JP2005536837A - 互いに嵌め合わされる電気コネクタ用のプレート固定システムおよびその方法 - Google Patents

互いに嵌め合わされる電気コネクタ用のプレート固定システムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536837A
JP2005536837A JP2004529141A JP2004529141A JP2005536837A JP 2005536837 A JP2005536837 A JP 2005536837A JP 2004529141 A JP2004529141 A JP 2004529141A JP 2004529141 A JP2004529141 A JP 2004529141A JP 2005536837 A JP2005536837 A JP 2005536837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
protrusion
plate
housing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004529141A
Other languages
English (en)
Inventor
ライアン ホームズ
マーティン オッドネル
Original Assignee
アンダーソン パワー プロダクツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンダーソン パワー プロダクツ filed Critical アンダーソン パワー プロダクツ
Publication of JP2005536837A publication Critical patent/JP2005536837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6392Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for extension cord
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

電気接続システムは、第1の電気コネクタ(12)、第2の電気コネクタ(14)、および固定プレート(16)を含む。第2の電気コネクタ(14)は、突起部開口部(32)の一つ有する。固定プレート(16)は、第1の電気コネクタ(12)に連結され、突き出た突起部(38)を有する。突起部(38)とを突起部開口部の係合は、第2の電気コネクタ(14)を第1の電気コネクタ(12)に固定する。

Description

本出願は、2002年8月19日に出願され、参照として本明細書に全体的に組み入れられる米国暫定特許出願第60/404,566号の恩典を主張する。
発明の分野
本発明は、概して電気コネクタに関し、特に互いに嵌め合わされる電気コネクタ用のプレート固定システムに関する。
様々な異なる種類の電気コネクタを用いて電気リード線同士が結合されている。残念なことに、Euro DINコネクタのような従来の電気コネクタの1つの問題は、振動によって電気コネクタが容易に外れる可能性があることである。
発明の概要
本発明の態様による電気接続システムは、第1の電気コネクタ、第2の電気コネクタ、およびプレートを含む。第1の電気コネクタは第1のハウジングを有し、第2の電気コネクタは、1つの表面に沿って突出物と突出物開口部のうちの一方を含む第2のハウジングを有する。プレートは、第1のハウジングに連結され、突出物と突出物開口部のうちの他方を有する。第1のハウジングが第2のハウジングに連結され、第1の電気コネクタが第2の電気コネクタに結合されると、突出物が突出物開口部に脱着可能に係合し、第1の電気コネクタが第2の電気コネクタに脱着可能に固定される。
本発明の態様による電気接続システムを製造する方法は、第1のハウジングを有する第1の電気コネクタを設ける段階と、第2のハウジングを有する第2の電気コネクタを設ける段階とを含む。第2のハウジングは、1つの表面に沿って突出物と突出物開口部のうちの一方を有する。プレートは、第1のハウジングに連結され、突出物と突出物開口部のうちの他方を有する。第1のハウジングが第2のハウジングに連結され、第1の電気コネクタが第2の電気コネクタに結合されると、突出物が突出物開口部に脱着可能に係合し、第1の電気コネクタが第2の電気コネクタに脱着可能に固定される。
本発明の態様による電気コネクタを固定する方法は、プレートに連結された第1の電気コネクタを第2の電気コネクタに結合する段階を含む。第2の電気コネクタとプレートのうちの一方上の少なくとも1つの突出物は、第2の電気コネクタとプレートのうちの他方の突出物開口部に揃う。第2の電気コネクタは第1の電気コネクタに固定され、突出物が突出物開口部に係合する。
本発明は、電気コネクタが使用時に外れるのを防止する、電気コネクタ用の完全な一体化された固定システムを提供する。さらに、本発明は、オペレータが電気コネクタを迅速に固定解除するうえで簡単にかつ容易に使用できる機構を提供する。
詳細な説明
本発明の態様による電気接続システム10が図1〜5Eに示されている。電気接続システム10は、第1の電気コネクタ12、第2の電気コネクタ14、および固定プレート16を含んでいる。ただし、電気接続システム10は、他の種類の構成部材、他の数の構成部材、および各構成部材の組合せを含んでよい。本発明は、急速解除システムを含む電気コネクタ用の完全な一体化された固定システムを提供することを含むいくつかの利点をもたらす。
図1〜3を参照すると、第1の電気コネクタ12は、第1の一対の電気リード線を受け入れ固定する第1の通路20(1)および20(2)を有する第1のハウジング18を含んでいる。ただし、第1の電気リード線を受け入れる第1の通路20(1)および20(2)の数および形状は任意であってよく、第1の電気リード線は第1のハウジング18に他の方法で結合することができる。電気リード線を電気コネクタに固定し結合する方法は公知であるので、それについてここでは説明しない。第1のハウジング18の底面22は、ボルトによって第1の電気コネクタ12を固定プレート16に連結するのに用いられる開口部24(1)〜24(4)を含んでいる。ただし、他の数の開口部および他の種類の固定装置を用いて第1の電気コネクタ12を固定プレート16に固定することができる。
第2の電気コネクタ14は、第2の一対の電気リード線を受け入れ固定する第2の通路28(1)および28(2)を有する第2のハウジング26を含んでいる。ただし、第2の電気リード線を受け入れる第2の通路28(1)および28(2)の数および形状は任意であってよく、第2の電気リード線は第2のハウジング26に他の方法で結合することができる。電気リード線を電気コネクタに固定し結合する方法は公知であるので、それについてここでは説明しない。第2のハウジング26の底面30は、第2の電気コネクタ14を第1の電気コネクタ12に脱着可能に固定するのに用いられる突起部開口部32(1)および32(2)を含んでいる。ただし、第2の電気コネクタ14の底面30は、他の数の開口部や、固定プレート16上の1つまたは複数の開口部に係合する1つまたは複数の突起部または他の突出物のような、他の構成を有してよい。
第1の電気コネクタ12は雌コネクタであり、第2の電気コネクタ14は雄コネクタであり、互いに嵌め合わせて電気接続部を形成することができる。ただし、雄雌なし電気コネクタや他の雄雌コネクタ構成のような他の種類の第1および第2の電気コネクタ12および14を使用することができる。電気コネクタ同士を結合して電気接続部を形成し、かつ各電気コネクタに結合されたリード線同士を結合する方法は公知であるので、それについてここでは説明しない。
図1、2、および4〜5Eを参照すると、固定プレート16は穴34(1)〜34(4)を有する第1の部分33を含んでいる。ただし、第1の部分33は、他の数の穴を有してよい。穴34(1)〜34(4)は、第1のハウジング18の底面22上の開口部24(1)〜24(4)と実質的に同じ距離だけ離して配置されている。固定プレート16が第1のハウジング18の底面22に固定されるように位置させられると、穴34(1)〜34(4)は開口部24(1)〜24(4)に実質的に揃う。ボルトが固定プレート16の第1の部分33の穴34(1)〜34(4)および第1のハウジング18の開口部24(1)〜24(4)内を延び、固定プレート16の第1の部分33を第1のハウジング18に固定している。ただし、他の種類の固定装置を用いて固定プレート16の第1の部分33を第1のハウジング18に固定することができる。
固定プレート16は、第2の部分36上の実質的に向かい合う側から突き出る一対の突起部38(1)および38(2)を有する第2の部分36を含んでいる。ただし、固定プレート16は、他の種類および数の突出物を他の位置に有してもよい。突起部38(1)および38(2)は、第2の電気コネクタ14が第1の電気コネクタ12に連結されたときに、固定プレート16用の突起部38(1)および38(2)が開口部32(1)および32(2)に実質的に揃うように開口部32(1)〜32(2)と実質的に同じ距離だけ離して配置されている。各突起部38(1)および38(2)を1つの突起部開口部32(1)および32(2)に脱着可能に係合すると、第2の電気コネクタ14が第1の電気コネクタ12に脱着可能に固定される。突起部38(1)および38(2)は固定プレート16上に示され、突起部開口部32(1)および32(2)は第2の電気コネクタ14上にあるが、1つまたは複数の突起部を第2の電気コネクタ14上に有し、1つまたは複数の突起部開口部を固定プレート16上に有するような他の構成を使用してもよい。さらに、対応する突起部開口部32(1)および32(2)を有する突起部38(1)および38(2)が固定機構として示されているが、他の種類の脱着可能な固定機構を使用してもよい。
固定プレート16は、第1の部分33と第2の部分36との間に配置されたばね40を含んでもよい。ただし、他の種類のバイアス機構またはピボット運動機構を固定プレート16上の他の位置で使用してもよい。第1の部分33はばね40によって第1のハウジング18に固定されているので、第2の部分36は第1の部分33に対してピボット運動することができる。ばね40は、第2の部分36上の突起部38(1)および38(2)が突起部開口部32(1)および32(2)内に位置する通常位置または中立位置を有するように、固定プレート16内に形成されている。第2の部分36は、ばね40の周りをピボット運動させ、突起部38(1)および38(2)が突起部開口部32(1)および32(2)から引き出され、第2の電気コネクタ14が第1の電気コネクタ12から固定解除され、第2の部分36がばね40によって再び中立位置に偏らされる解除位置まで移動させることができる。第1および第2の部分33および36ならびにばね40は他の部分およびばねを有するように構成してもよい。
固定解除ボタン42は第2の部分36上にばね40に向かい合って一体的に形成されている。ただし、他の位置の他の種類の解除機構を使用してもよい。固定解除ボタン42が概ね第2の部分36から離れる方向に押されると、第2の部分36は、ばね40の周りを中立位置から解除位置まで移動する。
図1〜5Eを参照して電気接続システム10の動作について説明する。固定プレート16の第1の部分33を、ボルトによって開口部24(1)〜24(2)および34(1)〜34(4)を通して第1の電気コネクタ12に固定する。ただし、固定プレート16の第1の部分33を第1の電気コネクタ12に固定する他の方法を使用してもよい。固定プレート16の第2の部分36は、図4に示されているように第1の電気コネクタ12の雌合わせ端部を越えて延びる。
次に、第2の電気コネクタ14の雄ハウジング26を第1の電気コネクタ12の雌ハウジング18と嵌め合わせ、第1の電気コネクタ12と第2の電気コネクタ14を電気的に結合する。これによって通路20(1)および20(2)内の電気リード線も通路28(1)および28(2)内の電気リード線と結合される。
第1の電気コネクタ12と第2の電気コネクタ14の第1のハウジング18と第2のハウジング26を嵌め合わせるのを可能にするには、固定解除ボタン42を第2の電気コネクタ14の概略的な所望の位置から離れる方向に押す。解除ボタン42を押すと、第2の部分36が中立位置から解除位置に移動する。
第1の電気コネクタ12と第2の電気コネクタ14が結合されると、解除ボタン42が解放され、ばね40が第2の部分36を再び中立位置に偏らせる。第2の部分36が中立位置に戻ると、突起部38(1)および38(2)が第2の電気コネクタ14の表面30上の突起部開口部32(1)および32(2)と嵌め合う。突起部38(1)および38(2)が突起部開口部32(1)および32(2)に係合すると、第1の電気コネクタ12と第2の電気コネクタ14が脱着可能に固定される。
第1の電気コネクタ12と第2の電気コネクタ14との接続を解除するには、解除ボタン42を概ね第2の部分36から離れる方向に押す。第2の部分36はばね40の周りを中立位置から解除位置まで移動する。この移動によって、突起部38(1)および38(2)と突起部開口部32(1)および32(2)との係合が解除され、第1の電気コネクタ12と第2の電気コネクタ14が固定解除される。次いで、第2の電気コネクタ14を第1の電気コネクタ12から分離し電気接続を解除する。
したがって、上述のように、本発明は、電気コネクタが使用時に外れるのを防止する、電気コネクタ用の完全な一体化された固定システムを提供する。さらに、本発明は、オペレータが電気コネクタを迅速に固定解除するうえで簡単にかつ容易に使用できる機構を提供する。
本発明の基本概念について説明したが、当業者には、上記の詳細な開示が一例としてのみ与えられており、制限的なものではないことが明らかになろう。本明細書に明示的に示されてはいないが、当業者には、様々な変更態様、改良態様、および修正態様が構想されよう。これらの変更態様、改良態様、および修正態様は、本明細書によって示唆されるものであり、本発明の要旨および範囲内のものである。さらに、処理要素またはシーケンスの引用された順序や、番号、文字、またはそれらのその他の指定の使用は、特許請求の範囲に明示されないかぎり、請求されるプロセスを任意の順序に制限するものではない。したがって、本発明は、特許請求の範囲およびその均等物によってのみ制限される。
本発明の態様による固定位置の電気接続システムの斜視図である。 図1に示されている固定位置の電気接続システムの断面図である。 固定プレートが取り外された、互いに結合された電気接続システム用の電気コネクタの底面図である。 一方の電気コネクタが外された電気接続システムの斜視図である。 固定プレートの平面図である。 固定プレートの1つの端部の図である。 固定プレートの他の端部の図である。 固定プレートの一側面の図である。 固定プレートの底面図である。

Claims (16)

  1. 以下を含む、電気接続システム:
    第1のハウジングを有する第1の電気コネクタ;
    1つの表面に沿って突出物と突出物開口部のうちの一方を含む第2のハウジングを有する第2の電気コネクタ;および
    第1のハウジングに連結され、突出物と突出物開口部のうちの他方を有するプレートであって、第1のハウジングが第2のハウジングに連結されて、第1の電気コネクタが第2の電気コネクタに結合されたときに、突出物が突出物開口部に脱着可能に係合して、第1の電気コネクタが第2の電気コネクタに脱着可能に固定されるプレート。
  2. 第2の電気コネクタおよびプレートが、第2の電気コネクタを第1の電気コネクタに固定するのに用いられる2つ以上の突出物および突出物開口部を有する、請求項1記載のシステム。
  3. プレートは、突出物が突出物開口部内に位置する中立位置、および、突出物が突出物開口部から引き出されて第2の電気コネクタが第1の電気コネクタから固定解除される解除位置を有する、請求項1記載のシステム。
  4. プレートが、
    第1の電気コネクタに連結された第1の部分および、プレート内のばね、
    突出物と突出物開口部とのうちの他方を有する第2の部分、ならびに
    第1の部分と第2の部分の間に連結されたバイアス部材を含む、請求項1記載のシステム。
  5. 第2の部分は、突出物が突出物開口部内に位置する中立位置および、突出物が突出物開口部から引き出されて第2の電気コネクタが第1の電気コネクタから固定解除される解除位置を有する、請求項4記載のシステム。
  6. 第1の電気コネクタが雄電気コネクタと雌電気コネクタのうちの一方であり、第2の電気コネクタが雄電気コネクタと雌電気コネクタのうちの他方である、請求項1記載のシステム。
  7. 以下の段階を含む、電気接続システムを製造する方法:
    第1のハウジングを有する第1の電気コネクタを設ける段階;
    1つの表面に沿って突出物と突出物開口部のうちの一方を有する第2のハウジングを有する第2の電気コネクタを設ける段階;および
    第1のハウジングに連結され、突出物と突出物開口部のうちの他方を有するプレートを第1のハウジングに連結する段階であって、第1のハウジングが第2のハウジングに連結されて、第1の電気コネクタが第2の電気コネクタに結合されたときに、突出物が突出物開口部に脱着可能に係合して、第1の電気コネクタが第2の電気コネクタに脱着可能に固定される段階。
  8. 第2の電気コネクタおよびプレートが、第2の電気コネクタを第1の電気コネクタに固定するのに用いられる2つ以上の突出物および突出物開口部を有する、請求項7記載の方法。
  9. プレートは、突出物が突出物開口部内に位置する中立位置、および、突出物が突出物開口部から引き出されて第2の電気コネクタが第1の電気コネクタから固定解除される解除位置を有する、請求項7記載の方法。
  10. プレートが、
    第1の電気コネクタに連結された第1の部分、および、プレート内のばね、
    突出物と突出物開口部とのうちの他方を有する第2の部分、ならびに
    第1の部分と第2の部分との間に連結されたバイアス部材を含む、請求項7記載の方法。
  11. 第2の部分は、突出物が突出物開口部内に位置する中立位置、および、突出物が突出物開口部から引き出され第2の電気コネクタが第1の電気コネクタから固定解除される解除位置を有する、請求項10記載の方法。
  12. 第1の電気コネクタが雄電気コネクタと雌電気コネクタのうちの一方であり、第2の電気コネクタが雄電気コネクタと雌電気コネクタのうちの他方である、請求項1記載の方法。
  13. 以下の段階を含む、電気コネクタを固定する方法:
    プレートに連結された第1の電気コネクタを第2の電気コネクタに結合する段階;
    第2の電気コネクタとプレートのうちの一方上の少なくとも1つの突出物を第2の電気コネクタとプレートのうちの他方の突出物開口部に揃える段階;および
    第2の電気コネクタを第1の電気コネクタに固定し、突出物を突出物開口部に係合する段階。
  14. 突出物が突出物開口部内に位置する中立位置から、突出物が突出物開口部から引き出されて第2の電気コネクタが第1の電気コネクタから固定解除される解除位置までプレートをピボット運動させる段階をさらに含む、請求項13記載の方法。
  15. プレートが、
    第1の電気コネクタに連結された第1の部分、および、プレート内のばね、
    突出物と突出物開口部とのうちの他方を有する第2の部分、ならびに
    第1の部分と第2の部分との間に連結されたバイアス部材を含む、請求項13記載の方法。
  16. 第2の部分は、突出物が突出物開口部内に位置する中立位置、および、突出物が突出物開口部から引き出されて第2の電気コネクタが第1の電気コネクタから固定解除される解除位置とを有する、請求項15記載の方法。
JP2004529141A 2002-08-19 2003-08-19 互いに嵌め合わされる電気コネクタ用のプレート固定システムおよびその方法 Pending JP2005536837A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40456602P 2002-08-19 2002-08-19
PCT/US2003/025968 WO2004017466A2 (en) 2002-08-19 2003-08-19 A plate locking system for mated electrical connectors and methods thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536837A true JP2005536837A (ja) 2005-12-02

Family

ID=31888378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529141A Pending JP2005536837A (ja) 2002-08-19 2003-08-19 互いに嵌め合わされる電気コネクタ用のプレート固定システムおよびその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6923670B2 (ja)
EP (1) EP1540777A4 (ja)
JP (1) JP2005536837A (ja)
CN (1) CN1675803A (ja)
AU (1) AU2003263934A1 (ja)
BR (1) BR0313633A (ja)
WO (1) WO2004017466A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2008014090A (es) * 2006-05-08 2009-02-04 Multi Holding Ag Conexion de enchufe de acoplamiento.
US20090093149A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Anderson Power Products, Inc. Electrical connector system with two part housing
US7850476B2 (en) 2008-10-29 2010-12-14 Tyco Electronics Corporation Low profile solar laminate connector assembly
USD986825S1 (en) * 2019-11-14 2023-05-23 Lam Research Corporation Connector backshell

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL155137B (nl) * 1972-03-18 1977-11-15 Philips Nv Stroomafneeminrichting voor verplaatsbare samenwerking met een langwerpige stroomaftakrail.
US3824525A (en) * 1972-09-11 1974-07-16 Amp Inc Connector latch assembly
US4198024A (en) * 1977-11-10 1980-04-15 Burroughs Corporation Printed circuit card holder
US4165142A (en) * 1978-05-18 1979-08-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Connector clip
US4319733A (en) * 1980-01-22 1982-03-16 Amp Incorporated Locking spring clip
FR2475809A1 (fr) * 1980-02-07 1981-08-14 Socapex Barrette de connexion pour carte enfichable, et connecteur muni de telles barrettes
DE3303914A1 (de) * 1983-02-05 1984-05-03 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Steckverbindung mit einer als klipsverbindung ausgebildeten abzugssicherung
DE3440043C2 (de) * 1984-11-02 1986-10-02 F. Wieland, Elektrische Industrie GmbH, 8600 Bamberg Elektrische Steckverbindung
DE8701373U1 (ja) * 1986-10-01 1987-04-16 Meyer A & H Leuchten Bueroelektrik Gmbh
JP2627074B2 (ja) * 1988-04-06 1997-07-02 日本航空電子工業株式会社 嵌合物の嵌合確認方法および種別確認方法
JP2591579Y2 (ja) * 1992-03-19 1999-03-03 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド コネクタ装置
US5364287A (en) * 1993-07-07 1994-11-15 Alcatel Network Systems, Inc. Connector restraining apparatus
US5494451A (en) * 1994-02-23 1996-02-27 The Whitaker Corporation Printed circuit board retaining latch
US5660557A (en) * 1995-12-29 1997-08-26 Berg Technology, Inc. Shroud latch for electrical connectors
FR2747518B1 (fr) * 1996-04-12 1998-06-05 Framatome Connectors France Connecteur blinde du type comprenant une fiche et une embase et muni d'un organe de verrouillage/deverrouillage
WO1997048151A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-18 Berg Technology, Inc. Latched and shielded electrical connectors
US5685732A (en) * 1996-09-26 1997-11-11 Invo Marketing & Sales, Inc. Adjustable extension cord retaining device preventing accidental disengagement of male to female adaptor plugs
US6089898A (en) * 1998-03-06 2000-07-18 The Whitaker Corporation Electrical connector having an improved latch member
JP3472526B2 (ja) * 2000-04-27 2003-12-02 日本圧着端子製造株式会社 集積回路素子用接続モジュールおよび接続モジュール付き集積回路素子
US6371788B1 (en) * 2000-05-19 2002-04-16 Molex Incorporated Wafer connection latching assembly

Also Published As

Publication number Publication date
BR0313633A (pt) 2006-06-13
WO2004017466A2 (en) 2004-02-26
EP1540777A2 (en) 2005-06-15
CN1675803A (zh) 2005-09-28
US6923670B2 (en) 2005-08-02
US20040175981A1 (en) 2004-09-09
AU2003263934A1 (en) 2004-03-03
EP1540777A4 (en) 2007-05-02
WO2004017466A3 (en) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7232324B2 (en) Electrical connector bridge arrangement with release means
JP4267935B2 (ja) 電気コネクタ組立体及び電気コネクタ
JP4688113B2 (ja) コネクタ位置保証装置を有するレバー嵌合型コネクタ組立体
EP1369964B1 (en) Connector Position Assurance Device
JP2787307B2 (ja) コネクタ
JP4980342B2 (ja) ターミナル位置保証機構を備えた電気コネクタ
JP4629772B2 (ja) ロック機構を備えた電気コネクタ
JP3074644U (ja) 改良されたラッチ機構を有する電気コネクタ
JP2007149420A (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP2006339154A (ja) ロックレバーを有するコネクタ
CA2676905C (en) Blade and receptacle power connector
JP2016085979A (ja) 直接嵌合および嵌合解除のためのcpaデバイス
JP2003243124A (ja) 電気コネクタの取外装置
US6923685B2 (en) Handle locking system for electrical connectors and methods thereof
JP7090584B2 (ja) コネクタハウジングおよび端子位置保証ジョイントクリップサイト
TWI403037B (zh) 具極佳操作性之鎖定機構的連接器
JP7353035B2 (ja) 積層型ワイヤマウントウェハコネクタ及びコネクタアセンブリ
JP2001237026A (ja) レバー付コネクタ
CN108110496B (zh) 连接器
JP2001110525A (ja) コネクタ組立品
JP2013125668A (ja) 電気コネクタ
JP3961228B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP2005536837A (ja) 互いに嵌め合わされる電気コネクタ用のプレート固定システムおよびその方法
TW201909495A (zh) 連接器及連接器組件
JP2008251311A (ja) 電気コネクタ組立体