JP2006004950A - 電圧サージ保護装置 - Google Patents

電圧サージ保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006004950A
JP2006004950A JP2005178737A JP2005178737A JP2006004950A JP 2006004950 A JP2006004950 A JP 2006004950A JP 2005178737 A JP2005178737 A JP 2005178737A JP 2005178737 A JP2005178737 A JP 2005178737A JP 2006004950 A JP2006004950 A JP 2006004950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanical
protection
protection module
link
switchgear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005178737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4606952B2 (ja
Inventor
Eric Domejean
エリック、ドムジャン
Joel Fagnoul
ジョエル、ファヌール
Jean B Tallier
ジャン、バプティスト、タリール
Alain Vandermotten
アレン、バンデルモッテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JP2006004950A publication Critical patent/JP2006004950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606952B2 publication Critical patent/JP4606952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/10Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by excess voltage, e.g. for lightning protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/042Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage comprising means to limit the absorbed power or indicate damaged over-voltage protection device

Abstract

【課題】 設備電源の改善された使用及び停電回復時間の短縮を図った、電圧サージに対する効率的な保護を行う電圧サージ保護装置を提供する。
【解決手段】 本発明の電圧サージ保護装置は電気開閉装置(21)に接続されるように構成された少なくとも1つの保護モジュール(20)を備える。この保護モジュールは、電圧サージに対する保護のための少なくとも1つの保護素子(1,2)と、温度及び/又は電流の上昇による保護素子の障害を表す電気的及び/又は機械的分離を引き起こすために少なくとも1つの保護素子に結合された分離手段(30,31)とを備える。保護モジュール(20)は、分離手段(30,31)に結合された機械式操作手段(32,32A,32B)と、機械式制御リンク(33,33A,33B)とを備える。電気式制御リンクは、分離手段が分離を引き起こした時、少なくとも1つの保護素子の障害を表す引外し状態におかれる。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気開閉装置に接続されるように構成された少なくとも1つの保護モジュールを備え、この保護モジュールは、
電圧サージに対する保護のための少なくとも1つの保護素子と、
温度及び/又は電流の上昇による保護素子の障害を表す電気的及び/又は機械的分離を引き起こすために前記少なくとも1つの保護素子に結合された分離手段と、
を備えている、電圧サージ保護装置に関する。
公知の電圧サージ保護装置は、電圧サージに対する保護のための少なくとも1つの保護素子、特にバリスタ又は金属酸化物バリスタのような電圧依存型抵抗、及びガス入り電子管すなわち放電管を備えている。図1に示されているように、バリスタ1及び/又は放電管2は一般的にはケース3の中に配置される。例えば2極結線の場合、保護装置は中性ラインNに接続される入力端子4、相ラインPに接続される入力端子5、及びアースライン7に接続される端子6を備えている。一般的には、バリスタは相ラインPと中性ラインNとの間に接続され、放電管は中性ラインNとアースライン7との間に接続される。しかし他の型の結線又は配置を用いることもできる。バリスタ1はこれが加熱された時に回路を開放させるために、サーマルヒューズ8と直列に接続されている。バリスタの加熱は1つ又はそれ以上の電気的衝撃による漏れ電流によって発生されうる。
サーマルヒューズ8は保護素子1及び2を保護するためには不十分なことがある。図1において端子4及び5の上流側(電源側)に接続された回路遮断器10が装置の電気的保護を実行する。
保護装置の保護は回路遮断器及び保護素子の組合せによっても達成される。組合せの例が図2に示されている。この装置は電源系統12に接続される入力端子4及び5と、負荷16に給電するための出力端子14及び15とを有するケース11を備えている。回路遮断器は入力端子と出力端子との間に、サーマル型又は磁気サーマル型の保護リレー18を直列に接続した主接点17を備えている。同じハウジングケースの中で、各出力端子14,15とアースライン7との間にそれぞれバリスタ19が接続されている。このような組合せは米国特許第4168514号及び第5321574号明細書に開示されている。
従来装置においては、電気的障害により保護回路遮断器の引外しが行われたとき、電圧サージ保護素子が障害状態にあるにもかかわらずユーザが装置をリセットすることができる。
さらに従来装置、特に図2の組合せに基づく装置は、回路遮断器の下流側に接続された負荷を保護するものである。仮にバリスタの障害、特に過熱又は短絡によって回路遮断器が引き外された場合、負荷への給電はもはや保証されない。そのような場合、設備の停電時間が長引くという大きな損害を負うことになる。
本発明の目的は、設備電源の改善された使用及び停電回復時間の短縮を図った、電圧サージに対する効率的な保護を行う電圧サージ保護装置を提供することである。
本発明による保護装置においては、保護モジュールが、分離手段に結合された機械式操作手段と、分離手段が分離を引き起こした時、少なくとも1つの保護素子の障害を表す引外し状態におかれる機械式制御リンクとを備え、機械式リンクが引外し状態にある時、機械式操作手段は開閉装置の開放すなわち引外しの操作を行うために機械式リンクを介して開閉装置に結合されるように構成される。
好ましくは、分離手段が分離を引き起こした時、機械式操作手段が機械式リンクを引外し状態にブロックする。
好ましくは、少なくとも1つの保護素子は分離手段のサーマルピンと熱接触状態にある少なくとも1つのバリスタであり、サーマルピンはバリスタの加熱によって引き起こされるサーマルピンの溶融により機械式リンクを引外し状態におくように機械式操作手段に結合される。
好ましくは、少なくとも1つの保護素子は分離手段のヒューズと電気的に接続された少なくとも1つの放電管であり、ヒューズは放電管の電流が増大することによって引き起こされるヒューズの溶融により機械式リンクを引外し状態におくように機械式操作手段に結合される。
好ましくは、機械式操作手段は分離手段のサーマルピン又はヒューズとのリンクによって引き起こされる複数の機械的動作を集約する集約手段(centralizing means)を備える。
好ましい実施態様においては、機械式操作手段は、
・一端が分離手段に結合され、他端が機械式リンクに結合された少なくとも1つのレバーと、
・分離手段の素子が熱的又は電気的ストレスによる機械的分離によりレバーを解放した時、レバーを障害位置に戻すためにレバーと保護モジュールのケースとの間に配置された少なくとも1つの戻しばね(リターンスプリング)と、を備え、機械式リンクは、障害位置にある時、レバーによって引外し状態に操作され保持される。
代替実施態様によれば、分離手段はヒューズ素子及びサーマルピンの組合せを少なくとも1つ備え、ヒューズ素子及びサーマルピンの機械的分離が機械式操作手段の操作を引き起こすことができる。
好ましくは、分離手段は合金又は熱溶融プスチック材料からなる少なくとも1つのサーマルピンを備え、ピンの溶融が機械式操作手段に作用する機械分離を引き起こす。
特定の実施態様においては、少なくとも1つの保護モジュールがアーク分散フィン内に配置された金属ブレードからなるヒューズ素子を有する分離手段を備える。
好ましくは、少なくとも1つの保護モジュールが保護装置の動作状態を表示する機械的表示手段を備え、この表示手段は電気開閉装置の動作部材と結合されるように構成された機械式リンクを備える。
第1の代替実施態様によれば、少なくとも1つの保護モジュールが機械式制御リンクによって操作される保護装置の動作状態を表示する機械的表示手段を備える。
第2の代替実施態様によれば、少なくとも1つの保護モジュールが少なくとも2つの保護素子の分離手段の状態を異なる様式で指示するために操作手段によって操作される機械式局部表示手段を備える。
好ましい実施態様においては、保護モジュールと協動する電気開閉装置を備え、この電気開閉装置は、保護されるべきラインに接続されるように構成された入力端子と、引外し機構によって制御される主接点と、出力端子とを備え、電圧サージに対する少なくとも1つの保護素子は開閉装置の出力端子に接続され、機械式制御リンクは、この機械式制御リンクが少なくとも1つの保護素子の障害を表す引外し状態にある時、電気開閉装置の主接点を開放操作したりその投入を阻止したりする引外し手段に結合される。
好ましくは、保護モジュールが電気開閉装置の操作ハンドルに機械的にリンクされた、動作状態を表示する機械的表示手段を備える。
特定の実施態様においては、付加的な第2保護モジュールを備え、この第2保護モジュールは、開閉装置の引外しに作用するように第2機械式操作手段及び第2機械式制御リンクを備え、第2機械式制御リンクが第1保護モジュールの第1機械式リンクを介して開閉装置の引外し機構に作用する。その場合、電気開閉装置は4極開閉装置であり、第1及び第2極の出力端子に第1保護モジュールの保護素子が接続され、第3及び第4極の出力端子に第2保護モジュールの保護素子が接続される。
好ましくは、機械式引外しリンクの動作を受け、又はそれを操作する保護モジュールを組み込んだ補助電気装置を備える。
第1の代替実施態様によれば、開閉装置及び保護装置がモジュールであって、側面を介して結合される。
第2の代替実施態様によれば、開閉装置が配線用遮断器であり、保護モジュールが遮断器の下流側で出力端子に装着され、機械式リンクから作用を受けるように構成された引外し手段が遮断器の下流側に設けられる。
次に添付図面を参照して行う本発明の特定の実施例についての説明から他の利点及び特徴がより明瞭になるであろう。なお、図示の実施例はあくまでも例示であって、本発明を限定するものではないことに留意されたい。
図3に示されている電圧サージ保護装置は、回路遮断器のような電気開閉装置21に接続されるように構成された保護モジュール20を備えている。開閉装置21は保護されるべき電源系統のラインに接続されるように構成された入力端子22、引外し機構24によって制御される主接点23、及び引外しリレー26を介して主接点23に接続された出力端子25を備えている。1つ又は複数の極に配置される引外しリレー26は、電気的障害、特に過負荷障害又は短絡障害が検出された時、引外し機構24を操作する。ハンドルのような操作装置27により引外し機構24を介して主接点23の開閉を行うことができる。引外し機構24は結合部29を介して装置の外部に接続することができる。結合部29は一般に引外しバーと称される。
保護モジュール20は、出力端子25に接続されるように構成された、電圧サージに対する保護のための少なくとも1つの保護素子、特にバリスタ1及び/又は放電管2を備えている。保護モジュール20は温度及び/又は電流の上昇により保護素子の電気的分離を行わせる保護素子に接続された分離手段をも備えている。図3の装置では分離手段としてバリスタ1に熱的に結合されたサーマルピン30、及び放電管2に直列に接続された電気ヒューズ31が備えられている。
本発明の一実施例では、保護モジュールは、分離手段30又は31が分離動作を行った時、機械式制御リンク33を少なくとも1つの保護素子1又は2の障害を表す引外し状態におく分離手段に結合された機械式アクチュエータ32を備えている。機械式アクチュエータ32は電気開閉装置に結合され、機械式制御リンク33が引外し状態にある時、装置の開放すなわち引外しの操作を行うように構成されている。
かくして保護モジュール20が図3に示されているように回路遮断器21に結合されている時、機械式制御リンク33は引外し機構24に作用を与えることができる。バリスタ1及び放電管2は回路遮断器21の出力端子25に接続されている。このようにして形成されたアセンブリは、回路遮断器21が投入されている時、入力端子22に接続されている電源系統ラインを保護する。もしバリスタ1の熱障害がサーマルピン30の悪化を来すと、サーマルピン30に結合された機械式アクチュエータ32が機械式制御リンク33を引外し状態におき、それが回路遮断器の引外し機構24に作用して主接点23を開放し、保護素子1及び2の接続を断つ。放電管2に生じた電気障害はヒューズ31を溶断させる。その場合、ヒューズ31に結合された機械式アクチュエータ32も機械式制御リンク33を引外し状態にし、それが回路遮断器の引外し機構24に作用する。このようにして機械式アクチュエータ32は分離手段の異なるピン又はヒューズとの機械的結合動作を集約する。
その場合、機械式アクチュエータ32は逆動作できない状態にあり、それにより、機械式制御リンク33を引外し状態にブロックして保持することによって回路遮断器のリセット又は投入を防止する。回路遮断器の障害素子による非投入は、たとえいずれかの障害素子が分離装置によって断路されても、高度の安全性を保証する。さらに、投入又は引外しを不可能にすべき場合は、回路遮断器の状態が電圧サージ保護装置の利用可能性、及び少なくとも1つの保護素子の障害を表示するようにする。あらゆる場合に、たとえ保護素子が障害を生じていても、設備の配電の可能性は維持される。
保護装置の状態の視認性を改善するために、保護モジュール20は開閉装置の操作部材、例えば回路遮断器の操作ハンドルと協動するように構成された機械式インジケータを備える。
図4は保護モジュールの機械系を示すものである。機械式アクチュエータ32は、サーマルピン30に機械的に結合された第1アーム41及び制御集約手段(control centralizer)43に作用する第2アーム42を有し、機械式制御リンク33に結合された第1レバー40を備えている。第1レバー40の第1アーム41とケース50との間に第1戻しばね44が配置され、それにより熱ストレスによる機械的分離に伴い第1レバー40をサーマルピン30が解放した時、第1レバー40を障害位置にする。例えば、もしサーマルピン30が溶融すなわち溶断を引き起こすような劣化を生ずると、第1レバー40が第1戻しばね44によってケース50へ向かって引っ張られる。第2レバー45が備えられ、この第2レバー45は、ヒューズ31に結合された第1アーム46、及び制御集約手段43に作用する第2アーム47を備えている。第2レバー45の第1アーム46とケース50との間に第2戻しばね48が配置され、それにより熱ストレス、特に短絡による機械分離に伴いヒューズ31が解放された時、第2レバー45を障害位置に復帰させる。例えば、もしヒューズ31が溶融するか分断されると、第2レバー45が第2戻しばね48によってケース50へ向かって引っ張られる。
図5はサーマルピン30が溶融したときの、図4による装置の機械系を示す図である。当初バリスタ1と熱接触状態にあってストリップ49上に位置していたサーマルピン30が第1レバー40を解放した状態が示されている。第1戻しばね44が第1アーム41をケース50の方へ引っ張っている。その時、第2アーム42は集約手段43に作用し、機械式制御リンク33を引外し位置に保持する。第1戻しばね44によってばね力が加えられた第1アーム41は初期位置に戻ることができない。サーマルピン30は、好ましくは合金又は低溶融温度を有する熱溶融性のプラスチック材料で保温性に作られる。
図6はヒューズ31が溶断したときの、図4による装置の機械系を示す図である。ヒューズ31は2つの部分31A及び31Bに分断され、それにより放電管2との電気接続を断ち、第2レバー45を解放している。第2戻しばね48が第1アーム46をケース50の方へ引っ張る。その時、第2アーム47は制御集約手段43に作用し、機械式制御リンク33を引外し位置に保持する。第2戻しばね48によってばね力が加えられた第1アーム46は初期位置に戻ることができない。第1アーム46を容易に動かすことができるようにするために、放電管2とヒューズ31との間の電気的接続部60は、好ましくは可撓性の、例えば編組線で作られる。
図7及び8は本発明の他の実施例による装置の内部構成を示すものである。レバー40及び45はそれぞれ共通のスピンドル51に枢着された単一アーム41及び46を備えている。制御集約手段43はレバー40及び45と同じスピンドル51に枢着され、両レバーによって引き起こされる運動を受けるためのスタッド52を備えている。機械式制御リンク33はケース50の開口61内を動く。図7には、バリスタ1によって引外し状態にされた素子の内部配置構造が示されている。バリスタ1の接続端はサーマルピン30を保持する金属ストリップ49に結合されている。金属部品間の電気接続はバリスタ1とサーマルピン30との間で行われる熱伝導を可能とする。サーマルピン30の溶融又は分断により、レバー40を引外し位置に引っ張った時、単一アーム41を有するレバー40が集約手段43のスタッド52に作用する。図8には、放電管2によって引外し状態にされる素子の内部配置構造が示されている。ばね48がヒューズ31の溶融又は分断によりレバー45を引外し位置に引っ張った時、単一アーム46を有するレバー45が集約手段43のスタッド52に作用する。
図9ないし12は本発明による装置の機械部品の2つの代替変形例を、それぞれ動作位置及び引外し位置で示したものである。図9及び10においては、レバー40が制御集約手段と同じスピンドル上で揺動し、機械式リンク33上で集約手段の端部に作用するカムの形状をしている。サーマルピン30を保持するストリップ49はサーマルブレーキとして作用する開口62を備えている。図11及び12では、集約手段43及び機械式リンク33がラッチ63によって引外し位置に拘束されている。
図13は、保護モジュール20が1つの放電管2及び2つのバリスタ1を備えている電圧サージ保護装置を示すものである。この2極構造遮断器においては、バリスタ1は回路遮断器21の出力端子25に接続され、その2極はリレー26によって保護される。2つのバリスタ1間の共通接続点がヒューズ31を介して放電管2に接続されている。この実施例では部品数を制限するために、保護モジュール20は2つのバリスタ1と熱接触するサーマルピン30を備える。保護モジュール20は機械式リンク33を備える。この機械式リンク33はケース50の第1面上の回路遮断器21、及びケース50の他の面上の補助回路モジュール70上に作用することができる。かくして、機械式リンク33は機械運動を保護モジュール20の一面から他面へと伝え、モジュールの積重ねを可能とする。補助回路モジュール70は、例えば回路遮断器の状態を表し、従って図13におけると同様の保護装置の有効性を表す接点を提供するために機械式リンク33からその動作を受ける出力モジュールでありうるし、又は回路遮断器を操作するための指令を受けることができる入力モジュール、例えば分路コイル又は低電圧コイルでありうる。この実施例では、保護モジュール20の操作手段32の機械制御リンク33に機械式局部インジケータ34Aが結合されている。
図14は、4極回路遮断器と組み合わされた2つの保護モジュール20A及び20Bを備えた電圧サージ保護装置を示すものである。第1保護モジュール20Aは2つのバリスタ1と、第1操作機構32Aに作用する2つのサーマルピン30を備えている。第1機械式リンク33Aは一方では第1側の回路遮断器結合部29と組み合わされ、他方では第2側の他の付加モジュール20Bの第2機械式リンク33Bを受ける。第2付加モジュール20Bは図3で述べたものと同じであり、それは第2機械式リンク33Bの操作機構32Bを操作するためにそれぞれサーマルピン30及びヒューズ31と協動するバリスタ1及び放電管2を備えている。この実施例では、第2機械式リンク33Bは保護モジュール20Aの第1機械式リンク33Aを介して回路遮断器に作用する。この電気開閉装置は4極回路遮断器であり、第1及び第第2極の出力端子には第1保護モジュール20Aの保護素子が接続され、第3及び第4極の出力端子には付加保護モジュール20Bの電圧サージに対する保護素子が接続される。この図では、モジュール20A及び20Bは機械式局部インジケータ(ローカルメカニカルインジケータ)34B,34Cを備え、各保護素子の状態を異なる様式(マナー)で表示することができる。操作機構34A及び/又は34Cがレバーを備える場合は、機械式局部インジケータはサーマルピン又はヒューズの破断を指示する各レバーと組み合わせることができる。
図15及び16は、保護モジュール20及び協動する回路遮断器21を備えた保護装置の外観を示すものである。回路遮断器ハンドル27は保護機能の動作状態を指示する目的で用いることができる。しかしながら、その指示を改善するために、保護モジュール20上に機械式インジケータフラグ34が配置され、モジュールが回路遮断器に組み込まれる時、ハンドル27と機械的に結合される。図15では電圧サージ保護が活性であり、回路遮断器が投入されており、ハンドル27が持ち上げられた第1位置にあり、インジケータフラグ34は保護モジュール20の窓80に第1色を表示する。図16では電圧サージ保護が非活性であり、回路遮断器が開放され、ハンドル27が引き下げられた第2位置にあり、インジケータフラグ34は窓80に第2色を表示する。第2位置すなわち開放位置は保護素子の障害によって引き起こされる。その場合、投入状態にして活性化することはできない。
図17及び18は、機械式インジケータフラグ34とハンドル27との組合せを示す部分図である。図17において、インジケータは第1色の第1表示領域82及び第2色の第2表示領域83を有する環状サポート81を備えている。サポート81から軸方向に突出するスタッド84がハンドル27の横穴に挿入されるように構成されている。図18ではインジケータフラグ34及びハンドル27がスタッド84によって結合されている。
他の実施例においては、開閉装置はハンドルによるマニュアル開閉操作を防止するために外部拘束装置を備えることができる。ハンドルの開閉位置は電圧サージ保護装置の有効性の状態を表す。
図19はバリスタ1及び放電管2の分離手段がヒューズ31及びサーマルピン30の組合せ90を備えた実施例を示すものである。ここでは、ヒューズ31又はサーマルピン30の機械的分離が機械式操作手段を操作可能にすることができる。
図20では、保護モジュールはアーク分散フィン91の中に配置された、金属ブレードからなる放電管を保護するヒューズ31を備えている。
戻しばね48はレバー60に引っ張り作用を与えるものとして図示されている。しかしながら、他のばね装置、例えば圧縮ばねや板ばね、コイルばねを用いることも可能である。
大電力の場合、開閉装置21は下流側に配置された補助回路によって引外す引外し部材28を備えた配線用遮断器であってもよい。かくして図21及び22には、配線用遮断器21の下流側に電圧サージ保護装置20が配置されている。配線用遮断器21の下流側の接続端子25は、機械式引外しリンク33を提供する補助回路として保護装置20を受ける。保護装置20の内部には図3ないし20で説明したものに類似する特徴部を備えている。図23は、機械式引外しリンク33を備え、配線用遮断器21と組み合わせることができる保護装置の外観を示すものである。図24は、図23の保護装置20を受けることができる配線用遮断器の引外し部材28の詳細図を示すものである。
保護素子は、好ましくは酸化亜鉛バリスタのような金属酸化物バリスタ、又はガス入りカートリッジ、ガス入りチューブ、放電管、若しくは気中放電スパークギャップを有する電圧サージアレスタである。しかし、他の電圧サージ保護素子、例えば他の材料で作ったバリスタや、アバランシェ若しくは逆バイアスダイオードのような半導体装置、又は電圧を制限する素子からなる部品の組合せを用いることもできる。
電圧サージ保護装置は、好ましくは容易に組み立てられ組み込まれるモジュール装置の形で達成することができる。しかし、他の形に構成することもできる。
開閉装置は、好ましくは過負荷保護手段及び/又は短絡保護手段を備えた回路遮断器である。例えば、保護の定格は保護部材のキャパシタンスに従って調整され、又は選定される。他の開閉装置、例えばスイッチ、差動スイッチ、あるいはリレーを用いることも可能である。
従来装置の一例を示す回路図である。 従来装置の他の例を示す回路図である。 本発明の一実施例による保護装置のブロック図である。 本発明の一実施例による保護装置の機械的動作を説明する引外し動作前の説明図である。 本発明の一実施例による保護装置の機械的動作を説明するサーマルピン溶断時の説明図である。 本発明の一実施例による保護装置の機械的動作を説明するヒューズ溶断時の説明図である。 本発明の一実施例による保護装置の内部構造を示す斜視図である。 本発明の一実施例による保護装置の内部構造を示す斜視図である。 本発明の実施例による保護装置の機械部品の代替実施例における引外し動作前の配置図である。 本発明の実施例による保護装置の機械部品の代替実施例における引外し動作後の配置図である。 本発明の実施例による保護装置の機械部品の他の代替実施例における引外し動作前の配置図である。 本発明の実施例による保護装置の機械部品の他の代替実施例における引外し動作後の配置図である。 保護されるべき2極を有する本発明の一実施例による保護装置の回路図である。 付加モジュールを有する本発明の一実施例による保護装置の回路図である。 本発明の実施例による保護装置の外観を示す斜視図である。 本発明の実施例による保護装置の外観を示す遮断器引外し時の斜視図である。 本発明による保護装置の機械式インジケータの要部の斜視図である。 本発明による保護装置の機械式インジケータの要部の斜視図である。 バリスタ及び放電管についての熱的及び電気的な保護を行う本発明による保護装置の変形実施例を示す回路図である。 ヒューズ周りにアーク分散手段を有する本発明による保護装置の変形実施例を示す回路図である。 大電力用配線用遮断器に適用される本発明による保護装置の変形実施例を側面方向から見た機器配置説明図である。 図21の保護装置を上面方向から見た機器配置説明図である。 図21の保護装置の要部を示す機器配置説明図である。 図21の保護装置の他の要部の詳細構成を示す機器配置説明図である。

Claims (19)

  1. 電気開閉装置(21)に接続されるように構成された少なくとも1つの保護モジュール(20)を備え、
    この保護モジュール(20)は、
    電圧サージに対する保護のための少なくとも1つの保護素子(1,2)と、
    温度及び/又は電流の上昇による保護素子の障害を表す電気的及び/又は機械的分離を引き起こすために、前記少なくとも1つの保護素子に結合された、分離手段(30,31)と、
    を備えている、電圧サージ保護装置において、
    前記保護モジュール(20)が、前記分離手段(30,31)に結合された機械式操作手段(32,32A,32B)と、前記分離手段が分離を引き起こした時、少なくとも1つの保護素子の障害を表す引外し状態におかれる機械式制御リンク(33,33A,33B)とを備え、前記機械式リンク(33)が引外し状態にある時、前記機械式操作手段は開閉装置(21)の開放すなわち引外しの操作を行うために機械式リンク(33)を介して前記開閉装置(21)に結合されるように構成されていることを特徴とする、
    電圧サージ保護装置。
  2. 前記分離手段(30,31)が分離を引き起こした時、前記機械式操作手段が前記機械式リンクを引外し状態にブロックすることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも1つの保護素子は前記分離手段のサーマルピン(30)と熱接触状態にある少なくとも1つのバリスタ(1)であり、前記サーマルピン(30)は前記バリスタ(1)の加熱によって引き起こされるサーマルピンの溶融により前記機械式リンク(33,33A,33B)を引外し状態におくように前記機械式操作手段(32,32A,32B)に結合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 少なくとも1つの保護素子は前記分離手段のヒューズ(31)と電気的に接続された少なくとも1つの放電管(2)であり、前記ヒューズ(31)は前記放電管の電流が増大することによって引き起こされるヒューズの溶融により前記機械式リンク(33,33A,33B)を引外し状態におくように前記機械式操作手段(32,32A,32B)に結合されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記機械式操作手段は前記分離手段のサーマルピン又はヒューズとのリンクによって引き起こされる複数の機械的動作を集約する集約手段(43)を備えていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記機械式操作手段は、
    一端が前記分離手段(30,31)に結合され、他端が前記機械式リンク(33)に結合された少なくとも1つのレバー(40,45)と、
    前記分離手段(30,31)の素子が熱的又は電気的ストレスによる機械的分離により前記レバーを解放した時、前記レバーを障害位置に戻すために前記レバーと前記保護モジュールのケース(50)との間に配置された少なくとも1つの戻しばね(44,48)と、
    を備え、
    前記機械式リンク(33)は、障害位置にある時、前記レバーによって引外し状態に操作され保持されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記分離手段はヒューズ素子(31)及びサーマルピン(30)の組合せ(90)を少なくとも1つ備え、前記ヒューズ素子及びサーマルピンの機械的分離が前記機械式操作手段(32)の操作を引き起こすことができることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記分離手段は合金又は熱溶融プスチック材料からなる少なくとも1つのサーマルピン(30)を備え、前記ピンの溶融が前記機械式操作手段(32)に作用する機械的分離を引き起こすことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 少なくとも1つの保護モジュールがアーク分散フィン(91)内に配置された金属ブレードからなるヒューズ素子(31)を有する分離手段を備えていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 少なくとも1つの保護モジュールが前記保護装置の動作状態を表示する機械式表示手段(34,80)を備え、この表示手段は電気開閉装置(21)の動作部材(27)と結合されるように構成された機械式リンク(84)を備えていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 少なくとも1つの保護モジュールが前記機械式制御リンク(33,33A,33B)によって操作される保護装置の動作状態を表示する機械式表示手段(34A)を備えていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 少なくとも1つの保護モジュールが少なくとも2つの保護素子(1,2)の分離手段(30,31)の状態を異なる様式で指示するために操作手段によって操作される機械式局部表示手段(34B,34C)を備えていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記保護モジュール(20,20A)と協動する電気開閉装置(21)を備え、この電気開閉装置は、保護されるべきラインに接続されるように構成された入力端子(22)と、引外し機構(24)によって制御される主接点(23)と、出力端子(25)とを備え、電圧サージに対する前記少なくとも1つの保護素子(1,2)が前記開閉装置の出力端子(25)に接続され、前記機械式制御リンク(33)は、この機械式制御リンク(33)が少なくとも1つの保護素子の障害を表す引外し状態にある時、前記電気開閉装置の主接点(23)を開放操作したりその投入を阻止したりする引外し手段(24,28)に結合されていることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記保護モジュール(20,20A)が前記電気開閉装置(21)の操作ハンドル(27)に機械的にリンクされた、動作状態を表示する機械式表示手段(34)を備えていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 付加的に第2保護モジュール(20B)を備え、この第2保護モジュール(20B)は、前記開閉装置(21)の引外しに作用するように第2機械式操作手段(32B)及び第2機械式制御リンク(33B)を備え、前記第2機械式制御リンク(33B)は第1保護モジュール(20A)の第1機械式リンク(33A)を介して開閉装置の引外し機構に作用することを特徴とする請求項13又は14に記載の装置。
  16. 前記電気開閉装置(21)は4極開閉装置であり、第1及び第2極の出力端子に前記第1保護モジュール(21A)の保護素子(1,2)が接続され、第3及び第4極の出力端子に前記第2保護モジュール(20B)の保護素子(1,2)が接続されることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 機械式引外しリンク(33)の動作を受け、又はそれを操作する保護モジュール(20,20A)を組み込んだ補助電気装置(70)を備えていることを特徴とする請求項13ないし16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記開閉装置(21)及び保護装置(20)がモジュールであって、側面を介して結合されていることを特徴とする請求項13ないし17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記開閉装置(21)が配線用遮断器であり、前記保護モジュール(20)が前記遮断器の下流側で出力端子(25)に装着され、前記機械式リンク(33)からの作用を受けるように構成された前記引外し手段(28)が前記遮断器の下流側に設けられていることを特徴とする請求項13ないし17のいずれか1項に記載の装置。
JP2005178737A 2004-06-18 2005-06-20 電圧サージ保護装置 Active JP4606952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0406657A FR2871932B1 (fr) 2004-06-18 2004-06-18 Dispositif de protection contre les surtensions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006004950A true JP2006004950A (ja) 2006-01-05
JP4606952B2 JP4606952B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=34942678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178737A Active JP4606952B2 (ja) 2004-06-18 2005-06-20 電圧サージ保護装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7656640B2 (ja)
EP (1) EP1607995B1 (ja)
JP (1) JP4606952B2 (ja)
CN (1) CN100546145C (ja)
AT (1) ATE353471T1 (ja)
BR (1) BRPI0502336B1 (ja)
DE (1) DE602005000540T2 (ja)
ES (1) ES2281065T3 (ja)
FR (1) FR2871932B1 (ja)
PL (1) PL1607995T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283065A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Otowa Denki Kogyo Kk 電源用spd
JP2011055650A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Nobukimi Watanabe 過電圧保護装置および分電盤
JP2012150962A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Otowa Denki Kogyo Kk 回路遮断器付spd装置
JP2015073419A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 音羽電機工業株式会社 分離器付spd
JP2018526964A (ja) * 2015-09-11 2018-09-13 デーン プルス シェーネ ゲーエムベーハ プルス ツェオー.カーゲー クリティカル動作状態時に、スイッチギアまたはバックアップヒューズから独立して、電源から過電圧保護デバイスを安全に取り外すための構成
JP7285353B1 (ja) 2022-03-08 2023-06-01 株式会社昭電 サージ防護装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2912253B1 (fr) * 2007-02-01 2009-03-06 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de protection contre les surtensions a contact mobile comprenant des moyens de deconnexions selectifs contre des courts-circuits
FR2912252B1 (fr) * 2007-02-01 2009-03-06 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de protection contre les surtensions a electrode mobile avec systeme de deverrouillage du dispositif de deconnexion
FR2923944A1 (fr) * 2007-11-20 2009-05-22 Schneider Electric Ind Sas Interface de declenchement, module de protection contre les surtensions et module de coupure couples a une telle interface et dispositif de protection contre des surtensions comportant de tels modules.
FR2925216B1 (fr) * 2007-12-18 2010-04-23 Abb France Dispositif de protection contre les surtensions comportant un auxiliaire de deconnexion
FR2928026B1 (fr) * 2008-02-27 2011-08-19 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de protection contre les surtensions comprenant des moyens de deconnexion selectifs
US8035947B2 (en) * 2008-06-27 2011-10-11 Panamax Corporation Controlled convection thermal disconnector
DE102008047396B3 (de) * 2008-08-22 2010-03-11 Dehn + Söhne Gmbh + Co. Kg Überspannungsschutzgerät mit thermischer Abtrennvorrichtung
FR2947677A1 (fr) * 2009-07-02 2011-01-07 Schneider Electric Ind Sas Module de protection contre les surtensions et ensemble de protection comportant un tel module
FR2948490A1 (fr) 2009-07-21 2011-01-28 Abb France Dispositif de protection d'une installation electrique contre des surtensions transitoires
FR2954579B1 (fr) * 2009-12-18 2014-07-04 Schneider Electric Ind Sas Ensemble de protection contre les surtensions
DE102010010980A1 (de) * 2010-03-10 2011-09-15 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Überspannungsschutzelement
DE102010013767A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg System zur thermischen Sicherung einer elektrischen Vorrichtung
CN104145385B (zh) * 2012-02-08 2016-08-31 奥宝贝特曼股份有限两合公司 电涌放电器
DE102013217407B3 (de) * 2013-09-02 2015-01-08 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Überspannungsschutzvorrichtung mit thermischer Schalteinrichtung
FR3016731B1 (fr) 2014-01-21 2016-01-29 Legrand France Interface d'interconnexion d'un disjoncteur et d'un parafoudre, parafoudre comprenant une telle interface et ensemble electrique auto-protege comportant un parafoudre et un disjoncteur interconnectes par une telle interface
FR3016732B1 (fr) 2014-01-21 2016-01-29 Legrand France Parafoudre et ensemble electrique auto-protege comportant un tel parafoudre et un disjoncteur
CN103996581A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 云南追梦科技有限公司 带过欠压保护和自动复位功能的断路器
DE102015008136B4 (de) * 2014-09-05 2021-08-26 Dehn Se + Co Kg Schalteinrichtung für Überspannungsschutzgeräte
CN104392868B (zh) * 2014-12-11 2016-09-28 上海电科电器科技有限公司 电涌保护器及其热脱扣机构
EP3153411B1 (en) * 2015-10-06 2020-08-05 Efla Oy Surge arrester of an airfield lighting system and a secondary circuit of an airfield lighting system
DE102015014162A1 (de) * 2015-11-03 2017-05-04 DEHN + SÖHNE GmbH + Co. KG. Überspannungsschutzeinrichtung für elektrische Endgeräte
FR3051292B1 (fr) * 2016-05-12 2020-09-11 Citel Dispositif de protection contre les surtensions transitoires
DE102017107871B3 (de) 2017-04-11 2018-08-09 Dehn + Söhne Gmbh + Co. Kg Abtrenn- und Umschaltvorrichtung für den Überspannungsschutz, insbesondere für DC-Systeme
CN106849046A (zh) * 2017-04-17 2017-06-13 四川中光防雷科技股份有限公司 一种电源浪涌保护器
US11181567B2 (en) * 2019-03-22 2021-11-23 Electrical Materials Company Apparatus for isolating high impedance fault in multi-tap electrical power distribution system
CN113824104B (zh) * 2021-10-20 2022-09-13 上海电科臻和智能科技有限公司 一种智能型后备保护一体化电涌保护器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125425U (ja) * 1978-02-22 1979-09-01
EP0046545A1 (de) * 1980-08-21 1982-03-03 BROWN, BOVERI & CIE Aktiengesellschaft Elektrische Installationseinrichtung
FR2545999A1 (fr) * 1983-05-09 1984-11-16 Merlin Gerin Dispositif de protection contre les surtensions pour une installation ou un reseau electrique a basse tension
JP2003051239A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Toto Ltd 漏電保護装置
JP2006510337A (ja) * 2002-10-25 2006-03-23 シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエス 可動電極を有する電圧サージ保護装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4168514A (en) 1977-12-16 1979-09-18 General Electric Company Combination circuit breaker-lightning arrestor
US4288833A (en) * 1979-12-17 1981-09-08 General Electric Company Lightning arrestor
US4587588A (en) * 1984-03-02 1986-05-06 Perma Power Electronics, Inc. Power line transient surge suppressor
US5153806A (en) * 1989-06-07 1992-10-06 Corey Lawrence G Transient surge suppressor and alarm signal circuit
US5010438A (en) * 1989-06-16 1991-04-23 Square D Company Plug-in transient voltage suppressor module
US5321574A (en) 1992-01-17 1994-06-14 Siemens Energy & Automation, Inc. Circuit breaker/surge arrestor package in which the arrestor uses an MOV that is thermally de-coupled from the breaker's thermal trip circuit
US5412526A (en) * 1993-02-10 1995-05-02 Square D Company Surge arrester circuit and housing therefor
US6020802A (en) * 1998-04-02 2000-02-01 Square D Company Circuit breaker including two magnetic coils and a positive temperature coefficient resistivity element
US5933310A (en) * 1998-05-07 1999-08-03 Alan Scientific Corporation Circuit breaker with wide operational current range
FR2813454B1 (fr) * 2000-08-29 2002-12-06 Citel Dispositif de protection contre les surtensions
US6683770B1 (en) * 2000-11-14 2004-01-27 Monster Cable Products, Inc. Tri-mode over-voltage protection and disconnect circuit apparatus and method
US7245470B2 (en) * 2004-05-19 2007-07-17 Panamax Unsafe voltage shutoff control
US7483252B2 (en) * 2006-12-05 2009-01-27 Ferraz Shawmut S.A. Circuit protection device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125425U (ja) * 1978-02-22 1979-09-01
EP0046545A1 (de) * 1980-08-21 1982-03-03 BROWN, BOVERI & CIE Aktiengesellschaft Elektrische Installationseinrichtung
FR2545999A1 (fr) * 1983-05-09 1984-11-16 Merlin Gerin Dispositif de protection contre les surtensions pour une installation ou un reseau electrique a basse tension
JP2003051239A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Toto Ltd 漏電保護装置
JP2006510337A (ja) * 2002-10-25 2006-03-23 シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエス 可動電極を有する電圧サージ保護装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283065A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Otowa Denki Kogyo Kk 電源用spd
JP2011055650A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Nobukimi Watanabe 過電圧保護装置および分電盤
JP2012150962A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Otowa Denki Kogyo Kk 回路遮断器付spd装置
JP2015073419A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 音羽電機工業株式会社 分離器付spd
JP2018526964A (ja) * 2015-09-11 2018-09-13 デーン プルス シェーネ ゲーエムベーハ プルス ツェオー.カーゲー クリティカル動作状態時に、スイッチギアまたはバックアップヒューズから独立して、電源から過電圧保護デバイスを安全に取り外すための構成
JP7285353B1 (ja) 2022-03-08 2023-06-01 株式会社昭電 サージ防護装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL1607995T3 (pl) 2007-06-29
DE602005000540D1 (de) 2007-03-22
US20050280971A1 (en) 2005-12-22
FR2871932A1 (fr) 2005-12-23
CN100546145C (zh) 2009-09-30
ATE353471T1 (de) 2007-02-15
CN1710770A (zh) 2005-12-21
BRPI0502336B1 (pt) 2016-12-13
US7656640B2 (en) 2010-02-02
EP1607995A1 (fr) 2005-12-21
ES2281065T3 (es) 2007-09-16
BRPI0502336A (pt) 2006-02-07
FR2871932B1 (fr) 2006-08-04
JP4606952B2 (ja) 2011-01-05
EP1607995B1 (fr) 2007-02-07
DE602005000540T2 (de) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606952B2 (ja) 電圧サージ保護装置
TWI376710B (en) Fusible switching disconnect modules and devices
JP6101283B2 (ja) スイッチング部材の接点ギャップにわたって発生するアークを抑圧するための回路装置
US7864004B2 (en) Activation for switching apparatus
US7295410B1 (en) Protective device with miswire protection
US8830026B2 (en) Shape memory alloy actuated circuit breaker
JP6967658B2 (ja) 絶縁ハウジングに収容されたホーンスパークギャップで構成された過電圧保護設備
JPS6243027A (ja) 回路遮断器
JP6357221B2 (ja) 保護デバイス
CN103748651A (zh) 熔断器
JPH1125838A (ja) コンパクトな限流遮断器
ES2826605T3 (es) Dispositivo de conmutación para aparatos de protección contra sobretensiones
US20080186643A1 (en) Voltage surge protection device with a movable contact comprising selective disconnection means against short-circuits
CA2789187C (en) Limiter including a number of gas channels and electrical switching apparatus employing the same
EP2506283B1 (en) Compact residual current breaker with overcurrent protection
JP2004200164A (ja) 熱動電子式配線用遮断器の欠相表示装置
CN102157306A (zh) 选择开关
US5019937A (en) Circuit improvement apparatus having combination current limiting fuse and resettable vacuum switch to prevent single-phasing of three-phase loads
CN209843646U (zh) 具有过欠压保护组件的断路器
KR200406795Y1 (ko) 회로차단기
JPS5949127A (ja) 回路しや断器
JP2001504983A (ja) Ptc(正温度係数抵抗率)要素及び消弧能力を備えた電流制限回路遮断器
CN109616391B (zh) 一种变阻触头机构以及防电弧断路器
US10312045B2 (en) Interruption apparatus employing actuator having movable engagement element
CZ297249B6 (cs) Spoustecí ústrojí pro nadproudové vypínací zarízení

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250