JP2006002615A - Shoe for swash plate type compressor and its manufacturing method - Google Patents
Shoe for swash plate type compressor and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006002615A JP2006002615A JP2004177967A JP2004177967A JP2006002615A JP 2006002615 A JP2006002615 A JP 2006002615A JP 2004177967 A JP2004177967 A JP 2004177967A JP 2004177967 A JP2004177967 A JP 2004177967A JP 2006002615 A JP2006002615 A JP 2006002615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoe
- swash plate
- plate compressor
- surface portion
- abrasive grains
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Compressor (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、斜板圧縮機において斜板とピストンとの間に配設されるシューおよびその製造方法に関し、詳しくは、シューまたはそれと相対的に摺動する部材との間の焼付き防止あるいは耐久性の向上に関するものである。 The present invention relates to a shoe disposed between a swash plate and a piston in a swash plate compressor and a method for manufacturing the same, and more particularly, to prevent seizure or durability between the shoe or a member that slides relative to the shoe. It is about improvement of sex.
シューは、平面状の摺動面部とその摺動面部とは逆向きの球面部とを備え、摺動面部において斜板の摺動平面と、球面部においてピストンの凹球面部と係合し、摺動するものであるが、摺動条件の厳しいものとして知られている。斜板圧縮機がエアコンディショナの冷媒圧縮機として使用され、冷媒と共に循環する潤滑油により潤滑される場合には、特に潤滑が不十分な状態になり易く、厳しい摺動条件にさらされる。 The shoe includes a flat sliding surface portion and a spherical surface portion opposite to the sliding surface portion, and engages with the sliding surface of the swash plate on the sliding surface portion and the concave spherical surface portion of the piston on the spherical surface portion, Although it slides, it is known to have severe sliding conditions. When a swash plate compressor is used as a refrigerant compressor of an air conditioner and is lubricated by lubricating oil circulating with the refrigerant, the lubrication tends to be inadequate and exposed to severe sliding conditions.
一方、シューは、バレル研磨等の研磨加工により摺動面部および球面部が研磨されるのが普通である。この方法で製造されたシューの摺動面部および球面部には多数の砥粒が突き刺さって残留しており、潤滑皮膜が薄くなった場合に、これら残留砥粒がシューの摺動面部と斜板の摺動平面との間に異常摩耗を発生させる原因となり、甚だしい場合には焼付き発生の一因になることが最近判明した。 On the other hand, as for a shoe, a sliding surface part and a spherical part are usually ground by grinding processing, such as barrel grinding. A large number of abrasive grains are stuck and remain on the sliding surface and spherical surface of the shoe manufactured by this method, and when the lubricating film becomes thin, these residual abrasive grains are separated from the sliding surface of the shoe and the swash plate. It has recently been found that it causes abnormal wear with the sliding surface of the steel and, in severe cases, causes seizure.
それに対し、摺動面についてではなく、転がり接触する面についてではあるが、残留微小砥粒が寿命を低下させる事実ならびにその対策が下記特許文献1ないし3に記載されている。すなわち、特許文献1には、転がり軸受の部品の製造工程中に、バレル研磨機にとうもろこし穂芯の砕片と転がり軸受用部品とを投入して処理(砥粒を使用するとは記載されておらず、通常の「バレル研磨」ではない)し、残留微小砥粒を除去する残留微小砥粒除去工程を設けることが記載されている。また、特許文献2には、転がり軸受の部品であるスラストレースおよび転動体を、それらの母材より低硬度の粒子、例えば、ガラスビーズや金属球と共にバレル研磨機に投入して処理(砥粒を使用するとは記載されておらず、通常の「バレル研磨」ではない)することが記載されている。このようにすれば、もし低硬度の粒子が残留してもそれらは転動体とスラストレースとの間で押しつぶされて、転動体やスラストレースの表面を損傷させることがないと記載されている。さらに、特許文献3には、転がり軸受の軌道面および転動面に3μm以上の平均直径(長径と短径との平均値)を有する異物が存在しないようにすることにより、軌道面等にピーリング摩耗やピーリング剥離が発生しないようにすることが記載されている。例えば、バレル研磨に使用する砥粒を小さくしたり、砥粒の代わりに高鋼炭素鋼ショットを使用したショットピーニング等を行うのである。丈夫な合成繊維の布(クロス)を木製の棒に巻き付けて軌道面を擦るクロス処理、超音波洗浄機で洗浄を行う超音波洗浄処理、丈夫なナイロン製ブラシで軌道面を擦るブラシ洗浄処理等も有効であると記載されている。
本発明は、以上の状況の下に、シューの摺動面部および球面部に多数の砥粒が突き刺さった状態で残留し、シューあるいはそれの摺動相手部材の寿命を縮めることを回避することを課題として為されたものである。 The present invention avoids shortening the life of the shoe or its sliding member by remaining in a state where a large number of abrasive grains are stuck in the sliding surface portion and the spherical surface portion of the shoe under the above circumstances. It was made as an issue.
上記課題は、平面状の摺動面部とその摺動面部とは逆向きの球面部とを備え、斜板式圧縮機の斜板とピストンとの間に配設される斜板圧縮機用シューを、摺動面部に残存する最長径(摺動面部に直角な方向から見た場合の直径のうちで最大のもの)3μm以上の砥粒の総計が2000個以下であるものとすることにより解決される。
また、平面状の摺動面部とその摺動面部とは逆向きの球面部とを備え、斜板式圧縮機の斜板とピストンとの間に配設される斜板圧縮機用シューを製造する方法を、1回以上の研磨工程を含み、少なくとも最終の研磨工程が、前記シューの表層部より軟らかい材料から成る軟質粒子と、その軟質粒子より小さくかつ前記シューの表層部より硬い材料から成る硬質粒子とを含む研磨材を使用してシューをバレル研磨する軟バレル研磨工程であるものとすることによって解決される。
An object of the present invention is to provide a shoe for a swash plate compressor having a flat sliding surface portion and a spherical surface portion opposite to the sliding surface portion, and disposed between a swash plate of a swash plate compressor and a piston. The longest diameter remaining on the sliding surface portion (the maximum diameter when viewed from the direction perpendicular to the sliding surface portion) is solved by assuming that the total number of abrasive grains of 3 μm or more is 2000 or less. The
Further, a shoe for a swash plate compressor having a flat sliding surface portion and a spherical surface portion opposite to the sliding surface portion and disposed between a swash plate and a piston of the swash plate compressor is manufactured. The method includes one or more polishing steps, and at least the final polishing step includes soft particles made of a material softer than a surface portion of the shoe, and a hard material made of a material smaller than the soft particles and harder than the surface portion of the shoe. This is solved by being a soft barrel polishing process in which the shoe is barrel polished using an abrasive containing particles.
上記のように、シューの摺動面部に残存する最長径が3μm以上の砥粒の数が100mm2当たり2000個以下であるようにすれば、それより多かった従来に比較してシューまたはそれと摺動する斜板やピストンの寿命を長くすることができ、あるいは耐焼付き性を向上させることができる。特に、最長径が比較的大きい砥粒の数を低減させることが有効である。 As described above, if the number of abrasive grains having a longest diameter of 3 μm or more remaining on the sliding surface portion of the shoe is 2000 or less per 100 mm 2, the shoe or the slide with the shoe is larger than the conventional one. The service life of the moving swash plate and piston can be extended, or seizure resistance can be improved. In particular, it is effective to reduce the number of abrasive grains having a relatively longest diameter.
また、前述のように、シューの製造工程を、軟質粒子と硬質粒子とを含む研磨材を使用してシューをバレル研磨する軟バレル研磨工程を含むものとすれば、摺動面部に残存している砥粒数の少ないシューを能率よく製造することが可能となる。その理由は、未だ完全には明らかにされていないが、軟質粒子が外周面に硬質粒子を保持して、硬質粒子をシューの摺動面部や球面部に効果的に接触させる役割を果たすとともに、クッションとしての役割を果たし、硬質粒子がシューに強く押し付けられ過ぎることを防止する役割を果たすためであると推定されている。
さらに、従来の製造方法に比較して、摺動面部の面粗さが改善される場合が多く、そのことによってもシューおよび斜板の寿命が長くなると推定される。
As described above, if the shoe manufacturing process includes a soft barrel polishing process in which the shoe is barrel-polished using an abrasive containing soft particles and hard particles, the shoe remains on the sliding surface portion. It is possible to efficiently produce a shoe having a small number of abrasive grains. The reason for this has not yet been fully clarified, but the soft particles hold the hard particles on the outer peripheral surface and play a role in effectively contacting the hard particles with the sliding surface portion and the spherical portion of the shoe, It is presumed to serve as a cushion and to prevent hard particles from being pressed too hard against the shoe.
Furthermore, the surface roughness of the sliding surface portion is often improved as compared with the conventional manufacturing method, and it is presumed that this also increases the life of the shoe and the swash plate.
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。請求可能発明は、少なくとも、請求の範囲に記載された発明である「本発明」ないし「本願発明」を含むが、本願発明の下位概念発明や、本願発明の上位概念あるいは別概念の発明を含むこともある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。すなわち、請求可能発明は、各項に付随する記載,実施形態の記載等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。 In the following, the invention that is claimed to be claimable in the present application (hereinafter referred to as “claimable invention”. The claimable invention is at least the “present invention” to the invention described in the claims. Some aspects of the present invention, including subordinate concept inventions of the present invention, superordinate concepts of the present invention, or inventions of different concepts) will be illustrated and described. As with the claims, each aspect is divided into sections, each section is numbered, and is described in a form that cites the numbers of other sections as necessary. This is for the purpose of facilitating the understanding of the claimable invention, and is not intended to limit the combinations of the constituent elements constituting the claimable invention to those described in the following sections. That is, the claimable invention should be construed in consideration of the description accompanying each section, the description of the embodiment, and the like, and as long as the interpretation is followed, another aspect is added to the form of each section. In addition, an aspect in which constituent elements are deleted from the aspect of each item can be an aspect of the claimable invention.
なお、以下の各項において、(1)項が請求項1に相当し、(2)項が請求項2に、(3)項が請求項3に、(8)項が請求項4に、(9)項が請求項5に、(12)項が請求項6に、(13)項が請求項7に、(14)項が請求項8に、(15)項が請求項9にそれぞれ相当する。
In each of the following items, (1) corresponds to
(1)平面状の摺動面部とその摺動面部とは逆向きの球面部とを備え、斜板式圧縮機の斜板とピストンとの間に配設される斜板圧縮機用シューであって、
前記摺動面部に残存する最長径が3μm以上である砥粒の数が100mm2当たり2000個以下であることを特徴とする斜板圧縮機用シュー。
3μm以上の残存砥粒の100mm2当たりの数は少ないほどよく、1500個以下、1000個以下、500個以下であることが特に望ましい。本発明は、軸受鋼等の鋼を母材とするシューにも、アルミニウムを母材とし、表面にめっき等により硬質層を形成したシューにも適用可能である。
(2)平面状の摺動面部とその摺動面部とは逆向きの球面部とを備え、斜板式圧縮機の斜板とピストンとの間に配設される斜板圧縮機用シューであって、
前記摺動面部に残存する砥粒のうち最長径が5μm以上のものの数が100mm2当たり800個以下であることを特徴とする斜板圧縮機用シュー。
最長径が5μm以上のものの100mm2当たりの数は少ないほどよく、600個以下、400個以下、200個以下、100個以下であることが特に望ましい。
(3)平面状の摺動面部とその摺動面部とは逆向きの球面部とを備え、斜板式圧縮機の斜板とピストンとの間に配設される斜板圧縮機用シューであって、
前記摺動面部に残存する砥粒のうち最長径が10μm以上のものの数が100mm2当たり300個以下であることを特徴とする斜板圧縮機用シュー。
最長径が10μm以上のものの100mm2当たりの数は少ないほどよく、200個以下、100個以下、50個以下であることが特に望ましい。
(4)前記摺動面部と前記球面部とに、一部がそれら摺動面部および球面部内に突き刺さった砥粒が存在するが、その数が2000個以下である斜板圧縮機用シュー。
本項の条件と共に、または本項の条件とは別に、(2)項と(3)項との条件の少なくとも一方の条件を満たすものであることがさらに望ましい。
(5)アルミナ,酸化珪素等の酸化物を主成分とする酸化物系砥粒、窒化チタン等窒化物を主成分とする窒化物系砥粒、炭化珪素等の炭化物を主成分とする炭化物系砥粒から選択された1種類以上の砥粒を使用する研磨工程を含む製造工程で製造された(1)項ないし(4)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シュー。
酸化物系砥粒,窒化物系砥粒および炭化物系砥粒の1種以上を使用する研磨加工によりシューを研磨すれば、能率よくシューを研磨することができる。これら砥粒を使用すれば、シューの摺動面部にこれら砥粒が残留することを完全に回避することは困難であるが、残留する最長径が3μm以上の砥粒の数、特に比較的大きい砥粒の数を低減させれば、シューあるいはそれと摺動する相手部材に対する寿命の要求を満たすことは可能である。
(6)前記研磨工程が、少なくとも1回のバレル研磨工程を含む(5)項に記載の斜板圧縮機用シュー。
摺動面部のみの残留砥粒数を低減させるのであれば、バフ研磨等、他の研磨方法によることも可能である。しかし、バレル研磨によれば、球面部その他の部分も同時に研磨することができ、シューの製造能率を高めることができる。
(7)前記少なくとも1回のバレル研磨工程のうちの少なくとも最終のバレル研磨工程が、前記シューより軟らかい材料から成る軟質粒子と、その軟質粒子より小さくかつ前記シューより硬い材料から成る硬質粒子とを含む研磨材を使用してシューをバレル研磨する工程である(6)項に記載の斜板圧縮機用シュー。
軟質粒子と硬質粒子とを含む研磨材を使用してバレル研磨を行えば、方法発明について前述したように、残留砥粒数の少ないシューを能率良く製造することが可能となる。
(8)平面状の摺動面部とその摺動面部とは逆向きの球面部とを備え、斜板式圧縮機の斜板とピストンとの間に配設される斜板圧縮機用シューを製造する方法であって、
1回以上の研磨工程を含み、少なくとも最終の研磨工程が、前記シューの表層部より軟らかい材料から成る軟質粒子と、その軟質粒子より小さくかつその軟質粒子より硬い材料から成る硬質粒子とを含む研磨材を使用してシューを研磨する軟研磨工程であることを特徴とする斜板圧縮機用シューの製造方法。
本発明は、アルミニウムを母材とするシューにも適用可能であるが、軸受鋼等の鋼を母材とするシューに特に適している。硬質粒子としては、シューの表層部と同等以上の硬さを有する材料から成るものが好適である。例えば、砥粒として一般に使用される。
(9)前記軟研磨工程が、前記軟質粒子と前記硬質粒子とを含む研磨材を使用したバレル研磨工程である軟バレル研磨工程を含む(8)項に記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
(10)前記軟研磨工程が、前記軟質粒子と前記硬質粒子とを含む研磨材を使用したウォータジェット研磨工程である軟ウォータジェット研磨工程を含む (8)項または (9)項に記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
(11)前記軟研磨工程が、前記軟質粒子と前記硬質粒子とを含む研磨材を使用した超音波研磨工程である軟超音波研磨工程を含む (8)項ないし(10)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
(12)前記軟質粒子として、くるみ殻,桃殻,梅殻,あんず殻,やし殻,とうもろこし穂芯,合成樹脂製から選択された1種類以上の材料から製造された粒子を使用する(8)項ないし(11)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
くるみ殻,桃殻,梅殻,あんず殻等は、軟質粒子の原料として好適であるが、多量に収集することが比較的困難であり、やし殻やとうもろこし穂芯も採用し得る。また、多量の原料を入手することの容易さ、あるいは所望の特性を有する原料を製造することの容易さの観点から、ポリエステル樹脂,ABS(アクリロニトリル ブタジエン スチレン)樹脂,ナイロン樹脂等合成樹脂から成る軟質粒子の採用も有効である。
(13)前記硬質粒子として、アルミナ,酸化珪素等の酸化物を主成分とする酸化物系砥粒、窒化チタン等の窒化物を主成分とする窒化物系砥粒、炭化珪素等の炭化物を主成分とする炭化物系砥粒から選択された1種類以上の砥粒を使用する(8)項ないし(12)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
硬質粒子の大きさは、10μm以下が望ましく、0.2μm〜6μmの範囲のものが特に望ましい。
(14)前記酸化物系砥粒として酸化鉄の粒子を使用する(13)項に記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
(15)前記軟質粒子として、平均直径が前記硬質粒子の平均直径の30倍以上のものを使用する(8)項ないし(14)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
軟質粒子の平均直径は硬質粒子の平均直径の60倍以上、120倍以上、200倍以上であることが更に望ましい。
(16)前記硬質粒子を前記軟質粒子の外周に予め付着させたものを研磨装置に投入して使用する(8)項ないし(15)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
硬質粒子と軟質粒子とを別個に研磨装置に投入して使用することも可能である。しかし、予め軟質粒子の外周面に硬質粒子を付着させたものを投入して使用すれば、両者が均一に混合された研磨材を得ることが容易であり、均一な品質のシューを製造し易い。
(17)前記研磨材が、前記軟質粒子および前記硬質粒子の他に、油脂類,脂肪酸および界面活性剤の少なくとも1つを含む (8)項ないし(16)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
研磨材を、油脂類,脂肪酸および界面活性剤の少なくとも1つを含むものとすれば、研磨材の流動性を適度に高めることができ、シューの安定した研磨が可能となる。油脂類,脂肪酸および界面活性剤の全てを含むものとすることが特に望ましく、かつ、これら油脂類,脂肪酸および界面活性剤と、硬質粒子との混合比率は、30〜70wt%の範囲から選定することが望ましく、40〜60wt%の範囲から選定することが一層望ましい。また、油脂類,脂肪酸,界面活性剤および硬質粒子を含むコンパウンドの、軟質粒子に対する混合比率は、0.5%〜10%の範囲から選定されることが望ましく、1%〜8%の範囲から選定されることがさらに望ましい。
(18)前記軟研磨工程を遠心バレル研磨機による軟バレル研磨により行う(8)項ないし(17)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
渦流バレル研磨機の使用も可能である。しかし、比較的小さい硬質粒子と比較的比重の小さい軟質粒子とを使用してバレル研磨を行う際には、遠心バレル研磨機がより好適である。
(19)前記1回以上の研磨工程が、前記最終の軟研磨工程の前に、砥粒が結合剤で結合されて成るメディアとコンパウンドとを含む研磨材を使用してシューをバレル研磨する硬バレル研磨工程を1回以上含む(8)項ないし(18)項のいずれかに記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
硬バレル研磨工程は、例えば、渦流バレル研磨機により実施し得る。
(20)前記硬バレル研磨工程が、少なくとも、荒バレル研磨工程とその荒バレル工程より砥粒が小さいメディアを使用する中間バレル研磨工程とを含む(19)項に記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
(21)荒バレル研磨工程と前記中間バレル研磨工程との少なくとも一方を渦流バレル研磨機により行う(20)項に記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
(22)前記荒バレル研磨工程と前記中間バレル研磨工程との間に、前記摺動面部をバフ研磨するバフ研磨工程を含む(20)項または(21)項に記載の斜板圧縮機用シューの製造方法。
荒バレル研磨工程の後にバフ研磨工程を実施すれば、前工程で摺動面部に突き刺さった砥粒を効率良く除去することができ、残留砥粒数の少ないシューを能率良く製造することが可能となる。
(1) A swash plate compressor shoe having a flat sliding surface portion and a spherical portion opposite to the sliding surface portion, and disposed between a swash plate of a swash plate compressor and a piston. And
A shoe for a swash plate compressor, wherein the number of abrasive grains having a longest diameter of 3 μm or more remaining on the sliding surface portion is 2000 or less per 100 mm 2 .
The smaller the number of remaining abrasive grains of 3 μm or more per 100 mm 2 is, the better. The number is preferably 1500 or less, 1000 or less, or 500 or less. The present invention can be applied to a shoe using a steel such as bearing steel as a base material and a shoe using aluminum as a base material and having a hard layer formed on the surface by plating or the like.
(2) A shoe for a swash plate compressor that is provided between a swash plate of a swash plate compressor and a piston, and has a flat sliding surface portion and a spherical portion opposite to the sliding surface portion. And
A shoe for a swash plate compressor, wherein the number of abrasive grains having a longest diameter of 5 μm or more among the abrasive grains remaining on the sliding surface portion is 800 or less per 100 mm 2 .
As long as the longest diameter is 5 μm or more, the smaller the number per 100 mm 2, the better. It is particularly desirable that the number is 600 or less, 400 or less, 200 or less, or 100 or less.
(3) A swash plate compressor shoe having a flat sliding surface portion and a spherical portion opposite to the sliding surface portion, and disposed between a swash plate and a piston of a swash plate compressor. And
A shoe for a swash plate compressor, wherein the number of abrasive grains having a longest diameter of 10 μm or more among the abrasive grains remaining on the sliding surface portion is 300 or less per 100 mm 2 .
The smaller the number per 100 mm 2 , the longest diameter is 10 μm or more, and it is particularly desirable that the number is 200 or less, 100 or less, or 50 or less.
(4) A swash plate compressor shoe, wherein the sliding surface portion and the spherical surface portion have abrasive grains partially pierced in the sliding surface portion and the spherical surface portion, but the number thereof is 2000 or less.
It is further desirable to satisfy at least one of the conditions of (2) and (3) together with the conditions of this section or separately from the conditions of this section.
(5) Oxide-based abrasive grains mainly composed of oxides such as alumina and silicon oxide, nitride-based abrasive grains mainly composed of nitrides such as titanium nitride, and carbide-based grains mainly composed of carbides such as silicon carbide. The swash plate compressor shoe according to any one of items (1) to (4), which is manufactured in a manufacturing process including a polishing process using one or more kinds of abrasive grains selected from abrasive grains.
If the shoe is polished by polishing using at least one of oxide-based abrasive, nitride-based abrasive and carbide-based abrasive, the shoe can be efficiently polished. If these abrasive grains are used, it is difficult to completely prevent the abrasive grains from remaining on the sliding surface portion of the shoe, but the number of abrasive grains having a longest remaining diameter of 3 μm or more, particularly relatively large. If the number of abrasive grains is reduced, it is possible to satisfy the life requirement for the shoe or the mating member sliding with it.
(6) The shoe for a swash plate compressor according to (5), wherein the polishing step includes at least one barrel polishing step.
If the number of residual abrasive grains only on the sliding surface portion is reduced, other polishing methods such as buffing may be used. However, according to barrel polishing, the spherical portion and other portions can be simultaneously polished, and the shoe manufacturing efficiency can be increased.
(7) At least the last barrel polishing step of the at least one barrel polishing step includes soft particles made of a material softer than the shoe and hard particles made of a material smaller than the soft particle and harder than the shoe. The shoe for a swash plate compressor according to the item (6), which is a step of barrel-polishing the shoe using the abrasive material.
If barrel polishing is performed using an abrasive containing soft particles and hard particles, a shoe having a small number of residual abrasive grains can be efficiently produced as described above for the method invention.
(8) Manufactures a shoe for a swash plate compressor having a flat sliding surface portion and a spherical portion opposite to the sliding surface portion, and disposed between the swash plate of the swash plate compressor and the piston. A way to
Polishing including one or more polishing steps, at least the final polishing step including soft particles made of a material softer than the surface layer portion of the shoe and hard particles made of a material smaller than the soft particles and harder than the soft particles A method for manufacturing a shoe for a swash plate compressor, wherein the shoe is a soft polishing step in which a shoe is polished using a material.
The present invention can be applied to a shoe having aluminum as a base material, but is particularly suitable for a shoe having a base material of steel such as bearing steel. The hard particles are preferably made of a material having a hardness equal to or higher than that of the shoe surface layer. For example, it is generally used as an abrasive.
(9) The manufacture of the swash plate compressor shoe according to (8), wherein the soft polishing step includes a soft barrel polishing step which is a barrel polishing step using an abrasive containing the soft particles and the hard particles. Method.
(10) The soft polishing step includes a soft water jet polishing step which is a water jet polishing step using an abrasive containing the soft particles and the hard particles. A method of manufacturing a shoe for a plate compressor.
(11) The soft polishing step includes a soft ultrasonic polishing step which is an ultrasonic polishing step using an abrasive containing the soft particles and the hard particles. A method for producing a shoe for a swash plate compressor as described.
(12) As the soft particles, particles produced from one or more materials selected from walnut husk, peach husk, plum husk, apricot husk, coconut husk, corn head, synthetic resin (8) A method for producing a shoe for a swash plate compressor according to any one of items 1) to (11).
Walnut husk, peach husk, plum husk, apricot husk, etc. are suitable as raw materials for soft particles, but are relatively difficult to collect in large quantities, and coconut husks and corn ears can also be used. In addition, from the viewpoint of easy availability of a large amount of raw materials or easy manufacture of raw materials having desired characteristics, a soft material comprising a synthetic resin such as polyester resin, ABS (acrylonitrile butadiene styrene) resin, nylon resin, etc. Adoption of particles is also effective.
(13) As the hard particles, oxide-based abrasive grains mainly composed of oxides such as alumina and silicon oxide, nitride-based abrasive grains mainly composed of nitrides such as titanium nitride, and carbides such as silicon carbide. The method for producing a shoe for a swash plate compressor according to any one of (8) to (12), wherein at least one type of abrasive selected from carbide-based abrasive grains as a main component is used.
The size of the hard particles is preferably 10 μm or less, particularly preferably in the range of 0.2 μm to 6 μm.
(14) The method for producing a shoe for a swash plate compressor according to (13), wherein iron oxide particles are used as the oxide-based abrasive grains.
(15) The method for producing a shoe for a swash plate compressor according to any one of (8) to (14), wherein the soft particles have an average diameter of 30 times or more the average diameter of the hard particles .
More preferably, the average diameter of the soft particles is 60 times, 120 times, or 200 times or more the average diameter of the hard particles.
(16) Manufacture of a swash plate compressor shoe according to any one of (8) to (15), wherein the hard particles previously attached to the outer periphery of the soft particles are put into a polishing apparatus and used. Method.
It is also possible to use hard particles and soft particles separately in a polishing apparatus. However, it is easy to obtain a polishing material in which both are uniformly mixed, and it is easy to produce a shoe of uniform quality, if a material having hard particles previously adhered to the outer peripheral surface of soft particles is used. .
(17) The swash plate according to any one of (8) to (16), wherein the abrasive includes at least one of oils and fats, fatty acids and surfactants in addition to the soft particles and the hard particles. A method for manufacturing a shoe for a compressor.
If the abrasive contains at least one of fats and oils, fatty acids and surfactants, the fluidity of the abrasive can be increased moderately, and the shoe can be polished stably. It is particularly desirable to include all of fats and oils, fatty acids and surfactants, and the mixing ratio of these fats and fatty acids and surfactants to hard particles may be selected from the range of 30 to 70 wt%. Desirably, it is more desirable to select from the range of 40-60 wt%. The mixing ratio of the compound containing fats and oils, fatty acid, surfactant and hard particles to the soft particles is preferably selected from the range of 0.5% to 10%, and from the range of 1% to 8%. It is further desirable to be selected.
(18) The method for manufacturing a shoe for a swash plate compressor according to any one of (8) to (17), wherein the soft polishing step is performed by soft barrel polishing using a centrifugal barrel polishing machine.
The use of a vortex barrel polisher is also possible. However, when barrel polishing is performed using relatively small hard particles and soft particles having a relatively small specific gravity, a centrifugal barrel polishing machine is more preferable.
(19) The one or more polishing steps include a step of barrel-polishing the shoe using a polishing material including a medium in which abrasive grains are bonded with a binder and a compound before the final soft polishing step. The method for producing a shoe for a swash plate compressor according to any one of items (8) to (18), which comprises one or more barrel polishing steps.
The hard barrel polishing step can be performed by, for example, a vortex barrel polishing machine.
(20) The swash plate compressor shoe according to (19), wherein the hard barrel polishing step includes at least a rough barrel polishing step and an intermediate barrel polishing step using a medium having abrasive grains smaller than the rough barrel step. Manufacturing method.
(21) The method for manufacturing a shoe for a swash plate compressor according to (20), wherein at least one of the rough barrel polishing step and the intermediate barrel polishing step is performed by a vortex barrel polishing machine.
(22) The swash plate compressor shoe according to (20) or (21), further including a buff polishing step of buffing the sliding surface portion between the rough barrel polishing step and the intermediate barrel polishing step. Manufacturing method.
If the buffing process is performed after the rough barrel polishing process, it is possible to efficiently remove the abrasive grains stuck in the sliding surface part in the previous process, and it is possible to efficiently produce a shoe with a small number of residual abrasive grains. Become.
以下、請求可能発明の一実施形態を図を参照しつつ説明する。なお、請求可能発明は、下記実施形態の他、上記〔発明の態様〕の項に記載された態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更を施した態様で実施することができる。 Hereinafter, an embodiment of the claimable invention will be described with reference to the drawings. In addition to the following embodiments, the claimable invention can be implemented in various modifications based on the knowledge of those skilled in the art, including the aspects described in the above [Aspect of the Invention] section. .
図1に、本発明の対象であるシュー8を備えた斜板圧縮機を示す。本圧縮機は、ハウジング10,ピストン12,斜板14,回転軸16および回転伝達装置18を備えている。ハウジング10は複数、例えば7つのシリンダボア22を有し、各シリンダボア22にピストン12が1つずつ摺動可能かつ実質的に気密に嵌合されている。各ピストン12は係合部24を一体に備えており、その係合部において、一対のシュー8を介して斜板14と係合している。斜板14は、回転軸16に傾動可能に保持されており、回転軸16の回転が回転伝達装置18を介して斜板14に伝達される。斜板14の回転につれてピストン12がシリンダボア22内で往復運動し、吸入室26から吸入弁28を経て冷媒ガスをシリンダボア22へ吸入し、吐出弁30を経て吐出室32へ吐出する。斜板14および回転伝達装置18が配設されている斜板室36の圧力が、圧力制御弁38により制御されることによって、斜板14の傾斜角度が制御される。その結果、ピストン12のストロークが変わり、斜板圧縮機の吐出容量が変わる。本斜板圧縮機は可変容量式なのである。
FIG. 1 shows a swash plate compressor provided with a
シュー8は、図2に示すように、摺動面部40および球面部42を備えている。摺動面部40は概して平面状を成し、斜板14の摺動平面44上を摺動する。一方、球面部42は、ピストン12の係合部24に互いに対向して形成された1対の凹球面46の各々と係合しており、斜板14の回転につれて刻々角度を変えつつ、斜板外周部の軸方向の運動をピストンに伝達する。したがって、斜板圧縮機の作動中は、摺動面部40と摺動平面44とが高速で摺動するとともに、球面部42と凹球面46とも摺動する。摺動面部40は厳密に平面である必要はなく、むしろ極めて曲率半径の大きい凸球面とされることが多い。また、外周部には潤滑油膜の形成を助け、あるいは摺動平面44の傷つきを防止する等の目的で、丸味付けや面取りが施されるのが普通である。球面部42および凹球面46も、厳密に球面である必要はなく、潤滑油膜形成を良好にするために、球面から僅かに変形した形状とされることが多い。本実施形態のシュー8は高炭素クロム軸受鋼の一種であるSUJ2製であり、ピストン12は、例えば、Si:11wt%,Cu:4wt%,Mg:0.6wt%とその他の不純物とを含むアルミニウム合金製、斜板14は、例えば、球状黒鉛鋳鉄製母材の表面にアルミ−シリコン系溶射層を形成し、さらにその表面に固体潤滑剤を含有した樹脂被膜を形成したものとすることができる。
As shown in FIG. 2, the
上記シュー8は図3に示す製造工程により製造されたものである。この製造工程は、従来の工程に新しい工程が追加されたものであり、工程1〜9が従来と同じ工程であり、工程A,Bが新たに追加された工程である。
工程1は、ほぼシュー8の形状に成形する工程であり、工程2において焼入れ等の熱処理が施される。続いて、工程3において摺動面部40の平面研削が行われ、工程4において荒バレル研磨が行われる。これら工程3と工程4との順序を逆にすることも可能である。その後、工程5において摺動面部40のバフ研磨が行われ、工程6において中間バレル研磨が行われる。
The
荒バレル研磨も中間バレル研磨も共に図4に示す渦流バレル研磨機50により実施される。渦流バレル研磨機は、固定槽52内の底部に回転槽54が配設され、回転槽54が回転軸56と共に回転させられるものである。固定槽52と回転槽54とにより画定された研磨室に、砥粒が結合剤により結合されたものであるメディアと、遊離砥粒,潤滑剤,界面活性剤等を含むコンパウンドとを含む研磨材58の層が形成され、その研磨材層内に多数のシュー8が投入される。その状態で、回転槽54が回転させられることにより、研磨材58の層が渦巻き状に流動し、メディアおよびコンパウンドによりシュー8の表面、すなわち摺動面部40や球面部42が研磨される。中間バレル研磨においては荒バレル研磨より小さい砥粒が使用される。
Both rough barrel polishing and intermediate barrel polishing are performed by a vortex
従来は、上記中間バレル研磨が仕上バレル研磨とされており、直ちに工程7〜9等最終段階の工程が実施されていたが、本実施形態においては、その前に工程A,Bが実施される。工程Aにおいては中間バレル研磨後のシュー8に対して、くるみ殻を使用した仕上バレル研磨が行われる。この仕上バレル研磨については後に詳細に説明する。続いて、工程Bにおいて中間洗浄が行われ、シュー8に付着している砥粒,くるみ殻等が除去される。
Conventionally, the intermediate barrel polishing is a finish barrel polishing, and the final steps such as the
以上工程A,Bが新たに追加された工程であり、これら工程の実施後、従来と同様に、工程7の仕上洗浄,工程8の高さ測定選別、工程9の外観検査等が実施され、出荷される。なお、工程7の仕上洗浄は、防錆と、工程9における目視による外観検査を可能にすることとを目的とするものである。
As described above, the processes A and B are newly added processes, and after the implementation of these processes, the finish cleaning in the
上記工程Aの仕上バレル研磨について説明する。仕上バレル研磨は図5に示す遠心バレル研磨機64により行われる。遠心バレル研磨機64は、中空多角筒状(図示の例では中空六角筒状)のバレル槽66が複数個(図示の例では4個)、共通の公転体68に保持され、公転体68の回転につれて水平な公転軸線70のまわりを公転しつつ、水平な自転軸線72のまわりに自転するものである。各バレル槽66内に図6に示すように研磨材74とシュー8とが投入され、主としてバレル槽66の公転に起因して作用する遠心力により互いに押し付けられた状態で、バレル槽66の公転体68に対する回転に起因して研磨材74とシュー8とが流動し、その間の研磨材74とシュー8との相対移動によって、シュー8が研磨される。公転体68は、電動モータ75,回転伝達装置76および公転軸77により公転させられ、バレル槽66は、上記電動モータ75,変速装置78,回転伝達装置79および自転軸80により、公転体68に対して相対回転させられる。公転体68の1回の公転に対してバレル槽66は任意の回数回転させることができるのであるが、本実施形態においては電動モータ75を停止状態に保ち、公転体68が1回公転する間に、バレル増66は公転体68に対して逆向きに1回相対回転させられるようにした。図7は、その状態を示し、バレル槽66は常に同じ部分が最上部となる状態で矢印θの方向に公転させられ、それによって、バレル槽66内の研磨材74とシュー8とは、矢印Xの方向に流動させられる。上記研磨材74としては、くるみ殻と砥粒とを含み、その他、油脂類,脂肪酸および界面活性剤を含むものが使用され、遠心力により研磨材74内の圧力が高められる。
The finishing barrel polishing in the above step A will be described. Finish barrel polishing is performed by a centrifugal
以上の説明から明らかなように、工程4および6の荒バレル研磨工程および中間バレル研磨工程が硬バレル工程に相当し、工程Aの仕上研磨工程が最終の研磨工程たる軟バレル研磨工程に相当する。そして、くるみ殻の粒子はシューの表層部(摺動面部40および球面部42)より軟らかい材料から成る軟質粒子であり、アルミナ微粒子はシューの表層部より硬い硬質粒子である。
As is apparent from the above description, the rough barrel polishing step and the intermediate barrel polishing step in
なお、上記実施形態の製造工程は、従来の製造工程のすべての工程をそのままとし、それに工程A,B工程を追加したものであるが、製造工程はこれに限定されるわけではない。例えば、本発明に特に関連が深い研磨工程に関して、工程6の中間バレル工程を省略し、工程5のバフ研磨工程に続いて工程Aの仕上バレル研磨工程が実施されるようにしてもよい。
In addition, although the manufacturing process of the said embodiment leaves all the processes of the conventional manufacturing process as it is, and added process A, B process to it, a manufacturing process is not necessarily limited to this. For example, with respect to the polishing step particularly relevant to the present invention, the intermediate barrel step of step 6 may be omitted, and the finishing barrel polishing step of step A may be performed following the buff polishing step of
また、前記実施形態の製造工程においては、アルミナ,窒化チタン、炭化珪素等シューの表層部より十分硬い材料から成る砥粒が硬質粒子として使用されていたが、必ずしもシューの表層部より硬い材料から成るものである必要はなく、例えば酸化第二鉄(Fe2O3),四三酸化鉄(Fe3O4)等の酸化鉄から成る砥粒を硬質粒子として使用することも可能である。工具鋼製のシューはモース硬度6、ヌープ硬度(Hk)859の硬度を有し、アルミニウム合金製のシューで表面にNiPBめっきを施したものはモース硬度6、ヌープ硬度(Hk)700、NiPめっきを施したものはモース硬度5、ヌープ硬度(Hk)476の硬度を有するのに対し、例えば酸化第二鉄はモース硬度6、ヌープ硬度(Hk)682と、ほぼ同等あるいはそれ以上の硬度を有し、硬質砥粒として使用することが可能なのである。 Further, in the manufacturing process of the embodiment, the abrasive grains made of a material sufficiently harder than the surface layer portion of the shoe such as alumina, titanium nitride, silicon carbide or the like are used as the hard particles, but the material is not necessarily harder than the surface layer portion of the shoe. The abrasive grains made of iron oxide such as ferric oxide (Fe 2 O 3 ) and triiron tetroxide (Fe 3 O 4 ) can be used as the hard particles. The shoe made of tool steel has a Mohs hardness of 6 and a Knoop hardness (Hk) of 859. An aluminum alloy shoe with NiPB plating on the surface has a Mohs hardness of 6, Knoop hardness (Hk) of 700, and NiP plating. The ones with Mohs hardness of 5 and Knoop hardness (Hk) 476 have hardness, whereas ferric oxide, for example, has almost the same or higher hardness as Mohs hardness 6 and Knoop hardness (Hk) 682. However, it can be used as hard abrasive grains.
さらに、研磨方法もバレル研磨法に限定されるものではなく、超音波研磨法やウォータジェット研磨法等、他の研磨方法を採用することも可能である。超音波研磨法は、例えば特開平9−109004号公報によって知られており、図8に示すように、研磨槽100に、研磨液101と前記実施形態におけると同じ研磨材102とを入れ、その混合液103に処理対象としてのシュー8を浸漬し、そのシュー8に向かって超音波振動子104から超音波を放射させるものである。シュー8は、例えば、保持体(図示の例では保持板105)の面にマトリックス状に整列させ、磁気吸引力,真空吸引力等によって保持させる。超音波振動子104の振動に伴って混合液103中の研磨材102がシュー8の表面(図示の例では摺動面部40)に衝突させられ、その表面を研磨する。混合液103は供給部106から研磨槽100に供給され、排出部107から排出される。排出された混合液103は温度が高く、かつ、溶存気体を含んでいるため、外部に設けられた処理装置により冷却,脱気等の処理が施される。この超音波研磨法は、研磨材として軟質粒子と硬質粒子とを含むものを使用するため、軟質粒子を含まない研磨材を使用する一般的な超音波研磨法と区別して軟超音波研磨法と称することとする。なお、シュー8は、網により形成された保持体に保持さる等、他の保持体に保持させてもよい。
Further, the polishing method is not limited to the barrel polishing method, and other polishing methods such as an ultrasonic polishing method and a water jet polishing method may be employed. The ultrasonic polishing method is known, for example, from Japanese Patent Laid-Open No. 9-109004. As shown in FIG. 8, a
ウォータジェット研磨法は、例えば特開平10−158730号公報によって知られており、金属の表面に水と粉状の固形物との混合液を高圧で噴射して研磨する方法である。本発明の実施形態たる軟ウォータジェット研磨法は、上記紛状の固形物として、前記軟バレル研磨法におけるのと同じ軟質粒子と硬質粒子との混合物である研磨材を使用するものである。水と研磨材との混合物を生じさせる装置としては、例えば、特開2000−767号公報に記載されているものを採用することができる。この研磨材含有ウォータジェット形成装置は、図9に示すように、高圧水110を噴射するウォータノズル112と、その噴射されたウォータジェットに研磨材114を混合する混合室116と、水と研磨材114との混合物のジェットである研磨材含有ウォータジェット118を噴射する研磨材含有ウォータジェットノズル120とを含むものであり、研磨材114はウォータジェットの周辺に発生する負圧によって混合室116に吸引される。この研磨材含有ウォータジェット形成装置から噴射された研磨材含有ウォータジェット118を、網により形成されたシュー保持体に保持されたシュー8、あるいは、保持板に磁気吸引力あるいは真空吸引力等によって保持させたシュー8等に当てることにより、シュー8の少なくとも摺動面部40を研磨する。このウォータジェット研磨法は、研磨材として軟質粒子と硬質粒子とを含むものを使用するため、軟質粒子を含まない研磨材を使用する一般的なウォータジェット研磨法と区別して軟ウォータジェット研磨法と称することとする。
The water jet polishing method is known, for example, from Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-158730, and is a method in which a mixed liquid of water and powdered solid material is jetted onto a metal surface at a high pressure for polishing. The soft water jet polishing method according to an embodiment of the present invention uses an abrasive which is the same mixture of soft particles and hard particles as in the soft barrel polishing method as the powdery solid. As an apparatus for producing a mixture of water and abrasive, for example, an apparatus described in JP 2000-767 A can be employed. As shown in FIG. 9, the abrasive-containing water jet forming apparatus includes a
前述の軟バレル研磨工程によりSUJ2製の鋼製シュー8を試作した。その製造工程中の仕上バレル研磨(軟バレル研磨)に使用したバレル研磨機は図5の遠心バレル研磨機であり、研磨材は、図10に示す割合でくるみ殻,砥粒,油脂類,脂肪酸および界面活性剤を含むものである。くるみ殻としては、平均直径(以下、単に直径と称する)が500μm〜1000μmの範囲となるように破砕されたものを使用し、砥粒としては、不純物が0.3%以下のアルミナ微粒子であって、直径が1〜6μmの範囲であり、中心直径が0.97μmのものを使用した。電気ヒータにより60℃に暖めた混合槽内に、粒状のくるみ、紛状のアルミナ、粉状の牛脂、粉状および液状の界面活性剤A,Bおよび液状の脂肪酸を投入し、電動の攪拌機により攪拌して、50kgの研磨材を得た。
A
試作したシュー8のうちの35個の摺動面部40をX線マイクロアナライザで検査した結果、摺動面部40全体に突き刺さって残留していた3μm以上のアルミナ微粒子の平均個数は図11に示す数であった。摺動面部40の実際の面積は100mm2であったが、そのうちの27.6mm2の部分の残留アルミナ微粒子の数を計数し、100mm2当たりの残留個数に換算したものが図11の右欄に示す数である。比較のために、工程A,Bを含まない従来の製造工程で製造したシューの残留アルミナ微粒子の同様な数も図11に示すが、残留アルミナ微粒子数が著しく減少していることが判る。
As a result of inspecting 35 sliding
仕上バレル研磨により、摺動面部40および球面部42の面粗さも図12および13に示すように改善された。図12おいて、左側は工程A,Bを含まない従来の製造方法で製造したシューの摺動面部の面粗さであり、それに比較して、工程A,Bを含む本発明の製造方法によれば、最大値,平均値および最小値のすべてにおいて優れていることが判る。図13の球面部42の面粗さについても同様である。
By the finishing barrel polishing, the surface roughness of the sliding
以上のように最長径が3μm以上の残留アルミナ微粒子数および面粗さが改善されたことによるシュー8の性能向上を確認するために、摺動面部40の耐焼付き性試験と球面部42の摩擦係数測定とを行った。耐焼付き性試験は、図14に示すように、シュー保持具82に2個のシュー8を保持させ、前記斜板14と同一仕様の回転板84に、荷重86をかけて押し付け、回転板84を回転させるとともに、荷重86を徐々に増大させて焼付きが発生する荷重を調べるものである。回転板84の回転速度は、シュー8の摺動速度が6.8m/secとなる大きさに選定し、潤滑条件は、PAG系冷凍機油を25mg/minの割合でスプレイするものとした。試験結果を、横軸を表面粗さ、縦軸を焼付き荷重として図15に示すが、本発明方法によって製造した本発明シューは、工程A,Bを含まない従来方法で製造した従来シューの焼付き荷重に比較して明らかに改善されている。
As described above, in order to confirm the improvement in performance of the
球面部42の摩擦係数測定は、図16に示す振り子式測定機90によって行った。前記ピストン12の係合部24と同一仕様の受部材92にシュー8の球面部42を回動可能に受けさせ、そのシュー8に、100Nの錘94を備えた振り子96により下向きの負荷をかけた状態で、振り子96を一定の初期揺動角度から揺動させ、停止するまでの揺動回数と摩擦係数μとの関係に基づいて、球面部42と受部材92(係合部24)との間の摩擦係数を取得するものである。シュー8と受部材92との間はPAG系冷凍機油によって潤滑した。測定結果を図17に示すが、本発明の製造方法によって製造した本発明シューは、比較のために示す工程A,Bを含まない従来方法で製造した従来シューの摩擦係数に比較して明らかに改善されている。
The measurement of the friction coefficient of the
8:シュー 10:ハウジング 12:ピストン 14:斜板 16:回転軸 18:回転伝達装置 24:係合部 40:摺動面部 42:球面部 44:摺動平面 46:凹球面 50:渦流バレル研磨機 64:遠心バレル研磨機 66:バレル槽 68:公転体 70:公転軸線 72:自転軸線 74:研磨材 100:研磨槽 101:研磨液 102:研磨材 103:混合液 104:超音波振動子 105:保持板 106:供給部 107:排出部 110:高圧水 112:ウォータノズル 114:研磨材 116:混合室 118:研磨材含有ウォータジェット 120:研磨材含有ウォータジェットノズル 8: Shoe 10: Housing 12: Piston 14: Swash plate 16: Rotating shaft 18: Rotation transmission device 24: Engaging portion 40: Sliding surface portion 42: Spherical surface portion 44: Sliding surface 46: Concave spherical surface 50: Eddy current barrel polishing Machine 64: Centrifugal barrel polishing machine 66: Barrel tank 68: Revolving body 70: Revolution axis 72: Autorotation axis 74: Abrasive material 100: Polishing tank 101: Polishing liquid 102: Abrasive material 103: Mixed liquid 104: Ultrasonic vibrator 105 : Holding plate 106: Supply unit 107: Discharge unit 110: High-pressure water 112: Water nozzle 114: Abrasive material 116: Mixing chamber 118: Abrasive material-containing water jet 120: Abrasive material-containing water jet nozzle
Claims (9)
前記摺動面部に残存する最長径が3μm以上の砥粒の数が100mm2当たり2000個以下であることを特徴とする斜板圧縮機用シュー。 A swash plate compressor shoe having a flat sliding surface portion and a spherical portion opposite to the sliding surface portion, and disposed between a swash plate and a piston of a swash plate compressor,
A shoe for a swash plate compressor, wherein the number of abrasive grains having a longest diameter of 3 μm or more remaining on the sliding surface portion is 2000 or less per 100 mm 2 .
前記摺動面部に残存する砥粒のうち最長径が5μm以上のものの数が100mm2当たり800個以下であることを特徴とする斜板圧縮機用シュー。 A swash plate compressor shoe having a flat sliding surface portion and a spherical portion opposite to the sliding surface portion, and disposed between a swash plate and a piston of a swash plate compressor,
A shoe for a swash plate compressor, wherein the number of abrasive grains having a longest diameter of 5 μm or more among the abrasive grains remaining on the sliding surface portion is 800 or less per 100 mm 2 .
前記摺動面部に残存する砥粒のうち最長径が10μm以上のものの数が100mm2当たり300個以下であることを特徴とする斜板圧縮機用シュー。 A swash plate compressor shoe having a flat sliding surface portion and a spherical portion opposite to the sliding surface portion, and disposed between a swash plate and a piston of a swash plate compressor,
A shoe for a swash plate compressor, wherein the number of abrasive grains having a longest diameter of 10 μm or more among the abrasive grains remaining on the sliding surface portion is 300 or less per 100 mm 2 .
1回以上の研磨工程を含み、少なくとも最終の研磨工程が、前記シューの表層部より軟らかい材料から成る軟質粒子と、その軟質粒子より小さくかつその軟質粒子より硬い材料から成る硬質粒子とを含む研磨材を使用してシューを研磨する軟研磨工程であることを特徴とする斜板圧縮機用シューの製造方法。 A method for manufacturing a shoe for a swash plate compressor having a flat sliding surface portion and a spherical portion opposite to the sliding surface portion, and disposed between a swash plate of a swash plate compressor and a piston. There,
Polishing including one or more polishing steps, at least the final polishing step including soft particles made of a material softer than the surface layer portion of the shoe and hard particles made of a material smaller than the soft particles and harder than the soft particles A method for manufacturing a shoe for a swash plate compressor, wherein the shoe is a soft polishing step in which a shoe is polished using a material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177967A JP2006002615A (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Shoe for swash plate type compressor and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177967A JP2006002615A (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Shoe for swash plate type compressor and its manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006002615A true JP2006002615A (en) | 2006-01-05 |
Family
ID=35771227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004177967A Withdrawn JP2006002615A (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Shoe for swash plate type compressor and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006002615A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011148023A (en) * | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Sintokogio Ltd | Method for smoothly polishing hard metallic material |
JP2014051992A (en) * | 2013-12-19 | 2014-03-20 | Taiho Kogyo Co Ltd | Contact shoe |
US8756775B2 (en) | 2008-03-14 | 2014-06-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method for smoothing a surface of an electrode |
-
2004
- 2004-06-16 JP JP2004177967A patent/JP2006002615A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8756775B2 (en) | 2008-03-14 | 2014-06-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method for smoothing a surface of an electrode |
JP2011148023A (en) * | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Sintokogio Ltd | Method for smoothly polishing hard metallic material |
JP2014051992A (en) * | 2013-12-19 | 2014-03-20 | Taiho Kogyo Co Ltd | Contact shoe |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2396160C2 (en) | Method and device for grinding ceramic spherical bodies | |
CN1122795C (en) | Swashplate for swashplate compressor | |
JP4285634B2 (en) | Sliding member | |
US20100011826A1 (en) | Surface for reduced friction and wear and method of making the same | |
JP2010274386A (en) | SLIDING MATERIAL OF Si-PARTICLE-CONTAINING Al-Si ALLOY AND METHOD FOR FORMING SLIDING SURFACE | |
JP2009202307A (en) | Grinding method for rolling and sliding device member and rolling and sliding device member | |
US6192784B1 (en) | Swash plate compressor | |
JP2006002615A (en) | Shoe for swash plate type compressor and its manufacturing method | |
JP2009113189A (en) | Polishing method for rolling slide device member, and rolling slide device member | |
JP2005193370A (en) | Centrifugal barrel polishing device | |
CN100416096C (en) | Reciprocating compressor and its manufacturing method | |
US20210354263A1 (en) | Multiple smooth elements bonded to a ground; novel tools and methods for surface improvement of metals and other materials | |
JPH1157843A (en) | Wire drawing die and grinding method therefor | |
JP5029941B2 (en) | Barrel polishing method | |
JP2003161259A (en) | Sliding material for compressor | |
JP5181727B2 (en) | Method for polishing rolling sliding device member and rolling sliding device member | |
JP2009197873A (en) | Manufacturing method of ceramic spherical body, rolling support device having rolling element obtained by the method, rolling bearing, and rolling bearing for inverter motor of air conditioner | |
JP5003136B2 (en) | Method for producing ceramic spherical body for rolling support device, and rolling support device having rolling elements obtained by this method | |
JPH0679613A (en) | Dry type barrel polishing method and dry type medium composition | |
JP3263818B2 (en) | Dry barrel polishing method and dry media for rough to medium finishing | |
JP2010269436A (en) | Manufacturing method for ceramic ball and rolling element consisting of the ball | |
JP2017160314A (en) | Composite particle, polishing material using the same and method for producing composite particle | |
JP4924174B2 (en) | Method for producing ceramic spherical body for rolling support device, and rolling support device having rolling elements obtained by this method | |
JPH0288175A (en) | Shot stock for cleaning | |
JP3791837B2 (en) | Vibration barrel polishing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070904 |