JP2006008005A - 電動アシスト三輪自転車とそのボディーフレーム - Google Patents

電動アシスト三輪自転車とそのボディーフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2006008005A
JP2006008005A JP2004189753A JP2004189753A JP2006008005A JP 2006008005 A JP2006008005 A JP 2006008005A JP 2004189753 A JP2004189753 A JP 2004189753A JP 2004189753 A JP2004189753 A JP 2004189753A JP 2006008005 A JP2006008005 A JP 2006008005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
body frame
pedal
rear wheel
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004189753A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoji Yamazaki
直司 山崎
Toshiaki Jofu
敏昭 上符
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AATEIPUROSU KK
NAKAZAWA CHUZOSHO KK
YAMAICHI SEIKO KK
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
AATEIPUROSU KK
NAKAZAWA CHUZOSHO KK
YAMAICHI SEIKO KK
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AATEIPUROSU KK, NAKAZAWA CHUZOSHO KK, YAMAICHI SEIKO KK, Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical AATEIPUROSU KK
Priority to JP2004189753A priority Critical patent/JP2006008005A/ja
Publication of JP2006008005A publication Critical patent/JP2006008005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ペダル部の踏み込み力による駆動力とアシストモータによる駆動力とを後輪に伝達して走行する電動アシスト三輪自転車においては、減速機効率が悪くて回生エネルギーの吸収が十分でない。
【解決手段】ペダル部と後輪の回転シャフトとの間にアウターロータータイプの同期モータを有する駆動部を配置する。駆動部のアウターローター部と一体的にスプロケットとリアギアを設け、ペダル部とスプロケット間にフロントチェーンを張設し、リアギアと回転シャフトに設けられたデファレンシャル間にリアチェーンを張設する。ブレーキレバーの操作によって後輪にブレーキをかけて回生運転を可能とし、平坦地走行時においても回生エネルギーの吸収を可能とした。
また、ボディーフレームをパイプ材にて構成することにより、製造の容易化を図った。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電動アシスト三輪自転車と自転車用フレームに関するものである。
電動アシスト式の自転車は、人力によるペダルからの駆動力でチェーンを介して回転側に伝達して車輪を駆動する力と、ペダルにかかるトルクを検出してそのトルクと同じ大きさのトルクでモータを回転し、減速機構を介して車輪を駆動する2つの駆動力を備えている。このような電動アシスト自転車としては、特許文献1等が知られている。
特許文献1のものは、2つの駆動力のうち、一方の駆動力はペダル及びクランク軸から一方向クランク、駆動軸、一方向クラッチを経て後輪軸に伝達している。また、他方の駆動力は、クランク軸後の一方向クラッチと駆動軸間で人力による踏み込み力を検出し、この検出力に対応したトルクをアシストモータに出力して一方向クラッチ、減速機を経て駆動軸に伝達し、この駆動軸において人力と合力させるような構成となっている。
なお、この他、ペダル部の人力踏力に対応して、前輪に設けたモータのトルクを制御するものもある。
特許番号2623419号公報
上述した従来の電動アシスト自転車では、モータを高速回転させてその出力を減速機を介して取り出すことによって高トルクを得ている。このため、人力駆動軸(人力駆動部)とモータ駆動部との伝達機構間にそれぞれ一方向クラッチが設けられている伝達機構上、後輪の回転力がモータに伝達されないことから回生運転はできないことになる。
すなわち、車両の慣性をモータの回生運転によって電源である電池に吸収し、それを使用する場合には、減速機効率が悪くて十分に吸収できない問題を有している。
ところで、近年、観光地等において電動アシスト三輪自転車にお客様を乗せての観光巡り等が行われている。これらの用途に電動アシスト自転車を適用して三輪車とする場合、アシスト機能が十分に発揮でき、電池はできる限り長時間使用できることが望ましい。この条件を達成するためには、回生電力量が多くて車体が軽量であることが必要となるが、従来のように減速機構を有するものでは軽量,コンパクト化、及び回生電力の吸収等において問題を有している。
そこで、本発明が目的とするところは、下り坂走行時や平地走行時でも慣性走行時にはモータを回生運転することで電源電池を充電し、電池容量の削減による小型化と回生制動力による安全性の向上を図ると共に、三輪自転車フレームの軽量化、製造の容易性等を図った電動アシスト三輪自転車とそのフレームを提供することにある。
本発明の第1は、ブレーキレバーを有するハンドルによって前輪方向を操作し、ペダル部の踏み込み力による駆動力とアシストモータによる駆動力とを後輪に伝達して走行する電動アシスト三輪自転車において、
前記ペダル部と後輪の回転シャフトとの間にアウターロータータイプの同期モータを有する駆動部を配置し、この駆動部のアウターローター部と一体的にスプロケットとリアギアを設け、ペダル部とスプロケット間にフロントチェーンを張設し、前記回転シャフトに設けられたデファレンシャルとリアギア間にリアチェーンを張設すると共に、前記ブレーキレバーの操作によって後輪にブレーキをかけるためのブレーキを備えたことを特徴としたものである。
本発明の第2は、前記駆動部の同期モータ電源回路は、順・逆変換機能を有するドライブ装置と、このドライブ装置と並列に設けられた電気二重層コンデンサ及びバッテリーを有することを特徴としたものである。
本発明の第3は、前記バッテリーの充電は、前記コンデンサの充電後に実施されることを特徴としたものである。
本発明の第4は、ブレーキレバーを有するハンドルによって前輪方向を操作し、ペダル部の踏み込み力による駆動力とアシストモータによる駆動力とを後輪に伝達して走行する電動アシスト三輪自転車において、
前記三輪自転車のシャシに、ボディーフレームを取り付け取り外し自在に設けると共に、このボディーフレームを鉄材よりなるパイプで形成したことを特徴としたものである。
本発明の第5は、前記ボディーフレームは、シャシに取り付ける基部枠と、基部枠の両側面に固着された側枠と、基部枠の前面から基部枠の後部にまで延伸され、且つ側枠の高さより高い位置になるよう配設された天上枠を有し、この天上枠と側枠間に支柱を配設したことを特徴としたものである。
本発明の第6は、前記ボディーフレームはシートで覆われ、前記第1乃至3の発明の何れかに使用されることを特徴としたものである。
以上のとおり、本発明によれば、アシスト用にアウターロータータイプの同期モータを使用したものであるから、従来のような減速機を不要として軽量化が図れ、且つ回生制動による安全性の向上と回生エネルギーの吸収・使用ができるため、長距離運転が可能となると共に、構造が簡単なことから保守性に優れた構成となるものである。
また、ボディーフレームをパイプ材によって構成したことにより、加工が容易で
あることによってデザインの変更が簡単にでき、また、軽量化が図れることでボディーフレームの取り外しが容易となり、保守性、コスト的にも優れたものである。
図1は、本発明の実施例を示す電動アシスト三輪自転車のシャシ部分の側面図、図2は上面図を示したものである。シャシ部分は、前フレーム部1と後フレーム部2より構成されている。10はフロントフレームで、その前部にはステー11を介して前輪12が回動自在に取り付けられる。フロントフレーム10は水平軸10aとハンドルシャフト14を支持するためのハンドルポスト10bを有している。13は三輪自転車のハンドルで、ハンドルシャフト14及びユニバーサルジョイント等の連結体を介してトップブリッジ15に固着されている。なお、ハンドル13にはブレーキレバーが配設されている。16は一端側がトップブリッジの左右に連結されたフロントフォークで、その他端側はそれぞれアクスルシャフト17に固定される。前輪12を支えるステー11の一端は、車輪軸の左右においてベアリング介在して配設されるが、各ステー11の他端は、それぞれアクスルシャフト17の両端に連結されている。
したがって、ハンドル13を例えば右方向に向けたときにはハンドルシャフト14、トップブリッジ15、フロントフォーク16、アクスルシャフト17及びステー11を介して前輪12は右方向に向けられ、また、ハンドルを左に切ったときには前輪12も左方向に向けられる。18はペダル部で、フロントフレーム10の水平軸10aに回転自在に取り付けられると共に、ペダル部のクランク軸にはフロントギヤ19が取付けられている。20はフロントチェーンで、フロントギヤ19と後フレーム部2に設けられるスプロケット間に張設される。運転者は、シート18に着座してペダル部18を踏み込むことにより、その駆動力をチェーン20を通して後フレーム部2に伝達する。21は取付部で、後述するボデーフレームをこの取付部21にボルト等によって取付けられる。そして、これら10〜21によって前フレーム部1が構成されている。
22はリアフレームで、このリアフレーム22は台形状に形成された連結部22aと日状に形成された後輪取付部22bを有している。前フレーム部1の水平軸10aと後フレーム部2の連結部22aとは、連結部22aの前面中間位置において溶接等により一体的に結合されて自転車のシャシが形成され、その結合部近辺に駆動部4が配設され、その駆動部にはスプロケット23が設けられて前フレーム部との間にチェーンが張られている。このスプロケット23とは車軸を介した対向位置にリアギヤ24が配設されている。25は回転シャフトで、ベアリング26を介して後輪取付部22bに取付けられ、その左右両端に後輪27が固着されている。28はデファレンシャルで、そのギヤ部とリアギヤ24との間にはリアチェーン29が張られている。30はブレーキ部で、ハンドル13に配設されたブレーキレバーを握ることにより連結体を介してこのブレーキ30が操作される。31は後部シート、32はボディーフレーム3の取付孔である。
ボディーフレーム3は三輪自転車のシャシを覆って配置されるが、図3で示すように、鉄材よりなるパイプの曲げ及び溶接加工によって構成される。同図において、33がフロント枠で、ボディーフレーム3には図示省略されたシートによって覆われて風雨等を遮るよう構成されるが、フロント枠33の部位は透明なシートとされる。34は前面側固定片で、この固定片34は図1で示す取付部21と係合してボルト等によって固定される。この他、ボディーフレーム3には、後フレーム部に設けられた取付孔32と係合する突起部を有している。35は基部枠で、この基部枠の左右にはそれぞれ側枠36固着されている。37は天上枠で、この天上枠37は前面から後部シート後ろにまで至る曲線を有して形成され、後部においては直接基部枠35に固着される。また、この天上枠は、側枠36とは支柱38及び前面支柱39を介し多少の上下差をもって基部枠35に固着されている。フロント枠34は、この天井枠37と溶接によって固着されている。
本発明において、ボディーフレーム3にパイプ材を使用したことは次の理由による。すなわち、パイプ材は安価な材料で且つ軽量化が図れると共に、主として曲げ加工のみであるので製造が容易であることにより、デザインの変更が簡単にできる。また、軽量であることにより、保守時には固定片34と取付孔32のボルト等の取付部材を取外すことにより簡単にボディーフレームを取り除くことが可能となることによる。
図4は駆動部4の構成を示したものである。40は車軸、41は車軸に嵌合されたベアリングで、その外周にはクラッチ42を介して一体的にスプロケット23が回動自在に取り付けられている。このスプロケット23にはフロントチェーン20が張設される。43は継ぎ手で、円盤状で且つ中空部を有して形成され、その一部はクラッチ42,44に連結されている。継ぎ手43の中空部内には、車軸40に固着された支持版46が延伸して配設されており、その先端円周に沿って巻線48を有した固定鉄心47が配設されている。また、この固定鉄心47とはキャップGを介して永久磁石49が円周に沿ってN,S極交互にに配設されて回転子となっている。すなわち、47〜49によってアウタロータータイプの同期モータSMが構成される。また、クラッチ42,継ぎ手43,永久磁石49及びクラッチ44によってアウタローター部が形成される。
50はプリント板で、このプリント板にはドライブ装置を構成する変換部や制御部の回路部品が実装され、取り付けボルトによって支持板46に固着されている。51は継ぎ手43と支持板46間に介挿されたベアリングである。なお、ベアリング44には、リアギア24が固着されている。また、図示省略されているが、制御用のA相,B相の位置検出信号を得るために、回転するクラッチ42には磁石が配置され、この磁石と対向する支持板にはホール素子が配置されている。
上記のように構成された駆動部4は、ペダルを踏み込むことにより、その駆動部はフロントチェーンを介してスプロケット23、クラッチ42、継ぎ手43及びリアギア24に伝達され、それらは各ベアリング41,44,51によって支承されながら回転する。継ぎ手43の回転により、継ぎ手に固着された永久磁石49も回転し、回転する永久磁石49と固定子巻線48との間で吸引力と反発力が発生する。これを利用して回転子位置に応じて固定子巻線48に流れる電流方向を切り換えることにより回転を継続させ、その駆動力を後輪側に伝達する。
図5は駆動部の回路構成の一例を示したものである。SMは駆動モータで、図4で示す47〜49によって構成されたアウタロータータイプの同期モータである。Drはドライブ装置で、順方向及び逆方向の変換機能と制御機能を有してトランジスタや他の回路素子等により構成され、それらは駆動部4のプリント板 50に実装されている。Bばバッテリー、Cはコンデンサで電気二重層コンデンサが使用される。FETはメーンスイッチ、CPはヒステリシス付きのコンパレータ、Tr1,Tr2はトランジスタ、S1は電圧検出器、R1〜R6抵抗、Lはリアクトル、D1,D2はそれぞれダイオードである。
この回路におけるバッテリーBの充電は、充電用電源から先ずコンデンサCが充電され、その電圧が所定値に達したときにメーンスイッチFETをオンする。
メーンスイッチFETのオンによりコンデンサCからリアクトルL、バッテリーB及びメーンスイッチFETの閉ループが形成されてバッテリーBが充電され、充電電圧が所定値に到達したときに充電が完了する。
この状態をさらに詳述する。コンデンサCの両端電圧を抵抗R1,R2で分圧して電圧検出器S1に出力する。電圧検出器S1は、入力された電圧が検出レベル以上となったとき出力を発生してトランジスタTr1のベースに電流が流れてTr1をオンし、抵抗R4,R5を介してメーンスイッチFETをオンしてバッテリーBを充電する。コンデンサCが放電し、コンデンサCの電圧よりバッテリーBの電圧が高くなると、その差電圧△VでリアクトルLを経由してコンデンサCを充電する。この時、i=△V/L・tで電流iが流れるが、電流検出器Idによって検出された電流iがコンパレータCPのオンレベル値以上となるとコンパレータCPの出力はハイレベルとなり、抵抗R6を経てトランジスタTr2をオンする。この結果、メーンスイッチFETがオフし、バッテリーBからのコンデンサCへの充電は中断する。
電流の中断に伴ってリアクトルLに蓄えられたエネルギーは、コンデンサC、電流検出器Id、ダイオードD2の閉ループを流れて減衰する。この電流がコンパレータCPのオフレベルにまで減少すると、コンパレータCPの出力はローレベルとなってトランジスタTr2がオフし、再びメーンスイッチFETがオンする。以下このような動作を繰り返すことにより、コンデンサCとバッテリーBが充電される。
一方、駆動モータSMの力行状態時には、ドライブ装置Drはインバータとなり、コンデンサC、ドライブ装置Drを通してモータSMに電流が流れる。
三輪自転車が下り坂走行となり、駆動モータが発電機として動作したときには、ドライブ装置Drはコンバータとなり、加速エネルギーをモータSM、ドライブ装置Drを通してコンデンサCを充電し、その充電電圧が一定値以上となったとき前述の動作によってバッテリーBを充電する。
このように本発明は、加速エネルギーを電源に吸収して制動トルクを発生させる共に、電源を充電するものであるから、電源であるバッテリー容量が小さくても長距離走行が可能となる。
特に、本発明においては、ハンドル13の近傍に配置されるブレーキレバー(図1では図示省略)を操作することにより、後輪の回転シャフト25に配置されたブレーキ部30を介してブレーキをかけるよう構成されているため、平坦地走行時においても、このブレーキ操作時に駆動モータSMは回生運転状態となり、回生によって生じたエネルギーをコンデンサやバッテリーに吸収することができ、しかも、駆動モータと後輪間はリアチェーン29により繋がっているため、減速機に比べて損失が少なく、回生運転による電源バッテリーの充電効率を良くしてより長距離走行が可能となるものである。
また、ハンドブレーキ操作により、モータを回生運転することにより電気制動トルクを得て減速させることでメカブレーキの制動力を減じることができる。このため、大型の重量車においても、メカブレーキ力は坂道での停止状態が保持できて、ブレーキの摩耗も少なくて済む程度のものに選定でき、ブレーキ構造を簡素化でき、且つ軽量化が図られる。
さらに、バッテリーの充電電流は大きな回生電流があるときでも、そのエネルギーをコンデンサCに一度貯え、その後にスイッチング素子の制御によって定電流充電することで過大電流充電の防止ができるため、バッテリーの過電流耐量を小さく選定することができる。また、回生充電により走行時のバッテリー充電が可能となることからバッテリー容量を小さく選定できる。なお、コンデンサとして電気二重層コンデンサを使用するこで、緊急時には大電流による短時間充電が可能となるものである。
本発明の実施形態を示すシャシの側面図。 本発明の実施形態を示すシャシの上面図。 本発明のボディーフレームの構成図。 本発明に使用される駆動部の構成図。 駆動部の回路構成図。
符号の説明
1…前フレーム部
2…後フレーム部
3…ボディーフレーム
4…駆動部
12…前輪
13…ハンドル
18…ペダル部
20…フロントチェーン
23…スプロケット
24…リアギア
29…リアチェーン
25…回転シャフト
27…後輪
28…デファレンシャル
30…ブレーキ部

Claims (6)

  1. ブレーキレバーを有するハンドルによって前輪方向を操作し、ペダル部の踏み込み力による駆動力とアシストモータによる駆動力とを後輪に伝達して走行する電動アシスト三輪自転車において、
    前記ペダル部と後輪の回転シャフトとの間にアウターロータータイプの同期モータを有する駆動部を配置し、この駆動部のアウターローター部と一体的にスプロケットとリアギアを設け、ペダル部とスプロケット間にフロントチェーンを張設し、前記回転シャフトに設けられたデファレンシャルとリアギア間にリアチェーンを張設すると共に、前記ブレーキレバーの操作によって後輪にブレーキをかけるためのブレーキ部を備えたことを特徴とした電動アシスト三輪自転車。
  2. 前記駆動部の同期モータ電源回路は、順・逆変換機能を有するドライブ装置と、このドライブ装置と並列に設けられた電気二重層コンデンサ及びバッテリーを有することを特徴とした請求項1記載の電動アシスト三輪自転車。
  3. 前記バッテリーの充電は、前記コンデンサの充電後に実施されることを特徴とした請求項1又は2記載の電動アシスト三輪自転車。
  4. ブレーキレバーを有するハンドルによって前輪方向を操作し、ペダル部の踏み込み力による駆動力とアシストモータによる駆動力とを後輪に伝達して走行する電動アシスト三輪自転車において、
    前記三輪自転車のシャシに、ボディーフレームを取り付け取り外し自在に設けると共に、このボディーフレームを鉄材よりなるパイプで形成したことを特徴とした電動アシスト自転車のボディーフレーム。
  5. 前記ボディーフレームは、シャシに取り付ける基部枠と、基部枠の両側面に固着された側枠と、基部枠の前面から基部枠の後部にまで延伸され、且つ側枠の高さより高い位置になるよう配設された天上枠を有し、この天上枠と側枠間に支柱を配設したことを特徴とした請求項4記載の電動アシスト自転車のボディーフレーム。
  6. 前記ボディーフレームはシートで覆われ、請求項1乃至3の何れか1項に使用されることを特徴とした請求項4又は5記載の電動アシスト自転車のボディーフレーム。
JP2004189753A 2004-06-28 2004-06-28 電動アシスト三輪自転車とそのボディーフレーム Pending JP2006008005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189753A JP2006008005A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 電動アシスト三輪自転車とそのボディーフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189753A JP2006008005A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 電動アシスト三輪自転車とそのボディーフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006008005A true JP2006008005A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35775712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189753A Pending JP2006008005A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 電動アシスト三輪自転車とそのボディーフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006008005A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044630A2 (ko) * 2008-10-16 2010-04-22 Kim Hija 지붕달린 삼륜자전거
KR100975660B1 (ko) 2008-10-16 2010-08-17 김희자 지붕달린 삼륜자전거
JP2011235679A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Tokyo R & D Co Ltd 電動アシスト自転車
JP2013141935A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Yamaha Motor Engineering Kk 自転車
FR3007730A1 (fr) * 2013-07-01 2015-01-02 Emd Electro Mobilite Distrib Vehicule utilitaire a assistance electrique
CN104309736A (zh) * 2014-11-11 2015-01-28 偃师市华宝龙动力机械有限公司 一种三轮机动车车架
KR101532776B1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-30 주식회사 만도 전기 자전거
CN107458515A (zh) * 2017-07-01 2017-12-12 山东街景店车新能源科技股份有限公司 一种无框架式造车新工艺

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044630A2 (ko) * 2008-10-16 2010-04-22 Kim Hija 지붕달린 삼륜자전거
WO2010044630A3 (ko) * 2008-10-16 2010-07-08 Kim Hija 지붕달린 삼륜자전거
KR100975660B1 (ko) 2008-10-16 2010-08-17 김희자 지붕달린 삼륜자전거
JP2011235679A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Tokyo R & D Co Ltd 電動アシスト自転車
JP2013141935A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Yamaha Motor Engineering Kk 自転車
FR3007730A1 (fr) * 2013-07-01 2015-01-02 Emd Electro Mobilite Distrib Vehicule utilitaire a assistance electrique
EP2821333A1 (fr) 2013-07-01 2015-01-07 EMD Electro-Mobilité Distribution Véhicule utilitaire à assistance électrique
KR101532776B1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-30 주식회사 만도 전기 자전거
US9216792B2 (en) 2013-11-26 2015-12-22 Mando Corporation Chainless electric bicycle
CN104309736A (zh) * 2014-11-11 2015-01-28 偃师市华宝龙动力机械有限公司 一种三轮机动车车架
CN107458515A (zh) * 2017-07-01 2017-12-12 山东街景店车新能源科技股份有限公司 一种无框架式造车新工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021220823A1 (ja) 電動自転車
US5924511A (en) Control for electric power assisted vehicle
JP4906982B1 (ja) 電動自転車
US20120048635A1 (en) Bicycle with auxiliary power unit
WO2010022578A1 (zh) 一种电动助力自行车脚踏力矩传感系统
JPH0323395B2 (ja)
JP4124393B2 (ja) 電動補助自転車用駆動装置
JP2017537835A (ja) 電気的に援助される人力車両用ドライブトレーンシステム
JP2023548792A (ja) 人間の筋力と電気モータで同時に駆動可能な移動手段のための駆動ユニット
JP2006008005A (ja) 電動アシスト三輪自転車とそのボディーフレーム
JP2001199379A (ja) 電動補助自転車
WO2022249981A1 (ja) 電動アシスト自転車
JP2002321680A (ja) 電動アシスト自転車の運転装置。
JP2008168881A (ja) 電動自転車の駆動構造
JP2011143752A (ja) 電動アシスト自転車
JP4382944B2 (ja) 電動補助自転車
JPH07149280A (ja) 電動モータ付き自転車
KR101095886B1 (ko) 3륜 전기스쿠터
US20150329173A1 (en) Human Powered Land Vehicle
JP3835201B2 (ja) 電動アシスト自転車用モータ
JP2002321683A (ja) 電動アシスト自転車
JP2011143751A (ja) 電動アシスト自転車
JPH06321170A (ja) 発電兼用電動機装置及び発電兼用電動機装置付き二輪又は三輪車
JP3009368B2 (ja) 電動自転車
KR20220008163A (ko) 전동운송수단을 위한 보조바퀴 발전장치