JP2005534265A - ワイヤレスローカルネットワークをumts端末局に接続するための方法およびデータシステム - Google Patents

ワイヤレスローカルネットワークをumts端末局に接続するための方法およびデータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005534265A
JP2005534265A JP2004528307A JP2004528307A JP2005534265A JP 2005534265 A JP2005534265 A JP 2005534265A JP 2004528307 A JP2004528307 A JP 2004528307A JP 2004528307 A JP2004528307 A JP 2004528307A JP 2005534265 A JP2005534265 A JP 2005534265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local network
terminal station
data
uicc
wlan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004528307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931187B2 (ja
Inventor
マーク ベックマン
ナム チョイ ヒュン
ファン ニーケルク ザビーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005534265A publication Critical patent/JP2005534265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931187B2 publication Critical patent/JP3931187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/068Authentication using credential vaults, e.g. password manager applications or one time password [OTP] applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Abstract

本発明は、ワイヤレスローカルネットワーク(WLAN)を、USIM/USAT機能性を備えるUMTS端末局(ME)に接続する方法に関する。この方法において、ローカルネットワークのアクティビティを端末局により監視するステップ、ローカルネットワークのアクティビティが検出された後に、ローカルネットワークの形式および/または識別番号を端末局に通知するステップ、ローカルネットワークと端末局との間の論理接続を開始するステップ、ローカルネットワークの所定の加入者データを問い合わせるステップを有する。本発明の有利な実施形態では、周期的間隔でローカルネットワークの一時的状態および/またはローカルネットワークの所定の加入者データが問い合わされる。

Description

本発明は、ワイヤレスローカルネットワークをUMTS端末局に接続するための方法およびデータシステムに関する。
ワイヤレスネットワーク、いわゆるWLAN(Wireless Local Area Network)は位置的に小さな局所領域、いわゆる「ホットスポット」に設置される。これは例えば空港、ホテル、または加入者密度の類似の領域である。WLANの技術的可能性に基づき、この技術を第3世代の移動無線システム、例えばUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)に対する補完として使用することが望まれる。
WLANネットワークアーキテクチャの基本を概略的に示す。ここにはワイヤレスローカル通信ネットワークが示されており、ここでは移動局MTが無線で複数のアクセスノード(アクセスポイント)APを介して広帯域データ網BDN(Broadband Data Network)に接続される。アクセスノードAPはWLAN基地局である。各アクセスノードAPは1つのセル内に存在するすべての移動局MTを管理する。ここでセルの大きさは最大で数百mとすることができる。基本的にWLANによってセルラー方式無線網を構築することができる。ここでは移動局MTが移動する際に、アクセスノードからアクセスノードへの既存のデータ接続を引き継ぐことができる。このことは移動無線では一般的に「ローミング」として公知である。最大伝送速度はそれぞれのWLAN技術に依存し、54Mbit/sまでとすることができる。
UMTSでWLANを接続するために、WLANとUMTSが独立したシステムであり、これらが共働ユニットIWU(Interworking Unit)を介して相互に接続されるアーキテクチャが公知である。図2はこの公知のネットワークアーキテクチャを概略的に示す。エレメントIWUのタスクは、シグナリングデータと有効データをWLANからUMTSへおよびその反対へ変換することである。WLANはエレメントAP、ルータおよびAAALにより示されている。APはここでもアクセスノードであり、ルータは交換計算器、およびAAAL(Authentication Authorization Accounting Local)はローカル計算器である。ローカル計算器は、本人確認、認証、および課金に使用される。UMTSのネットワークアーキテクチャはエレメントNodeB、RNC,SGSNおよびHSSにより示されている。NodeBはUMTS基地局であり、RNC(Radio Network Controller)は無線ネットワーク制御エレメントであり、SGSN(Serving GPRS Support Node)とGGSN(Gateway GPRS Support Node)はGPRSサポートノードであり、HSS(Home Subscriber Server)はローカル加入者計算器である。GPRS(General Packet Radio Service)は移動無線規格であり、この規格では各加入者に対して専用のデータ接続を形成するのではなく、使用可能な伝送リソースの全体量を必要に応じて個々の加入者に割り当て、データをパケットごとに伝送する。
UMTSには、ユーザ装置UE(User Equipment)と称される本来の端末局が存在し、この端末局は移動無線装置ME(Mobile Equipment)と物理的チップカードUICC(Universal Integrated Circuit Card)からなる。図3はユーザ装置UEの相応の構造を概略的に示す。UICCには規格どおり、USIM(Universal Subscriber Identity Module)がUSAT機能性(USIM Application Toolkit)と共に実現されている。USIMは、第2世代GSM(Global System for Mobile Communications)の移動無線規格におけるSIM(Subscriber Identity Module)に相応する。このUSIMによって移動無線加入者は、自分の移動無線装置UEをUMTS無線網で使用することができる。USIMには加入者接続の重要データがすべて記憶されており、これらのデータは移動無線加入者のアクセス権限の識別と証明、すなわち認証に用いられる。またこれらのデータにより盗聴および改ざんに対する保護のために有効データが暗号化され、また解読される。USAT機能性により、移動無線装置MEをUMTS無線網を介して直接、コンフィギュレートすることができる。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)の技術的仕様書TS31.111バージョン4.5.0(20001−12)の“USIM Application Toolkit (USAT)”は移動無線装置MEとUICCとの間のインタフェースを取り扱っており、MEがUICCとインタラクティブに変換することのできるコマンドリストを含んでいる。
しかしWLANからUMTSへの所望の接続の場合、WLANを常時使用できるわけではないので、しばしば接続形成ないし接続解除を行わなければならないという問題が存在する。公知の接続プロシージャは高いシグナリングコストを伴うか、または信頼性のある接続形成ないし接続解除をしばしば保証しない。さらにUMTSでのUSIM/USATの規格の点で、WLANでの既存のデータ接続はUMTS端末局のUSIM/USATによりコントロールすべきである。しかし相応の制御の実現はこれまで知られていない。
従って本発明の課題は、ワイヤレスローカルネットワークをUSIM/USAT機能性を備えるUMTS端末局に接続形成するための方法およびデータシステムを提供することである。このUSIM/USAT機能性は、WLAN固有データをUMTS端末局とUICCとの間でデータ交換することを可能にし、さらに信頼性のある接続形成ないし接続解除を保証する。
この課題は本発明によれば、請求項1の構成を備える、ワイヤレスローカルネットワークをUSIM/USAT機能性を備えるUMTS端末局に接続するための方法、および請求項8の構成を備える、ワイヤレスローカルネットワークをUSIM/USAT機能性を備えるUMTS端末局に接続するためのデータシステムにより解決される。さらに請求項15の構成を備える端末局のこの課題を解決する。従属請求項は、本発明の有利な実施形態を示す。
ワイヤレスローカルネットワークをUSIM/USAT機能性を備えるUMTS端末局に接続するための本発明の方法は次の方法ステップを有する:
・ローカルネットワークのアクティビティを端末局により監視するステップ、
・ローカルネットワークのアクティビティが検出されると、ローカルネットワークの形式および/または識別番号を端末局に通知するステップ、
・ローカルネットワークと端末局との間のローカル接続を開始するステップ、
・ローカルネットワークの固有の加入者データを問い合わせるステップ。
ワイヤレスローカルネットワークは有利にはWLAN技術であり、広帯域データ網へ広帯域無線アクセスを可能にする。さらに有利にはワイヤレスローカルネットワークはTCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)、ATM規格(Asynchronous Transfer Modus)またはB−ISDN規格(Broadband Integrated Services Digital Network)に基づく。広帯域WLAN技術に対する例は、IEEE802.11,Hiperlan/2、またはOpenairまたはSWAPである。WLANはここでは全体的な広帯域WLAN技術に対する同義語として使用される。
本発明の有利な改善形態では、ローカルネットワークの一時的状態および/またはローカルネットワークの所定の加入者データが周期的間隔で問い合わされる。相応の問い合わせは有利にはWLAN接続の存在中に行われる。
有利な実施形態では所定の加入者データはデータ形式/識別番号、加入者識別子、パスワード、データを暗号化および解読するための秘密鍵、アクセスノードのアドレスを含む。さらに加入者接続のWLAN固有データ(このデータは移動無線加入者の識別および認証に用いられ、また盗聴および改ざんに対して有効データを保護するための暗号化および解読を保証する)をUMTS端末局の物理的チップカードUICCに記憶することも考えられる。例えばWLANでの既存のデータ接続の接続形成ないし接続解除を監視するために、UMTS端末局で加入者接続の固有データをUICCにより問い合わせ、記憶することができる。
本発明の改善形態では、ローカルネットワークのアクティビティの監視と端末局へのデータ伝送が端末機に存在する汎用チップカードにより実行される。有利には一般的なチップカードはUICCである。さらに有利には端末局の汎用チップカードはローカルネットワークの非活性化を通知する。
本発明の改善形態では、汎用チップカードはローカルネットワークと端末局との間の論理的接続形成を実行する。さらに有利には端末局は伝送されたデータ全体の受領確認を行う。このような受領確認により付加的にさらなる情報を伝送することができる。
前記の課題はさらに、ワイヤレスローカルネットワークをUMTS端末局に接続するためのデータシステムにより解決される。このデータシステムは、ローカルネットワークと、ローカルネットワークのアクティビティを監視する手段と、ローカルネットワークの形式および/または識別番号を端末局に送信する手段と、ローカルネットワークと端末局との間の論理接続を開始する手段と、ローカルネットワークの所定の加入者データを問い合わせる手段とを有し、前記監視手段は端末局に存在し、前記送信はローカルネットワークのアクティビティが検出された後に行われる。
この課題はまた、本発明の方法および/または本発明のデータシステムで使用される端末局、とりわけ移動無線端末局により解決される。
本発明を以下に添付図面を参照し、実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は、WLANネットワークアーキテクチャを概略的に示す図である。
図2は、UMTS/WLANネットワークアーキテクチャを概略的に示す図である。
図3は、UICCカードを有する移動無線端末装置の概略図である。
図4は、UMTSユーザ計算器の概略図である。
図5は、UICCとMEとの間の情報流の実施例を示す図である。
図1から図3はすでに明細書の冒頭部分で説明したので、相応の説明を参照されたい。
図4はUMTSユーザユニットの概略図である。物理的チップカードUICC(汎用集積回路カード)はUSIMとUSATを含む。UICCは通信インタフェースCを介して移動無線装置MEと接続されている。この移動無線装置MEも通信インタフェースCを介してWLANモジュールWMと接続されている。UMTSユニット内ではWLAN接続が相応のモジュールによりハードウエア的に実現されている。このモジュールはWLAN無線部としてすでに組み込まれているか、またはWLAN−PCカードとして端末局の相応のインタフェース、例えばPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)インタフェースに挿入することができる。
図5は、物理的チップカードUICCと移動無線装置MEとの間の情報流の実施例を示す。ここでは移動無線加入者がUMTS無線網およびWLAN無線網にアクセスする個所に存在することが前提である。加入者の移動無線端末機はコンポーネントUICC、ME並びにWMからなる(図3と図4参照)。さらに図2のWLANとUMTSと関連するネットワークアーキテクチャの存在することが前提である。さらに加入者は自分のUMTS端末局によりUMTS網にログインしており、IEEE802.11技術に基づくWLANを介してインターネット接続の形成を望んでいることが前提とされる。このために加入者はWLAN網に対して前もって本人確認され、認証されなければならない。このことを加入者は、自分の端末局の相応の入力メニューで加入者本人識別のための自分の名前と認証のためのパスワードを入力することにより行う。これはWLANモジュールWMにより記録され、正しく入力された場合には加入者はインターネット接続を形成することができる。
WLANでの接続形成および接続解除、並びに既存のデータ接続をコントロールするために、WLAN固有の加入者データがUICCにより問い合わされ、記憶される。図5はUICCとMEとの間の相応の情報流の実施例を示す。ここでは図4のインタフェースCが、インタフェースCを介する情報流を相応にサポートするように構成されている。
図5に示されたステップ1でUICCはMEに、WLANモジュールWMの「アクティブ」状態に注意するよう委託する。これに基づき応答2としてMEは正の受信確認を送信する。イベントの発生後、すなわち接続形成で問題となっているWLANモジュールWMがアクティベートした後、MEは応答3をUICCに送信する。この応答3では、パラメータ「状態=アクティブ」と「WLAN形式/識別番号=IEEE802.11」がセットされている。WLAN所定加入者データの本来の問い合わせを行うことができるようになる前に、論理接続がスタートされる。このことはUICCによるMEへの問い合わせ4により実現され、この問い合わせ4では「WLAN形式/識別番号=IEEE802.11」がセットされている。次にMEは、問い合わせが実行されたことの確認として応答5をUICCに通知し、この応答ではパラメータ「状態=OK}と「WLAN形式/識別番号=IEEE802.11」がセットされている。次にUICCは問い合わせ6によりMEに、WLANモジュールの加入者データを問い合わせる。MEは応答7により応答し、この応答はWLAN形式/識別番号、加入者識別子、パスワード、データを暗号化および解読するための秘密鍵、アクセスノードAPへのインターネットプロトコルアドレスを備えている。接続解除の場合、すなわちWLANモジュールがデアクティベートする場合、MEはUICCに応答8を送信する。この応答8では、パラメータ「状態=非アクティブ」と「WLAN形式/識別番号=IEEE802.11」がセットされている。論理接続を終了するために、UICCはコマンド9をMEに送信する。このコマンド9ではパラメータ「WLAN形式/識別番号=IEEE802.11」がセットされている。応答10と状態フィールド「OK」によりMEは最終的にUICCに、問い合わせが実行され、論理接続が終了されたことを通知する。
WLAN接続が存在する間、すなわちステップ7と8の間では、UICCが周期的間隔でWLANモジュールないしWLAN所定加入者データの一時的状態を問い合わせることも考えられる。
この実施例では、インタフェースCがすでにインタフェースCを介するデータ交換をサポートできる(図4参照)ように構成されていることが前提であった。UICCとMEとの間でインタフェースCを介するデータ交換を実現するために6つのUSATコマンドが定義される。
WLAN状態の問い合わせ:このコマンドによりUICCはMEに状態についての問い合わせをすることができる。これは例えば、WLANモジュールが「アクティブ」であるかまたは「非アクティブ」であるかの問い合わせ、並びにWLANモジュールの形式ないし識別番号の問い合わせであり、例えばIEEE802.11であるかHiperlan/2であるかである。これに対する応答として、MEはコマンド「端末局応答」についての相応の情報をUICCに送信する。このコマンドはパラメータとして状態、WLAN形式/識別番号を有する。
問い合わせWLAN情報:このコマンドによりUICCはMEに、WLANモジュールのWLAN所定加入者データを問い合わせることができる。これに対する応答として、MEはコマンド「端末局応答」についての相応の情報を送信しなければならない。このコマンドはパラメータとして、WLAN/形式/識別番号、加入者識別子、パスワード、データの暗号化および解読のための秘密鍵、アクセスノードAPへのインターネットプロトコルアドレスを含む。このコマンドは図5のステップ6に相当する。
WLAN接続:このコマンドによりUICCはMEに、WLANモジュールとの論理接続を開始すべきことを指示する。これに対する応答してMEはコマンド「端末局応答」を介してUICCに、問い合わせを実行できたか否かを通知する。このコマンドはパラメータとしてWLAN形式/識別番号を有し、図5のステップ4に相当する。
WLAN遮断:このコマンドによりUICCはMEに、WLANモジュールとの論理接続を終了すべきことを指示する。これに対する応答として、MEはコマンド「端末局応答」を介してUICCに問い合わせが実行できたか否かを通知しなければならない。このコマンドはパラメータとしてWLAN形式/識別番号を有し、図5のステップ9に相当する。
イベントリストの作成:このコマンドによりUICCはMEに、WLANモジュールの状態、例えば「アクティブ」について注意すべきことを指示する。これに対する直接的応答として、MEはこのコマンドの確認のために「受諾」または「非受諾」を備える「端末局応答」をUICCに送信しなければならない。イベントの発生時に、すなわちWLANモジュールがアクティベートされるときに、MEは相応の情報をコマンド「端末局応答」を介してUICCに送信しなければならない。このコマンドではすでに存在するパラメータリスト、すなわちイベントリストにWLAN固有の状態パラメータが追加される。このコマンドは図5のステップ1に相当する。
端末局応答:このコマンドは、前記に定義されたWLAN固有コマンドについてのUICCの問い合わせに対してMEが相応に応答すべきであるというコマンドである。ここでは既存のパラメータリストにWLAN固有パラメータ、すなわち状態、WLAN形式/識別番号、加入者識別子、パスワード、データを暗号化および解読するための秘密鍵、アクセスノードAPへのインターネットプロトコルアドレスが追加される。このコマンドは図5のステップ、2,3,5,7,8,10に相当する。
以下の表はパラメータとしてソースおよび宛先を備える新たなコマンドリストをまとめて示す。
Figure 2005534265
図1は、WLANネットワークアーキテクチャを概略的に示す図である。
図2は、UMTS/WLANネットワークアーキテクチャを概略的に示す図である。
図3は、UICCカードを有する移動無線端末装置の概略図である。
図4は、UMTSユーザ計算器の概略図である。
図5は、UICCとMEとの間の情報流の実施例を示す図である。

Claims (15)

  1. ワイヤレスローカルネットワーク(WLAN)を、USIM/USAT機能性を備えるUMTS端末局(ME)に接続する方法において、
    ・ローカルネットワークのアクティビティを端末局により監視するステップ、
    ・ローカルネットワークのアクティビティが検出された後に、ローカルネットワークの形式および/または識別番号を端末局に通知するステップ、
    ・ローカルネットワークと端末局との間の論理接続を開始するステップ、
    ・ローカルネットワークの所定の加入者データを問い合わせるステップ、
    からなることを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    周期的間隔でローカルネットワークの一時的状態および/またはローカルネットワークの所定の加入者データを問い合わせる。
  3. 請求項1または2記載の方法において、
    所定の加入者データはデータとして、形式/識別番号、加入者識別子、パスワード、データを暗号化および解読するための秘密鍵、アクセスノードAPへのアドレスを含む。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項記載の方法において、
    ローカルネットワークのアクティビティの監視と、端末局へのデータの伝送は、端末装置に存在する汎用チップカード(UICC)により実行される。
  5. 請求項4記載の方法において、
    端末局は汎用チップカード(UICC)にローカルネットワークのデアクティベートを通知する。
  6. 請求項5記載の方法において、
    汎用チップカード(UICC)はローカルネットワークと端末局との間の論理接続の解除を実行する。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法において、
    端末局は伝送されたデータ延滞を受領確認する。
  8. ワイヤレスローカルネットワークをUMTS端末局に接続するためのデータシステムにおいて、
    ローカルネットワーク(WLAN)と、USIM/USAT機能性を備えるUMTS端末局(ME)と、ローカルネットワークのアクティビティの監視するための手段と、ローカルネットワークの形式および/または識別番号を端末局に送信するための手段と、ローカルネットワークと端末局との間で論理接続を開始するための手段と、ローカルネットワークの所定の加入者データを問い合わせるための手段とを有し、
    前記UMTS端末局はローカルネットワークと接続するように構成されており、
    前記監視手段は端末局に配置されており、
    前記送信は、ローカルネットワークのアクティベートが検出された後に行われることを特徴とするデータシステム。
  9. 請求項8記載のデータシステムにおいて、
    端末局は、周期的間隔でローカルネットワークの一時的状態および/またはローカルネットワークの所定の加入者データを問い合わせるように構成されている。
  10. 請求項8または9記載のデータシステムにおいて、
    所定の加入者データはデータとして、形式/識別番号、パスワード、データを暗号化および解読するための秘密鍵、およびアクセスノードのアドレスを含む。
  11. 請求項8から10までのいずれか1項記載のデータシステムにおいて、
    端末局は汎用チップカード(UICC)を有し、
    該汎用チップカードは、ローカルネットワークのアクティビティの監視と、データの端末局への伝送を実行する。
  12. 請求項11記載のデータシステムにおいて、
    端末局は、汎用チップカード(UICC)にローカルネットワークのデアクティベートを通知するように構成されている。
  13. 請求項12記載のデータシステムにおいて、
    汎用チップカード(UICC)は、ローカルネットワークと端末局との間の論理接続の解除を実行するように構成されている。
  14. 請求項8から13までのいずれか1項記載のデータシステムにおいて、
    端末局は、伝送されたデータ全体を受領確認するように構成されている。
  15. 請求項1から7までのいずれか1項記載の方法および/または請求項8から14までのいずれか1項記載のデータシステムで使用するための端末局、とりわけ移動無線端末局。
JP2004528307A 2002-07-24 2003-06-11 ワイヤレスローカルネットワークをumts端末局に接続するための方法およびデータシステム Expired - Fee Related JP3931187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10233606A DE10233606A1 (de) 2002-07-24 2002-07-24 Verfahren und Datensystem zum Anbinden eines drahtlosen lokalen Netzwerks an eine UMTS-Endstation
PCT/DE2003/001944 WO2004017566A1 (de) 2002-07-24 2003-06-11 Verfahren und datensystem zum anbinden eines drahtlosen lokalen netzwerks an eine umts-endstation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534265A true JP2005534265A (ja) 2005-11-10
JP3931187B2 JP3931187B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=30128329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528307A Expired - Fee Related JP3931187B2 (ja) 2002-07-24 2003-06-11 ワイヤレスローカルネットワークをumts端末局に接続するための方法およびデータシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8190146B2 (ja)
EP (1) EP1523834B1 (ja)
JP (1) JP3931187B2 (ja)
KR (1) KR100980135B1 (ja)
CN (1) CN1672364B (ja)
AU (1) AU2003246532A1 (ja)
DE (1) DE10233606A1 (ja)
ES (1) ES2392968T3 (ja)
WO (1) WO2004017566A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7416984B2 (ja) 2020-05-28 2024-01-17 維沃移動通信有限公司 サービス取得方法、装置、通信機器及び可読記憶媒体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440572B2 (en) * 2001-01-16 2008-10-21 Harris Corportation Secure wireless LAN device and associated methods
US7881267B2 (en) 2004-06-04 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computing device for wireless communications and method of operation
US9177153B1 (en) * 2005-10-07 2015-11-03 Carnegie Mellon University Verifying integrity and guaranteeing execution of code on untrusted computer platform
FR2893803A1 (fr) * 2005-11-21 2007-05-25 Nec Technologies Uk Ltd Methode de communication entre une cartre (u)sim en mode serveur et un client
DE102007007545B4 (de) * 2007-02-15 2015-09-03 Vodafone Gmbh Kommunikationssystem
EP2028910A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-25 NEC Corporation Method for allowing a UICC to manage the PDP context parameters
US9775096B2 (en) * 2007-10-08 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Access terminal configuration and access control
US9055511B2 (en) * 2007-10-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Provisioning communication nodes
US9167505B2 (en) 2007-10-08 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Access management for wireless communication
GB0821236D0 (en) * 2008-11-20 2008-12-31 Nec Corp Client-server communications in mobile radio communications device
CN101478724B (zh) * 2008-12-31 2011-03-02 中国联合网络通信集团有限公司 一种基于usim卡的交互式小区广播实现方法及系统
JP5719452B2 (ja) 2010-12-23 2015-05-20 ブラックベリー リミテッド Ipマルチメディアサブシステムのためのカードツールキットサポート
CN102325314B (zh) * 2011-09-13 2017-08-08 中兴通讯股份有限公司 实现usat语音呼叫的方法和装置
IN2015DN00087A (ja) * 2012-06-19 2015-05-29 Nokia Corp
US8862113B2 (en) 2012-06-20 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Subscriber identity module activation during active data call
US9215591B2 (en) * 2012-12-06 2015-12-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Security for network load broadcasts over cellular networks
CN107787592B (zh) * 2015-04-22 2021-08-31 捷德移动安全有限责任公司 使用高级数据收集能力更改服务的设备、计算机可读介质和方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078811A (en) * 1997-08-04 2000-06-20 Industrial Technology Research Institute Mobile user registration overflow control for portable communications network
FI105761B (fi) * 1998-02-13 2000-09-29 Sonera Oyj Matkaviestintilaajan palveluprofiilin muuttaminen
FI107984B (fi) * 1998-05-20 2001-10-31 Nokia Networks Oy Palvelun luvattoman käytön estäminen
US6556820B1 (en) * 1998-12-16 2003-04-29 Nokia Corporation Mobility management for terminals with multiple subscriptions
US6711146B2 (en) * 1999-02-22 2004-03-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Telecommunication system for automatically locating by network connection and selectively delivering calls to mobile client devices
FI109169B (fi) * 1999-07-02 2002-05-31 Nokia Corp Kontrollisignalointien järjestäminen tietoliikennejärjestelmässä
US6549779B1 (en) * 2000-01-17 2003-04-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for improving the performance of inter-systems handovers
SE522317C2 (sv) 2000-02-02 2004-02-03 Telia Ab Metod för val av radionät, samt system och terminal för utnyttjande av metoden
GB2365261A (en) * 2000-07-18 2002-02-13 Nokia Mobile Phones Ltd Network selection in a mobile telecommunications system
WO2002009458A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Bluesocket, Inc. Method and system for enabling seamless roaming in a wireless network
JP5105665B2 (ja) * 2001-03-13 2012-12-26 キヤノン株式会社 通信装置および制御方法、並びにプログラム
US7181218B2 (en) * 2001-04-10 2007-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Commanding handover between differing radio access technologies
WO2003003694A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-09 Versada Networks, Inc. Detecting and transporting dynamic presence information over a wireless and wireline communications network
FI114276B (fi) 2002-01-11 2004-09-15 Nokia Corp Verkkovierailun järjestäminen
JP4178145B2 (ja) * 2002-05-22 2008-11-12 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション インターネットプロトコル機能を備えたモバイル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7416984B2 (ja) 2020-05-28 2024-01-17 維沃移動通信有限公司 サービス取得方法、装置、通信機器及び可読記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR100980135B1 (ko) 2010-09-03
EP1523834A1 (de) 2005-04-20
EP1523834B1 (de) 2012-10-03
ES2392968T3 (es) 2012-12-17
CN1672364A (zh) 2005-09-21
DE10233606A1 (de) 2004-02-12
AU2003246532A1 (en) 2004-03-03
US20050235149A1 (en) 2005-10-20
KR20050026509A (ko) 2005-03-15
WO2004017566A1 (de) 2004-02-26
JP3931187B2 (ja) 2007-06-13
CN1672364B (zh) 2012-08-15
US8190146B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931187B2 (ja) ワイヤレスローカルネットワークをumts端末局に接続するための方法およびデータシステム
AU2005236981B2 (en) Improved subscriber authentication for unlicensed mobile access signaling
US7155526B2 (en) Method and system for transparently and securely interconnecting a WLAN radio access network into a GPRS/GSM core network
US7190793B2 (en) Key generation in a communication system
US7945777B2 (en) Identification information protection method in WLAN inter-working
EP1707024B1 (en) Improvements in authentication and authorization in heterogeneous networks
EP2257095B1 (en) Inter-working function for the authentication of a terminal in a wireless local area network
KR20200022512A (ko) 네트워크 보안 관리 방법 및 장치
US20070269048A1 (en) Key generation in a communication system
WO2003037023A1 (en) Roaming arrangement
JP4312378B2 (ja) 無線atm通信網のatm移動体端末とatmアクセス・ノードとの間の安全な通信のための認証方法および認証装置
EP1602200B1 (en) Wlan tight coupling solution
CN101336000B (zh) 协议配置选项传输方法及系统、用户终端
WO2004034650A2 (en) Integration of a wireless local area network and a packet data network
WO2006079953A1 (en) Authentication method and device for use in wireless communication system
WO2010124569A1 (zh) 用户接入控制方法和系统
JP4984020B2 (ja) 通信システム、ノード、認証サーバ、通信方法及びそのプログラム
KR101338487B1 (ko) I-wlan에서 인증 서버 및 그의 접속 인증 방법
KR100485517B1 (ko) 무선랜 망간 시스템의 가입자 인증 제공 장치 및 방법
WO2014121613A1 (zh) 一种位置信息的获取方法及相应装置
KR101361198B1 (ko) I-wlan에서 인증 서버 및 그의 접속 인증 방법
KR101068426B1 (ko) 통신시스템을 위한 상호동작 기능
EP1438869A1 (en) Roaming arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3931187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees