JP2005536801A - ピア・ツー・ピア型のデータの遠隔記憶及び共同利用 - Google Patents

ピア・ツー・ピア型のデータの遠隔記憶及び共同利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536801A
JP2005536801A JP2004531012A JP2004531012A JP2005536801A JP 2005536801 A JP2005536801 A JP 2005536801A JP 2004531012 A JP2004531012 A JP 2004531012A JP 2004531012 A JP2004531012 A JP 2004531012A JP 2005536801 A JP2005536801 A JP 2005536801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
computer
destination device
remote
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004531012A
Other languages
English (en)
Inventor
ブッヒャー、ティム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirra Inc
Original Assignee
Mirra Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirra Inc filed Critical Mirra Inc
Publication of JP2005536801A publication Critical patent/JP2005536801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes

Abstract

本発明は、冗長性又は共同利用を目的として、広域ネットワークの全域にわたるデバイスの間でデータを遠隔的に記憶することを含む。サービス(12)は、送信元コンピュータと送信先デバイスとの間のデータ送信を仲介する。それによって、送信元コンピュータ(52)のデータを送信先デバイスに遠隔的に記憶することが可能なピア・ツー・ピア型のアーキテクチャが構築される。本プロセスは、送信元コンピュータ(52)が、特定の送信先デバイスにデータを遠隔的に記憶する許可を求めるために、要求(70)を出すことにより開始される。ネットワーク・アドレス、又は送信先デバイスのユーザと送信元コンピュータのユーザとの間で非公式に連絡されたパスワードのような情報を利用することによって、送信元コンピュータが送信先デバイスを適切に特定することができた場合に、その許可は与えられる。従って、インターネットにアクセス可能な実質的に任意のコンピュータのユーザが、サービス(12)に登録された信頼できる第三者の支援の下、データを遠隔的にバックアップし、かつデータを遠隔的に共同利用することが可能である。

Description

本発明は、一般に、コンピュータ・ネットワークの構築及びデータ記憶の分野に関する。詳細には、本発明の実施形態は、分散型データ記憶及び共有システムに関する。
コンピュータ及びデータ通信ネットワークは、コストの低下、コンピュータ及びネットワーク機器の性能の向上、並びに通信の回線容量に対する需要の増大により増殖し続けている。広域ネットワーク(WAN)及び局所ネットワーク(LAN)を含む通信ネットワークにより、最も効果的な位置においてリソースを共有すること、音声及びデータを送信すること、並びに音声、データ、及び関連情報を処理することが可能となり、従って、分散型コンピュータ又は局の生産性及び利用は増大している。さらに、組織が、通信ネットワークの利用による経済的利益を認識するのにつれて、電子メール、音声及びデータの送信、ホストへのアクセス、並びに、共有及び分散型データベースのようなネットワークのアプリケーションは、ユーザの生産性を向上させる手段としてますます利用されている。このように増大の一途をたどる需要は、分散型コンピュータのリソースの数の増加と相俟って、設置されるネットワークの数の急速な増加をもたらした。
ネットワークに対する需要が増大するのにつれて、ネットワーク技術は、幾多の異なる物理的構造を含むようになった。そのようなネットワークは、異なるケーブル・システム、異なる回線容量、及び一般的には異なる速度で送信されたデータを利用している。加えて、異なるネットワークの型のそれぞれにおいて、プロトコルと呼ばれる規約の集合も異なっている。プロトコルは、ネットワークにアクセスするための取り決め、及びネットワーク上のリソース間での通信のための取り決めを規定している。歴史的には、設置されたネットワークの大多数は、ワイヤ・ベースであった。つまり、クライアント、サーバ、及び周辺機器の間の相互接続は、ワイヤ及びケーブル・ベースの接続システムにより成されていた。関係するネットワークのサイズ及び型に依存して、コストは増大し、そのようなネットワークの設置、保守、及び更新は複雑になり、高度な技術が要求される。さらに、今日のワイヤ・ベースのネットワーク・システムにおいては、必要とされる物理的空間のコストですら極めて高い。
コンピュータ・ネットワークを利用することの主要な利点は、個々のコンピュータ及びユーザがネットワーク上の種々のリソースを共有することが可能であることにある。リソースの共有の一つの重要な形態は、一つのコンピュータ又はデバイスから異なるコンピュータ又はデバイスに遠隔的にデータを記憶することが可能であることにある。例えば、ネットワークに接続されたラップトップ型、即ち、携帯型コンピュータは、ネットワークに接続された大容量データ記憶デバイスにデータを記憶することが可能である。遠隔に記憶されたデータを、本来のデータ源として、若しくは冗長データ源として、信頼性の目的のために利用することが可能である。ソフトウェア及びハードウェアの頻繁な障害、加えて、セキュリティの欠陥の問題のために、現在のコンピュータ・ネットワークにおいて、冗長性及び信頼性は極めて重要になっている。それゆえ、データを適切にバックアップして、保護するためには、遠隔位置において、それは暗号化されて記憶されるべきである。
同様に、コンピュータ・ネットワークの様々なメンバーがデータを共有できることはまた、遠隔共同利用(collaboration)の方法を効率的にするために重要となった。オンライン又は遠隔共同利用は、文書を作成する際、並びに既存の文書を再検討する際において重要な方法となった。この共同利用の形態を円滑にするために、特定のデータのファイル又はセグメントは、全ての参加者によってアクセス可能でなければならない。これは、そのファイルのコピーを各位置に配置すること、若しくは、全ての参加者のアクセスを単一のファイルで提供すること、のいずれかによって行うことができる。前者の解決案は単一のハードウェアに依存せず、かつ回線容量によっても制限されないため、幾多のWANの環境において、より好ましい。例えば、幾多の既存のサービスにおいては、インターネットによりアクセス可能な一つの遠隔位置にデータを記憶することが可能であり、それによって、数多くの者がそのデータにアクセスし、共同利用することができる。残念なことに、インターネットの信頼性、サービスのハードウェアの信頼性、及びインターネットの回線容量の制限により、この方式の下での共同利用の有効性は制限される。それゆえ、WANの利用の場合、共同利用に拘わる全ての参加者の位置にファイルのコピーを記憶しておくことがより好ましい。
現在のネットワークのソフトウェア・モジュールは、遠隔バックアップの目的であろうと、共同利用の目的であろうと、特定のデータのファイル又はセグメントの動的な記憶を可能にするほど十分な機構を備えてはいない。動的な記憶とは、データのセグメントを記憶すること、並びに、定期的な間隔でデータのセグメントを最新のバージョンに自動的に置き換えること、を意味する。殆どの既存のネットワーク・ソフトウェア・モジュールにおいて、ユーザは、データを手動により一つの位置から別の位置に送信することは可能であっても、そのデータを更新することは不可能であった。仮にデータの遠隔記憶の目的がファイルの信頼性の提供にある場合、ファイルが定期的に更新されていれば、本来のファイルが消失した場合であっても初期送信の後に本来のファイルに加えられた追加データが消失しないため、この目的は達成される。仮にデータの遠隔記憶の目的が、オンライン又は遠隔共同利用の円滑にある場合、各位置における文書のコピーが定期的に更新されることは必要不可欠であり、その更新によって、各参加者は、他の参加者のそれぞれが行っていることを確認することが可能となる。
データの遠隔バックアップ又は遠隔コンピュータとのデータの共有のいずれかを行うことが可能な殆どの従来システムは、高価であるか、高度な技術を有するネットワーク・アドミニストレータ又は情報技術のプロフェッショナルを必要としている。これらのコスト及び複雑さにも拘わらず、幾多の事業ネットワーク又は企業ネットワークは、そのようなシステムを利用することが可能であった。しかしながら、自宅兼オフィス及び個人オフィスにおけるコンピュータのユーザの殆ど、並びに、事業目的以外の個人用のコンピュータのユーザの殆どは、遠隔的にバックアップすること、若しくは他の遠隔ユーザとデータを簡便に共有することは不可能であった。
従来技術におけるこれらの問題及び他の問題は、本発明の実施形態によって対処される。本発明は、冗長性及び共同利用を含む用途のために、広域ネットワーク(WAN)の全域にわたるコンピュータ又はデバイスの間でデータを遠隔的に記憶する方法に関する。さらに、本方法は、長距離にわたって送信されるデータを保護するために重要なセキュリティ対策を含む。そのセキュリティ対策は、遠隔的に配置されたコンピュータ又はデバイス間の全てのデータ送信を暗号化することと、送信先コンピュータ・デバイスの特定の識別表示を要求することと、送信元デバイスから送信先デバイスに任意のデータが送信される前に、送信先デバイスからの許可を取得することと、を含む。本方法によれば、サービスに接続されたコンピュータは、サービスに接続されたコンピュータ又はデバイスのうちの選択されたコンピュータ又はデバイスに、データの動的なコピーを送信することが可能である。動的なコピーは、所定の基準に応答して自動的に更新される。コンピュータ又はデバイス間の全てのデータ通信は、そのサービスによって仲介される、即ち、ルーティングされる。
本発明の一つの態様によれば、遠隔的に配置されたデバイスにおいてデータを記憶する方法は、送信元コンピュータが、データのセグメントを記憶する遠隔デバイスを特定することから開始される。遠隔デバイス及び送信元コンピュータのいずれもサービスに登録されている。遠隔デバイスは、コンピュータ、ネットワーク装置(appliance)、又は十分なデータ記憶容量を有する別のコンピュータ関連デバイスである。次に、送信元コンピュータは遠隔デバイスにデータのセグメントを記憶するための許可を受信する。許可の受信の動作は、送信元デバイスが、サービスに登録された任意の遠隔コンピュータにデータを秘密に記憶することができることよりも寧ろ、特定の遠隔コンピュータにデータを記憶することが明白に承認されていることを保証している。最後に、送信元コンピュータは、サービスに対し、データのセグメントを送信する。その後、サービスは、そのデータのセグメントを仲介する、即ち、遠隔機器に送信する。遠隔機器におけるそのデータのセグメントは、既存のデータのセグメントを送信元コンピュータからのデータのセグメントの最新バージョンに、定期的に上書きすることにより、動的に更新される。
本方法は、遠隔位置に送信されたデータのセグメントの特定のコピーの自動的な更新を円滑にすることにより、従来技術の制限を克服している。本方法は、データの遠隔バックアップ、及びデータのセグメントに関するオンラインの遠隔共同利用(例えば、データの編集又は共有)を含む状況に適用される。これらの用途のいずれも、遠隔位置で記憶されたデータのコピーが可能な限り最新のものである場合に、より効果的である。
このように、サービスに登録されたコンピュータのユーザは、簡便、かつ費用効率の高い方法で、遠隔位置にデータをバックアップすることが可能である。本発明によってデータが遠隔的にバックアップされた時、そのデータは暗号化され、かつ、第三者が所有し、操作するデータ記憶デバイスに記憶される。その第三者は、送信元コンピュータのユーザが信頼できる知人であっても、サービスに登録された任意の他のユーザであっても構わない。このように、バックアップを目的としたデータの遠隔記憶は、このピア・ツー・ピア型を使用することにより、自宅兼オフィス又は個人オフィス、或いは、家庭のパーソナル・コンピュータのユーザを含む実質的に任意のコンピュータのユーザによって利用される。同様に、本発明によれば、インターネットにアクセス可能な実質的に任意のコンピュータのユーザが、遠隔ユーザと仮想的な局所ネットワークを開設すること、従って、WAN上でデータをリアルタイムで共同利用することが可能である。
本発明の上記、並びに他の特徴及び利点は、以下の明細書、特許請求の範囲、及び添付図面を参照すれば、より明らかとなろう。
本発明の上記、並びに他の利点及び特徴の態様を得るために、上記においては簡潔に記した本発明の説明は、添付図面に示すその特定の実施形態を参照することによって、より詳細に提供される。これらの図面は、単に本発明の典型的な実施形態を示しており、それゆえ、本発明の範囲を限定するとはみなされないことを理解して上で、本発明は、添付図面を利用することによって、さらに具体的かつ詳細に、記載され、説明される。
以下に、本発明の現在の好ましい実施形態を説明する図面を参照する。図面は、現在の好ましい実施形態を図示する概略図であり、本発明を限定することも、適切な尺度で描かれている必然性がないことも理解されよう。
一般に、本発明は、冗長性及び共同利用を含む用途のために、広域ネットワーク(WAN)の全域にわたるコンピュータ又はデバイスの間でデータを遠隔的に記憶する方法に関する。さらに、本方法は、長距離にわたって送信されるデータを保護するために重要なセキュリティ対策を含む。そのセキュリティ対策は、送信元コンピュータと遠隔デバイスとの間で送信される全てのデータを暗号化することと、送信先コンピュータ・デバイスの特定の識別表示を要求することと、送信元デバイスから送信先デバイスに任意のデータが送信される前に、送信先デバイスからの許可を取得することと、を含む。本方法によれば、サービスに接続されたコンピュータは、サービスに接続されたコンピュータ又はデバイスのうちの選択されたコンピュータ又はデバイスに、データの動的なコピーを送信することが可能である。動的なコピーは、所定の基準に応答して、自動的に更新される。コンピュータ又はデバイス間の全てのデータ通信は、そのサービスによって仲介される、即ち、ルーティングされる。
I.例示のネットワークのアーキテクチャ
次に、本発明の現在の好ましい実施形態を実施するために構成された分散型ネットワーク環境の機能ブロック図を示す図1が参照される。その好ましい実施形態は、一般に、10と指定されている。ネットワーク環境10は、さらに、サービス12、及び三つの局所コンピュータ・グループA(20),B(22),C(24)を含んでいる。サービス12は、種々の局所グループA,B,Cの間で送信されるデータの仲介サービスを実行するハードウェア及びソフトウェアを有する一つのサーバ又は複数のサーバを利用している。グループA,B,Cは、接続30,32,34を介してサービス12に接続され、本実施形態におけるそれらの接続は、インターネットのデータ経路又はセグメントである。サービス12、及びグループA,B,Cのそれぞれは、T1ライン、DSL又は他のブロードバンド・アクセス、ダイアルアップ・モデム等を含むが、それらに限定されている訳ではない特定の形態のアクセス手段を介して、個々に、インターネットに接続されている。グループA,B,Cとしては、局所ネットワークを利用する実質的に任意の局所事業体、例えば、自宅兼オフィス、個人オフィス、ホーム・ネットワーク、個々のコンピュータ、企業ネットワーク等があり得る。
グループA,B,Cのそれぞれは、有効なデータ接続を開設するために、そのサービスに登録する。その登録プロセスは、さらに、登録されようとするグループについての情報を収集することと、その情報を分析することと、仮にその情報が所定の基準の組を満足している場合は、そのグループをサービス12に登録することと、を含んでいる。それゆえ、サービス12は、本実施形態においてはインターネットを介して、登録されたグループA,B,Cとネットワークを形成する。或いは、サービス12は、他の形態の特定の大規模コンピュータ・ネットワーク、例えば、大都市WAN等を介して、グループA,B,Cに接続されていても構わない。
図1に示すように、グループA,B,Cは、装置40,42,44をそれぞれ含んでいる。装置40,42,44は、サービス12と装置固有のグループ内の任意のコンピュータとの間で送信される全てのデータの局所的な仲介ルーチンを実行する。装置は、種々の局所的な仲介ルーチンを実行するためのソフトウェア・モジュールを実行するコンピュータ・デバイスを含んでいる。装置40,42,44はまた、サービス12と通信するためのインターフェースを備えている。上述したように、本実施形態のサービス・インターフェースとしては、インターネットへの接続を円滑に行うための任意の適当なハードウェア及びソフトウェア・モジュールがあり得る。或いは、このサービス・インターフェースとしては、個々のグループとサービス12との間の接続を提供する広域ネットワークに接続するためのネットワーク・インターフェース・カード(NIC)が含まれていても構わない。
個々のグループA,B,Cは、さらに、その装置に接続された少なくとも一台のコンピュータ又はデバイスを含んでいる。本実施形態において、装置40,42,44は、無線インターフェースを介して、そのグループのコンピュータに接続されている。装置40,42,44と、その特定のグループ内における他のネットワーク構成要素との間のデータ送信を目的として無線通信を利用することは、大抵の場合、好ましい。これは、無線ネットワークの場合は、そのネットワークを構築する建物に特定の型のワイヤを配線する必要が無いためである。しかしながら、他の実施形態においては、装置とそのグループ内におけるコンピュータとの間の通信は、ケーブル又は他の物理的な接続を利用することにより具体化され得るものであり、そのケーブル又は他の物理的な接続の上を、電気的信号又は光学的信号が、任意の適当な慣用プロトコルを利用することによって、ネットワークの構成要素の間で送信される。グループは、実質的に任意の台数のコンピュータを有することが可能であり、本明細書で使用されているように、そのコンピュータは、利用又は記憶のために、遠隔装置又はコンピュータに送信されるべきデータを生成すること、若しくは、利用することが可能な任意のコンピュータ関連デバイスにまで拡張して、広く解釈されるべきである。以下に説明するように、図1は、グループA,B,又はCのいずれにおいても利用可能なコンピュータの一例を提供しているが、コンピュータの代えて、手持ち式デバイス、携帯用デバイス、インターネット端子又は装置、或いは、データを生成するか、若しくは、データを記憶する必要性を有する他のコンピュータ関連デバイスであっても構わない。
図1の例によれば、グループAは、コンピュータa(50),a(52)を含んでいる。グループBは、コンピュータb(54),b(56),b(58)を含んでいる。グループCは、コンピュータc(60),c(62),c(64),c(66)を含んでいる。グループA,B,Cのコンピュータ及び装置40,42,44のいずれも、例えばIEEE802.11(a)又は802.11(b)標準を利用することが可能な無線インターフェースを介してデータを交換することができるハードウェア及びソフトウェア・モジュールを含んでいる。或いは、その無線インターフェースは、データ送信のために、ブルートゥース又は超広帯域(UWB)方式を利用することが可能である。従って、各グループ内のコンピュータ及び装置は、局所的な無線ネットワークを形成する。例えば、グループCにおいて、装置44は、コンピュータc,c,c,cに接続されている。加えて、そのコンピュータ及び装置は、物理的なケーブルを介して接続されていてもよい。この場合のコンピュータと装置との間の有線接続の方式は、例えば、イーサネット、トークンリング、USB等の特定のネットワーク標準に準拠している。
本発明は、幾多のネットワーク構成のうちの任意の構成により実行可能であって、本発明の一つの実施形態による装置40,42,44は、そのグループに属するコンピュータのデータを局所的に記憶するためのハード・ドライブを備えたコンピュータ関連デバイスである。本実施形態による装置40,42,44は、その装置のグループに属する局所コンピュータのために冗長なデータを局所的に記憶するサービス、並びに、その装置のグループに属するコンピュータのためにデータを局所的に共有し、共同利用するサービスを提供する。装置がデータを記憶することが可能であるために、本発明によって遠隔に記憶されたデータは、直接、遠隔装置に記憶され得る。或いは、遠隔装置は、そのグループにおける記憶用コンピュータへのデータ送信を仲介することも可能である。
II.要求及び許可の手続き
図2a及び図2bは、異なるグループのコンピュータ又は装置間の通信を開設し、グループ間のデータ送信を開始するための方法を示す。一般に、遠隔的に記憶されるべきデータの送信を開始する送信元コンピュータが送信先デバイスにデータを遠隔的に記憶することを、送信先デバイスが承認した場合にのみ、データは遠隔的に記憶される。本明細書において使用される用語「送信元コンピュータ」は、遠隔送信先デバイスにデータを遠隔に記憶することを要求するコンピュータ関連デバイスを意味する。その送信元コンピュータとしては、装置、装置に関連したコンピュータ、又は他のコンピュータ関連デバイスがあり得る。「送信先デバイス」は、データを遠隔的に記憶するために、送信元デバイスにより標的とされたコンピュータ関連デバイスを意味する。同様に、その送信先デバイスとしては、装置、装置に関連したコンピュータ、又は他のコンピュータ関連デバイスがあり得る。以下により詳細に説明するように、データの遠隔記憶を、遠隔バックアップ又はデータの共同利用の目的のために実行することが可能である。
図2a及び図2bは、要求及び許可の手続きを示しており、その手続きによって、送信元コンピュータがデータの遠隔記憶を開始することは許可される。要求及び許可の手続きにより許可された場合にのみ、送信元コンピュータが遠隔コンピュータにデータを記憶することが保証されている。データを遠隔的に記憶するための本方式により、いずれの当事者もトランザクションの承諾を与えた場合にのみ、ピア・ツー・ピアの遠隔バックアップ又はデータの共同利用が可能になる。さらに、このピア・ツー・ピア型を利用することにより、従来の遠隔データ記憶及びネットワーク・システムに関連した費用を削減し、かつ実質的に任意のコンピュータのユーザがアクセス可能な遠隔バックアップ及びデータの共同利用サービスを構成することが可能である。これは、トランザクションに拘わるいずれの当事者も、ピア、換言すれば、個々のコンピュータのユーザ、個人オフィス又は自宅兼オフィスのユーザ等であることが可能であるためである。このように、この方式では、インターネットにアクセスしている任意の二人のコンピュータのユーザが、ピア・ツー・ピアの遠隔データ記憶及びデータの共同利用システムを開設することが可能である。
図2a及び図2bには、図1のグループA,Cの一部が描かれている。しかしながら、本発明のデータ送信及び遠隔記憶の方法は、任意の二つのグループ間で実行可能なことは理解されよう。要求及び許可の手続きは、送信元コンピュータ、この例では、コンピュータaがデータを記憶する遠隔デバイスを特定することにより開始される。遠隔デバイスもまたサービスに接続され、かつ登録されていなければならない。例えば、グループAのコンピュータaは、データの遠隔記憶のためにグループCの装置44を特定する。このように、装置44は、コンピュータaからのデータを遠隔的に記憶するべき送信先デバイスを表している。送信先デバイスとしては、遠隔グループ内において、データ記憶容量を有する任意の装置又はコンピュータがあり得る。以下の例では、装置44が送信先デバイスであるが、グループC又は他の遠隔グループにおいて、データ記憶容量を有する他のコンピュータ関連デバイスも送信先デバイスと成り得る。送信先デバイスの特定は、コンピュータaのユーザにより、サービス12に接続された、若しくは登録されたコンピュータのリストを閲覧することなく、装置44を特定することによって実行される。この要求により、データ送信及び遠隔記憶の処理を開始する送信元コンピュータは、データを遠隔的に記憶することを要求する以前から送信先デバイスについて或る程度精通していることが保証されている。
或いは、サービス12に接続され、かつ登録された利用可能な記憶デバイスの修正リストが、送信先デバイスの特定を円滑にするために、送信元コンピュータaのユーザ・インターフェース上に表示されていても構わない。この別の実施形態において、その修正リストには、送信元コンピュータからのデータを記憶するという送信先デバイスとしての役割を以前に承諾したコンピュータのみが含まれるように、特定の送信元コンピュータ向けにカスタマイズされている。これらのいずれの場合であっても、送信先デバイス(例えば、装置44)は、送信元コンピュータaのユーザが信頼できるユーザによって操作されており、データを受信する。サービスに登録された人物の性格によって、送信先デバイス(例えば、装置44)のユーザとしては、友人又は家族、別の知人、同じ企業の同僚、或いは、単に送信元コンピュータaのユーザにより、送信先デバイスにおいてデータを遠隔的に記憶することの許可を得た人物があり得る。送信先デバイスとしてコンピュータ(例えば、グループCのコンピュータc)より寧ろ装置が特定される場合、データの遠隔記憶を目的とした装置の使用を許可するように同意した装置のユーザとしては、そのグループのコンピュータのうちの適当な一台のユーザ(例えば、コンピュータcのユーザ)があり得る。
図2aに示すように、要求70は、コンピュータa(即ち、送信元コンピュータ)により生成される。その要求には、送信先デバイス(例えば、装置44)を特定する情報、例えば、サービス12により認識されている送信先デバイスのネットワーク・アドレスが含まれている。次いで、要求70は、送信元コンピュータに関連した局所装置40により仲介され、サービス12に転送される。次いで、サービス12は要求70を仲介して、送信先デバイスを含むグループの遠隔装置にその要求を転送することが可能である。或いは、要求70を仲介する前に、サービス12は、送信元コンピュータのユーザに対して要求70が適切な送信先デバイスを特定していることの確認を求める確認要求72を、送信元コンピュータaに送信することが可能である。
装置40,44によるデータ送信の局所的な仲介プロセスは、それぞれに接続されたコンピュータのうちの一台a,cからの、若しくは、サービス12からのデータ送信、例えば要求70を受信し、次いで、その要求の送信先を特定することによって実行される。仮に、その要求の送信先がその装置に直接に接続されているコンピュータ又はデバイスである場合は、その装置は、そのコンピュータ又はデバイスにその要求を直接に送信する。仮に、その送信先がその装置に直接に接続されていないコンピュータ又はデバイスである場合は、その装置は、サービス12にその要求を送信する。この仲介プロセスは、装置内に配置された処理デバイス上のソフトウェア・モジュールによって実行される。同様に、サービス12によって実行される広域的な仲介プロセスは、その要求の送信先を分析し、次いで、その要求を送信先の装置に送信することを含んでいる。
図2bに示すように、サービス12は、送信先デバイスを含むグループ内の装置44に要求70を転送する。上述したように、この例における送信先デバイスは、装置44である。しかしながら、他の実施形態においては、送信先機器として、装置44に接続されたコンピュータ(例えば、コンピュータc)があり得る。一旦、その要求が装置44に送信されたならば、その要求に応答して、送信元コンピュータaがデータを遠隔的に記憶することを許可するべき否かの判断がなされる。
送信元コンピュータaが送信先デバイスにデータを遠隔的に記憶することを許可するべき否かの判断をすることは、要求に含まれている情報及び人間のユーザがする判断の程度に依存して、任意の多様な方法により行われる。例えば、要求には、送信元コンピュータを特定する情報、送信先デバイスを特定する情報、及びパスワード又は他のコードを含めることが可能である。仮にその要求がパスワード又は別のコードを含んでいる場合、そのパスワード又はコードを、送信元コンピュータのユーザが、送信先デバイスに関連する認証ユーザにより恐らくは与えられたであろう送信先デバイスの特定の個人情報を有していることを確認するのに使用することが可能である。例えば、送信先デバイスのユーザは、送信元コンピュータのユーザにそのパスワード又はコードを与えることができ、そのパスワード又はコードによって、送信元コンピュータは、送信先デバイスによる許可を自動的に得ることができる遠隔データ記憶サービスのための要求を生成することが可能となる。本明細書において使用されている用語「パスワード」は、要求を開始した送信元コンピュータのユーザが、送信先デバイスのユーザにより提供された送信先デバイスについての特定の情報を有していることの確認に使用される任意の情報を表している。
要求の中のパスワード又は他のコードを使用する実施形態は、送信先デバイスのユーザが、信頼できる第三者(即ち、信頼できる送信元となり得るコンピュータのユーザ)に、その送信先デバイスにデータを遠隔的に記憶することの許可を与えることが可能であるため、特に有用である。結局、送信先デバイスのユーザは、信頼できる第三者に遠隔記憶を目的とした送信先デバイスへのアクセスを許可し、従って、本明細書に記載のサービスには、複雑なネットワーク及びネットワーク技術に関する高度な知識を必要とすることなく、実質上、任意のコンピュータのユーザが参加することが可能であり、データの遠隔記憶を行うプロセスは著しく簡略化される。
上述したように、許可を与えるか否かの判断は、手動によって、若しくは、送信元コンピュータにより作成された要求の中のパスワード又は他のコードの存在を認識することに基づく自動によって、のいずれかによりなされる。或いは、許可を与えるか否かの判断は、要求の中で指定されているように、送信元コンピュータを特定すること、若しくは送信元コンピュータのユーザを特定することに基づいて、なされる。この許可もまた、手動によって、若しくは自動によって、のいずれかにより与えられる。さらに、その許可は、単一のトランザクションに与えることも、一時的、若しくは不定の時間の間に与えることも可能であり、送信元コンピュータが一定の時間のわたって送信先デバイスにデータの複数のセグメントを送信することが許可される。
図2bの例において、許可を与えるか否かの判断は人間のユーザが行うと仮定すると、送信先装置44は、要求70の受信に基づいて、その要求に応答して許可を与える権限を有するユーザに関連したコンピュータまで、その要求を仲介する。このコンピュータは、そのコンピュータ又は関連装置がデータ記憶のために要求された送信先デバイスであるのか否かに拘わらず、本明細書においては、「送信先コンピュータ」と参照される。送信先コンピュータにおいて要求が受信されると、送信先コンピュータは、送信元コンピュータが送信先デバイスにデータを記憶することの許可を与える、若しくは与えないという判断をするようにユーザに指示する。仮に送信先コンピュータのユーザが許可を与えるという判断をした場合は、送信先コンピュータは、許可を表すデータを、送信先装置44、サービス12、送信元装置40をさかのぼるように、必要に応じて、送信元コンピュータaにまで至るように送信する。このように、送信元コンピュータa及び/又はその送信元コンピュータの関連装置40は、許可を表すデータを受信し、送信先デバイスにデータを記憶する。許可が送信先コンピュータcから送信元コンピュータaに送信されるプロセスは、要求が送信元コンピュータaから送信先コンピュータcに送信されるプロセスと同様である。送信元装置40及び送信先装置44は、上述の局所的な仲介プロセスを実行し、サービス12は、上述の広域的な仲介プロセスを実行する。
III.データの遠隔記憶
図2cは、図2a及び図2bを参照して上述したような許可が与えられた後に、バックアップを目的としてデータを遠隔的に記憶するプロセスを示す。許可が送信先コンピュータcから送信元コンピュータaに戻るように送信された後、送信元コンピュータはデータ76のセグメントを送信元装置40に送信し、そのデータのセグメントはサービス12、次いで、遠隔装置44に引き取られる。この例では、遠隔装置44自体が送信先デバイスである。それゆえ、遠隔装置44がデータ76のセグメントを受信した時点で、そのデータは遠隔記憶のための送信先デバイスに送信されたことになる。この例では、送信先装置44自体が、記憶デバイス80にデータを記憶する。この例では、装置44は送信先デバイスとして指定されているが、コンピュータのうちの一台、例えば、コンピュータcを代りに遠隔送信先デバイスとして指定しても構わない。
図2cの例のように遠隔バックアップを目的としてデータが記憶される場合、そのデータは、一般的に、送信元コンピュータから送信される前に、送信先コンピュータのユーザが利用することが不可能な暗号鍵により、暗号化される。送信先コンピュータのユーザは、大抵の場合、送信元コンピュータのユーザにとって信頼できる人物ではあるが、バックアップ・データのセキュリティをさらに保証するために、そのデータは、一般的には、このように暗号化されている。データの遠隔バックアップの際に暗号化を利用することは、明白、かつ著しい利点を提供しているのにも拘わらず、本発明はまた、他の形態の暗号化を利用する、若しくは暗号化を全く利用しない本明細書に記載のシステムの実施形態にまで拡張される。
仮に、データ76のセグメントの遠隔記憶の目的が、データのセグメント内に含まれる情報の信頼性又は冗長性の提供にある場合は、送信元デバイス上においてデータのセグメントの最新のコピーを保持し、データのコピーが一つ破損した場合であってもデータの消失量を最小化させることは重要である。同様に、仮にデータのセグメントの遠隔記憶の目的がオンラインの遠隔共同利用にある場合は、図2dを参照して以下にさらに説明するように、他の利用者によって成された変更がいかなるものであれ、可能な限り頻繁に、各利用者がそれを閲覧することは重要である。
データ76のセグメントのバックアップ・バージョンが記憶デバイス80に遠隔的に記憶されると、送信元コンピュータは、必要に応じて、データのセグメントの遠隔記憶バージョンにアクセスすることが可能である。例えば、データ76のセグメントの局所的なコピーが、送信元コンピュータにおいて破損してしまった、若しくは物理的に消失してしまった場合、装置40、サービス12、必要に応じて、装置44によって仲介される読み出し要求プロセスを利用することにより、その遠隔コピーを記憶デバイス80から取得することが可能である。
IV.データの遠隔共同利用
図2dは、図2a及び図2bを参照して上述したような許可が与えられた後に、データの共同利用を目的としてデータを遠隔送信先デバイスに送信するプロセスを示す。許可が送信先コンピュータcから送信元コンピュータaに戻るように送信された後、送信元コンピュータはデータ76のセグメントを送信元装置40に送信し、そのデータのセグメントはサービス12、次いで、遠隔装置44に引き取られる。この例では、送信先デバイスはコンピュータcであり、この場合、遠隔装置44はその送信先デバイアスへのデータ76のセグメントの送信を仲介する。次いで、データ76のセグメントはコンピュータcに関連した記憶デバイス82に記憶される。コンピュータcの記憶デバイス82上にデータ76のセグメントを記憶することにより、コンピュータcのユーザは、そのデータに簡便にアクセスし、送信元コンピュータaのユーザと共同利用をすることが可能になる。しかしながら、代替例として、図2cに示したように、データ76のセグメントを装置44に関連した記憶デバイスに記憶して、グループC内の複数のコンピュータがそのデータに簡便にアクセスすることができるようにすることも可能である。
記憶デバイス82上にデータ76のセグメントを記憶するプロセスは、送信元コンピュータaにおいてデータのセグメントが改良されるのに伴い送信先デバイスにおいても定期的にデータのセグメントが動的に更新されるように、実行され得る。データのセグメントの動的な更新には、送信元コンピュータaからその最新バージョンを送信先デバイスに送信することによって、既存のデータのセグメントを定期的に上書きすることが含まれている。バックアップを目的としてデータが記憶する図2cの実施形態において、若しくは、共同利用を目的としてデータが記憶する図2dの実施形態において、このデータのセグメントの動的な更新を実行することは可能である。
加えて、データ76のセグメントの遠隔コピーには、オンライン又は遠隔共同利用の間の衝突を避けるためのロックアウト機能を含めることが可能である。衝突は、共同利用の複数の参加者が複製された文書を同時に編集し、次に、その文書の両方のバージョンが全ての参加者にコピーされた場合に発生する。一人の参加者が文書を編集している間、次いで、その編集の完成時に、その文書を放出している間は、その文書の全てのコピーをロックすることは好ましい。或いは、複数の参加者による同一文書の異なるバージョンの作成を認める文書融合システムを生成することも可能である。その場合、文書融合システムは、全ての参加者により成された編集を一つの統一文書に融合する。
送信先デバイスに遠隔的に記憶されたデータのセグメントは、所定の基準に応答して動的に更新、即ち、上書きされる。所定の基準とは、例えば、更新されることなく特定の時間が経過した後に、遠隔的に記憶されたデータのセグメントは自動的に更新されるべきであることを規定するルールである。或いは、所定の基準とは、例えば、送信元コンピュータのユーザによる更新要求のような特定の事象に応答して遠隔的に記憶されたデータのセグメントが更新されるべきことを規定するルールである。データのセグメントが送信元コンピュータから送信先コンピュータに自動的に送信されるプロセスは、要求が送信されるプロセスと同様である。
複数のユーザ間の遠隔共同利用を円滑にするためにデータが遠隔的に記憶されている場合、そのデータは暗号化されていない状態にあり、許可された全てのユーザがそのデータにアクセス可能であるべきである。しかしながら、本発明の共同利用の実施形態において、許可されていない人物がそのデータにアクセスすることを防止するための、例えば、秘密鍵/公開鍵による暗号化技術を利用した暗号化をデータ送信の間に使用することは可能である。本明細書における開示の示唆に基づいて当業者であれば理解するであろう、これらの、若しくは他の暗号化技術は、データ自体の送信、並びに、要求及び許可の送信の際に利用することが可能である。
共同利用を目的として、データ76のセグメントが送信先デバイスに受信された時、送信先デバイスは、送信先デバイスのユーザの命令に従い、そのデータのセグメントを改良することが可能である。このように、送信先デバイスは、データのセグメントの改良バージョンを生成し、それを装置及びサービスを介して送信元デバイスに戻るように送信することが可能である。さらに、本発明のデータの共同利用技術を、三台以上のコンピュータのユーザに、三つ以上のグループ及び関連装置に対して、拡張することが可能である。本明細書に記載の技術を利用することにより、インターネットへのアクセス可能なコンピュータのユーザの実質的に任意の組が、安価に、かつ簡便に、仮想的な局所ネットワークを開設し、データの遠隔共同利用又はデータの遠隔記憶を実現することが可能である。
V.装置のデータ仲介及びデータ送信機能
本発明の一つの実施形態によれば、図1を参照して上述したように、図1の装置40,42,44は、多大なデータ記憶容量を有するコンピュータ関連デバイスであって、その装置のグループに属するコンピュータ間のデータ記憶、並びにデータを共有し、共同利用する局所的なサービスを提供している。これらの装置により、大企業又は中小企業、自宅兼オフィス、個人オフィス、及びホーム・ネットワークのコンピュータのユーザは、データの局所的なバックアップ、並びに局所ネットワークにおけるコンピュータ間のデータの共有を簡便に行うことが可能である。結局、図1は、固有の装置40,42,44をそれぞれに有する複数のグループA,B,Cの分散型ネットワークを示しており、そのグループ間の通信は、サービス12によって円滑にされ、仲介されている。このように、複数の装置40,42,44のサービス12への登録は、個々の装置の有用性を高めている。特に、複数の分散型装置40,42,44により、局所グループにおけるコンピュータのユーザは、バックアップ及びデータの共同利用を目的として、遠隔装置を利用することが可能である。さらに、複数の装置40,42,44はデータの遠隔バックアップ及びデータの遠隔共同利用の利点、即ち、装置40,42,又は44を入手し、かつインターネットに接続可能な実質的に任意のコンピュータのユーザに対して、安価かつ容易にアクセス可能なネットワーク・サービスを提供している。
データの送信を円滑にするために装置40,42,44を利用することの一つの利点は、装置は、汎用のパーソナル・コンピュータよりも、データの記憶及びデータの送信をより効率的に実行することが可能な特殊なデバイスであることにある。例えば、装置40,42,44は、そのグループ内の極めて多数の関連コンピュータのデータを管理すること、並びに、本明細書に記載の技術によって遠隔コンピュータのデータを管理すること、を可能にする極めて大型のハード・ドライブを有することができる。加えて、例えば、グループAの装置40及びグループCの装置44によって使用されているインターネット接続は、異なるデータ送信速度を有し得るため、その装置をグループ間のデータ送信をバッファリングするために使用し、グループ内の関連コンピュータの観点からはシームレスに見えるようにすることが可能である。幾多の例において、特に、本発明のバックアップの用途において、データ送信速度が極めて高速である必要はない。それゆえ、仮に、局所装置40とサービス12との間の接続のデータ送信は高速であり、一方、遠隔装置44とサービス12との間の接続はより低速である場合、その局所装置は、データをブッファリングするか、さもなくば、データ送信に待ち時間を導入することにより、遠隔装置44のより低速の接続に適応する。或いは、サービス12が同様な方法により遠隔装置44のより低速の接続に対する補償を行っても構わない。
VI.別のネットワークのアーキテクチャ
次に、本発明の別の実施形態を実施するために構成されたネットワーク環境の機能ブロック図を示す図3が参照される。その実施形態は、一般に、300と指定されている。この別の実施形態によれば、図1における装置40,42,44はいずれも存在せず、上述の装置の機能は汎用コンピュータにより実行される。ネットワーク環境300は、サービス12及びそのサービスに接続された複数のコンピュータ又はデバイスを含んでいる。サービス12及びその機能は、図1を参照してより詳細に説明されている。個々のコンピュータ310,315,320,325は、直接的に、或いは、コネクタ312,317,322を介して間接的にサービスに接続されている。コンピュータ310,315,320,325のそれぞれは、インターネット上における有効なデータ接続を開設するために、サービスに登録されなければならない。さらに、その登録のプロセスは、新規のコンピュータについての情報を収集することと、その情報を分析することと、その情報が所定の基準の組を満足している場合は、そのコンピュータをサービス12に登録することと、を含んでいる。本実施形態においては、コネクタ312,317,322が、コンピュータ310,315,320,325のそれぞれとサービス12との間のデータ通信を可能にするインターネットの一部を表している。コンピュータ325は、インターネットに直接に接続されるよりも寧ろ、ネットワーク接続を介してコンピュータ320に接続されている。このタイプの接続により、コンピュータ325は直接にインターネット又はサービス12に接続されていないにも拘わらず、インターネット及びサービス12にアクセスすることが可能である。
引き続き図3を参照すると、個々のコンピュータが、遠隔的に配置されたコンピュータ上でデータを記憶する方法が、例示の環境において実施されている。この環境においてデータを遠隔的に記憶するのに使用される方法は、図1及び図2aから図2dを参照して説明した遠隔的にデータを記憶するのに利用した方法と実質的に同一である。しかしながら、唯一の違いは、図3に示す実施形態においては、装置が存在しないことである。それゆえ、遠隔コンピュータ間の全てのデータ送信は、直接にサービス12に対して成され、サービス12は、次いで、そのデータ送信を適切な遠隔コンピュータにまで仲介する。このプロセスでは、図1及び図2aから図2dを参照して説明した方法における装置によって実行される局所的な仲介の一部の必要性は排除されている。コンピュータ325への全ての通信、及びコンピュータ325からの全ての通信を仲介するコンピュータ320の場合のように、局所的な仲介の処理は、個々のコンピュータ310,315,320,325内のソフトウェア・モジュールに組み入れることが可能である。或るいは、局所的に仲介する必要性は、コンピュータ310,315,320,325のそれぞれをサービス12に直接に接続することにより、完全に排除することも可能である。
以下の記載は、本発明の実施形態を実施するのに相応しいコンピュータ環境の例の更なる一般的説明を提供している。必須ではないが、本発明の実施形態は、ネットワーク環境において動作するコンピュータによって実行されている、コンピュータにて実行可能な命令(computer−executable instruction)、例えば、プログラム・モジュールの一般的側面から説明され得る。一般的に、プログラム・モジュールは、特定のタスクを実行する、若しくは、特定の抽象データ型を利用するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネット、データ構造等を含んでいる。コンピュータにて実行可能な命令、関連データ構造、及びプログラム・モジュールは、本明細書に開示の方法のステップを実行するためのプログラム・コード手段の例を表している。そのような実行可能な命令又は関連データ構造の特定の配列は、そのようなステップに記載された機能を実行するための対応動作の例を表している。
パーソナル・コンピュータ(PC)、手持ち式デバイス、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、マルチプロセッサ・システム、マイクロプロセッサ・ベースの、若しくはプログラム可能な家庭用電化製品、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレーム・コンピュータ等を含む幾多のタイプのコンピュータ・システム構成を備えるネットワーク・コンピュータ環境において、本発明の実施形態が実行され得ることは、当業者には理解されよう。本発明はまた、局所処理デバイス及び遠隔処理デバイスが、通信ネットワークを介して(有線接続、無線接続、或いは、有線接続又は無線接続の組み合わせのいずれかによって)接続されており、かつその局所処理デバイス及び遠隔処理デバイスのいずれもタスクを実行する分散型コンピュータ環境においても実行され得る。
本発明の技術思想又は本質的特徴から逸脱することのない他の特定の形態によっても、本発明は実施され得る。記載された実施形態は、全ての観点において、限定でなく、単に例示するものとみなされるべきである。それゆえ、本発明の範囲は、前述の説明によってよりも寧ろ、添付請求項によって表現されている。請求項の均等物使用の意味及び範囲内における全ての変更は、本発明の範囲に含まれているべきである。
遠隔的に配置されたコンピュータ間のデータの遠隔記憶及び/又はデータの共有を可能にする本発明の一つの実施形態を実施するために構成された分散型ネットワーク環境の機能ブロック図。 送信元コンピュータが遠隔送信先デバイスにデータを記憶することの許可を受信するための要求の手続き。 送信元コンピュータが遠隔送信先デバイスにデータを記憶することの許可を受信するための要求及び許可の手続き。 許可が与えられた後に、データの遠隔バックアップを目的として、送信先デバイスにデータを遠隔的に記憶する方法。 許可が与えられた後に、データの遠隔共同利用を目的として、データを遠隔的に記憶する方法。 遠隔的に配置されたコンピュータ間のデータの遠隔記憶及び/又はデータの共有を可能にする本発明の別の実施形態を実施するために構成された別のネットワーク環境の機能ブロック図。

Claims (30)

  1. ネットワークに含まれているサーバが、該ネットワークに含まれている送信元コンピュータと該ネットワークに含まれている送信先デバイスとの間のデータ送信を円滑にする方法であって、
    前記送信元コンピュータから遠隔的に位置する前記送信先デバイスにおいてデータのセグメントを記憶することの許可を求めるために、前記送信先デバイスを特定する要求を前記送信元コンピュータから受信する動作と、
    前記送信先デバイスに前記要求を送信する動作と、
    前記送信先デバイスが前記許可を与えたことを示す、許可を表すデータを、前記送信先デバイスから受信する動作と、
    前記許可を表すデータを受信することのみに基づいて、前記データのセグメントを前記送信先デバイス上で記憶するために、前記データのセグメントを前記送信先デバイスに送信する動作と、を備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記送信先デバイスに送信される前記データのセグメントは暗号化されており、前記データのセグメントは前記送信先デバイスのユーザにはアクセス不可能である、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記データのセグメントは、前記データのセグメントのバックアップ・バージョンを表しており、前記方法は、前記バックアップ・バージョンにアクセスするために、前記送信元デバイスが前記送信先デバイスに記憶された前記データのセグメントにアクセスする動作をさらに備える、方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記データのセグメントを送信する前記動作は、前記送信元コンピュータのユーザと前記送信先デバイスのユーザとの間のデータの共同利用を許可するために実行され、前記方法は、
    前記送信先デバイスから前記データのセグメントの改良バージョンを受信する動作と、
    前記データの共同利用を円滑にするために、前記改良されたバージョンを前記送信元デバイスに送信する動作と、をさらに備える、方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記要求は前記送信先デバイスのパスワードを含み、該パスワードは、前記送信元コンピュータのユーザに対して、前記送信先デバイスのユーザによって提供されていたものである、方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記許可を表すデータを受信する前記動作は、前記送信先デバイスが、
    前記要求に含まれる前記パスワードを認識する動作と、
    自動的、かつユーザ入力なしに、前記パスワードを認識する動作に基づいて、前記許可は与えられたものと判断する動作と、を実行することに応答して、実行される、方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記要求を前記送信元コンピュータに関連する装置から受信し、該装置は、前記送信元コンピュータに代り、前記サーバまで前記要求を仲介する、方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、前記送信先デバイスに前記要求を送信する前記動作は、前記特定された送信先デバイスを前記サーバに接続された遠隔コンピュータ関連デバイスのリストと比較する動作を備える、方法。
  9. 一つ若しくは複数の遠隔デバイスに接続されているサービスと通信する送信元コンピュータが、遠隔デバイスにおいてデータを記憶する方法であって、
    データのセグメントを記憶するための、前記サービスに登録された遠隔送信先デバイスを特定する動作と、
    前記遠隔送信先デバイスから、前記データのセグメントを記憶する許可を受信する動作と、
    前記データのセグメントが前記遠隔デバイスに引き取られ、前記遠隔デバイスにおいて前記データのセグメントが動的に更新されるように、前記サービスに前記データのセグメントを送信する動作と、を備える方法。
  10. 請求項9に記載の方法は、前記遠隔デバイスにおいて前記データのセグメントを記憶するために、要求を送信する動作をさらに備え、該要求は、最初に前記サービスに送信され、次いで、前記遠隔デバイスに引き取られる、方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記送信先デバイスが前記要求に応答して前記許可を与えた後に、前記データのセグメントを記憶する前記許可は受信される、方法。
  12. 請求項9に記載の方法において、前記許可及び前記送信されたデータのセグメントは、局所装置により局所的に仲介され、前記送信先デバイスとの通信が達成される、方法。
  13. 請求項9に記載の方法において、遠隔デバイスを特定する前記動作は、前記サービスに登録された遠隔デバイスのリストを前記送信元コンピュータのユーザに提示することなく実行される、方法。
  14. 請求項9に記載の方法において、遠隔デバイスを特定する前記動作は、前記送信元コンピュータのユーザからの前記遠隔デバイスを特定する情報を前記送信元コンピュータにおいて受信することによって実行される、方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、前記遠隔デバイスを特定する前記情報は、前記遠隔デバイスのパスワードを備える、方法。
  16. 請求項15に記載の方法は、前記遠隔デバイスにおいて前記データのセグメントを記憶するための要求を送信する動作をさらに備え、該要求は前記パスワードを含む、方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、前記送信先デバイスが、前記要求に含まれる前記パスワードを認識することに基づいて前記要求に応答し、前記許可を与えた後に、前記データのセグメントを記憶するための前記許可は受信される、方法。
  18. 請求項9に記載の方法は、前記送信先デバイスのユーザが、前記送信先デバイスに記憶された前記データのセグメントにはアクセス不可能となるように、前記データのセグメントを前記サービスに送信する前に、前記データのセグメントを暗号化する動作をさらに備える、方法。
  19. 請求項9に記載の方法において、前記データのセグメントの記憶は、データの遠隔共同利用を可能にし、前記方法は、前記データのセグメントの改良バージョンを前記送信先デバイスから受信する動作をさらに備える、方法。
  20. 一つ若しくは複数の遠隔コンピュータに接続されているサービスと通信する送信先デバイスが、遠隔コンピュータからのデータを受信する方法であって、
    データのセグメントを記憶するために、前記サービスに登録された遠隔コンピュータに由来する要求を、前記サービスから受信する動作と、
    前記遠隔コンピュータに許可が引き取られるように、前記サービスに該許可を送信する動作と、
    前記遠隔コンピュータに由来し、かつ前記サービスによって仲介された動的に更新されたデータのセグメントを受信し、かつ記憶する動作と、を備える方法。
  21. 請求項20に記載の方法において、前記遠隔コンピュータとの通信は、局所装置によって仲介される、方法。
  22. 請求項20に記載の方法は、
    前記許可を与えるか否かを判断するように、前記送信先デバイスのユーザに指示する動作と、
    前記許可が与えられたことを特定する前記ユーザからの入力を受信する動作と、をさらに備える、方法。
  23. 請求項22の方法において、前記ユーザに指示する前記動作は、前記送信先デバイスの前記ユーザに、前記遠隔コンピュータの識別表示を知らせる動作を備える、方法。
  24. 請求項22の方法において、前記送信先デバイスの前記ユーザが、前記データにはアクセス不可能となるように、前記送信先デバイスに受信される前に、前記データのセグメントは暗号化される、方法。
  25. 請求項20の方法において、前記サービスから受信した前記要求は前記送信先デバイスのパスワードを含み、該パスワードは、前記遠隔コンピュータのユーザによって提供されていたものである、方法
  26. 請求項25に記載の方法は、
    前記要求に含まれる前記パスワードを認識する動作と、
    自動的、かつユーザ入力なしに、前記パスワードを認識する前記動作に基づいて、前記許可は与えられたものと判断する動作と、をさらに備える、方法。
  27. データの遠隔記憶が可能なコンピュータ・ネットワークであって、
    複数のコンピュータであって、その少なくとも一台が他からは遠隔的に配置されている、複数のコンピュータと、
    少なくとも一台のコンピュータに操作可能に接続され、かつ該少なくとも一台のコンピュータのための局所的な仲介機能を果たす、少なくとも一台の装置と、
    前記少なくとも一台の装置に操作可能に接続されたサービスであって、
    前記少なくとも一台のコンピュータのデータを遠隔コンピュータに記憶するために、前記少なくとも一台のコンピュータからの要求を仲介し、かつ
    前記少なくとも一台のコンピュータから前記遠隔コンピュータへのデータ送信を仲介するサービスと、を備えるデータの遠隔記憶が可能なコンピュータ・ネットワーク。
  28. 請求項27に記載のコンピュータ・ネットワークにおいて、前記少なくとも一台の装置は、前記複数のコンピュータのうちの一つ若しくは複数の局所コンピュータとの無線接続を有しており、局所グループを形成している、コンピュータ・ネットワーク。
  29. 請求項28に記載のコンピュータ・ネットワークにおいて、前記少なくとも一台の装置は、有線接続を介して、前記サービスに操作可能に接続されている、コンピュータ・ネットワーク。
  30. 請求項27に記載のコンピュータ・ネットワークにおいて、前記複数のコンピュータのそれぞれは、特定のコンピュータと関連装置との間のインターフェースを提供するように構成されたソフトウェア・モジュールを含む、コンピュータ・ネットワーク。
JP2004531012A 2002-08-23 2003-08-13 ピア・ツー・ピア型のデータの遠隔記憶及び共同利用 Pending JP2005536801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/227,328 US6928476B2 (en) 2002-08-23 2002-08-23 Peer to peer remote data storage and collaboration
PCT/US2003/025497 WO2004019158A2 (en) 2002-08-23 2003-08-13 Peer to peer remote data storage and collaboration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536801A true JP2005536801A (ja) 2005-12-02

Family

ID=31887441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531012A Pending JP2005536801A (ja) 2002-08-23 2003-08-13 ピア・ツー・ピア型のデータの遠隔記憶及び共同利用

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6928476B2 (ja)
EP (1) EP1543430A4 (ja)
JP (1) JP2005536801A (ja)
AU (1) AU2003268100A1 (ja)
CA (1) CA2495374A1 (ja)
WO (1) WO2004019158A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195546A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、方法、及びプログラム

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207646B1 (en) * 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6928476B2 (en) * 2002-08-23 2005-08-09 Mirra, Inc. Peer to peer remote data storage and collaboration
US7363342B1 (en) * 2003-07-08 2008-04-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing web services in a collaborative computing system
JP2005141688A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Nec Corp 移動体通信端末及びコンテンツ管理方法
US7698428B2 (en) * 2003-12-15 2010-04-13 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for grid based data storage
US8332483B2 (en) * 2003-12-15 2012-12-11 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for autonomic control of grid system resources
US7779130B1 (en) * 2004-04-02 2010-08-17 Microsoft Corporation Method and apparatus to transfer a new data object from a data acquisition device to a user storage device
JP2005310025A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Hitachi Ltd ストレージ装置、計算機システムおよびイニシエータ認可方法
WO2005119462A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 The Commonwealth Of Australia Multilevel secure information transfer device
US7603466B2 (en) * 2004-07-19 2009-10-13 Sap (Ag) Mobile collaborative peer-to-peer business applications
US20060026171A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Mirra, Inc. Content distribution and synchronization
US20060031476A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Mathes Marvin L Apparatus and method for remotely monitoring a computer network
US20060053177A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Riku Suomela System and method for backup and restoration
US7567541B2 (en) * 2004-10-20 2009-07-28 Bizhan Karimi System and method for personal data backup for mobile customer premises equipment
JP2007058414A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Ltd 計算機のログ管理プログラム、そのログ管理方法、及び計算機システム
EP1760646A3 (en) * 2005-08-30 2007-04-18 Sap Ag System and method for managing and regulating object allocations
US7600000B2 (en) * 2005-09-02 2009-10-06 Microsoft Corporation Ultra wideband wireless storage device
GB0522941D0 (en) * 2005-11-10 2005-12-21 Ibm Method, apparatus and computer program product for determining a destination at which a group of devices can store data associated with the devices
US7529785B1 (en) * 2006-02-28 2009-05-05 Symantec Corporation Efficient backups using dynamically shared storage pools in peer-to-peer networks
US20080005241A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Usage parameters for communication content
US9152928B2 (en) * 2006-06-30 2015-10-06 Triplay, Inc. Context parameters and identifiers for communication
US8949337B2 (en) * 2006-06-30 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Generation and establishment of identifiers for communication
US8549077B2 (en) * 2006-06-30 2013-10-01 The Invention Science Fund I, Llc Usage parameters for communication content
US8346872B2 (en) * 2006-06-30 2013-01-01 The Invention Science Fund I, Llc Context parameters and identifiers for communication
US20080028302A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Steffen Meschkat Method and apparatus for incrementally updating a web page
WO2008054329A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Agency For Science, Technology And Research Device and method of generating and distributing access permission to digital object
EP2122900A4 (en) 2007-01-22 2014-07-23 Spyrus Inc PORTABLE DATA ENCRYPTION DEVICE WITH CONFIGURABLE SAFETY FUNCTIONS AND METHOD FOR FILING ENCRYPTION
US8316427B2 (en) 2007-03-09 2012-11-20 International Business Machines Corporation Enhanced personal firewall for dynamic computing environments
CA2682586A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Ntn Buzztime, Inc. Video feed synchronization in an interactive environment
US8695081B2 (en) * 2007-04-10 2014-04-08 International Business Machines Corporation Method to apply network encryption to firewall decisions
JP5211557B2 (ja) * 2007-06-15 2013-06-12 富士通株式会社 Web会議支援プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、Web会議支援装置、およびWeb会議支援方法
US8195700B2 (en) * 2007-09-28 2012-06-05 Microsoft Corporation Distributed storage for collaboration servers
US7941399B2 (en) 2007-11-09 2011-05-10 Microsoft Corporation Collaborative authoring
US8825758B2 (en) * 2007-12-14 2014-09-02 Microsoft Corporation Collaborative authoring modes
US8713127B2 (en) * 2008-02-05 2014-04-29 Novell, Inc. Techniques for distributed storage aggregation
US7752168B2 (en) * 2008-02-07 2010-07-06 Novell, Inc. Method for coordinating peer-to-peer replicated backup and versioning based on usage metrics acquired from peer client
US8301588B2 (en) 2008-03-07 2012-10-30 Microsoft Corporation Data storage for file updates
US8352870B2 (en) * 2008-04-28 2013-01-08 Microsoft Corporation Conflict resolution
US8429753B2 (en) * 2008-05-08 2013-04-23 Microsoft Corporation Controlling access to documents using file locks
US8825594B2 (en) * 2008-05-08 2014-09-02 Microsoft Corporation Caching infrastructure
JP2009294777A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sony Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、コンテンツ再生システム
US8417666B2 (en) * 2008-06-25 2013-04-09 Microsoft Corporation Structured coauthoring
EP2139205B1 (en) * 2008-06-27 2012-10-31 Alcatel Lucent Method of redundant data storage
US20100064033A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Franco Travostino Integration of an internal cloud infrastructure with existing enterprise services and systems
US8135762B2 (en) 2008-09-15 2012-03-13 Bruce R. Backa System and method for determining true computer file type identity
US8935355B2 (en) * 2008-10-02 2015-01-13 International Business Machines Corporation Periodic shuffling of data fragments in a peer-to-peer data backup and archival network
US20100131836A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Microsoft Corporation User-authored notes on shared documents
US9152644B2 (en) * 2008-12-30 2015-10-06 Novell, Inc. Systems and methods for providing collaborative editing
US8346768B2 (en) * 2009-04-30 2013-01-01 Microsoft Corporation Fast merge support for legacy documents
DK2452194T3 (en) 2009-07-10 2015-11-30 Transgene Sa Biomarker PATIENT SELECTION AND RELATED PRACTICES
US9063932B2 (en) * 2009-12-18 2015-06-23 Vertafore, Inc. Apparatus, method and article to manage electronic or digital documents in a networked environment
US8700682B2 (en) 2009-12-24 2014-04-15 Vertafore, Inc. Systems, methods and articles for template based generation of markup documents to access back office systems
US8380160B2 (en) * 2010-03-29 2013-02-19 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for enhanced safety in a public safety communication system
US9674635B2 (en) * 2010-03-29 2017-06-06 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for distribution of applications to a plurality of communication devices for an expanded operating mode
US8504090B2 (en) 2010-03-29 2013-08-06 Motorola Solutions, Inc. Enhanced public safety communication system
US20110246721A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Sony Corporation Method and apparatus for providing automatic synchronization appliance
AU2011240674B2 (en) 2010-04-12 2015-04-02 Google Inc. Collaborative cursors in a hosted word processor
WO2011130307A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Google Inc. Real-time collaboration in a hosted word processor
US8972926B2 (en) * 2010-09-02 2015-03-03 International Business Machines Corporation Peer-to-peer sharing in integrated development environment
US8682495B2 (en) 2010-10-21 2014-03-25 The Boeing Company Microgrid control system
US9384198B2 (en) 2010-12-10 2016-07-05 Vertafore, Inc. Agency management system and content management system integration
US8996985B1 (en) 2011-03-16 2015-03-31 Google Inc. Online document processing service for displaying comments
US8731973B2 (en) 2011-04-19 2014-05-20 Vertafore, Inc. Overlaying images in automated insurance policy form generation
US9172708B2 (en) 2011-06-23 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing system for managing data
US8713269B2 (en) 2011-07-14 2014-04-29 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Distributed image acquisition, storage, and backup system
US9336137B2 (en) 2011-09-02 2016-05-10 Google Inc. System and method for performing data management in a collaborative development environment
US8397153B1 (en) 2011-10-17 2013-03-12 Google Inc. Systems and methods for rich presentation overlays
US10430388B1 (en) 2011-10-17 2019-10-01 Google Llc Systems and methods for incremental loading of collaboratively generated presentations
US8266245B1 (en) 2011-10-17 2012-09-11 Google Inc. Systems and methods for incremental loading of collaboratively generated presentations
US8471871B1 (en) 2011-10-17 2013-06-25 Google Inc. Authoritative text size measuring
US8434002B1 (en) 2011-10-17 2013-04-30 Google Inc. Systems and methods for collaborative editing of elements in a presentation document
US20150199308A1 (en) 2011-10-17 2015-07-16 Google Inc. Systems and methods for controlling the display of online documents
US8812946B1 (en) 2011-10-17 2014-08-19 Google Inc. Systems and methods for rendering documents
US9716744B2 (en) 2011-10-27 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Remote access from mobile devices
US8738706B1 (en) 2011-11-16 2014-05-27 Google Inc. Systems and methods for collaborative document editing
US9367522B2 (en) 2012-04-13 2016-06-14 Google Inc. Time-based presentation editing
US9171178B1 (en) * 2012-05-14 2015-10-27 Symantec Corporation Systems and methods for optimizing security controls for virtual data centers
US10061620B2 (en) 2012-07-02 2018-08-28 Paypal, Inc. System and method for clustering of mobile devices and applications
US9529785B2 (en) 2012-11-27 2016-12-27 Google Inc. Detecting relationships between edits and acting on a subset of edits
US9130939B2 (en) * 2012-12-28 2015-09-08 Intel Corporation Ad hoc decentralized cloud infrastructure
US9462037B2 (en) 2013-01-07 2016-10-04 Google Inc. Dynamically sizing chunks in a partially loaded spreadsheet model
US10956667B2 (en) 2013-01-07 2021-03-23 Google Llc Operational transformations proxy for thin clients
US9311622B2 (en) 2013-01-15 2016-04-12 Google Inc. Resolving mutations in a partially-loaded spreadsheet model
US10491458B2 (en) * 2013-01-31 2019-11-26 Dell Products L.P. System and method for reporting peer-to-peer transfer events
US9971752B2 (en) 2013-08-19 2018-05-15 Google Llc Systems and methods for resolving privileged edits within suggested edits
US9348803B2 (en) 2013-10-22 2016-05-24 Google Inc. Systems and methods for providing just-in-time preview of suggestion resolutions
US9507814B2 (en) 2013-12-10 2016-11-29 Vertafore, Inc. Bit level comparator systems and methods
US9367435B2 (en) 2013-12-12 2016-06-14 Vertafore, Inc. Integration testing method and system for web services
CN103731509B (zh) * 2014-01-23 2017-03-08 中国联合网络通信集团有限公司 一种数据存储转发控制方法、相应存储设备及服务器
US9553945B2 (en) * 2014-02-06 2017-01-24 Cisco Technology, Inc. Semantic data broker for dynamic association between devices and applications
US9747556B2 (en) 2014-08-20 2017-08-29 Vertafore, Inc. Automated customized web portal template generation systems and methods
US9882906B2 (en) 2014-12-12 2018-01-30 International Business Machines Corporation Recommendation schema for storing data in a shared data storage network
US9800659B2 (en) 2015-02-02 2017-10-24 International Business Machines Corporation Enterprise peer-to-peer storage and method of managing peer network storage
US10013682B2 (en) 2015-02-13 2018-07-03 International Business Machines Corporation Storage and recovery of digital data based on social network
US20170019473A1 (en) * 2015-07-16 2017-01-19 Promethean Limited Multi-network mirroring systems and methods
US20230046864A1 (en) * 2015-07-16 2023-02-16 Promethean Limited Multi-network computing device integration systems and methods
US9600400B1 (en) 2015-10-29 2017-03-21 Vertafore, Inc. Performance testing of web application components using image differentiation
EP3416056A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-19 Fujitsu Limited Method for migrating a workload, computer arrangement and non-volatile storage medium
US11620393B1 (en) * 2022-05-14 2023-04-04 Aswath Premaradj System and method for facilitating distributed peer to peer storage of data

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544347A (en) 1990-09-24 1996-08-06 Emc Corporation Data storage system controlled remote data mirroring with respectively maintained data indices
US5550976A (en) * 1992-12-08 1996-08-27 Sun Hydraulics Corporation Decentralized distributed asynchronous object oriented system and method for electronic data management, storage, and communication
US5586260A (en) * 1993-02-12 1996-12-17 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for authenticating a client to a server in computer systems which support different security mechanisms
JP3542386B2 (ja) * 1994-10-13 2004-07-14 キヤノン株式会社 磁気ヘッドおよび光磁気記録装置
US5799323A (en) 1995-01-24 1998-08-25 Tandem Computers, Inc. Remote duplicate databased facility with triple contingency protection
US5572528A (en) * 1995-03-20 1996-11-05 Novell, Inc. Mobile networking method and apparatus
US6052797A (en) 1996-05-28 2000-04-18 Emc Corporation Remotely mirrored data storage system with a count indicative of data consistency
US6173376B1 (en) * 1996-10-03 2001-01-09 International Business Machines Corp. Data backup and restore method and system in a multisystem environment
US6094688A (en) * 1997-01-08 2000-07-25 Crossworlds Software, Inc. Modular application collaboration including filtering at the source and proxy execution of compensating transactions to conserve server resources
US6253253B1 (en) * 1997-08-25 2001-06-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for optimizing references to objects in a data processing system
US5960404A (en) * 1997-08-28 1999-09-28 International Business Machines Corp. Mechanism for heterogeneous, peer-to-peer, and disconnected workflow operation
US5931947A (en) * 1997-09-11 1999-08-03 International Business Machines Corporation Secure array of remotely encrypted storage devices
US6065062A (en) * 1997-12-10 2000-05-16 Cisco Systems, Inc. Backup peer pool for a routed computer network
US7007126B2 (en) * 1998-02-13 2006-02-28 Intel Corporation Accessing a primary bus messaging unit from a secondary bus through a PCI bridge
US6108703A (en) * 1998-07-14 2000-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Global hosting system
US6269382B1 (en) 1998-08-31 2001-07-31 Microsoft Corporation Systems and methods for migration and recall of data from local and remote storage
US6442709B1 (en) * 1999-02-09 2002-08-27 International Business Machines Corporation System and method for simulating disaster situations on peer to peer remote copy machines
US6209002B1 (en) 1999-02-17 2001-03-27 Emc Corporation Method and apparatus for cascading data through redundant data storage units
US6978294B1 (en) * 2000-03-20 2005-12-20 Invensys Systems, Inc. Peer-to-peer hosting of intelligent field devices
US6446091B1 (en) * 1999-07-29 2002-09-03 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for undeleting files in a computer system
US6871286B1 (en) * 1999-07-29 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for resetting passwords in a computer system
US6543004B1 (en) * 1999-07-29 2003-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for archiving and restoring data
US6311232B1 (en) * 1999-07-29 2001-10-30 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for configuring storage devices
US6408348B1 (en) * 1999-08-20 2002-06-18 International Business Machines Corporation System, method, and program for managing I/O requests to a storage device
US6463501B1 (en) * 1999-10-21 2002-10-08 International Business Machines Corporation Method, system and program for maintaining data consistency among updates across groups of storage areas using update times
US20010044879A1 (en) * 2000-02-18 2001-11-22 Moulton Gregory Hagan System and method for distributed management of data storage
US7509420B2 (en) * 2000-02-18 2009-03-24 Emc Corporation System and method for intelligent, globally distributed network storage
US7082474B1 (en) * 2000-03-30 2006-07-25 United Devices, Inc. Data sharing and file distribution method and associated distributed processing system
US6654783B1 (en) * 2000-03-30 2003-11-25 Ethergent Corporation Network site content indexing method and associated system
US6748447B1 (en) * 2000-04-07 2004-06-08 Network Appliance, Inc. Method and apparatus for scalable distribution of information in a distributed network
US7313692B2 (en) * 2000-05-19 2007-12-25 Intertrust Technologies Corp. Trust management systems and methods
US6901434B1 (en) * 2000-05-31 2005-05-31 Palmsource, Inc. Synchronization of data between two handheld computers
US6834192B1 (en) * 2000-07-03 2004-12-21 Nokia Corporation Method, and associated apparatus, for effectuating handover of communications in a bluetooth, or other, radio communication system
IES20000725A2 (en) * 2000-09-11 2002-08-21 Menlo Park Res Teoranta Transferring computer files and directories
AU2001295748A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-29 Chasseral Limited Concurrent file access
US6970939B2 (en) * 2000-10-26 2005-11-29 Intel Corporation Method and apparatus for large payload distribution in a network
US20020090934A1 (en) * 2000-11-22 2002-07-11 Mitchelmore Eliott R.D. Content and application delivery and management platform system and method
US6832242B2 (en) * 2000-12-28 2004-12-14 Intel Corporation System and method for automatically sharing information between handheld devices
US7277950B1 (en) * 2000-12-29 2007-10-02 Swarmcast, Inc. Packet transfer mechanism over a peer to peer network
US20040122741A1 (en) * 2002-01-25 2004-06-24 David Sidman Apparatus, method and system for effecting information access in a peer environment
JP4421817B2 (ja) * 2001-01-26 2010-02-24 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション 向上されたコラボレーション、スケーラビリティ、およびリライアビリティを提供するために接続され得るネットワーク装置のセットのための方法およびシステム
US7003799B2 (en) * 2001-01-30 2006-02-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure routable file upload/download across the internet
WO2002065329A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 The Escher Group, Ltd. Peer-to peer enterprise storage
US20030115251A1 (en) * 2001-02-23 2003-06-19 Fredrickson Jason A. Peer data protocol
US20020165920A1 (en) * 2001-04-24 2002-11-07 Alcatel, Societe Anonyme Facilitating simultaneous download of a multicast file to a plurality of end user download devices
US7099871B2 (en) * 2001-05-04 2006-08-29 Sun Microsystems, Inc. System and method for distributed real-time search
US7353252B1 (en) * 2001-05-16 2008-04-01 Sigma Design System for electronic file collaboration among multiple users using peer-to-peer network topology
US20020194340A1 (en) * 2001-06-16 2002-12-19 Ebstyne Bryan D. Enterprise storage resource management system
US20030009586A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-09 Intel Corporation Method and apparatus for peer-to-peer services
US7546363B2 (en) * 2001-07-06 2009-06-09 Intel Corporation Adaptive route determination for peer-to-peer services
US7440994B2 (en) * 2001-07-06 2008-10-21 Intel Corporation Method and apparatus for peer-to-peer services to shift network traffic to allow for an efficient transfer of information between devices via prioritized list
US7562112B2 (en) * 2001-07-06 2009-07-14 Intel Corporation Method and apparatus for peer-to-peer services for efficient transfer of information between networks
US20030120699A1 (en) * 2001-12-24 2003-06-26 Storage Technology Corporation Variable synchronicity between duplicate transactions
US7243103B2 (en) * 2002-02-14 2007-07-10 The Escher Group, Ltd. Peer to peer enterprise storage system with lexical recovery sub-system
US20030204602A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Hudson Michael D. Mediated multi-source peer content delivery network architecture
US7010576B2 (en) * 2002-05-30 2006-03-07 International Business Machines Corporation Efficient method of globalization and synchronization of distributed resources in distributed peer data processing environments
US20040019640A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Bartram Linda Ruth System and method for distributing shared storage for collaboration across multiple devices
US6928476B2 (en) * 2002-08-23 2005-08-09 Mirra, Inc. Peer to peer remote data storage and collaboration
US7133933B2 (en) * 2002-08-28 2006-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Content synchronization frameworks using dynamic attributes and file bundles for connected devices
WO2005048124A2 (en) * 2003-11-04 2005-05-26 Constant Data, Inc. Hybrid real-time data replication
US20060026171A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Mirra, Inc. Content distribution and synchronization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195546A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、方法、及びプログラム
JP4635611B2 (ja) * 2005-01-11 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040039829A1 (en) 2004-02-26
WO2004019158A3 (en) 2004-08-05
WO2004019158A2 (en) 2004-03-04
CA2495374A1 (en) 2004-03-04
US7363343B2 (en) 2008-04-22
EP1543430A2 (en) 2005-06-22
EP1543430A4 (en) 2007-06-27
AU2003268100A1 (en) 2004-03-11
US7624189B2 (en) 2009-11-24
US6928476B2 (en) 2005-08-09
US20050125536A1 (en) 2005-06-09
AU2003268100A8 (en) 2004-03-11
US20050185636A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005536801A (ja) ピア・ツー・ピア型のデータの遠隔記憶及び共同利用
US10291686B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US7587467B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US7917628B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US8793374B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US7546353B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US8688797B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US9191443B2 (en) Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
JP4794125B2 (ja) 安全な共有リソース管理方法
US8042163B1 (en) Secure storage access using third party capability tokens
JP4612817B2 (ja) グループ管理装置及び情報処理方法、ならびにコンピュータプログラム及び記録媒体
US20120096312A1 (en) Arrangement for recovery of data by network nodes based on retrieval of encoded data distributed among the network nodes
US20070008987A1 (en) Capturing contacts via people near me
JP2003233589A (ja) 複数のユーザ間で個人用機器を安全に共有する方法
JP2006510991A (ja) 分散コンテンツ管理システム
JP2010531516A (ja) 安全でないネットワークを介する装置のプロビジョニング及びドメイン加入エミュレーション
JP4339234B2 (ja) Vpn接続構築システム
TWI829219B (zh) 可將取用訊標由區塊鏈子系統移轉給資料請求者裝置的去中心化資料授權控管系統
JP2005020112A (ja) ネットワーク設定システム、管理装置、端末装置及びネットワーク設定方法
CN111092958A (zh) 一种节点接入方法、装置、系统及存储介质
JP2004178565A (ja) 通信管理用サーバ、通信方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060814

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091016