JP2005536276A - ポリマー樹脂接合基部を有する接合可能な歯科矯正器具 - Google Patents

ポリマー樹脂接合基部を有する接合可能な歯科矯正器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536276A
JP2005536276A JP2004530771A JP2004530771A JP2005536276A JP 2005536276 A JP2005536276 A JP 2005536276A JP 2004530771 A JP2004530771 A JP 2004530771A JP 2004530771 A JP2004530771 A JP 2004530771A JP 2005536276 A JP2005536276 A JP 2005536276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
orthodontic appliance
polymer resin
appliance
archwire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004530771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414334B2 (ja
Inventor
ケスリング,アンドリュー・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TP Orthodontics Inc
Original Assignee
TP Orthodontics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TP Orthodontics Inc filed Critical TP Orthodontics Inc
Publication of JP2005536276A publication Critical patent/JP2005536276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414334B2 publication Critical patent/JP4414334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • A61C7/16Brackets; Fixing brackets to teeth specially adapted to be cemented to teeth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】歯に接合可能に取り付けられるブラケット又は管型の歯科矯正器具15、15A、15B、15C、50であって、頬側/唇側アーチワイヤー受け入れ側部と、舌側部とを有する器具本体17、35、52と、舌側部上に成形されたポリマー樹脂接合基部19、37、54とを有し、本体の少なくとも一部分が、基部内に埋め込まれ、基部は、補助具又は二次的アーチワイヤーを受け入れる開口部30、39、66を有することができる歯科矯正器具である。

Description

本発明は、全体として、本体と、該本体に成形されたポリマー樹脂の接合用の基部とを有する、歯に接合可能に取り付けるための歯科矯正器具であって、該基部が、補助具のアーム又は二次的アーチワイヤーを受け入れる開口部を有する、上記歯科矯正器具、及び金属製の歯科矯正本体と、該本体に接合されたポリマー樹脂の接合用基部とを有する、上記歯科矯正器具に関する。
従来から、米国特許第4,626,208号及び米国特許第4,799,882号に示されたような、歯に取り付けるための接合可能な歯科矯正器具であって、本体と、該本体に取り付けられた接合基部とを有し、該本体が、直立のばねの如き補助具のアームを受け入れる開口部を有する、上記歯科矯正器具を提供することは周知である。
垂直開口部又はスロットを有し又は有しないブラケットのような、歯に取り付けるための接合可能な歯科矯正器具を提供することも周知である。専門家の間にて垂直開口部又はスロットを有するブラケット又は有しないブラケットに対する需要はほぼ等しい。
また、米国特許第4,427,381号に示されているように、垂直スロットを有する本体と、本体に取り付けられた積層したメッシュ接合パッド又は基部とを有する金属製の歯科矯正ブラケットを提供することも周知である。これらの積層したメッシュ接合パッド又は基部は、焼結過程によりワイヤーメッシュに積層された金属遮蔽体又はフォイルを有し、周縁フォイルは、メッシュの周縁上にて折り重ねられる。その後、かかるパッド又は基部はブラケットに取り付けられる。
金属製ブラケットを一体的な接合パッド又は基部と共にインベストメント鋳造し、場合によっては、かかるブラケットが垂直スロット又は開口部を有するようにすることも周知のことである。
更に、歯に接合されたブラケットの除去を容易にするため、米国特許第5,098,288号及び米国特許第5,263,859号に開示されたようなセラミック製ブラケット上にプラスチック基部を使用することも既知である。後者の特許には、ブラケットを予め形成したプラスチック基部に接着剤にて固定し、ブラケット及びプラスチックパッドに形成された整合溝が補助具を受け入れる開口部を画成するようにすることも教示されている。
補助具の定着アームを受け入れる垂直開口部又はスロットを有するセラミック製本体と、ブラケットの本体に成形された熱硬化したプラスチック接合パッドとを有するセラミック製ブラケットを提供することは、インディアナ州、ラポルテのTPオルソドンティクス・インク(TP Orthodontics,Inc.)から販売されているもののように、既知である。これらのブラケットは、TPオルソドンティクス・インクの商標名であるMXiという商標名にて販売されている。これらブラケットの本体には、垂直開口部又はスロットが設けられるものもあるし、設けられないものもある。
歯科矯正医によるセラミック製ブラケットの使用に関し、垂直スロットを有するブラケットに対する需要は、上述したように、垂直スロットを有しないブラケットに対する需要とほぼ等しい。このことは、製造メーカはこの需要を充たすため各型式のブラケットを製造する鋳型を保有することを必要とすることになる。場合によっては、高品質のブラケットを製造するため、新たな鋳型を製造することが必要であり、かかる鋳型は極めて高価である。TPオルソドンティクス・インクが製造するMXiブラケットに関して、ブラケット本体が成形された後、次に、ポリマー樹脂のウェハ又はプラスチック接合基部をブラケット上に成形する。従って、セラミック製ブラケット本体を成形した後、ポリマー樹脂基部を接合パッドとして追加する。
器具を歯に接合するための光硬化性接着剤の登場は、2つ又はより多くの成分を混合することを不要にすることにより、椅子に座る時間を短くし、椅子の脇での使用を容易にし、また、接着剤は光に露呈される迄、硬化しないから、無限定の治療時間を許容する点にて歯科矯正医にとって極めて有益なことである。しかし、化学的硬化性接着剤と異なり、光硬化性接着剤は、暗所にて硬化しない。従来、殆どのブラケットは、金属製接合基部を有しており、また、光硬化性接着剤を使用するとき、硬化は、光を基部/歯のエナメルの境界面に向けることを必要とする。金属製接合基部間にて可能な限り最強の接合部を得るのに最適な硬化作用を実現するためには、光を接合基部の近心縁部、末端縁部、咬合縁部及び歯肉縁部に向けて接着剤の露出した縁部を硬化させなければならない。しかし、光が中心部に達することは決してないため、基部の中心部の接着剤は硬化しない。
米国特許第4626208号明細書 米国特許第4427381号明細書 米国特許第5098288号明細書
本発明の接合可能な歯科矯正器具は、器具のアーチワイヤーを受け入れる側部と反対の任意の方向に向けて延びる開口部又はスロットを有し又は有しないブラケットを製造することが望まれるとき、本体に取り付けられた接合基部又はパッドを有する2つの異なる器具本体を形成することを不要にする。より具体的には、器具のアーチワイヤーを受け入れる部分の後方のスロット又は開口部は、器具がブラケット又は大臼歯管であるかどうかを問わずに、補助具のアーム又は二次的アーチワイヤーを受け入れるため器具の本体に成形されたポリマー基部に形成することができる。更に、ブラケットは、セラミック、金属又はプラスチックにて製造することができる。器具の本体がブラケット又は管である場合の各々にて、器具の本体は、任意の垂直、水平又は対角状開口部無しにて製造され、その場合、該開口部は、基部を器具の本体上に成形する間、ポリマー基部に形成されることになろう。このように、ブラケットがセラミック材料にて提供されるならば、開口部が望まれる場合、開口部は基部に形成されるから、セラミック製ブラケット本体を製造するのに単一の鋳型があればよい。垂直方向、水平方向又は対角状に延びるよう1つ又はより多くの開口部を設けることが可能であることが理解されよう。
金属製の器具本体を有する歯科矯正器具において、本発明は、単一の金属製本体のみを形成し、その後、垂直方向、水平方向又は対角状開口部を有し又は有さずに、光学的に透明又は半透明の接合パッド又は基部を本体に成形すればよいという有利な点を提供する。基部は光透過性であるから、該基部は、光が基部の下方に深く達し、より強力な接合部を形成することを許容する。光は基部の頂部に向けることができるから、基部の縁部を照射する必要はなく、これにより硬化時間を著しく短縮できる。好ましくは、基部の接合面は、より良い機械的相互係止を提供すべくメッシュ状の構造を有するようにする。
更に、基部に垂直方向、水平方向又は対角状スロット又は開口部が必要とされない場合、ポリマー樹脂製接合パッド又は基部を器具の金属製本体、特に、ブラケット又は管に組み込むことにより、金属メッシュ基部を使用する場合のように、ブラケット又は管本体は基部の頂部に取り付けるのではなくポリマー樹脂基部内に部分的に埋め込まれるから、ブラケット又は管の内方から外方への補正及びプロフィールは著しく減少する。低プロフィールは、咬合干渉し及び接合部が破断する機会を著しく少なくし、また、衛生及び組織の健康状態を向上させる。また、接合可能な管は、バンドに取り付けられる管に関連した問題点も解消する。また、器具を歯に取り付けるため光硬化性接着剤が使用される場合、ポリマー樹脂基部は、半透明又は光学的に透明であるから、硬化光が器具本体の下方に進入して接合強度を向上させる。
更に、樹脂製基部を有するかかるブラケット又は管を製造するのに必要とされるステップ数は、金属製パッド又は基部を有するブラケット又は管を製造する場合に必要とされるステップ数よりも著しく少ない。
更に、光学的に透明又は半透明のポリマー基部を接合可能な金属器具本体上にて使用することは、露出される金属量を減少させ、これにより器具の外観的魅力すなわち審美性を著しく向上させることになる。最後に、光硬化性接着剤又はセメントを使用するとき、接合基部又はパッドが光学的に透明又は半透明である限り、金属製器具本体と歯のエナメル表面との間への硬化光の進入程度は著しく増大し、これにより器具の歯に対する接合強度を著しく増大させることになる。このことは、治療過程の間に緩む可能性を減少させることになる。
本発明によれば、頬側/唇アーチワイヤー受け入れ側部及び舌側部を有する、金属、セラミック、又はプラスチックで出来た本体を有する歯科矯正器具を製造するときに採用される方法は、器具本体を作製するステップと、ポリマー樹脂接合基部を本体の舌側部に成形し、本体の少なくとも一部分が基部内に埋め込まれるようにするステップとを備えている。少なくとも1つの貫通して延びる開口部は基部に成形することができ、補助的器具の定着アーム又は二次的アーチワイヤーの受け入れが簡単なものとなる。
本発明に従って歯科矯正器具を製造する方法は、最初に歯科矯正器具本体を金属、セラミック又はプラスチックにて製造するステップと、必要とされるとき、器具本体の表面を清浄化するステップと、本体に対し接着促進過程を行うステップと、次に、光硬化性又は熱硬化性ポリマー樹脂接合基部を本体を貫通して延びる少なくとも1つの開口部を有することのできる本体の舌側部に成形し、これにより単一物から成る歯科矯正器具を画成するステップとを備えている。ポリマー樹脂基部は、アクリル系エポキシの形態をし且つ、光硬化性又は熱硬化性の何れかである、アクリル、エポキシ又はエポキシ/アクリルとすることができる。
本発明の別の実施の形態は、器具本体と、本体に成形されたポリマー樹脂接合基部とを有する歯科矯正器具を形成するものであり、また、垂直スロット又は開口部を形成し得るよう協働する合わさり溝を有する器具本体及び接合基部を提供することである。
このため、本発明の1つの目的は、標準ブラケット、又は管器具本体及び基部に開口部を有し又は有しないポリマー樹脂基部からブラケット又は管型の歯科矯正器具を提供し、これにより開口部を有する1つの器具又は有しない別の器具を製造することに関連する製造コストを削減することである。
本発明の別の目的は、金属、セラミック又はプラスチックで出来た器具本体と、本体に成形されて、補助的器具のアーム又は二次的アーチワイヤーを受け入れるため貫通する少なくとも1つの開口部を有する、熱又は光硬化性ポリマー樹脂接合基部とを備える歯科矯正器具を提供することである。
本発明の別の目的は、器具本体と、本体に成形されて、補助具又は二次的アーチワイヤーを受け入れるべく基部を貫通する少なくとも1つの開口部を有するポリマー樹脂接合基部とを有する歯科矯正器具を提供することである。
本発明の更に別の目的は、金属製器具本体と、本体に成形されて、器具の内方から外方への補正を減少させ且つ、器具の外形(プロフィール)の高さを低くするポリマー樹脂接合基部とを有し、ポリマー樹脂接合基部が、器具の審美性を向上させ得るように、光学的に透明又は半透明とすることのできる歯科矯正器具を提供することである。
本発明の更に別の目的は、金属製器具本体と、本体に成形されて、器具の内方から外方への補正を減少させ且つ、器具のプロフィール高さを低くするポリマー樹脂接合基部とを有し、ポリマー樹脂接合基部が、光硬化性接着剤で歯に接合されたとき、接合強度を増大させるように、光学的に透明又は半透明とすることのできる歯科矯正器具を提供することである。
その他の目的、特徴及び有利な効果は、同様の部品を同様の参照番号にて表示する添付図面を参照することにより、以下の詳細な開示から理解されよう。
本発明は、ポリマー樹脂の基部又はパッドを有する接合可能な歯科矯正器具に関する。該歯科矯正器具は、本体に成形されたポリマー樹脂製本体又はパッドを有する器具本体を備えている。図面には、アーチワイヤー受け入れ側部及び舌側部を有するブラケットとして器具本体が示されているが、器具本体は、同様にアーチワイヤー受け入れ側部及び舌側部を有する頬側管の管の形態とすることができることを理解すべきである。また、図面に示した器具本体は、実質的に水平に延びる開放したアーチワイヤー受け入れスロットと、結紮を受け入れるタイウイング部とを有する横方向のブラケットの形態をしているが、器具本体は、1つ又はより多くの組みのタイウイング部を有し、又は、自己結紮型の器具本体を有することが可能であることを理解すべきである。更に、器具本体は、歯の頬唇側表面に又は歯の舌側表面上に取り付け得るように形成することができる。器具本体が大臼歯管の形態をしている場合、任意の型式の大臼歯管の形態を使用することができることが理解されよう。
器具本体は、本体に成形されたポリマー樹脂の基部又はパッドを有するが、従来から既知の型式のセラミック、金属又はプラスチックのような任意の適宜な材料にて形成することが可能であることも理解すべきである。例えば、本発明に従い、歯科矯正器具は、接合可能な歯科矯正器具を画成し得るようにその上にポリマー樹脂の基部又はパッドが成形されるセラミック製器具本体を有することができる。また、器具本体は、本体の舌側部に成形されたポリマー樹脂の基部と共に、金属にて形成することもできる。最後に、器具本体は、ポリカーボネートのような適宜なプラスチックにて形成し、また、基部又は本体の舌側部に成形されたポリマー樹脂の基部又はパッドを有することもできる。
基部又はパッドを製造するための採用されるポリマー樹脂は、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ/アクリル樹脂(アクリル系エポキシ)又は器具本体の舌側部に接合して使用中の分離に抵抗する接合強度を提供し、また、接合接着剤又はセメントと適合可能であるようにする任意のその他の適宜な成形可能なポリマー樹脂とすることが可能であることも理解すべきである。また、ポリマー樹脂は熱硬化性又は光硬化性でよいが、光硬化性の方が好ましいことも理解すべきである。
次に、図1ないし図3の実施の形態に関して、本発明に従って参照番号15で全体的に示した歯科矯正器具は、器具本体17と、ポリマー樹脂基部又はパッド19とを有している。
器具本体17は、アーチワイヤー受け入れ側部21と、舌側部22とを有している。図示した実施の形態において、本体17のアーチワイヤー受け入れ側部は、水平方向に伸び且つ頬唇側にて開口するアーチワイヤースロット24と、上側及び下側タイウィング部25、26とを有している。上述したように、器具本体のアーチワイヤー受け入れ側部は、非限定的に、TPオルソドンティクス・インクが販売するティップエッジ(Tip−Edge)ブラケットを含む、任意の数の形態をとることができる。「ティップエッジ(Tip−Edge)」は、TPオルソドンティクス・インクが所有する商標名である。更に、上述したように、器具本体の材料は、セラミック、金属又はプラスチックとすることができる。
ポリマー樹脂の基部19は、上述したように、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、又はアクリル系エポキシ樹脂を含む、任意の適宜樹脂とすることができ、また、器具本体の舌側部22に成形され、器具本体の舌側部の少なくとも一部分がポリマー樹脂基部内に埋め込まれて、接合強度を向上させる。これは、図2及び図3に最も明確に示され、すなわち、周縁張出し部27により示される。この場合、張出し部は、器具本体の一部に重ね合わさり、基部が器具本体に適正に接合され、患者が使用する間、一次的アーチワイヤー及び(又は)補助具又は二次的アーチワイヤーにより器具本体に加えられる力に耐えることを保証する。
ポリマー樹脂基部を器具本体に成形するとき、開口部又はスロット30は、硬化する前に、適宜な形態物を樹脂内に配置し又は開口部の形態を本体に対し含めることにより、基部内に成形することができる。この実施の形態において、開口部30は、垂直に、特に、補助具のアーム32を受け入れ得るように伸びている。アーム32の断面形状は矩形として図示されているが、該断面形状は、円形又は別の断面形状とすることが可能であることを理解すべきである。更に、開口部30は、同様に、円形断面又は幾つかのその他の断面を有するようにしてもよい。図示した実施の形態において、開口部の一部分は、器具本体17の舌側表面により形成されるが、該部分は、完全に基部に形成してもよい。基部19の接合可能な面は、図示するように円弧状とし、歯の円弧状表面に順応し得るようにすることが好ましい。更に、器具の外周よりも大きい基部の外周は、器具を光硬化性接着剤にて歯に接合するとき、硬化光が透過することを容易にする。
上述したように、ポリマー樹脂は、器具本体の舌側部に成形された後、樹脂が熱硬化性型であるならば、熱硬化され、又は樹脂が光硬化性型であるならば、光硬化されよう。
更に、補助具のアームに対する垂直開口部を省略することが望まれる場合、基部を器具本体の舌側部に成形する間、垂直開口部が基部内に成形されることはない。
図1ないし図3の実施の形態及び本発明のその他の実施の形態に関し、また、器具本体がブラケット又は大臼歯管であるかどうかを問わずに、器具本体は、基部を本体上に成形する前に、適宜に作製し、基部と本体との間に可能な限り最良の接合状態を提供するようにすることが可能であることが理解されよう。
金属又はセラミック製の器具本体を有する装置を製造する方法に関して、最初に器具本体を清浄にし且つ研磨して、本体の表面が活性化されポリマー樹脂基部と本体との間の接合強度を向上させる。器具本体を活性化させることは、本体をシラン溶液中に浸漬させるステップと、シラン被覆を熱にて硬化させるステップと、次に、器具本体をアクリル系ポリマー溶液にて被覆するステップとを備えている。この被覆を施した後、被覆は適宜に硬化し、この被覆過程は、ポリマー樹脂の基部を本体上に成形したとき、ポリマー樹脂と器具本体との間の接着を促進させる。このように、基部と本体との間の接合強度は、実質的に増大して、使用中、基部が本体から分離するのを阻止する。
器具本体がセラミック製ブラケットである場合、2002年4月10日付けで出願され、本出願の譲受人が所有する出願係属中の特許出願明細書10/120,052号に開示されたように、金属酸化物がポリマー樹脂に含まれる。
器具本体が金属製ブラケットである場合、ポリマー樹脂は光学的に透明又は半透明とし、硬化光が器具本体の下方に進入し且つ、器具を歯に接合するために使用する光硬化性接着剤の接合硬化を向上させることを許容することができる。
ポリマー樹脂の基部が器具本体の舌側部に成形され、また、歯の曲率に適合する曲率を有する限り、器具本体の舌側部は曲率を有する必要はなく、器具本体の製造を容易にする平面状の形状とすることが可能であることを更に理解すべきである。
ポリマー樹脂基部を有する歯科矯正器具は、化学的に又は機械的に歯に接合し、また、基部の接合面は粗面にし又はアンダーカット又はメッシュ状構造を有するように形成し、器具を歯に接合すべく使用する接着剤又はセメントの接合強度を更に向上させることが好ましいことを更に理解すべきである。好ましくは、光硬化性接着剤を使用し、該接着剤の硬化は、本発明の器具の光学的に透明又は半透明のポリマー樹脂の基部によって容易となるようにする。
器具は、最初に、アーチワイヤー受け入れ側部及び舌側部を有する歯科矯正器具本体を製造することで形成される。ポリマー樹脂を基部の所望の形状を有するキャビティ内に射出する。次に、器具本体を樹脂中に配置し、本体の部分が樹脂の位置よりも下方となり、舌側部の一部が本体内に埋め込まれた器具を製造する。適宜な形態物を樹脂内に配置し、開口部が望まれるならば、基部に1つ又はより多数の開口部を成形することができよう。次に、樹脂を硬化させて基部の製造ステップは完了する。
次に、図4、図5及び図6の実施の形態を参照すると、全体として参照番号15Aで示した歯科矯正器具は、基部の開口部又はスロットが垂直方向ではなくて水平方向に延びる点でのみ図1ないし図3の実施の形態と相違する。この実施の形態は、全体として、図1ないし図3の実施の形態に示したものと同一型式の器具本体35と、器具の舌側部に水平方向に延びる開口部39が設けられたポリマー樹脂基部37とを有している。図1ないし図3の実施の形態の場合のように、開口部の断面形状は矩形であり、開口部の一側部は、任意の適宜な断面形状とすることができる。この実施の形態において、基部にて水平方向に延びる開口部は、図示するように二次的アーチワイヤー42を受け入れることができる。基部をティップエッジブラケット本体上に成形するとき、また、水平方向開口部を含むとき、開口部は、2002年6月21日付けで出願され、同様に本出願の譲受人が所有する出願係属中の特許出願明細書10/177,951号に記載されたように、平準化アーチワイヤーを受け入れることもできる。
所望であるならば、多数の開口部又はスロットをポリマー樹脂基部に形成することができることが更に理解されるであろうし、かかる実施の形態は、器具を参照番号15Bで示す図7に図示されている。この器具は、仮想線で示すように補助具の定着アーム43に対し利用することができる垂直開口部と、仮想線で図示した二次的アーチワイヤー44に対する水平開口部とを有している。
上述したように、基部の開口部は、図8に参照番号15Cで示した器具にて図示するように、対角状にさえ延びることができる。この実施の形態において、適宜な補助具の対角状に延びるアーム46を受け入れ得るように対角状開口部が基部に形成される。器具の垂直軸線に対する開口部の角度は、特定の器具及び補助具と共に採用すべき所望の機能に従って選ぶことができる。
次に、図9ないし図12を参照すると、本発明による更なる歯科矯正器具が全体として参照番号50で示されており、該器具は、全体として、器具本体52と、ポリマー樹脂製器具54とを有している。器具本体52は、図1ないし図8の実施の形態に示したものと異なる形態をしているが、この実施の形態は、主として、補助具のアームを受け入れる開口部が器具本体及び基部における溝を合わせることにより形成される点で、その他の実施の形態と相違する。更に、器具本体は、真の2重タイウィング型式のものであり、また、その各々が上側及び下側タイウィング先端を有するタイウィング部57、58を有している。更に、タイウィング部57の下側タイウィング部先端はボールフック60を有している。
器具本体52は、その他の実施の形態に関して上記に説明したように、アーチワイヤー受け入れ側部62と、ポリマー樹脂基部54が成形される舌側部64とを有している。
器具本体52の舌側部64は、該本体が取り付けられるであろう歯の予想される曲率に従って円弧状に形成される。同様に、ポリマー樹脂基部54は、該基部が取り付けられる歯の表面に順応し得るよう円弧状に形成された舌側面を有している。その他の実施の形態におけるように、基部の接合面は、歯に対する接合程度を向上させ得るようメッシュ状表面を有することができる。
補助具のアーム67を受け入れ得るように、全体として参照番号66で示した垂直方向に延びる開口部が、器具本体及び基部における合わせ溝により形成される。溝70は、器具本体に形成される一方、溝72は、基部に形成され、これら溝は、共に協働して垂直開口部66を画成する。基部を器具本体の舌側部に成形する間、適宜なピンを器具本体の溝70内に配置し、その後、該ピンは、基部に溝72を形成して開口部66を形成する。好ましくは、溝70の下端部は参照番号74で示した箇所にて拡げ、同様に、基部の溝72の下端を拡げて補助具のアームの挿入を容易にし得るよう拡がった開口部を提供するようにする。同様に、溝の上端部も所望であれば、拡げることができる。
本発明の新規な着想の範囲から逸脱せずに、形態変更及び変更例が具体化可能であることが理解されようが、この適用例は、特許請求の範囲によってのみ制限されるものであることが理解される。
垂直開口部が接合基部を貫通する本体に成形された、ポリマー樹脂接合基部を有する器具本体を備える、本発明による歯科矯正器具の斜視図である。 図1のブラケットを貫通し且つ実質的に線2−2に沿った縦断面図である。 図2のブラケットを貫通し且つ実質的に線3−3に沿った横断面図である。 水平方向に延びるよう接合基部を貫通する開口部を示す、図1のものと同様のブラケット及び接合パッドの斜視図である。 図4のブラケットを貫通し且つ実質的に線5−5に沿った縦断面図である。 図5のブラケットを貫通し且つ実質的に線6−6に沿った横断面図である。 基部における垂直方向及び水平方向に延びる開口部の双方を仮想線で示す、本発明の更なる形態変更したブラケットの正面図である。 基部における対角状に延びる開口部を仮想線で示す、本発明の更なる形態変更したブラケットの正面図である。 基部及び器具本体の合わさる溝により形成される垂直方向に延びる開口部を示す、本発明の更に形態変更したブラケットの斜視図である。 図9のブラケットの実質的に線10−10に沿った縦断面図である。 図9のブラケットの実質的に線11−11に沿った横断面図である。 基部をブラケット本体に成形する間、ポリマー樹脂接合基部に形成された溝と協働する、ブラケット本体に形成された溝を示すため、接合基部をブラケット本体に成形する前の、図9ないし図11の実施の形態のブラケット本体の背面図又は後側面図である。

Claims (23)

  1. 歯科矯正器具(15、15A、15B、15C、50)において、頬側/唇側アーチワイヤー受け入れ側部と、舌側部とを有する、金属、セラミック、プラスチックの器具本体(17、35、52)と、前記本体の舌側部上に成形された熱又は光硬化したポリマー樹脂の接合用基部(19、37、54)とを有し、前記本体の少なくとも一部分が前記基部中に埋め込まれ、前記基部は、歯科矯正器具を取り付けることのできる歯に対し所定の力を付与するための補助的器具のアーム(32、43、67)又は二次的アーチワイヤーを受け入れるべく貫通して延びる少なくとも1つの開口部(30、39、66)を有する、歯科矯正器具。
  2. 請求項1の歯科矯正器具において、前記本体はブラケット又は管である、歯科矯正器具。
  3. 請求項2の歯科矯正器具において、開口部が器具の垂直軸線に沿って延びる、歯科矯正器具。
  4. 請求項2の歯科矯正器具において、開口部が、器具の水平軸線に沿って延びる、歯科矯正器具。
  5. 請求項2の歯科矯正器具において、前記開口部が前記器具の対角線に沿って延びる、歯科矯正器具。
  6. 請求項1の歯科矯正器具において、前記開口部が前記器具の舌側部の少なくとも一部と、前記基部の成形溝とにより形成される、歯科矯正器具。
  7. 請求項1の歯科矯正器具において、前記ポリマー樹脂の基部がアクリル、エポキシ、又はエポキシ/アクリルである、歯科矯正器具。
  8. 頬側/唇側のアーチワイヤー受け入れ側部および舌側部を有する金属、セラミック又はプラスチック製の本体(17,35,52)と、前記本体の舌側部に成形されるポリマー樹脂の基部(19,37,54)とを備え、前記本体の少なくとも一部が前記基部に埋め込まれており、前記基部が、補助器具のアーム若しくは二次的アーチワイヤーを受け入れるために貫通して延びる少なくとも1つの開口部(30,39,66)を備えた歯科矯正器具を製造する方法において、
    金属、セラミック又はプラスチック製の歯科矯正器具本体(17,35,52)を造るステップと、
    前記基部を貫通して延びる少なくとも1つの開口部(30,39,66)と共に、前記本体の舌側部に光硬化性又は熱硬化性のポリマー樹脂基部を成形するステップとを備え、
    それにより、前記基部と、前記器具が装着される歯に所定の力を付与するように補助器具のアーム若しくは二次的アーチワイヤーを受け入れるための基部貫通開口部とを有する単一部品の歯科矯正器具本体を形成する、方法。
  9. 請求項8の歯科矯正器具の製造方法において、前記開口部が略垂直に延びている、方法。
  10. 請求項8の歯科矯正器具の製造方法において、前記開口部が略水平に延びている、方法。
  11. 請求項8の歯科矯正器具の製造方法において、前記開口部が略対角状に延びている、方法。
  12. 請求項8の歯科矯正器具の製造方法において、前記ポリマー樹脂の基部がアクリル、エポキシ、又はエポキシ/アクリルである、方法。
  13. 請求項8の歯科矯正器具の製造方法において、前記本体はブラケット又は管である、方法。
  14. 頬側/唇側アーチワイヤーを受け入れる側及び舌側部を有する金属の器具本体(17,35,52)と、前記本体の舌側部に成形された光に対して透明な熱硬化性又は光硬化性のポリマー樹脂接合基部(19,37,54)とを備え、前記基部の少なくとも一部が前記基部に埋め込まれている、歯科矯正器具。
  15. 請求項14の歯科矯正器具において、前記ポリマー樹脂の基部がアクリル、エポキシ、又はエポキシ/アクリルである、歯科矯正器具。
  16. 請求項14の歯科矯正器具において、前記本体はブラケット又は管である、歯科矯正器具。
  17. 歯科矯正器具(15、15A、15B、15C、50)において、頬側/唇側アーチワイヤー受け入れ側部と、舌側部とを有する、金属、セラミック、プラスチックの器具本体(17、35、52)と、本体の舌側部上に成形された熱又は光硬化したポリマー樹脂接合基部(19、37、54)とを有し、本体の少なくとも一部分が基部中に埋め込まれ、前記本体及び前記基部が前記器具に少なくとも1つの開口部を形成する合わせ溝(70,72)を有し、前記合わせ溝(70,72)は、前記器具が装着される歯に所定の力を付与するために、補助器具のアーム若しくは二次的アーチワイヤーを受け入れるように構成された、歯科矯正器具。
  18. 請求項17の歯科矯正器具において、前記開口部が略垂直に延びている、歯科矯正器具。
  19. 請求項17の歯科矯正器具において、前記開口部が略水平に延びている、歯科矯正器具。
  20. 請求項17の歯科矯正器具において、前記開口部が略対角状に延びている、歯科矯正器具。
  21. 請求項17の歯科矯正器具において、前記ポリマー樹脂の基部がアクリル、エポキシ、又はエポキシ/アクリルである、歯科矯正器具。
  22. 請求項17の歯科矯正器具において、前記本体はブラケット又は管である、歯科矯正器具。
  23. 頬側/唇側のアーチワイヤー受け入れ側部および舌側部を有する金属、セラミック又はプラスチック製の本体(17,35,52)と、前記本体の舌側部に成形されるポリマー樹脂の基部(19,37,54)とを備え、前記本体の少なくとも一部が前記基部に埋め込まれており、前記基部は、補助器具のアーム(32,43,67)若しくは二次的アーチワイヤーを受け入れるように前記基部を貫通して延びる一つ又はそれ以上の開口部(30,39,66)を有するか又は有さずに、前記本体に成形されるような歯科矯正器具を製造する方法において、
    接合可能なポリマー樹脂の基部が前記本体の舌側部に成形されるとき、接合可能な歯科矯正器具が歯に接合されるべく製造されるような或る大きさの、セラミック、金属又はプラスチックの本体を造るステップであって、前記本体がアーチワイヤを受け入れる側及び前記基部が成形される舌側部を有するようにするステップと、
    前記本体の舌側部に光硬化性又は熱硬化性のポリマー樹脂基部を成形して舌側部が前記基部に少なくとも部分的に埋め込まれるようにするステップであって、前記基部は、前記器具が装着される歯に所定の力を付与するために補助器具のアーム若しくは二次的アーチワイヤーを受け入れるように、前記基部を貫通して延びる一つ又はそれ以上の開口部を有するか又は有さずに成形されるステップと、
    を備えている、方法。
JP2004530771A 2002-08-21 2003-03-27 ポリマー樹脂接合基部を有する接合可能な歯科矯正器具 Expired - Lifetime JP4414334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/224,770 US6685468B1 (en) 2002-08-21 2002-08-21 Bondable orthodontic appliance with a polymer resin bonding base
PCT/US2003/009388 WO2004017856A1 (en) 2002-08-21 2003-03-27 Bondable orthodontic appliance with a polymer resin bonding base

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536276A true JP2005536276A (ja) 2005-12-02
JP4414334B2 JP4414334B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=30443772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530771A Expired - Lifetime JP4414334B2 (ja) 2002-08-21 2003-03-27 ポリマー樹脂接合基部を有する接合可能な歯科矯正器具

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6685468B1 (ja)
EP (1) EP1545380B1 (ja)
JP (1) JP4414334B2 (ja)
CN (1) CN100490758C (ja)
AT (1) ATE508704T1 (ja)
AU (1) AU2003228381A1 (ja)
ES (1) ES2362089T3 (ja)
MX (1) MXPA05001991A (ja)
WO (1) WO2004017856A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105985A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Hubit Co Ltd 歯列矯正治療用チューブ
JP2017508510A (ja) * 2014-02-12 2017-03-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カスタマイズされた歯列矯正ブラケットを製造する方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776614B2 (en) 2002-02-13 2004-08-17 Lingualcare, Inc. Modular system for customized orthodontic appliances
US7131836B1 (en) * 2002-11-01 2006-11-07 Tp Orthodontics, Inc. Bracket with bilayer base configured to produce a control value
US6746242B1 (en) 2002-11-01 2004-06-08 Tp Orthodontics, Inc. Appliance with bilayer base
US6928733B2 (en) 2002-11-06 2005-08-16 Lingualcare, Inc. Method and system for customizing an orthodontic archwire
US20060008761A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Allred Peter M Dental appliances having separate performance and bonding regions
US7240528B2 (en) 2004-11-22 2007-07-10 Lingualcare, Inc. Method and device for shaping an orthodontic archwire
US7581950B1 (en) * 2004-12-20 2009-09-01 Kesling Andrew C Orthodontic appliance
US7264468B1 (en) 2004-12-30 2007-09-04 Kesling Peter C Edgewise orthodontic bracket for capturing lost torque
US20070111152A1 (en) * 2005-03-01 2007-05-17 Primus Carolyn M Pre-cemented orthodontic appliances
US8308478B2 (en) * 2005-03-01 2012-11-13 Dentsply International Inc. Methods for indirect bonding of orthodontic appliances
US7751925B2 (en) 2006-01-27 2010-07-06 3M Innovative Properties Company System to manufacture custom orthodontic appliances, program product, and related methods
US20070207435A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Devanathan Thirumal N Orthodontic appliance and method of debonding same
CN1973793B (zh) * 2006-09-30 2010-11-17 林久祥 牙齿矫正用传动矫治器
EP3326589B1 (en) 2007-12-10 2019-08-28 Jeffrey R. Marcus Intermaxillary fixation device
EP2237735B1 (en) 2007-12-31 2015-10-07 Jeffrey R. Marcus Intermaxillary fixation device
US20100015565A1 (en) * 2008-06-13 2010-01-21 Roberto J. Carrillo Gonzalez Orthodontic Devices
US8585398B2 (en) 2008-08-13 2013-11-19 Ormco Corporation Aesthetic orthodontic bracket and method of making same
AU2009238317B2 (en) 2008-11-14 2011-10-06 Ormco Corporation Surface treated polycrystalline ceramic orthodontic bracket and method of making same
JP5727455B2 (ja) * 2009-04-03 2015-06-03 ウルトラデント プロダクツ インコーポレイテッド 協調的な金属およびセラミック製歯列矯正用ブラケットシステム
US8029275B2 (en) 2009-04-30 2011-10-04 Tp Orthodontics, Inc. Self-ligating orthodontic bracket
US8157562B2 (en) * 2009-08-05 2012-04-17 Six Month Smiles Inc. Orthodontic bracket system and method
US20110033812A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Six Month Smiles Inc. Orthodontic bracket system and method
CN101926685A (zh) * 2010-04-21 2010-12-29 江苏法尔胜技术开发中心 基底为微坑的不锈钢正畸托槽及其制作方法
CN101947138B (zh) 2010-09-10 2012-08-29 广州瑞通生物科技有限公司 一种通用舌侧托槽系统
US20120135364A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 American Orthodontics, Inc., a Wisconsin Corporation Orthodontic bracket with auxiliary slot
CN102068317A (zh) * 2011-01-27 2011-05-25 陈启锋 牙齿矫正保持片
CN102648875B (zh) * 2012-05-03 2014-09-03 张栋梁 一种个性化舌侧矫治器制作方法及舌侧矫治器
US9517087B2 (en) 2013-03-19 2016-12-13 Javier Montejo Bone fixation system and methods
US8992582B1 (en) 2013-08-26 2015-03-31 Stryker Leibinger Gmbh & Co. Kg Fixation devices and method
US9861453B2 (en) * 2013-10-03 2018-01-09 Brandon Owen Bracket extension system
US9844423B2 (en) * 2013-10-03 2017-12-19 Brandon Owen Bracket extension system
CN103549999B (zh) * 2013-11-08 2016-04-06 上海市口腔病防治院 正畸控轴直丝托槽系统
US9883924B2 (en) 2014-06-12 2018-02-06 Robert T. Rudman Pocket orthodontic bonding pad
WO2016074122A1 (zh) * 2014-11-10 2016-05-19 广州瑞通生物科技有限公司 一种定制化舌侧正畸托槽及其制造方法
ITUA20164093A1 (it) * 2016-06-03 2017-12-03 Giovanbattista Pagnotta Dispositivo ortodontico
ITUA20164090A1 (it) * 2016-06-03 2017-12-03 Giovanbattista Pagnotta Dispositivo ortodontico
ITUA20164092A1 (it) * 2016-06-03 2017-12-03 Giovanbattista Pagnotta Dispositivo ortodontico
US10575928B2 (en) 2017-09-21 2020-03-03 Brandon Owen Orthodontic bracket retention anchor
US11331165B2 (en) 2018-03-27 2022-05-17 Klowen Braces, Inc. Orthodontic treatment system
CN114305755B (zh) * 2021-12-21 2023-11-10 北京大学深圳医院 辅弓件及牙齿用矫治器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250003A (en) * 1960-12-08 1966-05-10 Michael B Collito Orthodontic method
DE1228754B (de) * 1964-02-20 1966-11-17 Dr Gerhard Mueller Verfahren zur Befestigung kieferorthopaedischer bzw. orthodontischer Apparate sowie abnehmbaren Zahnersatzes mittels sogenannter >>attachments<< und Vorrichtungen hierfuer
US3964165A (en) * 1974-05-23 1976-06-22 Stahl Lee W Elastomeric orthodontic apparatus
US3936939A (en) * 1974-06-28 1976-02-10 Faunce Frank R Veneer supported orthodontic appliance
US4200980A (en) * 1978-03-06 1980-05-06 Advance Dental Corporation Orthodontic formulation and method
US4427381A (en) 1982-11-22 1984-01-24 Tp Laboratories, Inc. Combination light wire and edgewise appliance
JPS5982013U (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 藤田 欣也 歯科矯正装置
US4626208A (en) 1985-08-16 1986-12-02 Tp Orthodontics, Inc. Positioning jig for edgewise bracket
US4799882A (en) 1987-11-17 1989-01-24 Tp Orthodontics, Inc. Edgewise bracket
US5271733A (en) * 1990-04-03 1993-12-21 Kunio Chikami Device for correcting teeth irregularities
US5098288A (en) 1990-05-04 1992-03-24 Tp Orthodontics, Inc. Flexible bonding pad for an orthodontic bracket
DE4118248C2 (de) * 1991-06-04 1998-09-24 Foerster Bernhard Gmbh Kieferorthopädische Vorrichtung
AT401227B (de) * 1991-07-09 1996-07-25 Hat Entwicklungs Gmbh Zahnregulierungsvorrichtung mit einem keramischen zahnaufsatz
US5263859A (en) 1992-05-08 1993-11-23 Tp Orthodontics, Inc. Relatively flexible bonding pad for an orthodontic ceramic bracket
DE9400401U1 (de) * 1993-12-17 1994-03-24 Bernhard Förster GmbH, 75172 Pforzheim Bracket
US5890892A (en) * 1997-01-23 1999-04-06 Lemchen; Marc S. Orthodontic bracket with non-adhesive moldable base and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105985A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Hubit Co Ltd 歯列矯正治療用チューブ
JP2017508510A (ja) * 2014-02-12 2017-03-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カスタマイズされた歯列矯正ブラケットを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040086824A1 (en) 2004-05-06
US7780442B2 (en) 2010-08-24
EP1545380B1 (en) 2011-05-11
EP1545380A1 (en) 2005-06-29
CN100490758C (zh) 2009-05-27
ATE508704T1 (de) 2011-05-15
AU2003228381A1 (en) 2004-03-11
WO2004017856A1 (en) 2004-03-04
MXPA05001991A (es) 2005-05-27
ES2362089T3 (es) 2011-06-28
JP4414334B2 (ja) 2010-02-10
EP1545380A4 (en) 2007-05-30
US6685468B1 (en) 2004-02-03
CN1681449A (zh) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414334B2 (ja) ポリマー樹脂接合基部を有する接合可能な歯科矯正器具
US10278793B2 (en) Orthodontic indirect bonding tray including stabilization features
US6368106B1 (en) Mandibular advancer and method of installing the same
US7556496B2 (en) Method of making indirect bonding apparatus for orthodontic therapy
US5464349A (en) Orthodontic appliance providing for mesial rotation of molars
US7762815B2 (en) Method of making an indirect bonding tray for orthodontic treatment
JP4950175B2 (ja) 咬合位を決める停止部材を有する歯科矯正用のインダイレクトボンディング
US20090280450A1 (en) Pre-formed hard-shell attachment devices for dental appliances
JPH08182689A (ja) 耐荷重性フレームワークを有する美的プラスチック製歯科矯正用ブラケット
US20180147027A1 (en) Orthodontic appliance
US6749426B2 (en) Bondable orthodontic appliance
KR101016416B1 (ko) 치아 교정용 브라켓
US20160302891A1 (en) Labial attachment device for use with orthodontic auxiliary and lingual appliance system
US20240008959A1 (en) Indirect bonding device and method of use thereof
JP4657673B2 (ja) 歯科補綴材
JP7373666B2 (ja) 歯科矯正装具を接着するためのカスタム器具、及びカスタム器具を設計し使用する方法
CN209316100U (zh) 咬合垫
CN115969545A (zh) 一种多功能附件粘接用热压膜模板及其成型方法和应用
JPH05146456A (ja) 永久歯や乳歯の臼歯部歯冠修復処置及び既製冠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4414334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term