷室4及び切替室3及び冷凍室5からの熱伝達により野菜室6を間接的に冷却する。これにより、夏場冷蔵室2のドア開閉が増え冷蔵室2に暖湿気が流入しても製氷室4を冷却する第2の冷却器20は影響を受けず製氷室4の能力を確保することができる。さらに野菜室6に直接冷気を循環させることなく、製氷室4及び切替室3及び冷凍室5からの熱伝達により、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
(実施の形態2)
図1は本発明の実施の形態2による冷蔵庫の正面図である。図4は本発明の実施の形態2による冷蔵庫の風路図である。図5は本発明の実施の形態2における冷蔵庫の断面図である。図6は本発明の実施の形態2における冷凍室用ダクトおよび第2の仕切り壁を上部からみた図である。
図1の説明は実施の形態1と同様であるため省略する。
図4、図5、図6において、21は第1の仕切り壁であり、冷蔵室2と製氷室4及び切替室3を仕切っている。22は第2の仕切り壁であり、専用の冷却風路27が設けられており、製氷室4及び切替室3と野菜室6を仕切っている。23は第3の仕切り壁であり、野菜室6と冷凍室5を仕切っている。17は第1の冷却器であり冷蔵室背面に設置される。18は冷蔵室冷却用ダクトであり、第1の冷却器17によって冷却された冷気を冷蔵室2に導くための冷蔵室用吐出風路18aと冷蔵室2を冷却した冷気を第1の冷却器17に戻すための冷蔵室用戻り風路18bを有しており、第1の冷却器17の前に設置される。19は冷蔵室用冷却ファンであり第1の冷却器17で発生した冷気を循環させる。20は、第2の冷却器であり、野菜室6及び製氷室4及び切替室3の奥に設置される。24は冷凍室用ダクトであり、第2の冷却器20で冷却された冷気を製氷室4及び切替室3及び冷凍室5及び第2の仕切り壁22内に設けられた専用の冷却風路27へ導く冷凍系吐出風路24aと製氷室4及び切替室3及び冷凍室5を冷却した冷気及び第2の仕切り壁22内に設けられた専用の冷却風路27内を循環した冷気を第2の冷却器20に戻すための冷凍室用戻り風路24bを有しており、第2の冷却器20の前に設置される。25は冷凍室用冷却ファンであり、第2の冷却器20で発生した冷気を循環させる。26は例えばアルミを材質とした冷却プレートであり、野菜室6の上部に設置される。
以上のように構成された冷蔵庫について、以下その動作、作用について説明する。第1の冷却器17によって冷却される冷気を直接循環させることによって冷蔵室2のみを冷却し、第2の冷却器20によって冷却される冷気を直接循環させることによって製氷室4、切替室3、冷凍室5を冷却し、さらに野菜室上部に設置される第2の仕切り壁22内に設けられた専用の冷却風路27を循環する冷気から冷却プレート26を介する熱伝達により、効率良く、間接的に野菜室内を冷却する。第1の冷却器17で冷蔵室2のみを冷却し、第2の冷却器20で製氷室4及び切替室3及び冷凍室5を冷却するようにしたことにより、夏場冷蔵室2のドア開閉が増え冷蔵室2に暖湿気が流入しても製氷室4を冷却する第2の冷却器20は影響を受けず製氷室4の能力を確保することができる。さらに野菜室6に直接冷気を循環させることなく、野菜室上部に設置される第2の仕切り壁22内に設けられた専用の冷却風路27を循環する冷気から冷却プレート26を介する熱伝達により、野菜室上部から効率良く、間接的に野菜室内を冷却するため、野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることができる。
以上のように、本発明にかかる冷蔵庫は、第1の冷却器で冷蔵室のみを冷却し、第2の冷却器で冷蔵室以外の前記製氷室、前記第1の冷凍室、前記野菜室及び前記第2の冷凍室を冷却するようにし、野菜室に直接冷気を循環させることなく、製氷室及び第1の冷凍室及び第2の冷凍室からの熱伝達により、間接的に野菜室内を冷却することにより、夏場冷蔵室のドア開閉が増え冷蔵室に暖湿気が流入しても製氷室を冷却する第2の冷却器は影響を受けず製氷室の能力を確保することができ、さらに野菜室内を高湿度に保つことができ、野菜室内に貯蔵する野菜等の食品の保鮮性を向上させることが可能となるので、冷凍機器全般の冷却方法の用途にも適用できる。
本発明による冷蔵庫の実施の形態1及び実施の形態2を説明する冷蔵庫正面図 本発明による冷蔵庫の実施の形態1を説明する冷蔵庫風路正面図 本発明による冷蔵庫の実施の形態1を説明する冷蔵庫断面図 本発明による冷蔵庫の実施の形態2を説明する冷蔵庫風路正面図 本発明による冷蔵庫の実施の形態2を説明する冷蔵庫断面図 本発明による冷蔵庫の実施の形態2を説明する冷凍室用ダクト及び第2の仕切り壁を上部からみた図 従来の冷蔵庫の冷蔵庫風路正面図
符号の説明
1 冷蔵庫本体
2 冷蔵室
3 切替室
4 製氷室
5 冷凍室
6 野菜室
17 第1の冷却器
18 冷蔵室用ダクト
18a 冷蔵室用吐出風路
18b 冷蔵室用戻り風路
20 第2の冷却器
22 第2の仕切り壁
24 冷凍室用ダクト
24a 冷凍室用吐出風路
24b 冷凍室用戻り風路
26 冷却プレート
27 冷却風路

Claims (5)

  1. 冷蔵庫本体と、この本体の上部に冷蔵食品等を貯蔵する冷蔵室と、前記冷蔵室の下部に設けられた第1の冷凍室と、前記冷蔵室の下部で前記第1の冷凍室に並列配置された製氷及び氷の貯蔵を行う製氷室と、前記冷蔵庫本体下部に設けられた第2の冷凍室と、並列配置された前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記第2の冷凍室の間に設けられた、野菜類を貯蔵する野菜室と、前記冷蔵室背面に設置した第1の冷却器と、前記第1の冷却器によって冷却された冷気を前記冷蔵室に導くための吐出風路及び冷蔵室を冷却した冷気を第1の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷蔵室用ダクトと、前記野菜室及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室の奥に設置した第2の冷却器と、前記第2の冷却器によって冷却された冷気を前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室へ導く吐出風路及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室を冷却した冷気を第2の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷凍室用ダクトを備え、前記第1の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記冷蔵室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記製氷室、前記第1の冷凍室、及び前記第2の冷凍室を冷却し、さらに前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室からの熱伝達により、前記野菜室を間接的に冷却することを特徴とする冷蔵庫。
  2. 冷蔵庫本体と、この本体の上部に冷蔵食品等を貯蔵する冷蔵室と、前記冷蔵室の下部に設けられた第1の冷凍室と、前記冷蔵室の下部で前記第1の冷凍室に並列配置された製氷及び氷の貯蔵を行う製氷室と、前記冷蔵庫本体下部に設けられた第2の冷凍室と、並列配置された前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記第2の冷凍室の間に設けられた、野菜類を貯蔵する野菜室と、前記冷蔵室背面に設置した第1の冷却器と、前記第1の冷却器によって冷却された冷気を前記冷蔵室に導くための吐出風路と冷蔵室を冷却した冷気を第1の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷蔵室用ダクトと、前記野菜室及び前記製氷室及び前記第1の冷凍室の奥に設置した第2の冷却器と、前記製氷室及び前記第1の冷凍室と前記野菜室を仕切り、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させる風路を有する仕切り壁と、前記第2の冷却器によって冷却された冷気を前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室及び前記仕切り壁内風路へ導く吐出風路と前記製氷室及び前記第1の冷凍室及び前記第2の冷凍室を冷却した冷気及び前記仕切り壁内風路を循環した冷気を第2の冷却器に戻すための戻り風路を設けた冷凍室用ダクトを備え、前記第1の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記冷蔵室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を循環させることによって前記製氷室、前記第1の冷凍室、及び前記第2の冷凍室を冷却し、前記第2の冷却器によって冷却される冷気を前記仕切り壁内で循環させることにより、前記野菜室を間接的に冷却することを特徴とする冷蔵庫。
  3. 前記野菜室背面に冷却プレートを有することを特徴とする請求項1または2に記載の冷蔵庫。
  4. 野菜室上部に冷却プレートを有することを特徴とする請求項1または2に記載の冷蔵庫。
  5. 冷却プレートの材質はアルミであることを特徴とする請求項3または4に記載の冷蔵庫。
JP2004186097A 2004-06-24 2004-06-24 冷蔵庫 Pending JP2006010160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186097A JP2006010160A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186097A JP2006010160A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006010160A true JP2006010160A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35777606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186097A Pending JP2006010160A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006010160A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006242463A (ja) 冷蔵庫
US20080011013A1 (en) Single Evaporator Refrigeration System For Multi-Compartment Refrigerator Appliance With Isolated Air Flows
KR20040068784A (ko) 온도조절 챔버를 구비한 냉장고
JP2008256349A (ja) 冷蔵庫
JP2006214641A (ja) 冷蔵庫
JP2006010162A (ja) 冷蔵庫
KR100483919B1 (ko) 열전모듈을 이용한 온도조절 챔버를 구비한 냉장고
JP2008002758A (ja) 冷蔵庫
JP2002168553A (ja) 冷蔵庫の急冷容器構造
JP2005016903A (ja) 冷蔵庫
JP2006038330A (ja) 冷蔵庫
JP2006010160A (ja) 冷蔵庫
JP2006010167A (ja) 冷蔵庫
JP2006220316A (ja) 冷蔵庫
JP2006010163A (ja) 冷蔵庫
JP2006002997A (ja) 冷蔵庫
JP2006250464A (ja) 冷蔵庫
JP2006003000A (ja) 冷蔵庫
JP2013190124A (ja) 冷蔵庫
KR100541890B1 (ko) 냉장고의 냉장실 전환룸 냉각구조
JP2006023011A (ja) 冷蔵庫
JP2006250423A (ja) 冷蔵庫
JP2006250467A (ja) 冷蔵庫
JP2006002996A (ja) 冷蔵庫
JP2006017372A (ja) 冷蔵庫