JP2005537692A - 複数のポイントを統合する無線ネットワーク間の通信システム及び通信方法 - Google Patents

複数のポイントを統合する無線ネットワーク間の通信システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537692A
JP2005537692A JP2003548471A JP2003548471A JP2005537692A JP 2005537692 A JP2005537692 A JP 2005537692A JP 2003548471 A JP2003548471 A JP 2003548471A JP 2003548471 A JP2003548471 A JP 2003548471A JP 2005537692 A JP2005537692 A JP 2005537692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
control device
devices
networks
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003548471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4383878B2 (ja
Inventor
ティー. ガンドルフォ、ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005537692A publication Critical patent/JP2005537692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383878B2 publication Critical patent/JP4383878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/46TPC being performed in particular situations in multi hop networks, e.g. wireless relay networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/71632Signal aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/24Interfaces between hierarchically similar devices between backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

少なくとも2つのネットワークを備える無線スカッタネットが提供され、少なくとも2つのネットワークの各々は、一つの制御装置と一つ以上のデバイスを含む。各ネットワークの制御装置は、制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす利用可能な物理領域を有する。これらの制御装置は、ネットワーク間のオーバーラップの程度に依存する形で種々の方法でネットワーク情報を互いに授受する。2つのネットワークが可視オーバーラップを有する場合、これらの制御装置はネットワーク情報を直接渡すことになる。2つのネットワークが不可視オーバーラップを有する場合、一方の制御装置は他方の制御装置のネットワークのデバイスを使用してネットワーク情報を渡す。2つのネットワークが間接オーバーラップを有する場合、各ネットワークの一つのデバイスは共に子ネットワーク内に在り、そして、これらの制御装置はネットワーク情報をこの子ネットワークのこれらのデバイスを通して渡すことになる。ネットワーク情報は、複数のビーコンまたは個別のブロードキャストメッセージを通して渡される。

Description

本発明は無線パーソナルエリアネットワーク及び無線ローカルエリアネットワークに関する。特に本発明は、複数の重なる又は隣接する無線パーソナルエリアネットワークまたは無線ローカルエリアネットワークの間の通信を容易にするシステム、方法、デバイス、及びコンピュータプログラム製品に関する。
関連出願の相互参照
本文書は、「スカッタネットまたはマルチホップ・アドホック・ネットワーキング技術」と題する2001年11月28日出願の特許権の保有者が共通で、本願と同時係属中の米国仮出願第60/333,524号の優先日の利益を主張するものであり、この出願の内容は本明細書において参照されることにより本発明の開示に含まれる。
国際標準化機構(International Standards Organization’s:ISO)が定める開放型システム間相互接続(Open Systems Interconnection:OSI)標準は、エンドユーザと物理デバイスとの間の7階層を提供し、これらの階層を通して種々のシステムが通信することができる。各層は種々のタスクを遂行する役割を担い、そしてOSI標準は階層間だけでなく、標準に準拠するデバイス間の相互作用を指定する。
図1は7層構造のOSI標準の階層を示している。図1からわかるように、OSI標準100は物理層110、データリンク層120、ネットワーク層130、トランスポート層140、セッション層150、プレゼンテーション層160、及びアプリケーション層170を含む。
物理(PHY)層110は、ビットストリームを電気的、機械的、機能的及び手続的の各レベルでネットワークを通して伝送する。この層はデータをキャリアで送受信するハードウェア手段となる。データリンク層120は、物理媒体におけるビット演算及び媒体におけるメッセージフォーマットを記述し、データブロック(フレームのような)を適切に同期をとって送信する。ネットワーキング層130は、正しい送信先に対するデータのルーティング及び転送を処理し、接続を維持し、そして終了させる。トランスポート層140は、エンドツーエンド制御及びエラーチェック操作を管理して確実にデータ転送を完結させる。セッション層150は、各エンドにおいてアプリケーション間の会話、交換及び対話をセットアップし、調整し、そして終了させる。プレゼンテーション層160は、着信及び発信データを一つのプレゼンテーションフォーマットから別のプレゼンテーションフォーマットに変換する。アプリケーション層170は、通信相手を識別し、サービス品質を確認し、ユーザ認証及びプライバシーを検討し、そしてデータ構文の全ての制約を確認するための層である。
IEEE 802委員会は、ローカルネットワーク用にOSI標準100の物理層110及びデータリンク層120にほぼ対応する3層アーキテクチャを開発した。図2は、IEEE 802標準200を示している。
図2に示すように、IEEE 802標準200は、物理(PHY)層210、メディアアクセス制御(MAC)層220、及び論理リンク制御(LLC)層225を含む。PHY層210は、実質的にOSI標準100のPHY層110のように動作する。MAC層220及びLLC層225は、OSI標準100のデータリンク層120の機能を共有する。LLC層225は、データを、PHY層210で送受信することができるフレームに格納し、そしてMAC層220はデータリンクを通して通信を管理して、データフレームを送信し、そしてアクノリッジメント(ACK)フレームを受信する。MAC層220及びLLC層225は、共同してエラーチェックを行なうだけでなく、受信及びアクノリッジされないフレームを再送信する役割を果たす。
図3は、IEEE 802標準200、特に現在提案されているIEEE 802.15標準を使用する無線ネットワーク305のブロック図である。好適な実施例においては、ネットワーク305は無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)、またはピコネットである。しかしながら、本発明は、帯域幅が幾つかのユーザの間で共有されることになる他の設定、例えば無線ローカルエリアネットワーク(WPAN)、または他の適切な無線ネットワークのような設定にも適用することができることを理解されたい。
ピコネットという用語を使用する場合、それはアドホックに接続されるデバイスのネットワークを指し、このネットワークは一つのデバイスを制御装置として機能させ(すなわち、このデバイスはマスターとして機能する)ながら、他の装置をこの制御装置からの命令に従わせる(すなわち、これらの装置はスレーブとして機能する)。制御装置は指定デバイス、または単に、制御装置として機能するように選定されるデバイスのうちの一つとすることができる。デバイス及び制御装置との間の一つの主要な相違は、制御装置がネットワークの全てのデバイスと通信する機能を有する必要があるが、種々のデバイスはネットワークの他のデバイスと通信する機能を有する必要が無いことである。
図3に示すように、ネットワーク305は、制御装置310及び複数のデバイス321〜325を含む。制御装置310は、ネットワーク305の動作を制御するように機能する。上述のように、制御装置310及びデバイス321〜325からなるシステムは、ピコネットと呼ぶことができ、この場合、制御装置310はピコネット制御装置(PNC)と呼ぶことができる。デバイス321〜325の各々は、制御装置310にプライマリー無線リンク330を通して接続する必要があり、そして一つ以上の他のデバイス321〜325にもセカンダリー無線リンク340を通して接続することができる。ネットワーク305の各デバイス321〜325は、異なる無線デバイス、例えばデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、パーソナルデータアシスタント(personal data assistant:PDA)、デジタルミュージックプレイヤー、または他のパーソナル無線デバイスとすることができる。
幾つかの実施例においては、システムを制御する付加機能及び制御装置がネットワーク305のデバイス321〜325の全てと通信するという要件を除いて、制御装置310をデバイス321〜325のいずれかと同じ種類のデバイスとすることができる。他の実施例においては、制御装置310は独立した専用制御デバイスとすることができる。
種々のデバイス321〜325は、利用可能な物理領域350に閉じ込められ、この領域は制御装置310がデバイス321〜325の各々と確実に通信を行なえる度合いを基に設定される。制御装置310と通信する(またはその逆に制御装置が通信する)ことができるデバイス321〜325のいずれもがネットワーク305の利用可能な物理領域350に位置する。しかしながら、上述のように、ネットワーク305の全てのデバイス321〜325が他の全てのデバイス321〜325と通信する必要は無い。
図4Aは、図3のネットワーク305から抜き出した制御装置310またはデバイス321〜325のブロック図である。図4Aに示すように、制御装置310またはデバイス321〜325はそれぞれ、物理(PHY)層410、メディアアクセス制御(MAC)層420、及び一連の上部層430、及び管理エンティティ440を含む。
PHY層410は、ネットワーク305の残りとプライマリー無線リンク330またはセカンダリー無線リンク340を通して通信する。PHY層410はデータを送信可能なデータフォーマットで生成及び受信し、そして、そのデータをMAC層420を通して利用可能なフォーマットに、またはMAC層420を通して利用可能なフォーマットから変換する。MAC層420は、PHY層410が必要とするデータフォーマットと上部層430が必要とするデータフォーマットとの間のインターフェイスとして機能する。上部層205はデバイス321〜325の機能を含む。これらの上部層430はTCP/IP,TCP,UDP,RTP,IP,またはLLCなどを含むことができる。
通常、WPANの制御装置310及びデバイス321〜325は同じ帯域幅を共有する。従って、制御装置310はその帯域幅の共有を調整する。種々の標準の検討が進められて、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)設定の帯域幅を共有するプロトコルが確立された。例えば、IEEE標準802.15.3の検討が進められていてPHY層410及びMAC層420の仕様がそのような設定に盛り込まれるが、この場合、この設定においては、帯域幅は時分割多重アクセス(Time Division Multiple Access:TDMA)を使用して共有される。この標準を使用して、MAC層420はフレーム及びスーパーフレームを定義し、これらのフレームを通してデバイス321〜325による帯域幅の共有を制御装置310及び/又はデバイス321〜325により管理する。
図4Bは、従来の動作方法に従って非衝突通信期間(Contention Free Period)に複数のタイムスロットを有する一連のスーパーフレームの構造例を示している。図4Aに示すように、このデータ送信方法においては、時間的に連続するスーパーフレーム450をネットワーク300を通して送信する。各スーパーフレーム450は、ビーコン460、任意選択の競合アクセス期間(Contention Access Period:CAP)470、及び非衝突通信期間(CFP)480を含む。非衝突通信期間480は一つ以上のタイムスロット490を含む。これらのスロットは、ネットワーク動作の観点から望ましい保証タイムスロット(Guaranteed Time Slots:GTSs)、管理タイムスロット(Management Time Slots:MTSs)または他のタイプのタイムスロットとすることができる。
スーパーフレーム450は、それ自体、時間的に繰り返される固定時間の構成である。スーパーフレーム450の特定期間はビーコン460に記述される。実際、ビーコン460はどの位の頻度でビーコン460が繰り返されるかについての情報を含み、この頻度はスーパーフレーム450の期間に実質的に対応する。ビーコン460は、ネットワーク300に関する情報及び制御装置310の識別情報も含む。
動作状態において、制御装置310は、ビーコン460を使用してタイムスロット490を定義し、そして割り当てる。全てのデバイス321〜325は、ビーコン期間460の間、制御装置310からの電波を受信する。各デバイス321〜325は、ゼロまたは一つ以上のタイムスロット490を受信し、ビーコン期間460の間に制御装置310から各スタート時間及び各期間が通知される。このビーコン情報には、TLVフォーマットとよく呼ばれるもの、すなわちタイプ、長さ、及び値を表すものを使用する。その結果、各デバイスは、送信すべき時間及び受信すべき時間を知ることができる。従って、ビーコン期間460を使用して、デバイス321〜325の送信動作及び受信動作が調整される。
制御装置310は、各スーパーフレーム450の始めにビーコン460を全てのデバイス321〜325に送信する。ビーコン460により各デバイス321〜325は、期間またはスーパーフレーム450だけでなく、そのMACアドレスに関する他の情報、例えば競合アクセス期間470があるとすれば、そのサイズ及び期間、及び非衝突通信期間480の期間を知ることができる。
各ビーコン460は、正確にはチャネルタイムアロケーション(Channel Time Allocation:CTA)ではない情報を含む。一つの情報によりビーコン期間460が定義され、そしてビーコン期間460のスタート時間及び期間が記述される。別の情報により競合アクセス期間470があるとすればそれを定義し、そして競合アクセス期間470のスタート時間及び期間を記述する。各ビーコンは複数のCTAも含むことができる。タイムスロット490の各々に対応してCTAが在ることになる。動的タイムスロット490を使用して、スロット割当てをスーパーフレーム毎に変更CTAに従って変えることができる。
ネットワークは、制御装置310と種々のデバイス321〜325との間で制御及び管理情報を競合アクセス期間470を通して、または管理タイムスロットの間に授受することができる。例えば、この情報はネットワーク300に参加しようとする新規デバイスについての情報を含むことができる。
新規デバイス321〜325がネットワーク300への参加を希望する場合、新規デバイスは競合アクセス期間470において、または接続管理タイムスロットの間に、制御装置310に対して参加許可をリクエストする。
次に個々のデバイスは、非衝突通信期間480にデータパケットを送信する。デバイス321〜325は、それらに割り当てられたタイムスロット490を使用してデータパケットを他のデバイス(制御装置310がネットワーク300内の一つのデバイス321〜325でもある場合に制御装置310を含む)に送信する。各デバイス321〜325は、一つ以上のデータパケットを送信し、そして受信側デバイス321〜325からパケットが確実に届いたことを示すアクノリッジメント(ACK)フレームが即時に送信されるようにリクエストする、または、遅延(一括してまとめた)アクノリッジメントが送信されるようにリクエストすることができる。即時にACKフレームを送信するようにとのリクエストがある場合、送信側デバイス321〜325は、タイムスロット490に十分な時間を割り当ててACKフレームが届くようにする必要がある。
どのデバイス321〜325が送信を行なおうとしており、そして送信データの衝突を回避するためにどのデバイスが受信を行なうのかを調整する必要がある。例えば、デバイス1の321とデバイス4の324がともに同時にデータを送信しようとしているとすると、このデータは衝突するので受信側デバイスは信号を捕獲、受信する動作が行なえない。
スーパーフレーム450に個々のタイムスロット490を割り当てるのは、所定のデバイス、例えばデバイス1の321が別のデバイス、例えばデバイス5の325に向けて送信を行なおうとしているときに、デバイス1は実際はその信号を全デバイスにブロードキャストする、すなわちたまたまそこに居合わせて受信を行なっている全デバイスが受信可能な場所でのオープンエア型のブロードキャストを行なうことになる。デバイス1の321が送信を行なっていた間にデバイス5の325が受信可能な唯一のデバイスであった状況が好ましい。これが基本的なTDMA手法である。ブロードキャスト媒体が無線であるので、一つのデバイスが送信を行なっているときにシステムは一体他のどのデバイスがチャネルを使用できるのかについて制限する必要がある。
各特定のデバイス321〜325は、その送信開始時間及び送信期間をビーコン期間460の間に受信する情報から知ることができるので、各デバイス321〜325はその送信の順番が来るまで何もしない状態を維持することができる。
この本実施例に示すタイムスロット490は、異なるサイズとすることができる。タイムスロット490のスタート時間及び期間は、制御装置310により決定され、そしてビーコン460に記述されたデバイス321〜325に送信される。
現在のネットワーキング接続形態を使用して、各ネットワークのデバイスは同じネットワーク内の他のデバイスとのみ無線で通信を行なう。一つの無線ネットワークの第1デバイスが別の無線ネットワークの第2デバイスと通信するには、第1デバイスはイーサネット(Ethernet)、HomePNAまたはHomePLUGのような有線基幹回線を使用して接続を行なう必要がある。
この種のシステムにおいては、各無線ネットワークは一つのセルを形成し、そして個々のセルは有線基幹回線を通して接続される。IEEE 802.11システム及びHomeRFはこの種の有線インフラストラクチャ接続形態に依存する。
またこのようなネットワーキング手法においては、アドホック・ネットワーキングはほとんどサポートされていない。そしてアドホック・ネットワーキングがサポートされている場合には、それは通常、他のアドホック・ネットワークに接続できない単一ピコネットに限定される。
インフラストラクチャをベースとする手法の別の不具合は、その手法が、ネットワークを互いにリンクさせるために有線基幹回線に依存することである。どのような所与の状況においても、この有線基幹回線を利用できるという保証は無い。また、現在ホーム環境に使用される有線基幹回線のほとんどはマルチメディア用途に対応するために必要とされるサービス要件であるスピードまたは品質をサポートしていない。
従って、ネットワークが隣接ネットワークと固定有線基幹回線を使用する必要を生じることなく通信することができる手法を提供できれば、大きな利点となるであろう。
この節のタイトルに一致する形で、本発明から選択した特徴に関して以下に簡単に記載する。本発明をより完全に記載することが本文書全体の主題である。
本発明の特徴は、自己展開及び自律構成機能付きの「スマートな」マルチネットワークシステムを提供することにある。
本発明の別の特徴は、複数のオーバーラップする、または隣接する無線ネットワークの間の無線リンクを見つけ出し、そして更新する方法を提供することにある。
本発明の別の特徴は、異なる無線ネットワークに接続されるデバイスの間の通信を有線接続を必要とすることなく行なう方法を提供することにある。
これらの目的のうちの幾つかは、複数の無線ネットワークの間の無線リンクを見つけ出し、更新し、そして通信パスをマルチホップ・アドホック・ネットワークに確立することにより達成することができる。
これらの目的及び他の目的に従って、超高帯域無線スカッタネットが提供される。このスカッタネットは、第1ネットワーク及び第2ネットワークを備え、第1ネットワークは、第1ネットワークの動作を制御する第1制御装置であって、第1制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第1の利用可能な物理領域を有する第1制御装置と、第1の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第1デバイスとを含み、第2ネットワークは、第2ネットワークの動作を制御する第2制御装置であって、第2制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第2の利用可能な物理領域を有する第2制御装置と、第2の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第2デバイスとを含む。第1制御装置は第2の利用可能な物理領域内に在り、かつ第2制御装置は第1の利用可能な物理領域内に在る。このシステムにおいては、第1及び第2制御装置はネットワーク情報データを超高帯域信号を通して授受する。
ネットワーク情報データは、ルータ/制御装置識別子、ネットワーク情報データのage指示子、ネットワーク情報データが制御装置間またはデバイス間で授受された回数のカウント、シーケンス番号、負荷フィードバック、接続ネットワークデバイスの数、近傍のメディアアクセス制御装置(Media Access Controller)のアドレスのリスト、サポートされるデータレートのリスト、利用可能なネットワークブリッジ接続のリスト、及び利用可能なネットワークサービスのリスト、のうちの少なくとも一つを含むことが好ましい。
ネットワーク情報データは、第1及び第2制御装置がそれぞれ送信する第1及び第2超高帯域ビーコンを通して授受することができる。別の構成として、ネットワーク情報データは、第1及び第2制御装置がそれぞれ送信する第1及び第2超高帯域ブロードキャストメッセージを通して授受することができる。
以下の構成の超高帯域無線スカッタネットも提供される。すなわち、このスカッタネットは、第1ネットワーク及び第2ネットワークを備え、第1ネットワークは、第1ネットワークの動作を制御する第1制御装置であって、第1制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第1の利用可能な物理領域を有する第1制御装置と、第1の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第1デバイスとを含み、第2ネットワークは、第2ネットワークの動作を制御する第2制御装置であって、第2制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第2の利用可能な物理領域を有する第2制御装置と、第2の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第2デバイスとを含む。一つ以上の第1制御装置のうちの少なくとも一つが第2の利用可能な物理領域内に在り、かつ中継デバイスとして動作する。このシステムにおいては、第1及び第2制御装置はネットワーク情報データを、中継デバイスを経由する超高帯域信号を通して授受する。
別の超高帯域無線スカッタネットが提供され、このスカッタネットは、第1ネットワーク及び第2ネットワークを備え、第1ネットワークは、第1ネットワークの動作を制御する第1制御装置であって、第1制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第1の利用可能な物理領域を有する第1制御装置と、第1の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第1デバイスとを含み、第2ネットワークは、第2ネットワークの動作を制御する第2制御装置であって、第2制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第2の利用可能な物理領域を有する第2制御装置と、第2の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第2デバイスとを含む。一つ以上の第1デバイスのうちの一つは制御装置と成り得るデバイスであり、この制御装置と成り得るデバイスは子ネットワーク制御装置として動作して子ネットワークの動作を制御し、子ネットワーク制御装置は、子ネットワーク制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす子ネットワーク利用可能な物理領域を有する。一つ以上の第2デバイスのうちの少なくとも一つは子ネットワーク利用可能な物理領域内に在り、かつ子ネットワークの子デバイスとして動作する。このシステムにおいては、第1及び第2制御装置はネットワーク情報データを、子ネットワークの子制御装置及び子デバイスを通して授受する。
超高帯域スカッタネットの第1及び第2超高帯域ネットワーク間でネットワーク情報データを共有する方法が提供される。この方法においては、第1ネットワークの第1制御装置から第1ネットワーク情報データを含む第1ビーコンを送信し、第1ビーコンを第2ネットワークの第2制御装置で受信し、そして第1ネットワーク情報データを第1ビーコンから第2制御装置で抽出する。
またこの方法においては、第1ビーコンを第1制御装置から第2制御装置に第1制御装置及び第2制御装置両方の利用可能な物理領域の内に位置する中継デバイスを通して中継し、第1ビーコンを中継する操作は、第1ビーコンを送信するステップと第1ビーコンを受信するステップとの間に行なわれる。
中継デバイスは第1ネットワークの構成メンバー、または第2ネットワークの構成メンバーのいずれかであることが好ましい。
さらにこの方法においては、第2ネットワーク情報データを含む第2ビーコンを第2制御装置から送信し、第2ビーコンを第1制御装置で受信し、そして第2ネットワーク情報データを第2ビーコンから第1制御装置で抽出する。
さらにこの方法においては、第2ビーコンを第2制御装置から第1制御装置に、第1制御装置の利用可能な物理領域及び第2制御装置の利用可能な物理領域の内に位置する中継デバイスを通して中継し、第2ビーコンを中継する操作は、第2ビーコンを送信するステップと第2ビーコンを受信するステップとの間に行なわれる。
中継デバイスは第1ネットワークの構成メンバー、または第2ネットワークの構成メンバーのいずれかであることが好ましい。
さらにこの方法においては、第1ビーコンを第1制御装置から第2制御装置に、第1制御装置の利用可能な物理領域及び第2制御装置の利用可能な物理領域の内に位置する中継デバイスを通して中継し、第1ビーコンを中継する操作は、第1ビーコンを送信するステップと第1ビーコンを受信するステップとの間に行なわれ、そして第2ビーコンを第2制御装置から第1制御装置に中継デバイスを通して中継し、第2ビーコンを中継する操作は、第2ビーコンを送信するステップと第2ビーコンを受信するステップとの間に行なわれる。
第2ネットワーク情報データは好ましくは、バージョン識別子、ブロードキャストメッセージタイプ、ルータ/制御装置識別子、ネットワーク情報データのage指示子、ネットワーク情報データが制御装置間またはデバイス間で授受された回数のカウント、シーケンス番号、負荷フィードバック、接続ネットワークデバイスの数、近傍のメディアアクセス制御装置(Media Access Controller)のアドレス、データレート、利用可能なネットワークブリッジ接続のリスト、及び利用可能なネットワークサービスのリスト、のうちの少なくとも一つを含むことが好ましい。
第1ネットワーク情報データは好ましくは、バージョン識別子、ブロードキャストメッセージタイプ、ルータ/制御装置識別子、第1ネットワーク情報データのage指示子、第1ネットワーク情報データが制御装置間またはデバイス間で授受された回数のカウント、シーケンス番号、負荷フィードバック、接続ネットワークデバイスの数、近傍のメディアアクセス制御装置(Media Access Controller)のアドレス、データレート、利用可能なネットワークブリッジ接続のリスト、及び利用可能なネットワークサービスのリスト、のうちの少なくとも一つを含むことが好ましい。
本発明の実施形態はスカッタネット接続形態を提供するものであり、この接続形態によりスカッタネット環境における種々のデバイス間の無線通信が可能になる。動作状態において、スカッタネット環境のデバイスは無線で互いにトラフィックを授受する。これに比べて、従来のネットワーキング手法では2つの異なるネットワークのデバイスは有線接続(すなわちブリッジング)を通してしか通信を行なうことができない。
スカッタネットは、複数の無線ネットワークからなるシステムとして定義され、これらの無線ネットワークは一つ以上の無線リンクにより互いに接続される(ホップと呼ぶ)。ネットワーキングシステムは、各デバイスがスカッタネットを形成するネットワークのうちの一つとのリンクを有する限りにおいて、これらの異なるモバイルデバイスグループ間のリンクを見つけ出し、そして全てのユーザが他のどのようなユーザとも通信できるようにこれらのパスを確立させ、更新するように機能する。複数のモバイルデバイスからなるこの自律システムは他から絶縁された形で動作を行なう、または固定、すなわち有線ネットワークとの接続を行なうゲートウェイを有することができる。
図5は本発明の好適な実施形態によるスカッタネットのブロック図である。スカッタネット500は3つの別個のオーバーラップするネットワーク、すなわちネットワークA 505a,ネットワークB 505b,及びネットワークC 505cを含む。基本的な機能において、これらのネットワーク505a,505b及び505cの構成要素は、図3に示す該当する構成要素と同じように動作する。ネットワーク505a,505b及び505cは図3に関連して上に記載したように、ピコネットまたは他の無線ネットワークとすることができる。
図5に示すように、ネットワークA 505aは制御装置510a及び複数のデバイス521a〜524aを、ネットワークB 505bは制御装置510b及び複数のデバイス521b〜522bを、そしてネットワークC 505cは制御装置510c及び複数のデバイス521c〜523cを含む。各デバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cはそのそれぞれの制御装置510a,510b,510cにプライマリー無線リンク530を通して接続される。また図示はしないが、各デバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cはそのネットワーク505a,505b,505c内の一つ以上の他のデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cに、図3に関連して上に記載したようにセカンダリー無線リンクを通して接続される。
所定のネットワークの種々のデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cは、利用可能な物理領域550a,550b,550cに閉じ込められ、これらの物理領域は制御装置510a,510b,510cが、デバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cの各々と確実に通信できる度合いに基づいて設定される。所定の制御装置510a,510b,510cと通信可能なデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523c(及びその逆の場合も同じ)の全ては、ネットワーク505a,505b,505cの利用可能な領域550a,550b,550cの内に在る。しかしながら上述したように、所定のネットワーク505a,505b,505cのデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cの全てが、そのネットワークの他の全てのデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cと通信する必要はない。
3つのオーバーラップするネットワーク505a,505b及び505cが図5に示されるが、別の実施形態はこれより少ない、または多いネットワークを含むことができる。また図5の実施形態は、ネットワーク505a,505b及び505cの全てが利用可能な領域550a,550b,550cの内でオーバーラップする状態を示しているが、何らかの通信がネットワーク505a,505b,505cの構成要素間で可能であればこれらのネットワークはこの状態である必要はない。
またネットワークA 505aが4つのデバイス521a〜524aを、ネットワークB 505bが2つのデバイス521b〜522bを、ネットワークC 505cが3つのデバイス521c〜523cを有するように示されているが、別の実施形態では各ネットワークに含まれるデバイスの数を変えることができる。
図5を参照して上に記載したようなスカッタネット500においては、3つの異なるネットワーク505a,505b,505cの接続領域内に同時に位置するデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cは、ネットワーク505a,505b,505c間の無線リンク/無線ブリッジの役割を果たすことになる。これらの特定のブリッジングデバイスは、無線ゲートウェイまたは無線プロキシノードと呼ばれる。
図5において、デバイスA−4 524a及びデバイスC−1 521cは無線ゲートウェイとして機能することができる。デバイスA−4 524aはネットワークA 505a及びネットワークC 505cの利用可能な領域550a及び550cにそれぞれ位置する。同様に、デバイスC−1 521cはネットワークB 505b及びネットワークC 505cの利用可能な領域550b及び550cにそれぞれ位置する。
デバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cの全てが無線ゲートウェイとして機能することができることが望ましいので、全てのデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cが十分なバッファリング機能及び処理機能を有してワイヤレスブリッジングを処理することが好ましい。そして隣接するネットワーク505a,505b,505cは、送信側ネットワーク505a,505b,505cと同じチャネル周波数を使用することができないので、全てのデバイスは2つの異なるチャネル周波数間で切り替わる機能を備える必要がある。しかしながら別の実施形態では、ブリッジング機能は或る特定のデバイスに限定される。
上述のように、ネットワーク505a,505b,505cの制御装置510a,510b,510cは、システムを制御する追加機能及び制御装置がネットワーク505a,505b,505cのデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cの全てと通信するという要件を除いて、デバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cのいずれかと同じ種類のデバイスとすることができる。
次に、制御装置化が可能なデバイス例及び制御装置化が不可能なデバイス例の動作について考察する。
起動時において、制御装置化可能なデバイスは、予め構成した一つ以上のチャネルを使用してランダムな期間に渡って受信することになる。受信期間の最後では、デバイスは、現ネットワークに通常デバイスとして参加する、現ネットワークの制御装置になろうと競合する、現ネットワークの子ネットワークを形成する、または全ての現在の隣接ネットワークとは異なるチャネルにより新規ネットワークを構築する、のいずれかを行なうことになる。
制御装置化可能なデバイスが新規ネットワークを構築する場合、このデバイスは、隣接ネットワークとなり得るネットワークに重大な干渉を全く及ぼさないチャネル周波数を選択することが好ましい。信号干渉は、現在提案されているIEEE 802.15.3標準に示されるダイナミック送信電力制御アルゴリズムを使用することによりさらに減らすことができる。このアルゴリズムによりネットワークの利用可能な物理領域(すなわちセル領域)のサイズを調整して、ネットワーク間の接続を良好に維持しつつ空間の再利用を増やすことができる。
初期化時に、制御装置化不可能なデバイスは、予め構成した一つ以上のチャネルを使用してランダムな期間に渡って受信することになる。受信期間の最後では、デバイスは、現ネットワークに通常デバイスとして参加する、またはデバイスが現ネットワークに参加できないことを示すエラーステートに入る(例えば、現ネットワークがない、帯域幅が十分ではない、など)、のいずれかを行なうことになる。
動作状態において、スカッタネット500の各制御装置510a,510b,510cは、周期的にビーコンをその利用可能な物理領域550a,550b,550c内のデバイスに送出する。好適には、これらのビーコン、またはそのビーコンの内容に関する他の全てのブロードキャストメッセージは、さらに、その接続ネットワーク505a,505b,505cに関するネットワーク情報を事あるごとに含むことになる。このネットワーク情報は、チャネル負荷、サービスクラス当りの利用可能な帯域幅、ネットワーク505a,505b,505cに接続される全てのデバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cのMACアドレステーブル、各デバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cの該当するデータレート/リンク品質、各デバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cが有する全ての最終的なブリッジ接続、そして各デバイス521a〜524a,521b〜522b,521c〜523cが提供するサービスタイプ(例えば、プリンティング、スキャニング、レコーディング、DVDプレーヤー、TVディスプレイ)、を含むことができる。このネットワーク情報は、関連データ転送仕様(例えば、IEEE 802.15.3仕様)に既に規定されている他の情報フィールドに加えられる。
ネットワーク505a,505b,505cに参加する前に、アクティブな送信要求を持たない非接続のデバイスは、まず、制御装置510a,510b,510cを選んで制御装置との接続を行なうことで、そのネットワーク505a,505b,505cを選択する前に複数のチャネル(すなわちビーコン)をスキャンする。このスキャンの判断は、例えば利用可能帯域幅、リンク品質またはバッテリー寿命のような基準に基づいて行なわれる。勿論、他の基準を用いることも可能である。
デバイスがその選択した制御装置510a,510b,510cとの接続を行なうとき、デバイスは、スキャニング段階で収集した隣接ネットワーク505a,505b,505cに関する幾つかの情報を制御装置510a,510b,510cに送信することが好ましい。この情報は、デバイスがネットワーク505a,505b,505cに参加するために制御装置510a,510b,510cが必要とする全ての情報に加えられる。
隣接ネットワークに関するこの情報は、所定のネットワーク505a,505b,505cに固有の次の情報を含むことができる。すなわち、チャネル番号、チャネル負荷、送信電力、接続デバイス(すなわちノード)のテーブル、各デバイスから入手できるサービスのタイプ、さらにこれらに加えて、デバイスの受信範囲内の参加対象ネットワークと他の全てのネットワークとの間のオーバーラップ領域のタイプ、である。(図6A〜6C及び関連する説明を参照のこと)。
図6A〜6Cは、本発明の好適な実施形態による3つのタイプのネットワークオーバーラップを示している。図6Aは直接オーバーラップ(direct overlap)、図6Bは不可視オーバーラップ(hidden overlap)、6Cは間接オーバーラップ(indirect overlap)をそれぞれ示している。
図6Aは本発明の好適な実施形態による直接オーバーラップネットワークを示している。図6Aに示すように2つのネットワーク、ネットワークA 505a及びネットワークB 505bが部分的にオーバーラップする。ネットワークA 505aは、制御装置510a及び3つのデバイス521a〜523aを含む。ネットワークB 505bは、制御装置510b及び2つのデバイス521b〜522bを含む。これらの2つのネットワーク505a,505bは例示として示しているに過ぎない。別の実施形態においては、もっと多くのネットワークがオーバーラップし、そして各ネットワークが種々の数のデバイスを含むことができる。
直接オーバーラップ状況においては、制御装置510a,510bは、ともに他のネットワークの利用可能な物理領域550a,550b内に位置する。このようにして、各制御装置510a,510bは他のネットワーク505a,505bの存在及び設定を、他のネットワーク505a,505bの制御装置510a,510bが供給するビーコンを直接相互接続ネットワーク無線リンク570を通してモニターすることにより認識することができる。
この方法に代えて、制御装置510a,510bは、その保証タイムスロットのうちの一つを使用して一つのチャネルから別のチャネルに切り替わることにより、その固有のネットワークを妨害することなく他の制御装置と通信することができる。
しかしながら、この直接接続に加えて、他のネットワーク505a,505bの利用可能な物理領域550a,550bに一つのデバイスを含んでいた直接オーバーラップ状況にあるネットワーク505a,505bのいずれも(これは本例の両方のネットワークに当てはまる)がそのデバイスをプロキシノードとして使用して、2つの異なるチャネルに位置する2つの制御装置間に仲介通信手段を形成することもできる。
図6Bは、本発明の好適な実施形態による不可視オーバーラップネットワークを示している。図6Bに示すように、2つのネットワーク、ネットワークA 505a及びネットワークB 505bが部分的にオーバーラップする。ネットワークA 505aは、制御装置510a及び3つのデバイス521a〜523aを含む。ネットワークB 505bは、制御装置510b及び2つのデバイス521b〜522bを含む。これらの2つのネットワーク505a,505bは、例示として示しているに過ぎない。別の実施形態においては、もっと多くのネットワークがオーバーラップし、そして各ネットワークが種々の数のデバイスを含むことができる。
不可視オーバーラップ状況においては、制御装置510a,510bの両方が共に他のネットワーク505a,505bの利用可能な物理領域550a,550b内に位置するということではない。このように、制御装置510a,510bがともに他のネットワーク505a,505bの存在及び設定を直接認識できるという状況ではない。何故なら、制御装置は、他のネットワーク505a,505bの制御装置510a,510bが供給するビーコンを受信できないからである。利用可能な物理領域550a,550bがともに同じサイズである場合、これは均等条件と言える。しかしながら、仮に利用可能な物理領域550a及び550bが異なるサイズであるとすると、一つの制御装置510a,510bは他の制御装置510a,510bからの送信を受信することができるが、逆はそのようにはならない、という状況が生じ得る。制御装置510a,510bの両方が互いの送信を受信できるわけではないので、この状態も不可視オーバーラップ状況であると言える。
しかしながら、不可視オーバーラップでは、少なくとも一つのネットワーク505a,505bが他のネットワーク505a,505bの利用可能な物理領域550a,550b内に一つのデバイスを含むことができる。これにより、このオーバーラップデバイスはプロキシノードとして機能し、そしてこの2つの制御装置510a,510bの間で間接相互接続ネットワーク無線リンク580を通してビーコンを渡す、またはメッセージ情報をブロードキャストすることができる。
ここで図6Bは、ネットワークA 505a及びネットワークB 505bの両方に一つのオーバーラップデバイスが含まれる形態を開示しているが、不可視オーバーラップ接続では、そのようなデバイスは一つのみで足りることに注目されたい。
図6Cは本発明の好適な実施形態による間接オーバーラップネットワークを示している。図6Cに示すように、2つの隣接ネットワーク(ネットワークA 505a及びネットワークB 505b)は、直接オーバーラップはしない。ネットワークA 505aは、制御装置510a及び3つのデバイス521a〜523aを含む。ネットワークB 505bは、制御装置510b及び2つのデバイス521b〜522bを含む。これらの2つのネットワーク505a,505bは、例示として示しているに過ぎない。別の実施形態においては、もっと多くのネットワークが互いに隣接して形成され、そして各ネットワークが種々の数のデバイスを含むことができる。
間接オーバーラップ状況においては、2つのネットワーク505a及び505bの利用可能な物理領域550a及び550bは、いずれもオーバーラップしない。このように、制御装置510a,510bは、いずれも、他のネットワーク505a,505bの存在及び設定を他の制御装置510a,510bから直接、または他のネットワーク505a,505bの一つのデバイスを直接通して認識することができない。これは、各制御装置510a,510bが他のネットワーク505a,505bの構成要素のいずれとも通信できないからである。
しかしながら、間接オーバーラップの状況が生じる場合、ネットワーク505a,505bのうちの一つに含まれる少なくとも一つの制御装置化可能なデバイスは、子ネットワーク(すなわち、現ネットワーク内の一つのネットワーク)を形成して他の現ネットワーク505a,505bに含まれる少なくとも一つのデバイスがその子ネットワークの利用可能な物理領域560a,560b内に位置するように機能することができる。
図6Cに示すように、ネットワークA 505aのデバイスA−2 522aは、制御装置化可能である(すなわち、このデバイスは制御装置と成り得る)。そして、デバイスA−2 522aが子ネットワークを形成すると、子ネットワークの利用可能な物理領域560aは、デバイスB−2 522bを包含するのに十分な大きさとなる。同じように、仮にネットワークB 505bのデバイスB−2 522bが制御装置化可能である(すなわち、制御装置と成り得る)とすると、このデバイスは、子ネットワークを形成することができ、そのネットワークの利用可能な物理領域560bは、デバイスA−2 522aを包含するのに十分な大きさとなる。どのデバイス522a,522bが子ネットワークを形成したのかに関係なく、2つのデバイス522a及び522bは、互いに子無線リンク590を通して通信する。
図6Cは、デバイスA−2 522a及びデバイスB−2 522bの両方が制御装置化可能である状況を示しているが、これらのデバイスA−2 522a及びデバイスB−2 522bのうちの一つだけが制御装置化可能であれば十分である。いずれの場合でも、該当するデバイスが子ネットワークを形成し、そして通信ラインを開設することができる。
図6Cに開示する間接オーバーラップ状況においては、デバイスA−2 522aは、ネットワークB 505bの存在及び設定について、デバイスB−2 522bが転送するそのビーコンメッセージをモニターすることにより認識する。次にデバイスA−2 522aは、この情報をネットワークA 505aの制御装置510aに転送する。同様にして、デバイスB−2 522bは、ネットワークA 505aの存在及び設定について、デバイスA−2 522aが転送するそのビーコンメッセージをモニターすることにより認識する。次にデバイスB−2 522bは、この情報をネットワークB 505bの制御装置510bに転送する。
このようにして一対のプロキシノードは、各ネットワーク505a,505bに含まれ、子ネットワークを形成する一つのデバイスによって形成される。次にこの子ネットワークは、2つのネットワーク505a及び505bとの間の無線ブリッジ機能を処理する。
オーバーラップのタイプに関係なく、ネットワーク505a,505bの中で接続されている間、各デバイス521a〜523a,521b〜522bは、その制御装置510a,510bからの周期的な指示により他のチャネルをスキャンする必要があり、これによりもっと良好な制御装置、例えばより広い利用可能な帯域幅、より良好なQoS、より良好なリンク品質、またはより小さな送信電力を有する制御装置が利用可能かどうかを判断する。デバイスはまた、その制御装置510a,510bからの周期的な指示により隣接ネットワークを探し出し、そして可能であればこれらの隣接ネットワークのプロキシの役割を果たす必要がある。
この状況はデバイスに電力節減モードに入るように指示することにより実現する。別の構成として、時間的に余裕があれば、ネットワークはスーパーフレーム450の利用可能な非活性期間(すなわち、他のデバイス専用のタイムスロット490)を活用することができる。この操作は、複数のダイナミックGTSをタイムスロット490に使用すれば特に有効に作用する。何故なら、ネットワーク505a,505bの制御装置510a,510bは、その送信順序を再編成できるからである。デバイス521a〜523a,521b〜522bがその受信範囲内でより良好な制御装置510a,510bを探し出す場合、デバイスは、その制御装置510a,510bに移動する必要がある。
2つのネットワーク505a,505bの範囲内のデバイス521a〜523a,521b〜522bがプロキシノードになる決定を下す場合、デバイスは、2つの制御装置510a,510bのうちの一つにリクエストし、スーパーフレーム調整コマンドを送信することによりデバイスのスーパーフレームサイズ及びビーコン送信時間(TBTT)を動的に調整させる必要がある。
図7は本発明の好適な実施形態によるスーパーフレーム調整コマンドを示している。図7に示すように、スーパーフレーム調整コマンド700はコマンドタイプフィールド710、長さフィールド720、スーパーフレーム期間フィールド730、及びビーコン送信時間(TBTT)フェーズフィールド740を含むことができる。
スーパーフレーム調整コマンド700によりプロキシノードは、容易に一つのネットワーク505a,505bから別のネットワークに切り替わることができ、その間、2つの制御装置510a,510bが送信するビーコンメッセージを二者択一的に受信する機能を依然として保持することができる。
幾つかのデバイスが同じ隣接無線ネットワークのプロキシの役割を果たすことが可能であるとすると、最大の中継器メモリサイズを有するデバイスが選択されることになる。
また、プロキシノードが複数のネットワーク505a,505bに同期する状態を維持するために、スカッタネット500内の各ネットワーク505a,505bは、同じ期間を有するスーパーフレーム450を使用しなければならないことになる(例えばデフォルト値に設定される)。
次に各制御装置510a,510bは、ブロードキャストメッセージを通常の周期(例えば毎秒または2秒毎に)で送信(ビーコン送信または他の送信)する役割を担うことになる。このブロードキャストメッセージは、メッセージに関連する全てのデバイスのリスト、その関連デバイスの各々が提供するサービスのタイプだけでなく、サポートされるデータレート、外部との利用可能な有線接続、及び必要に応じて他のフィールドのような幾つかの付加情報を含む必要がある。
更新時間(すなわちブロードキャスト周期)は、デバイスの移動性の程度及び特定用途におけるネットワークの接続形態の変化速度に依存して変化することができる。低いデューティサイクルで送信される更新によりオーバーヘッドを最小化することができる。
可視オーバーラップ状況(図6A参照)においては、制御装置510a及び510bはこの情報を直接渡すことになる。不可視オーバーラップ状況(図6B参照)においては、関連する制御装置510a,510bがこの情報をプロキシノードに渡し(無線ブリッジ)、このノードがブロードキャストメッセージを他の制御装置510a,510bに中継することになる。間接オーバーラップ状況(図6C参照)においては、関連する制御装置510a,510bは、この情報をその固有のネットワーク505a,505bの第1プロキシノードに渡すことになる。次に第1プロキシノードは、ブロードキャストメッセージを第2プロキシノードに中継することになるが、この第2プロキシノードは、第1プロキシノードの子ネットワーク、及び他の制御装置510a,510bが制御する他のネットワークの両方に位置する。次に第2プロキシノードは、ブロードキャストメッセージを他の制御装置510a,510bに中継することになる。
オーバーラップのタイプに関係なく、一旦第2プロキシノードがブロードキャストメッセージを別のネットワークから(メッセージが通ることのできるルートを通して)受信すると、受信側制御装置510a,510bは、この情報をそれぞれそのデバイス521a〜523a,521b〜522bに送信し、この操作によってこれらのデバイスのネットワーク近傍リストが更新されることになる。その結果、各ネットワーク505a,505bの各デバイスは、全ての所定の時点で全スカッタネット500の全ネットワーク接続形態情報を有することになる。
図8は、本発明の好適な実施形態による近傍情報メッセージと呼ばれるブロードキャストメッセージのフォーマットを示している。このブロードキャストメッセージは、変形ビーコンメッセージまたは独立ブロードキャストメッセージとすることができる。図8に示すように、本発明の好適な実施形態によるブロードキャストメッセージは、MACヘッダフィールド805、シーケンス番号フィールド810、ルータ/制御装置識別子(ID)フィールド815、ageフィールド820、ホップカウントフィールド825、負荷フィードバックフィールド830、接続デバイス数フィールド835、及びデバイスレコードフィールド840を含む。デバイスレコードフィールド840は、一つ以上のデバイスレコード845を含む。各デバイスレコード845は、近傍MACアドレスフィールド850、ブリッジ接続フィールド855、サービスフィールド860、データレートフィールド865、及び必要に応じて幾つかの付加フィールド870を含む。(付加情報フィールド870は幾つかの実施形態では除かれる)。デバイスレコードフィールド840のデバイスレコード845の数は、ネットワークに含まれるデバイスの数に依存して変わる。
シーケンス番号フィールド810は、より新しい近傍情報メッセージをより古い近傍情報メッセージから区別するために使用可能なシーケンス番号を含む。
ルータ/制御装置IDフィールド815は、その近傍テーブルをブロードキャストメッセージを通して送信している制御装置のMACアドレスを特定するルータ/制御装置IDを含む。
ageフィールド820は、ブロードキャストメッセージが、それが廃棄されなければならなくなる前に有効である期間(例えば、1秒または2秒)を示す情報を含む。
ホップカウントフィールド825は、近傍情報メッセージがその送信元から幾つのホップを経由したかを示す情報を含む。このフィールドは、送信側制御装置/ルータが“0”に設定することが好ましい。各プロキシノードは、このフィールドを受信するとその値を1だけ増やすことになる。この好適な実施形態においては、近傍情報ブロードキャストメッセージは、ホップカウントフィールドが“2”よりも大きいホップ数を示す場合には転送されない。この制約はこのプロトコルが生じさせるオーバーヘッドを制限することになる。その結果、デバイスは0,1または2ホップだけ離れた近傍リストを表示するだけである。
負荷フィードバックフィールド830は、接続デバイスがデータ転送に現時点で使用しているチャネル帯域幅量を時間単位で示す。これにより新規デバイスは、接続を試みる前に現在のチャネル負荷を見積もることができる。
接続デバイス数フィールド835は、この特定の無線ネットワークの制御装置に直接接続されるデバイスの合計数を示す。
デバイスレコードフィールド840は、制御装置/ルータに直接接続される全てのデバイスだけでなく各デバイスに関連する幾つかの測定指標のリストを含む。近傍MACアドレスフィールド850は、その記入に関連するデバイスの近傍MACアドレスを含む。ブリッジ接続フィールド855は、その記入に関連するデバイスを通しての外部とのブリッジ接続の利用可能性についての情報を含む。サービスフィールド860は、その記入に関連するデバイス、例えばプリンタ、DVD,TVディスプレイなどが提供するサービスタイプについての情報を含む。データレートフィールド865は、その記入に関連するデバイスのリンクデータレートについての情報を含む。上述のように、他の情報870は、必要に応じてデバイスレコード845に含めることもできる。
外部(例えばインターネット)との接続(すなわちブリッジ)を有するデバイス521a〜523a,521b〜522b,521c〜523cを公表することにより、システムは、デバイスがブリッジ接続の物理的位置から遠く離れている場合でも各デバイス521a〜523a,521b〜522b,521c〜523cが外部接続を行なえるメカニズムを提供することができる。
各デバイス521a〜523a,521b〜522b,521c〜523cは、ネットワーク近傍可視化ツールも有していることが好ましく、このツールによりグラフィックインターフェイスを有するエンドユーザはユーザのスクリーン上に、無線ゲートウェイ/プロキシノードを通して直接または間接的に接続が行なわれる対象となる全てのデバイス521a〜523a,521b〜522b,521c〜523cだけでなく、これらのデバイス521a〜523a,521b〜522b,521c〜523cの各々が提供するサービス(例えば、プリンティング、スキャナー、DVDプレイヤー、TVディスプレイなど)も表示する。全ての操作はこの使い勝手の良いアプリケーション(例えばユニバーサルリモートコマンド)により実行することができる。
このインターフェイスにより、エンドユーザが利用可能デバイスをウィンドウズベースのコンピュータのファイルを管理するのとほとんど同じやり方で管理することができるようになることが好ましい。このインターフェイスは、ユーザにネットワークネットワーク505a,505b,505cのリンクが現在どこに在るのかを通知することになり、そしてインターフェイスは5秒または10秒毎に更新されることが好ましい。
新規リンクの報告またはデッドリンクの消去を決定する前に安定性をさらに保証するために、ネットワーク近傍可視化ツールの更新周期はリンク発見ブロードキャストメッセージに対する周期よりも相当長く(例えば、1秒または2秒に対して5秒または10秒)する。
大きな展開が見込まれる複数ネットワーク構成のスカッタネットの複雑さを減らすためには、スカッタネットのデバイスマップの解像度は制限されることになる。ネットワーキング近傍可視化ツールは、デバイスから1ホップまたは2ホップだけ離れた近傍デバイス及びサービスのみを表示することが好ましい。しかしながら別の実施形態においては、この制約を変更してホップ数を増やして、または減らして、或いは無くしてしまうことができる。
明らかなことであるが、本発明の変形及び変更は上述の示唆を参照すれば可能である。例えば、記載された例は全て超高帯域ネットワークの例であるが、上に開示したシステム及び方法は等価な条件で他の無線ネットワークに適用可能である。従って、添付の請求項の技術範囲内で、本発明を本明細書に特定の形で記載した以外の方法で実施することが可能であることは理解されるべきものと考えられる。
コンピュータ通信アーキテクチャのOSI標準のブロック図である。 コンピュータ通信アーキテクチャのIEEE 802標準のブロック図である。 無線ネットワークのブロック図である。 図3の無線ネットワークのデバイスまたは制御装置のブロック図である。 従来の方法による、非衝突通信期間中に複数のタイムスロットを有する一連のスーパーフレームの構造例を示す。 本発明の好適な実施形態によるスカッタネットのブロック図である。 本発明の好適な実施形態によるタイプのネットワークオーバーラップを示す。 本発明の好適な実施形態によるタイプのネットワークオーバーラップを示す。 本発明の好適な実施形態によるタイプのネットワークオーバーラップを示す。 本発明の好適な実施形態によるスーパーフレーム調整コマンドを示す。 本発明の好適な実施形態によるブロードキャストメッセージのフォーマットを示す。

Claims (4)

  1. 超高帯域無線スカッタネットであって、
    第1ネットワークと第2ネットワークとを備え、
    前記第1ネットワークは、
    前記第1ネットワークの動作を制御する第1制御装置であって、前記第1制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第1の利用可能な物理領域を有する第1制御装置と、
    前記第1の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第1デバイスとを含み、
    前記第2ネットワークは、
    前記第2ネットワークの動作を制御する第2制御装置であって、前記第2制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第2の利用可能な物理領域を有する第2制御装置と、
    前記第2の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第2デバイスとを含み、
    前記第1制御装置は前記第2の利用可能な物理領域内に在り、かつ前記第2制御装置は前記第1の利用可能な物理領域内に在り、
    前記第1及び第2制御装置は、ネットワーク情報データを超高帯域信号を通して授受する、超高帯域無線スカッタネット。
  2. 超高帯域無線スカッタネットの第1及び第2超高帯域ネットワーク間でネットワーク情報データを共有する方法であって、
    前記第1ネットワークの第1制御装置から第1ネットワーク情報データを含む第1ビーコンを送信し、
    前記第2ネットワークの第2制御装置で前記第1ビーコンを受信し、
    前記第1ネットワーク情報データを前記第1ビーコンから前記第2制御装置で抽出することを備える、方法。
  3. 超高帯域無線スカッタネットであって、
    第1ネットワークと第2ネットワークとを備え、
    前記第1ネットワークは、
    前記第1ネットワークの動作を制御する第1制御装置であって、前記第1制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第1の利用可能な物理領域を有する第1制御装置と、
    前記第1の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第1デバイスとを含み、
    前記第2ネットワークは、
    前記第2ネットワークの動作を制御する第2制御装置であって、前記第2制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第2の利用可能な物理領域を有する第2制御装置と、
    前記第2の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第2デバイスとを含み、
    前記一つ以上の第1制御装置のうちの少なくとも一つが前記第2の利用可能な物理領域内に在り、かつ中継デバイスとして動作し、
    前記第1及び第2制御装置は、ネットワーク情報データを、前記中継デバイスを経由する超高帯域信号を通して授受する、超高帯域無線スカッタネット。
  4. 超高帯域無線スカッタネットであって、
    第1ネットワークと第2ネットワークとを備え、
    前記第1ネットワークは、
    前記第1ネットワークの動作を制御する第1制御装置であって、前記第1制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第1の利用可能な物理領域を有する第1制御装置と、
    前記第1の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第1デバイスとを含み、
    前記第2ネットワークは、
    前記第2ネットワークの動作を制御する第2制御装置であって、前記第2制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす第2の利用可能な物理領域を有する第2制御装置と、
    前記第2の利用可能な物理領域に位置する一つ以上の第2デバイスとを含み、
    前記一つ以上の第1デバイスのうちの一つは制御装置と成り得るデバイスであり、
    前記制御装置と成り得るデバイスは、子ネットワーク制御装置として動作して子ネットワークの動作を制御し、前記子ネットワーク制御装置は、前記子ネットワーク制御装置が確実に通信することができる最も遠い距離を表わす子ネットワーク利用可能な物理領域を有し、
    前記一つ以上の第2制御装置のうちの少なくとも一つが前記子ネットワーク利用可能な物理領域内に在り、かつ前記子ネットワークの子デバイスとして動作し、
    前記第1及び第2制御装置は、ネットワーク情報データを、前記子ネットワークの前記子制御装置及び前記子デバイスを通して授受する、超高帯域無線スカッタネット。
JP2003548471A 2001-11-28 2002-11-27 複数のポイントを統合する無線ネットワーク間の通信システム及び通信方法 Expired - Fee Related JP4383878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33352401P 2001-11-28 2001-11-28
PCT/US2002/037897 WO2003047176A1 (en) 2001-11-28 2002-11-27 System and method of communication between multiple point-coordinated wireless networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537692A true JP2005537692A (ja) 2005-12-08
JP4383878B2 JP4383878B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=23303148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003548471A Expired - Fee Related JP4383878B2 (ja) 2001-11-28 2002-11-27 複数のポイントを統合する無線ネットワーク間の通信システム及び通信方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7184767B2 (ja)
EP (1) EP1461908B1 (ja)
JP (1) JP4383878B2 (ja)
KR (1) KR20040053383A (ja)
CN (1) CN100433673C (ja)
AT (1) ATE334531T1 (ja)
AU (1) AU2002359487A1 (ja)
CA (1) CA2468779A1 (ja)
DE (1) DE60213469T2 (ja)
WO (1) WO2003047176A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143118A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 共有伝送媒体を管理する方法および装置
JP2006050637A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp プロキシネットワーキングを伴うアドホックネットワーク
JP2006311172A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Electronics Corp 無線アドホック通信システム及び無線アドホック通信システムにおける通信端末の同期化方法
JP2007509570A (ja) * 2003-10-20 2007-04-12 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク 複数のピアツーピアリレーネットワーク
JP2009218861A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Fujitsu Ltd 無線通信装置、無線通信方法および無線通信制御プログラム
JP2011029874A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 無線通信方法及び無線通信システム
JP2011124980A (ja) * 2009-11-13 2011-06-23 Sony Corp 無線通信装置、無線通信システム、プログラム、および無線通信方法
JP2011254204A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Hitachi Ltd 無線通信装置および無線通信システム
WO2012026308A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 日本電気株式会社 負荷制御装置、負荷制御システム、負荷制御プログラム、及び、負荷制御方法
JP2012508541A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピコネットに基づくメッシュ・ネットワークのための同期フレームの使用
JP2012526439A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト スター型ネットワークのためのビーコン、スター型ネットワークにおけるセンサノード、スター型ネットワークにおけるゲートウェイの初期化方法およびスター型ネットワークの動作方法
JP2013532450A (ja) * 2010-06-25 2013-08-15 アルカテル−ルーセント Tmsi割当てデバイスおよびその方法、ならびにm2m通信においてネットワーク接続および位置エリアを更新する方法

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338125A2 (en) 2000-11-03 2003-08-27 AT & T Corp. Tiered contention multiple access (tcma): a method for priority-based shared channel access
US7277413B2 (en) 2001-07-05 2007-10-02 At & T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
US7136361B2 (en) * 2001-07-05 2006-11-14 At&T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
US7248600B2 (en) 2001-11-02 2007-07-24 At&T Corp. ‘Shield’: protecting high priority channel access attempts in overlapped wireless cells
US7280517B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-09 At&T Corp. Wireless LANs and neighborhood capture
US7277415B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-02 At&T Corp. Staggered startup for cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7245605B2 (en) 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Preemptive packet for maintaining contiguity in cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7245604B2 (en) * 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Fixed deterministic post-backoff for cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7180905B2 (en) * 2001-11-02 2007-02-20 At & T Corp. Access method for periodic contention-free sessions
US7181214B1 (en) * 2001-11-13 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for determining the measure of mobility of a subscriber device in an ad-hoc wireless network with fixed wireless routers and wide area network (WAN) access points
US7852796B2 (en) 2002-05-13 2010-12-14 Xudong Wang Distributed multichannel wireless communication
US7957356B2 (en) * 2002-05-13 2011-06-07 Misomino Chi Acquisitions L.L.C. Scalable media access control for multi-hop high bandwidth communications
US8780770B2 (en) 2002-05-13 2014-07-15 Misonimo Chi Acquisition L.L.C. Systems and methods for voice and video communication over a wireless network
US7941149B2 (en) * 2002-05-13 2011-05-10 Misonimo Chi Acquistion L.L.C. Multi-hop ultra wide band wireless network communication
FR2841716B1 (fr) * 2002-06-28 2005-02-04 Thomson Licensing Sa Procede de creation d'un nouveau reseau de communication par un terminal sans fil et terminal mettant en oeuvre le procede
US7007223B2 (en) * 2002-06-30 2006-02-28 Intel Corporation Efficient method and apparatus for low latency forward error correction
US7508801B1 (en) 2003-03-21 2009-03-24 Cisco Systems, Inc. Light-weight access point protocol
US7301926B1 (en) 2003-04-04 2007-11-27 Airespace, Inc. Automatic coverage hole detection in computer network environments
US7313113B1 (en) 2003-04-04 2007-12-25 Airespace, Inc. Dynamic transmit power configuration system for wireless network environments
US7388886B2 (en) * 2003-04-16 2008-06-17 Motorola, Inc. Method and device for distributing communication signals
US7630334B2 (en) * 2003-05-07 2009-12-08 Sony Corporation Radio communication system, radio communication device, radio communication method, and computer program
US20050128991A1 (en) * 2003-05-08 2005-06-16 Sriram Dayanandan Coordination between simultaneously operating Pico-Nets in high mobility wireless networks
US7668124B2 (en) * 2003-05-21 2010-02-23 Broadcom Corporation Position based WPAN (Wireless Personal Area Network) management
US7340247B1 (en) * 2003-05-29 2008-03-04 Airespace, Inc. Wireless network infrastructure including wireless discovery and communication mechanism
US7539169B1 (en) 2003-06-30 2009-05-26 Cisco Systems, Inc. Directed association mechanism in wireless network environments
US7532640B2 (en) * 2003-07-02 2009-05-12 Caterpillar Inc. Systems and methods for performing protocol conversions in a machine
US7983820B2 (en) * 2003-07-02 2011-07-19 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing proxy control functions in a work machine
US7362724B2 (en) * 2003-07-09 2008-04-22 Motorola, Inc. Method for rigid body discovery and peer-to-peer ranging in a scatternet and communications node
US7817961B2 (en) 2003-07-11 2010-10-19 Nokia Corporation Beacon transmission in short-range wireless communication systems
TW201210372A (en) 2003-07-17 2012-03-01 Interdigital Tech Corp Method and system for delivery of assistance data
US7319674B2 (en) * 2003-07-24 2008-01-15 Cisco Technology, Inc. System and method for exchanging awareness information in a network environment
KR100547788B1 (ko) * 2003-07-31 2006-01-31 삼성전자주식회사 피코넷들의 디바이스들 간의 통신이 가능한 고속 개인용무선 네트워크 및 데이터 전송 방법
DE602004010404T2 (de) * 2003-08-06 2008-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Master-Station eines Kommunikationssystems und Zugangsregelverfahren
US7324468B2 (en) * 2003-09-10 2008-01-29 Broadcom Corporation System and method for medium access control in a power-save network
US8233462B2 (en) 2003-10-15 2012-07-31 Qualcomm Incorporated High speed media access control and direct link protocol
US9226308B2 (en) 2003-10-15 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for medium access control
US8472473B2 (en) 2003-10-15 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Wireless LAN protocol stack
US8462817B2 (en) 2003-10-15 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for multiplexing protocol data units
US8483105B2 (en) 2003-10-15 2013-07-09 Qualcomm Incorporated High speed media access control
WO2005041488A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for exchanging data between devices on wireless personal area network
KR100772855B1 (ko) * 2003-10-29 2007-11-02 삼성전자주식회사 무선 pan상에서 디바이스 간에 효율적으로 데이터를송수신하는 방법
US7515924B2 (en) 2003-10-30 2009-04-07 Qualcomm Incorporated Method and module for operating independently of a remote terminal if an incoming pilot signal is not detected within a time period and enabling a pilot signal transmission
DE10350906B4 (de) * 2003-10-31 2005-12-01 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung eines Pfades in einem Adhoc-Funkkommunikationssystem
US8213301B2 (en) 2003-11-07 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for network channel characteristic measurement and network management
EP1690350B1 (en) * 2003-11-07 2012-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method for frequency and time division access
KR100640327B1 (ko) * 2003-11-24 2006-10-30 삼성전자주식회사 고속 개인용 무선 네트워크에서의 브릿지 동작을 위한새로운 프레임 구조와 데이터 전송 방법
JP2005167460A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線ネットワークに接続可能な電子装置および無線ネットワークシステム
KR100547849B1 (ko) * 2003-12-05 2006-01-31 삼성전자주식회사 고속 개인용 무선 네트워크에서의 브릿지 디바이스를선정하기 위한 프레임 구조와 그에 따른 선정 방법
US8903440B2 (en) 2004-01-29 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Distributed hierarchical scheduling in an ad hoc network
KR100714675B1 (ko) * 2004-01-30 2007-05-07 삼성전자주식회사 데이터 프레임 재전송 방법 및 상기 방법을 사용하는네트워크 장치
US7519371B2 (en) * 2004-02-09 2009-04-14 Qualcomm Incorporated Multi-hop communications in a wireless network
US7346129B2 (en) * 2004-02-25 2008-03-18 Broadcom Corporation Payload based channel estimation of a wireless channel
US20050210121A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Qualcomm Incorporated Satellite anticipatory bandwith acceleration
US7907898B2 (en) * 2004-03-26 2011-03-15 Qualcomm Incorporated Asynchronous inter-piconet routing
US7937088B2 (en) * 2004-03-26 2011-05-03 Qualcomm Incorporated Routing communications in an ad hoc network
US7978710B2 (en) * 2004-03-26 2011-07-12 Qualcomm Incorporated Synchronous inter-piconet routing
US7433696B2 (en) 2004-05-18 2008-10-07 Cisco Systems, Inc. Wireless node location mechanism featuring definition of search region to optimize location computation
US8401018B2 (en) 2004-06-02 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling in a wireless network
DE602005023736D1 (de) * 2004-07-22 2010-11-04 Philips Intellectual Property Verfahren für den anschluss einer neuen vorrichtung an ein bestehendes netzwerk
USRE46001E1 (en) 2004-07-22 2016-05-10 Koninklijke Philips N.V. Method of connecting a new device to existing network
DE102004040070B3 (de) * 2004-08-18 2006-03-02 Siemens Ag Aufbau eines drahtungebundenen Netzes unter Ermittlung und Nutzung lokaler Topologie-Information
TWI375418B (en) * 2004-10-20 2012-10-21 Koninkl Philips Electronics Nv A system and method for dynamic adaptation of data rate and transmit power with a beaconing protocol
US7516174B1 (en) 2004-11-02 2009-04-07 Cisco Systems, Inc. Wireless network security mechanism including reverse network address translation
US7457262B1 (en) 2004-11-05 2008-11-25 Cisco Systems, Inc. Graphical display of status information in a wireless network management system
DE102004055720A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung einer Verbindungsübergabe zwischen Netzzugangseinrichtungen
US7542730B2 (en) 2004-11-24 2009-06-02 Research In Motion Limited Method and system for filtering wavetable information for wireless devices
KR100757260B1 (ko) * 2004-12-14 2007-09-11 전자부품연구원 개인 무선 네트워크에서 스캐터넷 구현 방법
EP1833197B1 (en) * 2004-12-21 2011-09-07 Panasonic Corporation Power management method of wireless nodes
US20060133415A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Mueller Peter D Wireless internetwork transfer apparatus, systems, and methods
US20060166683A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Sharma Sanjeev K Method and system for use of the same time slot of the same channel by multiple pairs of devices via a direct link protocol
TWI380638B (en) * 2005-02-15 2012-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv Coordinated beacon period (bp) merging for distributed wireless networks
US7805140B2 (en) 2005-02-18 2010-09-28 Cisco Technology, Inc. Pre-emptive roaming mechanism allowing for enhanced QoS in wireless network environments
US7596376B2 (en) 2005-02-18 2009-09-29 Cisco Technology, Inc. Methods, apparatuses and systems facilitating client handoffs in wireless network systems
GB0506560D0 (en) * 2005-03-31 2005-05-04 Univ Court Of The Univeresity Method of operating a telecommunications network
US8600336B2 (en) 2005-09-12 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Scheduling with reverse direction grant in wireless communication systems
US7944897B2 (en) 2005-11-03 2011-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for addressing channel access unfairness in IEEE 802.11n wireless networks
KR101129825B1 (ko) * 2005-11-04 2012-03-27 인하대학교 산학협력단 무선 인지 기술을 기반으로 하는 무선통신시스템에서의동적 주파수 선택방법
US7715352B2 (en) * 2006-01-24 2010-05-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for a node to determine a proper duty cycle within an ad-hoc network
US8199731B2 (en) * 2006-01-25 2012-06-12 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for facilitating switched packet data services on multiple networks
US20070195746A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 San Diego Research Center, Inc. Topology Management, Power Control and Cross-Layer Design for Wireless Mobile Ad Hoc Networks with Directional Antennas
US7782836B2 (en) * 2006-03-24 2010-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmission of different types of information in wireless communication
WO2007111040A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Eagle Industry Co., Ltd. 可変容量型圧縮機用制御弁
US8023956B2 (en) 2006-04-28 2011-09-20 Stmicroelectronics, Inc. Scheduling methods for connection-based, over-the-air, inter-system communications for wireless networks
US7710915B2 (en) * 2006-04-28 2010-05-04 Motorola, Inc. Method and a system for managing information in a wireless network
US7821986B2 (en) 2006-05-31 2010-10-26 Cisco Technology, Inc. WLAN infrastructure provided directions and roaming
US8259647B2 (en) * 2006-06-12 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed video having a link control and bandwidth reservation scheme for control/management message exchanges and asynchronous traffic
US8432854B2 (en) * 2006-07-14 2013-04-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system of beacon transmission and reception
KR101299732B1 (ko) * 2006-07-14 2013-09-16 삼성전자주식회사 고주파 무선 대역에서의 무선 통신 방법 및 장치
US7499718B2 (en) * 2006-08-01 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Enhanced coverage hole detection in wireless networks
US8175613B2 (en) 2006-08-04 2012-05-08 Misonimo Chi Acquisitions L.L.C. Systems and methods for determining location of devices within a wireless network
KR100794041B1 (ko) * 2006-08-04 2008-01-10 주식회사 대우일렉트로닉스 네트워크 시스템 및 운영방법
US7869400B2 (en) * 2006-10-16 2011-01-11 Stmicroelectronics, Inc. Method of inter-system coexistence and spectrum sharing for dynamic spectrum access networks-on-demand spectrum contention
US8254922B2 (en) 2006-10-16 2012-08-28 Stmicroelectronics, Inc. Zero delay frequency switching with dynamic frequency hopping for cognitive radio based dynamic spectrum access network systems
US8031618B2 (en) 2006-10-16 2011-10-04 Stmicroelectronics, Inc. Methods of RF sensing control and dynamic frequency selection control for cognitive radio based dynamic spectrum access network systems-cognitive dynamic frequency hopping
US7813318B2 (en) * 2006-10-16 2010-10-12 Stmicroelectronics, Inc. Methods of messaging control of dynamic frequency selection (DFS) for cognitive radio based dynamic spectrum access network systems
US8494546B2 (en) * 2006-10-16 2013-07-23 Stmicroelectronics, Inc. Method of inter-system communications dynamic spectrum access network systems-logical control connections
US8330575B2 (en) * 2006-10-31 2012-12-11 Renault Trucks Keyless access system and method for a truck and truck equipped with such a system
JP4861484B2 (ja) * 2006-12-07 2012-01-25 ミソニモ チ アクイジションズ エル.エル.シー. タイムスロット及びチャネルを割り当てるシステム及び方法
US9084177B2 (en) 2006-12-13 2015-07-14 Thomson Licensing Adaptive time allocation in a TDMA MAC layer
US8000334B2 (en) * 2007-01-11 2011-08-16 Sprint Spectrum L.P. Methods and improvements for joining wireless mesh networks
US8244249B1 (en) 2007-03-09 2012-08-14 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for a mesh-network takeover
US7961661B2 (en) * 2007-03-14 2011-06-14 Amx, Llc System, method and computer readable medium for re-connecting to a Zigbee network
US7830834B2 (en) * 2007-03-22 2010-11-09 Eaton Corporation Wireless communication network including network coordinator assigning time slots and channels to nodes to provide collision-free schedules and data aggregation method for the same
JP5019597B2 (ja) * 2007-06-29 2012-09-05 株式会社東芝 無線通信デバイス、無線通信システムおよびネットワーク制御方法
US7596461B2 (en) * 2007-07-06 2009-09-29 Cisco Technology, Inc. Measurement of air quality in wireless networks
US8201164B2 (en) * 2007-07-20 2012-06-12 Microsoft Corporation Dynamically regulating content downloads
KR100794033B1 (ko) * 2007-09-07 2008-01-10 주식회사 대우일렉트로닉스 네트워크 시스템 운영방법
US20090068970A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Motorola, Inc. Scanning frequency optimization for alternate network access in dual mode wireless devices
US8780882B2 (en) * 2008-01-16 2014-07-15 Stmicroelectronics, Inc. On-demand spectrum contention for inter-cell spectrum sharing in cognitive radio networks
US8824432B2 (en) * 2008-01-16 2014-09-02 Stmicroelectronics, Inc. Beaconing period framing for efficient multi-channel inter-cell communications in cognitive radio networks
US8670395B2 (en) * 2008-06-26 2014-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for priority driven contention scheme for supporting enhanced QoS in a wireless communication network
US8824495B2 (en) * 2008-07-02 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for reservation of disjoint time intervals in wireless local area networks
US8243624B2 (en) * 2008-08-19 2012-08-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Routing table generation, data transmission and routing route formation method for multi-hop services in high rate wireless personal networks
US20100061347A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Qualcomm Incorporated Synchronization mechanism for allowing coexistence of nodes in the same frequency band
US8385913B2 (en) 2008-09-08 2013-02-26 Proxicom Wireless, Llc Using a first wireless link to exchange identification information used to communicate over a second wireless link
WO2010053427A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for enabling games in a communication network
CN102265662B (zh) 2008-12-23 2017-10-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在认知无线电网中同步的方法和设备
US8904177B2 (en) * 2009-01-27 2014-12-02 Sony Corporation Authentication for a multi-tier wireless home mesh network
US7961674B2 (en) * 2009-01-27 2011-06-14 Sony Corporation Multi-tier wireless home mesh network with a secure network discovery protocol
US8116336B2 (en) * 2009-01-27 2012-02-14 Sony Corporation Distributed IP address assignment protocol for a multi-hop wireless home mesh network with collision detection
US8964634B2 (en) * 2009-02-06 2015-02-24 Sony Corporation Wireless home mesh network bridging adaptor
CN101815286B (zh) * 2009-02-23 2014-05-07 华为技术有限公司 基于信标的网络、加入网络的方法、帧传输方法和装置
KR20100096993A (ko) * 2009-02-25 2010-09-02 엘지전자 주식회사 무선 네트워크에서의 메시지 교환 방법 및 디바이스
WO2010098548A2 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 Lg Electronics Inc. The method of exchanging message and devices in wireless network
US7990897B2 (en) * 2009-03-11 2011-08-02 Sony Corporation Method and apparatus for a wireless home mesh network with network topology visualizer
US8938247B2 (en) 2009-04-23 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal for coordinated multi-point operation
CN101873671B (zh) * 2009-04-23 2012-10-03 电信科学技术研究院 一种确定参与CoMP的小区的方法、系统和装置
CN101877890B (zh) * 2009-04-28 2012-12-05 电信科学技术研究院 确定参与CoMP传输小区和传输数据方法、系统及装置
US8964787B2 (en) * 2009-05-27 2015-02-24 Thales Canada Inc. Peer to peer wireless communication system
US8291107B1 (en) * 2009-06-08 2012-10-16 Sprint Spectrum L.P. Dynamic multimedia content change based on sector loading
US9401784B2 (en) 2009-10-21 2016-07-26 Qualcomm Incorporated Time and frequency acquisition and tracking for OFDMA wireless systems
US10111111B2 (en) * 2009-11-19 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Per-cell timing and/or frequency acquisition and their use on channel estimation in wireless networks
JP5695183B2 (ja) 2010-04-19 2015-04-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システム及びその無線通信方法並びに無線ステーション
US8953578B2 (en) 2010-06-23 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for contention avoidance in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks
US9232543B2 (en) 2010-07-07 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for communication in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks
US8917743B2 (en) 2010-10-06 2014-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for enhanced contention avoidance in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks
KR101035303B1 (ko) 2010-12-02 2011-05-19 삼성탈레스 주식회사 항공기 컴퓨팅 디바이스 간의 다중화 통신방법
CN102684852A (zh) * 2011-03-31 2012-09-19 北京新岸线无线技术有限公司 一种用于帧确认的方法和装置
US9232502B2 (en) 2012-10-31 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks
US9419752B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission opportunity operation of uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks
US9661615B2 (en) 2013-04-09 2017-05-23 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for managing trunking operations in an ad-hoc network
US9295074B2 (en) 2013-09-10 2016-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Acknowledgement, error recovery and backoff operation of uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks
US9143512B2 (en) 2013-10-04 2015-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication devices, computer readable storage devices, and methods for secure multi-path communication
US20150200846A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Cisco Technology, Inc. Data rate selection with proactive routing in smart grid networks
US20170094494A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Osram Sylvania Inc. Active proximity based wireless network commissioning
KR200486285Y1 (ko) 2015-12-11 2018-04-27 데코리아 제과 주식회사 막대 과자 포장 케이스
EP4161100A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-05 Dopple IP B.V. Wireless stereo headset group communications

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2315193B (en) * 1996-07-10 2000-11-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications system
US6292667B1 (en) * 1998-05-05 2001-09-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multicell area paging for cellular telecommunications system
KR100365784B1 (ko) * 1999-03-22 2002-12-26 삼성전자 주식회사 셀룰러 시스템에서 가입자의 과금요율 차등적용 및 위치표시 방법
US6975613B1 (en) * 1999-12-06 2005-12-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for scheduling communication sessions in an ad-hoc network
EP1107516B1 (en) 1999-12-06 2005-03-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and arrangements in a telecommunications system
JP2001238251A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp セルラシステムの隣接キャリア周波数干渉回避方法、移動局、及び基地局制御装置
US7042863B1 (en) * 2000-03-13 2006-05-09 Broadcom Corporation Efficient time-division multiplexed addressing protocol
US20020044549A1 (en) * 2000-06-12 2002-04-18 Per Johansson Efficient scatternet forming
US6731922B1 (en) * 2000-09-15 2004-05-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical image reject down converter
US6944462B2 (en) * 2000-12-11 2005-09-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control node handover in radio access network
JP3543773B2 (ja) * 2001-03-14 2004-07-21 日本電気株式会社 セルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509570A (ja) * 2003-10-20 2007-04-12 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク 複数のピアツーピアリレーネットワーク
JP4699009B2 (ja) * 2003-11-06 2011-06-08 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 共有伝送媒体を管理する方法および装置
JP2005143118A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 共有伝送媒体を管理する方法および装置
JP2006050637A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp プロキシネットワーキングを伴うアドホックネットワーク
JP2006311172A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Electronics Corp 無線アドホック通信システム及び無線アドホック通信システムにおける通信端末の同期化方法
JP2009218861A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Fujitsu Ltd 無線通信装置、無線通信方法および無線通信制御プログラム
JP2012508541A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピコネットに基づくメッシュ・ネットワークのための同期フレームの使用
US9398550B2 (en) 2008-11-11 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Using synchronization frames for mesh networking with piconets
JP2012526439A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト スター型ネットワークのためのビーコン、スター型ネットワークにおけるセンサノード、スター型ネットワークにおけるゲートウェイの初期化方法およびスター型ネットワークの動作方法
JP2011029874A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 無線通信方法及び無線通信システム
JP2011124980A (ja) * 2009-11-13 2011-06-23 Sony Corp 無線通信装置、無線通信システム、プログラム、および無線通信方法
US9907097B2 (en) 2009-11-13 2018-02-27 Sony Corporation Wireless communication device, wireless communication system, program and wireless communication method
JP2011254204A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Hitachi Ltd 無線通信装置および無線通信システム
JP2013532450A (ja) * 2010-06-25 2013-08-15 アルカテル−ルーセント Tmsi割当てデバイスおよびその方法、ならびにm2m通信においてネットワーク接続および位置エリアを更新する方法
WO2012026308A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 日本電気株式会社 負荷制御装置、負荷制御システム、負荷制御プログラム、及び、負荷制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE334531T1 (de) 2006-08-15
WO2003047176A1 (en) 2003-06-05
US7184767B2 (en) 2007-02-27
DE60213469D1 (de) 2006-09-07
US20030224787A1 (en) 2003-12-04
AU2002359487A1 (en) 2003-06-10
DE60213469T2 (de) 2007-09-27
CA2468779A1 (en) 2003-06-05
CN1628437A (zh) 2005-06-15
CN100433673C (zh) 2008-11-12
EP1461908B1 (en) 2006-07-26
EP1461908A1 (en) 2004-09-29
JP4383878B2 (ja) 2009-12-16
KR20040053383A (ko) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383878B2 (ja) 複数のポイントを統合する無線ネットワーク間の通信システム及び通信方法
US7697893B2 (en) Techniques for ad-hoc mesh networking
JP4734336B2 (ja) マスタ/スレーブノードを利用したワイヤレスネットワークの相互接続
JP4219809B2 (ja) いくつかのサブネットワークを有するネットワーク
KR101739436B1 (ko) 멀티-홉 무선 홈 네트워크에서 대역폭 인식 라우팅을 채널 선택 및 채널 스위칭과 결합
US8744516B2 (en) Generic client for communication devices
US7420952B2 (en) High performance wireless networks using distributed control
US7065376B2 (en) Multi-radio unification protocol
JP2006319676A (ja) フレーム送信方法、トポロジー取得方法、及び無線通信システム
US9236999B2 (en) Cognitive mobile time division duplex Ad-Hoc network
AU2007297050A1 (en) Selecting a leader node for an ad hoc network based on services
US8605596B2 (en) Medium access for de-centralized wireless network
US20110032842A1 (en) System, apparatus and method for seamless roaming through the use of routing update messages
US20090010258A1 (en) Packet prioritization in ad hoc networks
WO2009152357A1 (en) Mixed mode security for mesh networks
JP4195456B2 (ja) 調整子基盤無線ネットワークにおけるチャンネル時間割り当てを要請する装置及び割り当てられたチャンネル時間の間にデータを受信する方法
KR101401588B1 (ko) 무선 멀티 홉 네트워크 내에서 데이터를 전송하기 위한 네트워크 노드들 및 방법
Uskela Link Technology Aspects in Multihop Ad Hoc Networks
RAHMAN STANDARDIZATION OF WIRELESS LAN MESH NETWORKS IN IEEE 802.11 s
Tariq et al. IEEE 802.11 s Experimental Evaluation at WIDE Camp

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees