JP2006001424A - Electric power steering device and its assembling method - Google Patents

Electric power steering device and its assembling method Download PDF

Info

Publication number
JP2006001424A
JP2006001424A JP2004180208A JP2004180208A JP2006001424A JP 2006001424 A JP2006001424 A JP 2006001424A JP 2004180208 A JP2004180208 A JP 2004180208A JP 2004180208 A JP2004180208 A JP 2004180208A JP 2006001424 A JP2006001424 A JP 2006001424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric power
shaft
power steering
steering
key lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004180208A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006001424A5 (en
Inventor
Hiroaki Mitsuharu
広明 三治
Takeshi Negishi
武司 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004180208A priority Critical patent/JP2006001424A/en
Priority to PCT/JP2005/011155 priority patent/WO2005123485A1/en
Priority to US11/629,860 priority patent/US20070235246A1/en
Priority to EP05751427A priority patent/EP1772347A4/en
Publication of JP2006001424A publication Critical patent/JP2006001424A/en
Publication of JP2006001424A5 publication Critical patent/JP2006001424A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To assemble a key lock collar having the diameter larger than the inside diameter of a sensor coil, and to easily assemble a worm wheel without increasing the number of components. <P>SOLUTION: A small diameter sensor coil 13 is passed between steering shafts (an input shaft 3 and an output shaft 6), and a worm wheel 15 having the diameter larger than that of the coil 13 and a key lock collar 4 having the diameter larger than that of the coil 13 are mounted on both end sides. In this situation, the worm wheel 15 is assembled later to the steering shafts (the input shaft 3 and the output shaft 6) passing through the sensor coil 13 with the key lock collar 4 fixed thereto. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、盗難防止装置を備えた電動パワーステアリング装置及びその組立方法に関する。   The present invention relates to an electric power steering device including an antitheft device and an assembling method thereof.

車両の電動パワーステアリング装置として、補助操舵トルクとなる電動モータの回転出力を歯車装置により減速して操舵機構の出力軸に伝達し、ステアリングホイールに印加された操舵力を補助して、車輪の操舵を行うように構成したものが知られている。このような電動パワーステアリング装置においては、ハウジング内に設けた減速機構を用いて、電動モータの回転を減速しつつ、出力軸に動力を伝達している。   As an electric power steering device for a vehicle, the rotation output of an electric motor serving as an auxiliary steering torque is decelerated by a gear device and transmitted to the output shaft of the steering mechanism, and the steering force applied to the steering wheel is assisted to steer the wheel. What is comprised so that it may perform is known. In such an electric power steering apparatus, power is transmitted to the output shaft while reducing the rotation of the electric motor by using a reduction mechanism provided in the housing.

このような電動パワーステアリング装置では、ステアリングホイールから操舵力を受ける入力軸と、車輪に操舵力を伝達する出力軸との間がトーションバーにより連結してある。このトーションバーに係る捩れトルクを検出して、補助操舵力の出力制御に必要な操舵トルクを調整している。   In such an electric power steering apparatus, the input shaft that receives the steering force from the steering wheel and the output shaft that transmits the steering force to the wheels are connected by a torsion bar. The torsion torque relating to the torsion bar is detected, and the steering torque necessary for the output control of the auxiliary steering force is adjusted.

入力軸は、通常、コラム部材がセンサーハウジングに固定され、更にセンサー機構のセンサーコイルが組み付けられた後、センサーハウジング側からコラム部材内へと挿通されて、組み付けられている。   The input shaft is normally assembled by inserting the column member from the sensor housing side into the column member after the column member is fixed to the sensor housing and the sensor coil of the sensor mechanism is assembled.

一方、車両の盗難等を防止するため、車両には、盗難防止装置が設けてあり、運転者がキーを抜くと、入力軸がコラム部材に対して固定され、ステアリングホイールが非回転状態に維持されるようになっている。   On the other hand, in order to prevent theft of the vehicle, the vehicle is provided with an anti-theft device, and when the driver removes the key, the input shaft is fixed to the column member and the steering wheel is maintained in a non-rotating state. It has come to be.

このような盗難防止装置では、入力軸の外周面に、複数の孔を有するキーロックカラーが圧入等により固定してあり、運転者がキーを抜くと、コラム部材側から径方向に出退動するシャフトがキーロックカラーの孔に進入して係合し、これにより、入力軸やステアリングホイールを非回転に維持することができるようになっている。   In such an anti-theft device, a key lock collar having a plurality of holes is fixed to the outer peripheral surface of the input shaft by press-fitting or the like, and when the driver removes the key, it moves out and retracts in the radial direction from the column member side The shaft to be engaged enters and engages with the hole of the key lock collar, so that the input shaft and the steering wheel can be kept non-rotating.

ところで、同じトルクを支えるにしても、小径部で押さえるよりも、大径部で抑えたほうが弱い力で抑えられることは自明であり、キーロックカラーを大径とした方がキーロックカラー自身の強度が弱くてよくなる。出退動するキーボルトに係る力自体が弱くなるため、キーロックカラーの穴に係合するキーボルトも強度が弱くてよく、その力を受ける部分(キーボルトがおさまるハウジング、ハウジングからの力を受けるコラム部の穴など)も強度を弱くできる。   By the way, it is obvious that even if the same torque is supported, it is obvious that the large diameter part can be suppressed with a weaker force than the small diameter part. The strength is weak and good. Since the force related to the key bolt that moves in and out becomes weak, the key bolt that engages the hole of the key lock collar may be weak. The part that receives the force (the housing that holds the key bolt, the column part that receives the force from the housing) Can also reduce the strength.

また、スリップリングを使用する場合、シャフト径とキーロックカラー内径により、スリップトルクが決まってくるが、大径にするとスリップトルクが径寸法に鈍になり、製品をあるスリップトルク域に入れる場合に、加工精度を必要としなくなり、製造コストを下げることができる。   Also, when using a slip ring, the slip torque is determined by the shaft diameter and key lock collar inner diameter, but if the diameter is increased, the slip torque will become dull and the product will fall within a certain slip torque range. This eliminates the need for processing accuracy and can reduce manufacturing costs.

しかし、センサ部が有る場合、今までは、センサコイル内径に制限されて、キーロックカラーを大径にはできなかった。   However, when there is a sensor portion, the key lock collar has not been able to have a large diameter until now, limited to the inner diameter of the sensor coil.

キーロックカラーを、センサコイル内径よりも大径にする方法としては、後述する特許文献1乃至3などがある。   As a method for making the key lock collar larger than the inner diameter of the sensor coil, there are Patent Documents 1 to 3 described later.

このように、キーロックカラーを大径にしようとする場合、キーロックカラーの外径は、センサーハウジングに装着するセンサーコイルの内径よりも大きくなり、しかも、出力軸には、センサーコイルの内径よりも大きい減速機構のウォームホイールが嵌合してある。   Thus, when trying to increase the diameter of the key lock collar, the outer diameter of the key lock collar is larger than the inner diameter of the sensor coil attached to the sensor housing, and the output shaft is larger than the inner diameter of the sensor coil. The worm wheel of the larger reduction mechanism is fitted.

すなわち、入力軸と出力軸は、その両端部側に、センサーコイルの内径よりも大きい、車両前方側のウォームホイールと車両後方側のキーロックカラーとを備えている。   That is, the input shaft and the output shaft are provided with a worm wheel on the vehicle front side and a key lock collar on the vehicle rear side, which are larger than the inner diameter of the sensor coil, on both ends.

このようなことから、特許文献1乃至3では、電動パワーステアリング装置を組み立てる際には、入力軸を車両の前方側と後方側とに二分割している。この後方側の入力軸に、キーロックカラーを固定する一方、ウォームホイールを装着(嵌合)した出力軸と、前方側の入力軸とを合体し、センサーハウジング内に挿通して、サブアッセンブリー体を組み立てている。   For this reason, in Patent Documents 1 to 3, when the electric power steering apparatus is assembled, the input shaft is divided into two parts, the front side and the rear side of the vehicle. While fixing the key lock collar to the rear input shaft, the output shaft with the worm wheel attached (fitted) and the front input shaft are combined and inserted into the sensor housing, and the sub-assembly body Is assembled.

その後、このサブアッセンブリー体の前方側の入力軸に、キーロックカラーを固定した後方側の入力軸を合体して、その組立を完成している。
特開2000−85596号公報 特開2000−318626号公報 特開2003−72566号公報
After that, the input shaft on the rear side to which the key lock collar is fixed is combined with the input shaft on the front side of the subassembly body, thereby completing the assembly.
JP 2000-85596 A JP 2000-318626 A JP 2003-72566 A

しかしながら、上記特許文献1乃至3のように、盗難防止装置のキーロックカラーを装着するために、電動パワーステアリング装置の入力軸を、二分割することは、部品点数の増大を招来すると共に、分割品の合体作業が煩雑であり、ひいては、製造コストの高騰を招くといったことがある。   However, as in Patent Documents 1 to 3, dividing the input shaft of the electric power steering device in order to mount the key lock collar of the anti-theft device leads to an increase in the number of parts and the division. The product union operation is complicated, and as a result, the manufacturing cost increases.

なお、このような問題に対して、単純にセンサーコイルの内径を大きくすれば良いとも考えられるが、コイルを新設計するとなると、相当の手間がかかり、製造コストの高騰を招くといったことがある一方、センサーコイルの内径は、標準化が進んでおり、これに対応して、ステアリングシャフトの径等も制限されているといった背景がある。   Although it may be necessary to simply increase the inner diameter of the sensor coil for such a problem, a new design of the coil may require considerable effort and increase the manufacturing cost. The inner diameter of the sensor coil is being standardized, and the diameter of the steering shaft is limited accordingly.

本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、部品点数の増大を招来することなく、センサーコイルの内径より大きいキーロックカラーを組み付けることができ、ひいては、ウォームホイールの組付けの容易化を図ることができ、また、キーロックカラーの径寸法を自由に設定することもできる、電動パワーステアリング装置及びその組立方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and it is possible to assemble a key lock collar larger than the inner diameter of the sensor coil without incurring an increase in the number of parts. It is an object of the present invention to provide an electric power steering apparatus and an assembling method thereof that can facilitate attachment and can freely set the diameter of a key lock collar.

上記の目的を達成するため、本発明の請求項1に係る電動パワーステアリング装置は、ステアリングホイールに印加された操舵トルクに対応して、電動モータから補助操舵トルクを発生して、減速機により減速して操舵機構の出力軸に伝達し、
センサー機構の車両前方側に、前記減速機の従動ギヤを備えると共に、前記センサー機構の車両後方側に、盗難防止装置のキーロックカラーを備え、
前記従動ギヤ及び前記キーロックカラーの外径が前記センサー機構のセンサーコイル内径より大きい電動パワーステリング装置において、
前記キーロックカラーを固定して前記センサーコイルを挿通したステアリングシャフトに、前記従動ギヤが後から組み付けてあることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an electric power steering apparatus according to claim 1 of the present invention generates an auxiliary steering torque from an electric motor in response to a steering torque applied to a steering wheel, and decelerates by a reduction gear. Is transmitted to the output shaft of the steering mechanism,
Provided with a driven gear of the speed reducer on the vehicle front side of the sensor mechanism, and provided with a key lock collar of the anti-theft device on the vehicle rear side of the sensor mechanism,
In the electric power steering apparatus in which the outer diameter of the driven gear and the key lock collar is larger than the inner diameter of the sensor coil of the sensor mechanism,
The driven gear is assembled later on a steering shaft having the key lock collar fixed and the sensor coil inserted therethrough.

請求項2に係る電動パワーステアリング装置は、「α」は、ハウジングの車両後方端と、キーロックカラーの車両前方端との間の距離であり、「β」は、ハウジングの車両前方端と、出力軸の治具用凹溝の車両前方側面との間の距離であって、
「α>β」に設定してあることを特徴とする。
In the electric power steering apparatus according to claim 2, “α” is a distance between the vehicle rear end of the housing and the vehicle front end of the key lock collar, and “β” is a vehicle front end of the housing, The distance between the vehicle front side surface of the concave groove for the jig of the output shaft
“Α> β” is set.

請求項3に係る電動パワーステアリング装置は、前記ステアリングシャフトは、前記従動ギヤを取り付ける際に使用する治具を装着する治具装着部を有していることを特徴とする。   The electric power steering apparatus according to a third aspect is characterized in that the steering shaft has a jig mounting portion for mounting a jig used when the driven gear is mounted.

請求項4に係る電動パワーステアリング装置は、前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してある、出力軸固定用ネジであることを特徴とする。   The electric power steering apparatus according to a fourth aspect is characterized in that the jig mounting portion is an output shaft fixing screw formed on the steering shaft.

請求項5に係る電動パワーステアリング装置は、前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してあって、径寸法を変化させた径・変化部であることを特徴とする。   The electric power steering apparatus according to a fifth aspect is characterized in that the jig mounting portion is formed on the steering shaft and is a diameter / change portion in which a diameter is changed.

請求項6に係る電動パワーステアリング装置は、前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してある、部分的平面部であることを特徴とする。   The electric power steering apparatus according to a sixth aspect is characterized in that the jig mounting portion is a partial flat portion formed on the steering shaft.

請求項7に係る電動パワーステアリング装置の組立方法は、ステアリングホイールに印加された操舵トルクに対応して、電動モータから補助操舵トルクを発生して、減速機により減速して操舵機構の出力軸に伝達し、
センサー機構の車両前方側に、前記減速機の従動ギヤを備えると共に、前記センサー機構の車両後方側に、盗難防止装置のキーロックカラーを備え、
前記従動ギヤ及び前記キーロックカラーの外径が前記センサー機構のセンサーコイル内径より大きい電動パワーステリング装置を組み立てる組立方法において、
前記キーロックカラーを固定して前記センサーコイルを挿通したステアリングシャフトに、前記従動ギヤを、後から組み付けることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a method for assembling an electric power steering apparatus, wherein an auxiliary steering torque is generated from an electric motor in response to a steering torque applied to a steering wheel, and is decelerated by a reduction gear to be output to a steering mechanism. Communicate
Provided with a driven gear of the speed reducer on the vehicle front side of the sensor mechanism, and provided with a key lock collar of the anti-theft device on the vehicle rear side of the sensor mechanism,
In an assembly method for assembling an electric power steering device in which the outer diameter of the driven gear and the key lock collar is larger than the inner diameter of the sensor coil of the sensor mechanism,
The driven gear is assembled later on a steering shaft having the key lock collar fixed and the sensor coil inserted therethrough.

請求項8に係る電動パワーステアリング装置の組立方法は、「α」は、ハウジングの車両後方端と、キーロックカラーの車両前方端との間の距離であり、「β」は、ハウジングの車両前方端と、出力軸の治具用凹溝の車両前方側面との間の距離であって、
「α>β」に設定してあることを特徴とする。
In the method for assembling the electric power steering apparatus according to the eighth aspect, “α” is a distance between the rear end of the housing of the housing and the front end of the key lock collar, and “β” is the front of the housing of the housing. A distance between the end and the vehicle front side surface of the concave groove for the output shaft
“Α> β” is set.

請求項9に係る電動パワーステアリング装置の組立方法は、前記ステアリングシャフトは、前記従動ギヤを取り付ける際に使用する治具を装着する治具装着部を有していることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a method for assembling an electric power steering apparatus, wherein the steering shaft has a jig mounting portion for mounting a jig used when the driven gear is mounted.

請求項10に係る電動パワーステアリング装置の組立方法は、前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してある、出力軸固定用ネジであることを特徴とする。   The assembly method of the electric power steering apparatus according to claim 10 is characterized in that the jig mounting portion is an output shaft fixing screw formed on the steering shaft.

請求項11に係る電動パワーステアリング装置の組立方法は、前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してあって、径寸法を変化させた径・変化部であることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the method for assembling an electric power steering apparatus, the jig mounting portion is formed on the steering shaft, and is a diameter / change portion having a changed diameter.

請求項12に係る電動パワーステアリング装置の組立方法は、前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してある、部分的平面部であることを特徴とする。   The electric power steering apparatus assembling method according to a twelfth aspect is characterized in that the jig mounting portion is a partial flat portion formed on the steering shaft.

以上説明したように、本発明によれば、キーロックカラーを固定してセンサーコイルを挿通したステアリングシャフトに、従動ギヤを、後から組み付けるようにしていることから、部品点数の増大を招来することなく、センサーコイルの内径より大きいキーロックカラーを組み付けることができ、ひいては、ウォームホイールの組付けの容易化を図ることができ、また、キーロックカラーの径寸法を自由に設定することもできる。   As described above, according to the present invention, since the driven gear is assembled later on the steering shaft with the key lock collar fixed and the sensor coil inserted, the number of parts is increased. Therefore, a key lock collar larger than the inner diameter of the sensor coil can be assembled, and as a result, the assembly of the worm wheel can be facilitated, and the diameter of the key lock collar can be set freely.

また、このように、従動ギヤを後付けとしていることから、コラプス構造のステアリングシャフト(入力軸)にも、本発明の組立方法を適用することができる。   Since the driven gear is retrofitted as described above, the assembly method of the present invention can be applied to a steering shaft (input shaft) having a collapsed structure.

さらに、従動ギヤとステアリングシャフトとの嵌合部については、制約がない場合が殆どであるため、電動パワーステアリング装置のメーカーが自由に設計できる部分であり、設計の標準化についても可能になる等の効果も期待することができる。   Furthermore, since there are almost no restrictions on the fitting part between the driven gear and the steering shaft, it is a part that can be freely designed by the manufacturer of the electric power steering device, and it is possible to standardize the design. The effect can also be expected.

以下、本発明の実施の形態に係る電動パワーステアリング装置及びその組立方法を図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, an electric power steering device and an assembling method thereof according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施の形態)
図1(a)は、本発明の第1実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図であり、(b)は、第1実施の形態の参考例に係る電動パワーステアリング装置の部分的な縦断面図である。
(First embodiment)
FIG. 1A is a longitudinal sectional view of the electric power steering apparatus according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a partial view of the electric power steering apparatus according to the reference example of the first embodiment. FIG.

先ず、本実施の形態に係り、組立が完成した電動パワーステアリング装置について説明し、その後、当該電動パワーステアリング装置の組立方法について説明する。   First, an electric power steering apparatus that has been assembled according to the present embodiment will be described, and then an assembly method for the electric power steering apparatus will be described.

図1(a)に示すコラムアシスト式電動パワーステアリング装置では、ノンコラプス構造のステアリングコラム1に、軸受2を介して、ステアリングシャフトの入力軸3が回転自在に支持してある。   In the column assist type electric power steering device shown in FIG. 1A, a steering column input shaft 3 is rotatably supported via a bearing 2 on a steering column 1 having a non-collapse structure.

この入力軸3の中間部には、盗難防止装置のキーロックカラー4がスリップリング5を介して圧入してある。運転者がキーを抜くと、ステアリングコラム1の孔1aから径方向に出退動するシャフト(図示略)がキーロックカラー4の孔4aに進入して係合し、これにより、入力軸3やステアリングホイール(図示略)を非回転に維持することができるようになっている。   A key lock collar 4 of the anti-theft device is press-fitted into the intermediate portion of the input shaft 3 via a slip ring 5. When the driver pulls out the key, a shaft (not shown) that protrudes and retreats in the radial direction from the hole 1a of the steering column 1 enters and engages with the hole 4a of the key lock collar 4, whereby the input shaft 3 and A steering wheel (not shown) can be kept non-rotating.

また、スリップリング5は、キーロックカラー4に一定以上のトルクがかかると、入力軸3に対する相対回転を許容するものである。   Further, the slip ring 5 allows relative rotation with respect to the input shaft 3 when a certain torque or more is applied to the key lock collar 4.

入力軸3の車両前方側には、後述するトーションバー7を介して、出力軸6が連結してある。この出力軸6は、ハウジング8やカバー9を挿通して、その車両前方側には、自在継手(図示略)等を介してステアリングギヤ(図示略)が連結してある。なお、出力軸6は、カバー9の軸受9a,9bにより回転自在に支持してある。   An output shaft 6 is connected to the vehicle front side of the input shaft 3 via a torsion bar 7 described later. The output shaft 6 is inserted through a housing 8 and a cover 9, and a steering gear (not shown) is connected to the front side of the vehicle via a universal joint (not shown). The output shaft 6 is rotatably supported by bearings 9a and 9b of the cover 9.

入力軸3の車両前方側には、トーションバー7の基端が圧入固定してあり、このトーションバー7は、中空に形成した出力軸6の内部を延在して、その先端が出力軸6の端部に固定ピン10により固定してある。   The base end of the torsion bar 7 is press-fitted and fixed to the vehicle front side of the input shaft 3, and the torsion bar 7 extends inside the hollow output shaft 6, and the tip of the torsion bar 7 extends to the output shaft 6. It is fixed to the end of this by a fixing pin 10.

出力軸6の車両後方側には、トルクセンサー機構の検出用溝11が形成してあり、これらの検出用溝11の径方向外方には、トルクセンサー機構のスリーブ12が配置してある。このスリーブ12は、その車両後方側端部が入力軸3の車両前方側端部に加締め等により固定してある。スリーブ12の径方向外方には、センサーコイル13や基板等が設けてある。   Detection grooves 11 of the torque sensor mechanism are formed on the vehicle rear side of the output shaft 6, and a sleeve 12 of the torque sensor mechanism is disposed outside the detection grooves 11 in the radial direction. The sleeve 12 has a vehicle rear side end fixed to a vehicle front side end of the input shaft 3 by caulking or the like. A sensor coil 13 and a substrate are provided outside the sleeve 12 in the radial direction.

出力軸6には、電動モータ(図示略)の駆動軸であるウォーム14に噛合したウォームホイール15が嵌合して取付けてある。このウォームホイール15は、後述するように、出力軸6の大径部6aに圧入・嵌合して、相対回転不能に固定するように構成してある。   A worm wheel 15 meshed with a worm 14 that is a drive shaft of an electric motor (not shown) is fitted and attached to the output shaft 6. As will be described later, the worm wheel 15 is configured to be press-fitted and fitted into the large-diameter portion 6a of the output shaft 6 and fixed so as not to be relatively rotatable.

なお、後述するように、出力軸6のウォームホイール15の車両後方側であって、センサーコイル13の車両前方側には、大径に形成することにより、段差S(径・変化部)が設けてある。   As will be described later, a step S (diameter / change portion) is provided on the vehicle rear side of the worm wheel 15 of the output shaft 6 and on the vehicle front side of the sensor coil 13 by forming the sensor coil 13 with a large diameter. It is.

従って、運転者がステアリングホイール(図示略)を操舵することにより発生した操舵力は、入力軸3,トーションバー7,出力軸6及びラックアンドピニオン式ステアリング装置を介して、図示しない転舵輪に伝達される。また、電動モータの回転力は、そのウォーム14及びウォームホイール15を介して出力軸6に伝達されるようになっており、電動モータの回転力及び回転方向を適宜制御することにより、出力軸6に適切な操舵補助トルクを付与できるようになっている。   Therefore, the steering force generated when the driver steers the steering wheel (not shown) is transmitted to the steered wheels (not shown) via the input shaft 3, the torsion bar 7, the output shaft 6, and the rack and pinion type steering device. Is done. Further, the rotational force of the electric motor is transmitted to the output shaft 6 via the worm 14 and the worm wheel 15, and the output shaft 6 can be controlled by appropriately controlling the rotational force and the rotational direction of the electric motor. An appropriate steering assist torque can be applied.

次に、以上のように構成したノンコラプス構造の電動パワーステアリング装置を組み立てる際には、先ず、ステアリングシャフトの入力軸3に、スリップリング5を介して、キーロックカラー4が圧入等により組み付けられる。   Next, when assembling the non-collapsible electric power steering apparatus configured as described above, first, the key lock collar 4 is assembled to the input shaft 3 of the steering shaft via the slip ring 5 by press fitting or the like.

キーロックカラー4付きのステアリングシャフト(入力軸3と出力軸6)は、図示した矢印方向に、ハウジング8内に挿入され、このハウジング8に一体的なセンサー機構のセンサーコイル13の内径を挿通される。   The steering shaft (input shaft 3 and output shaft 6) with the key lock collar 4 is inserted into the housing 8 in the direction of the arrow shown in the figure, and the inner diameter of the sensor coil 13 of the sensor mechanism integrated with the housing 8 is inserted. The

その後、ステアリングシャフトの出力軸6の大径部6aに、ウォームホイール15が圧入して嵌合され、相対回転不能に固定される。   Thereafter, the worm wheel 15 is press-fitted into the large-diameter portion 6a of the output shaft 6 of the steering shaft and is fixed so as not to be relatively rotatable.

最後に、ステアリングコラム1とカバー9がハウジング8の両側に結合されて、電動パワーステアリング装置が完成する。   Finally, the steering column 1 and the cover 9 are coupled to both sides of the housing 8 to complete the electric power steering apparatus.

以上から、本実施の形態では、ステアリングシャフト(入力軸3と出力軸6)の中間に、小径のセンサーコイル13を挿通し、その両端側に、コイル13より大径のウォームホイール15と、コイル13より大径のキーロックカラー4を取付けている。このような場合に、キーロックカラー4を固定してセンサーコイル13を挿通したステアリングシャフト(入力軸3と出力軸6)に、ウォームホイール15を、後から組み付けるようにしていることから、部品点数の増大を招来することなく、センサーコイル13の内径より大きいキーロックカラー4を組み付けることができ、ひいては、ウォームホイール15の組付けの容易化を図ることができ、また、キーロックカラー4の径寸法を自由に設定することもできる。   As described above, in the present embodiment, the small-diameter sensor coil 13 is inserted between the steering shaft (the input shaft 3 and the output shaft 6), and the worm wheel 15 having a larger diameter than the coil 13 is disposed at both ends thereof. A key lock collar 4 having a diameter larger than 13 is attached. In such a case, the worm wheel 15 is assembled later on the steering shaft (input shaft 3 and output shaft 6) through which the key lock collar 4 is fixed and the sensor coil 13 is inserted. The key lock collar 4 larger than the inner diameter of the sensor coil 13 can be assembled without incurring an increase in the width of the sensor coil 13, and as a result, the worm wheel 15 can be easily assembled. The dimensions can be set freely.

また、本実施の形態では、出力軸6のウォームホイール15の車両後方側であって、センサーコイル13の車両前方側には、大径に形成することにより、段差S(径・変化部)が設けてある。また、この段差Sの後方側には、治具用凹溝17が形成してある。   Further, in the present embodiment, a step S (diameter / change portion) is formed on the vehicle rear side of the worm wheel 15 of the output shaft 6 and on the vehicle front side of the sensor coil 13 by forming it with a large diameter. It is provided. A jig groove 17 is formed on the rear side of the step S.

この段差S(治具用凹溝17)は、ウォームホイール15を出力軸6に組み付ける際に発生する軸方向荷重(出力軸6に、ウォームホイール15を組み付けるのは、軸方向圧入となるため)を受けることができ、出力軸6につながるセンサー機構に余分な荷重が伝わらないようにすることができる。なお、この段差S(治具用凹溝17)に代えて、出力軸固定用ネジを使って、圧入時の軸方向荷重を受けてもよく、センサーコイル13の車両前方側に形成した部分的平面部によって、圧入時の軸方向荷重を受けてもよい。   This step S (the groove 17 for jig) is an axial load generated when the worm wheel 15 is assembled to the output shaft 6 (because the worm wheel 15 is assembled to the output shaft 6 because of axial press-fitting). It is possible to prevent the excessive load from being transmitted to the sensor mechanism connected to the output shaft 6. Instead of the step S (the jig concave groove 17), an output shaft fixing screw may be used to receive the axial load at the time of press-fitting, and the sensor coil 13 is partially formed on the front side of the vehicle. You may receive the axial load at the time of press injection by a plane part.

次に、図1(b)に示す参考例では、ステアリングシャフトの入力軸3が中空に形成してあり、上記のように、ウォームホイール15を後付けしていることから、キーロックカラー4を用いずに、中空の入力軸3を大径に形成して、この大径部に、ロック用の孔3aを形成し、これにより、キーロックカラーを一体的に構成してもよい。   Next, in the reference example shown in FIG. 1B, since the input shaft 3 of the steering shaft is formed hollow and the worm wheel 15 is retrofitted as described above, the key lock collar 4 is used. Instead, the hollow input shaft 3 may be formed to have a large diameter, and a lock hole 3a may be formed in the large diameter portion, whereby the key lock collar may be configured integrally.

次に、図2は、本発明の第1実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図であって、ウォームホイールを固定する工程を示すと共に、治具を装着した状態を示す図である。   Next, FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the electric power steering apparatus according to the first embodiment of the present invention, showing a step of fixing the worm wheel and a state where a jig is mounted. .

図1に示すように、符号「α」は、ハウジング8の車両後方端と、キーロックカラー4の車両前方端との間の距離であり、符号「β」は、ハウジング8の車両前方端と、出力軸6の治具用凹溝17の車両前方側面との間の距離であって、「α>β」に設定してある。   As shown in FIG. 1, the symbol “α” is the distance between the vehicle rear end of the housing 8 and the vehicle front end of the key lock collar 4, and the symbol “β” is the vehicle front end of the housing 8. The distance between the concave groove 17 for jig of the output shaft 6 and the vehicle front side surface is set to “α> β”.

その結果、「α−β」分は、ウォームホイール15の圧入時に入力軸3の荷重を受ける治具Gを取付ける際の隙間となる。   As a result, “α−β” is a gap for attaching the jig G that receives the load of the input shaft 3 when the worm wheel 15 is press-fitted.

即ち、図2に示すように、ウォームホイール15の圧入時、入力軸3と出力軸4は、ハウジング8に対して、「α」が零になるように、車両前方側に移動する。   That is, as shown in FIG. 2, when the worm wheel 15 is press-fitted, the input shaft 3 and the output shaft 4 move to the front side of the vehicle so that “α” is zero with respect to the housing 8.

出力軸6の治具用凹溝17の車両前方側面も、この移動分「α」だけ車両前方側に移動すると、「α>β」であることから、ハウジング8の車両前方端から露出することができる。   The vehicle front side surface of the jig concave groove 17 of the output shaft 6 is also exposed from the vehicle front end of the housing 8 because it is “α> β” when it moves to the vehicle front side by this movement “α”. Can do.

従って、図2に示すように、「α−β」分の隙間に、上記の治具Gを装着することができる。   Therefore, as shown in FIG. 2, the jig G can be mounted in the gap of “α−β”.

以上から、ウォームホイール15の圧入時には、図2に示すように、治具用凹溝17に、上記の治具Gを装着し、この状態で、ウォームホイール15に、車両後方向きの荷重(F)が掛けられる。   From the above, when the worm wheel 15 is press-fitted, as shown in FIG. 2, the jig G is mounted in the jig groove 17, and in this state, a load (F ).

その結果、ウォームホイール15は、出力軸6の大径部6aに圧入・嵌合して、相対回転不能に固定される。   As a result, the worm wheel 15 is press-fitted and fitted into the large-diameter portion 6a of the output shaft 6 and is fixed so as not to be relatively rotatable.

次に、図3は、本発明の第1実施の形態の変形例に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図である。   Next, FIG. 3 is a longitudinal sectional view of an electric power steering apparatus according to a modification of the first embodiment of the present invention.

本変形例では、図3に示すように、ハウジング8と、カバー9とは、第1実施の形態に対して、車両後方側で分割するように構成してある。その結果、ウォームギヤ14とウォームホイール15は、車両前方側のカバー9内に収納されている。また、車両後方側の軸受8aは、ハウジング8と出力軸6の間に介装されている。さらに、ステアリングシャフトの出力軸6に、ウォームホイール15が嵌合され、軸受9aを介してナット16を締付けることで、相対回転不能に固定されている。   In this modification, as shown in FIG. 3, the housing 8 and the cover 9 are configured to be divided on the vehicle rear side with respect to the first embodiment. As a result, the worm gear 14 and the worm wheel 15 are accommodated in the cover 9 on the vehicle front side. Further, the bearing 8 a on the vehicle rear side is interposed between the housing 8 and the output shaft 6. Furthermore, the worm wheel 15 is fitted to the output shaft 6 of the steering shaft, and the nut 16 is tightened via the bearing 9a, so that the relative rotation is not possible.

(第2実施の形態)
図4は、本発明の第2実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図である。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of an electric power steering apparatus according to the second embodiment of the present invention.

本実施の形態では、図面から明らかなように、その基本的構造が上記の第1実施の形態と同様であり、異なる点についてのみ説明する。   In this embodiment, as is apparent from the drawings, the basic structure is the same as that of the first embodiment, and only different points will be described.

本実施の形態では、コラプス構造のステアリングコラムは、車両後方側のアッパーコラム21と、これにコラプス可能に嵌合した車両前方側のロアーコラム22とからなり、二次衝突時には、アッパーコラム21は、ロアーコラム22に対してコラプスして、車両前方に移動できるようになっている。   In the present embodiment, the collapsed steering column is composed of an upper column 21 on the rear side of the vehicle and a lower column 22 on the front side of the vehicle that can be collapsible with the upper column 21. The lower column 22 collapses so that it can move forward of the vehicle.

入力軸は、車両後方側の中空のアッパーシャフト31と、これに摺動可能に嵌合した車両前方側の中実のロアーシャフト32とからなり、二次衝突時には、アッパーシャフト31は、ロアーシャフト32に対して車両前方に移動できるようになっている。   The input shaft is composed of a hollow upper shaft 31 on the rear side of the vehicle and a solid lower shaft 32 on the front side of the vehicle slidably fitted thereto. At the time of a secondary collision, the upper shaft 31 is a lower shaft. 32 can move forward of the vehicle.

中空のアッパーシャフト31の中間の大径部には、盗難防止装置のキーロックカラー4が溶接してある。運転者がキーを抜くと、アッパーコラム21の孔21aから径方向に出退動するシャフト(図示略)がキーロックカラー4の孔4aに進入して係合し、これにより、入力軸(31,32)やステアリングホイール(図示略)を非回転に維持することができるようになっている。   A key lock collar 4 of an anti-theft device is welded to the middle large diameter portion of the hollow upper shaft 31. When the driver pulls out the key, a shaft (not shown) that protrudes and retracts in the radial direction from the hole 21a of the upper column 21 enters the hole 4a of the key lock collar 4 and engages therewith, whereby the input shaft (31 32) and the steering wheel (not shown) can be kept non-rotating.

なお、出力軸6は、ハウジング8側の軸受8aと、カバー9側の軸受9aとにより回転自在に支持してある。   The output shaft 6 is rotatably supported by a bearing 8a on the housing 8 side and a bearing 9a on the cover 9 side.

本実施の形態では、出力軸6に、セレーション部6bを形成して、ウォームホイール15をセレーション嵌合するように構成している。   In the present embodiment, a serration portion 6b is formed on the output shaft 6 so that the worm wheel 15 is serrated.

電動パワーステアリング装置を組み立てる際には、先ず、アッパーシャフト31に、キーロックカラー4が溶接等により組み付けられる。   When assembling the electric power steering apparatus, first, the key lock collar 4 is assembled to the upper shaft 31 by welding or the like.

キーロックカラー4付きのステアリングシャフト(入力軸31,32と出力軸6)は、図示した矢印方向に、ハウジング8内に挿入され、このハウジング8に一体的なセンサー機構のセンサーコイル13の内径を挿通される。   A steering shaft (input shafts 31, 32 and output shaft 6) with a key lock collar 4 is inserted into the housing 8 in the direction of the arrow shown in the drawing, and the inner diameter of the sensor coil 13 of the sensor mechanism integrated with the housing 8 is reduced. It is inserted.

その後、ステアリングシャフトの出力軸6のセレーション部6bに、ウォームホイール15がセレーション嵌合され、軸受9aを介してナット16を締付けることで、相対回転不能に固定される。   Thereafter, the worm wheel 15 is serrated to the serration portion 6b of the output shaft 6 of the steering shaft, and the nut 16 is tightened via the bearing 9a, so that the relative rotation is not possible.

最後に、ステアリングコラム(21,22)とカバー9がハウジング8の両側に結合されて、電動パワーステアリング装置が完成する。   Finally, the steering columns (21, 22) and the cover 9 are coupled to both sides of the housing 8 to complete the electric power steering apparatus.

以上から、本実施の形態では、ステアリングシャフト(入力軸31,32と出力軸6)の中間に、小径のセンサーコイル13を挿通し、その両端側に、コイル13より大径のウォームホイール15と、コイル13より大径のキーロックカラー4を取付けている。このような場合に、キーロックカラー4を固定してセンサーコイル13を挿通したステアリングシャフト(入力軸31,32と出力軸6)に、ウォームホイール15を、後から組み付けるようにしていることから、部品点数の増大を招来することなく、センサーコイル13の内径より大きいキーロックカラー4を組み付けることができ、ひいては、ウォームホイール15の組付けの容易化を図ることができ、また、キーロックカラー4の径寸法を自由に設定することもできる。   From the above, in the present embodiment, the small-diameter sensor coil 13 is inserted between the steering shafts (the input shafts 31 and 32 and the output shaft 6), and the worm wheel 15 larger in diameter than the coil 13 is inserted at both ends thereof. The key lock collar 4 having a diameter larger than that of the coil 13 is attached. In such a case, since the worm wheel 15 is assembled later on the steering shaft (input shafts 31 and 32 and output shaft 6) through which the key lock collar 4 is fixed and the sensor coil 13 is inserted, The key lock collar 4 larger than the inner diameter of the sensor coil 13 can be assembled without causing an increase in the number of parts, and as a result, the worm wheel 15 can be easily assembled. The diameter dimension of can also be set freely.

なお、ウォームホイール15は、出力軸6にセレーション嵌合してあり、その組み付けの際には、軸方向荷重が発生しないことから、出力軸6に、第1実施形態のような段差S(径・変化部)を設ける必要がない。   Since the worm wheel 15 is serrated on the output shaft 6 and no axial load is generated when the worm wheel 15 is assembled, a step S (diameter as in the first embodiment) is formed on the output shaft 6.・ There is no need to provide a change part.

また、出力軸6のセレーション部6bの車両後方側には、Oリング40が設けてある。これにより、出力軸6とウォームホイール15との間に、Oリング40を挟持して、出力軸6とウォームホイール15との間のガタ付きを防止するようにしている。   An O-ring 40 is provided on the rear side of the serration portion 6b of the output shaft 6. As a result, the O-ring 40 is sandwiched between the output shaft 6 and the worm wheel 15 to prevent backlash between the output shaft 6 and the worm wheel 15.

(第3実施の形態)
図5は、本発明の第3実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図である。
(Third embodiment)
FIG. 5 is a longitudinal sectional view of an electric power steering apparatus according to the third embodiment of the present invention.

本実施の形態では、図面から明らかなように、その基本的構造が上記の第1実施の形態と同様であり、異なる点についてのみ説明する。   In this embodiment, as is apparent from the drawings, the basic structure is the same as that of the first embodiment, and only different points will be described.

本実施の形態では、出力軸6の大径部6aに、トルクリミッターとして機能するスリップリング50を介して、ウォームホイール15が嵌合してある。   In the present embodiment, the worm wheel 15 is fitted to the large-diameter portion 6a of the output shaft 6 via the slip ring 50 that functions as a torque limiter.

このスリップリング50により、電動モータ(図示略)からウォームホイール15を経て、補助操舵トルクが伝達される際に、ウォームホイール15と出力軸6とは、相対的に回転しないが、車輪が縁石等に衝突する等してステアリングギヤ側から衝撃荷重を受けた場合、ウォームホイール15と出力軸6との相対的な回転が許容されることから、ウォームホイール15の保護を図ることができる。   When the auxiliary steering torque is transmitted from the electric motor (not shown) through the worm wheel 15 by the slip ring 50, the worm wheel 15 and the output shaft 6 do not rotate relatively, but the wheels are curbstones, etc. When the impact load is received from the steering gear side due to collision with the steering wheel, the relative rotation between the worm wheel 15 and the output shaft 6 is allowed, so that the worm wheel 15 can be protected.

電動パワーステアリング装置を組み立てる際には、先ず、ステアリングシャフトの入力軸3に、キーロックカラー4が溶接等により組み付けられる。キーロックカラー4付きのステアリングシャフト(入力軸3と出力軸6)は、ハウジング8内に挿入され、このハウジング8に一体的なセンサー機構のセンサーコイル13の内径を挿通される。   When assembling the electric power steering apparatus, first, the key lock collar 4 is assembled to the input shaft 3 of the steering shaft by welding or the like. The steering shaft (input shaft 3 and output shaft 6) with the key lock collar 4 is inserted into the housing 8, and the housing 8 is inserted through the inner diameter of the sensor coil 13 of an integral sensor mechanism.

その後、ステアリングシャフトの出力軸6の大径部6aに、スリップリング50を介して、ウォームホイール15が圧入して嵌合され、相対回転不能に固定される。最後に、ステアリングコラム1とカバー9がハウジング8の両側に結合されて、電動パワーステアリング装置が完成する。   Thereafter, the worm wheel 15 is press-fitted into the large-diameter portion 6a of the output shaft 6 of the steering shaft via the slip ring 50, and is fixed so as not to be relatively rotatable. Finally, the steering column 1 and the cover 9 are coupled to both sides of the housing 8 to complete the electric power steering apparatus.

以上から、本実施の形態では、ステアリングシャフト(入力軸3と出力軸6)の中間に、小径のセンサーコイル13を挿通し、その両端側に、コイル13より大径のウォームホイール15と、コイル13より大径のキーロックカラー4を取付けている。このような場合に、キーロックカラー4を固定してセンサーコイル13を挿通したステアリングシャフト(入力軸3と出力軸6)に、ウォームホイール15を、後から組み付けるようにしていることから、部品点数の増大を招来することなく、センサーコイル13の内径より大きいキーロックカラー4を組み付けることができ、ひいては、ウォームホイール15の組付けの容易化を図ることができ、また、キーロックカラー4の径寸法を自由に設定することもできる。   As described above, in the present embodiment, the small-diameter sensor coil 13 is inserted between the steering shaft (the input shaft 3 and the output shaft 6), and the worm wheel 15 having a larger diameter than the coil 13 is disposed at both ends thereof. A key lock collar 4 having a diameter larger than 13 is attached. In such a case, the worm wheel 15 is assembled later on the steering shaft (input shaft 3 and output shaft 6) through which the key lock collar 4 is fixed and the sensor coil 13 is inserted. The key lock collar 4 larger than the inner diameter of the sensor coil 13 can be assembled without incurring an increase in the width of the sensor coil 13, and as a result, the worm wheel 15 can be easily assembled. The dimensions can be set freely.

また、本実施の形態では、出力軸6のウォームホイール15の車両後方側であって、センサーコイル13の車両前方側には、大径に形成することにより、段差S(径・変化部)が設けてある。この段差Sは、ウォームホイール15を出力軸6に組み付ける際に発生する軸方向荷重(出力軸6に、ウォームホイール15を組み付けるのは、軸方向圧入となるため)を受けることができ、出力軸6につながるセンサー機構に余分な荷重が伝わらないようにすることができる。なお、この段差Sに代えて、出力軸固定用ネジを使って、圧入時の軸方向荷重を受けてもよく、センサーコイル13の車両前方側に形成した部分的平面部によって、圧入時の軸方向荷重を受けてもよい。   Further, in the present embodiment, a step S (diameter / change portion) is formed on the vehicle rear side of the worm wheel 15 of the output shaft 6 and on the vehicle front side of the sensor coil 13 by forming it with a large diameter. It is provided. This step S can receive an axial load generated when the worm wheel 15 is assembled to the output shaft 6 (because the worm wheel 15 is assembled to the output shaft 6 because of axial press-fitting), and the output shaft It is possible to prevent an extra load from being transmitted to the sensor mechanism connected to 6. In place of this step S, an output shaft fixing screw may be used to receive the axial load during press fitting, and the shaft during press fitting may be provided by a partial flat portion formed on the vehicle front side of the sensor coil 13. You may receive a directional load.

(第4実施の形態)
図6(a)は、本発明の第4実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図であり、(b)は、(a)のb−b線に沿った断面図である。
(Fourth embodiment)
FIG. 6A is a longitudinal sectional view of an electric power steering apparatus according to a fourth embodiment of the present invention, and FIG. 6B is a sectional view taken along line bb in FIG.

本実施の形態では、図面から明らかなように、その基本的構造が上記の第1又は第2実施の形態と同様であり、異なる点についてのみ説明する。   In this embodiment, as is apparent from the drawings, the basic structure is the same as that of the first or second embodiment, and only different points will be described.

本実施の形態では、コラプス構造のステアリングコラムは、車両後方側のアッパーコラム21と、これにコラプス可能に嵌合した車両前方側のロアーコラム22とからなり、二次衝突時には、アッパーコラム21は、ロアーコラム22に対してコラプスして、車両前方に移動できるようになっている。   In the present embodiment, the collapsed steering column is composed of an upper column 21 on the rear side of the vehicle and a lower column 22 on the front side of the vehicle that can be collapsible with the upper column 21. The lower column 22 collapses so that it can move forward of the vehicle.

入力軸は、車両後方側の中空のアッパーシャフト31と、これに摺動可能に嵌合した車両前方側の中実のロアーシャフト32とからなり、二次衝突時には、アッパーシャフト31は、ロアーシャフト32に対して車両前方に移動できるようになっている。   The input shaft is composed of a hollow upper shaft 31 on the rear side of the vehicle and a solid lower shaft 32 on the front side of the vehicle slidably fitted thereto. At the time of a secondary collision, the upper shaft 31 is a lower shaft. 32 can move forward of the vehicle.

中空のアッパーシャフト31の中間の大径部には、盗難防止装置のキーロックカラー4が圧入してある。運転者がキーを抜くと、アッパーコラム21の孔21aから径方向に出退動するシャフト(図示略)がキーロックカラー4の孔4aに進入して係合し、これにより、入力軸(31,32)やステアリングホイール(図示略)を非回転に維持することができるようになっている。   The key lock collar 4 of the anti-theft device is press-fitted into the large diameter portion in the middle of the hollow upper shaft 31. When the driver pulls out the key, a shaft (not shown) that protrudes and retracts in the radial direction from the hole 21a of the upper column 21 enters the hole 4a of the key lock collar 4 and engages therewith, whereby the input shaft (31 32) and the steering wheel (not shown) can be kept non-rotating.

なお、出力軸6は、ハウジング8側の軸受8aと、カバー9側の軸受9aとにより回転自在に支持してある。   The output shaft 6 is rotatably supported by a bearing 8a on the housing 8 side and a bearing 9a on the cover 9 side.

本実施の形態では、出力軸6に、テーパ部6cを形成して、ウォームホイール15をテーパ嵌合するように構成している。このテーパ嵌合により、両者の摩擦力により、出力軸6とウォームホイール15とを相対回転不能にしている。   In the present embodiment, a taper portion 6c is formed on the output shaft 6 so that the worm wheel 15 is taper-fitted. By this taper fitting, the output shaft 6 and the worm wheel 15 are made relatively non-rotatable by the frictional force of both.

この場合、図6(b)にも示すように、出力軸6のテーパ部の車両後方側に、一対の部分的平面部60,60が形成してある。この一対の部分的平面部60,60を保持することにより、センサー機構に過大な捩りトルクを負荷することなく、ナット16を締付けることができる。   In this case, as shown in FIG. 6B, a pair of partial flat portions 60 and 60 are formed on the vehicle rear side of the tapered portion of the output shaft 6. By holding the pair of partial flat portions 60, 60, the nut 16 can be tightened without applying excessive torsional torque to the sensor mechanism.

電動パワーステアリング装置を組み立てる際には、先ず、アッパーシャフト31に、キーロックカラー4が溶接等により組み付けられる。   When assembling the electric power steering apparatus, first, the key lock collar 4 is assembled to the upper shaft 31 by welding or the like.

キーロックカラー4付きのステアリングシャフト(入力軸31,32と出力軸6)は、図示した矢印方向に、ハウジング8内に挿入され、このハウジング8に一体的なセンサー機構のセンサーコイル13の内径を挿通される。   A steering shaft (input shafts 31, 32 and output shaft 6) with a key lock collar 4 is inserted into the housing 8 in the direction of the arrow shown in the drawing, and the inner diameter of the sensor coil 13 of the sensor mechanism integrated with the housing 8 is reduced. It is inserted.

その後、ステアリングシャフトの出力軸6のテーパ部6cに、ウォームホイール15がテーパ嵌合され、軸受9aを介してナット16を締付けることで、相対回転不能に固定される。この際、上記のように、一対の部分的平面部60,60を保持することにより、センサー機構に過大な捩りトルクを負荷することなく、ナット16を締付けることができる。   After that, the worm wheel 15 is taper-fitted to the taper portion 6c of the output shaft 6 of the steering shaft, and the nut 16 is tightened via the bearing 9a, so that the relative rotation is not possible. At this time, as described above, by holding the pair of partial flat portions 60, 60, the nut 16 can be tightened without applying excessive torsional torque to the sensor mechanism.

最後に、ステアリングコラム(21,22)とカバー9がハウジング8の両側に結合されて、電動パワーステアリング装置が完成する。   Finally, the steering columns (21, 22) and the cover 9 are coupled to both sides of the housing 8 to complete the electric power steering apparatus.

以上から、本実施の形態では、ステアリングシャフト(入力軸31,32と出力軸6)の中間に、小径のセンサーコイル13を挿通し、その両端側に、コイル13より大径のウォームホイール15と、コイル13より大径のキーロックカラー4を取付けている。このような場合に、キーロックカラー4を固定してセンサーコイル13を挿通したステアリングシャフト(入力軸31,32と出力軸6)に、ウォームホイール15を、後から組み付けるようにしていることから、部品点数の増大を招来することなく、センサーコイル13の内径より大きいキーロックカラー4を組み付けることができ、ひいては、ウォームホイール15の組付けの容易化を図ることができ、また、キーロックカラー4の径寸法を自由に設定することもできる。   From the above, in the present embodiment, the small-diameter sensor coil 13 is inserted between the steering shafts (the input shafts 31 and 32 and the output shaft 6), and the worm wheel 15 larger in diameter than the coil 13 is inserted at both ends thereof. The key lock collar 4 having a diameter larger than that of the coil 13 is attached. In such a case, since the worm wheel 15 is assembled later on the steering shaft (input shafts 31 and 32 and output shaft 6) through which the key lock collar 4 is fixed and the sensor coil 13 is inserted, The key lock collar 4 larger than the inner diameter of the sensor coil 13 can be assembled without causing an increase in the number of parts, and as a result, the worm wheel 15 can be easily assembled. The diameter dimension of can also be set freely.

なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various deformation | transformation is possible.

(a)は、本発明の第1実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図であり、(b)は、第1実施の形態の参考例に係る電動パワーステアリング装置の部分的な縦断面図である。(A) is a longitudinal cross-sectional view of the electric power steering apparatus according to the first embodiment of the present invention, and (b) is a partial longitudinal section of the electric power steering apparatus according to the reference example of the first embodiment. FIG. 本発明の第1実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図であって、ウォームホイールを固定する工程を示すと共に、治具を装着した状態を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a longitudinal cross-sectional view of the electric power steering apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention, Comprising: While showing the process of fixing a worm wheel, it is a figure which shows the state which mounted | wore the jig | tool. 本発明の第1実施の形態の変形例に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of the electric power steering apparatus which concerns on the modification of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of the electric power steering apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of the electric power steering apparatus which concerns on 3rd Embodiment of this invention. (a)は、本発明の第4実施の形態に係る電動パワーステアリング装置の縦断面図であり、(b)は、(a)のb−b線に沿った断面図である。(A) is a longitudinal cross-sectional view of the electric power steering apparatus which concerns on 4th Embodiment of this invention, (b) is sectional drawing along the bb line of (a).

符号の説明Explanation of symbols

1 ステアリングコラム
1a 孔
2 軸受
3 入力軸
4 キーロックカラー
4a 孔
5 スリップリング
6 出力軸
6a 大径部
6b セレーション部
6c テーパ部
7 トーションバー
8 ハウジング
8a 軸受
9 カバー
9a,9b 軸受
10 固定ピン
11 検出用溝
12 スリーブ
13 センサーコイル
14 ウォーム
15 ウォームホイール
16 ナット
17 治具用凹溝
21 アッパーコラム
21a 孔
22 ロアーコラム
31 アッパーシャフト
32 ロアーシャフト
40 Oリング
50 スリップリング
60 部分的平面部
S 段差(径・変化部)
G 治具
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Steering column 1a Hole 2 Bearing 3 Input shaft 4 Key lock collar 4a Hole 5 Slip ring 6 Output shaft 6a Large diameter part 6b Serration part 6c Taper part 7 Torsion bar 8 Housing 8a Bearing 9 Cover 9a, 9b Bearing 10 Fixed pin 11 Detection Groove 12 sleeve 13 sensor coil 14 worm 15 worm wheel 16 nut 17 concave groove for jig 21 upper column 21a hole 22 lower column 31 upper shaft 32 lower shaft 40 O-ring 50 slip ring 60 partial flat surface S step (diameter and diameter) Change part)
G Jig

Claims (12)

ステアリングホイールに印加された操舵トルクに対応して、電動モータから補助操舵トルクを発生して、減速機により減速して操舵機構の出力軸に伝達し、
センサー機構の車両前方側に、前記減速機の従動ギヤを備えると共に、前記センサー機構の車両後方側に、盗難防止装置のキーロックカラーを備え、
前記従動ギヤ及び前記キーロックカラーの外径が前記センサー機構のセンサーコイル内径より大きい電動パワーステリング装置において、
前記キーロックカラーを固定して前記センサーコイルを挿通したステアリングシャフトに、前記従動ギヤが後から組み付けてあることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
In response to the steering torque applied to the steering wheel, an auxiliary steering torque is generated from the electric motor, decelerated by the speed reducer, and transmitted to the output shaft of the steering mechanism,
Provided with a driven gear of the speed reducer on the vehicle front side of the sensor mechanism, and provided with a key lock collar of the anti-theft device on the vehicle rear side of the sensor mechanism,
In the electric power steering apparatus in which the outer diameter of the driven gear and the key lock collar is larger than the inner diameter of the sensor coil of the sensor mechanism,
An electric power steering apparatus, wherein the driven gear is assembled later on a steering shaft having the key lock collar fixed and the sensor coil inserted therethrough.
「α」は、ハウジングの車両後方端と、キーロックカラーの車両前方端との間の距離であり、「β」は、ハウジングの車両前方端と、出力軸の治具用凹溝の車両前方側面との間の距離であって、
「α>β」に設定してあることを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
“Α” is the distance between the vehicle rear end of the housing and the vehicle front end of the key lock collar, and “β” is the vehicle front end of the housing and the vehicle front of the jig groove in the output shaft. The distance between the sides,
The electric power steering apparatus according to claim 1, wherein “α> β” is set.
前記ステアリングシャフトは、前記従動ギヤを取り付ける際に使用する治具を装着する治具装着部を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動パワーステアリング装置。   The electric power steering apparatus according to claim 1 or 2, wherein the steering shaft has a jig mounting portion for mounting a jig used when the driven gear is attached. 前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してある、出力軸固定用ネジであることを特徴とする請求項3に記載の電動パワーステアリング装置。   The electric power steering apparatus according to claim 3, wherein the jig mounting portion is an output shaft fixing screw formed on the steering shaft. 前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してあって、径寸法を変化させた径・変化部であることを特徴とする請求項3に記載の電動パワーステアリング装置。   The electric power steering apparatus according to claim 3, wherein the jig mounting portion is a diameter / change portion formed on the steering shaft and having a diameter changed. 前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してある、部分的平面部であることを特徴とする請求項3に記載の電動パワーステアリング装置。   The electric power steering apparatus according to claim 3, wherein the jig mounting portion is a partial flat portion formed on the steering shaft. ステアリングホイールに印加された操舵トルクに対応して、電動モータから補助操舵トルクを発生して、減速機により減速して操舵機構の出力軸に伝達し、
センサー機構の車両前方側に、前記減速機の従動ギヤを備えると共に、前記センサー機構の車両後方側に、盗難防止装置のキーロックカラーを備え、
前記従動ギヤ及び前記キーロックカラーの外径が前記センサー機構のセンサーコイル内径より大きい電動パワーステリング装置を組み立てる組立方法において、
前記キーロックカラーを固定して前記センサーコイルを挿通したステアリングシャフトに、前記従動ギヤを、後から組み付けることを特徴とする電動パワーステアリング装置の組立方法。
In response to the steering torque applied to the steering wheel, an auxiliary steering torque is generated from the electric motor, decelerated by the speed reducer, and transmitted to the output shaft of the steering mechanism,
Provided with a driven gear of the speed reducer on the vehicle front side of the sensor mechanism, and provided with a key lock collar of the anti-theft device on the vehicle rear side of the sensor mechanism,
In an assembly method for assembling an electric power steering device in which the outer diameter of the driven gear and the key lock collar is larger than the inner diameter of the sensor coil of the sensor mechanism,
An assembly method of an electric power steering apparatus, wherein the driven gear is assembled later on a steering shaft having the key lock collar fixed and the sensor coil inserted therethrough.
「α」は、ハウジングの車両後方端と、キーロックカラーの車両前方端との間の距離であり、「β」は、ハウジングの車両前方端と、出力軸の治具用凹溝の車両前方側面との間の距離であって、
「α>β」に設定してあることを特徴とする請求項7に記載の電動パワーステアリング装置の組立方法。
“Α” is the distance between the vehicle rear end of the housing and the vehicle front end of the key lock collar, and “β” is the vehicle front end of the housing and the vehicle front of the jig groove in the output shaft. The distance between the sides,
8. The method of assembling the electric power steering apparatus according to claim 7, wherein “α> β” is set.
前記ステアリングシャフトは、前記従動ギヤを取り付ける際に使用する治具を装着する治具装着部を有していることを特徴とする請求項7又は8に記載の電動パワーステアリング装置の組立方法。   9. The assembly method for an electric power steering apparatus according to claim 7, wherein the steering shaft has a jig mounting portion for mounting a jig used when the driven gear is attached. 前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してある、出力軸固定用ネジであることを特徴とする請求項9に記載の電動パワーステアリング装置の組立方法。   The method of assembling an electric power steering apparatus according to claim 9, wherein the jig mounting portion is an output shaft fixing screw formed on the steering shaft. 前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してあって、径寸法を変化させた径・変化部であることを特徴とする請求項9に記載の電動パワーステアリング装置の組立方法。   10. The assembly method for an electric power steering apparatus according to claim 9, wherein the jig mounting portion is a diameter / change portion formed on the steering shaft and having a diameter changed. 前記治具装着部は、前記ステアリングシャフトに形成してある、部分的平面部であることを特徴とする請求項9に記載の電動パワーステアリング装置の組立方法。   The method of assembling the electric power steering apparatus according to claim 9, wherein the jig mounting portion is a partial plane portion formed on the steering shaft.
JP2004180208A 2004-06-17 2004-06-17 Electric power steering device and its assembling method Withdrawn JP2006001424A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180208A JP2006001424A (en) 2004-06-17 2004-06-17 Electric power steering device and its assembling method
PCT/JP2005/011155 WO2005123485A1 (en) 2004-06-17 2005-06-17 Steering device for vehicle and method of assembling the same
US11/629,860 US20070235246A1 (en) 2004-06-17 2005-06-17 Vehicle Steering System And Assembling Method Thereof
EP05751427A EP1772347A4 (en) 2004-06-17 2005-06-17 Steering device for vehicle and method of assembling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180208A JP2006001424A (en) 2004-06-17 2004-06-17 Electric power steering device and its assembling method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006001424A true JP2006001424A (en) 2006-01-05
JP2006001424A5 JP2006001424A5 (en) 2007-07-19

Family

ID=35770182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004180208A Withdrawn JP2006001424A (en) 2004-06-17 2004-06-17 Electric power steering device and its assembling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006001424A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089709A (en) * 2008-10-10 2010-04-22 Nsk Ltd Steering device and method for manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089709A (en) * 2008-10-10 2010-04-22 Nsk Ltd Steering device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9469332B2 (en) Coupling structure for coupling shaft to universal joint yoke, coupling method for coupling shaft to universal joint yoke, and intermediate shaft
EP2463176B1 (en) Shaft-and-yoke coupling structure and vehicle steering system
WO2013153826A1 (en) Rotation transmission mechanism and electric power steering device
EP2219958B1 (en) Steering apparatus
US20090050400A1 (en) Electric power steering apparatus
JP5176349B2 (en) Steering device
JP2007062477A (en) Steering device
JP5181863B2 (en) Output shaft structure of electric power steering device
US20070235246A1 (en) Vehicle Steering System And Assembling Method Thereof
JP2006001423A (en) Vehicular steering device, and its assembling method
JP2006143186A (en) Electric power steering device
JP2006001475A (en) Steering device for vehicle and its assembling method
JP2006001424A (en) Electric power steering device and its assembling method
JP2003028153A (en) Electric power steering device
JP2008001137A (en) Steering device
JP5152033B2 (en) Universal joint and processing method thereof
JP2009190670A (en) Electric power steering device
JP4400369B2 (en) Pinion-assisted electric power steering system
JP2007182176A (en) Electric power steering device
JP2006096209A (en) Electric power steering device
JP2010030397A (en) Electric power steering system
KR20070022751A (en) Steering device for vehicle and method of assembling the same
JP5120294B2 (en) Universal joint and processing method thereof
WO2013153585A1 (en) Electric power steering device
JP6736903B2 (en) Electric power steering device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081029