JP2005536091A - 無線リソース制御接続前のユーザ装置能力の指示 - Google Patents

無線リソース制御接続前のユーザ装置能力の指示 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536091A
JP2005536091A JP2004517025A JP2004517025A JP2005536091A JP 2005536091 A JP2005536091 A JP 2005536091A JP 2004517025 A JP2004517025 A JP 2004517025A JP 2004517025 A JP2004517025 A JP 2004517025A JP 2005536091 A JP2005536091 A JP 2005536091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user equipment
information
wireless network
band
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004517025A
Other languages
English (en)
Inventor
ウヴェー シュヴァルツ
ペッカ マルイェルンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2005536091A publication Critical patent/JP2005536091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのユーザ装置を伴う設定方法及びシステムに係る。本発明によるユーザ装置を伴う設定方法は、ワイヤレスネットワーク(12)の現在動作バンドを有する少なくとも1つのユーザ装置(10)から前記ワイヤレスネットワークのコントローラ(14)へ通信要求を送信するステップであって、該要求は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含むようなステップと、前記コントローラが、前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の前記ワイヤレスネットワークの他のバンドで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、を備えている。

Description

本発明は、第1ワイヤレスネットワーク内のネットワークコントローラの制御のもとで第1ワイヤレスネットワークの新たなキャリア又はバンドに或いは別のワイヤレスネットワークにユーザ装置(UE)を接続することに係る。
図1は、参考として全体をここに援用する3GPP25.331、第8.1.3章に規定された無線ネットワークコントローラ(RNC)14の制御のもとでユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)12にUE10を接続するところを示す。RNC14は、無線リソース制御(RRC)接続設定メッセージをUE10へ送信する。その後、UE10は、RRC接続設定完了メッセージをRNC14へ返送し、これは、現在の3GPP仕様に基づくもので、UE10の幾つかの能力を含む。RRC接続設定完了メッセージに含まれたUE10の能力は、RNCがUE10をUTRAN12の新たなキャリア又はバンド或いは別のワイヤレスネットワーク(図示せず)へ移動するのを許す以外の目的で、既知の動作手順に基づいてRNC14により利用される。
「指令型RRC接続設定」として知られているプロセスでは、RNC14は、RRC接続要求の後、UE10を、設定が完了する前に別のキャリアへ指令することができる。このプロセスは、UE10を、UTRAN12の新たなバンドへ、或いはGSM/EDGE無線アクセスネットワーク(GERAN)以外の新たなネットワークへ移動するのには使用されていない。
ワイドバンドコード分割多重アクセス(WCDMA)に使用するための付加的な周波数スペクトルは、現在、3GPP RAN WG4において検討されている。これらの検討されている新たなバンドの中に、2.5から2.69GHzのバンドがある。この新たなバンドは、UTRAN12により負荷バランスのために使用されることが提案されており、UTRANが「指令型RRC接続設定」として知られているプロセスに関連して周波数間測定を行なう必要がないので、新たなバンドを使用できるという効果がある。これは、ネットワーク容量の節約を許すと共に、全トランク利得を許す。
しかしながら、UE10は、新たな周波数バンドで受信するための容量を有するものが広く利用できるようになる。全てのUE10がこの能力を有するまで、幾つかのUEをUTRAN12のコアバンドから新たなバンドへシフトできるに過ぎない。設定が完了する前に個々のUE10の能力をRRC14に通知するメカニズムは現在のところ存在しない。
本発明は、UEを伴う設定方法及びシステムに係る。本発明は、少なくとも1つのUEと第1ワイヤレスネットワークのコントローラとの間のRRC接続要求(これに限定されない)のような設定要求において、その第1ワイヤレスネットワーク又は別のネットワークの新たなキャリア又は新たなバンドで動作するためのUEの能力を指示するフィールドのような情報を送信することにより、従来技術に勝る改善を提供する。更に、UEのみの動作を伴うフィールドにおいて、或いは第1ワイヤレスネットワーク又は別のネットワークの新たなキャリア又は新たなバンドで動作するためのUEの前記能力との組み合わせにおいて他の情報が送信されてもよい。このような他の情報は、UEに提供されるべきサービスのクオリティ、UEに与えられるべき情報コンテンツの形式、及び/又はUEのオペレーションに関する情報であって、最小所要ビットレート、転送遅延、エラー率を3GPPトラフィッククラスより詳細に与えるか、或いは特定のビットレートを、UEへ与えるべくワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)へ指令するための情報を含んでもよい。
このフィールドの情報は、多数の使い方を有する。第1ネットワークのキャリア及び/又はバンドをスイッチし及び他のネットワークへスイッチするためのUEの能力は、第1ワイヤレスネットワークのRNCが、第1ネットワークの負荷状態又は第1ワイヤレスネットワークの他の動作基準に関して、指令型RRC接続設定(これに限定されないが)のような通信を使用してUEを第1ネットワークの別のキャリア又はバンド或いは別のネットワークへハンドオフすべきかどうか決定できるようにする。更に、前記他の情報を与えることで、設定が完了したときにUEに提供されるサービスを、第1ネットワークの新たなキャリア又はバンド、或いはUEに利用できる別のネットワークにおいて効率的に与え且つ向上させることができる。
本発明によるユーザ装置を伴う設定方法は、ワイヤレスネットワークの現在動作バンドを有する少なくとも1つのユーザ装置から前記ワイヤレスネットワークのコントローラへ通信要求を送信するステップであって、該要求は、前記ワイヤレスネットワークの現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含むようなステップと、前記コントローラが、前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の前記ワイヤレスネットワークの他のバンドで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、を備えている。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の少なくとも1つの他のバンドで動作する場合だけを指示してもよい。前記情報は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示し、そして前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関連した他の情報を含んでもよい。前記情報は、前記フィールドで識別された多数のバンドにおいて前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示してもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のバンドのみにおいて動作する場合を指示する1つのビットを備えてもよい。前記別のバンドは、少なくとも2.5GHzの周波数を含んでもよい。前記情報は、少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティ、少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式、通信と共に少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延、又は少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含んでもよい。
本発明によるシステムは、ワイヤレスネットワークと、該ワイヤレスネットワークの現在動作バンドを有する少なくとも1つのユーザ装置と、前記ワイヤレスネットワークのコントローラとを備え、前記少なくとも1つのユーザ装置は、前記ワイヤレスネットワークにおける前記少なくとも1つのユーザ装置からの通信要求を前記コントローラへ送信し、前記要求は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の他のバンド内で動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含み、そして前記コントローラは、前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ワイヤレスネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の前記ワイヤレスネットワークの他のバンドで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信する。前記情報は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示し、そして前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関連した他の情報を含んでもよい。前記情報は、フィールドで識別された多数のバンドにおいて前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示してもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のバンドのみにおいて動作する場合を指示する1つのビットを備えてもよい。前記別のバンドは、少なくとも2.5GHzの周波数を含んでもよい。前記情報は、少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティ、少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式、通信と共に少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延、又は少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含んでもよい。
本発明によるユーザ装置を伴う設定方法は、ワイヤレスネットワークの現在キャリアを有する少なくとも1つのユーザ装置から前記ワイヤレスネットワークのコントローラへ通信要求を送信するステップであって、該要求は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含むようなステップと、前記コントローラが、前記現在キャリア以外の前記ワイヤレスネットワークの他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ワイヤレスネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の前記ワイヤレスネットワークの他のキャリアで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、を備えている。前記情報は、フィールドで識別された多数のキャリアで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示してもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のキャリアのみで動作する場合を指示する1つのビットを備えてもよい。前記別のキャリアは、2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンドの通信周波数を含んでもよい。前記情報は、少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティ、少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式、通信と共に少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延、又は少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含んでもよい。
本発明によるシステムは、ワイヤレスネットワークと、このワイヤレスネットワークの現在キャリアを有する少なくとも1つのユーザ装置と、前記ワイヤレスネットワークのコントローラとを備え、前記少なくとも1つのユーザ装置は、この少なくとも1つのユーザ装置からワイヤレスネットワークの前記コントローラへ通信要求を送信し、この要求は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含み、そして前記コントローラは、前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ワイヤレスネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の前記ワイヤレスネットワークの他のキャリアで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信する。前記情報は、フィールドで識別された多数のキャリアで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示してもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のキャリアのみで動作する場合を指示する1つのビットを備えてもよい。前記別のバンドは、2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンドの周波数を含んでもよい。前記情報は、少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティ、少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツ形式、通信と共に少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延、又は少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含んでもよい。
本発明によるユーザ装置を伴う設定方法は、第1ワイヤレスネットワークで現在動作している少なくとも1つのユーザ装置から前記第1ワイヤレスネットワークのコントローラへ通信要求を送信するステップであって、該要求は、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワーク内で動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含むようなステップと、前記コントローラが、別のワイヤレスネットワークで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力に応答して、前記別のワイヤレスネットワークに通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、を備えている。前記情報は、フィールドで識別された多数のワイヤレスネットワークで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示してもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のワイヤレスネットワークのみで動作する場合を指示する1つのビットを備えてもよい。前記別のワイヤレスネットワークは、WLANを含んでもよい。前記情報は、少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティ、少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツ形式、通信と共に少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延、又は少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含んでもよい。
本発明によるシステムは、少なくとも1つのユーザ装置と、ネットワークコントローラを含む第1ネットワークと、少なくとも1つの付加的なワイヤレスネットワークとを備え、前記少なくとも1つのユーザ装置は、前記第1ワイヤレスネットワークで現在動作している少なくとも1つのユーザ装置から前記コントローラへ通信要求を送信し、該要求は、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワーク内で動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含み、そして前記コントローラは、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワークで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力に応答して、前記別のワイヤレスネットワークに通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信する。前記情報は、その情報で識別された多数の他のワイヤレスネットワークで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示してもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のワイヤレスネットワークのみで動作する場合を指示する1つのビットを備えてもよい。前記別のネットワークは、WLANを含んでもよい。前記別のネットワークは、ワイヤレスローカルエリアネットワークを含んでもよい。前記情報は、少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティ、少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツ形式、通信と共に少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延、又は少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含んでもよい。
本発明によるユーザ装置を伴う設定方法は、少なくとも1つのユーザ装置から第1ワイヤレスネットワークのコントローラへ通信要求を送信するステップであって、該要求は、ワイヤレスネットワークの前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報を含むようなステップと、前記コントローラが、前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報と、前記第1ワイヤレスネットワークの状態とに応答して、前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報に基づいてワイヤレスネットワークに通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、を備えている。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、前記第1ワイヤレスネットワークの現在動作バンド以外の少なくとも1つの他のバンドで動作する場合を指示してもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、その少なくとも1つのユーザ装置の現在キャリア以外の他のキャリアで動作する場合を指示してもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワークで動作する場合を指示してもよい。前記情報は、少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティ、少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツ形式、通信と共に少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延、又は少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含んでもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他の動作バンドのみで動作する場合を指示する1つのビットを含んでもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のキャリアのみで動作する場合を指示する1つのビットを含んでもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のワイヤレスネットワークのみで動作する場合を指示する1つのビットを含んでもよい。前記別のバンドは、少なくとも2.5GHzの周波数を含んでもよい。前記別のキャリアは、2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンドの周波数を含んでもよい。前記別のネットワークは、WLANを含んでもよい。
本発明によるシステムは、少なくとも1つのユーザ装置と、コントローラを含む第1ワイヤレスネットワークとを備え、前記少なくとも1つのユーザ装置は、その少なくとも1つのユーザ装置から前記コントローラへ通信要求を送信し、該要求は、ワイヤレスネットワークにおける前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報を含み、そして前記コントローラは、前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報と、前記第1ワイヤレスネットワークの状態とに応答して、前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報に基づいてワイヤレスネットワークに通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信する。前記情報は、少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティ、少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツ形式、通信と共に少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延、又は少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含んでもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のキャリアのみで動作する場合を指示する1つのビットを含んでもよい。前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のワイヤレスネットワークのみで動作する場合を指示する単一ビットを含んでもよい。前記別のバンドは、少なくとも2.5GHzの周波数を含んでもよい。前記別のバンドは、2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンドの周波数を含んでもよい。
添付図面全体にわたり同じ部分が同じ呼称で識別される。
図2A及び2Bは、本発明のシステム及び方法のブロック図である。図2A及び2Bのシステム及び方法は、UE10からRNC14への通信を設定する要求の一部分として特別なUE能力を指定する情報をフィールド等において送信することにより図1の従来技術とは相違する。特別なUE能力は、図2Aに示された第1ネットワークUTRAN12のバンド又はキャリア或いは図2Bに示された別のネットワーク20におけるUE10の動作能力に関する情報、或いはUEが受信すべきサービスクオリティQoS、UEが受信すべき情報コンテンツ、UEが受信すべき転送遅延又はUEが受信すべき通信のビットレートのようなUEの動作に関する他の情報を搬送する。図2Aの実施形態の特別な能力は、UTRAN12における新たなキャリア能力及び/又はバンド能力と、前記他の情報とを含む。図2Bの実施形態の特別な能力は、他のネットワーク20における新たなネットワーク能力と、前記他の情報とを含む。UE設定メッセージにより、例えば、「RRC接続要求」において送信される特別なUE能力は、通常、第1ネットワークUTRAN12の他のバンド又はキャリアにおける動作、他のネットワーク20における動作に関する上述した全ての情報と、上述した他の情報とを含み、従って、RNC14は、設定中に、実際に使用されるべき設定を決定する前に、UE10の考えられる動作の完全な範囲を有する。図2Aの別のキャリア(1つ又は複数)は、少なくとも2.5GHz、例えば、2.69GHzまでの周波数、或いは1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンド内の周波数を含む。別のネットワーク(1つ又は複数)20は、WLANを含み、そしてビットレートがWLANに対する他の情報と共に指定され、高いデータレートの通信を与えることができる。好ましい形式の高いデータ設定要求は、従来の「RRC接続要求」を、図2A及び2Bに示す前記特別のUE能力を含むように変更したものである。情報は、図2Aに示された第1ネットワークUTRAN12の単一の新たなバンド又は単一の新たなキャリアで或いは図2Bに示された別のネットワーク20内で動作するためのUE10の動作能力を指示する単一ビットでよい。或いは又、情報は、図2Aに示された第1ネットワークUTRAN12或いは図2Bに示された新たなネットワーク20における付加的な動作バンド又はキャリアを示す多数のビット、及び/又はUEに関する他の情報を含んでもよく、該他の情報は、RRC接続要求のような設定要求に含まれる必要な最小ビットレート、転送遅延、UE要求サービスクオリティ又はコンテンツ形式、或いはそれらの組合せを含む。
RNC14は、「RRC接続要求」及び特に前記情報から、UE10が、図2Aに示された第1ネットワークUTRAN12の他のバンド又は別のキャリア又は図2Bに示された別のネットワーク20で動作できるかどうか、及び/又は第1ネットワークUTRAN12のバンド又はキャリア動作又は別のネットワーク20の動作に関与しない他の情報に基づいて動作すべきかどうか決定する。
その答えが「イエス」であって、UE10が、図2Aに示された第1ネットワークUTRAN12の他のバンド又はキャリア又は図2Bに示された別のネットワーク20で動作できる場合には、RNC14は、UEの指示された能力に応答して、第1ネットワークの別のバンド又はキャリア又は別のネットワークで動作すべきかどうか決定する。この判断は、第1ネットワークの負荷又は他の条件、及び/又はサービス遅延、サービスクオリティ、ビットレート、又はUE10へ与えられる要求されたコンテンツのような他の条件を考慮する。図2Aに示されたUTRAN12の別のキャリア又はバンド又は図2Bに示された別のネットワーク20で動作するようにUE10を指定することが負荷又は他の条件で保証されると仮定すれば、RNC14は、図2Aに示された第1ワイヤレスネットワークの現在動作バンド又はキャリア以外の第1ネットワークUTRAN12の別のバンド又はキャリアでUEを動作すべきであることを指示する「RRC接続設定」メッセージのようなメッセージであって、UTRANの他のキャリア又はバンド、或いは図2Bに示された「他のネットワークへの再指令情報を伴うRRC接続拒絶」を指定する指令を含むメッセージをUEへ送信する。その後、UEは、図2Aに示された「RRC接続設定完了」メッセージのような設定完了メッセージをRNC14へ送信するか、或いは別のネットワーク20への再指令の場合には、図2Bに示すように、「他のネットワーク接続要求」メッセージを他のネットワークへ送信する。この「他のネットワーク接続要求」メッセージは、他のネットワーク20に、UE10がそれを経て通信設定すべきであることを通知する。この「他のネットワーク接続要求」メッセージは、図2Aの「RRC接続要求」の「特別なUE能力」を任意に含んでもよく、その含まれた情報は、他のネットワーク20において図2Aにおける使い方と同様に使用される。
逆に、UE10を第1ネットワークUTRAN12の別のバンド又はキャリア或いは別のネットワーク20で動作すべきであることが負荷又は他の条件で保証されないことをRNC14が決定した場合には、「RRC接続設定」メッセージは、UTRAN12において現在バンド又は現在キャリアで動作が続けられることをUE10に指示する。その後、「RRC接続設定完了」メッセージがUE10からUTRAN12へ送信される。
RNC14は、設定要求のフィールドに応答して、指令型RRC接続設定メッセージを使用し、UE10を、図2Aに示す第1ネットワークUTRAN12の異なるキャリア又は異なるバンド、或いは図2Bに示す別のワイヤレスネットワーク20に指定することができる。UTRAN12の負荷状態又は他の状態を、UE10の指定を制御するための基礎として使用し、現在バンド又は現在キャリア以外の第1ネットワークUTRAN12の別のバンド、例えば、ここに提案する2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド、又は2010−2025MHzバンド又はキャリア、或いはWLANを含む別のネットワーク20へUE10を指定するよう制御することができる。第1ネットワークUTRAN12におけるUE10の他のバンド又はキャリア能力、或いは別のネットワーク20におけるUE10のネットワーク能力を指示する情報を含む「RRC接続要求」のような設定要求の結果として、RNC14は、第1ネットワークUTRANの別のバンド(1つ又は複数)又は別のキャリア(1つ又は複数)或いは別のネットワーク(1つ又は複数)で動作する能力を有するUEのみをインテリジェントに指定し、ネットワーク容量を節約すると共に、効率的な負荷分担を許すことができる。
設定要求、例えば、「RRC接続要求」内の他の情報は、それ単独で使用してもよいし、或いは第1ネットワークUTRAN12におけるUE10のバンド又はキャリア能力或いは上述した新たなネットワーク20の情報と組み合わせて使用してもよい。例えば、上述したように、他の情報は、新たなバンド(1つ又は複数)がアップリンク又はダウンリンク容量のような理由でUE10に更に適しているか、又は法的制限の結果として特定のバンドで特定形式のコンテンツがサービスされる場合には、3GPPトラフィッククラスより詳細な情報、例えば、最小必要ビットレート、転送遅延及びエラー率、サービスクオリティ(QoS)パラメータのような要求されたサービス、或いはそのサブセットを含んでもよい。
以上、好ましい実施形態について本発明を説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱せずに多数の変更がなされ得ることを理解されたい。このような変更は、特許請求の範囲に包含されるものとする。
UEとUTRANネットワークとの間の従来の設定方法を示す図である。 本発明のシステム及び方法のブロック図である。 本発明のシステム及び方法のブロック図である。

Claims (102)

  1. ユーザ装置を伴う設定方法において、
    ワイヤレスネットワークの現在動作バンドを有する少なくとも1つのユーザ装置から前記ワイヤレスネットワークのコントローラへ通信要求を送信するステップであって、該要求は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含むようなステップと、
    前記コントローラが、前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の前記ワイヤレスネットワークの他のバンドで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、
    を備えた方法。
  2. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の少なくとも1つの他のバンドで動作する場合だけを指示する請求項1に記載の方法。
  3. 前記情報は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示し、そして前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関連した他の情報を含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記情報は、前記情報で識別された多数のバンドにおいて前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項2に記載の方法。
  5. 前記情報は、前記情報で識別された多数のバンドにおいて前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項3に記載の方法。
  6. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他の情報のみにおいて動作する場合を指示する1つのビットを備えた請求項1に記載の方法。
  7. 前記別のバンドは、少なくとも2.5GHzの周波数を含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項3に記載の方法。
  9. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項3に記載の方法。
  10. 前記他の情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項3に記載の方法。
  11. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項3に記載の方法。
  12. ワイヤレスネットワークと、
    前記ワイヤレスネットワークの現在動作バンドを有する少なくとも1つのユーザ装置と、
    前記ワイヤレスネットワークのコントローラと、
    を備え、前記少なくとも1つのユーザ装置は、前記ワイヤレスネットワークにおける前記少なくとも1つのユーザ装置からの通信要求を前記コントローラへ送信し、前記要求は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の他のバンド内で動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含み、そして前記コントローラは、前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ワイヤレスネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の前記ワイヤレスネットワークの他のバンドで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するように構成されたシステム。
  13. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の少なくとも1つの他のバンドで動作する場合だけを指示する請求項12に記載のシステム。
  14. 前記情報は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在動作バンド以外の他のバンドで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示し、そして前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関連した他の情報を含む請求項12に記載のシステム。
  15. 前記情報は、前記情報で識別された多数のバンドにおいて前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項13に記載のシステム。
  16. 前記情報は、前記情報で識別された多数のバンドにおいて前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項14に記載のシステム。
  17. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のバンドのみにおいて動作する場合を指示する1つのビットを備えた請求項12に記載のシステム。
  18. 前記別のバンドは、少なくとも2.5GHzの周波数を含む請求項12に記載のシステム。
  19. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項14に記載のシステム。
  20. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項14に記載のシステム。
  21. 前記他の情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項14に記載のシステム。
  22. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項14に記載のシステム。
  23. ユーザ装置を伴う設定方法において、
    ワイヤレスネットワークの現在キャリアを有する少なくとも1つのユーザ装置から前記ワイヤレスネットワークのコントローラへ通信要求を送信するステップであって、該要求は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含むようなステップと、
    前記コントローラが、前記現在キャリア以外の前記ワイヤレスネットワークの他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ワイヤレスネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の前記ワイヤレスネットワークの他のキャリアで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、
    を備えた方法。
  24. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作する場合だけを指示する請求項23に記載の方法。
  25. 前記情報は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示し、そして前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関連した他の情報を含む請求項23に記載の方法。
  26. 前記情報は、前記情報で識別された多数のキャリアで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項24に記載の方法。
  27. 前記情報は、前記情報で識別された多数のキャリアで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項25に記載の方法。
  28. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記ネットワークにおける単一の他のキャリアのみで動作する場合を指示する1つのビットを備えた請求項23に記載の方法。
  29. 前記別のバンドは、2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンドの通信周波数を含む請求項23に記載の方法。
  30. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項25に記載の方法。
  31. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項25に記載の方法。
  32. 前記他の情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項25に記載の方法。
  33. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項25に記載の方法。
  34. ワイヤレスネットワークと、
    前記ワイヤレスネットワークの現在キャリアを有する少なくとも1つのユーザ装置と、
    前記ワイヤレスネットワークのコントローラと、
    を備え、前記少なくとも1つのユーザ装置は、前記少なくとも1つのユーザ装置から前記ワイヤレスネットワークの前記コントローラへ通信要求を送信し、前記要求は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含み、そして前記コントローラは、前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力と、前記ワイヤレスネットワークの負荷状態とに応答して、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の前記ワイヤレスネットワークの他のキャリアで通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するように構成されたシステム。
  35. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作する場合だけを指示する請求項34に記載のシステム。
  36. 前記情報は、前記ワイヤレスネットワークの前記現在キャリア以外の他のキャリアで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示し、そして前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関連した他の情報を含む請求項34に記載のシステム。
  37. 前記情報は、前記情報で識別された多数のキャリアで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項35に記載のシステム。
  38. 前記情報は、前記情報で識別された多数のキャリアで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項36に記載のシステム。
  39. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記ネットワークの単一の他のキャリアのみで動作する場合を指示する1つのビットを備えた請求項34に記載のシステム。
  40. 前記別のバンドは、2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンドの通信周波数を含む請求項34に記載のシステム。
  41. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項36に記載のシステム。
  42. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項36に記載のシステム。
  43. 前記他の情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項36に記載のシステム。
  44. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項36に記載のシステム。
  45. ユーザ装置を伴う設定方法において、
    第1ワイヤレスネットワークで現在動作している少なくとも1つのユーザ装置から前記第1ワイヤレスネットワークのコントローラへ通信要求を送信するステップであって、該要求は、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワーク内で動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含むようなステップと、
    前記コントローラが、別のワイヤレスネットワークで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力に応答して、前記別のワイヤレスネットワークに通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、
    を備えた方法。
  46. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記第1ワイヤレスネットワーク以外の少なくとも1つの他のワイヤレスネットワーク内で動作する場合だけを指示する請求項45に記載の方法。
  47. 前記情報は、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワークで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示し、そして前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関連した他の情報を含む請求項45に記載の方法。
  48. 前記情報は、前記情報で識別された多数の他のワイヤレスネットワークで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項46に記載の方法。
  49. 前記情報は、前記情報で識別された多数の他のワイヤレスネットワークで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項47に記載の方法。
  50. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のワイヤレスネットワークのみで動作する場合を指示する1つのビットを備えた請求項46に記載の方法。
  51. 前記別のネットワークは、WLANを含む請求項46に記載の方法。
  52. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項47に記載の方法。
  53. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項47に記載の方法。
  54. 前記他の情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項47に記載の方法。
  55. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項47に記載の方法。
  56. 少なくとも1つのユーザ装置と、
    ネットワークコントローラを含む第1ネットワークと、
    少なくとも1つの付加的なワイヤレスネットワークと、
    を備え、前記少なくとも1つのユーザ装置は、前記第1ワイヤレスネットワークで現在動作している少なくとも1つのユーザ装置から前記コントローラへ通信要求を送信し、該要求は、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワーク内で動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示する情報を含み、そして前記コントローラは、他のワイヤレスネットワークで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力に応答して、前記別のワイヤレスネットワークに通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するように構成されたシステム。
  57. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が前記第1ワイヤレスネットワーク以外の少なくとも1つの他のワイヤレスネットワーク内で動作する場合だけを指示する請求項56に記載のシステム。
  58. 前記情報は、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワークで動作するための前記少なくとも1つのユーザ装置の能力を指示し、そして前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関連した他の情報を含む請求項56に記載のシステム。
  59. 前記情報は、前記情報で識別された多数の他のワイヤレスネットワークで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項57に記載のシステム。
  60. 前記情報は、前記情報で識別された多数の他のワイヤレスネットワークで前記少なくとも1つのユーザ装置が動作することを指示する請求項58に記載のシステム。
  61. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のワイヤレスネットワークのみで動作する場合を指示する1つのビットを備えた請求項57に記載のシステム。
  62. 前記別のネットワークは、WLANを含む請求項56に記載のシステム。
  63. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項58に記載のシステム。
  64. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項58に記載のシステム。
  65. 前記他の情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項58に記載のシステム。
  66. 前記他の情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項58に記載のシステム。
  67. ユーザ装置を伴う設定方法において、
    少なくとも1つのユーザ装置から第1ワイヤレスネットワークのコントローラへ通信要求を送信するステップであって、該要求は、ワイヤレスネットワークの前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報を含むようなステップと、
    前記コントローラが、前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報と、前記第1ワイヤレスネットワークの状態とに応答して、前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関するフィールドに基づいてワイヤレスネットワークに通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するステップと、
    を備えた方法。
  68. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、前記第1ワイヤレスネットワークの現在動作バンド以外の少なくとも1つの他のバンドで動作する場合を指示する請求項67に記載の方法。
  69. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、その少なくとも1つのユーザ装置の現在キャリア以外の他のキャリアで動作する場合を指示する請求項67に記載の方法。
  70. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワークで動作する場合を指示する請求項67に記載の方法。
  71. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項67に記載の方法。
  72. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項67に記載の方法。
  73. 前記情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項65に記載の方法。
  74. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項67に記載の方法。
  75. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項68に記載の方法。
  76. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項68に記載の方法。
  77. 前記情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項66に記載の方法。
  78. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項68に記載の方法。
  79. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項69に記載の方法。
  80. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項69に記載の方法。
  81. 前記情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項69に記載の方法。
  82. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートの識別に関する情報を含む請求項69に記載の方法。
  83. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項70に記載の方法。
  84. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項70に記載の方法。
  85. 前記情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項68に記載の方法。
  86. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する情報を含む請求項70に記載の方法。
  87. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他の動作バンドのみで動作する場合を指示する1つのビットを含む請求項67に記載の方法。
  88. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のキャリアのみで動作する場合を指示する1つのビットを含む請求項67に記載の方法。
  89. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が単一の他のワイヤレスネットワークのみで動作する場合を指示する1つのビットを含む請求項67に記載の方法。
  90. 前記別のバンドは、少なくとも2.5GHzの周波数を含む請求項68に記載の方法。
  91. 前記別のキャリアは、2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンドの周波数を含む請求項69に記載の方法。
  92. 前記別のネットワークは、WLANを含む請求項70に記載の方法。
  93. 少なくとも1つのユーザ装置と、
    コントローラを含む第1ワイヤレスネットワークと、
    を備え、前記少なくとも1つのユーザ装置は、その少なくとも1つのユーザ装置から前記コントローラへ通信要求を送信し、該要求は、ワイヤレスネットワークにおける前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報を含み、そして前記コントローラは、前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関する情報と、前記第1ワイヤレスネットワークの状態とに応答して、前記少なくとも1つのユーザ装置の動作に関するフィールドに基づいてワイヤレスネットワークに通信を確立すべきであることを前記少なくとも1つのユーザ装置へ送信するように構成されたシステム。
  94. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、前記第1ワイヤレスネットワークの現在動作バンド以外の少なくとも1つの他のバンドで動作する場合を指示する請求項93に記載のシステム。
  95. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、その少なくとも1つのユーザ装置の現在キャリア以外の他のキャリアで動作する場合を指示する請求項93に記載のシステム。
  96. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置が、前記第1ワイヤレスネットワーク以外の他のワイヤレスネットワークで動作する場合を指示する請求項93に記載のシステム。
  97. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に提供されるべきサービスのクオリティに関する情報を含む請求項93に記載のシステム。
  98. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき情報のコンテンツの形式に関する情報を含む請求項93に記載のシステム。
  99. 前記情報は、通信と共に前記少なくとも1つのユーザ装置に与えられるべき転送遅延に関する情報を含む請求項93に記載のシステム。
  100. 前記情報は、前記少なくとも1つのユーザ装置へ通信と共に与えられるべきビットレートに関する請求項93に記載のシステム。
  101. 前記別のキャリアは、2.5−2.69GHzバンド、1900−1920MHzバンド又は2010−2025MHzバンドの通信周波数を含む請求項95に記載のシステム。
  102. 前記別のネットワークは、WLANを含む請求項96に記載のシステム。
JP2004517025A 2002-06-27 2003-05-28 無線リソース制御接続前のユーザ装置能力の指示 Pending JP2005536091A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/180,537 US7158810B2 (en) 2002-06-27 2002-06-27 Indication of user equipment capabilities before radio resource control connection
PCT/IB2003/002060 WO2004004407A1 (en) 2002-06-27 2003-05-28 Indication of user equipment capabilities before radio resource control connection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536091A true JP2005536091A (ja) 2005-11-24

Family

ID=29999171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517025A Pending JP2005536091A (ja) 2002-06-27 2003-05-28 無線リソース制御接続前のユーザ装置能力の指示

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7158810B2 (ja)
EP (1) EP1516497A4 (ja)
JP (1) JP2005536091A (ja)
CN (1) CN1666554B (ja)
AU (1) AU2003241072A1 (ja)
WO (1) WO2004004407A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541669A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 進化型utran能力を報告するための方法およびシステム
JP2011530897A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド アクセス端末機能更新
JP2012524485A (ja) * 2009-04-21 2012-10-11 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 マルチネットワークアクセス制御の方法、通信システム、および関連するデバイス
JP2013516887A (ja) * 2010-01-06 2013-05-13 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート マシンタイプ通信システム
WO2014112224A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
US8792443B2 (en) 2006-09-15 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for service capability modification
US8891458B2 (en) 2007-12-05 2014-11-18 Qualcomm Incorporated User equipment capability update in wireless communications
JP2014220740A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 京セラ株式会社 ユーザ端末、セルラ基地局、及びプロセッサ
US9232441B2 (en) 2009-08-31 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Power based rate selection

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158810B2 (en) * 2002-06-27 2007-01-02 Nokia Corporation Indication of user equipment capabilities before radio resource control connection
US20050060319A1 (en) * 2002-08-02 2005-03-17 Cisco Technology, Inc. Method for central planning and distributed control of client roaming and reassociation
US7460862B2 (en) * 2003-01-29 2008-12-02 Nokia Corporation Solution for managing user equipment version information in a mobile communications network
TWI345902B (en) * 2003-05-01 2011-07-21 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for delivery of data-based/voice services over piconets and wireless lans (wlans) coupled to 3gpp devices including protocol architecture and information elements relating to short message service (sms) over wlans
SE0302004D0 (sv) * 2003-07-04 2003-07-04 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in a telecommunication system
KR100653343B1 (ko) * 2003-07-29 2006-12-06 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 무선 제어 장치 및 이동 통신 방법
US6940844B2 (en) 2003-10-17 2005-09-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reporting WLAN capabilities of a dual mode GPRS/WLAN or UMTS/WLAN WTRU
US7715856B2 (en) * 2004-06-02 2010-05-11 Interdigital Technology Corporation Reporting terminal capabilities for supporting short message service
FI20040865A0 (fi) * 2004-06-21 2004-06-21 Nokia Corp Tiedonsiirto tietoliikennejärjestelmässä
US7852825B2 (en) * 2004-07-30 2010-12-14 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for preventing network access by mobile stations which support an incompatible internet protocol version
JP4447416B2 (ja) 2004-09-22 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチバンド移動通信システムおよび送信機
US7565144B2 (en) * 2004-11-01 2009-07-21 Nokia Corporation Method, system and mobile station for handing off communications from a cellular radio access network to an unlicensed mobile access network
TWI271976B (en) 2004-11-22 2007-01-21 Realtek Semiconductor Corp Wireless communication apparatus capable of performing load balancing and method thereof
US20060146709A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Boris Ginzburg Device, system and method for limiting data rates supported by a wireless LAN
JP4651441B2 (ja) * 2005-04-11 2011-03-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムおよび移動機
US9401934B2 (en) * 2005-06-22 2016-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Establishing sessions with defined quality of service
US8064400B2 (en) 2005-07-20 2011-11-22 Interdigital Technology Corporation Method and system for supporting an evolved UTRAN
US8090392B2 (en) 2005-08-05 2012-01-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for reporting a short message capability via an IP multimedia subsystem
GB2418806B (en) * 2005-08-19 2006-09-27 Ipwireless Inc Duplex operation in a cellular communication system
US20090305633A1 (en) * 2006-03-09 2009-12-10 Ville Warsta Identification of Mobile Electronic Terminal Through Wireless Interface Capabilities
US20080037494A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Nokia Corporation Cell change in a communication system
TWI446807B (zh) * 2006-11-01 2014-07-21 Lg Electronics Inc 在無線通訊系統傳送及接收呼叫訊息之方法
US8923236B2 (en) 2006-11-01 2014-12-30 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving paging messages in a wireless communication system
CN101690357B (zh) 2006-11-01 2012-12-19 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送和接收下行链路数据的方法
EP2081395B1 (en) 2006-11-10 2017-12-06 Fujitsu Limited Wireless communication system
FR2917936B1 (fr) * 2007-06-19 2009-08-21 Alcatel Lucent Sas Procede de gestion des communications dans un systeme de radiocommunication cellulaire, et equipements pour la mise en oeuvre de ce procede
EP2071879B1 (en) * 2007-12-13 2012-08-29 Alcatel Lucent Method of providing a terminal with a telecommunication service
KR101507839B1 (ko) * 2008-03-14 2015-04-03 엘지전자 주식회사 무선접속 시스템에서 채널할당방법
GB2458885A (en) * 2008-03-20 2009-10-07 Nec Corp Accepting or rejecting a connection request based upon capability information of a user device
WO2010013961A2 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of monitoring pdcch in wireless communication system
US8848606B2 (en) * 2008-08-06 2014-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, mobile station device, and communication method
CN102150445B (zh) * 2008-09-12 2014-12-17 诺基亚公司 用户设备能力偏置
EP2359557B1 (en) 2008-10-31 2017-08-30 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for wireless transmissions using multiple uplink carriers
JP5264451B2 (ja) * 2008-12-03 2013-08-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置
US8615230B2 (en) 2008-12-19 2013-12-24 Htc Corporation Method of reporting radio access technology capability and related apparatus
US8620334B2 (en) 2009-03-13 2013-12-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
RU2504923C2 (ru) * 2009-04-24 2014-01-20 Нокиа Корпорейшн Управление доступом с частичной поддержкой связи
JP5628822B2 (ja) * 2009-11-06 2014-11-19 株式会社Nttドコモ 移動通信システム、無線制御装置、移動通信端末、移動通信方法
CN102209352A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 中兴通讯股份有限公司 一种传输用户设备支持多载波能力的方法和系统
GB2481395A (en) * 2010-06-21 2011-12-28 Nec Casio Mobile Comm Ltd Call set-up management in a mobile radio communications network
WO2012017087A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Nokia Siemens Networks Oy Method of determining a capability of a mobile station
GB2490985B (en) * 2012-01-30 2013-06-19 Renesas Mobile Corp Method and apparatus for activation and deactivation of a transmission mode
CN103686754B (zh) * 2012-09-17 2019-04-23 中兴通讯股份有限公司 一种频段扩展能力上报和下发的方法和装置
US20140169289A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Mediatek Inc. Apparatus and method for accelerating connection establishment in a mobile communication
GB2513312B (en) * 2013-04-22 2020-01-29 Sony Corp Communications system for transmitting and receiving data
GB2513314A (en) * 2013-04-22 2014-10-29 Sony Corp Communications device for transmitting and receiving data
WO2016156227A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Nokia Solutions And Networks Oy Evolved packet core (epc) paging via wlan access points
CN106332315B (zh) * 2015-06-23 2020-02-11 北京展讯高科通信技术有限公司 无线资源控制方法及基站
JP6174735B1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-02 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び通信方法
US10595346B2 (en) * 2016-09-29 2020-03-17 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
WO2020030853A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 Nokia Technologies Oy Supported ue capability set indication
CN110831032B (zh) * 2018-08-13 2022-09-16 华为技术有限公司 处理终端装置无线能力改变的方法和装置
US11979828B2 (en) * 2020-10-22 2024-05-07 Apple Inc. Interruption mechanism for deactivated secondary cell measurement

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015417B2 (ja) * 1990-07-09 2000-03-06 株式会社東芝 移動無線通信システムとその無線移動局装置
SE519357C2 (sv) * 1991-08-29 2003-02-18 Ericsson Telefon Ab L M Cellindelat radiotelefonkommunikationssystem för mobilradiotelefonstationer av multimodtyp
US5218630A (en) * 1992-05-06 1993-06-08 Motorola, Inc. Method for channel utilization in extended spectrum communication systems
EP0614598B1 (en) * 1992-08-11 1999-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Rearranging channels
TW253088B (ja) * 1992-10-02 1995-08-01 Ericsson Telefon Ab L M
US5412375A (en) * 1993-09-27 1995-05-02 Motorola, Inc. Method of selecting an air interface for communication in a communication system
US5761621A (en) * 1993-12-15 1998-06-02 Spectrum Information Technologies, Inc. Apparatus and methods for networking omni-modal radio devices
JP2812192B2 (ja) 1994-03-08 1998-10-22 日本電気株式会社 無線チャンネル選択方法および無線チャンネル選択システム
GB9517943D0 (en) * 1995-09-02 1995-11-01 At & T Corp Radio communication device and method
US6128490A (en) * 1997-05-08 2000-10-03 Nortel Networks Limited Wireless communication system that supports selection of operation from multiple frequency bands and multiple protocols and method of operation therefor
US6134443A (en) * 1998-03-27 2000-10-17 Motorola, Inc. Method and apparatus of directing radio frequency communication in a communication system
US6246886B1 (en) * 1998-12-21 2001-06-12 Bell Atlantic Mobile System and methods for controlling access to digital wireless network in a dual mode wireless system
US6519461B1 (en) 1999-10-29 2003-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel-type switching from a common channel to a dedicated channel based on common channel load
US6965948B1 (en) * 1999-11-12 2005-11-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for selective network access
AU2002215163A1 (en) 2000-10-09 2002-04-22 Nokia Corporation Service priorities in multi-cell network
US6721562B2 (en) * 2002-02-07 2004-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for band class acquisition and assignment in a wireless communication system
US7158810B2 (en) * 2002-06-27 2007-01-02 Nokia Corporation Indication of user equipment capabilities before radio resource control connection

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741001B2 (ja) * 2005-05-19 2011-08-03 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 進化型utran能力を報告するための方法およびシステム
JP2008541669A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 進化型utran能力を報告するための方法およびシステム
US8792443B2 (en) 2006-09-15 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for service capability modification
US8891458B2 (en) 2007-12-05 2014-11-18 Qualcomm Incorporated User equipment capability update in wireless communications
JP2011530897A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド アクセス端末機能更新
US8588151B2 (en) 2008-08-08 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Access terminal capability update
JP2012524485A (ja) * 2009-04-21 2012-10-11 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 マルチネットワークアクセス制御の方法、通信システム、および関連するデバイス
US8718031B2 (en) 2009-04-21 2014-05-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-network access control method, communication system, and relevant devices
US9232441B2 (en) 2009-08-31 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Power based rate selection
JP2013516887A (ja) * 2010-01-06 2013-05-13 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート マシンタイプ通信システム
WO2014112224A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
JP2014220740A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 京セラ株式会社 ユーザ端末、セルラ基地局、及びプロセッサ
US9900910B2 (en) 2013-05-10 2018-02-20 Kyocera Corporation User terminal, cellular base station, and processor for cellular and WLAN communications

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003241072A1 (en) 2004-01-19
CN1666554A (zh) 2005-09-07
EP1516497A4 (en) 2009-11-18
CN1666554B (zh) 2012-07-04
US20040106430A1 (en) 2004-06-03
US7693543B2 (en) 2010-04-06
EP1516497A1 (en) 2005-03-23
US20070264994A1 (en) 2007-11-15
WO2004004407A1 (en) 2004-01-08
US7158810B2 (en) 2007-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005536091A (ja) 無線リソース制御接続前のユーザ装置能力の指示
US11963030B2 (en) Apparatus and method for measurement in wireless communication system
EP3213594B1 (en) Network selection and data aggregation with lte-wlan aggregation
CN107637137B (zh) 终端和基站及其通信方法
EP3269198B1 (en) Method and apparatus for traffic aggregation setup between wlan and 3gpp
EP2592874B1 (en) System for implementing mutiple radio access networks (rans) convergence and method thereof
KR102022874B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 사용자 단말이 접속할 셀 내의 무선랜 망의 검색 및 선택 방법 및 장치
CN107534498B (zh) 操作终端设备的方法、终端设备以及相应的计算机可读介质
CN108271276B (zh) 处理系统间移动中的新无线连接的装置及方法
EP1581023B1 (en) Selecting base station antennas for a synchronized set and an active set
KR20160041325A (ko) 무선 통신 시스템에서 다른 무선 접속 기술을 이용한 다중 연결을 제공하기 위한 장치 및 방법
WO2016029132A1 (en) Devices and method using transmit power control and scheduling for lte unlicensed band operation
EP2814297B1 (en) Multi-mode wireless communication system control method, control server and terminal
US11381997B2 (en) Feedback for RAN-assisted rate adaptation
CN110072253B (zh) 通信方法、装置和系统
CN108029158A (zh) 用于报告数据接收状态的系统及方法
EP3257183B1 (en) Cellular and wlan aggregation
EP3777302B1 (en) Apparatus and method for measurement in wireless communication system
WO2014175672A1 (en) Method and apparatus for transmitting traffic indication in wireless communication system
US9107118B2 (en) Method for signaling a mobile wireless device to switch to a preset carrier in a multi-carrier 4G network
JP7144541B2 (ja) セル再選択制御方法及びユーザ装置
US9462541B2 (en) Method for enhanced access selection for a user equipment in a cellular telecommunications network, telecommunications network, and system for enhanced access selection of a user equipment
JP5031975B2 (ja) 通信システム内で通話開始を行う方法
EP2451238B1 (en) Control message encoding
US20140071816A1 (en) Apparatuses and methods for switching data traffic between heterogeneous networks

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090803