JP2006168079A - Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium - Google Patents

Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006168079A
JP2006168079A JP2004362062A JP2004362062A JP2006168079A JP 2006168079 A JP2006168079 A JP 2006168079A JP 2004362062 A JP2004362062 A JP 2004362062A JP 2004362062 A JP2004362062 A JP 2004362062A JP 2006168079 A JP2006168079 A JP 2006168079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
function information
image supply
printer
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004362062A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Ono
光洋 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004362062A priority Critical patent/JP2006168079A/en
Publication of JP2006168079A publication Critical patent/JP2006168079A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique which simplifies a printing setting operation by a user and performing simply a printing. <P>SOLUTION: A recording system connects an image feeding apparatus with a recording apparatus. The image feeding apparatus is equipped with: a receiving means for receiving functional information transmitted from the recording apparatus; and a setting means for setting a recording condition to the recording apparatus according to the functional information received. The recording apparatus is equipped with: a transmitting means for transmitting the functional information whose function is set by the setting means is restricted to the image feeding apparatus; and a recording means for recording the image data transmitted from the image feeding apparatus according to the function set by the setting means. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、デジタルカメラなどの撮像装置とプリンタなどの記録装置とを接続した記録システム、詳しくはフォトダイレクトプリント技術に関するものである。   The present invention relates to a recording system in which an imaging apparatus such as a digital camera and a recording apparatus such as a printer are connected, and more particularly to a photo direct printing technique.

近年、簡単な操作で画像を撮影してデジタル画像データに変換できるデジタルカメラ(撮像装置)、所謂、デジカメが広く利用されるようになってきている。このようなデジタルカメラで撮影した画像を印刷して写真として使用する場合には、一旦その撮影されたデジタル画像データをデジタルカメラからパーソナルコンピュータ(以下、PC)に取り込み、PCで画像処理を行った後、そのPCからプリンタに出力して写真を楽しむことが一般的である。   In recent years, digital cameras (imaging devices), so-called digital cameras, which can take an image with a simple operation and convert it into digital image data have been widely used. When printing an image taken with such a digital camera and using it as a photograph, the taken digital image data was once taken into a personal computer (hereinafter referred to as PC) from the digital camera, and image processing was performed on the PC. After that, it is common to enjoy photos by outputting from the PC to a printer.

これに対して最近は、PCを介さずに直接デジタルカメラからカラープリンタなどにデジタル画像データを伝送して印刷するカラープリントシステムや、デジタルカメラに搭載されたメモリカードを直接カラープリンタに装着し、そのメモリカードに記憶された撮影画像を印刷できる所謂フォトダイレクト(PD)プリンタ等も開発されている。   On the other hand, recently, a color print system that directly transmits digital image data from a digital camera to a color printer or the like without using a PC and a memory card mounted on the digital camera are directly attached to the color printer, A so-called photo direct (PD) printer that can print a captured image stored in the memory card has also been developed.

特にデジタルカメラから直接プリンタに画像データを伝送して印刷する場合は、デジタルカメラは各メーカ毎にその仕様や機能、操作方法等が異なっているため、各種メーカーのデジタルカメラに対応できるフォトダイレクトプリンタにおいては、インタフェースに依存しない画像データの転送及び印刷指示を行うことにより、各社の撮像装置から画像データを受信してプリントできるシステムやプリンタの提供を行う必要がある。
特開2002−237974公報
In particular, when printing image data directly from a digital camera to a printer, the digital camera has different specifications, functions, and operation methods for each manufacturer. However, it is necessary to provide a system and a printer that can receive and print image data from image pickup apparatuses of various companies by performing image data transfer and printing instructions independent of the interface.
JP 2002-237974 A

しかしながら、上述のようなデジタルカメラから直接プリンタに画像データを伝送して印刷する場合、ユーザがデジタルカメラを介して設定すべき内容は、印刷する写真、印刷枚数、日付印刷の有無、印刷レイアウト、印刷媒体の大きさ、印刷媒体の種類、印刷品位等、非常に多岐にわたり、デジタルカメラを介して印刷指示を行わなければならない。さらに、デジタルカメラに搭載される各種デバイスはその装置自体の小型化が進み、ユーザーインタフェースのための液晶表示部分もパーソナルコンピュータのそれに比較して非常に小型化されており、上述のような多くの印刷指示に関する選択肢をユーザーに分かりやすく表示し、ユーザーとのインタフェースを容易に実現することが困難となっている。   However, when image data is directly transmitted from a digital camera as described above to a printer for printing, the contents to be set by the user via the digital camera are the photo to be printed, the number of prints, the presence of date printing, the print layout, Printing instructions must be given through a digital camera in a wide variety of sizes, such as the size of the printing medium, the type of printing medium, and the printing quality. Furthermore, various devices mounted on digital cameras have been miniaturized, and the liquid crystal display portion for the user interface is much smaller than that of a personal computer. It is difficult for the user to easily display the options related to the print instruction and to easily realize the interface with the user.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、ユーザーによる印刷設定操作を簡略化し、簡単に印刷を行うことができる技術の提供を目的としている。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a technique for simplifying a print setting operation by a user and performing printing easily.

上記問題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る第1の態様は、画像供給装置と記録装置とを接続した記録システム及びその記録方法において、前記画像供給装置は、前記記録装置から送信される機能情報を受信する受信手段又は工程と、前記受信した機能情報に基づき前記記録装置に対する記録条件を設定するための設定手段または工程とを備え、前記記録装置は、前記設定手段で設定可能な機能を制限した機能情報を前記画像供給装置に送信する送信手段又は工程と、前記設定手段又は工程により設定された機能に基づいて、前記画像供給装置から送信された画像データを記録する記録手段または工程とを備える。   In order to solve the above problems and achieve the object, a first aspect according to the present invention is a recording system in which an image supply device and a recording device are connected, and a recording method thereof, wherein the image supply device includes the recording device. Receiving means or step for receiving the function information transmitted from the apparatus, and setting means or step for setting recording conditions for the recording apparatus based on the received function information. Based on the function set by the setting means or process, the image data transmitted from the image supply apparatus is recorded based on the function set by the setting means or process. Recording means or process.

また、本発明に係る第2の態様は、画像データを記録装置に供給する画像供給装置又はその制御方法であって、前記記録装置から送信される制限された機能情報を受信する受信手段又は工程と、前記受信した機能情報に基づいて、前記記録装置に対する記録条件を設定するための設定手段又は工程とを備える。   According to a second aspect of the present invention, there is provided an image supply device for supplying image data to a recording device or a control method therefor, the receiving means or step for receiving limited function information transmitted from the recording device. And setting means or a step for setting a recording condition for the recording apparatus based on the received function information.

また、本発明に係る第3の態様は、画像供給装置から供給された画像データを記録する記録装置又はその制御方法であって、前記記録装置側で設定可能な機能を制限した機能情報を前記画像供給装置に送信する送信手段又は工程と、前記機能情報に基づき前記画像供給装置側で設定された機能に基づいて、前記画像供給装置から送信された画像データを記録する記録手段又は工程とを備える。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus for recording image data supplied from an image supply apparatus or a control method thereof, wherein the function information restricting functions that can be set on the recording apparatus side is the function information. A transmission means or process for transmitting to the image supply apparatus; and a recording means or process for recording image data transmitted from the image supply apparatus based on a function set on the image supply apparatus side based on the function information. Prepare.

また、上記いずれかの態様において、前記画像供給装置と前記記録装置とは汎用インタフェースを介して直接接続されており、当該汎用インタフェースにおいて、前記記録装置をホスト、前記画像供給装置をスレーブにそれぞれ設定する。
また、上記いずれかの態様において、前記画像供給装置は、前記記録装置から送信された機能情報に基づく画面を表示する表示手段を備え、前記表示手段は前記機能情報に基づき、機能の制限の有無を識別可能に表示する。
In any one of the above aspects, the image supply device and the recording device are directly connected via a general-purpose interface, and the recording device is set as a host and the image supply device is set as a slave in the general-purpose interface. To do.
In any one of the above aspects, the image supply device includes a display unit that displays a screen based on the function information transmitted from the recording device, and the display unit has a function restriction based on the function information. Is displayed in an identifiable manner.

また、上記いずれかの態様において、前記設定手段は、前記機能情報により制限された機能について選択不可能である。   In any one of the above aspects, the setting unit cannot select a function restricted by the function information.

また、上記いずれかの態様において、機能の制限された前記機能情報は、前記記録装置で対応可能な機能の選択肢が削減されている。   In any one of the above aspects, the function information limited in function is reduced in function options that can be handled by the recording apparatus.

また、上記いずれかの態様において、前記記録装置は、前記機能を制限して前記画像供給装置に送信する制限モードと、前記記録装置側で対応可能な全ての機能情報を前記画像供給装置に送信する通常モードとを切り替える切替手段を備え、前記切替手段で、前記制限モードに切り替えたことに応じて、前記送信手段は前記記録装置側で対応可能ないずれかの機能を制限した機能情報を送信する。   In any one of the above aspects, the recording apparatus transmits a restriction mode in which the function is restricted and transmitted to the image supply apparatus, and all function information that can be handled on the recording apparatus side to the image supply apparatus. Switching means for switching between the normal mode and the switching means, and in response to switching to the restriction mode by the switching means, the transmission means transmits function information that restricts any function that can be handled by the recording apparatus side. To do.

また、上記いずれかの態様において、前記記録装置は、前記機能を制限して前記画像供給装置に送信する制限モードと、前記記録装置側で対応可能な全ての機能情報を前記画像供給装置に送信する通常モードとを切り替える切替手段を備え、前記切替手段で、前記制限モードに切り替えたことに応じて、前記送信手段は前記記録装置に対するすべての記録条件を規定した機能情報を送信する。   In any one of the above aspects, the recording apparatus transmits a restriction mode in which the function is restricted and transmitted to the image supply apparatus, and all function information that can be handled on the recording apparatus side to the image supply apparatus. Switching means for switching between the normal mode and the transmission means. When the switching means switches to the restriction mode, the transmission means transmits function information defining all recording conditions for the recording apparatus.

また、上記いずれかの態様において、前記記録装置は、前記記録装置側で対応可能な機能を当該記録装置で設定可能とする外部設定モードを更に備え、前記外部設定モードにおいては、前記送信手段は前記記録装置で設定した機能に基づく機能情報を送信する。   In any one of the above aspects, the recording apparatus further includes an external setting mode that allows the recording apparatus to set functions that can be handled on the recording apparatus side. In the external setting mode, the transmission unit includes: Function information based on the function set by the recording device is transmitted.

また、上記いずれかの態様において、前記機能情報はスクリプト表記されている。   In any one of the above aspects, the function information is expressed in script.

また、上記いずれかの態様において、前記汎用インターフェースはUSBである。   In any of the above aspects, the general-purpose interface is USB.

なお、上記いずれかの方法を前記画像供給装置若しくは前記記録装置を制御するコンピュータに実行させるためのプログラムや当該プログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体も本発明に含まれる。   Note that the present invention includes a program for causing a computer that controls the image supply apparatus or the recording apparatus to execute any one of the above methods, or a computer-readable storage medium storing the program.

以上説明したように、本発明によれば、記録装置の多岐にわたる機能のうち、記録装置側で設定した機能のみに制限した情報を画像供給装置側に送り、ユーザーが所望の設定内容を選択できるようにしたことにより、ユーザーが煩雑な印刷指示に関する設定を行うことなく、簡単に印刷を行うことができる。   As described above, according to the present invention, of the various functions of the recording apparatus, information limited to only the functions set on the recording apparatus side is sent to the image supply apparatus side, and the user can select desired setting contents. By doing so, it is possible to easily perform printing without the user performing settings related to complicated printing instructions.

また、付随的な効果として、記録装置側で設定した機能のみに制限した情報を画像供給装置側に送るので、画像供給装置側でユーザに提示すべき情報量が低減し、ユーザーインターフェースを簡素化できる。また、記録装置側では、使用される機能を制限できるので、例えば、インク消費量が多い大きな画像を他人が際限なくプリントするなどの弊害を防止できる。   Also, as an incidental effect, information limited to the functions set on the recording device side is sent to the image supply device side, so the amount of information to be presented to the user on the image supply device side is reduced and the user interface is simplified. it can. In addition, since the functions used can be limited on the recording apparatus side, it is possible to prevent an adverse effect such as, for example, that a large image that consumes a large amount of ink is printed by an endless person.

なお、単純にデフォルトで設定された機能(記録装置のCapabilityとしてデフォルトという項目が実際に用意されていた場合)のみを送ることも考えられるが、本発明のように具体的に使用できる機能を制限して送ることによって、ユーザーインターフェースを介して具体的に対応可能な機能情報を、ユーザにわかり易く提示できるという利点がある。   Although it is possible to send only the function set as default (when the item of default is actually prepared as the Capability of the recording device), it is possible to send only the function that can be used specifically as in the present invention. Thus, there is an advantage that functional information that can be specifically handled via the user interface can be presented to the user in an easy-to-understand manner.

以下に、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。
[第1の実施形態]
図1は、本発明に係る第1の実施形態のフォトダイレクトプリンタ1000の外観斜視図である。
The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration and various conditions of the apparatus to which the present invention is applied. It is not limited to the embodiment.
[First Embodiment]
FIG. 1 is an external perspective view of a photo direct printer 1000 according to the first embodiment of the present invention.

このフォトダイレクト(PD)プリンタ1000は、ホストコンピュータ(PC)から画像データを受信して印刷するプリンタとしての機能と、記憶媒体として装着されたメモリカードなどから画像データを直接読み取って印刷したり、或いは接続されたデジタルカメラから受信した画像データを印刷する機能を備えている。   This photo direct (PD) printer 1000 has a function as a printer that receives and prints image data from a host computer (PC), and reads and prints image data directly from a memory card or the like mounted as a storage medium, Alternatively, it has a function of printing image data received from a connected digital camera.

図1において、本実施形態に係るPDプリンタ1000の外郭をなす装置本体は、下ケース1001、上ケース1002、アクセスカバー1003及び排出トレイ1004の外装部材を有している。下ケース1001は、このプリンタ1000の略下半部を、上ケース1002は本体の略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内部に後述の各機構を収納する収納空間を有する中空体構造をなし、その上面部及び前面部にはそれぞれ開口部が形成されている。さらに、排出トレイ1004は、その一端部が下ケース1001に回転自在に保持され、その回転によって下ケース1001の前面部に形成される開口部を開閉させ得るようになっている。このため、記録動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側へと回転させて開口部を開成させることにより、ここから記録シートが排出可能となると共に、排出された記録シートを順次積載し得るようになっている。また、排紙トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a,1004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手前に引き出すことにより、用紙の支持面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。   In FIG. 1, the apparatus main body that forms the outline of the PD printer 1000 according to the present embodiment includes a lower case 1001, an upper case 1002, an access cover 1003, and a discharge tray 1004 exterior member. The lower case 1001 forms a substantially lower half of the printer 1000, and the upper case 1002 forms a substantially upper half of the main body. A combination of both cases has a storage space for storing each mechanism described below. A hollow body structure is formed, and openings are formed on the upper surface portion and the front surface portion, respectively. Further, one end of the discharge tray 1004 is rotatably held by the lower case 1001, and an opening formed on the front surface of the lower case 1001 can be opened and closed by the rotation. For this reason, when executing the recording operation, the discharge tray 1004 is rotated to the front side to open the opening, so that the recording sheets can be discharged from here and the discharged recording sheets are sequentially stacked. It has come to be able to do. The paper discharge tray 1004 stores two auxiliary trays 1004a and 1004b. By pulling out the respective trays to the front as needed, the sheet support area can be expanded and reduced in three stages. It has become.

アクセスカバー1003は、その一端部が上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉し得るようになっており、このアクセスカバー1003を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッドカートリッジ(不図示)あるいはインクタンク(不図示)等の交換が可能となる。なお、ここでは特に図示しないが、アクセスカバー1003を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるようになっており、そのレバーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、アクセスカバーの開閉状態を検出し得るようになっている。   One end of the access cover 1003 is rotatably held by the upper case 1002 so that an opening formed on the upper surface can be opened and closed. By opening the access cover 1003, the access cover 1003 is accommodated inside the main body. It is possible to replace the recording head cartridge (not shown) or the ink tank (not shown). Although not particularly shown here, when the access cover 1003 is opened and closed, the protrusion formed on the back surface rotates the cover opening and closing lever, and the rotation position of the lever is detected by a micro switch or the like. Thus, the open / closed state of the access cover can be detected.

また、上ケース1002の上面には、電源キー1005が押下可能に設けられている。また、上ケース1002の右側には、液晶表示部1006や各種キースイッチ等を備える操作パネル1010が設けられている。1007は自動給送部で、記録シートを装置本体内へと自動的に給送する。1008は紙間選択レバーで、記録ヘッドと記録シートとの間隔を調整するためのレバーである。1009はカードスロットで、ここにメモリカードを装着可能なアダプタが挿入され、このアダプタを介してメモリカードに記憶されている画像データを直接取り込んで印刷することができる。このメモリカード(PC)としては、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等がある。1011はビューワ(液晶表示部)で、この装置本体に着脱可能であり、PCカードに記憶されている画像の中からプリントしたい画像を検索する場合などに、1コマ毎の画像やインデックス画像などを表示するのに使用される。1012は後述するデジタルカメラを接続するための端子、1013はパーソナルコンピュータ(PC)を接続するためのUSBバスコネクタである。
<プリンタ操作部の概要説明>
図2は、本発明に係る実施形態のPDプリンタ1000の操作パネル1010の概観図である。
A power key 1005 is provided on the upper surface of the upper case 1002 so that it can be pressed. On the right side of the upper case 1002, an operation panel 1010 including a liquid crystal display unit 1006 and various key switches is provided. An automatic feeding unit 1007 automatically feeds the recording sheet into the apparatus main body. Reference numeral 1008 denotes a paper interval selection lever which is used to adjust the interval between the recording head and the recording sheet. Reference numeral 1009 denotes a card slot, into which an adapter capable of mounting a memory card is inserted, through which image data stored in the memory card can be directly captured and printed. Examples of the memory card (PC) include a compact flash (registered trademark) memory, smart media, and a memory stick. Reference numeral 1011 denotes a viewer (liquid crystal display unit) which can be attached to and detached from the main body of the apparatus. When searching for an image to be printed from images stored in a PC card, an image or index image for each frame is displayed. Used to display. Reference numeral 1012 denotes a terminal for connecting a digital camera, which will be described later, and 1013 denotes a USB bus connector for connecting a personal computer (PC).
<Overview of printer operation unit>
FIG. 2 is an overview of the operation panel 1010 of the PD printer 1000 according to the embodiment of the present invention.

図2において、液晶表示部1006には、その左右に印刷されている項目に関するデータを各種設定するためのメニュー項目が表示される。ここでに表示される項目としては、印刷したい範囲の先頭写真番号、指定コマ番号(開始/−指定)、印刷を終了したい範囲の最後の写真番号(終了)、印刷部数(部数)、印刷に使用する用紙(記録シート)の種類(用紙種類)、1枚の用紙に印刷する写真の枚数設定(レイアウト)、印刷の品位の指定(品位)、撮影した日付を印刷するかどうかの指定(日付印刷)、写真を補正して印刷するかどうかの指定(画像補正)、印刷に必要な用紙枚数の表示(用紙枚数)等がある。これら各項目は、カーソルキー2001を用いて選択、或いは指定される。2002はモードキーで、このキー2002を押下する毎に、印刷の種類(インデックス印刷、全コマ印刷、1コマ印刷等)を切り替えることができ、これに応じてLED2003の対応するLEDが点灯される。2004はメンテナンスキーで、記録ヘッド1301のクリーニング等、プリンタのメンテナンスや印刷領域指定モードに入るためのキーである。2005は印刷開始キーで、印刷の開始を指示する時、或いはメンテナンスの設定を確立する際に押下される。2006は印刷中止キーで、印刷を中止させる時や、メンテナンスの中止を指示する際に押下される。   In FIG. 2, the liquid crystal display unit 1006 displays menu items for setting various data relating to items printed on the left and right sides thereof. The items displayed here are the first photo number of the range to be printed, the designated frame number (start / -designate), the last photo number (end) of the range to be printed, the number of copies (number of copies), and the print The type of paper (recording sheet) to be used (paper type), the number of photos to be printed on one sheet (layout), the quality of printing (quality), and whether to print the date of shooting (date) Printing), specifying whether or not to print a photograph (image correction), displaying the number of sheets necessary for printing (number of sheets), and the like. These items are selected or designated using the cursor keys 2001. 2002 is a mode key, and each time the key 2002 is pressed, the type of printing (index printing, full-frame printing, single-frame printing, etc.) can be switched, and the corresponding LED of the LED 2003 is lit accordingly. . Reference numeral 2004 denotes a maintenance key, which is used to enter a printer maintenance or print area designation mode such as cleaning of the recording head 1301. Reference numeral 2005 denotes a print start key which is pressed when instructing the start of printing or when establishing maintenance settings. Reference numeral 2006 denotes a print cancel key which is pressed when printing is stopped or when maintenance is instructed.

さらに、2007、2008は、本実施形態の1つの特徴であるデジタルカメラからの直接印刷時の印刷設定キーである。これらキーには印刷設定にユーザーの利用形態に即した名称付けがなされている。詳しくは後述するが、2007には「かんたんコピー」と表示されており、デジタルカメラで簡易な画像(例えば時刻表や雑誌の記事)を撮影し、コピー機の代わりとして普通紙に印刷するような利用形態を想定している。一方、2008には「写真ラボ」と表示されており、デジタルカメラで撮影した画像を、銀塩写真業界で最も普及しているサイズ(L版、サービス版と呼ばれる大きさ)の特殊媒体を用いて1画像1枚の媒体に印刷を行う利用形態を想定している。つまり、印刷品位や用紙種類等印刷デバイスに依存した設定項目ではなく、「コピー機の代用」や「銀塩写真の写真ラボのような印刷」といった“使われ方”に依存したキーが用意されている。詳しくは後述するが、このキーを押すことによってデジタルカメラからプリンタに印刷設定を行う場合において、プリンタにて使用できる機能が制限される。
<プリンタハードウェア仕様概要>
次に、図3を参照して、本実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ1000の制御に係る主要部の構成を説明する。尚、この図3において、前述の図面と共通する部分は同じ符号を付与して、それらの説明を省略する。
Further, 2007 and 2008 are print setting keys at the time of direct printing from a digital camera, which is one feature of the present embodiment. These keys are named according to the user's usage in print settings. As will be described in detail later, “Easy copy” is displayed in 2007, and a simple image (such as a timetable or magazine article) is taken with a digital camera and printed on plain paper instead of a copier. Assumes usage. On the other hand, “Photo Lab” is displayed in 2008, and an image taken with a digital camera is used on a special medium of a size (L version, called service version) most popular in the silver halide photography industry. Thus, it is assumed that the printing is performed on a medium of one image. In other words, it is not a setting item that depends on the printing device, such as print quality and paper type, but a key that depends on “how to use” such as “replacement of copier” and “printing like a silver salt photography lab” is prepared. ing. As will be described in detail later, when print settings are made from the digital camera to the printer by pressing this key, functions that can be used in the printer are limited.
<Printer hardware specifications overview>
Next, with reference to FIG. 3, the configuration of the main part relating to the control of the photo direct printer 1000 according to the present embodiment will be described. In FIG. 3, the same reference numerals are given to portions common to the above-described drawings, and description thereof is omitted.

図3において、3000は制御部(制御回路基板)を示している。3001はASIC(専用カスタムLSI)を示し、その構成を図4のブロック図を参照して詳しく後述する。3002はDSP(デジタル信号処理プロセッサ)で、内部にCPUを有し、後述する各種制御処理及び、輝度信号(RGB)から濃度信号(CMYK)への変換、スケーリング、ガンマ変換、誤差拡散等の画像処理等を担当している。3003はメモリで、DSP3002のCPUの制御プログラムを記憶するプログラムメモリ3003a、及び実行時のプログラムを記憶するRAMエリア、画像データなどを記憶するワークメモリとして機能するメモリエリアを有している。3004はプリンタエンジンで、ここでは、複数色のカラーインクを用いてカラー画像を印刷するインクジェットプリンタのプリンタエンジンが搭載されている。3005はデジタルカメラ(DSC)3012を接続するためのポートとしてのUSBバスコネクタである。3006はビューワ1011を接続するためのコネクタである。3008はUSBバスハブ(USB HUB)で、このプリンタ1000がPC3010から転送される画像データの印刷を行う際には、PC3010からのデータをそのままスルーし、USBバス3021を介してプリンタエンジン3004に出力する。これにより、接続されているPC3010は、プリンタエンジン3004と直接データや信号のやり取りを行って印刷を実行することが出来る(一般的なPCプリンタとして機能する)。3009は電源コネクタで、電源3013により、商用ACから変換された直流電圧を入力している。PC3010は一般的なパーソナルコンピュータ、3011は前述したメモリカード(PCカード)、3012はデジタルカメラである。尚、この制御部3000とプリンタエンジン3004との間の信号のやり取りは、前述したUSBバス3021又はIEEE1284バス3022を介して行われる。   In FIG. 3, reference numeral 3000 denotes a control unit (control circuit board). Reference numeral 3001 denotes an ASIC (dedicated custom LSI), the configuration of which will be described in detail later with reference to the block diagram of FIG. Reference numeral 3002 denotes a DSP (digital signal processor) having an internal CPU, and various control processes to be described later and images such as conversion from a luminance signal (RGB) to a density signal (CMYK), scaling, gamma conversion, and error diffusion. I am in charge of processing. A memory 3003 has a program memory 3003a that stores a control program for the CPU of the DSP 3002, a RAM area that stores a program at the time of execution, and a memory area that functions as a work memory that stores image data and the like. Reference numeral 3004 denotes a printer engine. Here, a printer engine of an ink jet printer that prints a color image using a plurality of color inks is installed. Reference numeral 3005 denotes a USB bus connector as a port for connecting a digital camera (DSC) 3012. Reference numeral 3006 denotes a connector for connecting the viewer 1011. Reference numeral 3008 denotes a USB bus hub (USB HUB). When the printer 1000 prints image data transferred from the PC 3010, the data from the PC 3010 is directly passed through and output to the printer engine 3004 via the USB bus 3021. . As a result, the connected PC 3010 can directly perform printing by exchanging data and signals with the printer engine 3004 (functions as a general PC printer). Reference numeral 3009 denotes a power connector which inputs a DC voltage converted from commercial AC by a power source 3013. A PC 3010 is a general personal computer, 3011 is the memory card (PC card) described above, and 3012 is a digital camera. Note that the exchange of signals between the control unit 3000 and the printer engine 3004 is performed via the USB bus 3021 or the IEEE 1284 bus 3022 described above.

図4は、ASIC3001の構成を示すブロック図で、同図においても前述の図面と共通する部分には同じ符号を付して説明を省略する。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the ASIC 3001. In this figure as well, portions common to the above-mentioned drawings are given the same reference numerals and explanations thereof are omitted.

4001はPCカードインターフェース部で、装着されたPCカード3011に記憶されている画像データを読み取ったり、或いはPCカード3011へのデータの書き込み等を行う。4002はIEEE1284インターフェース部で、プリンタエンジン3004との間のデータのやり取りを行う。このIEEE1284インターフェース部4002は、デジタルカメラ3012或いはPCカード3011に記憶されている画像データを印刷する場合に使用されるバスである。4003はUSBインターフェース部で、PC3010との間でのデータのやり取りを行う。4004はUSBホストインターフェース部で、デジタルカメラ3012との間でのデータのやり取りを行う。4005は操作パネル・インターフェース部で、操作パネル1010からの各種操作信号を入力したり、表示部1006への表示データの出力などを行う。4006はビューワ・インターフェース部で、ビューワ1011への画像データの表示を制御している。4007は各種スイッチやLED等4009との間のインターフェースを制御するインターフェース部である。4008はCPUインターフェース部で、DSP3002との間でのデータのやり取りの制御を行っている。4010はこれら各部を接続する内部バス(ASICバス)である。   Reference numeral 4001 denotes a PC card interface unit that reads image data stored in the attached PC card 3011 or writes data to the PC card 3011. Reference numeral 4002 denotes an IEEE 1284 interface unit that exchanges data with the printer engine 3004. The IEEE 1284 interface unit 4002 is a bus used when printing image data stored in the digital camera 3012 or the PC card 3011. A USB interface unit 4003 exchanges data with the PC 3010. A USB host interface unit 4004 exchanges data with the digital camera 3012. Reference numeral 4005 denotes an operation panel / interface unit which inputs various operation signals from the operation panel 1010 and outputs display data to the display unit 1006. A viewer interface unit 4006 controls display of image data on the viewer 1011. Reference numeral 4007 denotes an interface unit that controls an interface with various switches and LEDs 4009. A CPU interface unit 4008 controls data exchange with the DSP 3002. Reference numeral 4010 denotes an internal bus (ASIC bus) that connects these units.

以上の構成に基づく動作概要については後述する。
<通常のPCプリンタモード>
これは、PC3010から送られてくるデータに基づいて文字や画像を印刷する印刷モードである。このモードでは、PC3010からのデータがUSBコネクタ1013を介して入力されると、USBハブ3008、USB3021を介して直接プリンタエンジン3004に送られ、PC3010からのデータに基づいて印刷が行われる。
<PCカードからの直接プリントモード>
PCカード3011がカードスロット1009に装着或いは脱着される(取り外される)と割り込みが発生する。これによりDSP3002はPCカード3011が装着されたか、或いは脱着されたかを検知できる。PCカード3011が装着されると、そのPCカード3011に記憶されている圧縮された画像データ(例えばJPEG画像)を読み込んでメモリ3003に記憶する。次に操作パネル1010を使用して、その格納した画像データの印刷が指示されると圧縮された画像データを展開してメモリ3003に格納し、YccやRGB信号からYMCK信号への変換、出力γ補正、誤差拡散やディザ等を実行してプリンタエンジン3004で印刷可能な記録データに変換し、IEEE1284インタフェース部4002を介してプリンタエンジン3004に出力することにより印刷を行う。
<カメラ/プリンタの接続>
図5は、第1の実施形態に係るPDプリンタ1000とDSC3012との接続の概要を説明する図で、前述の図面と共通している部分には同じ符号を付して説明を省略する。
An operation outline based on the above configuration will be described later.
<Normal PC printer mode>
This is a print mode in which characters and images are printed based on data sent from the PC 3010. In this mode, when data from the PC 3010 is input via the USB connector 1013, the data is sent directly to the printer engine 3004 via the USB hub 3008 and USB 3021, and printing is performed based on the data from the PC 3010.
<Direct print mode from PC card>
When the PC card 3011 is inserted into or removed from (removed from) the card slot 1009, an interrupt is generated. As a result, the DSP 3002 can detect whether the PC card 3011 is inserted or removed. When the PC card 3011 is inserted, compressed image data (for example, a JPEG image) stored in the PC card 3011 is read and stored in the memory 3003. Next, when printing of the stored image data is instructed using the operation panel 1010, the compressed image data is expanded and stored in the memory 3003, converted from Ycc or RGB signals to YMCK signals, and output γ. Printing is performed by executing correction, error diffusion, dithering, etc., and converting the print data into printable data that can be printed by the printer engine 3004, and outputting it to the printer engine 3004 via the IEEE1284 interface unit 4002.
<Camera / printer connection>
FIG. 5 is a diagram for explaining the outline of the connection between the PD printer 1000 and the DSC 3012 according to the first embodiment, and the same reference numerals are given to the portions common to the above-mentioned drawings, and the description will be omitted.

図において、ケーブル5000は、PDプリンタ1000のコネクタ1012に接続されるコネクタ5001と、デジタルカメラ3012の接続用コネクタ5003に接続されるコネクタ5002とを備えている。また、デジタルカメラ3012は、内部のメモリに保存している画像データを、接続用コネクタ5003を介して出力可能に構成されている。なお、デジタルカメラ3012の構成としては、内部に記憶手段としてのメモリを備えるものや、取り外し可能なメモリを装着するためのスロットを備えたものなど、種々の構成を採用することができる。図5に示すようにして、ケーブル5000を介してPDプリンタ1000とデジタルカメラ3012とを接続することにより、デジタルカメラ3012からの画像データを直接PDプリンタ1000で印刷することができる。   In the figure, the cable 5000 includes a connector 5001 connected to the connector 1012 of the PD printer 1000 and a connector 5002 connected to the connection connector 5003 of the digital camera 3012. The digital camera 3012 is configured to be able to output image data stored in an internal memory via a connection connector 5003. Note that as the configuration of the digital camera 3012, various configurations such as a configuration having a memory as a storage unit inside and a configuration having a slot for mounting a removable memory can be employed. As shown in FIG. 5, by connecting the PD printer 1000 and the digital camera 3012 via the cable 5000, the image data from the digital camera 3012 can be directly printed by the PD printer 1000.

ここで、図5に示すようにしてPDプリンタ1000にデジタルカメラ3012が接続された場合の動作について説明する。   Here, the operation when the digital camera 3012 is connected to the PD printer 1000 as shown in FIG. 5 will be described.

前述の印刷決定キー2007、2008が押されていない場合には、操作パネル1010の表示部1006にはカメラマークのみが表示され、操作パネル1010における表示及び操作が無効になり、又ビューワ1011への表示も無効になる。従って、これ以降はDSC3012でのキー操作及び表示部(不図示)への画像表示のみが有効になるので、ユーザはそのDSC3012を使用して印刷指定を行うことができる。印刷決定キー2007,2008が押された場合においては、操作パネル1010の表示部1006にはカメラマークが表示され、操作パネル1010における表示は、印刷決定キーに対応する印刷設定が表示される。   When the above-described print determination keys 2007 and 2008 are not pressed, only the camera mark is displayed on the display unit 1006 of the operation panel 1010, the display and operation on the operation panel 1010 are invalid, and the viewer 1011 is displayed. The display is also invalidated. Accordingly, since only the key operation on the DSC 3012 and the image display on the display unit (not shown) are valid after this, the user can specify printing using the DSC 3012. When the print determination key 2007 or 2008 is pressed, a camera mark is displayed on the display unit 1006 of the operation panel 1010, and the display on the operation panel 1010 displays print settings corresponding to the print determination key.

本発明に係る第1の実施形態は、複数メーカのデジタルカメラを接続してプリントすることができるPDプリンタを提供することを目的としているので、以下にPDプリンタ1000とDSC3012とを接続してプリントを行なう場合の通信規約について詳しく説明する。   The first embodiment according to the present invention is intended to provide a PD printer capable of connecting and printing with digital cameras of a plurality of manufacturers. Therefore, the PD printer 1000 and DSC 3012 are connected and printed as follows. The communication protocol when performing the above will be described in detail.

第1の実施形態においては、PDプリンタとデジタルカメラとの間の通信制御を汎用ファイル及び汎用フォーマットを用いて行い、インターフェースに依存しないNCDP(New Camera Direct Print)を提案する。   In the first embodiment, communication control between a PD printer and a digital camera is performed using a general-purpose file and a general-purpose format, and NCDP (New Camera Direct Print) independent of an interface is proposed.

図6は、NCDPの構成の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an NCDP configuration.

図において、600はUSBによるインターフェース、601はブルーツース(Bluetooth)によるインターフェースを示している。602はNCDPによるシステムを構築する際に組み込まれるアプリケーションレイヤを示している。603は既存のプロトコル及びインターフェースを実行するためのレイヤで、ここではPTP(Picture Transfer Protocol),SCSI及びブルーツースのBIP(Basic Image Profile),USBインターフェース等が実装されている。本実施形態に係るNCDPは、このようなプロトコルレイヤ等のアーキテクチャが実装されていて、その上にアプリケーションとして実装されることが前提である。ここではPDプリンタ1000は、USBホスト、カメラ3012はUSBスレーブとして規定されており、図6に示すように、それぞれ同じNCDP構成となっている。   In the figure, 600 indicates an interface by USB, and 601 indicates an interface by Bluetooth. Reference numeral 602 denotes an application layer incorporated when a system based on NCDP is constructed. Reference numeral 603 denotes a layer for executing an existing protocol and interface. Here, PTP (Picture Transfer Protocol), SCSI and Bluetooth BIP (Basic Image Profile), USB interface, and the like are mounted. The NCDP according to the present embodiment is premised on that such an architecture such as a protocol layer is implemented and is implemented as an application thereon. Here, the PD printer 1000 is defined as a USB host and the camera 3012 is defined as a USB slave, and each has the same NCDP configuration as shown in FIG.

図7は、第1の実施形態に係るNCDPによる、PDプリンタ1000とデジタルカメラ3012との間での通信手順の流れを説明する図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining the flow of communication procedures between the PD printer 1000 and the digital camera 3012 by NCDP according to the first embodiment.

ここでは、図5に示すようにUSBケーブル5000によりPDプリンタ1000とDSC3012とが接続されたことが検知されると、これら機器間での通信が可能になる。これにより、これら機器に実装されているアプリケーションが実行されてNCDPによる手順701への移行が開始される。702はNCDPの初期状態を示し、ここでは互いの機種がNCDPを実行可能かどうかを判断し、可能であればNCDPによる手順701に移行している。もしここで、DSC3012がNCDPを実装していない場合には、NCDPによる通信制御は実行されない。こうしてNCDPに移行した後、703で示すように、DSC3012から「基本手順」による画像データの転送/印刷が指示されると、DSC3012から画像ファイルをPDプリンタ1000に転送して印刷する簡易印刷モードに移行する。   Here, as shown in FIG. 5, when it is detected that the PD printer 1000 and the DSC 3012 are connected by the USB cable 5000, communication between these devices becomes possible. As a result, the application installed in these devices is executed, and the transition to the procedure 701 by NCDP is started. Reference numeral 702 denotes an initial state of NCDP. Here, it is determined whether or not each model can execute NCDP, and if possible, the procedure proceeds to NCDP procedure 701. If the DSC 3012 does not implement NCDP, communication control by NCDP is not executed. After the transition to NCDP in this way, as indicated by reference numeral 703, when the DSC 3012 gives an instruction to transfer / print image data according to the “basic procedure”, the DSC 3012 transfers the image file to the PD printer 1000 and prints in the simple print mode. Transition.

また、704で示すように、DSC3012から「推奨手順」による画像データの転送/印刷が指示されると、DSC3012とPDプリンタ1000との間で各種ネゴシエーションを行ってその印刷条件等を決定した後、画像ファイルをDSC3012からPDプリンタ1000に転送して印刷する、より多彩な印刷モードに移行する。   Further, as indicated by 704, when image data transfer / printing is instructed by the “recommended procedure” from the DSC 3012, various negotiations are performed between the DSC 3012 and the PD printer 1000 to determine the printing conditions and the like. The image file is transferred from the DSC 3012 to the PD printer 1000 to be printed, and the printing mode is shifted to a wider variety of printing modes.

また、705は「拡張手順」を示し、この「拡張手順」の指示がDSC3012によりなされると、例えばDPOF,XHTML-print,SVG等の高度レイアウト機能、及び各社ベンダーユニークな仕様での印刷を行うモードが設定される。尚、この「拡張手順」による詳細仕様に関しては、DSCのメーカ各社個別の拡張仕様書で規定されるので、ここでは特に説明しない。また、これら「基本手順」及び「推奨手順」による画像印刷に関しては、図9乃至図11を参照して後述する。   Reference numeral 705 denotes an “extended procedure”. When the DSC 3012 gives an instruction for this “extended procedure”, for example, printing is performed with an advanced layout function such as DPOF, XHTML-print, SVG, and the specifications unique to each vendor. The mode is set. Note that the detailed specification by the “expansion procedure” is defined in the extended specification for each DSC manufacturer, and will not be described here. Further, image printing by these “basic procedure” and “recommended procedure” will be described later with reference to FIGS.

図8は、第1の実施形態に係るNCDPにおいてプリントを行うために規定したコマンドを説明する図で、図8(A)はNCDPにおけるコマンド表を記し、図8(B)は、「SendStatus」及び「SendSupportedStatus」で用いるステータスの構成要素を説明する図である。   8A and 8B are diagrams for explaining commands defined for performing printing in NCDP according to the first embodiment. FIG. 8A shows a command table in NCDP, and FIG. 8B shows “SendStatus”. FIG. 4 is a diagram for explaining status components used in “SendSupportedStatus”.

図8(A)において、「対応モード」はDSC3012から指示される、前述した「基本手順」、「推奨手順」及び「拡張手順」に対応している。「推奨手順」では全てのコマンドが使用できるのに対し、「基本手順」は簡易印刷モードであるため、NCDPへの移行及びその終了、「基本手順」、「推奨手順」及び「拡張手順」の各モードへの移行コマンド及びDSC3012からの画像データの取得及びDSC3012よりの印刷命令のみが使用可能である。尚、「拡張手順」では、NCDPへの移行及びその終了、「基本手順」、「推奨手順」及び「拡張手順」の各モードへの移行コマンドだけが用いられるように記載されているが、前述のように、各社の仕様に応じて他のコマンドが用いられても良いことは言うまでもない。   In FIG. 8A, the “corresponding mode” corresponds to the above-described “basic procedure”, “recommended procedure”, and “extended procedure” instructed from the DSC 3012. While all the commands can be used in the “recommended procedure”, the “basic procedure” is the simple print mode. Only the command to shift to each mode, the acquisition of image data from the DSC 3012, and the print command from the DSC 3012 can be used. In the “extended procedure”, it is described that only the command for shifting to each mode of transition to NCDP and its termination, “basic procedure”, “recommended procedure”, and “extended procedure” is used. Needless to say, other commands may be used according to the specifications of each company.

また、図8(B)において、<Status>として記載されているものは、それ以下に記されている<dpsPrintServiceStatus>,<Warning>,<Fatal>,<jobEndReason>,<disconnectEnable>,<capabilityChanged>から構成されている。<dpsPrintServiceStatus>はPDプリンタ1000がプリント中(Printing)であるか、アイドル状態(Idle)であるか、或はプリントを中断している状態(Pause)であるかを示している。<Warning>はPDプリンタ1000が復帰可能なエラー状態であることを示している。<Fatal>はPDプリンタ1000が復帰不可能なエラー状態であることを示している。<jobEndReason>はPDプリンタ1000がプリントを終了したときの理由を示し、「notEnded」はプリント中(プリントが終了していない)であることを表し、「endedNormaly」はプリントが正常に終了したことを表し、「endedByJobAbort」はDSC3012からの<JobAbort>によってプリントが終了したことを表し、「endedByPrinterReason」はPDプリンタ1000の終了処理によってプリントが終了したことを表している。<disconnectEnable>は、PDプリンタ1000がDSC3012との物理的な接続を切断されても<JobStart>で指示されたプリントジョブを正常に終了できることを表す「True」と、切断不可を表す「False」とを含んでいる。<capabilityChanged>は、PDプリンタ1000のCapabilityが変更されたことを示す「True」と、変わらないことを示す「False」とを含んでいる。また、この<capabilityChanged>を受信したDSC3012は、「getCapability」命令を使用してPDプリンタ1000のCapabilityを再取得することが要求される。   In FIG. 8B, <Status> indicates <dpsPrintServiceStatus>, <Warning>, <Fatal>, <jobEndReason>, <disconnectEnable>, <capabilityChanged> described below. It is composed of <DpsPrintServiceStatus> indicates whether the PD printer 1000 is printing (Printing), idle (Idle), or printing is paused (Pause). <Warning> indicates that the PD printer 1000 is in a recoverable error state. <Fatal> indicates that the PD printer 1000 is in an unrecoverable error state. <JobEndReason> indicates the reason why the PD printer 1000 has finished printing, “notEnded” indicates that printing is in progress (printing has not ended), and “endedNormaly” indicates that printing has ended normally. “EndedByJobAbort” indicates that printing has been completed by <JobAbort> from the DSC 3012, and “endedByPrinterReason” indicates that printing has been completed by the termination processing of the PD printer 1000. <DisconnectEnable> is “True” indicating that the print job instructed by <JobStart> can be normally terminated even if the PD printer 1000 is disconnected from the physical connection with the DSC 3012, and “False” indicating that disconnection is impossible. Is included. <CapabilityChanged> includes “True” indicating that the Capability of the PD printer 1000 has been changed, and “False” indicating that the Capability has not changed. In addition, the DSC 3012 that has received this <capabilityChanged> is required to reacquire the Capability of the PD printer 1000 using the “getCapability” command.

以下、前述した「基本手順」及び「推奨手順」による画像印刷について説明する。   Hereinafter, image printing by the above-described “basic procedure” and “recommended procedure” will be described.

図9は、「基本手順」による画像印刷を行う場合のNCDPの通信手順を説明する図である。この「基本手順」は、DSC3012からPDプリンタ1000に対して1枚の画像ファイルを転送して印刷するだけの簡易印刷モードであり、対応している画像フォーマットとしては、例えばVGAサイズ(640×480画素)のRGB画像、VGAサイズ(640×480画素)のJPEG画像とし、画像ファイルサイズとしては約1Mバイト以下としている。DSC3012はPDプリンタ1000がサポートしている画像フォーマットで送信する。この場合はエラーハンドリングは実行しない。   FIG. 9 is a diagram for explaining an NCDP communication procedure when image printing is performed according to the “basic procedure”. This “basic procedure” is a simple print mode in which one image file is transferred from the DSC 3012 to the PD printer 1000 and printed, and the corresponding image format is, for example, VGA size (640 × 480). Pixel) RGB image, VGA size (640 × 480 pixels) JPEG image, and the image file size is about 1 Mbyte or less. The DSC 3012 transmits in an image format supported by the PD printer 1000. In this case, error handling is not executed.

まず、900で、PDプリンタ1000からDSC3012に対してNCDPへの移行を指示するコマンド(NCDPStart)を送信する。ここでDSC3012がNCDPを実装していればOKが返送される(901)。尚、このNCDPの確認手順を行う場合の一例としてPTPを用いた場合の具体例に関しては、図14を参照して詳しく後述する。   First, in 900, the PD printer 1000 transmits a command (NCDPStart) instructing the shift to NCDP to the DSC 3012. If the DSC 3012 is equipped with NCDP, OK is returned (901). A specific example of using PTP as an example of performing the NCDP confirmation procedure will be described in detail later with reference to FIG.

こうして互いにNCDPが実装されていることが確認されると、PDプリンタ1000からNCDPモードに移行するように命令(ProcedureStart)がDSC3012に送信される(902)。これに対して903で、DSC3012から簡易印刷モードである「基本手順」が送られてくると、これ以降は「基本手順」による印刷モードに移行する。この場合は、DSC3012における操作により印刷したい画像が選択されて印刷が指示されると、印刷の開始を指示するコマンド(JobStart)がDSC3012からPDプリンタ1000に送られる(904)。これによりPDプリンタ1000は簡易印刷モードとなり、DSC3012に対してコマンド(GetImage)を送信してJPEG画像を要求する(905)。これによりDSC3012からJPEG画像がPDプリンタ1000に送信され(906)、PDプリンタ1000における印刷処理が開始される。こうして、指示された画像の印刷が終了すると印刷ジョブの終了を示すコマンド(SendStatus)がPDプリンタ1000からDSC3012に送信される(907)。これに対してDSC3012から肯定応答(OK)が返送されると(908)、この「基本手順」による印刷処理が完了する。尚、この「基本手順」でやり取りするかどうかに関しても、DSC3012とPDプリンタ1000の双方のCapabilityで決定される。   If it is confirmed that the NCDP is installed in this way, a command (ProcedureStart) is transmitted from the PD printer 1000 to the NCDP mode to the DSC 3012 (902). On the other hand, when the “basic procedure” which is the simple print mode is sent from the DSC 3012 in 903, the process proceeds to the print mode based on the “basic procedure” thereafter. In this case, when an image to be printed is selected by an operation in the DSC 3012 and printing is instructed, a command (JobStart) instructing the start of printing is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000 (904). As a result, the PD printer 1000 enters the simple print mode, and sends a command (GetImage) to the DSC 3012 to request a JPEG image (905). As a result, a JPEG image is transmitted from the DSC 3012 to the PD printer 1000 (906), and printing processing in the PD printer 1000 is started. Thus, when the printing of the designated image is completed, a command (SendStatus) indicating the end of the print job is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012 (907). On the other hand, when an affirmative response (OK) is returned from the DSC 3012 (908), the printing process according to this "basic procedure" is completed. Whether or not to exchange in this “basic procedure” is also determined by the Capability of both the DSC 3012 and the PD printer 1000.

図10は、「推奨手順」により画像印刷を行う場合のNCDPの通信手順を説明する図であり、前述の図9と共通する手順には同じ番号を付して説明を省略する。   FIG. 10 is a diagram for explaining the NCDP communication procedure when image printing is performed according to the “recommended procedure”. The same steps as those in FIG.

この「推奨手順」では、PDプリンタ1000とDSC3012との間でのネゴシエーションを前提とした「より多彩な印刷」モードが設定でき、複数枚の写真印刷やレイアウト印刷が可能になる。また、エラーハンドリングも実行可能となる。   In this “recommended procedure”, a “more various printing” mode based on negotiation between the PD printer 1000 and the DSC 3012 can be set, and a plurality of photo prints and layout prints can be performed. Also, error handling can be executed.

図10において、図9の場合と同様にして、互いにNCDPが実装されていることを確認した後、この場合では、DSC3012から「推奨手順」が指示される(910)。この後はこの「推奨手順」による手順が実行される。推奨手順910では、まずDSC3012は、コマンド「SendSupportedStatus」により、DSC3012がサポートしているステータス(Status)情報を全てPDプリンタ1000に伝える。このStatus情報は、スクリプト形式(テキスト)でPDプリンタ1000に送信される。このStatus情報は図8(B)に示すように複数の情報から構成されており、DSC3012がサポートしている各情報がPDプリンタ1000に伝えられる。そして、PDプリンタ1000は「SendStatus」で送信すべき情報を、上記「SendSupportedStatus」によって知らされたDSC3012からのサポート情報を基に取捨選択することになる。   In FIG. 10, after confirming that NCDP is installed in the same manner as in FIG. 9, in this case, a “recommended procedure” is instructed from the DSC 3012 (910). Thereafter, the procedure according to the “recommended procedure” is executed. In the recommended procedure 910, first, the DSC 3012 transmits all status information supported by the DSC 3012 to the PD printer 1000 by a command “SendSupportedStatus”. This Status information is transmitted to the PD printer 1000 in a script format (text). This Status information is composed of a plurality of pieces of information as shown in FIG. 8B, and each piece of information supported by the DSC 3012 is transmitted to the PD printer 1000. Then, the PD printer 1000 selects information to be transmitted by “SendStatus” based on the support information from the DSC 3012 informed by the “SendSupportedStatus”.

次に911で示すように、PDプリンタ1000は、DSC3012からの「GetCapability」命令により、PDプリンタ1000が備えている機能及び用紙設定等を含む機能をCapability情報として全てDSC3012に通知する。このCapability情報は、スクリプト形式(テキスト)でDSC3012に送信される。   Next, as indicated by 911, the PD printer 1000 notifies the DSC 3012 of all functions including the functions of the PD printer 1000 and functions including paper settings, etc., as Capability information in response to the “GetCapability” command from the DSC 3012. This Capability information is transmitted to the DSC 3012 in a script format (text).

このCapability情報の一例を図12に示す。   An example of this Capability information is shown in FIG.

図12に示すように、このCapability情報は、印刷可能な用紙の種類及びサイズ、印刷品位、画像データのフォーマット、日付印刷の有無、ファイル名印刷の有無、レイアウト、画像補正の有無、部分印刷の有無と部分の位置と大きさの指定、更にはオプションとして、各カメラメーカの仕様に対応した機能の有無等の情報を含んでいる。   As shown in FIG. 12, this Capability information includes the type and size of printable paper, print quality, image data format, presence / absence of date printing, presence / absence of file name printing, layout, presence / absence of image correction, and partial printing. It includes information on the presence / absence, the position / size of the part, and optionally the presence / absence of functions corresponding to the specifications of each camera manufacturer.

このようにCapability情報をスクリプト表記とすることにより、他の通信プロトコルのアーキテクチャへの移植を簡単に行え、このような機能情報のやり取りをより標準化し易くなるよう工夫されている。尚、このスクリプト表記はXML準拠であっても良い。   Thus, by making Capability information into script notation, it has been devised so that porting to other communication protocol architectures can be performed easily, and the exchange of such function information can be more easily standardized. Note that this script notation may be XML compliant.

このようなCapability情報を受信したDSC3012のユーザは、そのPDプリンタ1000が備えている機能から印刷に使用するものを決定し、印刷したい画像を選択すると共に、その画像の印刷条件をそのPDプリンタ1000が持つ機能の中から選択して決定する。こうして印刷したい画像及び印刷条件などが決定されて印刷開始が指示されるとプリント命令(JobStart)がPDプリンタ1000に送られる(904)。これによりPDプリンタ1000から、その画像データを要求するコマンド(GetImage xn)が発行され(912)、それに応答してDSC3012から、対応する画像データが、PDプリンタ1000が受信可能な画像フォーマット(Tiff,JPEG,RGBなど)で送信される(913)。ここで1枚の画像印刷に対して複数の画像データを送信できるようになっているのは、例えば2×2等のレイアウト印刷が指定されている場合は、1枚の用紙に対して4枚分の画像データを送信する必要があるためである。こうして、指示された画像の印刷が終了すると印刷ジョブの終了を示すコマンド(JobEnd)がPDプリンタ1000からDSC3012に送信される(907)。これに対してDSC3012から肯定応答(OK)が返送されると(908)、再び、この「推奨手順」による、次に画像の選択・印刷処理に移行する。   The user of the DSC 3012 that has received such Capability information determines what is to be used for printing from the functions of the PD printer 1000, selects an image to be printed, and sets the printing conditions for the image to the PD printer 1000. Select from the functions that have. When an image to be printed and printing conditions are determined in this way and a print start is instructed, a print command (JobStart) is sent to the PD printer 1000 (904). As a result, a command (GetImage xn) requesting the image data is issued from the PD printer 1000 (912), and in response, the corresponding image data is received from the DSC 3012 in an image format (Tiff, JPEG, RGB, etc.) are transmitted (913). Here, a plurality of pieces of image data can be transmitted for one image printing. For example, when layout printing such as 2 × 2 is designated, four sheets of data are printed on one sheet. This is because it is necessary to transmit the image data of the minute. Thus, when the printing of the designated image is completed, a command (JobEnd) indicating the end of the print job is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012 (907). On the other hand, when an affirmative response (OK) is returned from the DSC 3012 (908), the process proceeds to the next image selection / printing process according to the "recommended procedure" again.

図11は、前述の「推奨手順」による画像の印刷を行う場合のNCDPの通信手順において、PDプリンタ1000でエラーが発生した場合の通信手順を説明する図であり、前述の図10と共通する手順には同じ符号を付して説明を省略する。   FIG. 11 is a diagram for explaining a communication procedure when an error occurs in the PD printer 1000 in the NCDP communication procedure when printing an image according to the “recommended procedure” described above, and is common to FIG. 10 described above. The same reference numerals are given to the procedures, and the description is omitted.

この例では、「推奨手順」での印刷処理の実行中に、PDプリンタ1000において給紙エラーが発生した場合の例を示している。この場合には914で、PDプリンタ1000からDSC3012に対して給紙エラーを示すステータス情報(Status)が送信される。これに対してDSC3012のユーザによる判断に基づいて、その印刷処理を継続するか(JobContinue)、中止するか(JobAbort)を示すコマンドがPDプリンタ1000に送信される(915)。これにより、PDプリンタ1000では、中止の場合はその印刷処理を中止してプリントジョブの終了通知(JobEnd)を送信して印刷を中止する(907)。また、継続が指示された場合には、その給紙エラーの修復を待って、印刷処理を継続するように動作する。   In this example, a case where a paper feed error occurs in the PD printer 1000 during execution of the printing process in the “recommended procedure” is shown. In this case, in 914, status information (Status) indicating a paper feed error is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012. On the other hand, a command indicating whether to continue the printing process (JobContinue) or cancel (JobAbort) is transmitted to the PD printer 1000 based on the determination by the user of the DSC 3012 (915). As a result, the PD printer 1000 cancels the printing process, transmits a print job end notification (JobEnd), and cancels printing (907). When the continuation is instructed, the print processing is continued after the paper feed error is repaired.

次に、前述した処理手順を図13のフローチャートを参照して説明する。   Next, the processing procedure described above will be described with reference to the flowchart of FIG.

図13は、図7に示す通信手順を説明するフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart for explaining the communication procedure shown in FIG.

まずステップS1で、デジタルカメラ(DSC)3012とPDプリンタ1000との間の通信を確立し(700)、ステップS2で、これら機器がNCDPを実装済みかどうかを判定し、実装済みであればNCDPに移行する。次にステップS3に進み、DSC3012からの手順指示を受信して、その指示された手順に移行する。ここで「基本手順」が指示された時はステップS4からステップS5に進み、「基本手順」による印刷処理を実行する。   First, in step S1, communication between the digital camera (DSC) 3012 and the PD printer 1000 is established (700). In step S2, it is determined whether or not these devices have NCDP installed. Migrate to In step S3, a procedure instruction from the DSC 3012 is received, and the procedure proceeds to the instructed procedure. Here, when “basic procedure” is instructed, the process proceeds from step S4 to step S5, and print processing according to “basic procedure” is executed.

また「推奨手順」が指示された時はステップS6からステップS7に進み、前述した「推奨手順」による印刷処理を実行する。   When “recommended procedure” is instructed, the process proceeds from step S6 to step S7, and the printing process according to the “recommended procedure” described above is executed.

更に「拡張手順」が指示された時はステップS8からステップS9に進み、各ベンダーに応じた「拡張手順」による印刷処理を実行する。それ以外の場合はステップS10に進み、このPDプリンタ1000とDSC3012とによる独自のモードでの印刷を実行する。   Further, when an “extended procedure” is instructed, the process proceeds from step S8 to step S9, and print processing based on the “extended procedure” corresponding to each vendor is executed. In other cases, the process proceeds to step S10, and printing in a unique mode by the PD printer 1000 and DSC 3012 is executed.

次に、上述したNCDPにおける各種コマンド(図8)を、汎用のPTPを用いて実現した(PTPによるラッパー)例を説明する。尚、本実施の形態では、PTPを用いたNCDPの場合で説明するが本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、他のインターフェース、他のクラス(Class)上でダイレクトプリントサービスAPIを実装しても良い。
[NCDPStart]
図14は、NCDP手順の開始を指示する命令(NCDPStart)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
Next, an example will be described in which various commands in the above-mentioned NCDP (FIG. 8) are realized using general-purpose PTP (PTP wrapper). In this embodiment, NCDP using PTP will be described. However, the present invention is not limited to this. For example, the direct print service API is provided on another interface or another class. May be implemented.
[NCDPStart]
FIG. 14 is a diagram illustrating an example in which a command (NCDPStart) for instructing the start of the NCDP procedure is realized using the PTP architecture.

PDプリンタ1000とDSC3012とが物理的に接続された後、まず1400で、PDプリンタ1000からDSC3012に対して「GetDeviceInfo」が送信され、DSC3012に対して、その保持しているオブジェクトに関する情報が要求される。これに対してDSC3012は、「DeviceInfo Dataset」により、DSC3012に保持されたオブジェクトに関する情報をPDプリンタ1000に送信する。次に1402で、「OpenSession」により、DSC3012をリソースとして割り当て、必要に応じてデータオブジェクトにハンドルをアサインしたり、特別な初期化を行うための手順の開始要求が発行されてDSC3012から肯定応答「OK」が返送されるとPTPでの通信が開始される。   After the PD printer 1000 and DSC 3012 are physically connected, first, in 1400, “GetDeviceInfo” is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012, and the DSC 3012 is requested for information on the held object. The In response to this, the DSC 3012 transmits information about the object held in the DSC 3012 to the PD printer 1000 by “DeviceInfo Dataset”. Next, in 1402, DSC 3012 is assigned as a resource by “OpenSession”, a handle for assigning a handle to a data object as necessary, or a request for starting a procedure for performing special initialization is issued. When “OK” is returned, PTP communication is started.

次に1403で、DSC3012に対してスクリプト形式の全てのハンドル「GetObjectHandles」を要求する(Storage ID: FFFFFF, Object Type: Script)と、これに対して1404で、DSC3012に保持されている全てのハンドルリスト「ObjectHandlesArray」が返送される。次に1405,1406において、PDプリンタ1000からi番目のオブジェクトハンドルの情報を要求し、取得する(GetObjectInfo(Handle i),ObjectInfo i Dataset,GetObject(Handle i),Object i Data)。ここで、このオブジェクトに、DSC3012の識別を示すキーワード(例えば「山」)が含まれていると、次に1407において、PDプリンタ1000からオブジェクト情報の送信を指示して(SendObjectInfo)、それに対して肯定応答(OK)を受信すると、SendObjectにより、オブジェクト情報をPDプリンタ1000からDSC3012に対して送信する。ここで、このオブジェクトには、前述のキーワードに対する応答キーワード(合言葉)として例えば「川」が含まれている。   Next, in 1403, if all handles “GetObjectHandles” in script format are requested to the DSC 3012 (Storage ID: FFFFFF, Object Type: Script), all handles held in the DSC 3012 in response to this in 1404. The list “ObjectHandlesArray” is returned. Next, at 1405 and 1406, the PD printer 1000 requests and acquires information on the i-th object handle (GetObjectInfo (Handle i), ObjectInfo i Dataset, GetObject (Handle i), Object i Data). Here, if this object includes a keyword (for example, “mountain”) indicating the identification of the DSC 3012, next, in 1407, the PD printer 1000 is instructed to transmit object information (SendObjectInfo). When an affirmative response (OK) is received, object information is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012 by SendObject. Here, this object includes, for example, “river” as a response keyword (password) for the keyword.

このようにして、PDプリンタ1000とDSC3012の双方が互いに接続相手を認識できることになり、これ以降はNCDPによる手順(図7の710)に移行する。このようにファイルの受渡しができるトランスポートレイヤーであればキーワードの受渡しを確実に行うことができる。即ち、本実施の形態のNCDPにユニークなコマンド等を追加することなく、キーワードを交換することができる。尚、ここでキーワードとしては、上述の例に限定されるものでなく、同じキーワードであっても良い。またこのキーワードによるネゴシエーションを行う時間を短縮するために、スクリプト形式のハンドルの最初にこのキーワードを入れておくことにより、互いの機器を確認するのに要する時間を短縮できる。
[ProcedureStart]
図15は、DSC3012からモードへの移行手順を指示する命令を受信して、そのモードに移行するための命令(ProcedureStart)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
In this way, both the PD printer 1000 and the DSC 3012 can recognize each other's connection partner, and thereafter, the procedure proceeds to the NCDP procedure (710 in FIG. 7). In this way, a keyword can be reliably transferred in a transport layer that can transfer a file. That is, keywords can be exchanged without adding a unique command or the like to the NCDP of the present embodiment. Here, the keyword is not limited to the above example, and the same keyword may be used. In addition, in order to shorten the time for performing the negotiation with this keyword, the time required for checking each other's devices can be shortened by placing this keyword at the beginning of the script handle.
[ProcedureStart]
FIG. 15 is a diagram for explaining an example in which a command (ProcedureStart) for receiving a command for instructing a mode transition procedure from the DSC 3012 is implemented using the PTP architecture.

ここではまず1501で、PDプリンタ1000がサポートしている「基本手順」、「推奨手順」、「拡張手順」をDSC3012に通知するために「SendObjectInfo」により、DSC3012に対して送信したいオブジェクト情報があることを伝える。これに対して肯定応答(OK)がDSC3012から送られてくると、1502で「SendObject」によりオブジェクトを送信する旨をDSC3012に伝え、次の1503の「Object Data」で、このPDプリンタ1000がサポートしている手続に関する情報を送信する。次に1504で、DSC3012からPDプリンタ1000に対して、「RequestObjectTransfer」によりGetObject動作を起動したい(プッシュモードに移行する)旨を伝える。これにより1505で、PDプリンタ1000からオブジェクト情報に関する情報を受信する旨が伝えられると(GetObjectInfo)、1506で、「ObjectInfo Dataset」により、その情報が返送され(OK)、次に1507で、そのオブジェクト情報を指定してオブジェクト情報そのものが要求されると、「Object Dataset」により、DSC3012が使用する手続(「基本」、「推奨」、「拡張」等)をPDプリンタ1000に知らせる(1508)。   Here, first, in 1501, there is object information to be transmitted to the DSC 3012 by “SendObjectInfo” in order to notify the DSC 3012 of the “basic procedure”, “recommended procedure”, and “extended procedure” supported by the PD printer 1000. Tell them. In response to this, when an affirmative response (OK) is sent from the DSC 3012, the DSC 3012 is informed by 1502 that the object is to be transmitted by “SendObject”, and this PD printer 1000 supports the next “Object Data” of 1503. Send information about the procedure you are doing. Next, in 1504, the DSC 3012 notifies the PD printer 1000 that the GetObject operation is to be started (transfer to the push mode) by “RequestObjectTransfer”. As a result, when it is informed in 1505 that information related to object information is received from the PD printer 1000 (GetObjectInfo), the information is returned in 1506 by “ObjectInfo Dataset” (OK), and then in 1507 the object is returned. When the object information itself is requested by designating information, the procedure (“basic”, “recommended”, “extended”, etc.) used by the DSC 3012 is notified to the PD printer 1000 by “Object Dataset” (1508).

これにより、DSC3012からPDプリンタ1000に対して、画像の印刷モードを指定することができる。
[NCDPEnd]
図16は、NCDPによる通信手順を終了する命令(NCDPEnd)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
As a result, the image printing mode can be designated from the DSC 3012 to the PD printer 1000.
[NCDPEnd]
FIG. 16 is a diagram for explaining an example in which a command (NCDPEnd) for ending the communication procedure by NCDP is realized using the PTP architecture.

この手順では、1600において、PDプリンタ1000からDSC3012に対して送信したいオブジェクト情報があることを伝え、「Object Data」により、DSC3012に対してNCDPモードから抜けることを通知する。これに対して肯定応答(OK)を受信すると、1601で「CloseSession」を送信して、この通信を終了させる。これによりNCDPによる通信手順を終了する。
[GetImage]
図17は、NCDPにおける、PDプリンタ1000がDSC3012に保持された画像データ(JPEG画像)を取得する(GetImage)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
In this procedure, in 1600, the PD printer 1000 notifies the DSC 3012 that there is object information to be transmitted, and “Object Data” notifies the DSC 3012 that the NCDP mode is exited. On the other hand, when an affirmative response (OK) is received, “CloseSession” is transmitted at 1601 to end this communication. This completes the NCDP communication procedure.
[GetImage]
FIG. 17 is a diagram for explaining an example in which the communication procedure for obtaining image data (JPEG image) held by the DSC 3012 in the NCDP (GetImage) in the NCDP is realized using the PTP architecture.

まず1700で、DSC3012が保持しているオブジェクトに関する情報をPDプリンタ1000が要求すると(GetObjectInfo)、1701で、そのオブジェクトに関する情報(ObjectInfo Dataset)がDSC3012からPDプリンタ1000に送られる。次に1702で、PDプリンタ1000がそのオブジェクトを指定して取得要求(GetObject)を発行すると、1703で、その要求された画像ファイル(Object Dataset)がDSC3012からPDプリンタ1000に対して送信される。このようにしてPDプリンタ1000は、DSC3012から所望の画像ファイルを取得することができる。
[SendStatus]
図18は、NCDPにおける、PDプリンタ1000からDSC3012に対してエラー状態などを通知する(SendStatus)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
First, in 1700, when the PD printer 1000 requests information related to the object held by the DSC 3012 (GetObjectInfo), in 1701, the information related to the object (ObjectInfo Dataset) is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000. Next, when the PD printer 1000 designates the object and issues an acquisition request (GetObject) in 1702, the requested image file (Object Dataset) is transmitted from the DSC 3012 to the PD printer 1000 in 1703. In this way, the PD printer 1000 can acquire a desired image file from the DSC 3012.
[SendStatus]
FIG. 18 is a diagram for explaining an example in which a communication procedure for notifying an error status or the like from the PD printer 1000 to the DSC 3012 in NCDP (SendStatus) is realized using the PTP architecture.

まず1800で、PDプリンタ1000からDSC3012に対して、送信したいオブジェクト情報がある旨を「SendObjectInfo」により通知する。そして1801で、そのオブジェクト情報に関する情報セット(ObjectInfo Dataset)をDSC3012に送信し、DSC3012からの肯定応答(OK)に対して、PDプリンタ1000におけるエラー等のステータス情報を「SendObject」および「Object Dataset」により送信する。
[GetCapability]
図19は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ1000の機能をDSC3012に通知するGetCapability命令における通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
First, in 1800, the PD printer 1000 notifies the DSC 3012 that there is object information to be transmitted by “SendObjectInfo”. In 1801, an information set (ObjectInfo Dataset) related to the object information is transmitted to the DSC 3012. In response to an affirmative response (OK) from the DSC 3012, status information such as an error in the PD printer 1000 is “SendObject” and “Object Dataset”. Send by.
[GetCapability]
FIG. 19 is a diagram for explaining an example in which the communication procedure in the GetCapability command for notifying the function of the PD printer 1000 to the DSC 3012 in the NCDP according to the present embodiment is realized using the PTP architecture.

ここでは、まず1901で、DSC3012からPDプリンタ1000に対して、「RequestObjectTransfer」によりGetObject動作を起動したい(プッシュモードに移行)旨を伝える。これにより1902で、PDプリンタ1000からオブジェクト情報に関する情報を受信する旨が伝えられると(GetObjectInfo)、1903で、「ObjectInfo Dataset」により、その情報が返送される。次に1904で、そのオブジェクト情報を指定して、PDプリンタ1000からオブジェクト情報そのものが要求されると(GetObject)、「Object Dataset」により、DSC3012がPDプリンタ1000にCapabilityの取得要求を通知する(1905)。次に1906で、PDプリンタ1000がCapabilityをDSC3012に通知するために、「SendObjectInfo」によりPDプリンタ1000からDSC3012に対して送信したいオブジェクト情報があることを伝える。これに対して肯定応答(OK)がDSC3012から送られてくると、1907で「SendObject」により、オブジェクトを送信する旨をDSC3012に伝える。次に1908の「Object Data」で、このPDプリンタ1000が有している機能をスクリプト(Script)形式(図12)でDSC3012に送信する。   Here, first, in 1901, the DSC 3012 informs the PD printer 1000 that the GetObject operation is to be started (transfer to the push mode) by “RequestObjectTransfer”. As a result, when it is notified in 1902 that information related to object information is received from the PD printer 1000 (GetObjectInfo), the information is returned in 1903 by “ObjectInfo Dataset”. Next, when the object information is specified in 1904 and the object information itself is requested from the PD printer 1000 (GetObject), the DSC 3012 notifies the PD printer 1000 of a Capability acquisition request by “Object Dataset” (1905). ). Next, in 1906, in order for the PD printer 1000 to notify the DSC 3012 of Capability, “SendObjectInfo” notifies that there is object information to be transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012. On the other hand, when an affirmative response (OK) is sent from the DSC 3012, 1907 informs the DSC 3012 that the object is to be sent by “SendObject”. Next, in 1908 “Object Data”, the functions of the PD printer 1000 are transmitted to the DSC 3012 in the script format (FIG. 12).

このようにしてDSC3012は、PDプリンタ1000のCapability情報を取得することができる。
[JobStart]
図20は、NCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ1000に対して、プリントジョブの開始を通知する(JobStart)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
In this way, the DSC 3012 can acquire Capability information of the PD printer 1000.
[JobStart]
FIG. 20 is a diagram for explaining an example in which a communication procedure for notifying the start of a print job (JobStart) from the DSC 3012 to the PD printer 1000 in the NCDP is realized using the PTP architecture.

まず2000において、DSC3012からPDプリンタ1000に対して「RequestObjectTransfer」を送り、PDプリンタ1000が「GetObjectInfo」コマンドを発行するように促す。これにより2001で、PDプリンタ1000から「GetObjectInfo」が発行されると、2002で、DSC3012は送信したいオブジェクト情報に関する情報(ObjectInfo Dataset)を送信する。これに対して、2003で、PDプリンタ1000からオブジェクト情報が要求されると(GetObject)、2004で、DSC3012は「Object Dataset」をPDプリンタ1000に送信して、印刷命令を発行する。
[JobAbort]
図21は、NCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ1000に対してプリント中止命令を発行する(JobAbort)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
First, in 2000, the DSC 3012 sends “RequestObjectTransfer” to the PD printer 1000 to prompt the PD printer 1000 to issue a “GetObjectInfo” command. As a result, when “GetObjectInfo” is issued from the PD printer 1000 in 2001, the DSC 3012 transmits information (ObjectInfo Dataset) relating to object information to be transmitted in 2002. On the other hand, when object information is requested from the PD printer 1000 in 2003 (GetObject), in 2004, the DSC 3012 transmits “Object Dataset” to the PD printer 1000 and issues a print command.
[JobAbort]
FIG. 21 is a diagram for explaining an example in which a communication procedure for issuing a print abort command from the DSC 3012 to the PD printer 1000 (JobAbort) in NCDP is realized using the PTP architecture.

この場合も、前述の図20と同様に、DSC3012からPDプリンタ1000に対して「RequestObjectTransfer」を送り、PDプリンタ1000が「GetObjectInfo」コマンドを発行するように促す。これによりPDプリンタ1000から「GetObjectInfo」が発行されると、DSC3012は送信したいオブジェクト情報に関する情報(ObjectInfo Dataset)を送信する。これに対して、PDプリンタ1000からオブジェクト情報が要求されると(GetObject)、2101で、DSC3012は「Object Dataset」をPDプリンタ1000に送信して、印刷中止命令を発行する。
[JobContinue]
図22は、本実施の形態に係るNCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ1000に対してプリント再開命令を発行する(JobContinue)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
In this case as well, as in FIG. 20, the DSC 3012 sends “RequestObjectTransfer” to the PD printer 1000 to prompt the PD printer 1000 to issue a “GetObjectInfo” command. Accordingly, when “GetObjectInfo” is issued from the PD printer 1000, the DSC 3012 transmits information (ObjectInfo Dataset) relating to object information to be transmitted. On the other hand, when object information is requested from the PD printer 1000 (GetObject), at 2101, the DSC 3012 transmits “Object Dataset” to the PD printer 1000 and issues a print cancel command.
[JobContinue]
FIG. 22 is a diagram illustrating an example in which a communication procedure for issuing a print resumption command from the DSC 3012 to the PD printer 1000 (JobContinue) in the NCDP according to the present embodiment is realized using the PTP architecture.

この場合も、前述の図20と同様に、DSC3012からPDプリンタ1000に対して「RequestObjectTransfer」を送り、PDプリンタ1000が「GetObjectInfo」コマンドを発行するように促す。これによりPDプリンタ1000から「GetObjectInfo」が発行されると、DSC3012は送信したいオブジェクト情報に関する情報(ObjectInfo Dataset)を送信する。これに対してPDプリンタ1000からオブジェクト情報が要求されると(GetObject)、2201で、DSC3012は「Object Dataset」をPDプリンタ1000に送信して、印刷継続命令を発行する。
[SendSupportedStatus]
図23は、NCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ1000に対して、DSC3012がPDプリンタ1000の発行する(SendStatus)に記載された各パラメータに関しサポートの有無を通知する(SendSupportedStatus)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
In this case as well, as in FIG. 20, the DSC 3012 sends “RequestObjectTransfer” to the PD printer 1000 to prompt the PD printer 1000 to issue a “GetObjectInfo” command. Accordingly, when “GetObjectInfo” is issued from the PD printer 1000, the DSC 3012 transmits information (ObjectInfo Dataset) relating to object information to be transmitted. On the other hand, when object information is requested from the PD printer 1000 (GetObject), at 2201, the DSC 3012 transmits “Object Dataset” to the PD printer 1000 and issues a print continuation command.
[SendSupportedStatus]
FIG. 23 shows a communication procedure in which the DSC 3012 notifies the presence or absence of support for each parameter described in (SendStatus) issued by the PD printer 1000 from the DSC 3012 to the PD printer 1000 in NCDP using the PTP architecture. It is a figure explaining the example implement | achieved.

まず2300において、DSC3012からPDプリンタ1000に対して「RequestObjectTransfer」を送り、PDプリンタ1000が「GetObject」コマンドを発行するように促す。これにより2301で、PDプリンタ1000から「GetObjectInfo」が発行されると、2302で、DSC3012は送信したいオブジェクト情報に関する情報(ObjectInfo Dataset)を送信する。これに対して、2303で、PDプリンタ1000からオブジェクト情報が要求されると(GetObject)、2304で、「Object Dataset」を送信して、DSC3012からPDプリンタ1000に対して、PDプリンタ1000が発行する(SendStatus)に記載される各パラメータに関するサポートの有無を通知する。   First, in 2300, the DSC 3012 sends “RequestObjectTransfer” to the PD printer 1000 to prompt the PD printer 1000 to issue a “GetObject” command. Accordingly, when “GetObjectInfo” is issued from the PD printer 1000 in 2301, the DSC 3012 transmits information (ObjectInfo Dataset) related to the object information to be transmitted in 2302. On the other hand, when object information is requested from the PD printer 1000 in 2303 (GetObject), “Object Dataset” is transmitted in 2304, and the PD printer 1000 issues the PD printer 1000 from the DSC 3012. Notify whether there is support for each parameter described in (SendStatus).

次に、本実施の形態に係る特徴部分であるPDプリンタ1000上の操作におけるCapabilityの限定処理手順と、PDプリンタ1000とDSC3012における処理について説明する。   Next, the Capability limitation processing procedure in the operation on the PD printer 1000, which is a characteristic part according to the present embodiment, and the processing in the PD printer 1000 and the DSC 3012 will be described.

図24は、「推奨手順」での処理手順におけるDSC3012での処理を説明するフローチャートで、この処理を実行するプログラムはROM3101に記憶されており、CPU3100の制御の下に実行される。   FIG. 24 is a flowchart for explaining processing in the DSC 3012 in the processing procedure of “recommended procedure”. A program for executing this processing is stored in the ROM 3101 and is executed under the control of the CPU 3100.

まずステップS21で、DSC3012からPDプリンタ1000に対してDSC3012がサポートしているStatus情報を送信する。次にステップS22で、PDプリンタ1000からCapabilityを受信すると、ステップS23に進み、そのCapabilityを解析する。ここで、理解できない事項があればそれを無視する。次にステップS24に進み、印刷設定指示画面(UI)をDSC3012の表示部2700に表示する。次にステップS25で、そのUI画面に基づいて、ユーザが操作ボタン及びスイッチ3103を操作することによりユーザによる印刷設定指示が入力される。こうして印刷設定指示が入力されるとステップS26に進み、UI画面を使用して入力及び設定された印刷対象画像ファイル及び各種印刷条件などを記述したプリントジョブファイルを作成し、ステップS27で、そのプリントジョブファイルをPDプリンタ1000に送信する。次にステップS28で、そのプリントジョブファイルに記述されている画像ファイルをPDプリンタ1000送信する。   First, in step S21, the DSC 3012 transmits Status information supported by the DSC 3012 to the PD printer 1000. Next, when Capability is received from the PD printer 1000 in step S22, the process proceeds to step S23, and the Capability is analyzed. If there are any matters that cannot be understood, ignore them. In step S24, a print setting instruction screen (UI) is displayed on the display unit 2700 of the DSC 3012. In step S25, the user inputs a print setting instruction by operating the operation button and switch 3103 based on the UI screen. When the print setting instruction is input in this way, the process proceeds to step S26, where a print job file describing the print target image file and various print conditions input and set using the UI screen is created. In step S27, the print job file is generated. The job file is transmitted to the PD printer 1000. In step S28, the image file described in the print job file is transmitted to the PD printer 1000.

ここで、PDプリンタ1000に接続されるDSC3012は、各メーカで製造された不特定のデジタルカメラが接続されることを前提としているため、従来は、例えばPDプリンタ1000からDSC3012に対して、そのPDプリンタ1000が有している全ての情報をCapabilityとしてDSC3012に送信していた。そのため、DSC3012は、上述のステップS22におけるCapabilityの解析において、そのCapabilityの内容のうち、DSCの理解できる機能と一致するものをユーザーに選択させることにより印刷に関する設定を行っていた。   Here, since the DSC 3012 connected to the PD printer 1000 is based on the premise that an unspecified digital camera manufactured by each manufacturer is connected, conventionally, for example, the PD printer 30 from the PD printer 1000 to the DSC 3012 has its PD. All information held by the printer 1000 is transmitted to the DSC 3012 as Capability. For this reason, the DSC 3012 performs settings related to printing by allowing the user to select a Capability content that matches a function understandable by the DSC in the Capability analysis in Step S22 described above.

次に、前述の印刷設定キー2007,2008が押されていない場合、つまり従来例に従って印刷に関する設定を行なう場合と、印刷設定キー2007、2008が押されている場合のPDプリンタ1000とDSC3012との間でやり取りされるCapabilityの相違点や、DSC上に表示される選択項目の違いについて説明する。
<印刷設定キー2007、2008が押されていない場合>
図30は、本実施の形態に係る「推奨手順」における前述の印刷設定キー2007、2008が押されていない場合の一連のプリント動作の手順を説明する図である。
Next, when the print setting keys 2007 and 2008 are not pressed, that is, when settings relating to printing are performed according to the conventional example, and when the print setting keys 2007 and 2008 are pressed, the PD printer 1000 and the DSC 3012 Differences in Capability exchanged between them and differences in selection items displayed on the DSC will be described.
<When the print setting keys 2007 and 2008 are not pressed>
FIG. 30 is a diagram illustrating a sequence of printing operations when the above-described print setting keys 2007 and 2008 are not pressed in the “recommended procedure” according to the present embodiment.

図において、3001、3002のやり取りで、前述した図24におけるステップS22、S23のようにPDプリンタ1000からDSC3012へ、スクリプト表記されたPDプリンタ1000のCapabilityが送信される。DSC3012はこのCapabilityを受信して解釈し、理解できない事項があればそれを無視する。ここで、PDプリンタ1000からDSCに送られるCapabilityを図26に示す。本実施形態におけるPDプリンタでも、Capabilityとして対応可能なもの全てをデジタルカメラに通信する。具体的には、印刷品質3種類、用紙サイズ7種類、用紙2種類、画像ファイルフォーマット2種類、日付印刷対応、ファイル名印刷対応等である。   In the figure, by the exchange of 3001 and 3002, the Capability of the PD printer 1000 described in script is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012 as in steps S22 and S23 in FIG. The DSC 3012 receives and interprets this Capability, and ignores any matters that cannot be understood. Here, Capability sent from the PD printer 1000 to the DSC is shown in FIG. Even the PD printer in this embodiment communicates everything that can be handled as Capability to the digital camera. Specifically, there are three types of print quality, seven types of paper sizes, two types of paper, two types of image file formats, date printing support, file name printing support, and the like.

次に、DSC3012は、解釈したCapabilityに基づいてUI画面を構築し、表示部に表示する(図24のステップS24)。この結果、DSC上のUI画面は、図27のようになる。この図において、左に示すアイテムとして用紙サイズ、用紙種類、レイアウト、印刷品質、補正処理、日付印刷がある。また、それぞれのアイテムにおいて複数の選択項目が示されている。ここで、太字で示された項目は、ユーザーが選択可能であることを示しており(A4,2L,L等)、グレーの文字は、プリンタのCapabilityにない項目であるため、ユーザーは選択することができないことを示しており(葉書等)、さらに、四角で囲まれた項目は現在選択されている項目であることを示している(A4等)。   Next, the DSC 3012 constructs a UI screen based on the interpreted Capability and displays it on the display unit (step S24 in FIG. 24). As a result, the UI screen on the DSC is as shown in FIG. In this figure, items shown on the left include paper size, paper type, layout, print quality, correction processing, and date printing. In addition, a plurality of selection items are shown for each item. Here, the items shown in bold indicate that the user can select (A4, 2L, L, etc.), and the gray characters are items that are not in the Capability of the printer, so the user selects them. This indicates that the item cannot be performed (postcard or the like), and further, the item enclosed by a square indicates that the item is currently selected (A4 or the like).

このUI画面の表示中は、図30の3003に示すアイドル状態になる。そして図24のステップS25において、DSC3012のユーザがこの表示されたUIを使用して、印刷したい画像ファイルや印刷条件(用紙種類、用紙サイズ、画像品質等)を指定する。これによりプリントジョブを指定するプリントジョブ形式のファイルを作成し、3004で、そのプリントジョブファイルをDSC3012からPDプリンタ1000に送信する。   While this UI screen is being displayed, an idle state indicated by 3003 in FIG. 30 is entered. In step S25 of FIG. 24, the user of the DSC 3012 designates an image file to be printed and printing conditions (paper type, paper size, image quality, etc.) using the displayed UI. As a result, a print job format file for designating a print job is created, and the print job file is transmitted from the DSC 3012 to the PD printer 1000 in 3004.

このプリントジョブファイルを受信したPDプリンタ1000は、そのプリントジョブファイルに記述されている内容を解析する。そして、3005で、DSC3012から送信される画像ファイルを受信する。PDプリンタ1000は、この受信した画像ファイルを復号してイメージデータに展開することにより、そのプリントジョブファイルで指定された印刷条件で印刷する。こうして印刷が終了すると、3006で、プリントジョブが終了したことをDSC3012に通知する。   Upon receiving this print job file, the PD printer 1000 analyzes the contents described in the print job file. In step 3005, the image file transmitted from the DSC 3012 is received. The PD printer 1000 decodes the received image file and develops it into image data, thereby printing under the printing conditions specified in the print job file. When printing is finished in this way, in 3006, the DSC 3012 is notified that the print job is finished.

このようにして一連の印刷が終了すると図30の3003で示すアイドル状態となる。このアイドル状態において、PDプリンタ1000はプリントジョブの待ち状態になり、一方、DSC3012は、ユーザの操作を待つ状態となり、一連の印刷動作が終了することとなる。
<印刷設定キー2007、2008が押されている場合>
次に、本実施の形態に係る「推奨手順」における前述の印刷設定キー2007、2008が押されている場合の一連のプリント動作の手順を図31を参照して説明する。
When a series of printing is completed in this way, an idle state indicated by 3003 in FIG. 30 is entered. In this idle state, the PD printer 1000 waits for a print job, while the DSC 3012 waits for a user operation, and a series of printing operations ends.
<When the print setting keys 2007 and 2008 are pressed>
Next, a sequence of printing operations when the above-described print setting keys 2007 and 2008 in the “recommended procedure” according to the present embodiment are pressed will be described with reference to FIG.

上述の説明と同様、3001、3002のやり取りで、前述した図24におけるステップS22、S23のようにPDプリンタ1000からDSC3012へ、スクリプト表記されたPDプリンタ1000のCapabilityが送信され、アイドル状態(3003)となる。このアイドル状態(3003)において、例えば印刷設定キー2008が押された場合、PDプリンタ1000は「SendStatus(capabilityChanged=True)」コマンドを用いて、PDプリンタ1000のCapabilityが変更されたことをDSC3012に通知する(3004)。ここでDSC3012は、PDプリンタ1000に対して「GetCapability」コマンドを発行して、PDプリンタ1000に対して新たなCapabilityを要求する(3001)。これによりPDプリンタ1000からPDプリンタ1000における最新のCapabilityがDSC3012に送信される(3002)。   Similar to the above description, by the exchange of 3001 and 3002, the Capability of the PD printer 1000 described in script is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012 as in steps S22 and S23 in FIG. 24 described above, and the idle state (3003) It becomes. In this idle state (3003), for example, when the print setting key 2008 is pressed, the PD printer 1000 uses the “SendStatus (capabilityChanged = True)” command to notify the DSC 3012 that the Capability of the PD printer 1000 has been changed. (3004). Here, the DSC 3012 issues a “GetCapability” command to the PD printer 1000 to request a new Capability from the PD printer 1000 (3001). As a result, the latest Capability in the PD printer 1000 is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012 (3002).

この場合、PDプリンタ1000からデジタルカメラに対して送られるCapabilityを図28に示す。ここで、印刷設定キー2008が押されたものとして説明すると、この印刷設定キーは、デジタルカメラで撮影した画像を、銀塩写真業界において普及しているサイズ(L版、サービス版と呼ばれる大きさ)の特殊媒体を用いて1画像1枚の媒体に印刷を行う利用形態を想定している。そのため、本実施の形態におけるPDプリンタは、Capabilityとして対応可能なもの全てをデジタルカメラに通信せずに限定した項目のみを送信する。具体的には、印刷品質1種類、用紙サイズ1種類、用紙種類1種類、画像ファイルフォーマット1種類等である。   In this case, Capability sent from the PD printer 1000 to the digital camera is shown in FIG. Here, a description will be given assuming that the print setting key 2008 is pressed. This print setting key is a size (a size called an L version or a service version) of an image taken with a digital camera that is widely used in the silver halide photography industry. ) Is used to print on a medium of one image per special medium. For this reason, the PD printer according to the present embodiment transmits only limited items without communicating everything that can be handled as Capability to the digital camera. Specifically, one type of print quality, one type of paper size, one type of paper type, one type of image file format, and the like.

次にDSC3012は、先ほどのCapabilityの受信、解釈手順と同様に、その解釈したCapabilityに基づいてUI画面を再構築し、表示部に表示する。   Next, the DSC 3012 reconstructs the UI screen based on the interpreted Capability, and displays it on the display unit, in the same manner as the Capability reception and interpretation procedure.

この結果、DSC上のUI画面は、図29のようになり、太字で示された項目は、図27と同様にユーザーが選択可能であることを示し、グレーの文字はプリンタのCapabilityにない項目(制限された項目)であるためユーザーは選択することができない。つまり、ユーザーは印刷処理に関する設定を行なうことなく印刷を実行できる。   As a result, the UI screen on the DSC is as shown in FIG. 29. Items shown in bold indicate that the user can select them as in FIG. 27, and gray characters are items that are not in the Capability of the printer. Since it is a (restricted item), the user cannot select it. That is, the user can execute printing without making settings related to the printing process.

もちろんDSC側のユーザーインタフェース上設定できない項目を表示する必要はなくなるため、図35のようにグレーアウトさせるのではなく、まったく表示しないようにしてもよいことは言うまでもない。さらに、すべての項目において設定できなくなるため、この印刷に関するUI画面を表示しないようにしてもよい。   Of course, since it is not necessary to display items that cannot be set on the user interface on the DSC side, it goes without saying that they may not be displayed at all, instead of being grayed out as shown in FIG. Further, since setting cannot be performed for all items, the UI screen regarding this printing may not be displayed.

一方、図31の3002において、最新のCapabilityを受けたことにより、DSC3012はPDプリンタ1000のCapabilityに則した「JobStart」コマンドを送信することができる状態(図31のアイドル状態3003)となる。尚、図31におけるアイドル状態3003は、図30のアイドル状態と同様であるので同じ符号で示している。こうして互いのCapabilityが確認された後、アイドル状態でプリントジョブを受けたPDプリンタ1000は、前述の説明と同様のプリント動作を実行することになる。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について図32及び図33を参照して説明する。
On the other hand, when 3002 in FIG. 31 receives the latest Capability, the DSC 3012 is in a state where it can transmit a “JobStart” command in accordance with the Capability of the PD printer 1000 (idle state 3003 in FIG. 31). The idle state 3003 in FIG. 31 is the same as the idle state in FIG. After the mutual Capabilities are confirmed in this way, the PD printer 1000 that has received a print job in the idle state performs the same print operation as described above.
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 32 and 33. FIG.

第2の実施形態は、第1の実施形態の図26や図28に示すCapabilityの各項目に、「PDプリンタ側による設定」という項目が加わったものである。   In the second embodiment, an item “setting by the PD printer” is added to each item of Capability shown in FIG. 26 and FIG. 28 of the first embodiment.

図32は、第2の実施形態におけるPDプリンタのCapabilityの全ての項目をまとめて示しており、第1の実施形態の各項目に「Printer」という項目が追加されている。この「Printer」は、各項目の設定をプリンタ側で行うということを意味するものである。このため、前述の印刷設定キー2008を押していない場合のDSC3012のUI画面は、図34に示すように、図27で示した各項目に、プリンタ側で設定するという意味の「Printer」という表示が加わったものとなる。   FIG. 32 collectively shows all Capability items of the PD printer in the second embodiment, and an item “Printer” is added to each item in the first embodiment. “Printer” means that each item is set on the printer side. Therefore, on the UI screen of the DSC 3012 when the above-described print setting key 2008 is not pressed, as shown in FIG. 34, the display “Printer” meaning that each item shown in FIG. 27 is set on the printer side is displayed. It will be added.

また、印刷設定キー2008を押した場合には、第1の実施形態におけるDSCとプリンタのやり取りと同様のやり取りが行なわれ、PDプリンタ1000からDSC3012へ、PDプリンタ1000のCapabilityとしてスクリプト表記された情報が送信される。   In addition, when the print setting key 2008 is pressed, the same exchange as the exchange between the DSC and the printer in the first embodiment is performed, and the information expressed in the script as the Capability of the PD printer 1000 from the PD printer 1000 to the DSC 3012. Is sent.

ここで、PDプリンタ1000からDSC3012に送られるCapabilityを図33に示す。この図のように、PDプリンタ1000の印刷設定キー2007や2008を押すことによって、印刷品質、用紙サイズ、用紙種類、日付印刷、レイアウト、補正処理の各項目が全てPDプリンタ側での設定のみというCapabilityとなる。このキーは第1の実施形態と同様、デジタルカメラで撮影した画像を、銀塩写真業界において普及しているサイズ(L版、サービス版と呼ばれる大きさ)の特殊媒体を用いて1画像1枚の媒体に印刷を行う利用形態を想定している。そのため、本実施形態におけるPDプリンタは、Capabilityとして対応可能なもの全てをデジタルカメラに通信せずにPDプリンタ側で設定を行う項目のみを送信する。   Here, Capability sent from the PD printer 1000 to the DSC 3012 is shown in FIG. As shown in this figure, when the print setting key 2007 or 2008 of the PD printer 1000 is pressed, the print quality, paper size, paper type, date printing, layout, and correction processing items are all set only on the PD printer side. Capability. As with the first embodiment, this key is an image taken with a digital camera, one image per image using a special medium of a size (L version, called service version) that is prevalent in the silver halide photography industry. It is assumed that the usage form is to print on the medium. For this reason, the PD printer in this embodiment transmits only items that are set on the PD printer side without communicating everything that can be handled as Capability to the digital camera.

次に、DSC3012は、先ほどのCapabilityの受信、解釈手順と同様に、その解釈したCapabilityに基づいてUI画面を再構築し、表示部に表示する。この結果、DSC3012上のUI画面は、図35に示す如くなる。ここで、図27や図28と同様に、グレーの文字はプリンタのCapabilityにない項目であるためユーザーは選択することができないことを示している。つまり、ユーザーは印刷処理に関する設定を行なうことなく印刷を実行できる。   Next, the DSC 3012 reconstructs the UI screen based on the interpreted Capability and displays it on the display unit in the same manner as the Capability reception and interpretation procedure. As a result, the UI screen on the DSC 3012 becomes as shown in FIG. Here, as in FIG. 27 and FIG. 28, gray characters indicate items that are not included in the Capability of the printer and cannot be selected by the user. That is, the user can execute printing without making settings related to the printing process.

もちろんDSC側のユーザーインタフェース上設定できない項目を表示する必要はなくなるため、図35のようにグレーアウトさせるのではなく、まったく表示しないようにしてもよいことは言うまでもない。さらに、すべての項目において設定できなくなるため、この印刷に関する設定画面を表示しないようにしてもよい。   Of course, since it is not necessary to display items that cannot be set on the user interface on the DSC side, it goes without saying that they may not be displayed at all, instead of being grayed out as shown in FIG. Further, since setting cannot be performed for all items, the setting screen relating to printing may not be displayed.

一方、最新のCapabilityを受けたことにより、DSC3012はPDプリンタ1000のCapabilityに則した「JobStart」コマンドを送信することができる状態(図31のアイドル状態3003)となる。尚、この図31におけるアイドル状態3003は、図30のアイドル状態と同様であるので同じ符号で示している。こうして互いのCapabilityが確認された後、アイドル状態でプリントジョブを受けたPDプリンタ1000は、前述の説明と同様のプリント動作を実行することになる。
[他の実施形態]
また、DSC3012が「capabilityChanged」をサポートしていない場合であっても、図31の3004においてUSB切断を行い、その後USBの再接続を行って、PDプリンタ1000がDSC3012にCapabilityを取得させる手段は、例えば前述したように、NCDPEndを実行し、次にNCDPStartを実行することでも実現できる。また、PTPのcloseSessionを実行し、次にopenSessionを実行することでも実現可能である。
On the other hand, upon receiving the latest Capability, the DSC 3012 enters a state where it can transmit a “JobStart” command in accordance with the Capability of the PD printer 1000 (idle state 3003 in FIG. 31). The idle state 3003 in FIG. 31 is the same as the idle state in FIG. After the mutual Capabilities are confirmed in this way, the PD printer 1000 that has received a print job in the idle state performs the same print operation as described above.
[Other Embodiments]
Even if the DSC 3012 does not support “capabilityChanged”, the means for causing the PD printer 1000 to acquire the Capability by the DSC 3012 by performing USB disconnection at 3004 in FIG. For example, as described above, NCDPEnd is executed, and then NCDPStart is executed. It can also be realized by executing PTP closeSession and then executing openSession.

また、本実施形態では、PDプリンタ1000はDSC3012がサポートしている通知機能を調べて、それに対応する処理を行ったが本発明はこれに限定されるものでなく、DSC3012がPDプリンタ1000がサポートしている通知機能を調べて、それに応じた処理を実行するようにしても良いことはもちろんである。   In this embodiment, the PD printer 1000 checks the notification function supported by the DSC 3012 and performs processing corresponding to the notification function. However, the present invention is not limited to this, and the DSC 3012 supports the PD printer 1000. Of course, it is possible to check the notification function being performed and execute processing corresponding to the notification function.

なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。   Note that the present invention can be applied to a system (for example, a copier, a facsimile machine, etc.) consisting of a single device even when applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, interface device, reader, printer, etc.). You may apply.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能(カメラ側で行われる処理、プリンタ側で行われる各種印刷処理)を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   In addition, an object of the present invention is to provide a storage medium (or recording medium) that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments (processing performed on the camera side, various printing processes performed on the printer side), This can also be achieved by supplying to a system or apparatus and reading and executing the program code stored in the storage medium by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. A case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. The case where the CPU of the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

以上説明したように、本実施の形態によれば、PDプリンタをUSBホストに、DSCをスレーブに設定し、印刷動作に入る前にPDプリンタが有しているCapabilityに関する情報をDSCに送信し、DSC側でそのCapability情報に基づいて最適な印刷モードを決定して印刷を行わせることができる。   As described above, according to the present embodiment, the PD printer is set as the USB host and the DSC is set as the slave, and the information regarding the Capability that the PD printer has before entering the printing operation is transmitted to the DSC. The DSC side can determine the optimum print mode based on the Capability information and perform printing.

また、このCapability情報をスクリプト表記で送信することにより、他の通信プロトコルへの移植が容易になり、標準化し易くなる。   In addition, by transmitting this Capability information in script notation, porting to other communication protocols is facilitated and standardization is facilitated.

また、デバイス間の通信手順は汎用ファイルや汎用フォーマットを用いて行い、その上位レイヤーに、本実施の形態に係るアプリケーションの通信手順レイヤーを規定することにより、各種インターフェース仕様に依存しない通信手順を規定することができる。   In addition, the communication procedure between devices is performed using a general-purpose file or a general-purpose format, and by defining the communication procedure layer of the application according to the present embodiment in the upper layer, the communication procedure independent of various interface specifications is specified. can do.

本発明に係る実施形態のPDプリンタの外観斜視図である。1 is an external perspective view of a PD printer according to an embodiment of the present invention. 本発明に係る実施形態のPDプリンタの操作パネルの外観図である。1 is an external view of an operation panel of a PD printer according to an embodiment of the present invention. 本発明に係る実施形態のPDプリンタの制御に係る主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part which concerns on control of PD printer of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施形態のPDプリンタのASICの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an ASIC of a PD printer according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明に係る実施形態のPDプリンタとデジタルカメラとの接続を説明する図である。It is a figure explaining connection of PD printer and digital camera of an embodiment concerning the present invention. 本発明に係る実施形態のNCDPを実装したPDプリンタとデジタルカメラのソフトウェア構成を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the software configuration of a PD printer and a digital camera in which the NCDP according to the embodiment of the present invention is mounted. 本発明に係るNCDP通信手順の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the NCDP communication procedure which concerns on this invention. 本発明に係る実施形態のNCDPにおけるコマンドを説明する図で、(A)はNCDPのコマンド表を示し、(B)はStatusの構成要素を説明する図である。2A and 2B are diagrams illustrating NCDP commands according to an embodiment of the present invention, where FIG. 2A illustrates an NCDP command table, and FIG. 2B illustrates status components. 本発明に係る実施形態のNCDPにおける「基本手順」による印刷手順を説明する図である。It is a figure explaining the printing procedure by the "basic procedure" in NCDP of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施形態のNCDPにおける「推奨手順」による印刷手順を説明する図である。It is a figure explaining the printing procedure by the "recommended procedure" in NCDP of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施形態のNCDPにおける「推奨手順」におけるエラー発生時の印刷手順を説明する図である。It is a figure explaining the printing procedure at the time of the error generation in the "recommended procedure" in NCDP of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施形態のNCDPで送信されるCapabilityの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of Capability transmitted by NCDP of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施形態のNCDP通信手順の概要を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the outline | summary of the NCDP communication procedure of embodiment which concerns on this invention. 本実施形態のNCDP手順の開始を指示する命令(NCDPStart)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。It is a figure explaining the example which implement | achieved the command (NCDPStart) which instruct | indicates the start of the NCDP procedure of this embodiment using PTP architecture. 本実施形態のNCDP手順において、カメラから各手順への移行命令を受取る(ProcedureStart)手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。In the NCDP procedure of this embodiment, it is a figure explaining the example which implement | achieved the procedure (ProcedureStart) which receives the transfer instruction | indication to each procedure from a camera using PTP architecture. 本実施形態のNCDP手順の終了を指示する命令(NCDPEnd)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。It is a figure explaining the example which implement | achieved the instruction | indication (NCDPEnd) which instruct | indicates the completion | finish of the NCDP procedure of this embodiment using PTP architecture. 本実施形態のNCDP手順において、PDプリンタからカメラに保持された画像ファイルを取得する命令(GetImage)の手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。It is a figure explaining the example which implement | achieved the procedure of the command (GetImage) which acquires the image file hold | maintained at the camera from PD printer in the NCDP procedure of this embodiment using PTP architecture. 本実施形態のNCDP手順において、PDプリンタからカメラに対してエラーステータスを送信する命令(SendStatus)の手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。It is a figure explaining the example which implement | achieved the procedure of the command (SendStatus) which transmits an error status from a PD printer to a camera in the NCDP procedure of this embodiment using the PTP architecture. 本実施形態のNCDP手順においてPDプリンタからカメラに対してCapabilityを送信する命令(GetCapability)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。It is a figure explaining the example which implement | achieved the command (GetCapability) which transmits Capability with respect to a camera from PD printer in the NCDP procedure of this embodiment using PTP architecture. 本実施形態のNCDP手順において、カメラからPDプリンタに対して印刷命令の発行(JobStart)手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。It is a figure explaining the example which implement | achieved the printing command issue (JobStart) procedure from the camera to the PD printer using the PTP architecture in the NCDP procedure of this embodiment. 本実施形態のNCDP手順において、カメラからPDプリンタに対して印刷の中止命令(JobAbort)を発行する手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。5 is a diagram illustrating an example in which a procedure for issuing a print abort instruction (JobAbort) from a camera to a PD printer is realized using a PTP architecture in the NCDP procedure of the present embodiment. FIG. 本実施形態のNCDP手順において、カメラからPDプリンタに対して印刷再開命令(JobContinue)を発行する手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。It is a figure explaining the example which implement | achieved the procedure which issues the print resumption command (JobContinue) with respect to PD printer from the camera in the NCDP procedure of this embodiment using PTP architecture. 本実施形態のNCDP手順において、カメラからPDプリンタに対してカメラがサポートするStatus情報の通知(SendSupportedStatus)を発行する手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。It is a figure explaining the example which implement | achieved the procedure which issues the notification (SendSupportedStatus) of the Status information which a camera supports from a camera with respect to PD printer in the NCDP procedure of this embodiment using PTP architecture. 本発明に係る第1の実施形態のDSCにおける「推奨手順」での印刷指示を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a print instruction in a “recommended procedure” in the DSC according to the first embodiment of the present invention. 本発明に係る第1の実施形態のPDプリンタにおけるCapabilityの変更指示を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining a Capability change instruction in the PD printer according to the first embodiment of the present invention. 本発明に係る第1の実施形態のPDプリンタのCapabilityを例示する図である。It is a figure which illustrates Capability of PD printer of a 1st embodiment concerning the present invention. 本発明に係る第1の実施形態のDSCのユーザーインタフェース画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the user interface screen of DSC of 1st Embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第1の実施形態のPDプリンタのCapabilityを例示する図である。It is a figure which illustrates Capability of PD printer of a 1st embodiment concerning the present invention. 本発明に係る第1の実施形態のDSCのユーザーインタフェース画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the user interface screen of DSC of 1st Embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第1の実施形態のDSCとPDプリンタとの間で通信手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a communication procedure between the DSC and the PD printer according to the first embodiment of the present invention. 本発明に係る第1の実施形態のCapabilityが変更された場合におけるDSCとの通信手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the communication procedure with DSC when Capability of 1st Embodiment which concerns on this invention is changed. 本発明に係る第2の実施形態のPDプリンタのCapabilityを例示する図である。It is a figure which illustrates Capability of PD printer of 2nd Embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第2の実施形態のPDプリンタのCapabilityを例示する図である。It is a figure which illustrates Capability of PD printer of 2nd Embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第2の実施形態のDSCのユーザーインタフェース画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the user interface screen of DSC of 2nd Embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第2の実施形態のDSCのユーザーインタフェース画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the user interface screen of DSC of 2nd Embodiment which concerns on this invention.

Claims (25)

画像供給装置と記録装置とを接続した記録システムにおいて、
前記画像供給装置は、
前記記録装置から送信される機能情報を受信する受信手段と、
前記受信した機能情報に基づき前記記録装置に対する記録条件を設定するための設定手段とを備え、
前記記録装置は、
前記設定手段で設定可能な機能を制限した機能情報を前記画像供給装置に送信する送信手段と、
前記設定手段により設定された機能に基づいて、前記画像供給装置から送信された画像データを記録する記録手段とを備えることを特徴とする記録システム。
In a recording system in which an image supply device and a recording device are connected,
The image supply device includes:
Receiving means for receiving function information transmitted from the recording device;
Setting means for setting recording conditions for the recording device based on the received function information;
The recording device comprises:
Transmitting means for transmitting to the image supply apparatus function information that restricts functions that can be set by the setting means;
A recording system comprising: recording means for recording image data transmitted from the image supply device based on the function set by the setting means.
前記画像供給装置と前記記録装置とは汎用インタフェースを介して直接接続されており、当該汎用インタフェースにおいて、前記記録装置をホスト、前記画像供給装置をスレーブにそれぞれ設定することを特徴とする請求項1に記載の記録システム。   2. The image supply device and the recording device are directly connected via a general-purpose interface, and the recording device is set as a host and the image supply device is set as a slave in the general-purpose interface. Recording system described in. 前記画像供給装置は、前記記録装置から送信された機能情報に基づく画面を表示する表示手段を備え、前記表示手段は前記機能情報に基づき、機能の制限の有無を識別可能に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の記録システム。 The image supply device includes display means for displaying a screen based on the function information transmitted from the recording device, and the display means displays based on the function information so as to be able to identify whether there is a restriction on the function. The recording system according to claim 1 or 2. 前記設定手段は、前記機能情報により制限された機能について選択不可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録システム。 The recording system according to any one of claims 1 to 3, wherein the setting unit cannot select a function restricted by the function information. 機能の制限された前記機能情報は、前記記録装置で対応可能な機能の選択肢が削減されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の記録システム。   5. The recording system according to claim 1, wherein the function information of which the function is limited has reduced options of functions that can be handled by the recording apparatus. 6. 前記記録装置は、前記機能を制限して前記画像供給装置に送信する制限モードと、前記記録装置側で対応可能な全ての機能情報を前記画像供給装置に送信する通常モードとを切り替える切替手段を備え、
前記切替手段で、前記制限モードに切り替えたことに応じて、前記送信手段は前記記録装置側で対応可能ないずれかの機能を制限した機能情報を送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の記録システム。
The recording apparatus includes a switching unit that switches between a restriction mode in which the function is restricted and transmitted to the image supply apparatus, and a normal mode in which all function information that can be handled on the recording apparatus side is transmitted to the image supply apparatus. Prepared,
6. The transmission means transmits function information in which any function that can be handled on the recording apparatus side is restricted in response to switching to the restriction mode by the switching means. The recording system according to any one of the above.
前記記録装置は、前記機能を制限して前記画像供給装置に送信する制限モードと、前記記録装置側で対応可能な全ての機能情報を前記画像供給装置に送信する通常モードとを切り替える切替手段を備え、
前記切替手段で、前記制限モードに切り替えたことに応じて、前記送信手段は前記記録装置に対するすべての記録条件を規定した機能情報を送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の記録システム。
The recording apparatus includes a switching unit that switches between a restriction mode in which the function is restricted and transmitted to the image supply apparatus, and a normal mode in which all function information that can be handled on the recording apparatus side is transmitted to the image supply apparatus. Prepared,
6. The function according to claim 1, wherein the transmission unit transmits function information defining all recording conditions for the recording apparatus in response to switching to the restriction mode by the switching unit. The recording system according to item.
前記記録装置は、前記記録装置側で対応可能な機能を当該記録装置で設定可能とする外部設定モードを更に備え、
前記外部設定モードにおいては、前記送信手段は前記記録装置で設定した機能に基づく機能情報を送信することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の記録システム。
The recording apparatus further includes an external setting mode that allows the recording apparatus to set functions that can be handled on the recording apparatus side,
The recording system according to claim 1, wherein in the external setting mode, the transmission unit transmits function information based on a function set by the recording apparatus.
前記機能情報はスクリプト表記されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の記録システム。   The recording system according to any one of claims 1 to 8, wherein the function information is described in a script. 前記汎用インターフェースはUSBであることを特徴とする請求項2乃至9のいずれか1項に記載の記録システム。   The recording system according to claim 2, wherein the general-purpose interface is a USB. 画像データを記録装置に供給する画像供給装置であって、
前記記録装置から送信される制限された機能情報を受信する受信手段と、
前記受信した機能情報に基づいて、前記記録装置に対する記録条件を設定するための設定手段とを備えることを特徴とする画像供給装置。
An image supply device for supplying image data to a recording device,
Receiving means for receiving limited function information transmitted from the recording device;
An image supply device comprising: setting means for setting a recording condition for the recording device based on the received function information.
前記記録装置から送信された機能情報に基づく画面を表示する表示手段を有し、
前記画面では、前記機能情報の制限の有無を識別可能に表示して前記制限された機能を、前記設定手段により設定することを禁止することを特徴とする請求項11に記載の画像供給装置。
Display means for displaying a screen based on the function information transmitted from the recording device;
12. The image supply device according to claim 11, wherein on the screen, whether or not the function information is restricted is displayed in an identifiable manner and the setting of the restricted function is prohibited by the setting unit.
前記表示手段は、前記機能情報に基づき、機能の制限の有無を識別可能に表示することを特徴とする請求項12に記載の画像供給装置。 13. The image supply apparatus according to claim 12, wherein the display unit displays the presence / absence of function restriction in an identifiable manner based on the function information. 前記設定手段は、前記機能情報により制限された機能について選択不可能であることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の画像供給装置。 The image supply device according to claim 11, wherein the setting unit cannot select a function restricted by the function information. 画像供給装置から供給された画像データを記録する記録装置であって、
前記記録装置側で対応可能な機能を制限した機能情報を前記画像供給装置に送信する送信手段と、
前記機能情報に基づき前記画像供給装置側で設定された機能に基づいて、前記画像供給装置から送信された画像データを記録する記録手段とを備えることを特徴とする記録装置。
A recording device for recording image data supplied from an image supply device,
Transmitting means for transmitting function information with limited functions that can be supported on the recording apparatus side to the image supply apparatus;
A recording apparatus comprising: a recording unit configured to record image data transmitted from the image supply apparatus based on a function set on the image supply apparatus side based on the function information.
機能の制限された前記機能情報は、前記記録装置で対応可能な機能の選択肢が削減されていることを特徴とする請求項15に記載の記録装置。   16. The recording apparatus according to claim 15, wherein the function information limited in function has reduced options of functions that can be handled by the recording apparatus. 前記機能情報を制限して前記画像供給装置に送信する制限モードと、前記記録装置側で対応可能な全ての機能情報を前記画像供給装置に送信する通常モードとを切り替える切替手段を備え、
前記制限モードにおいては、前記送信手段は前記記録装置側で設定可能な複数の機能情報を制限し、前記画像供給装置側では前記機能情報の制限の有無を識別可能に表示して前記制限された機能情報の設定を禁止することを特徴とする請求項15又は16に記載の記録装置。
A switching unit that switches between a restriction mode for restricting the function information and transmitting the function information to the image supply apparatus, and a normal mode for transmitting all the function information that can be handled on the recording apparatus side to the image supply apparatus;
In the restriction mode, the transmission unit restricts a plurality of pieces of function information that can be set on the recording apparatus side, and the image supply apparatus side displays the restriction on the presence or absence of restriction of the function information in an identifiable manner. The recording apparatus according to claim 15 or 16, wherein setting of function information is prohibited.
前記機能情報を制限して前記画像供給装置に送信する制限モードと、前記記録装置側で対応可能な全ての機能情報を前記画像供給装置に送信する通常モードとを切り替える切替手段を備え、
前記制限モードにおいては、前記送信手段は前記記録装置側で設定可能な全ての機能情報を制限し、前記画像供給装置側では前記制限された機能情報を識別可能に表示して前記全ての機能情報の設定を禁止することを特徴とする請求項15又は16に記載の記録装置。
A switching unit that switches between a restriction mode for restricting the function information and transmitting the function information to the image supply apparatus, and a normal mode for transmitting all the function information that can be handled on the recording apparatus side to the image supply apparatus;
In the restriction mode, the transmission unit restricts all the function information that can be set on the recording apparatus side, and the image supply apparatus side displays the restricted function information so as to be identifiable. The recording apparatus according to claim 15, wherein the setting of the recording apparatus is prohibited.
前記記録装置側で対応可能な機能情報を当該記録装置で設定可能とする外部設定モードを更に備え、
前記外部設定モードにおいては、前記送信手段は前記記録装置側で対応可能な全ての機能情報を制限し、前記記録装置側での機能情報の設定を禁止することを特徴とする請求項15乃至18のいずれか1項に記載の記録装置。
It further comprises an external setting mode that allows the recording device to set function information that can be handled by the recording device.
19. In the external setting mode, the transmission unit restricts all function information that can be handled on the recording apparatus side, and prohibits setting of function information on the recording apparatus side. The recording apparatus according to any one of the above.
前記機能情報はスクリプト表記されていることを特徴とする請求項15乃至19のいずれか1項に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 15, wherein the function information is expressed in a script. 画像供給装置と記録装置とを接続した記録システムにおける記録方法であって、
前記画像供給装置は、
前記記録装置から送信される機能情報を受信する受信工程と、
前記受信した機能情報に基づき前記記録装置に対する記録条件を設定するための設定工程とを備え、
前記記録装置は、
前記設定手段で設定可能な機能を制限した機能情報を前記画像供給装置に送信する送信工程と、
前記設定手段により設定された機能に基づいて、前記画像供給装置から送信された画像データを記録する記録工程とを備えることを特徴とする記録方法。
A recording method in a recording system in which an image supply device and a recording device are connected,
The image supply device includes:
A receiving step of receiving functional information transmitted from the recording device;
A setting step for setting recording conditions for the recording device based on the received function information,
The recording device comprises:
A transmission step of transmitting, to the image supply device, function information in which functions settable by the setting unit are limited;
And a recording step of recording the image data transmitted from the image supply device based on the function set by the setting means.
画像データを記録装置に供給する画像供給装置の制御方法であって、
前記記録装置から送信される制限された機能情報を受信する受信工程と、
前記受信した機能情報に基づいて、前記記録装置に対する記録条件を設定するための設定工程とを備えることを特徴とする制御方法。
A control method of an image supply device for supplying image data to a recording device,
A receiving step of receiving limited function information transmitted from the recording device;
And a setting step for setting a recording condition for the recording device based on the received function information.
画像供給装置から供給された画像データを記録する記録装置の制御方法であって、
前記記録装置側で設定可能な機能を制限した機能情報を前記画像供給装置に送信する送信工程と、
前記機能情報に基づき前記画像供給装置側で設定された機能に基づいて、前記画像供給装置から送信された画像データを記録する記録工程とを備えることを特徴とする制御方法。
A control method of a recording apparatus for recording image data supplied from an image supply apparatus,
A transmission step of transmitting to the image supply device functional information that restricts functions that can be set on the recording device side;
And a recording step of recording image data transmitted from the image supply device based on a function set on the image supply device side based on the function information.
請求項21乃至23のいずれか1項に記載の方法を前記画像供給装置若しくは前記記録装置を制御するコンピュータに実行させるためのプログラム。   24. A program for causing a computer that controls the image supply apparatus or the recording apparatus to execute the method according to any one of claims 21 to 23. 請求項24に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。   A computer readable storage medium storing the program according to claim 24.
JP2004362062A 2004-12-14 2004-12-14 Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium Withdrawn JP2006168079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362062A JP2006168079A (en) 2004-12-14 2004-12-14 Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362062A JP2006168079A (en) 2004-12-14 2004-12-14 Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006168079A true JP2006168079A (en) 2006-06-29

Family

ID=36669331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362062A Withdrawn JP2006168079A (en) 2004-12-14 2004-12-14 Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006168079A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855808B2 (en) 2006-09-29 2010-12-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and printing apparatus
JP2011034562A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd Print system
JP2011034563A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd Print system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855808B2 (en) 2006-09-29 2010-12-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and printing apparatus
JP2011034562A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd Print system
JP2011034563A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd Print system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208640B2 (en) Printing system, printing control method, printing apparatus, and control method therefor
JP3728276B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and printing system
JP4027161B2 (en) Printer apparatus and control method thereof
JP4307167B2 (en) Digital camera and printer
JP2004013349A (en) Imaging device, recording system, and recording control method thereof
JP2004129221A (en) Digital camera and printer
JP3919716B2 (en) Recording apparatus, image supply system, and control method therefor
JP4143501B2 (en) Image supply apparatus, recording system including the image supply apparatus and recording apparatus, and communication control method thereof
EP1377018A2 (en) Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
JP4873756B2 (en) Digital camera and control method thereof
JP2006168079A (en) Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium
JP2004066602A (en) Recording system, its controlling method, and direct printer
JP3652364B2 (en) Digital camera apparatus and control method thereof
JP4612907B2 (en) Image supply apparatus and control method thereof
JP4987104B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP4366379B2 (en) Image supply apparatus and control method thereof
JP3840252B2 (en) Printing apparatus, digital camera, and control method thereof
JP4111528B2 (en) Printing apparatus, digital camera apparatus, control method therefor, and printing system
JP4183259B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP4111527B2 (en) Printing apparatus, digital camera, control method therefor, and printing system
JP3840258B1 (en) Digital camera, image output apparatus, image processing system, and control method thereof
JP2005086270A (en) Recording apparatus, image supply apparatus, recording system, and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304