JP2006005760A - Recording device, imaging device, and printing system - Google Patents

Recording device, imaging device, and printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2006005760A
JP2006005760A JP2004181476A JP2004181476A JP2006005760A JP 2006005760 A JP2006005760 A JP 2006005760A JP 2004181476 A JP2004181476 A JP 2004181476A JP 2004181476 A JP2004181476 A JP 2004181476A JP 2006005760 A JP2006005760 A JP 2006005760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language setting
imaging device
recording
setting information
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004181476A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Tanaka
達也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004181476A priority Critical patent/JP2006005760A/en
Publication of JP2006005760A publication Critical patent/JP2006005760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to be united with the same language setting without forcing special operation to a user during a digital still camera and a printer are connected. <P>SOLUTION: In a printing system which is possible to transfer an image data photographed by a digital camera 3012 to a printer 1000, and is printed by the printer 1000 directly connected to the digital camera 3012, when the digital camera 3012 and the printer 1000 are connected, the printer 1000 acquires language setting information of the digital camera 3012, and automatically makes language setting which is displayed on a display device as the same language setting of the digital camera 3012. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は記録装置、撮像装置及び印刷システムに関し、特に、デジタルカメラ等の撮像装置と直接接続され、印刷装置の状態などを表示することが可能なビューワを装着された印刷装置であって、撮像装置の撮影した画像データを前記印刷装置に転送して印刷することが可能な印刷システムに用いて好適なものである。   The present invention relates to a recording apparatus, an imaging apparatus, and a printing system, and in particular, a printing apparatus that is directly connected to an imaging apparatus such as a digital camera and is equipped with a viewer that can display the status of the printing apparatus. The present invention is suitable for use in a printing system that can transfer image data captured by the apparatus to the printing apparatus and print it.

最近の印刷システムでは、パーソナルコンピュータ(PC)を介することなく、デジタルスチルカメラ(DSC)からカラープリンタにデジタル画像データを直接伝送して印刷することができるカラープリントシステムが実用化されている。このようなプリントシステムは、例えば、特許文献1にて提案されている。   In recent printing systems, a color printing system capable of directly transmitting digital image data from a digital still camera (DSC) to a color printer for printing without using a personal computer (PC) has been put into practical use. Such a printing system has been proposed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867.

前述のようなカラープリントシステムでは、デジタルスチルカメラ(DSC)で撮像した画像データをカラープリンタ側でRGBデータに展開し、必要な画像処理を施して印刷データを作成し、印刷を行っている。また、デジタルスチルカメラ(DSC)は、表示言語をユーザの操作によって切り換えられるようになっており、カラープリンタも同様に言語表示を行っている。   In the above-described color print system, image data captured by a digital still camera (DSC) is developed into RGB data on the color printer side, and necessary image processing is performed to create print data and printing is performed. In addition, the digital still camera (DSC) can switch the display language by a user's operation, and the color printer similarly displays the language.

特開2003−163858号公報JP 2003-163858 A

前記デジタルスチルカメラ(DSC)と、前記カラープリンタとを異なる表示言語の設定にしていた場合、デジタルスチルカメラ(DSC)に表示される文言とプリンタの表示部に表示される文言とが異なってしまう問題があった。   When the digital still camera (DSC) and the color printer are set to different display languages, the words displayed on the digital still camera (DSC) and the words displayed on the display unit of the printer are different. There was a problem.

前記のように、デジタルスチルカメラ(DSC)に表示される文言とプリンタの表示部に表示される文言が異なると、ユーザにとっては印刷設定を行う際に非常にわかりづらいので、デジタルスチルカメラ(DSC)の表示部に表示される文言と、プリンタの表示部に表示される文言とを一致させるようにする必要がある。しかしながら、双方の文言を一致させるようにするためには、新たな操作をユーザに強いることになってしまう不都合があった。   As described above, if the wording displayed on the digital still camera (DSC) is different from the wording displayed on the printer display unit, it is very difficult for the user to make print settings, so the digital still camera (DSC) ) And the text displayed on the display unit of the printer need to be matched with each other. However, in order to make both words coincide with each other, there is a disadvantage that a new operation is forced on the user.

本発明は前述の問題点にかんがみ、撮像装置と記録装置とが接続されている間において、ユーザに別段の操作を強いることなく同じ言語設定に合わせられるようにすることを目的とする。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to make it possible to adjust to the same language setting without forcing the user to perform another operation while the imaging apparatus and the recording apparatus are connected.

本発明の記録装置は、所定のインターフェースを用いて撮像装置と直接接続し、前記撮像装置から転送される画像データを記録可能な記録装置であって、前記所定のインターフェースを介して前記撮像装置と接続された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記撮像装置から受信する言語設定情報受信手段と、前記言語設定情報受信手段によって受信された言語設定情報に含まれる言語設定と同じ言語を表示装置に表示するように設定する言語設定手段とを備えたことを特徴としている。
また、本発明の記録装置の他の特徴とするところは、所定のインターフェースを用いて撮像装置と通信が確立され、前記撮像装置から転送される画像データを記録可能な記録装置であって、前記所定のインターフェースを介して前記撮像装置と通信が確立された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記撮像装置から受信する言語設定情報受信手段と、前記言語設定情報受信手段によって受信された言語設定情報に含まれる言語設定と同じ言語を表示装置に表示するように設定する言語設定手段とを備えたことを特徴としている。
The recording apparatus of the present invention is a recording apparatus that is directly connected to an imaging apparatus using a predetermined interface and is capable of recording image data transferred from the imaging apparatus, and the recording apparatus and the imaging apparatus via the predetermined interface. Language setting information receiving means for receiving language setting information including the language setting of the imaging device from the imaging device when connected, and the same language setting as included in the language setting information received by the language setting information receiving means Language setting means for setting the language to be displayed on the display device is provided.
Another feature of the recording apparatus of the present invention is a recording apparatus that is capable of recording image data transferred from the imaging apparatus by establishing communication with the imaging apparatus using a predetermined interface, When communication with the imaging device is established via a predetermined interface, language setting information receiving means for receiving language setting information including language settings of the imaging device from the imaging device, and reception by the language setting information receiving means Language setting means for setting so that the same language as the language setting included in the language setting information is displayed on the display device.

本発明の撮像装置は、所定のインターフェースを用いて記録装置と直接接続し、前記記録装置により画像データを記録可能な撮像装置であって、前記記録装置と接続された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信手段を有することを特徴としている。
また、本発明の撮像装置の他の特徴とするところは、所定のインターフェースを用いて記録装置と通信が確立され、前記記録装置により画像データを記録可能な撮像装置であって、前記記録装置と通信が確立された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信手段を有することを特徴としている。
The image pickup apparatus of the present invention is an image pickup apparatus that is directly connected to a recording apparatus using a predetermined interface and can record image data by the recording apparatus. When the image pickup apparatus is connected to the recording apparatus, the language setting of the apparatus itself Language setting information transmitting means for transmitting the language setting information including the information to the recording apparatus.
Another feature of the imaging apparatus according to the present invention is an imaging apparatus in which communication is established with a recording apparatus using a predetermined interface and image data can be recorded by the recording apparatus. It is characterized by having language setting information transmitting means for transmitting language setting information including the language setting of its own device to the recording device when communication is established.

本発明の印刷システムは、前記の何れかに記載の記録装置と、前記の何れかに記載の撮像装置とを有することを特徴としている。   A printing system according to the present invention includes any one of the above recording apparatuses and any one of the imaging apparatuses described above.

本発明の印刷システム制御方法は、撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接接続が可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法であって、前記撮像装置と前記記録装置とが接続された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置で受信する言語設定情報受信工程と、前記記録装置に設定されている言語設定を前記言語設定情報に含まれる言語設定と同じ設定に変更する言語変更工程とを有することを特徴としている。
また、本発明の印刷システム制御方法の他の特徴とするところは、撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接接続が可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法であって、前記記録装置と接続された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信工程を有することを特徴としている。
また、本発明の印刷システム制御方法のその他の特徴とするところは、撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接通信を確立することが可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法であって、前記撮像装置と前記記録装置との通信が確立された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置で受信する言語設定情報受信工程と、前記記録装置に設定されている言語設定を前記言語設定情報に含まれる言語設定と同じ設定に変更する言語変更工程とを有することを特徴としている。
また、本発明の印刷システム制御方法のその他の特徴とするところは、撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接通信を確立することが可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法であって、前記記録装置と通信が確立された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信工程を有することを特徴としている。
The printing system control method of the present invention includes an imaging device and a recording device that can be directly connected to the imaging device using a predetermined interface, and transfers image data captured by the imaging device to the recording device. A method for controlling in a printing system capable of recording, wherein the recording device receives language setting information including language settings of the imaging device when the imaging device and the recording device are connected. And a language changing step for changing the language setting set in the recording apparatus to the same setting as the language setting included in the language setting information.
Another aspect of the printing system control method of the present invention includes an imaging device, and a recording device that can be directly connected to the imaging device using a predetermined interface. A control method in a printing system capable of transferring and recording recorded image data to the recording device, wherein language setting information including the language setting of the device itself is transmitted to the recording device when connected to the recording device A setting information transmission step is included.
Another aspect of the printing system control method of the present invention includes an imaging device and a recording device capable of establishing direct communication with the imaging device using a predetermined interface, A control method in a printing system capable of transferring image data captured by an imaging device to the recording device and recording the image data. When communication between the imaging device and the recording device is established, the language setting of the imaging device is set. A language setting information receiving step for receiving the language setting information including the language setting information, and a language changing step for changing the language setting set in the recording device to the same setting as the language setting included in the language setting information. It is characterized by that.
Another aspect of the printing system control method of the present invention includes an imaging device and a recording device capable of establishing direct communication with the imaging device using a predetermined interface, A control method in a printing system capable of transferring image data captured by an imaging device to the recording device and recording the language setting information including a language setting of the device itself when communication with the recording device is established. It has a language setting information transmitting step for transmitting to the recording apparatus.

本発明のコンピュータプログラムは、撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接接続が可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記撮像装置と前記記録装置とが接続された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置で受信する言語設定情報受信工程と、前記記録装置に設定されている言語設定を前記言語設定情報に含まれる言語設定と同じ設定に変更する言語変更工程とをコンピュータ実行させることを特徴としている。
また、本発明のコンピュータプログラムの他の特徴とするところは、撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接接続が可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記記録装置と接続された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信工程をコンピュータ実行させることを特徴としている。
The computer program of the present invention includes an imaging device and a recording device that can be directly connected to the imaging device using a predetermined interface, and transfers image data captured by the imaging device to the recording device. A program for causing a computer to execute a control method in a recordable printing system, wherein the recording apparatus receives language setting information including a language setting of the imaging apparatus when the imaging apparatus and the recording apparatus are connected. A language setting information receiving step and a language changing step for changing the language setting set in the recording device to the same setting as the language setting included in the language setting information are executed by a computer.
Another feature of the computer program of the present invention is that it includes an imaging device and a recording device that can be directly connected to the imaging device using a predetermined interface, and the image captured by the imaging device. A program for causing a computer to execute a control method in a printing system capable of recording data by transferring data to the recording device, and when connected to the recording device, language setting information including language settings of the device itself The language setting information transmitting step to be transmitted to the computer is executed by a computer.

本発明の記録媒体は、前記に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴としている。   The recording medium of the present invention is characterized by recording the computer program described above.

本発明によれば、記録装置側及び撮像装置側の双方で同じ言語が表示されるようにする言語設定処理を自動的に行うことが可能となる。これにより、前記撮像装置が前記記録装置に接続された時に、前記記録装置及び前記撮像装置の言語設定に相違があった場合に、前記記録装置の言語設定を前記撮像装置の言語設定に合わせる作業をユーザに強いることを解消することができる。
また、本発明の他の特徴によれば、撮像装置と非接続状態となったことに応じて、記録装置の言語設定を戻すようにしたので、一時的に言語を切り換えた後に、元に戻す操作を不要にすることができる。これにより、例えば、街角でのプリント端末のように、不特定多数のカメラがプリンタに接続されるような状況で使用される場合であっても、プリンタの言語設定を使用者ごとに切り換える操作をしなくても済むので、使い勝手を大幅に向上させることができる。
According to the present invention, it is possible to automatically perform language setting processing for displaying the same language on both the recording device side and the imaging device side. As a result, when there is a difference in the language settings of the recording device and the imaging device when the imaging device is connected to the recording device, the language setting of the recording device is adjusted to the language setting of the imaging device. It is possible to eliminate forcing the user.
According to another feature of the present invention, the language setting of the recording device is restored in response to the disconnection from the imaging device, so that the language is temporarily switched and then restored. Operation can be made unnecessary. Thus, for example, even when used in a situation where an unspecified number of cameras are connected to a printer, such as a print terminal at a street corner, an operation for switching the printer language setting for each user is performed. It is not necessary to do so, so the usability can be greatly improved.

(第1の実施の形態)
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ装置(以下、PDプリンタ装置)1000の概観を示す斜視図である。このPDプリンタ装置1000は、ホストコンピュータ(PC)からデータを受信して印刷する通常のPCプリンタとしての機能と、メモリカードなどの記憶媒体に記憶されている画像データを直接読み取って印刷したり、或いはデジタルカメラからの画像データを受信して印刷したりする機能を備えている。
(First embodiment)
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an overview of a photo direct printer apparatus (hereinafter referred to as PD printer apparatus) 1000 according to an embodiment of the present invention. The PD printer 1000 has a function as a normal PC printer that receives and prints data from a host computer (PC), and directly reads and prints image data stored in a storage medium such as a memory card. Alternatively, it has a function of receiving and printing image data from a digital camera.

図1において、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の外殻をなす本体は、ケース1001、上ケース1002、アクセスカバー1003及び排出トレイ1004の外装部材を有している。   In FIG. 1, the main body that forms the outer shell of the PD printer 1000 according to the present embodiment includes a case 1001, an upper case 1002, an access cover 1003, and a discharge tray 1004 exterior member.

また、下ケース1001は、PDプリンタ装置1000の略下半部を、上ケース1002は本体の略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内部に後述の各機構を収納する収納空間を有する中空体構造をなしており、その上面部及び前面部にはそれぞれ開口部が形成されている。   The lower case 1001 forms a substantially lower half of the PD printer 1000, and the upper case 1002 forms a substantially upper half of the main body. A combination of both cases accommodates the mechanisms described below. A hollow body structure having a space is formed, and an opening is formed in each of the upper surface portion and the front surface portion.

さらに、排出トレイ1004は、その一端部が下ケース1001に回転自在に保持され、その回転によって下ケース1001の前面部に形成される開口部を開閉させ得るようになっている。このため、記録動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側へと回転させて開口部を開成させることにより、ここから記録シートが排出可能となると共に、排出された記録シートを順次積載し得るようになっている。   Further, one end of the discharge tray 1004 is rotatably held by the lower case 1001, and an opening formed on the front surface of the lower case 1001 can be opened and closed by the rotation. For this reason, when executing the recording operation, the discharge tray 1004 is rotated to the front side to open the opening, so that the recording sheets can be discharged from here and the discharged recording sheets are sequentially stacked. It has come to be able to do.

また、排紙トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a,1004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手前に引き出すことにより、用紙の支持面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。   The paper discharge tray 1004 stores two auxiliary trays 1004a and 1004b. By pulling out the respective trays to the front as needed, the sheet support area can be expanded and reduced in three stages. It has become.

アクセスカバー1003は、その一端部が上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉し得るようになっており、このアクセスカバー1003を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッドカートリッジ(不図示)あるいはインクタンク(不図示)等の交換が可能となる。なお、ここでは特に図示しないが、アクセスカバー1003を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるようになっており、そのレバーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、アクセスカバーの開閉状態を検出し得るようになっている。   One end of the access cover 1003 is rotatably held by the upper case 1002 so that an opening formed on the upper surface can be opened and closed. By opening the access cover 1003, the access cover 1003 is accommodated inside the main body. It is possible to replace the recording head cartridge (not shown) or the ink tank (not shown). Although not particularly shown here, when the access cover 1003 is opened and closed, the protrusion formed on the back surface rotates the cover opening and closing lever, and the rotation position of the lever is detected by a micro switch or the like. Thus, the open / closed state of the access cover can be detected.

また、上ケース1002の上面には、電源キー1005が押下可能に設けられている。また、上ケース1002の右側には、液晶表示部1006や各種キースイッチ等を備える操作パネル1010が設けられている。この操作パネル1010の構造は、図2を参照して詳しく後述する。   A power key 1005 is provided on the upper surface of the upper case 1002 so that it can be pressed. An operation panel 1010 including a liquid crystal display unit 1006 and various key switches is provided on the right side of the upper case 1002. The structure of the operation panel 1010 will be described in detail later with reference to FIG.

1007は自動給送部で、記録シートを装置本体内へと自動的に給送する。1008は紙間選択レバーで、プリントヘッドと記録シートとの間隔を調整するためのレバーである。1009はカードスロットで、ここにメモリカードを装着可能なアダプタが挿入され、このアダプタを介してメモリカードに記憶されている画像データを直接取り込んで印刷することができる。   An automatic feeding unit 1007 automatically feeds the recording sheet into the apparatus main body. Reference numeral 1008 denotes a paper interval selection lever, which is a lever for adjusting the interval between the print head and the recording sheet. Reference numeral 1009 denotes a card slot, into which an adapter capable of mounting a memory card is inserted, through which image data stored in the memory card can be directly captured and printed.

このメモリカード(PC)としては、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等がある。1011はビューワ(液晶表示部)で、このPDプリンタ装置1000の本体に着脱可能であり、PCカードに記憶されている画像の中からプリントしたい画像を検索する場合などに、1コマ毎の画像やインデックス画像などを表示するのに使用される。1012は後述するデジタルカメラを接続するための端子、1013は、パーソナルコンピュータ(PC)を接続するためのUSBバスコネクタを示す。   Examples of the memory card (PC) include a compact flash (registered trademark) memory, smart media, and a memory stick. A viewer (liquid crystal display unit) 1011 is detachable from the main body of the PD printer 1000. When searching for an image to be printed from images stored in a PC card, an image for each frame is displayed. Used to display index images. Reference numeral 1012 denotes a terminal for connecting a digital camera, which will be described later, and 1013 denotes a USB bus connector for connecting a personal computer (PC).

図2は、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の操作パネル1010の概観図である。
図2において、液晶表示部1006には、その左右に印刷されている項目に関するデータを各種設定するためのメニュー項目が表示される。ここに表示される項目としては、印刷したい範囲の先頭写真番号、指定コマ番号(開始/−指定)、印刷を終了した範囲の最後の写真番号(終了)、印刷部数(部数)、印刷に使用する用紙(記録シート)の種類(用紙種類)、1枚の用紙に印刷する写真の枚数設定(レイアウト)、印刷の品位の指定(品位)、撮影した日付を印刷するかどうかの指定(日付印刷)、写真を補正して印刷するかどうかの指定(画像補正)、印刷に必要な用紙枚数の表示(用紙枚数)等がある。これら各項目は、カーソルキー2001を用いて選択、或いは指定される。
FIG. 2 is an overview of the operation panel 1010 of the PD printer 1000 according to the present embodiment.
In FIG. 2, the liquid crystal display unit 1006 displays menu items for setting various data relating to items printed on the left and right sides thereof. The items displayed here are the first photo number of the range to be printed, the specified frame number (start / -designation), the last photo number of the range where printing has been completed (end), the number of copies (number of copies), and used for printing. Type of paper (recording sheet) to be printed (paper type), setting the number of photos to be printed on one sheet (layout), specifying the print quality (quality), and whether to print the date of shooting (date printing) ), Designation of whether or not to print a photograph (image correction), display of the number of sheets necessary for printing (number of sheets), and the like. These items are selected or designated using the cursor keys 2001.

2002はモードキーで、このキーを押下する毎に、印刷の種類(インデックス印刷、全コマ印刷、1コマ印刷等)を切り換えることができ、これに応じてLED2003の対応するLEDが点灯される。2004はメンテナンスキーで、プリントヘッドのクリーニング等、プリンタのメンテナンスを行わせるためのキーである。2005は印刷開始キーで、印刷の開始を指示する時、或いはメンテナンスの設定を確立する際に押下される。2006は印刷中止キーで、印刷を中止させる時や、メンテナンスの中止を指示する際に押下される。   2002 is a mode key, and each time this key is pressed, the type of printing (index printing, full-frame printing, single-frame printing, etc.) can be switched, and the corresponding LED of the LED 2003 is lit accordingly. A maintenance key 2004 is a key for performing maintenance of the printer such as cleaning of the print head. Reference numeral 2005 denotes a print start key which is pressed when instructing the start of printing or when establishing maintenance settings. Reference numeral 2006 denotes a print cancel key which is pressed when printing is stopped or when maintenance is instructed.

次に、図3を参照して、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の制御に係る主要部の構成を説明する。なお、この図3において、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。   Next, with reference to FIG. 3, a configuration of a main part related to control of the PD printer 1000 according to the present embodiment will be described. In FIG. 3, parts common to those in the above-mentioned drawings are given the same symbols, and explanations thereof are omitted.

図3において、3000は制御部(制御基板)を示している。3001はASIC(専用カスタムLSI)を示し、その構成は図4のブロック図を参照して詳しく後述する。3002はDSP(デジタル信号処理プロセッサ)で、内部にCPUを有し、後述する各種制御処理及び、輝度信号(RGB)から濃度信号(CMYK)への変換、スケーリング、ガンマ変換、誤差拡散等の画像処理等を担当している。   In FIG. 3, reference numeral 3000 denotes a control unit (control board). Reference numeral 3001 denotes an ASIC (dedicated custom LSI), the configuration of which will be described later in detail with reference to the block diagram of FIG. Reference numeral 3002 denotes a DSP (digital signal processor) having an internal CPU, and various control processes to be described later and images such as conversion from a luminance signal (RGB) to a density signal (CMYK), scaling, gamma conversion, and error diffusion. I am in charge of processing.

3003はメモリで、DSP3002のCPUの制御プログラムを記憶するプログラムメモリ3003a、及び実行時のプログラムを記憶するRAMエリア、画像データなどを記憶するワークメモリとして機能するメモリエリアを有している。3004はプリンタエンジンで、ここでは、複数色のカラーインクを用いてカラー画像を印刷するインクジェットプリンタのプリンタエンジンが搭載されている。   A memory 3003 has a program memory 3003a that stores a control program for the CPU of the DSP 3002, a RAM area that stores a program at the time of execution, and a memory area that functions as a work memory that stores image data and the like. Reference numeral 3004 denotes a printer engine. Here, a printer engine of an ink jet printer that prints a color image using a plurality of color inks is installed.

3005はデジタルカメラ3012を接続するためのポートとしてのUSBバスコネクタである。3006はビューワ1011を接続するためのコネクタである。3008はUSBバスハブ(USB HUB)で、このPDプリンタ装置1000がPC3010からの画像データに基づいて印刷を行う際には、PC3010からのデータをそのままスルーし、USBバス3021を介してプリンタエンジン3004に出力する。   Reference numeral 3005 denotes a USB bus connector as a port for connecting the digital camera 3012. Reference numeral 3006 denotes a connector for connecting the viewer 1011. Reference numeral 3008 denotes a USB bus hub (USB HUB). When the PD printer 1000 performs printing based on image data from the PC 3010, the data from the PC 3010 is directly passed through to the printer engine 3004 via the USB bus 3021. Output.

これにより、接続されているPC3010は、プリンタエンジン3004と直接、データや信号のやり取りを行って印刷を実行することができる(一般的なPCプリンタとして機能する)。3009は電源コネクタで、電源3013により、商用ACから変換された直流電圧を入力している。PC3010は一般的なパーソナルコンピュータ、3011は前述したメモリカード(PCカード)、3012はデジタルカメラである。なお、この制御部3000とプリンタエンジン3004との間の信号のやり取りは、前述したUSBバス3021又はIEEE1284バス3022を介して行われる。   As a result, the connected PC 3010 can directly perform printing by exchanging data and signals with the printer engine 3004 (functions as a general PC printer). Reference numeral 3009 denotes a power connector which inputs a DC voltage converted from commercial AC by a power source 3013. A PC 3010 is a general personal computer, 3011 is the memory card (PC card) described above, and 3012 is a digital camera. Note that the exchange of signals between the control unit 3000 and the printer engine 3004 is performed via the USB bus 3021 or the IEEE1284 bus 3022 described above.

図4は、ASIC3001の構成を示すブロック図で、この図4においても、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。
4001はPCカードインターフェース部で、装着されたPCカード3011に記憶されている画像データを読み取ったり、或いはPCカード3011へのデータの書き込みをしたり等を行う。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the ASIC 3001. In FIG. 4 as well, portions common to the above-mentioned drawings are given the same symbols, and description thereof is omitted.
Reference numeral 4001 denotes a PC card interface unit that reads image data stored in the attached PC card 3011 or writes data to the PC card 3011.

4002はIEEE1284インターフェース部で、プリンタエンジン3004との間のデータのやり取りを行う。このIEEE1284インターフェース部4002は、デジタルカメラ3012或いはPCカード3011に記憶されている画像データを印刷する場合に使用されるバスである。   Reference numeral 4002 denotes an IEEE 1284 interface unit that exchanges data with the printer engine 3004. The IEEE 1284 interface unit 4002 is a bus used when printing image data stored in the digital camera 3012 or the PC card 3011.

4003はUSBインターフェース部で、PC3010との間でのデータのやり取りを行う。4004はUSBホストインターフェース部で、デジタルカメラ3012との間でのデータのやり取りを行う。4005は操作パネル・インターフェース部で、操作パネル1010からの各種操作信号を入力したり、表示データを表示部1006へ出力したりする。   A USB interface unit 4003 exchanges data with the PC 3010. A USB host interface unit 4004 exchanges data with the digital camera 3012. An operation panel / interface unit 4005 inputs various operation signals from the operation panel 1010 and outputs display data to the display unit 1006.

4006はビューワ・インターフェース部で、ビューワ1011への画像データの表示を制御している。4007は各種スイッチやLED4009等との間のインターフェースを制御するインターフェース部である。4008はCPUインターフェース部で、DSP3002との間でのデータのやり取りの制御を行っている。4010はこれら各部を接続する内部バス(ASICバス)である。   A viewer interface unit 4006 controls display of image data on the viewer 1011. Reference numeral 4007 denotes an interface unit that controls an interface between various switches, the LED 4009, and the like. A CPU interface unit 4008 controls data exchange with the DSP 3002. Reference numeral 4010 denotes an internal bus (ASIC bus) that connects these units.

以上の構成に基づく動作概要を以下に説明する。
<通常のPCプリンタモード>
これはPC3010から送られてくる印刷データに基づいて画像を印刷する印刷モードである。
このモードでは、PC3010からのデータがコネクタ1013を介して入力されると、USBバスハブ3008、USBバス3021を介して直接プリンタエンジン3004に送られ、PC3010からのデータに基づいて印刷が行われる。
An outline of the operation based on the above configuration will be described below.
<Normal PC printer mode>
This is a print mode in which an image is printed based on print data sent from the PC 3010.
In this mode, when data from the PC 3010 is input via the connector 1013, the data is sent directly to the printer engine 3004 via the USB bus hub 3008 and the USB bus 3021, and printing is performed based on the data from the PC 3010.

<PCカードからの直接プリントモード>
PCカード3011がカードスロット1009に装着或いは脱着されると割り込みが発生し、これによりDSP3002はPCカード3011が装着されたか或いは脱着(取り外された)されたかを検知できる。
<Direct print mode from PC card>
When the PC card 3011 is inserted into or removed from the card slot 1009, an interrupt is generated, whereby the DSP 3002 can detect whether the PC card 3011 is inserted or removed (removed).

PCカード3011が装着されると、そのPCカード3011に記憶されている圧縮された(例えばJPEG圧縮)画像データを読込んでメモリ3003に記憶する。その後、その圧縮された画像データを解凍して再度メモリ3003に格納する。次に、操作パネル1010を使用して、その格納した画像データの印刷が指示されると、RGB信号からYMCK信号への変換、ガンマ補正、誤差拡散等を実行してプリンタエンジン3004で印刷可能な記録データに変換し、IEEE1284インターフェース部4002を介してプリンタエンジン3004に出力することにより印刷を行う。   When the PC card 3011 is inserted, compressed (for example, JPEG compressed) image data stored in the PC card 3011 is read and stored in the memory 3003. Thereafter, the compressed image data is decompressed and stored in the memory 3003 again. Next, when printing of the stored image data is instructed using the operation panel 1010, the printer engine 3004 can perform printing by performing conversion from RGB signals to YMCK signals, gamma correction, error diffusion, and the like. Printing is performed by converting it into recording data and outputting it to the printer engine 3004 via the IEEE1284 interface unit 4002.

<カメラからの直接プリントモード>
図5は、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000とデジタルカメラ3012とを接続した状態を示す図である。
図5において、ケーブル5000は、PDプリンタ装置1000のコネクタ1012と接続されるコネクタ5001と、デジタルカメラ3012の接続用コネクタ5003と接続するためのコネクタ5002とを備えており、また、デジタルカメラ3012は、内部のメモリに保存している画像データを、接続用コネクタ5003を介して出力可能に構成されている。
<Direct print mode from camera>
FIG. 5 is a diagram showing a state in which the PD printer 1000 according to the present embodiment and the digital camera 3012 are connected.
In FIG. 5, the cable 5000 includes a connector 5001 connected to the connector 1012 of the PD printer apparatus 1000 and a connector 5002 for connecting to the connection connector 5003 of the digital camera 3012. The image data stored in the internal memory can be output via the connection connector 5003.

なお、デジタルカメラ3012の構成としては、内部に記憶手段としてのメモリを備えるものや、取外し可能なメモリを装着するためのスロットを備えたものなど、種々の構成を採用することができる。本実施の形態においては、CPU、ROM及びRAMよりなるコンピュータシステムを有し、このコンピュータシステムにより言語設定情報送信手段が構成されている。そして、ケーブル5000を介してPDプリンタ装置1000と接続された時に、表示装置に表示する言語設定を含む言語設定情報をPDプリンタ装置1000に送信するようにしている。また、撮影した画像データをJPEGフォーマットに従った画像データに圧縮するようにしている。   Note that as the configuration of the digital camera 3012, various configurations such as a configuration having a memory as a storage unit inside and a configuration having a slot for mounting a removable memory can be employed. In the present embodiment, a computer system including a CPU, a ROM, and a RAM is provided, and language setting information transmission means is configured by this computer system. When connected to the PD printer apparatus 1000 via the cable 5000, language setting information including language settings displayed on the display apparatus is transmitted to the PD printer apparatus 1000. Also, the photographed image data is compressed into image data according to the JPEG format.

このように、図5に示すケーブル5000を介してPDプリンタ装置1000とデジタルカメラ3012とを接続することにより、デジタルカメラ3012からの画像データをPDプリンタ装置1000で直接印刷する印刷システムを構成することができる。   As described above, by connecting the PD printer apparatus 1000 and the digital camera 3012 via the cable 5000 shown in FIG. 5, a printing system for directly printing image data from the digital camera 3012 on the PD printer apparatus 1000 is configured. Can do.

図6は、図3のプログラムメモリ3003aに示されるプログラムメモリに記憶されている定型文データテーブル(2次元の配列)の一例を示す図である。2つのキーX,Yを与えることによって、1つの定型文データD(X,Y)を参照することが出来る。6001(6003)は、プリンタの状態によって選択されるキーの1つであり、カメラが接続された場合にX1(X2)キーとして利用される。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a fixed sentence data table (two-dimensional array) stored in the program memory shown in the program memory 3003a of FIG. By providing two keys X and Y, one fixed sentence data D (X, Y) can be referred to. Reference numeral 6001 (6003) denotes one of keys selected depending on the printer state, and is used as an X1 (X2) key when a camera is connected.

6004は、設定されている言語情報が日本語である場合に選択される。例えばD(X1,Y1)は、「カメラが接続された場合」の「日本語」の文言が参照され、D(X1,Y1)=" デジタルカメラがプリンタに接続されました"という定型文データを参照できる。この6002などに格納されている定型文データは、ビューワ1011に表示可能である。   6004 is selected when the set language information is Japanese. For example, for D (X1, Y1), the phrase “Japanese” in “When a camera is connected” is referenced, and D (X1, Y1) = Digital text data is connected to the printer. Can be referred to. The fixed phrase data stored in 6002 and the like can be displayed on the viewer 1011.

図7は、デジタルカメラ3012の背面を示しており、7002は撮像して記録した画像の再生を指示する再生ボタン、7003は画像やメニューなどを表示する液晶表示部、7004はプリントメニューをそれぞれ示している。また、7001はファインダである。デジタルカメラ3012における印刷画像の指定は、撮像した映像のプリントをプリントショップに対して依頼する時のDPOFファイルの作成時の操作と基本的に同じである。   FIG. 7 shows the back of the digital camera 3012, 7002 indicates a playback button for instructing playback of an image captured and recorded, 7003 indicates a liquid crystal display unit for displaying images, menus, and the like, and 7004 indicates a print menu. ing. Reference numeral 7001 denotes a finder. The designation of the print image in the digital camera 3012 is basically the same as the operation when creating the DPOF file when requesting the print shop to print the captured image.

すなわち、再生ボタン7002を押して、記録されている画像の印刷を1枚ずつ或は全画像で指定することにより、それら画像の印刷を指示することができる。但し、PDプリンタ装置1000に接続された時は、液晶表示部7003にプリントメニュー7004が表示され、このメニューに基づいて画像の選択や印刷指定が行なわれる点が異なっている。   That is, by pressing the playback button 7002 and specifying printing of recorded images one by one or for all images, printing of these images can be instructed. However, when the printer is connected to the PD printer 1000, a print menu 7004 is displayed on the liquid crystal display unit 7003, and an image is selected or a print is specified based on this menu.

このプリントメニュー7004を選択することにより、印刷する用紙サイズ、カラー或は白黒プリント、印刷に使用する用紙の種類(普通紙、ファイン紙等)、更には縁ナシ/アリでのプリント等を指定することができる。また、これ以外にも、後述するようなインデックス印刷、日付印刷、トリミング印刷、割付け印刷等を指定することができる。   By selecting this print menu 7004, the size of paper to be printed, color or black and white print, the type of paper used for printing (plain paper, fine paper, etc.), and print with border / ant are designated. be able to. In addition to this, it is possible to designate index printing, date printing, trimming printing, layout printing, and the like as described later.

図8は、デジタルカメラ3012がPDプリンタ装置1000に接続されてから言語情報の入ったデータを受信するまでの手順の一例を示すフローチャートである。
最初のステップS8001で処理が開始されると、次に、ステップS8002でGet Descriptorリクエストを発行し、Device Descriptorを受信する。次に、ステップS8003でSet Addressリクエストを発行する。次に、ステップS8004でGet Descriptorリクエストを発行し、Configuration Descriptorを受信する。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a procedure from when the digital camera 3012 is connected to the PD printer apparatus 1000 until data containing language information is received.
When processing is started in the first step S8001, next, a Get Descriptor request is issued and a Device Descriptor is received in step S8002. In step S8003, a Set Address request is issued. In step S8004, a Get Descriptor request is issued and a Configuration Descriptor is received.

次に、ステップS8005でSet Configリクエストを発行し、利用するConfigurationを決定する。次に、ステップS8006でGet Descriptorリクエストを発行し、String Descriptorを受信する。このString Descriptorは、Device DescriptorのI Productをインデックスとして取得したものであり、例えば"Power Shot G5:JP"のようなデータが受信できる。この場合、':"のあとの2文字"JP"をカメラ側の言語設定が日本語であるとみなす。この言語情報を元に、図6の定型文テーブルのYキーを決定する。   In step S8005, a Set Config request is issued to determine a configuration to be used. In step S8006, a Get Descriptor request is issued and a String Descriptor is received. This String Descriptor is obtained by using I Product of Device Descriptor as an index, and can receive data such as “Power Shot G5: JP”. In this case, the two characters “JP” after the “:” are regarded as the language setting on the camera side, and the Y key of the fixed sentence table in FIG.

これにより、PDプリンタ装置1000側及びデジタルカメラ3012側の双方で同じ言語が表示されるようにする言語設定処理を自動的に行うことができる。したがって、前記デジタルカメラ3012が接続された時に、前記PDプリンタ装置1000及び前記デジタルカメラ3012の言語設定に相違があった場合に、前記PDプリンタ装置1000の言語設定を前記デジタルカメラ3012の言語設定に合わせる処理を自動的に行うことができる。最後に、ステップS8007で処理を終了する。   Thus, the language setting process for automatically displaying the same language on both the PD printer 1000 side and the digital camera 3012 side can be automatically performed. Accordingly, when there is a difference in the language settings of the PD printer 1000 and the digital camera 3012 when the digital camera 3012 is connected, the language setting of the PD printer 1000 is changed to the language setting of the digital camera 3012. The matching process can be performed automatically. Finally, the process ends in step S8007.

図9は、図6でX1キー(カメラが接続された場合に選択される)、Y1キー(日本語設定の場合に選択される)から参照できる定型文データをビューワ1011に表示した時の概観図である。   FIG. 9 shows an overview when fixed text data that can be referred to from the X1 key (selected when the camera is connected) and the Y1 key (selected when Japanese is set) in FIG. 6 is displayed on the viewer 1011. FIG.

図10は、図6でX1キー(カメラが接続された場合に選択される)、Y2キー(英語設定の場合に選択される)から参照できる定型文データをビューワ1011に表示した時の概観図である。   FIG. 10 is an overview diagram when fixed sentence data that can be referred to from the X1 key (selected when the camera is connected) and the Y2 key (selected when English is set) in FIG. 6 is displayed on the viewer 1011. It is.

(第2の実施の形態)
次に、図11のフローチャートを参照しながら第2の実施の形態を説明する。なお、図11において、図8のフローチャートと同じ処理を行うステップについては、同じステップ番号を付して説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 11, steps that perform the same processing as in the flowchart of FIG. 8 are given the same step numbers and description thereof is omitted.

図11に示したように、本実施の形態においては、ステップS8006の次に、ステップS80061において、デジタルカメラ3012が非接続になったか否かを判断している。そして、デジタルカメラ3012が外されたときには、ステップS80062において、PDプリンタ装置1000の言語設定を以前の状態に戻す処理を行っている。   As shown in FIG. 11, in the present embodiment, it is determined whether or not the digital camera 3012 is disconnected in step S80061 after step S8006. When the digital camera 3012 is removed, processing for returning the language setting of the PD printer 1000 to the previous state is performed in step S80062.

このように、デジタルカメラ3012が非接続状態となったことに応じて、PDプリンタ装置1000の言語設定を元の状態に戻すようにすることにより、一時的に言語を切り換えた後に、元に戻す操作を行うことが必要なくなる。また、例えば、街角でのプリント端末のように、プリンタに不特定多数のカメラが接続されるような状況である場合には、カメラのユーザが外国人の可能性も大いに有る。つまり、PDプリンタ装置1000のユーザによって言語設定がいろいろと変わっている可能性がある。   As described above, the language setting of the PD printer 1000 is restored to the original state in response to the digital camera 3012 being disconnected, so that the language is temporarily switched and then restored. No need to perform operations. In addition, for example, in a situation where an unspecified number of cameras are connected to a printer, such as a print terminal at a street corner, there is a great possibility that the camera user is a foreigner. That is, there is a possibility that the language setting varies depending on the user of the PD printer 1000.

このような場合に、PDプリンタ装置1000の言語設定を使用者ごとに切り換える操作をしなくても済むので、端末操作に不慣れなユーザにとって、また端末管理者にとっても大変使い勝手が良いものとなる。   In such a case, it is not necessary to perform an operation of switching the language setting of the PD printer 1000 for each user, which is very convenient for a user who is unfamiliar with the terminal operation and for the terminal manager.

なお、前述の実施の形態においては、ケーブル5000を介して、デジタルカメラ3012とPDプリンタ装置1000とを接続した例を示したが、前記デジタルカメラ3012とPDプリンタ装置1000との接続は、有線による接続でなくともよく、ワイヤレス通信により両者間の通信を確立して、言語設定を行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the digital camera 3012 and the PD printer apparatus 1000 are connected via the cable 5000. However, the connection between the digital camera 3012 and the PD printer apparatus 1000 is wired. The language setting may be performed by establishing communication between the two by wireless communication.

(本発明の他の実施形態)
前述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、前記各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
(Other embodiments of the present invention)
A program code of software for realizing the functions of the embodiment is provided to an apparatus or a computer in the system connected to the various devices so as to operate various devices to realize the functions of the embodiment. What is implemented by operating the various devices according to a program supplied and stored in a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus is also included in the scope of the present invention.

また、この場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、およびそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記録する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   In this case, the program code of the software itself realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, the program code are stored. The recorded medium constitutes the present invention. As a recording medium for recording the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれる。   Further, by executing the program code supplied by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) or other application software in which the program code is running on the computer, etc. The program code is also included in the embodiment of the present invention even when the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with the above.

さらに、供給されたプログラムコードがコンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれる。   Further, after the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit based on the instruction of the program code The present invention also includes a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing.

第1の実施の形態に係るPDプリンタ装置の概観を説明する斜視図である。1 is a perspective view illustrating an overview of a PD printer apparatus according to a first embodiment. 第1の実施の形態に係るPDプリンタ装置の操作パネルの概観を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an overview of an operation panel of the PD printer according to the first embodiment. 第1の実施の形態に係るPDプリンタ装置の制御に係る主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part which concerns on control of PD printer apparatus concerning 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係るPDプリンタ装置のASICの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of ASIC of PD printer apparatus based on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係るPDプリンタ装置とデジタルカメラとを接続して印刷システムを構成した状態を示す図である。1 is a diagram illustrating a state in which a printing system is configured by connecting a PD printer according to a first embodiment and a digital camera. FIG. 第1の実施の形態に係るPDプリンタ装置のビューワに表示可能な定型文データテーブルの模式図である。It is a schematic diagram of a fixed sentence data table that can be displayed on the viewer of the PD printer according to the first embodiment. 第1の実施の形態に係るデジタルカメラの操作部の概観の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance of the operation part of the digital camera which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る、デジタルカメラが接続されてから言語設定情報を取得するまでの手順の一例を表すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of a procedure from connection of a digital camera to acquisition of language setting information according to the first embodiment. 第1の実施の形態に係る、デジタルカメラが接続され、日本語設定の場合にプリンタに装着されたビューワに表示される画面の一例を示す概観図である。FIG. 4 is an overview diagram illustrating an example of a screen displayed on a viewer attached to a printer when a digital camera is connected and Japanese language setting is set according to the first exemplary embodiment. 第1の実施の形態に係る、カメラが接続され、英語設定の場合にプリンタに装着されたビューワに表示される画面の一例を示す概観図である。FIG. 3 is an overview diagram illustrating an example of a screen displayed on a viewer attached to a printer when a camera is connected and English setting is set according to the first exemplary embodiment. 第2の実施の形態に係る、デジタルカメラが接続されてから言語設定情報を取得するまでの手順の一例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing an example of the procedure until it acquires language setting information after a digital camera is connected based on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

3000 制御部(制御基板)
3001 ASIC(専用カスタムLSI)
3002 DSP(デジタル信号処理プロセッサ)
3003 メモリ
3003a プログラムメモリ
3004 プリンタエンジン
3005 USBバスコネクタ
3006 コネクタ
3008 USBバスハブ(USB HUB)
3010 PC
3011 PCカード
3012 デジタルカメラ
3000 Control unit (control board)
3001 ASIC (Dedicated Custom LSI)
3002 DSP (Digital Signal Processor)
3003 Memory 3003a Program memory 3004 Printer engine 3005 USB bus connector 3006 Connector 3008 USB bus hub (USB HUB)
3010 PC
3011 PC card 3012 Digital camera

Claims (16)

所定のインターフェースを用いて撮像装置と直接接続し、前記撮像装置から転送される画像データを記録可能な記録装置であって、
前記所定のインターフェースを介して前記撮像装置と接続された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記撮像装置から受信する言語設定情報受信手段と、
前記言語設定情報受信手段によって受信された言語設定情報に含まれる言語設定と同じ言語を表示装置に表示するように設定する言語設定手段とを備えたことを特徴とする記録装置。
A recording device that is directly connected to an imaging device using a predetermined interface and can record image data transferred from the imaging device,
Language setting information receiving means for receiving, from the imaging device, language setting information including language settings of the imaging device when connected to the imaging device via the predetermined interface;
A recording apparatus comprising: a language setting unit configured to display the same language as the language setting included in the language setting information received by the language setting information receiving unit on a display device.
前記撮像装置は、デジタルカメラであることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is a digital camera. 前記撮像装置から転送される画像データを、インクジェット方式で記録することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the image data transferred from the imaging apparatus is recorded by an inkjet method. 前記撮像装置から転送される画像データは、JPEGフォーマットに従った画像データであることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the image data transferred from the imaging apparatus is image data according to a JPEG format. 所定のインターフェースを用いて記録装置と直接接続し、前記記録装置により画像データを記録可能な撮像装置であって、
前記記録装置と接続された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信手段を有することを特徴とする撮像装置。
An imaging device that is directly connected to a recording device using a predetermined interface and can record image data by the recording device,
An image pickup apparatus comprising: language setting information transmitting means for transmitting language setting information including a language setting of the own apparatus to the recording apparatus when connected to the recording apparatus.
前記撮像装置から転送される画像データは、JPEGフォーマットに従った画像データであることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。   6. The imaging apparatus according to claim 5, wherein the image data transferred from the imaging apparatus is image data according to a JPEG format. 前記請求項1〜4の何れか1項に記載の記録装置と、前記請求項5または6に記載の撮像装置とを有することを特徴とする印刷システム。   A printing system comprising: the recording apparatus according to claim 1; and the imaging apparatus according to claim 5 or 6. 撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接接続が可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法であって、
前記撮像装置と前記記録装置とが接続された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置で受信する言語設定情報受信工程と、
前記記録装置に設定されている言語設定を前記言語設定情報に含まれる言語設定と同じ設定に変更する言語変更工程とを有することを特徴とする印刷システム制御方法。
Control in a printing system that includes an imaging device and a recording device that can be directly connected to the imaging device using a predetermined interface and that can transfer image data captured by the imaging device to the recording device A method,
A language setting information receiving step of receiving, by the recording device, language setting information including a language setting of the imaging device when the imaging device and the recording device are connected;
A printing system control method comprising: a language changing step of changing a language setting set in the recording device to the same setting as the language setting included in the language setting information.
撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接接続が可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法であって、
前記記録装置と接続された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信工程を有することを特徴とする印刷システム制御方法。
Control in a printing system that includes an imaging device and a recording device that can be directly connected to the imaging device using a predetermined interface and that can transfer image data captured by the imaging device to the recording device A method,
A printing system control method comprising: a language setting information transmitting step of transmitting language setting information including a language setting of the own device to the recording device when connected to the recording device.
撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接接続が可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記撮像装置と前記記録装置とが接続された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置で受信する言語設定情報受信工程と、
前記記録装置に設定されている言語設定を前記言語設定情報に含まれる言語設定と同じ設定に変更する言語変更工程とをコンピュータ実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Control in a printing system that includes an imaging device and a recording device that can be directly connected to the imaging device using a predetermined interface and that can transfer image data captured by the imaging device to the recording device A program for causing a computer to execute a method,
A language setting information receiving step of receiving, by the recording device, language setting information including a language setting of the imaging device when the imaging device and the recording device are connected;
A computer program for causing a computer to execute a language changing step for changing a language setting set in the recording device to the same setting as the language setting included in the language setting information.
撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接接続が可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記記録装置と接続された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信工程をコンピュータ実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Control in a printing system that includes an imaging device and a recording device that can be directly connected to the imaging device using a predetermined interface and that can transfer image data captured by the imaging device to the recording device A program for causing a computer to execute a method,
A computer program for causing a computer to execute a language setting information transmitting step of transmitting language setting information including a language setting of its own device to the recording device when connected to the recording device.
前記請求項10または11に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   12. A computer-readable recording medium on which the computer program according to claim 10 or 11 is recorded. 所定のインターフェースを用いて撮像装置と通信が確立され、前記撮像装置から転送される画像データを記録可能な記録装置であって、
前記所定のインターフェースを介して前記撮像装置と通信が確立された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記撮像装置から受信する言語設定情報受信手段と、
前記言語設定情報受信手段によって受信された言語設定情報に含まれる言語設定と同じ言語を表示装置に表示するように設定する言語設定手段とを備えたことを特徴とする記録装置。
A recording device that is capable of recording image data transferred from the imaging device by establishing communication with the imaging device using a predetermined interface,
Language setting information receiving means for receiving language setting information including a language setting of the imaging device from the imaging device when communication is established with the imaging device via the predetermined interface;
A recording apparatus comprising: a language setting unit configured to display the same language as the language setting included in the language setting information received by the language setting information receiving unit on a display device.
所定のインターフェースを用いて記録装置と通信が確立され、前記記録装置により画像データを記録可能な撮像装置であって、
前記記録装置と通信が確立された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信手段を有することを特徴とする撮像装置。
Communication with a recording device is established using a predetermined interface, and the imaging device is capable of recording image data with the recording device,
An image pickup apparatus comprising: language setting information transmitting means for transmitting language setting information including a language setting of the own apparatus to the recording apparatus when communication with the recording apparatus is established.
撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接通信を確立することが可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法であって、
前記撮像装置と前記記録装置との通信が確立された時に、前記撮像装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置で受信する言語設定情報受信工程と、
前記記録装置に設定されている言語設定を前記言語設定情報に含まれる言語設定と同じ設定に変更する言語変更工程とを有することを特徴とする印刷システム制御方法。
An imaging device and a recording device capable of establishing direct communication with the imaging device using a predetermined interface, and image data captured by the imaging device can be transferred to the recording device and recorded A control method in a printing system,
A language setting information receiving step of receiving language setting information including a language setting of the imaging device at the recording device when communication between the imaging device and the recording device is established;
A printing system control method comprising: a language changing step of changing a language setting set in the recording device to the same setting as the language setting included in the language setting information.
撮像装置と、前記撮像装置と所定のインターフェースを用いて直接通信を確立することが可能である記録装置とを有し、前記撮像装置の撮影した画像データを前記記録装置へ転送して記録可能な印刷システムにおける制御方法であって、
前記記録装置と通信が確立された時に、自装置の言語設定を含む言語設定情報を前記記録装置に送信する言語設定情報送信工程を有することを特徴とする印刷システム制御方法。
An imaging device and a recording device capable of establishing direct communication with the imaging device using a predetermined interface, and image data captured by the imaging device can be transferred to the recording device and recorded A control method in a printing system,
A printing system control method comprising: a language setting information transmission step of transmitting language setting information including a language setting of the own apparatus to the recording apparatus when communication with the recording apparatus is established.
JP2004181476A 2004-06-18 2004-06-18 Recording device, imaging device, and printing system Pending JP2006005760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181476A JP2006005760A (en) 2004-06-18 2004-06-18 Recording device, imaging device, and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181476A JP2006005760A (en) 2004-06-18 2004-06-18 Recording device, imaging device, and printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006005760A true JP2006005760A (en) 2006-01-05

Family

ID=35773750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181476A Pending JP2006005760A (en) 2004-06-18 2004-06-18 Recording device, imaging device, and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006005760A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225804A (en) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社リコー Program, setting information utilization system, and information processing device
JP2015079432A (en) * 2013-10-18 2015-04-23 シャープ株式会社 Image formation apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225804A (en) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社リコー Program, setting information utilization system, and information processing device
JP2015079432A (en) * 2013-10-18 2015-04-23 シャープ株式会社 Image formation apparatus
CN104580800A (en) * 2013-10-18 2015-04-29 夏普株式会社 Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884942B2 (en) IMAGING DEVICE, SYSTEM HAVING IMAGING DEVICE AND RECORDING DEVICE AND CONTROL METHOD THEREOF
US7224480B2 (en) Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US9389824B2 (en) Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
JP4307167B2 (en) Digital camera and printer
JP4027161B2 (en) Printer apparatus and control method thereof
JP3848130B2 (en) IMAGING DEVICE, SYSTEM HAVING IMAGING DEVICE AND RECORDING DEVICE AND CONTROL METHOD THEREOF
JP4054555B2 (en) Recording apparatus, control method therefor, and recording medium
JP2004072350A (en) Digital camera and printer
JP4143501B2 (en) Image supply apparatus, recording system including the image supply apparatus and recording apparatus, and communication control method thereof
EP1377018A2 (en) Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
JP2006005760A (en) Recording device, imaging device, and printing system
JP4873756B2 (en) Digital camera and control method thereof
JP2008288906A (en) Print system, and control method and program therefor
JP2007164340A (en) Print system and method for controlling print system
JP2004066602A (en) Recording system, its controlling method, and direct printer
JP4125018B2 (en) Image recording apparatus, image processing apparatus, and control method thereof
JP4909427B2 (en) Image recording system and image retrieval method
JP2006171812A (en) Image output system
JP2006168079A (en) Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium
JP2005161592A (en) Printing apparatus
JPH10200839A (en) Image selection system and direct print adapter
JP2004009316A (en) Direct printer
JP4596816B2 (en) Image search apparatus, image search method, program, and recording medium
JP2004088550A (en) Printer controller
JP2005167559A (en) Print system