JP2005534326A - アビポックスウイルスの力価を増加させるためのワクシニアウイルス宿主域遺伝子 - Google Patents

アビポックスウイルスの力価を増加させるためのワクシニアウイルス宿主域遺伝子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534326A
JP2005534326A JP2004526814A JP2004526814A JP2005534326A JP 2005534326 A JP2005534326 A JP 2005534326A JP 2004526814 A JP2004526814 A JP 2004526814A JP 2004526814 A JP2004526814 A JP 2004526814A JP 2005534326 A JP2005534326 A JP 2005534326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
host range
cell
gene
range gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004526814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534326A5 (ja
Inventor
ハウリー・ポール
ヘンシェル・クリスティーネ
Original Assignee
バヴァリアン・ノルディック・アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バヴァリアン・ノルディック・アクティーゼルスカブ filed Critical バヴァリアン・ノルディック・アクティーゼルスカブ
Publication of JP2005534326A publication Critical patent/JP2005534326A/ja
Publication of JP2005534326A5 publication Critical patent/JP2005534326A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/15Vector systems having a special element relevant for transcription chimeric enhancer/promoter combination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/60Vector systems having a special element relevant for transcription from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体をウイルスゲノム中に含んでいるアビポックスウイルスに関する。また本発明は、ワクシニアウイルス宿主遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体を含んでいる細胞、好ましくは鳥類細胞に関する。さらに本発明は、アビポックスウイルスによる細胞の感染後にその細胞から産生されるアビポックスウイルスの力価を増加させることを目的とする、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子またはその相同体の使用であって、前記宿主域遺伝子が前記細胞中で発現される、上記使用方法に関する。

Description

本発明は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体をウイルスゲノム中に含んでいるアビポックスウイルスに関する。また本発明は、ワクシニアウイルス宿主遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体を含んでいる細胞、好ましくは鳥類細胞に関する。さらに本発明は、アビポックスウイルスによる細胞の感染後にその細胞から産生されるアビポックスウイルスの力価を増加させることを目的とする、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子またはその相同体の使用であって、前記宿主域遺伝子が前記細胞中で発現される、上記使用方法に関する。
ポックスウイルス科は、脊椎動物細胞および無脊椎動物細胞の細胞質で複製する複雑なDNAウイルスからなる大きな科である。ポックスウイルス科はチョルドポックスウイルス亜科(脊椎動物ポックスウイルス)とエントモポックスウイルス亜科(昆虫ポックスウイルス)とに分類することができる。
チョルドポックスウイルス亜科には、誘導すべき免疫応答の対象となる抗原をコードする外因性DNAセグメントを発現させるためのベクターとして使用することができる数種のポックスウイルスが含まれている。生ワクチンとして使用できるポックスウイルスの例は、ワクシニアウイルスおよびアビポックスウイルス、例えばカナリア痘ウイルスおよび鶏痘ウイルスである。
組換え遺伝子発現用のウイルスベクターおよび組換え生ワクチンとしての使用が可能なウイルスベクターを作製するためのワクシニアウイルスの使用は、数多くの刊行物に開示されている(例えば非特許文献1を参照されたい)。組換えワクシニアウイルスを構築するには、外来抗原をコードするDNA配列(遺伝子)をワクシニアウイルスのゲノム中に導入して、適当なポックスウイルスプロモーターの調節を受けるようにする。遺伝子が、ウイルスDNA中の、ウイルスの生活環にとって不可欠ではない部位に組み込まれる場合、その組換えワクシニアウイルスは感染性を失わない。感染後に、組換えウイルスは、組み込まれたDNA配列を発現させる(特許文献1及び2)。この方法で作製された組換えワクシニアウイルスは、感染性疾患予防用の生ワクチンとして使用することができ、また、真核細胞における異種タンパク質の製造に使用することもできる。
組換え生ワクチンを開発するためのベクターとしてのワクシニアウイルスの使用は、安全性の懸念および規制の影響を受けてきた。文献に記載されている組換えワクシニアウイルスの大半は、ワクシニアウイルスのウェスタン・リザーブ(Western Reserve)株に基づいている。この株は高い神経毒性を持つので、ヒトおよび動物での使用にはあまり適していないことが知られている(非特許文献2)。これに対して、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)は例外的に安全であることが知られている。MVAは、ワクシニアウイルスのアンカラ株(CVA)をニワトリ胚線維芽細胞で長期間にわたって連続継代することによって作製された(概要については非特許文献3、特許文献3を参照されたい)。MVAは、その弱毒化が著しいこと、すなわち良好な免疫原性を保ちながらも、毒力または感染力が低下していることを特徴とする。ワクチンとして有用な組換えMVAは既に構築され、臨床試験で使用されている。特許文献4には、デングウイルス抗原をコードする1つ以上のDNA配列を含有し、それを発現させる能力を持つ組換えMVAが開示されている。外来DNA配列は、MVAゲノムの自然欠失部位を使って、ウイルスDNAに組み込まれた。
安全で有効なポックスウイルスワクチンの作製を目指すもう1つのアプローチでは、アビポックスウイルス(例えばカナリア痘ウイルスおよび鶏痘ウイルス)を利用して抗原を発現させることにより、免疫応答を誘導する(特許文献5)。アビポックスウイルスはもともと宿主が限定されていて、鳥類種および鳥類細胞でしか増殖的には複製しない(非特許文献4)。ヒト細胞をアビポックスウイルスに感染されると、異種遺伝子がウイルスゲノムから発現させる。しかしアビポックスウイルスはヒト細胞中では複製せず、したがってヒトが増殖的ウイルス複製による危害を被る危険はない。レンチウイルス遺伝子産物(特許文献6)、サイトカイン及び(又は)腫瘍関連抗原(特許文献7)または狂犬病糖タンパク質G(非特許文献5)などを発現させる種々の組換えアビポックスウイルスが構築されている。4つのHIV遺伝子gag、pol、envおよびnefを発現させる組換えカナリア痘ウイルスは、既に臨床試験で使用されている(非特許文献6)。
アビポックスウイルスは鳥類細胞でしか増殖的に複製しないので、ウイルスの複製および組換えウイルスの作製には、これらの細胞を使用する必要がある。残念なことに、鳥類細胞を使って得られるアビポックスウイルスの力価は、他のポックスウイルスと比較すると相対的に低く、そのため工業的規模で(組換え)アビポックスウイルスを大量に生産することは、他のポックスウイルスよりも困難である。
欧州特許第83286号明細書 欧州特許第110385号明細書 スイス特許第568392号明細書 国際特許出願(WO)第98/13500号明細書 米国特許第6,340,462号明細書 米国特許第5,766,598号明細書 米国特許第5,833,975号明細書 Mackett,M.,Smith,G.L.およびMoss,B.[1982]P.N.A.S.USA 79,7415−7419、Smith,G.L.,Mackett,M.およびMoss,B.[1984]Biotechnology and Genetic Engineering Reviews 2,383−407 Moritaら、Vaccine 5,65−70[1987] Mayr,A.,Hochstein−Mintzel,V.およびStickl,H.[1975]Infection 3,6−14 Taylorら、Vaccine 1995,13:539−549 Taylorら、Vaccine 1995,13:539−549 Peters,B.S.,Vaccine 2002,20:688−705
力価が高いアビポックスウイルス、特に組換えアビポックスウイルスの生産を可能にする手段を提供して、ウイルスの大量生産、特に工業的規模での生産が可能になるようすることが、本発明の目的である。
本発明では、アビポックスウイルスに増殖性感染した細胞で、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子を発現させる。これらワクシニアウイルス遺伝子の発現は、感染細胞から産生されるアビポックスウイルス力価の増加をもたらす。本発明の具体的一態様に関して実施例の項で詳述するように、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子(特にワクシニアウイルス遺伝子C7L)を発現させる組換えアビポックスウイルス(特にカナリア痘ウイルス)では、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子を持っていないアビポックスウイルスと比較して、鳥類細胞、特にニワトリ胚線維芽細胞(CEF細胞)でのウイルス力価が10倍増加する。本組換えアビポックスウイルスからは宿主域遺伝子が発現されるが、ヒト細胞株での増殖は影響を受けない。すなわち、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子を発現させるアビポックスウイルスは、宿主域遺伝子を発現させないアビポックスウイルスと同じぐらい弱毒化されている。
好ましい一態様によれば、本発明は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体をウイルスゲノム中に含んでいるアビポックスウイルスに関する。
「アビポックスウイルス」という用語は、任意のアビポックスウイルス、例えば鶏痘ウイルス、カナリア痘ウイルス、ジュンコ痘ウイルス(Uncopoxvirus)、マイナ痘ウイルス、鳩痘ウイルス、オウム痘ウイルス、ウズラ痘ウイルス、クジャク痘ウイルス、ペンギン痘ウイルス、スズメ痘ウイルス、ムクドリ痘ウイルスおよび七面鳥痘ウイルスなどを指す。好ましいアビポックスウイルスはカナリア痘ウイルスおよび鶏痘ウイルスである。
カナリア痘ウイルスの一例はレンチュラー(Rentschler)株である。ALVACと呼ばれるプラーク精製されたカナリア痘ウイルス(米国特許第5,766,598号)は、ブダペスト条約の規定に基づいて、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)に受託番号VR−2547として寄託されている。もう1つのカナリア痘ウイルス株は、LF2 CEP 524 24 10 75と呼ばれる市販のカナリア痘ワクチン株であり、Institute Merieux,Inc.から入手することができる。
鶏痘ウイルスの例にはFP−1、FP−5およびTROVAC株がある(米国特許第5,766,598号)。FP−1は1日齢雛においてワクチンとして使用されるように改変されたDuvette株である。該株は1980年10月にO DCEP 25/CEP67/2309と命名された市販の鶏痘ウイルスワクチン株であり、Institute Merieux,Inc.から入手することができる。FP−5はニワトリ胚起源の市販の鶏痘ウイルスワクチン株であり、American Scientific Laboratories(Division of Schering Corp.),Madison,Wisconsin,United States Veterinary License No.165、serial No.30321)から入手することができる。
アビポックスウイルスのウイルスゲノムに含まれるワクシニアウイルス宿主域遺伝子はどの宿主域遺伝子でもよい。「ワクシニアウイルス宿主域遺伝子」という用語は、機能的な宿主遺伝子が存在しなければ複製することのできない種の細胞でワクシニアウイルスが複製する能力を持つためにワクシニアウイルスが必要とする遺伝子産物をコードしている遺伝子を指す。個々の宿主域遺伝子が欠失すると、ウイルス複製は、1動物種だけに由来する細胞に制限されうる。例えばワクシニアウイルス遺伝子K1L、C7LおよびE3Lが挙げられる。K1LまたはC7Lの発現はヒトMRC−5細胞におけるワクシニアウイルス複製を可能にすることが示されており、E3L遺伝子はサルVero細胞およびヒトHeLa細胞におけるワクシニアウイルス複製に必要とされることが示されている(Wyattら、Virology 1998,251:334−342)。
「ヒト細胞用のワクシニアウイルス宿主域遺伝子」という用語は、ヒト細胞におけるワクシニアウイルスの複製に必要とされる遺伝子を指す。
ワクシニアウイルス宿主域遺伝子の例は、Johnsonら、Virology 1993,196:381−401で使用されている命名法でいうところの遺伝子C18L、C17L、C7L、K1L、E3L、B4R、B23RおよびB24R、ならびにWyattら、Virology 1998,251:334−342に詳述されている遺伝子(CHO)hrおよびSPI−1である。好ましい宿主域遺伝子はヒト細胞用の宿主域遺伝子、例えばE3L、K1LおよびC7Lである。最も好ましいのはC7Lである。MVAのC7L遺伝子のヌクレオチド配列を調節配列と共に図4に示し、SEQ ID NO:1として記載する。対応するアミノ酸配列をSEQ ID NO:2として記載する。
「宿主域遺伝子の相同体」という用語は、ヌクレオチド配列のコード部分に、少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%の相同性を持つ遺伝子を指し、「宿主域遺伝子の相同体」は宿主域遺伝子の生物学的機能を持つ。宿主域遺伝子の生物学的機能および定義は上述のとおりである。ある遺伝子が宿主域遺伝子の生物学的機能を持つかどうかを決定するための個別試験は、当業者には知られている。特に、Wyattら、Virology 1998,251:334−342、Perkusら、Virology 1990,179:276−286およびGillardら、J.Virol.1985,53:316−318が挙げられる。
本発明によれば、アビポックスウイルスのウイルスゲノムに含まれるワクシニアウイルス宿主域遺伝子は、機能的遺伝子である。本願で使用する「機能的遺伝子」という用語は、アビポックスウイルスに増殖性感染した細胞中で機能的であると共にそのアビポックスウイルス感染細胞における宿主域遺伝子の機能的な遺伝子産物の生成を可能にする調節要素を、宿主域遺伝子が含んでいるという意味に解釈すべきである。したがって、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子は細胞内で発現される。
「アビポックスウイルスに増殖性感染した細胞」という用語は、アビポックスウイルスの増殖及び(又は)組換えアビポックスウイルスの生成を可能にする細胞を指す。これらの細胞は好ましくは鳥類細胞であり、最も好ましくはCEF細胞である。その他、好ましい細胞は、ウズラ線維芽細胞株QT−35(Cowen,B.S.およびBraune,M.O.,Avian Dis.1988;32:282−297、Schnitzlein,W.M.ら、Virus Res.1988;10:65−76)またはカナリア胚細胞(第13回国際ポックスウイルス・イリドウイルスシンポジウム(2000年9月2〜6日フランス・モンペリエ)におけるWurtz,S.,Bonnet−Piro,E.およびBarban,V.のポスターP45、ならびにWurtz,S.およびBarban,V.のポスターP93)である。さらに、他の市販の鳥類細胞株がアビポックスウイルスの増殖に適しているかどうかを試すことは、当業者にとっては自明である。アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)から入手することができるそのような細胞株の例は、ウズラ線維芽細胞株QT6(ATCC CRL−1708)、QM7(ATCC CRL−1962)、QNR/D(ATCC CRL−2532)、ウズラ細胞株QNR/K2(ATCC CRL−2533)、アヒル線維芽細胞株アヒル胚(Duck embryo)(ATCC CCL−141)、七面鳥リンパ芽球細胞株MDTC−PR19(ATCC CRL−8135)、ニワトリ線維芽細胞株SL−29(ATCC CRL−1590)およびUMNSAH/DF−1(ATCC CRL−12203)、ならびにニワトリリンパ芽球細胞株DT40(ATCC CRL−2111)およびDT95(ATCC CRL−2112)である。
調節要素には、なかんずく、アビポックスウイルス感染鳥類細胞で活性であることが当業者に知られている適当なプロモーター/エンハンサーおよび終結シグナルが含まれる。そのようなプロモーター/エンハンサー要素の例は、ワクシニアウイルスプロモーターP7.5、PH5、P11、合成強力プロモーターPsyn(Ring,C.J.A.およびBlair,E.D.(編)「Genetically engineered viruses(遺伝子改変ウイルス)」(Bios Scientific Publishers Ldt.,2001、英国オックスフォード、ISBN 1 85996 103 7)の110頁から始まる「Vaccinia virus promoters(ワクシニアウイルスプロモーター)」という章、Amano,H.ら、Virology 1999,256:280−290を参照されたい)、およびワクシニアウイルス宿主域遺伝子の自己プロモーターである。
Fang,Z.−Y.ら(Virology 2001,291:272−284)には、HIV gag−pro、gp120/TMおよびNef/Polポリエピトープストリングのための3つの発現カセットとE3L遺伝子の発現カセットとをウイルスゲノム中に含んでいる組換えカナリア痘ウイルスが開示されている。この組換え体のウイルスゲノムはワクシニアウイルスK3L遺伝子も含んでいる。ワクシニアウイルスのE3L遺伝子およびK3L遺伝子が存在しているので、感染HeLa細胞でのアポトーシスは著しく減少し、感染細胞における抗原産生量が増加した。Fangらは、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子が組換えアビポックスウイルスの力価の増加に関係することを開示していない。したがって、本発明のアビポックスウイルスは、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体をウイルスゲノム中に含んでいるアビポックスウイルスである(ただし、当該アビポックスウイルスが(I)HIV gag−pro、(II)gp120/TMおよび(III)Nef/Polポリエピトープストリングのための発現カセットと、(IV)ワクシニアウイルスK3L遺伝子の発現カセットとをウイルスゲノム中に含んでいる組換えカナリア痘ウイルスである場合、前記宿主域遺伝子はE3L遺伝子ではないものとする)。さらにもう1つの態様として、本発明は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体をウイルスゲノム中に含んでいるアビポックスウイルス(ただし、当該アビポックスウイルスがワクシニアウイルスK3L遺伝子をウイルスゲノム中に含んでいる組換えカナリア痘ウイルスである場合、前記宿主域遺伝子はE3L遺伝子ではないものとする)に関する。
ワクシニアウイルス宿主域遺伝子は、好ましくは、ウイルスゲノムの非必須領域、ウイルスゲノムの遺伝子間領域、またはウイルスゲノムの欠失部位に挿入される。「非必須領域」は、鳥類細胞におけるウイルスゲノムの複製には必要でなく、感染性ウイルスの産生にも必要でない領域である。非必須領域は当業者には知られており、なかんずく米国特許第5,766,598号に開示されている。カナリア痘ウイルスチミジンキナーゼ遺伝子への異種遺伝子の挿入はAmano,H.らによって開示されている(Virology 1999,256:280−290)。
ウイルス領域中の「遺伝子間領域」は、コード配列を含有せず、好ましくは調節要素も含有しない領域である。遺伝子間領域の位置は当業者には知られている(例えばAlfonso C.L.ら、J.Virol 2000,74:3815−3831を参照されたい)。遺伝子間領域への挿入の一例を図3および実施例の項に示す。したがって、Tk遺伝子とそれに隣り合うX遺伝子との間の遺伝子間領域に宿主域遺伝子を挿入することは、特にカナリア痘ウイルスにとっては、好ましい態様である。
欠失部位とは、改変アビポックスウイルスのゲノムのうち、親アビポックスウイルスと比較して欠失している部分をいう。欠失部位は、野生型アビポックスウイルスゲノムから出発して、当業者に知られている方法を使って、生成させることができる。
ワクシニアウイルス宿主域遺伝子を含んでいるアビポックスウイルスは、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子を唯一の異種遺伝子として含んでいる野生型ウイルスであってもよいし、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子を唯一の異種遺伝子として含んでいる弱毒化ウイルスであってもよいし、組換えアビポックスウイルス、すなわちワクシニアウイルス宿主域遺伝子の他にも異種遺伝子を含んでいる野生型または弱毒化ウイルスであってもよい。
「弱毒化ウイルス」は、病原性ウイルスから派生したウイルスであるが、宿主生物が感染した時の死亡率及び(又は)罹病率が、非弱毒化親ウイルスよりも低くなるウイルスである。弱毒化ポックスウイルスの例は当業者には知られている。弱毒化アビポックスウイルス株の例は、なかんずく、FP−1、ALVACまたはTROVACである。
「組換えウイルス」という用語は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子に加えて、本来はウイルスゲノムの一部でない別の異種核酸も含んでいる任意のウイルスを指す。異種遺伝子には、例えば、治療遺伝子、免疫応答を誘導するために少なくとも1つのエピトープを含んでいるペプチドをコードする遺伝子、アンチセンス発現カセット、またはリボザイム遺伝子がありうる。
したがって、好ましい一態様によれば、本発明は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子をコードする配列に加えて、少なくとも1つの異種核酸配列をウイルスゲノム中に含んでいるアビポックスウイルスに関し、その追加異種核酸配列は、好ましくは、少なくとも1つの抗原、抗原エピトープ及び(又は)治療化合物をコードする配列から選ばれる。
好ましい一態様として、本発明は、ワクチンとしての本発明のアビポックスウイルスに関する。「ワクチン」とは化合物、すなわち特異的免疫応答を誘導するベクターまたはウイルスである。
上記異種核酸は、好ましくは、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子に関して上で説明したウイルスゲノムの好ましい挿入部位に挿入される。したがって、異種核酸配列の好ましい挿入部位は、なかんずく、ウイルスゲノムの遺伝子間領域、欠失部位および非必須領域である。
アビポックスウイルスが非組換えウイルス、すなわちワクシニアウイルス宿主域遺伝子以外の異種遺伝子をウイルスゲノム中に持っていないアビポックスウイルスである場合は、そのアビポックスウイルスを使って、鳥類ポックスウイルス感染に対する予防接種を行うことができる。これは、獣医学分野では、例えば家禽の予防接種などに非常に重要である。この場合は、弱毒化アビポックスウイルスを使用することが好ましい。アビポックスウイルスが組換えウイルス、すなわちワクシニアウイルス宿主域遺伝子以外の異種遺伝子をウイルスゲノム中に持っているアビポックスウイルスである場合は、そのアビポックスウイルスを使って、鳥類ポックスウイルス感染に対する予防接種及び(又は)当該追加異種核酸がコードしているペプチド/タンパク質に対する免疫応答の誘導を行うことができる。この態様は、組換えアビポックスウイルスが哺乳動物(特にヒト)の予防接種に使用される場合には、とりわけ重要である。この場合、追加異種配列は、誘導しようとしている免疫応答の対象となる抗原を発現させることができる。そのような抗原の例は、なかんずく、腫瘍抗原、感染因子(ウイルス、細菌、真菌など)に由来する抗原、合成ポリエピトープストリングなどである。
予防接種は、本発明のアビポックスウイルスを、ヒを含む動物に投与することによって行われる。当業者は既知の方法で、投与様式、投与量および投与回数を最適化することができる。ポックスウイルスベクターの場合、最も好ましいのは、皮下投与または筋肉内投与である。
ワクチンを製造するには、本発明のウイルスを生理学的に許容できる形態に変換する。これは、天然痘の予防接種に用いられるポックスウイルスワクチンの製造における経験(Stickl,H.ら[1974]Dtsch.med.Wschr.99,2386−2392に記載されているもの)に基づいて行うことができる。例えば、精製ウイルスは、5×10 TCID50/mlの力価で、約10mMトリスおよび140mM NaCl(pH7.4)中に製剤化して、−80℃で保存される。ワクチン注射剤を製造するには、例えば2%ペプトンおよび1%ヒトアルブミンの存在下で、リン酸緩衝食塩水(PBS)中のウイルス粒子10〜10個を、アンプル(好ましくはガラスアンプル)内で凍結乾燥する。あるいは、ワクチン注射剤は、製剤中のウイルスを段階的に凍結乾燥するによって製造することもできる。この製剤は、さらに、例えばマンニトール、デキストラン、糖、グリシン、ラクトースもしくはポリビニルピロリドンなどの添加剤、または、生体内投与に適した酸化防止剤もしくは不活性ガス、安定剤もしくは組換えタンパク質(例えばヒト血清アルブミン)などの他の助剤も含むことができる。次に、ガラスアンプルを封止すると、4℃〜室温で数ヶ月間保存することができる。ただし、必要がない限り、アンプルは−20℃未満の温度で保存することが好ましい。予防接種を行うには、上記凍結乾燥物を0.1〜0.5mlの水性溶液、好ましくは生理食塩水またはトリス緩衝液に溶解することができ、それを全身的または局所的に、すなわち非経口投与、筋肉内投与または当業者に知られる他の任意の投与経路によって投与する。
関連する一態様として、本発明は、ヒを含む動物の生体において、免疫応答に影響を及ぼす方法、好ましくは免疫応答を誘導する方法であって、処置すべき動物またはヒトに、本発明のアビポックスウイルス、本発明の薬学的調合物及び(又は)ワクチンを投与することを含む、上記方法に関する。好ましい一態様として、前記動物は免疫不全状態でありうる。免疫不全状態の動物には、その動物が増殖的ウイルス複製によって壊滅されることがないように、著しく弱毒化したウイルス株を使用することが好ましい。その動物が本ウイルスの自然宿主である場合(家禽はこれに当てはまる)は、特にそうであると言える。アビポックスウイルスはヒトでは複製しないので、本発明のアビポックスウイルスは、たとえ使用するウイルス株がその自然宿主に関して弱毒化された株でなかったとしても、ヒトではとりわけ安全である。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、本発明は、本発明のアビポックスウイルスと、薬学的に許容し得る担体、希釈剤及び(又は)添加剤を含む薬学的調合物に関する。本薬学的調合物が、誘導すべき免疫応答の対象である抗原をコードする異種核酸をウイルスゲノム中に含有するアビポックスウイルスを含んでいる場合、その調合物は、実際にワクチンである。しかし異種核酸はこのタイプの配列に限定されるわけではなく、異種核酸は、単純疱疹ウイルスチミジンキナーゼ遺伝子などの自殺遺伝子、アンチセンスRNA遺伝子もしくはリボザイム遺伝子などの治療遺伝子、または治療上有益な他の任意の遺伝子でもありうる。後者の選択肢では、本発明のアビポックスウイルスは、疾患に対する予防接種を主たる目的とするのではなく疾患を処置することを目的としている薬学的調合物の一部でありうる。異種遺伝子が自殺遺伝子である場合は、本薬学的調合物を腫瘍に局所投与して、腫瘍細胞を組換えアビポックスウイルスに感染させることができる。次に、自殺遺伝子を腫瘍細胞内で発現させると、自殺遺伝子の各遺伝子産物に対応するプロドラッグ(例えば単純疱疹ウイルスチミジンキナーゼ遺伝子の場合はガンシクロビル)を投与することによって、腫瘍細胞を選択的に殺すことが可能になる。
一般に、本薬学的調合物及び(又は)本ワクチンは、許容できるかつ/または承認された医薬用の担体、添加剤、抗生物質、保存剤、アジュバント、希釈剤及び(又は)安定剤を、1つ以上含みうる。そのような補助物質としては、水、食塩水、グリセロール、エタノール、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝物質などを挙げることができる。好適な担体は通例、巨大で緩徐に代謝される分子、例えばタンパク質、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、アミノ酸ポリマー、アミノ酸コポリマー、脂質集合体などである。
好ましい一態様によれば、本発明は、標的細胞中に相同及び(又は)異種核酸配列を導入する方法であって、標的細胞を本発明のアビポックスウイルスに感染させることを含む、上記方法に関する。この態様に関して、「異種」核酸および「相同」核酸とは、細胞ゲノムに対してそれぞれ異種および相同である核酸を指す。したがってこの態様では、「相同核酸」とは、コード領域に少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%のヌクレオチド配列相同性を持っている、細胞ゲノムに相同な配列、例えば細胞遺伝子またはその誘導体である。この態様では、「異種核酸」という用語は、細胞ゲノム中に相同体を持たない核酸を指す。そのような異種核酸の例は、ウイルス遺伝子、細菌遺伝子および真菌遺伝子である。標的細胞は、本発明のウイルスに感染させることができる細胞であればどの細胞でもよい。したがって、標的細胞は、CEF細胞などの鳥類細胞であってもよいし、ヒト細胞を含む哺乳動物細胞であってもよい。細胞は初代細胞であってもよいし、細胞株であってもよい。標的細胞は、生体外で培養される細胞(すなわち培養フラスコで培養される細胞)でもよく、生体の一部である細胞でもよい。細胞を感染させる方法は当業者には知られている。
さらに本発明は、ペプチド及び(又は)タンパク質を生産する方法であって、宿主細胞を本発明のアビポックスウイルスに感染させること、感染した宿主細胞を適切な条件下で培養すること、ウイルスゲノムから発現したペプチド及び(又は)タンパク質を単離及び(又は)濃縮することを含む、上記方法に関する。上記ペプチド/タンパク質はアビポックスウイルスタンパク質/ペプチドでありうる。アビポックスウイルスがウイルスゲノムに対して異種である核酸を発現させるのであれば、上記ペプチド/タンパク質は、その異種核酸から発現されるペプチド/タンパク質でもありうる。宿主細胞のタイプは、その細胞を本ウイルスに感染させることができ、単離すべきタンパク質/ペプチドがその細胞中でウイルスベクターから発現される限り、決定的な問題ではない。細胞は、本ウイルスが増殖的に複製する細胞であってもよいし、増殖的複製を促進しない細胞(例えばヒト細胞)であってもよい。
さらに本発明は、本発明のアビポックスウイルスを生産する方法、特に本発明のアビポックスウイルスを増幅させる方法であって、宿主細胞を本発明のアビポックスウイルスに感染させること、感染した宿主細胞を適切な条件下で培養すること、前記宿主細胞が産生するウイルスを単離及び(又は)濃縮することを含む、上記方法に関する。アビポックスウイルスを増幅させるには、そのウイルスの増殖的複製を可能にする細胞を感染させる必要がある。そのような細胞は当業者には知られており、例えば鳥類細胞、なかんずくCEF細胞が挙げられる。他の好適な細胞および細胞株は上に記載した。
さらに本発明は、本発明のアビポックスウイルスに感染した細胞に関する。これらの細胞は、アビポックスウイルスの増殖的複製を可能にする細胞、例えば鳥類細胞、特にCEF細胞であってもよいし、アビポックスウイルスに感染させることはできるが、ウイルスの複製を促進しない細胞、例えば初代ヒト細胞またはヒト細胞株などであってもよい。
本発明のアビポックスウイルスを取得する方法は、当業者には知られている(例えば米国特許第5,766,598号、第5,833,975号、第6,340,462号を参照されたい)。好ましい一態様として、そのような方法には、以下の工程が含まれうる。すなわち、第1工程では、アビポックスウイルスゲノムと、上に定義した宿主域遺伝子を含むDNA断片とを、そのウイルスが増殖的に複製できる細胞中に導入する。アビポックスウイルスゲノムは、上に定義した異種核酸を既に含んでいてもよい。アビポックスウイルスゲノムは、細胞を対応するアビポックスウイルスに感染させることにより、都合良く細胞中に導入される。上記DNAは、好ましくは、当業者に知られているトランスフェクション技術によって細胞に導入される。そのような技術には、リポフェクションや、リン酸カルシウム沈殿法などがある。細胞中に導入されるDNAは、アビポックスウイルスのゲノムDNAと特異的な組換えを起こす能力を持つことが好ましい。そこで、ウイルスゲノム中に挿入されるべき核酸には、ウイルスゲノムへの核酸の特異的組換えを指示するウイルス配列を隣接させる。隣接ウイルス配列のタイプに応じて、ウイルスゲノムのどの部分にでも、核酸を挿入することができる。挿入は、好ましくは、ウイルスゲノムの非必須領域、遺伝子間領域、または欠失部位に行う。
ウイルスゲノムと宿主域遺伝子を含むDNAとを細胞に導入した後、第2工程では、宿主域遺伝子をウイルスゲノム中に含んでいるウイルス粒子を、これらの細胞から単離/濃縮する。ウイルス粒子を単離/濃縮する方法は当業者には知られている。これらの技術には、例えば、ウイルスゲノム中に導入される核酸配列内にマーカー遺伝子を使用することなどが含まれる。マーカー遺伝子が選択マーカー(例えば耐性遺伝子)である場合、選択圧下(例えば抗生物質の存在下)では、そのマーカーを含有する組換えウイルスだけが感染細胞中で複製する。これに代えて、またはこれに加えて、染色マーカー(例えば緑色蛍光タンパク質)も使用できよう。選択マーカーを使用すべきでない場合には、限界希釈及び(又は)プラーク精製を行った後、単離されたウイルスを異種核酸の存在に関してスクリーニングすることによって、組換えウイルスを単離し精製することができる。もちろんこれらの方法を組み合わせてもよい。
ワクシニアウイルス宿主域遺伝子と少なくとも1つの追加異種核酸とを含んでいるアビポックスウイルスを取得する方法は、当業者には知られており、基本的には、上述した本発明のアビポックスウイルスを取得する方法と対応している。基本的には好ましい選択肢が3つある。すなわち、第1の選択肢では、少なくとも1つの追加異種配列を含んでいるDNAと、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子をウイルスゲノム中に既に含んでいるアビポックスウイルスゲノムとを、前記ウイルスが増殖的に複製できる細胞に導入する。上述したように、DNAは、アビポックスウイルスのゲノムDNAと特異的な組換えを起こす能力を持つDNAであることが好ましい。次に、少なくとも1つの追加異種配列をウイルスゲノム中に含んでいるウイルス粒子を、これらの細胞から単離/濃縮する。第2の選択肢では、上に定義した宿主域遺伝子を含んでいるDNAと、少なくとも1つの追加異種ヌクレオチド配列を既に保持しているアビポックスウイルスゲノムとを、前記ウイルスが増殖的に複製できる細胞に導入する。前記DNAは、アビポックスウイルスのゲノムDNAと特異的な組換えを起こす能力を持っている。この場合も、次に、宿主域遺伝子をウイルスゲノム中に含んでいるウイルス粒子を、これらの細胞から単離/濃縮する。第3の選択肢では、アビポックスウイルスゲノムと、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子および追加異種核酸配列を含んでいるDNAとを、細胞に導入する。ワクシニアウイルス宿主域遺伝子と追加異種核酸配列とは、1つのDNA分子中に含まれていてもよいし、または宿主域遺伝子と異種核酸分子は異なるDNA分子中に含まれていてもよい。これ以降の組換えウイルス作製工程は、上述のとおりである。
上述のように、本発明者らは、アビポックスウイルスに増殖性感染した細胞におけるワクシニアウイルス宿主域遺伝子の発現が、感染細胞から産生されるアビポックスウイルス力価の増加をもたらすことを示した。上記の態様では、アビポックスウイルスのウイルスゲノムに機能的なワクシニアウイルス宿主域遺伝子を組み込むことによって、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子の発現を達成した。この場合、宿主域遺伝子は、天然プロモーター配列、他の任意の適切なワクシニアウイルスプロモーター、またはアビポックスウイルス感染細胞中で機能する他の任意のプロモーターの調節を受ける。
しかし、機能的宿主域遺伝子が、アビポックスウイルスの増殖的複製を可能にする細胞によって供給される場合にも、同じ結果を得ることができる。ワクシニアウイルス宿主域遺伝子は、上に定義したどの宿主域遺伝子でもよい。好ましい宿主域遺伝子は、ワクシニアウイルス遺伝子C7L、K1LおよびE3Lを含む、ヒト細胞用のワクシニアウイルス宿主域遺伝子である。最も好ましいのはC7Lである。別段の表示がなければ、上記の定義は、ウイルス、プロモーター、遺伝子、用語の定義を含めて全て、以下の態様にも当てはまる。好ましい態様から最も好ましい態様の順序も、別段の表示がなければ、以下の項にも当てはまる。
したがって、この態様の第1の選択肢として、本発明は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体を含んでいる細胞であって、前記宿主域遺伝子がワクシニアウイルスゲノムの一部ではない細胞に関する。さらに本発明は、アビポックスウイルスに感染したこれらの細胞に関する。すなわち本発明は、さらに、アビポックスウイルスゲノムを含んでいる細胞に関する。細胞を感染させるために使用するアビポックスウイルス、または細胞に含まれるアビポックスウイルスのゲノムは、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子またはその相同体をウイルスゲノム中に含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。好ましくは、アビポックスウイルスゲノムを含んでいる細胞はワクシニアウイルス宿主域遺伝子またはその相同体を含み、しかも当該宿主域遺伝子またはその相同体は、ワクシニアウイルスゲノムの一部ではなく、アビポックスウイルスゲノムの一部でもない。
宿主域遺伝子は、好ましくは、上に定義した宿主域遺伝子またはその相同体、すなわち、好ましくはヒト細胞用の宿主域遺伝子、より好ましくはE3L、C7LおよびK1Lから選ばれる宿主域遺伝子である。
宿主域遺伝子は細胞ゲノムに組み込まれてもよい。細胞ゲノム中に外来遺伝子を含有する細胞株を作製する方法は、当業者に知られている。この態様では、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子を安定的に組み込ませる細胞として最も好ましいのは、鳥類細胞株(上記参照)、特にQT35細胞である。本発明によれば、細胞ゲノムに含まれるワクシニアウイルス宿主域遺伝子は、上に定義した機能的遺伝子である。
あるいは、宿主域遺伝子は、非組込みDNAの一部であってもよい。非組込みDNAは、細胞をアビポックスウイルスに感染させる前に、または細胞をアビポックスウイルスに感染させた後に、従来の技術によって細胞中に導入されたプラスミドDNAでありうる。さらに、非組込みDNAは、細胞ゲノムに組み込まれずに細胞内に留まる任意のDNAであってもよい。そのような持続性非組込みDNAの例は組換えウイルスゲノム、例えばヘルペスウイルスゲノムや、ヘルペスウイルスゲノム由来のベクターである。この態様では、細胞は、アビポックスウイルスの増殖的複製を可能にする任意の細胞(CEF細胞などの初代細胞を含む)でありうる。
アビポックスウイルスは、組換えアビポックスウイルスを含めて、上に定義した任意のアビポックスウイルスでありうる。
この態様の第2の選択肢として、本発明は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体と、アビポックスウイルスゲノムとを含んでいる細胞に関する。この場合、前記宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体は、アビポックスウイルスゲノムの一部であってもよいし、アビポックスウイルスゲノムの一部でなくてもよい。別段の表示がなければ、定義、好ましい態様および好ましい態様から最も好ましい態様の順序は、上に示すこの態様の第1の選択肢のものと一致する。特に、宿主域遺伝子は、細胞ゲノムに挿入されていてもよいし、非組込みDNAの一部であってもよい。しかし、この態様の第1の選択肢に加えて、第2の選択肢には、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子またはその相同体がワクシニアウイルスゲノムの一部であるという可能性も含まれる。したがって、本発明は、アビポックスウイルスゲノムとワクシニアウイルスゲノムとを含んでいる細胞であって、前記ワクシニアウイルスゲノムが少なくとも1つのワクシニアウイルス宿主域遺伝子、特に上に定義した好ましい宿主域遺伝子の少なくとも1つを含んでいる細胞にも関する。ワクシニアウイルス宿主域遺伝子が発現されて、アビポックスウイルスの複製に対してプラスの効果を発揮することにより、ワクシニアウイルスゲノムを含んでいない細胞と比較して、前記細胞から産生されるアビポックスウイルスの量が増加する。
ワクシニアウイルスゲノムとアビポックスウイルスゲノムとを含んでいる細胞は、適切な細胞をワクシニアウイルスとアビポックスウイルスの両方に感染させることによって、容易に得ることができる。感染細胞がワクシニアウイルスの増殖的複製もアビポックスウイルスの増殖的複製も共に可能にする場合は、同時感染の結果として、両ウイルスの混合物が得られる。ほとんどの用途には、ワクシニアウイルスが混入していないアビポックスウイルス調製物を得ることが望ましい。そのようなワクシニアウイルス非含有調製物を得るには、細胞に感染するがその細胞内では増殖的に複製しない特殊なワクシニアウイルス株を使用するか、またはアビポックスウイルスの増殖的複製は可能にするがワクシニアウイルスの増殖的複製は可能にしない特殊な細胞または細胞株を使用することができる。
上に定義した細胞は、本発明のどちらの選択肢によるものでも、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体を含んでいる細胞をアビポックスウイルスに感染させることを特徴とするアビポックスウイルスの増幅方法に使用することができる。細胞を培養し、その細胞によって産生されたウイルス粒子を単離/濃縮する。あるいは、細胞にアビポックスウイルスを導入してから、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子を導入するか、またはアビポックスウイルスとワクシニアウイルス宿主域遺伝子とを同時に導入することもできる。アビポックスウイルスは上に定義したどのポックスウイルスでもよく、より具体的には、ウイルスゲノム中にワクシニアウイルス宿主域遺伝子を持っていない野生型アビポックスウイルス、弱毒化アビポックスウイルスもしくは組換えアビポックスウイルス、またはウイルスゲノム中にワクシニアウイルス宿主域遺伝子を持っている野生型アビポックスウイルス、弱毒化アビポックスウイルスもしくは組換えアビポックスウイルスのどれでもよい。
さらに、本発明は、アビポックスウイルスによる鳥類細胞の感染後にその細胞から産生されるアビポックスウイルスの力価を増加させることを目的とする、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子またはその相同体の使用であって、前記宿主域遺伝子が前記細胞内で発現される、上記使用方法に関する。
さらに本発明は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体を含んでいる細胞をアビポックスウイルスに感染させることにより、鳥類細胞から産生されるアビポックスウイルスの力価を増加させる方法に関する。
図面の簡単な説明
図1:組込みベクターpBNCaPVX06のプラスミド地図。
このプラスミドは、カナリア痘ウイルスゲノムに対して相同な領域を2つ持っている(Flank1(SEQ ID NO:3に相当)とFlank2(SEQ ID NO:4に相当))。これらの配列により、Flank1とFlank2との間に位置する配列は、ウイルスゲノムの対応する位置への相同組換えを起こすように指示される。カナリア痘ウイルスゲノムへの組込み部位は、TK遺伝子(チミジンキナーゼ遺伝子)とCa.Xと呼ばれる機能未知の遺伝子との間に位置する(図3参照)。NPTII=ネオマイシン耐性遺伝子(ワクシニアウイルス強力合成プロモーターであるPSプロモーターから発現)、IRES=内部リボソーム結合部位、EGFP=強化緑色蛍光タンパク質、BsaI=BsaIの制限酵素認識部位、prT3=プラスミドBluescript pBSK+(Stratagene,Inc.)由来のT3プロモーター配列、prT7=プラスミドBluescript pBSK+(Stratagene,Inc.)由来のT7プロモーター配列。本明細書では、pBNCaPVX06という名称とpBNXCaPV06という名称とは互換的に使用され、同じプラスミドを表す。
図2:組込みベクターpBNCaPV08プラスミド地図。
このプラスミドは基本的には図1の説明文で説明したpBNCaPVX06と対応している。pBNCaPV08には、天然のC7Lプロモーターから発現されるMVA(改変ワクシニアアンカラ)由来のC7L遺伝子が追加されている(図4参照)。MVA由来のC7L遺伝子はワクシニアウイルス中のC7L遺伝子と同じヌクレオチド配列を示す。
図3:ワクシニアウイルス宿主域遺伝子の挿入に使用したカナリア痘ウイルスゲノムの遺伝子間領域の概要図。
Ca.6、Ca.5、Ca.X、Ca.3:それぞれカナリア痘ウイルス遺伝子6、5、Xおよび3。Ca.TK:カナリア痘ウイルスチミジンキナーゼ遺伝子。Flank1(SEQ ID NO:3)は、Ca.6遺伝子の一部、Ca.5遺伝子全体およびCa.TK遺伝子全体を含んでいるDNA断片である。Flank2(SEQ ID NO:4)は、Ca.X遺伝子全体とCa.3遺伝子の一部とを含んでいるDNA断片である。
図4:MVA(改変ワクシニアアンカラ)のC7L領域の配列。
この配列はSEQ ID NO:1に相当する。
図5:組換えカナリア痘ウイルスcanBNX01およびcanBN01のPCR産物。
図5A:0.8%アガロースゲルに現れたcanBNX01のPCR産物。レーン1:100bpマーカー、レーン2:1kbマーカー、レーン3〜5:種々のcanBNX01分離株、レーン6:CaPV野生型、レーン7:pBNCaPVX06、レーン8:水対照。
図5B:0.8%アガロースゲルに現れたcanBN01のPCR産物。レーン1:100bpマーカー、レーン2〜4:種々のcanBN01分離株、レーン5:水対照、レーン6:pBNCaPV08、レーン7:CaPV野生型。
図6:さまざまな細胞株での組換えCaPVの多段階増殖曲線。
細胞株BHK−21、Vero、143B、HaCaT、HelaおよびMRC−5ならびにCEF細胞におけるcanBNX01(マーカー遺伝子カセッを含むが、ワクシニアウイルスC7L遺伝子を含んでいない組換えCaPV)とcanBN01(C7L遺伝子とマーカー遺伝子とを発現させる組換えCaPV)の増殖。ウイルス増幅(6穴プレートでの投入レベルに対するウイルス収量の増加倍率)は、96時間後のウイルス収量を投入量5×10(moi 0.05)で割ることによって決定した。1.0という比は産生量=投入量であることを意味する。これらの比は3つの実験の平均値を表す。標準誤差をバーで示す。
図7:Flank1(A部分、上側)およびFlank2(B部分、下側)のヌクレオチド配列。
例1: 組換えカナリア痘ウイルスcanBNX01(pS NPTII IRES EGFP)およびcanBNO1(pS NPTII IRES EGFP C7L−MVA)の構築
(概要)
この実施例では、NPTII(ネオマイシン耐性遺伝子)およびEGFP(緑色蛍光タンパク質)選択を使った組換えカナリア痘ウイルスの作製について説明する。ワクシニアウイルス宿主域遺伝子C7Lを、カナリア痘ウイルスの遺伝子間領域に相同組換えによってクローニングした。2回のプラーク精製(PP)後に、検出可能な野生型ウイルスは存在せず、組換えウイルスだけが存在した。組込み領域の配列決定により、組込みが正しく起こっていて、突然変異も存在しないことがわかった。RT−PCRにより、組み込まれた遺伝子、すなわち改変ワクシニアアンカラ由来のC7L遺伝子およびマーカー遺伝子カセットがうまく発現していることが示された。この組換えウイルスはGeneticin(登録商標)の選択圧がなくても、継代第20代までは安定であることが示された。
(序論)
この実施例の目的は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子C7Lとマーカーカセットとを発現させる組換えカナリア痘ウイルス(canBN01)およびマーカーカセットだけを発現させる組換えカナリア痘ウイルス(canBNX01)を構築することだった。そこで、組込みベクターpBNCaPVX06(図1参照)およびpBNXCaPV08(図2参照)をクローニングした。これらの組込みベクターはどちらも、カナリア痘ウイルスゲノムに相同な2つの隣接配列、マーカーカセット(NPTII=ネオマイシン耐性、IRES=内部リボソーム結合部位、EGFP=強化緑色蛍光タンパク質)を持ち、pBNCaPV08はさらに、天然のC7Lプロモーターによって発現されるMVA(改変ワクシニアアンカラ)由来のC7Lも持っている(図4、SEQ ID NO:1参照)。MVA由来のC7Lはワクシニアウイルス中のC7Lと同じヌクレオチド配列を示す。マーカーカセットはPSプロモーター(ワクシニア強力合成プロモーター)によって発現される。カナリア痘ウイルスへの組込み部位は、TK遺伝子(チミジンキナーゼ)と機能未知のCa.Xと呼ばれる遺伝子との間に位置する(図3参照)。
(材料)
Figure 2005534326
(方法および結果)
1.相同組換え(HR)
制限酵素BsaIによるプラスミドpBNCaPV09およびpBNCaPVX06(図1および図2参照)の線状化を50℃で一晩行った(プラスミド主鎖の切断)。消化物をPCR精製キット(Qiagen)で精製し、50μlのHOで溶出させた。
RPMI 10%FCSを使ってCEF細胞を6穴プレートに播種した。翌日、60〜80%コンフルエントの細胞を、CaPV粗製ストックに、それぞれ0.1および0.01のmoiで感染させた。37℃で1時間放置して感染させた後、ウイルス懸濁液を除去し、細胞をRPMIで洗浄し、1.6mlのRPMI 2%FCSを加えた。
トランスフェクションには、Effecteneキット(Roche)を使用し、その取扱説明書に従って行った。すなわち、線状化したプラスミド(50μl)を80μlの緩衝液ECと混合し、8μlのエンハンサーを加えた。その溶液を混合し、室温にて5分間放置した。次に、25μlのEffecteneを加えて混合し、室温にて10分間放置した。最後に600μlのRPMI 2%FCSを加えて、細胞上に移した。トランスフェクションは蛍光が検出可能になるまで37℃で4日間放置して行った。moi 0.1での感染の方が、より明瞭な蛍光を検出できるので有効であるようだった。プレートを3回凍結/融解し、最後に−20℃で凍結させた。
2.継代およびプラーク精製
上述したように、組換えカナリア痘ウイルスの作製に使用されるプラスミドは、ネオマイシン耐性遺伝子を持っている。したがって、細胞培養培地にGeneticin(登録商標)を200μg/mlの濃度で添加することによって組換えウイルスを選択することができる。
(粗製ウイルスストックcanBNX01の調製)
トランスフェクション/感染(上記参照)後に、得られたウイルス含有懸濁液を、6穴プレート中で選択圧を受けている新鮮CEF細胞に加えた。蛍光プラークが得られた細胞の上清を使って、Geneticin(登録商標)の選択圧下で限界希釈を行うと共に、緑色蛍光タンパク質を発現する細胞/プラークのスクリーニングを行うことにより、組換えウイルスを精製した。組換えウイルスの生成をPCRスクリーニングによって確認した。またこれにより、残存している野生型の混入も検出することできた。野生型の混入がPCRによって検出できなくなるまで、プラーク精製工程を繰り返した。野生型が混入していないcanBNCaPVX01の陽性クローンが検出された3つのウェルの上清100μlを使って、ほぼコンフルエントなCEF細胞のT25フラスコを感染させた。培地にはGeneticin(登録商標)を加えておいた。37℃で3日間のインキュベーション後に、陽性の蛍光とCPEを検出することができた。フラスコを3回凍結/融解し、粗製ストックを採取した(P7=継代第7代)。そのうち200μlをPCR分析用に採取した。残りの材料は−20℃で凍結した。Geneticin(登録商標)による選択圧の存在下および不在下で、以下の3回の継代をCEF細胞のT25フラスコで行った。作業用粗製ストック(P11)をCEF細胞のT175フラスコ(Geneticin(登録商標)有りおよび無し)で調製した。これらの継代後に、組換えウイルスは、Geneticin(登録商標)を加えずに継代を行った場合でさえ、野生型が混入せず安定であることが示された。
(粗製ウイルスストックcanBN01の調製)
canBNCaPV01の陽性クローンが検出された3つのウェルの上清100μlを使って、ほぼコンフルエントなCEF細胞のT25フラスコを感染させた。さらなる精製は上述と同じ方法で行った。
3.組換えウイルスおよび野生型のPCR分析
DNA:5.0μl
O:2.95μl
10倍緩衝液:1.0μl
dNTP:0.2μl
プライマー#487:0.4μl
プライマー#488:0.4μl
Taqポリメラーゼ:0.05μl
PCR条件):
94℃、5分;94℃、30秒;53℃、30秒;68°、3分;35サイクル;68℃、7分;4℃で維持。
対照):
pBNCaPVX06およびpBNCaPV08(組込みに使用したプラスミド)
カナリア痘ウイルス(CaPV)由来のDNA(野生型の対照)
水対照
予想されるPCR産物のサイズ
pBNCaPVX06および組換えウイルス(canBNX01):2734bp
pBNCaPV08および組換えウイルス(canBNX01):3461bp
CaPV:436bp
PCR分析(図5Aおよび図5B)により、組換えウイルスが産生されることと、精製ウイルスが投入した野生型ウイルスを含まないことが明確に実証された。
4.挿入された遺伝子の配列決定
配列決定は、ABI Prism配列決定装置で、製造者の指示に従って行った。配列決定には、プライマー#487、#488およびExpandポリメラーゼで生成したPCR産物を使用した。このPCR産物は、組込み隣接配列(F1、F1)の一部と、NPTII IRES EGFP領域およびC7L領域の全体とを含んでいる。予想どおりの配列を確認することができた。
5.粗製ストックcanBNX01およびcanBN01P11の力価測定
ウイルス力価を二重の力価測定で決定し、平均力価を計算したところ、次のとおりだった:
canBNX01+Geneticin(登録商標):4.9×10 TCID50/ml
canBNX01[Geneticin(登録商標)なし]:3.7×10 TCID50/ml
canBN01+Geneticin(登録商標):1.3×10 TCID50/ml
canBN01[Geneticin(登録商標)なし]:2.2×10 TCID50/ml。
6.発現試験としてのRT−PCR
6.1 RNA調製
CEF細胞を6穴プレートに播種し(1ウェルあたり5×10細胞、DMEM 10%FCS)、翌日、100μlのcanBNX01およびcanBN01に、それぞれ感染させた。感染は、蛍光が検出可能になるまで2日間放置することによって行った。RNA抽出は、Rneasyミニキット(Qiagen)を使用し、製造者の指示に従って行った。RNA濃度をODによって測定した。
6.2 RT−PCRのためのDNアーゼ消化
RNA:25μl
DNアーゼ(RNアーゼフリー):3μl
10×緩衝液A(Roche):5μl
O(RNアーゼフリー):50μlまで
37℃で90分。
RNA浄化のためのRneasyミニプロトコール(Rneasy Mini Protocol for RNA Clean up)を使って消化物を浄化し、RNA濃度をODで測定した。
6.3 逆転写酵素
RNAとプライマー#504(canBNX08用)または#498(canBN01用)とを、RNA 2μg対プライマー1μgの比率で混合した。水(RNアーゼフリー)を総液量が10μlになるまで加えた。その混合物を70℃で5分間放置した後、氷上でインキュベートした。
以下の試薬類を加えた:
5×緩衝液:5μl
dNTP:5μl
Rnasin:0.5μl
M−MLV RT:2μl
O(RNアーゼフリー):2.5μl
42℃で60分。
PCR精製キット(Qiagen)を使ってRTを浄化した。
6.4 PCR(Taq Roche)
DNA:5μl
10×緩衝液:5μl
dNTP:1μl
プライマー1:2μl
プライマー2:2μl
Taq(Roche):1μl。
(PCR条件):
94℃、5分;94℃、30秒;58℃、30秒;68℃、2分30秒;30サイクル;68℃、7分;4℃を維持。
試料:RT−PCR前のRNA(混入したDNAを検出するため)
RT−PCRおよび浄化後のRNA
対照:pBNCaPVX06およびpBNCaPV08(陽性対照)
プライマー:canBNX01には#505、#506
canBN01には#496、#497
予想されるPCR産物のサイズ:
pBNCaPVX06および組換えウイルス(canBNX01):2188bp
pBNCaPV08および組換えウイルス(canBN01):428bp。
挿入された遺伝子の発現は、RT−PCRで陽性として確認することができた。
(結論)
上述した方法を使って、ワクシニアウイルスC7L遺伝子を含んでいる組換えカナリア痘ウイルスを構築することができた。このC7L遺伝子はMVA(改変ワクシニアアンカラ)に由来し、ワクシニアウイルスコペンハーゲン株中のC7L遺伝子と同じヌクレオチド配列を示す。2回のプラーク精製後に検出可能な野生型ウイルスは存在しなかったので、上記の選択方法は極めて有効であることが示された。挿入された遺伝子と両脇の隣接配列の一部とを配列決定したが、機能に影響を及ぼす突然変異は示さなかった。RT−PCRにより、天然プロモーターの調節を受けるワクシニア宿主域遺伝子C7Lの発現が示された。
例2
組換えカナリア痘ウイルスcanBNX01(pS NPTII IRES EGFP)およびcanBN01(pS NPTII IRES EGFP C7L−MVA)の多段階増殖曲線解析
(概要)
この実施例の目的は、天然プロモーターの調節を受けるヒト(組織培養)宿主域遺伝子C7Lを発現させる組換えカナリア痘ウイルスの複製を、いくつかの細胞株での多段階増殖曲線で調べることだった。多段階増殖曲線とは、感染を低いmoi(感染の多重度)で行うことを意味し、これによりウイルスの伝播と複製を調べることが可能になる。その結果から、組換えカナリア痘ウイルスはCEF細胞での増殖性が向上していて、マーカーカセットだけを発現させる対照ウイルスの力価よりも1log高い力価をもたらすことがわかる。いくつかの哺乳類細胞株(ヒト、サルおよびウサギ細胞株)での複製特性は依然として影響を受けていない。これは組換えウイルスが対照ウイルスと同程度に弱毒化されているらしいことを意味する。
(序論)
この実施例では、C7Lを発現させる組換えカナリア痘ウイルス(canBN01;クローニングの詳細については実施例1を参照されたい)およびC7L遺伝子を発現させない対照ウイルス(canBN01;実施例1参照)の様々な細胞株または初代細胞における増殖能を評価する。使用する細胞株/細胞は、カナリア痘ウイルスに対して許容性である細胞、例えばCEF細胞と、カナリア痘ウイルスに対して非許容性である細胞株、例えばBHK−21、Vero、143B、HaCaT、Hela、MRC−5およびRK−13細胞である。カナリア痘ウイルスは、初代CEF細胞をはじめとする鳥類細胞でしか増殖しないという厳密な制約を持つことが知られている(Espositoら、1991;Plotkinら、1995;Taylorら、1995)。残念なことに、そのウイルス力価は、他のポックスウイルス(例えばMVAなど)と比較すると相対的に低い。そこで、ヒトワクシニアウイルス宿主域遺伝子C7L(Perkusら、1990;Oguiuraら、1993)を発現させる組換えカナリア痘ウイルスの増殖特性を、CEF細胞で評価し、組換えウイルスが依然として哺乳類細胞株では複製することができないかどうかを調べた。
(材料)
細胞株:
CEF:ニワトリ胚線維芽細胞、初代細胞
BHK−21:ベビーハムスター腎細胞、線維芽細胞株
Vero:アフリカミドリザル腎細胞、線維芽細胞株
143B:ヒト骨肉腫細胞株、TK
HaCaT:ヒト角化細胞株
Hela:ヒト子宮頚部癌細胞株、上皮
MRC−5:ヒト肺細胞株、線維芽細胞
RK−13:ウサギ腎細胞株、上皮
細胞はすべてDMEM 10%FCSで培養する。
ウイルス:
canBNX01、マーカーカセット(NPTII、IRES、EGFP;pS強力合成プロモーターによって調節される)だけを発現させる組換えカナリア痘ウイルス
canBN01、マーカーカセット(NPTII、IRES、EGFP;pS強力合成プロモーターによって調節される)と天然プロモーターによって調節されるMVA由来のC7Lとを発現させる組換えカナリア痘ウイルス。
細胞培養培地:DMEM+2%FCS
DMEM(Gibco)
FCS(PAA)
他の試薬:RPMI(Gibco)、抗生物質−抗真菌物質(Gibco)、PBS(Gibco)、トリプシンEDTA(1×)(Gibco)、固定液:アセトン/メタノール1:1、インキュベーション溶液:PBS+3%FCS、抗CaPV血清(モルモット#433/1)、抗モルモットIgG−POD(Sigma)、染色液:PBS+TMB(Seramun)1:1。
(方法:6穴プレートにおける種々の細胞株の感染)
各細胞株を、両ウイルスのそれぞれについて3枚の6穴組織培養皿で、ほぼコンフルエントまで成長させた。その細胞単層を、各ウェルにつき500μlのDMEM中、合計5×10 TCID50/mlを使って、約0.05のmoi(感染の多重度)で感染させた。37℃で1時間放置して感染させた後、未吸着ウイルスを除去するために細胞をDMEMで2回洗浄し、1000μlのDMEM 2%FCSにて37℃、5%COで4日間インキュベートした。感染後に細胞を培地中に掻き落とし、細胞+培地を3回凍結融解して、細胞からウイルスを遊離させた。これらのウイルス抽出物の力価をCEF細胞で測定した。
CaPVの力価測定(カナリア痘ウイルス特異的抗血清による免疫染色)
力価測定をCEF細胞で行った。簡単に述べると、試験細胞(CEF)を、RPMI 1%抗生物質/抗真菌物質7%FCS中、1×10細胞/ウェルの濃度で、96穴プレートに播種し、37℃にて5%COで一晩インキュベートした。試験試料は既に3回凍結/融解されており、RPMI培地を使って、10−1〜10−12の希釈液を調製した。ウイルス希釈液を試験細胞に分配し、37℃にて5%COで5日間インキュベートして、CPEを発生させた。試験細胞を10分間固定し、PBSで洗浄し、インキュベーション緩衝液で1:1000希釈したカナリア痘ウイルス特異的ポリクローナル抗血清と共に、室温で1時間インキュベートした。PBSで2回洗浄した後、インキュベーション緩衝液で1:1000希釈したHPR結合抗モルモット抗体を、室温で1時間加えた。細胞を再びPBSで2回洗浄し、青色のスポットが見えるようになるまで(15分)、染色液と共にインキュベートした。染色液を除去し、細胞をPBSで洗浄した。褐色のスポットを呈する各ウェルはCPEに関して陽性であるとして印を付け、Kaeberの式を使って力価を計算した(TCID50に基づくアッセイ)(Kaerber,G.1931.Arch.Exp.Pathol.Pharmakol.162,480)。
(結果)
ワクシニアウイルス宿主域遺伝子C7Lを発現させる組換えカナリア痘ウイルスを使って、三つ組にしたCEF、BHL−21、Vero、143B、HaCaT、Hela、MRC−5およびRK−13細胞を、低い感染多重度(moi 0.05)で感染させた。感染後にウイルス接種物を除去し、未吸着の遊離ウイルス粒子を除去するために細胞を2回洗浄した。次に、4日間放置して感染させ、ウイルス抽出物を調製し、CEF細胞で力価を測定した。図6は、それらの6穴プレートについて産生量/投入量の比をプロットしたものである(産生量とは4日後の総ウイルス産生量を意味し、投入量とは最初の感染に使用したウイルスの量を意味する)。これらの比はさまざまな細胞タイプにおけるウイルス増幅度の明確な指標になる。
はっきりわかるように、C7Lを発現させる組換えカナリア痘ウイルス(canBN01)は、CEF細胞で、対照ウイルス(canBNX01)よりも約10倍高い力価を示す。これは力価が約1log増加したことを意味する。
試験した全ての哺乳類細胞株で起こった増幅のレベル(投入量に対して100〜1000分の1に減少)と比較すると、canBN01は試験した細胞株ではその増殖が厳しく制限されているようである。ワクシニアウイルスヒト宿主域遺伝子の発現は、哺乳類細胞株でのカナリア痘ウイルスの複製に影響を及ぼさないようである。試験した細胞株ではcanBN01の細胞間伝播による増幅を検出できないということを、図6は明瞭に示している。
(結論)
ワクシニアウイルスヒト宿主域遺伝子C7L(MVA(改変ワクシニアアンカラ)由来)がその天然プロモーターの調節を受けて発現するようにするカナリア痘ウイルスの遺伝子工学は、CEF細胞でのウイルス力価を増加させるのに有用である。カナリア痘ウイルスは、増殖しても力価は比較的低く、他のポックスウイルス(例えばMVA)と比べると増殖速度も遅いことが知られている。したがって、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子は、一連の哺乳類細胞に対する弱毒化された複製特性に影響を及ぼさずにカナリア痘ウイルスの産生量を増加させるための、優れた道具である。
例2の参考文献)
Esposito,J.J.ら:Arch.Virol.Suppl.(1991)2,79−102.
Oguirua,N.ら:Journal of General Virology(1993)74,1409−1413.
Perkus,M.ら:Virology(1990)179,276−286.
Plotkin,S.A.ら:Dev Biol Stand.Basel,Karger(1995)Vol.84,165−170.
Taylor,J.ら:Vaccine(1995)Vol.13,No.6,439−549.
図1は、組込みベクターpBNCaPVX06のプラスミド地図を示す。 図2は、組込みベクターpBNCaPV08プラスミド地図を示す。 図3は、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子の挿入に使用したカナリア痘ウイルスゲノムの遺伝子間領域の概要図を示す。 図4は、MVA(改変ワクシニアアンカラ)のC7L領域の配列を示す。 図5は、0.8%アガロースゲルに現れたcanBNX01のPCR産物を示す。 図5Bは0.8%アガロースゲルに現れたcanBN01のPCR産物を示す。 図6は、さまざまな細胞株での組換えCaPVの多段階増殖曲線を示す。 図7は、Flank1(A部分、上側)およびFlank2(B部分、下側)のヌクレオチド配列を示す。
【配列表】
Figure 2005534326
Figure 2005534326
Figure 2005534326
Figure 2005534326

Claims (28)

  1. ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体をウイルスゲノム中に含んでいるアビポックスウイルス(ただし当該アビポックスウイルスが、ワクシニアウイルスK3L遺伝子と、HIV gag−pro、gp120/TMおよびNef/Polポリエピトープストリングの各発現カセットとを、ウイルスゲノム中に含んでいる組換えカナリア痘ウイルスである場合は、上記宿主域遺伝子はE3L遺伝子ではないものとする)。
  2. ワクシニアウイルス宿主域遺伝子がヒト細胞用の宿主域遺伝子である、請求項1記載のアビポックスウイルス。
  3. 宿主域遺伝子がワクシニアウイルス遺伝子E3L、C7LおよびK1Lから選ばれる、請求項1又は2記載のアビポックスイルス。
  4. 鶏痘ウイルスおよびカナリア痘ウイルスより成る群から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1つに記載のアビポックスウイルス。
  5. ウイルスゲノム中に少なくとも1つの追加異種核酸配列を含んでいる、請求項1〜4のいずれか1つに記載のアビポックスウイルス。
  6. 追加異種核酸配列が、少なくとも1つの抗原、抗原エピトープ及び(又は)治療化合物をコードする配列から選ばれる、請求項5記載のアビポックスウイルス。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載のアビポックスウイルスと、薬学的に許容し得る担体、希釈剤及び(又は)添加剤を含む薬学的調合物。
  8. 請求項1〜6のいずれか1つに記載のアビポックスウイルスを含むワクチン。
  9. ヒトを含む動物生体において免疫学的応答に影響を及ぼすための、好ましくは誘導するための薬物としての、請求項1〜6のいずれか1つに記載のウイルス、請求項7記載の調合物、または請求項8記載のワクチン。
  10. 医薬またはワクチンの製造を目的とする、請求項1〜6のいずれか1つに記載のウイルスの使用。
  11. 標的細胞中に相同及び(又は)異種核酸配列を導入する方法であって、標的細胞を請求項5または6記載のウイルスに感染させることを含む、上記方法。
  12. ペプチド、タンパク質及び(又は)ウイルスを生産する方法であって、宿主細胞を請求項1〜6のいずれか1つに記載のウイルスに感染させる工程、感染した宿主細胞を適切な条件下で培養する工程、ならびにウイルスゲノムから発現したペプチド及び(又は)タンパク質及び(又は)該宿主細胞によって産生されたウイルスを単離及び(又は)濃縮する工程を含む、上記方法。
  13. ヒを含む動物の生体における免疫応答に影響を及ぼす、好ましくは誘導する方法であって、処置すべき動物またはヒトに、請求項1〜6のいずれか1つに記載のウイルス、請求項7記載の調合物、または請求項8記載のワクチンを投与することを含む、上記方法。
  14. 動物が免疫不全状態である、請求項13記載の方法。
  15. 請求項1〜6のいずれか記載のウイルスを含んでいる細胞。
  16. 次の工程:
    場合により請求項5又は6記載の異種核酸をウイルスゲノム中に含んでいるアビポックスウイルスゲノム及び請求項1〜3のいずれか1つに記載の宿主域遺伝子を含んでいるDNA(このDNAは当該アビポックスウイルスのゲノムDNAと特異的な組換えを起こす能力を持っている)を、該ウイルスが増殖的に複製できる細胞中に導入する工程及び、
    該宿主域遺伝子をウイルスゲノム中に含んでいるウイルス粒子を、これらの細胞から単離/濃縮する工程
    を含む、請求項1〜6のいずれか1つに記載のアビポックスウイルスを得る方法。
  17. 次の工程:
    請求項1〜4のいずれか1つに記載のアビポックスウイルスのゲノム、及び少なくとも1つの追加異種配列を含んでいるDNA(このDNAは当該アビポックスウイルスのゲノムDNAと特異的な組換えを起こす能力を持っている)を、該ウイルスが増殖的に複製できる細胞中に導入する工程及び、
    少なくとも1つの該追加異種配列をウイルスゲノム中に含んでいるウイルス粒子を、これらの細胞から単離/濃縮する工程
    を含む、請求項5又は6記載のアビポックスウイルスを得る方法。
  18. アビポックスウイルスおよびワクシニアウイルスに感染した細胞(特に鳥類細胞)であって、当該ワクシニアウイルスが少なくとも1つのワクシニア宿主域遺伝子またはその相同体をウイルスゲノム中に含んでいる、上記細胞。
  19. ワクシニアウイルス宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体を含んでいる細胞(特に鳥類細胞)であって、該宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体がワクシニアウイルスゲノムの一部ではない、上記細胞。
  20. 宿主域遺伝子が請求項2又は3記載の宿主域遺伝子である、請求項18又は19記載の細胞。
  21. 宿主域遺伝子が細胞ゲノムに組み込まれる、請求項19又は20記載の細胞。
  22. 宿主域遺伝子が非組込みDNAの一部である、請求項19又は20記載の細胞。
  23. アビポックスウイルスに感染した、請求項19〜22のいずれか1つに記載の細胞。
  24. アビポックスウイルスが組換えアビポックスウイルスである、請求項23記載の細胞。
  25. 宿主域遺伝子または同宿主域遺伝子の相同体がアビポックスウイルスのゲノムの一部ではない、請求項23又は24記載の細胞。
  26. アビポックスウイルスの増殖的複製を可能にする細胞であって、請求項15又は18〜25のいずれか1つに記載の細胞。
  27. アビポックスウイルスによる鳥類細胞の感染後にその細胞から産生されるアビポックスウイルスの力価を増加させることを目的とする、ワクシニアウイルス宿主域遺伝子またはその相同体(特に請求項2又は3記載の宿主域遺伝子)の使用方法であって、当該宿主域遺伝子が該細胞内で発現される、上記使用方法。
  28. 請求項19〜22のいずれか1つに記載の細胞をアビポックスウイルスに感染させることによって、または請求項15、18又は23〜25のいずれか1つに記載の細胞を培養することによって、アビポックスウイルスの力価を増加させる方法であって、該細胞が、当該アビポックスウイルスの増殖的複製を可能にする細胞である、上記方法。
JP2004526814A 2002-08-07 2003-07-29 アビポックスウイルスの力価を増加させるためのワクシニアウイルス宿主域遺伝子 Pending JP2005534326A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200201189 2002-08-07
PCT/EP2003/008359 WO2004015118A1 (en) 2002-08-07 2003-07-29 Vaccinia virus host range genes to increase the titer of avipoxviruses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534326A true JP2005534326A (ja) 2005-11-17
JP2005534326A5 JP2005534326A5 (ja) 2006-09-07

Family

ID=31502636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004526814A Pending JP2005534326A (ja) 2002-08-07 2003-07-29 アビポックスウイルスの力価を増加させるためのワクシニアウイルス宿主域遺伝子

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7473536B2 (ja)
EP (2) EP2264178A1 (ja)
JP (1) JP2005534326A (ja)
AT (1) ATE504653T1 (ja)
AU (1) AU2003255315A1 (ja)
CA (1) CA2489301A1 (ja)
DE (1) DE60336653D1 (ja)
WO (1) WO2004015118A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023277069A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 株式会社レプリテック マイナス鎖rnaウイルスベクターの製造方法および製造されたマイナス鎖rnaウイルスベクター

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501127B2 (en) 2002-05-16 2009-03-10 Bavarian Nordic A/S Intergenic regions as novel sites for insertion of HIV DNA sequences in the genome of Modified Vaccinia virus Ankara
US7473536B2 (en) * 2002-08-07 2009-01-06 Bavarian Nordic A/S Isolated avian cell that expresses Vaccinia virus host range genes
EP1528101A1 (en) 2003-11-03 2005-05-04 ProBioGen AG Immortalized avian cell lines for virus production
EP1845164B1 (en) * 2003-11-24 2010-06-16 Bavarian Nordic A/S Promoters for expression in modified vaccinia virus ankara
ES2315096B1 (es) * 2006-05-13 2009-12-30 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Vectores en los que se inserta el gen c7l y uso de los mismos en la fabricacion de vacunas y de composiciones para terapia genica.
US20090060947A1 (en) * 2006-05-19 2009-03-05 Sanofi Pasteur, Inc. Immunological compositions
US9670506B2 (en) 2009-04-30 2017-06-06 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Modified immunization vectors
WO2012101509A2 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Sanofi Pasteur Sa Immunological compositions against hiv
WO2014140938A2 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Centre Hospitalier Universitaire Vaudois Immunological methods
HUE037718T2 (hu) * 2013-11-01 2018-09-28 Sementis Ltd Virális vektor elõállítása
US20210301263A1 (en) * 2018-08-08 2021-09-30 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods for improved poxvirus yields

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003030A2 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Schering-Plough Ltd. Recombinant raccoonpox virus and uses thereof as a vaccine in mammalian and avian species
JP2001514519A (ja) * 1997-03-12 2001-09-11 ヴァイロジェネティクス コーポレイション 発現が増強されたベクターならびにそれらの作出方法および用途
JP2001514518A (ja) * 1997-03-12 2001-09-11 ヴァイロジェネティクス コーポレイション 発現の向上したベクター並びにその製造および使用方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE787901A (fr) 1971-09-11 1972-12-18 Freistaat Bayern Represente Pa Vaccin antivariolique
US5505941A (en) 1981-12-24 1996-04-09 Health Research, Inc. Recombinant avipox virus and method to induce an immune response
US4603112A (en) 1981-12-24 1986-07-29 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus
US5833975A (en) 1989-03-08 1998-11-10 Virogenetics Corporation Canarypox virus expressing cytokine and/or tumor-associated antigen DNA sequence
AU570940B2 (en) 1982-11-30 1988-03-31 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Process for producing poxvirus recombinants for expression offoreign genes
US5766598A (en) 1991-03-07 1998-06-16 Virogenetics Corporation Recombinant attenuated ALVAC canarypoxvirus expression vectors containing heterologous DNA segments encoding lentiviral gene products
WO1992015672A1 (en) * 1991-03-07 1992-09-17 Virogenetics Corporation Genetically engineered vaccine strain
ID19548A (id) 1996-09-24 1998-07-23 Bavarian Nordic Res Inst As Virus mva rekombinan yang mengekspresikan antigen-antigen virus demam dan penggunaan daripadanya dalam vaksin-vaksin
FR2811766B1 (fr) 2000-07-13 2002-09-27 Tabacs & Allumettes Ind Procede de caracterisation de la compacite d'objets tels que des cigarettes ou des filtres
AU2002246829A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-30 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health A Methods to control the host range of retroviral vectors
US7473536B2 (en) * 2002-08-07 2009-01-06 Bavarian Nordic A/S Isolated avian cell that expresses Vaccinia virus host range genes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514519A (ja) * 1997-03-12 2001-09-11 ヴァイロジェネティクス コーポレイション 発現が増強されたベクターならびにそれらの作出方法および用途
JP2001514518A (ja) * 1997-03-12 2001-09-11 ヴァイロジェネティクス コーポレイション 発現の向上したベクター並びにその製造および使用方法
WO2000003030A2 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Schering-Plough Ltd. Recombinant raccoonpox virus and uses thereof as a vaccine in mammalian and avian species

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023277069A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 株式会社レプリテック マイナス鎖rnaウイルスベクターの製造方法および製造されたマイナス鎖rnaウイルスベクター
WO2024004235A1 (ja) * 2021-06-30 2024-01-04 株式会社レプリテック マイナス鎖rnaウイルスベクターの製造方法および製造されたマイナス鎖rnaウイルスベクター

Also Published As

Publication number Publication date
CA2489301A1 (en) 2004-02-19
ATE504653T1 (de) 2011-04-15
US20060039928A1 (en) 2006-02-23
US20090162935A1 (en) 2009-06-25
WO2004015118A1 (en) 2004-02-19
EP1529113B1 (en) 2011-04-06
AU2003255315A1 (en) 2004-02-25
DE60336653D1 (de) 2011-05-19
EP1529113A1 (en) 2005-05-11
US7473536B2 (en) 2009-01-06
EP2264178A1 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101005630B1 (ko) 수두 바이러스 게놈내로 삽입된 상동 유전자를 발현하는재조합 수두 바이러스
US20090162935A1 (en) Vaccinia virus host range genes to increase the titer of avipoxviruses
IL167844A (en) Recombinant poxvirus comprising at least two cowpox ati promoters
JP2011067219A (ja) 改変ワクシニアウイルスアンカラにおける発現用プロモーター
ES2256747T3 (es) Expresion de genes en el virus de la vacuna modificado, usando el promotor ati de la viruela de la vaca.
MXPA06005559A (es) Promotores para la expresion en vaccinia virus ankara modificado

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213