JP2005532810A - 組織修復および組織形成のために間葉性幹細胞を移植する方法 - Google Patents

組織修復および組織形成のために間葉性幹細胞を移植する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532810A
JP2005532810A JP2004521068A JP2004521068A JP2005532810A JP 2005532810 A JP2005532810 A JP 2005532810A JP 2004521068 A JP2004521068 A JP 2004521068A JP 2004521068 A JP2004521068 A JP 2004521068A JP 2005532810 A JP2005532810 A JP 2005532810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesenchymal stem
cell
cells
tissue
stem cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004521068A
Other languages
English (en)
Inventor
ハディ アスラン,
ダン ガジット,
ズルマ ガジット,
Original Assignee
イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム filed Critical イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム
Publication of JP2005532810A publication Critical patent/JP2005532810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2839Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily
    • C07K16/2842Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily against integrin beta1-subunit-containing molecules, e.g. CD29, CD49
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2884Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD44
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/289Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD45
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、間葉性幹細胞の事前の培養拡大を伴わない、組織修復または組織形成のための間葉性幹細胞を単離および移植する方法に関する。特に、本発明は、間葉性幹細胞の事前の培養拡大を伴わない、骨の形成を修復または誘導するための、骨髄から間葉性幹細胞を単離する方法に関する。さらに、本発明は単離された培養拡大されていないヒト成人間葉性幹細胞集団に関する。

Description

本発明は、間葉性幹細胞を培養拡大する工程を伴わない、組織修復または組織形成のための間葉性幹細胞を単離および移植する方法に関する。別の実施形態において、本発明は、間葉性幹細胞を培養拡大する工程を伴わない、骨の形成を修復または誘導するための骨髄由来の間葉性幹細胞を単離および移植する方法に関する。
間葉性幹細胞(MSC)は、骨格の修復における細胞治療および細胞媒介遺伝子治療のための最も有望な道具の1つであると見なされている。MSCは、骨(Haynesworth他、1992)、軟骨(Mackay他、1998;Yoo他、1998)、脂肪(Pittenger他、1996)、腱(Young他、1998)、筋肉および間質(Caplan他(2001)により総説される)を含む様々な系譜に分化する潜在的能力を有することが示されていた。成人におけるMSCの知られている主な供給源は、造血系系譜の細胞、内皮細胞および間葉性幹細胞(これらは骨髄間質系の一部である)を含むいくつかの細胞タイプを含有する骨髄区画である(Pittenger他、1999)。
いくつかのプロトコルが、最近、骨形成性の細胞に分化する細胞として、また、BMP−2などの治療遺伝子産物を送達するビヒクルとして、培養で拡大されたヒトMSCを利用して大きな骨欠陥の再生および充填を可能にするために確立された(Turgeman他、2001)。BMP−2との組合せにおいて、hMSCは全層癒着不能骨欠陥を治癒することができることが最近示された(Turgeman他、2001)。また、最近の研究では、ヒトMSCは、レトロウイルスベクターによって形質導入することができ、かつ、インビボ移植後において治療遺伝子の安定な発現を維持することができることが示された(Lee他、2001)。これらの研究では、MSCは骨髄から単離され、培養で拡大され、場合により遺伝子操作され、インビボに移植された。培養拡大の段階は極めて費用がかかり、また、時間もかかり、そして、多くの場合、細胞はその多型潜在性を失い、所望される目的を達成できない場合がある。対照的に、培養されていない、新たに単離されたヒトMSCの使用を記載する研究はほとんどなかった。Horwitz他(1999)は、処理されていない骨髄同種移植片に存在するヒトMSCが生着して骨芽細胞の分化および更新のための幹細胞リザーバーを提供し得ることを示した。hMSC濃縮集団の単離では、効率的かつ再現可能な単離方法が要求される。MSCの単離に関する方法は、選択されたロットのウシ胎児血清を使用することによる細胞のプラスチック接着性の増強(Kadiyala他、1997;Pittenger他、1999)、STRO−1表面分子の存在に基づく免疫磁気単離(GronthosおよびSimmons、1995)を含めても、ほとんど記載されていなかった。これら2つの方法は、他の研究室によって再現することが非常に難しく、どの研究においても、培養拡大の前の細胞の分化能を明らかにすることは行われていなかった。Majumdar他(2000)は、ヒトBM吸引物から得られた細胞が抗CD105(エンドグリン)抗体によって単離され、培養拡大の後で軟骨形成性の細胞に分化し、MSCとは識別可能な免疫表現型を示したことを明らかにした。このことは、これらのCD105+の細胞は骨形成性のMSC集団を含有することを示唆している。
本発明は、組織修復または組織形成のための医薬品を調製する際に使用される培養拡大されていない間葉性幹細胞を単離する方法に関する。
単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞を得る方法は下記の工程を含む:ヒト細胞集団を、そのヒト細胞集団に含まれる間葉性幹細胞で発現する表面分子に結合する抗体と接触させ、その結果、細胞−抗体複合体を形成させるようにする工程;間葉性幹細胞を回収する工程;回収された間葉性幹細胞を、著しい細胞拡大を防止する条件のもとで維持し、それにより、培養拡大されていない間葉性幹細胞を得る工程。別の実施形態では、ヒト細胞集団を含むサンプルが、本明細書中上記で記載されたように、細胞−抗体複合体を形成させる前に混合サンプルが得られるように濃縮増殖培地と接触させられる。
別の実施形態において、対象に投与される医薬品を調製するための、単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法が提供され、この場合、培養拡大されていない間葉性幹細胞は、ヒト細胞集団を含むサンプルを得ること;サンプルを、間葉性幹細胞で発現する表面分子に結合する抗体と接触させ、その結果、細胞−抗体複合体を形成させるようにすること;間葉性幹細胞を回収し、それにより、培養拡大されていない間葉性幹細胞を得ることによって単離される。別の実施形態では、ヒト細胞集団を含むサンプルが、本明細書中上記で記載されたように、細胞−抗体複合体を形成させる前に混合サンプルが得られるように濃縮増殖培地と接触させられる。
別の実施形態において、対象における組織修復を刺激または増強するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法が提供され、この場合、培養拡大されていない間葉性幹細胞は、ヒト細胞集団を含むサンプルを得ること;サンプルを、間葉性幹細胞で発現する表面分子に結合する抗体と接触させ、その結果、細胞−抗体複合体を形成させるようにすること;間葉性幹細胞を回収し、それにより、培養拡大されていない間葉性幹細胞を得ることによって単離される。別の実施形態では、ヒト細胞集団を含むサンプルが、本明細書中上記で記載されたように、細胞−抗体複合体を形成させる前に混合サンプルが得られるように濃縮増殖培地と接触させられる。
別の実施形態において、対象における組織形成を刺激または増強するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法が提供され、この場合、培養拡大されていない間葉性幹細胞は、ヒト細胞集団を含むサンプルを得ること;サンプルを、間葉性幹細胞で発現する表面分子に結合する抗体と接触させ、その結果、細胞−抗体複合体を形成させるようにすること;間葉性幹細胞を回収し、それにより、培養拡大されていない間葉性幹細胞を得ることによって単離される。別の実施形態では、ヒト細胞集団を含むサンプルが、本明細書中上記で記載されたように、細胞−抗体複合体を形成させる前に混合サンプルが得られるように濃縮増殖培地と接触させられる。
別の実施形態において、対象における骨体積、骨性状または骨強度を維持または増大するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法が提供され、この場合、培養拡大されていない間葉性幹細胞は、ヒト細胞集団を含むサンプルを得ること;サンプルを、間葉性幹細胞で発現する表面分子に結合する抗体と接触させ、その結果、細胞−抗体複合体を形成させるようにすること;間葉性幹細胞を回収し、それにより、培養拡大されていない間葉性幹細胞を得ることによって単離される。別の実施形態では、ヒト細胞集団を含むサンプルが、本明細書中上記で記載されたように、細胞−抗体複合体を形成させる前に混合サンプルが得られるように濃縮増殖培地と接触させられる。
別の実施形態において、本発明は、単離された培養拡大されていないヒト成人間葉性幹細胞を提供する。1つの実施形態において、単離された培養拡大されていないヒト成人間葉性幹細胞は、CD105、CD29および/またはCD44の細胞表面抗原を発現する。
図面の簡単な記述
図1は骨髄由来の単核細胞の免疫表現型を示す。単核細胞(MNC)を密度勾配での分離によって新鮮なヒトBMから得た。1×10個の細胞を含むアリコートを、示されたマウス抗ヒト抗体で染色した。四連での細胞の割合(%)が測定された。
図2はCD105マイクロビーズを用いて得られる拡大されたhMSCの骨形成性系譜へのインビトロでの分化を示す。A:細胞溶解物におけるアルカリホスファターゼ活性が、骨形成性補充物の添加後の1週間目、2週間目および3週間目でアッセイされた。活性は、総細胞タンパク質(マイクログラム単位)に対して正規化された1分あたりのp−ニトロフェノールの放出として評価された。B:細胞溶解物において測定されたカルシウム沈着(これはカルシウム−クレゾールフタレインコンプレクソン複合体の形成として評価され、サンプル中のカルシウム濃度に正比例する575nmでの光学濃度(OD)として表される)。骨形成性補充物の非存在下で培養された細胞(−Suppl.)と比較して、骨形成性補充物とともに培養された細胞(+Suppl.)における有意な増大(P<0.05)に留意すること。棒は、3つの個々のウエルから得られた平均(±SEM)のALP(A)またはカルシウム沈着(B)を表している。
図3は培養拡大されたCD105+細胞の形態学分析およびフローサイトメトリー分析を示す。細胞を、CD105に対するマイクロビーズ結合抗体を使用して骨髄から単離し、培地に入れ、示されたように培養状態で維持した。10日間培養されたCD105+細胞の顕微鏡写真(A、X40)および全体的なBM−MNCの顕微鏡写真(B、X40)。C:培養拡大された(3回〜5回の継代)CD105+細胞の表面分子の発現。
図4は新鮮なBM由来CD105+細胞のインビボ骨形成能を示す。直径5mmの円形状欠陥が6週齢〜8週齢のオスCD−1ヌードマウスの橈骨に作製された。培養されていない新鮮なBM由来CD105+細胞(CD105マイクロビーズによって単離)をコラーゲンスポンジに載せ、欠陥部位に移植した。移植後20日目に、マウスを屠殺し、頭蓋冠を他の軟組織から切除し、X線写真、および新しい骨形成の証拠のための組織学的分析によって分析した。A、B:BM−CD105+細胞が移植された頭蓋冠試料のX線写真(A)およびBM−CD105−細胞が移植された頭蓋冠試料のX線写真(B)。BM−CD105+細胞が移植された欠陥部における放射線不透明領域に留意すること(A、二重矢印)。C、D、E、F:BM−CD105+細胞が移植された頭蓋冠試料の顕微鏡写真(C、D)およびBM−CD105−細胞が移植された頭蓋冠試料の顕微鏡写真(E、F)。BM−CD105+細胞が移植された試料における欠陥部の周縁部での新しく形成された骨に留意すること(矢印)。
図5は異所性部位に移植された培養されていないhMSCの生着および分化を示す。培養されていないhMSC(RosetteSep(商標)によって単離)を蛍光性細胞トレーサー(DiI)で標識し、rhBMPとともに埋め込んだ。移植後2週間目に、インプラントを取り出し、固定し、OCTに包埋した。A&B:これらのインプラントの切片のH&E染色により、新しく形成された軟骨および骨(矢先)が主にインプラントの周辺部で明らかにされた(原倍率:A:10X、B:40X)。軟骨細胞の形態学を有するDiI標識された細胞(D1、矢印)、および骨芽細胞の形態学を有するDiI標識された細胞(D2、二重矢印)もまた明らかであった。
本発明は、間葉性幹細胞の培養拡大を伴わない、組織修復または組織形成のための間葉性幹細胞を単離および移植する方法に関する。1つの実施形態において、本発明は、間葉性幹細胞の事前の培養拡大を伴わない、骨の形成を修復または誘導するための、骨髄から間葉性幹細胞を単離する方法に関する。
組織は、1つの実施形態では軟骨であり、または、別の実施形態では骨であり、または、別の実施形態では靱帯組織である。別の実施形態において、組織は、修復を必要としている任意の哺乳動物組織であり、例えば、間葉性幹細胞がそのような修復において役割を果たしているニューロン組織、横紋筋、心筋、脾臓、肝臓または腎臓などである。
間葉性幹細胞(MSC)は、複製することができ、しかしながら、未分化の細胞としてその状態を維持することができ、その一方で、骨、軟骨、脂肪、腱、筋肉および骨髄間質を含む特定の間葉系組織系譜に分化する潜在的能力を有する多能性の細胞である。本明細書中で使用される場合、本発明の用語「MSC」または用語「間葉性幹細胞」は、限定されないが、胚性MSC、成人MSCまたは臍帯血幹細胞を含む。
本発明は、1つの実施形態では組織修復において使用される医薬品、または、別の実施形態では組織形成において使用される医薬品、または、別の実施形態では骨修復において使用される医薬品へのその配合に先立つ細胞の培養拡大を伴うことなく、単離された間葉性幹細胞を使用するための、簡便かつ効率的で、時間のかからない基盤を提供する。
本発明は、別の実施形態において、目的とする任意の部位に投与される医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていないMSC細胞の使用を提供する。
用語「医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていないMSC細胞の使用」は、本明細書中上記では、その単離後すぐのMSC細胞の使用、または、培養での細胞拡大の工程を避けながら、その単離後の0〜12時間での、単離されたMSC細胞の使用を示す。すなわち、細胞は、その使用の前に、培養でのその増殖を著しく妨げる条件のもとで保たれる。用語「培養でのその増殖を著しく妨げる」および用語「回収された間葉性幹細胞を、著しい細胞拡大を妨げる状態のもとで維持する」により、細胞増殖が、培養条件、または、培養状態で存在する時間の長さ、または、回収された間葉性幹細胞が保たれる環境条件の反映として、大幅に低下していることを理解しなければならない。
1つの実施形態において、細胞は、24時間を超えない短い期間、培養される。1つの実施形態において、細胞は1時間〜24時間の間で培養される。別の実施形態では、本発明の任意の方法または適用のためのその使用の前に、細胞は1時間〜5時間の間で培養され、または、別の実施形態では5時間〜10時間の間で培養され、または、別の実施形態では10時間〜15時間の間で培養され、または、別の実施形態では15時間〜20時間の間で培養され、または、別の実施形態では20時間〜24時間の間で培養される。細胞が培養時に拡大を受けない限り、24時間未満である任意の期間が本発明の一部であると見なされることになることを理解しなければならない。
1つの実施形態において、細胞は、培養の前に、目的とするタンパク質を発現させるために操作される。別の実施形態では、操作された細胞が、直接、本明細書中に列挙される方法および/または適用のために利用される。
本明細書中に開示された方法によって単離されたMSCは培養拡大されておらず、従って、長期間の細胞培養手法において使用されるプラスチックまたはポリマーとの接触状態にはならず、長期にわたる培養期間にさらされた細胞については一般的な出来事であるストレス状態または感染による損傷を受けない。
1つの実施形態において、本発明の方法によって単離されたMSCは、本明細書中に列挙される適用のために利用されることになるが、単離後すぐに利用される。別の実施形態において、細胞は、その使用に先立って、一時的に(すなわち、本明細書中上記で議論されたように24時間未満)培養される。別の実施形態において、細胞は、単離後、凍結することができ、かつ、細胞の機能、多能性または生存性を根本的に損なわない任意の期間にわたって貯蔵することができる。凍結された細胞は、その後、本明細書中に列挙される方法および適用のために解凍し、使用することができる。
用語「間葉性幹細胞」または用語「MSC」は、最終分化していない細胞で、限りなく分裂して、いずれかの幹細胞である細胞を生じさせることができる細胞、または、不可逆的に分化して、新しいタイプの細胞を生じさせる細胞について交換可能に使用される。本発明の間葉性幹細胞および始原細胞が異なる供給源組織から単離され得ることに留意することは重要である。1つの実施形態において、供給源組織は皮膚であり、または、別の実施形態では骨髄であり、または、別の実施形態では筋肉であり、または、別の実施形態では脂肪であり、または、別の実施形態では肝臓である。さらに、幹細胞の性質を有するか、または分化可塑性を示す任意の細胞タイプ、例えば、限定されないが、骨髄、筋肉、脾臓または任意の他の組織の供給源から得られる細胞。骨髄細胞を、腸骨稜、大腿骨、脛骨、脊椎、肋骨または他の髄質空間から得ることができる。ヒト間葉性幹細胞の他の供給源には、限定されないが、胚卵黄嚢、胎盤、脂肪、臍帯、胎児皮膚および思春期皮膚、筋肉組織ならびに血液が含まれる。
1つの実施形態において、単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞を得る方法が提供され、この場合、細胞は、細胞表面のエピトープに結合する抗体の使用による陽性選択によって得られる。この方法は下記の工程を含む:ヒト細胞集団を含むサンプルを得る工程;サンプルを、表面分子に結合する抗体と接触させ、その結果、細胞−抗体複合体を形成させるようにする工程;間葉性幹細胞を回収し、それにより、単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞を得る工程。抗体は、実施例1に示されるように、CD105を認識することができ、または、間葉性幹細胞の表面分子(例えば、CD44およびCD29など)に結合する他の抗体でもあり得る。抗体は、カラム、プラスチック、アレイまたは磁気ビーズに担持することができる。
抗原−抗体複合体が形成されたとき、抗原−抗体複合体は、例えば、カラムによって、抗体に結合していない他の部分集団から分離される。抗体が磁気ビーズによって担持されている場合、磁気カラムを使用することができる。
細胞を抗体から回収する工程は、当業者に知られている好適な緩衝液を用いた洗浄によって行われる。別の実施形態では、単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞を負の選択により得る方法が提供される。この方法は下記の工程を含む:ヒト細胞集団を含むサンプルを得る工程;濃縮増殖培地をサンプルに与え、その結果、混合サンプルを得るようにする工程;間葉性幹細胞が得られるように、混合サンプルを分離する工程;間葉性幹細胞を回収し、それにより、単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞をサンプルから得る工程。濃縮増殖培地は、例えば、限定されないが、RosetteSep(商標)間葉濃縮カクテル(StemCell Technologies BC、カナダ)であり得る。間葉性幹細胞が得られるように、混合サンプルを分離する工程は、この分野では知られており、例えば、限定されないが、遠心分離機の使用によって行われる。別の実施形態において、細胞は、サンプルに存在する他の部分集団の表面に指向される抗体の使用による負の選択に供することができる。例えば、米国特許第5965436号に示されるように、骨髄サンプルを、巨核球を抗体分取により他の造血細胞から除くための負の選択に供することができ、その後、間葉性幹細胞の部分集団が得られる。培養拡大を伴わない間葉性幹細胞選択を用いる任意の方法は、陽性選択または負の選択のいずれによっても、本発明の一部であると見なされることを理解しなければならない。
別の実施形態において、懸濁物中に存在する非生存性の特定の部分集団の細胞を選択的に不活性化して採取し、その一方で、他の所望される部分集団に悪影響を及ぼさないために電場を利用することによって、米国特許第6043066号に従って分離することができる。この方法によれば、細胞は、特徴的なエレクトロポレーション閾値における固有的な差異または誘導された差異に基づいて選択され得る;そのような差異は、例えば、細胞サイズおよび/または臨界的な誘電的膜破壊電圧の違いに依存し得る。
単離された細胞におけるMSCの存在は、特有のモノクローナル抗体を用いて同定される特異的な細胞表面マーカーによって確認することができる(例えば、米国特許第5486359号を参照のこと)。
実施例1では、細胞が、負の選択によるだけでなく、CD105抗体を用いて陽性選択および単離されたとき、CD105+の細胞が、CD105(エンドグリン)、CD29(β1インテグリン)およびCD44(ヒアルロン酸)の表面マーカーについて陽性に染色されることが見出されたことが明らかにされた。単離された細胞は、造血系マーカーのCD14(マクロファージマーカー)およびCD45(白血球共通抗原)について陰性に染色されることが見出された。これらの結果から、本明細書中に示される方法に従って単離された細胞はMSCであったことが明らかにされた。さらに、示されるように、アスコルビン酸、β−グリセロリン酸およびデキサメタゾンの存在下で培養された細胞におけるカルシウム沈着およびALP活性を測定するアッセイでは、骨芽細胞へのCD105+MSCの分化が明らかにされ、従って、これらの単離されたMSCは、間葉性幹細胞だけに特徴的な表面抗原を発現し、分化することなく培養で再生することができ、また、インビトロ(実施例2)またはインビボで損傷を受けた組織部位に置かれたとき(実施例3)のいずれかで誘導されたとき、特定の間葉系系譜に分化することができる。
ヒトMSCは、通常、(比較的若い患者における10000個の細胞に約1個から、初老患者における2000000個に1個もの少数にまで)年齢とともに非常に減少する極めてわずかな量で骨髄に存在するが、本発明は、事前の培養拡大を伴わない、対象に投与される単離された細胞を得るための方法を提供する。
培養されていないCD105+の細胞が、限界サイズの非治癒性頭骨欠損を受けたヌードマウスに移植されたとき(実施例3)、新しい骨の形成が明らかであった。これらの結果から、培養拡大されていない骨髄由来のCD105+の細胞は、骨修復のために使用され得る骨形成性の細胞であることが明らかにされた。さらに、多能性の細胞として、培養拡大されていないMSCは、組織修復、造血系再構築のための細胞治療などの他の適用、そして、再生医療で利用される任意の種類の手法において利用することができる。
別の実施形態において、対象に投与される医薬品を調製する際の、本明細書中に記載される方法により得られる単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法が提供される。
医薬品は、通常、必要な緩衝剤を加えることによって、注射剤および/または移植片および/またはデバイスとして、局所的、全身的または局部的な使用のために配合される。細胞は、適切な緩衝液に懸濁されたとき、培養拡大されていない細胞の組成物/培養物として示される。投与のために配合されたとき、本発明において使用される培養拡大されていない細胞は、当然のことではあるが、パイロジェンを含まない生理学的に許容され得る形態である。さらに、培養拡大されていない細胞は、組織損傷部位への送達のために粘性形態で注入することができる。局所投与は、創傷治癒および組織修復のために好適であり得る。1つの実施形態において、治療的に有用な薬剤もまた、場合により、上記で記載されたような細胞組成物に含めることができ、または、他の実施形態では、代替的または付加的に、本発明の方法における組成物と同時または連続して投与することができる。
別の実施形態において、本発明の組成物は、縫合または移植片の治癒能力を増強または促進するために、腱/靱帯の傷害に対する現在利用可能な処置、例えば、縫合(例えば、バイクリル(vicryl)縫合または外科的なガット縫合(Ethicon Inc.Somerville、N.J.))などと、または、腱/靱帯の同種移植片もしくは自家移植片と一緒に使用することができる。
キャリア物質の選択は、生体適合性、生分解性、機械的特性、美容的外見および境界特性に基づく。培養拡大されていない細胞の組成物/培養物の特定の適用では、適切な配合が規定される。別の実施形態において、培養拡大されていない細胞はマトリックスと混合することができる。培養拡大されていない細胞の組成物/培養物のための潜在的なマトリックスは生分解性であり、かつ、化学的に定義され得る。さらなるマトリックスは、純粋なタンパク質または細胞外マトリックス成分から構成される。他の潜在的なマトリックスは非生分解性であり、かつ、化学的に定義される。好ましいマトリックスには、スポンジを含むコラーゲン系のマトリックス、例えば、Helistat.RTM.(Integra LifeSciences、Plainsboro、N.J.)など、または、注射可能な形態のコラーゲン、ならびに、例えば、ヒアルロン酸由来の封鎖剤(これは生分解性であり得る)が含まれる。生分解性の物質(例えば、セルロースフィルムまたは外科用メッシュなど)もまた、マトリックスとして役立ち得る。そのような物質は傷害部位に縫合することができ、または、腱/靱帯の周りを包むことができる。キャリアの別の好ましいクラスはポリマーマトリックスであり、この場合、本発明の細胞は、ポリ乳酸のポリマー、ポリグリコール酸のポリマー、および、乳酸とグリコール酸との共重合体と混合することができる。これらのマトリックスは、スポンジの形態にすることができ、または、多孔性粒子の形態にすることができ、そしてまた、封鎖剤を含むことができる。好適なポリマーマトリックスが、例えば、国際特許出願公開WO93/00050に記載されている。
別の実施形態において、対象における組織修復を刺激または増強するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法が提供され、この場合、培養拡大されていない間葉性幹細胞は、本明細書中に記載される方法によって得られる。1つの実施形態において、間葉性幹細胞は(24時間未満の)短い期間にわたって培養される。別の実施形態において、細胞は、対象へのその投与に先立ってトランンスフェクションまたは形質導入される。別の実施形態において、この方法は、結合組織に対する損傷を修復するために利用され、または、別の実施形態では非結合組織に対する損傷を修復するために利用される。
別の実施形態において、対象における組織形成を刺激または増強するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法が提供され、この場合、培養拡大されていない間葉性幹細胞は、本明細書中に記載される方法によって得られる。
用語「組織」には、1つの実施形態では結合組織が含まれ、別の実施形態では非結合組織が含まれる。
用語「結合組織」は、本明細書中上記では、骨、軟骨、靱帯、皮膚、脂肪、腱、筋肉、半月、ならびに、哺乳動物の組織および間質のすき間の盤状組織が含まれる。
別の実施形態において、本発明の培養拡大されていない細胞の組成物/培養物は、他の治療的に有用な薬剤を含むことができ、例えば、サイトカイン、ケモカイン、白血球阻害因子(LIF/HILDA/DIA)、遊走阻害因子、MP52、増殖因子(これには、上皮増殖因子(EGF)、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、トランスフォーミング増殖因子(TGF−αおよびTGF−β)および繊維芽細胞増殖因子−4(FGF−4)が含まれる)、副甲状腺ホルモン(PTH)、インスリン様増殖因子(IGF−IおよびIGF−II)、またはそれらの組合せなど(これらに限定されない)を含むことができる。これらの薬剤のいくつかはまた、本発明の組成物において使用することができる。そのような組成物は、腱、靱帯および骨が、連続した解剖学的位置で同時に形成される胚接合部の欠陥を処置するために有用であり得るし、また、骨への腱の結合部位において組織を再生するために有用であり得る。本発明の組成物はまた、創傷治癒において、例えば、皮膚の治癒および関連した組織修復などにおいて使用され得ることが意図される。創傷のタイプには、火傷、切傷および潰瘍が含まれるが、これらに限定されない。
別の実施形態において、少なくとも1つの他の薬剤、例えば、造血を促進する薬剤などを加えることができ、例えば、造血に関与するサイトカインなどを加えることができる。いくつかの非限定的な例には、CSF−1、G−CSF、GM−CSF、インターロイキン、インターフェロン、またはそれらの組合せがある。
別の実施形態において、全身性タンパク質の送達を促進する薬剤、例えば、第IX因子、第VIII因子、成長ホルモンなどを、移植後、植え付けられた間葉性幹細胞の骨髄への取り込みに従う対象に与えることができる。
本明細書中で使用される用語「形成を誘導する」は、ヒト、家畜、飼い慣らされた動物、または任意の他の動物種において、加齢、遺伝的もしくは感染性の疾患、事故、または何らかの他の原因によって引き起こされ得るような組織の状態、変性、減耗または損傷を改善するような、組織の更新または再生における使用を示す。別の実施形態において、組織形成が、商業的目的または何らかの他の目的のための増大した成長を達成するための、家畜、飼い慣らされた動物、または任意の他の動物種における組織発達のために要求される。別の実施形態において、組織形成が、形成手術において、例えば、安定化した形状を得るための顔面再構築(これに限定されない)において要求される。
本明細書中で使用される用語「組織修復を増強する」または用語「修復する」は、組織の傷害、引き裂き、奇形または欠損の治癒および/または再生、ならびに、組織損傷を防止する際の予防的使用を示す。
別の実施形態において、本発明は、エストロゲンの減少から生じる骨粗鬆症、女性において閉経または卵巣摘出によって生じ得る骨粗鬆症を処置および防止するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法を提供する。促進された骨再吸収を防止し、かつ、骨体積、骨性状および骨強度の低下を阻害するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用もまた、本発明によって提供される。本発明のこれらの方法に従って、炎症組織からの抽出物を有効成分として含有する医薬組成物が、骨体積、骨性状および骨強度を維持または増大させるために使用され得る。小柱結合性および小柱非結合性を、本発明の医薬組成物を用いて健康なレベルで維持することができる。骨粗鬆症およびその症状(例えば、低下した骨体積、骨性状および骨強度、低下した小柱結合性、ならびに増大した小柱非結合性など)を、その必要性のある患者に医薬的に効果的な量の抽出物を投与することによって処置または防止することができる。
従って、対象における骨体積、骨性状または骨強度を維持または増大させるための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用を含む、対象における骨体積、骨性状または骨強度を維持または増大させるための方法が提供され、この場合、培養拡大されていない間葉性幹細胞は、本明細書中に記載される方法によって得られる。
培養拡大されていない間葉性幹細胞を利用する任意の組成物または医薬品の製造は本発明の一部であると見なされることになることを理解しなければならない。
本発明の組成物/医薬品/培養物は下記の適用において利用することができる:(1)急性の傷害、異常な遺伝子発現または後天的な疾患によって損傷を受けた間葉系組織を再生させるために;(2)骨髄の一部を取り出し、その間葉性幹細胞を単離し、損傷した組織を、MSCを損傷した組織部位に送達するために好適な生体適合性キャリアと組み合わせられた培養されていないMSCで処置することによって、損傷した間葉系組織を修復するために;(3)様々な間葉系組織を産生させるために;(4)MSCの自己再生および拘束された間葉系系譜への分化に関係する増殖因子を検出および評価するために;(5)特定の間葉系系譜へのMSCの拘束および分化を調節する阻害因子を検出および評価するために;(6)間葉系細胞系譜を発達させるために、また、間葉系組織の発達に関連した因子についてアッセイするために。MSCは、MSCが構成的に発現および分泌する多くの重要なサイトカインおよび増殖因子によって示されるように、骨髄環境において非常に重要な役割を有しており、また、造血を支援する能力を有している(Majumdar他、2000)。(7)商業的目的または何らかの他の目的のための増大した成長を達成するための、家畜、飼い慣らされた動物、または任意の他の動物種における骨格の発達を刺激するために;そして、(8)ヒト、家畜、飼い慣らされた動物、または任意の他の動物種における骨、軟骨、または任意の他の組織の新生物または過形成を処置するために。
これらの理由から、MSCが造血再構築のために非常に重要であることは明白である。培養されていないMSCを造血移植片との組合せで使用することができる。
別の実施形態において、細胞は、必要性のある対象への適用に先立って、目的とするタンパク質を発現させるために遺伝子操作することができる。目的とするタンパク質は、細胞成長、形態形成、分化、組織構築、またはそれらの組合せのために必要な任意の高分子である。これらは、例えば、骨形態形成タンパク質、骨形態形成様タンパク質、上皮増殖因子、繊維芽細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、インスリン様増殖因子、トランスフォーミング増殖因子、血管内皮増殖因子、造血に関係したサイトカイン、全身的送達のための因子(例えば、GH、第VIII因子、第IX因子など)、またはそれらの組合せである。
用語「目的とするタンパク質を発現させるために操作された細胞」は、本明細書中上記では、細胞成長、形態形成、分化、組織構築、またはそれらの組合せのために必要な何らかの高分子を発現させるために、分子生物学的技術によって、例えば、組換えDNA技術によって改変されている細胞または組織として定義される。別の実施形態において、細胞は、細胞成長、形態形成、分化、組織構築、またはそれらの組合せのために必要な何らかの高分子の増大した量を産生させるためにそのように改変される。用語「増大した量」は、本明細書中上記では、通常の場合に産生される量よりも少なくとも10倍多いことを示す。
用語「目的とするタンパク質を発現させるために細胞を遺伝子操作する」工程は、目的とするタンパク質をコードする核酸を用いた細胞のトランスフェクションまたは形質導入によって行われる。
用語「トランスフェクション」または用語「トランスフェクションされた細胞」は、DNAが、トランスフェクションの方法によって、すなわち、プラスミドまたはリポソームの使用によってゲノムに組み込まれている細胞を示す。
用語「形質導入」または用語「形質導入された細胞」は、例えば、ファージまたはレトロウイルスによるウイルスDNA移入を示す。目的とするタンパク質をコードする核酸は、ベクター分子によっても同様に導入することができ、従って、本発明のさらなる実施形態を表す。
ベクター分子は、目的とする生成物をコードする遺伝子が安定的に発現され得るように標的細胞または組織の内部に送達および維持され得る任意の分子であり得る。1つの実施形態において、本発明において利用されるベクターはウイルスベクターまたはレトロウイルスベクターまたは非ウイルスDNAプラスミドである。1つの局面によれば、この方法は、生成物をコードする遺伝子を哺乳動物組織の細胞に治療的使用または予防的使用のために導入することを含む。ウイルスベクターは、本発明の方法において使用される場合、(a)レトロウイルスベクター(例えば、MFGまたはpLJなど);(b)アデノ関連ウイルス;(c)アデノウイルス;および(d)ヘルペスウイルス(これには、単純ヘルペス1または単純ヘルペス2が含まれるが、これらに限定されない)、または(e)レンチウイルスからなる群から選択することができる。あるいは、非ウイルスベクター(例えば、DNAプラスミドベクターなど)を使用することができる。利用された送達方法にかかわらず、送達されたとき、標的化された細胞または組織の内部における安定な保持が可能である当業者に知られているDNAプラスミドベクターはどれも、本発明の範囲内である。生成物をコードする遺伝子を標的細胞に導入するための非ウイルス手段もまた本発明の範囲内である。そのような非ウイルス手段は、(a)少なくとも1つのリポソーム、(b)Ca(PO、(c)エレクトロポレーション、(d)DEAE−デキストラン、および(e)ネイキッドDNAの注入からなる群から選択することができる。
用語「核酸」は、ポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド、例えば、デオキシリボ核酸(DNA)および適する場合にはリボ核酸(RNA)またはそれらの模倣体などを示す。この用語はまた、均等物として、ヌクレオチドアナログから作製されたRNAまたはDNAのいずれかのアナログ、ならびに、記載されている実施形態に対して適用可能として、一本鎖(センスまたはアンチセンス)ポリヌクレオチドおよび二本鎖ポリヌクレオチドを包含することを理解しなければならない。この用語には、天然に存在する核酸塩基、糖および共有結合のヌクレオシド間(骨格)連結から構成されるオリゴヌクレオチド、ならびに、同様に機能する天然に存在しない部分を有するオリゴヌクレオチドが含まれる。そのような修飾オリゴヌクレオチドまたは置換オリゴヌクレオチドは、多くの場合、望ましい性質(例えば、増強された細胞取り込み、核酸標的に対する増強された親和性、および、ヌクレアーゼの存在下での増大した安定性など)のために、天然の形態よりも好ましい。
処置の投与量は、治療効果を得るために投与される細胞の量であるが、培養されていない細胞の組成物の作用を変化させる様々な要因によって、例えば、形成されることが所望される腱または靱帯の量、腱または靱帯の損傷部位、損傷を受けた腱または靱帯の状態、創傷の大きさ、損傷組織のタイプ、患者の年齢、性別および食事、何らかの感染の重篤度、投与時間、ならびに他の臨床的要因などによって影響を受ける。投与量は、再構成において使用されるマトリックスのタイプ、および、組成物におけるさらなるタンパク質のタイプによって変化し得る。他の既知の増殖因子(例えば、IGF−I(インスリン様増殖因子I)など)を最終的な組成物に添加することもまた、投薬量に影響を及ぼし得る。進行を、腱/靱帯様の組織形成、あるいは、腱または靱帯の成長および/または修復を定期的に評価することによってモニターすることができる。進行は、この分野で公知の様々な方法によって、例えば、X線撮影(CT)、超音波、MRI、関節鏡検査および組織形態学的測定によってモニターすることができる。
別の実施形態において、本発明は、培養拡大されていないヒト成人間葉性幹細胞を提供する。細胞は、本明細書中に開示される方法によって単離され、上記の適用のいずれかにおいて利用することができる。
1つの実施形態において、間葉性幹細胞は、CD105、CD29および/またはCD44の細胞表面抗原を発現する。別の実施形態では、CD105を発現する間葉性幹細胞の少なくとも50%、または、別の実施形態ではその少なくとも55%、または、別の実施形態ではその少なくとも60%、または、別の実施形態ではその少なくとも65%、または、別の実施形態ではその少なくとも70%、または、別の実施形態ではその少なくとも75%、または、別の実施形態ではその少なくとも80%、または、別の実施形態ではその少なくとも85%、または、別の実施形態ではその少なくとも90%、または、別の実施形態ではその少なくとも95%、または、別の実施形態ではその約95%〜100%がCD29および/またはCD44の細胞表面抗原を発現する。
別の実施形態において、CD105を発現する間葉性幹細胞の25%未満が、CD45、CD14、CD34および/またはCD31の細胞表面抗原を発現する。別の実施形態では、CD105を発現する間葉性幹細胞の20%未満、または、別の実施形態ではその15%未満、または、別の実施形態ではその10%未満、または、別の実施形態ではその7%未満、または、別の実施形態ではその5%未満、または、別の実施形態ではその0〜5%が、CD45、CD14、CD34および/またはCD31の細胞表面抗原を発現する。
間葉性幹細胞は間葉系組織系譜の細胞へのさらなる分化が可能であることを理解しなければならない。本明細書中上記で議論されたように、間葉性組織系譜は、骨、軟骨、脂肪、腱、靱帯、筋肉または骨髄間質を構成し得る。
別の実施形態において、本発明の細胞は、目的とする少なくとも1つのタンパク質を発現させるために操作することができる。この場合、目的とするタンパク質は、細胞成長、形態形成、分化、組織構築、またはそれらの組合せのために必要な高分子を含むことができ、そのそれぞれが本発明の別個の実施形態を表す。
別の実施形態において、細胞成長、形態形成、分化および/または組織構築のために必要な高分子は、骨形態形成タンパク質、骨形態形成様タンパク質、サイトカイン、ケモカイン、ホルモン、上皮増殖因子、繊維芽細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、インスリン様増殖因子、トランスフォーミング増殖因子、血管内皮増殖因子、Ang−1、PIGF、またはそれらの組合せである。
実験手順
hMSC濃縮細胞集団の単離:
1)BM−CD105+細胞の免疫磁気単離:
ヒト骨髄(BM)を、矯正整形外科手術を受けた患者から得られたヘパリン処理の小柱骨サンプルから回収した(これはHadassah Medical Center(エルサレム、イスラエル)のHelsinki委員会により承認された)。BM含有の小柱骨サンプルをPBS(Biological Industries、Kibbutz Beit Haemek、イスラエル)でフラッシュ洗浄した。単核細胞を単離するために、全BMをリンパ球分離培地(LSM、ICN−Cappel Inc.、Aurora、OH、米国)に重層し、900gで30分間、室温で、中断することなく遠心分離した。
単核細胞をPBSで1回洗浄し、次いで磁気活性化細胞分取(MACS)緩衝液(0.5%のBSA、2mMのEDTAを含むPBS、pH7.2)で2回洗浄して、計数し、10細胞/80ulの濃度でMACS緩衝液に再懸濁して、1.5mlの試験チューブに移した。これに直接コンジュゲート化したマウス抗ヒトCD105抗体−マイクロビーズ(Miltenyi Biotec、ドイツ)を加え、暗所において4℃で45分間〜50分間、回転器に載せた。細胞をPBSで洗浄し、MACS緩衝液に再懸濁して、製造者の推奨法に従って磁気カラムでMS+を分離した。カラムを通過した細胞をCD105−の細胞と見なした。CD105+の細胞を回収するために、カラムを磁石から除き、細胞をMACS緩衝液でフラッシュ洗浄した。その後、CD105−の細胞およびCD105+の細胞を、さらなる使用のために遠心分離によって回収した。
2)BM−hMSCの濃縮:
完全増殖培地を用いて小柱骨サンプルからフラッシュ洗浄されたヒトBM細胞のアリコートを、1mlのBMあたり50ulのカクテルでRosetteSep(商標)間葉濃縮カクテル(StemCell Technologies、BC、カナダ)と混合し、室温で20分間インキュベーションした。その後、BM濃縮カクテル混合物を、2%のFCSおよび1mMのEDTAを含有するPBSの2容量で希釈し、LSMに重層して、900gで30分間、室温で、中断することなく遠心分離した。
境界部から集められた単核細胞を間葉性幹細胞濃縮集団と見なして、さらなる使用のためにPBSで洗浄し、計数した。
細胞培養:
CD105+集団またはMSC濃縮集団のいずれかを、2mMのL−グルタミン、100ユニット/mlのペニシリン、100ユニット/mlのストレプトマイシンおよび10%のFCS(Biological Industries、Kibbutz Beit Haemek、イスラエル)が補充されたDMEMで再懸濁して、増殖面積1cmあたり10000細胞〜15000細胞の密度で、5%のCOを含む空気において37℃で組織培養ディッシュに置床した。培地を、72時間後、次いで3日後〜4日後に交換した。14日目〜16日目に、細胞を、0.25%トリプシン−EDTAと5分間〜10分間インキュベーションすることによって剥離させた。その後、細胞を、拡大のために1cmあたり5000細胞〜6000細胞の密度で再び置床した。細胞は、90%のコンフルエンスに達したときに述べられたように継代培養され、そして、アッセイのために使用されたか、または、さらなる使用のために、85%完全培地(DMEM+10%FCS)、5%BSAおよび10%DMSO(Sigma、St.Louis、MO、米国)において液体窒素中で保存された。
フローサイトメトリー
アリコート(0.5〜1.5×10細胞)の新鮮なヒト骨髄単核細胞または培養拡大されたhMSCを細胞表面分子の分析のために使用した。細胞をPBSで洗浄し、2%BSAおよび0.1%アジ化ナトリウム(Sigma、St.Louis、MO、米国)をPBS中に含有するFACS緩衝液に再懸濁し、蛍光色素がコンジュゲート化されたマウス抗ヒトCD105モノクローナル抗体(Serotec)、マウス抗ヒトCD44、マウス抗ヒトCD29、マウス抗ヒトCD14、マウス抗ヒトCD34、マウス抗ヒトCD45の各モノクローナル抗体(DAKO)を用いて製造者の推奨法に従って染色し、また、マウスモノクローナルイソ型抗体(IgG1、IgG2)を使用して、非特異的な蛍光を測定した。その後、細胞をPBSで洗浄し、0.5mlのFACS緩衝液で再懸濁して、FACscan(Becton−Deckinson)、ならびにデータ収集および分析のためのCell−Questソフトウエアによってヒトの示された抗原の発現について分析した。
インビトロ分化アッセイ
hMSCの骨形成性分化をインビトロで誘導するために、CD105マイクロビーズまたはRosetteSep(商標)濃縮カクテルのいずれかによって単離された骨髄由来hMSCを、0.05mMのアスコルビン酸−2−リン酸、10mMのβ−グリセロリン酸および0.1μMのデキサメタゾン(Sigma、St.Louis、MO、米国)からなる骨形成性補充物を含有するDMEM+10%FCSにおいて3000細胞/cmの密度で置床した。骨形成性補充物を含まないDMEM+10%FCSを用いて成長させられた細胞を陰性コントロールとして使用した。補充物を添加した1週間後、2週間後および3週間後に、細胞を、0.5%のTriton X100および10mMのMgCl2を含有するアルカリ緩衝液溶液(Sigma、St.Louis、MO、米国)(アルカリホスファターゼ(ALP)アッセイの場合)、または0.5NのHCl溶液(カルシウム沈着アッセイの場合)で溶解した。ALPアッセイの場合、溶解液を、基質としてのp−ニトロフェニルホスファートとともに、0.75Mの2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールを含有するアッセイ緩衝液(pH10.3)と37℃で10分間インキュベーションした。カルシウム沈着アッセイの場合、細胞溶解物を、穏やかに振とうしながら4℃で24時間インキュベーションした。その後、サンプルを、カルシウムキット(Sigma、St.Louis、MO、米国)を使用してカルシウム含有量についてアッセイした。タンパク質含有量を、BCAタンパク質アッセイキット(Pierce、Rockford、IL)を使用して測定した。
異所性部位におけるBM−hMSC移植:
CD105マイクロビーズまたはRosetteSep(商標)カクテルのいずれかによって単離されたBM−hMSCを、Vybrant DiI細胞標識溶液(Molecular Probes)を用いて直ちに標識した。標識化は、細胞を無血清DMEMに1×10細胞/mlの濃度で再懸濁し、15μl/mlのVybrant DiI溶液と混合し、暗所にて、振とう機において37℃および5%COで30分間インキュベーションすることによって行われた。DiI標識された培養されていない細胞(インプラントあたり1〜1.5×10細胞)を5μgの組換えヒトBMP−2(rhBMP2)と混合し、コラーゲンスポンジ(Duragen)に載せ、6週齢〜8週齢のNOD/SCIDマウスの皮下に移植した。インプラントを移植後の2週間目および4週間目に取り出した。
頭骨欠陥部への移植:
頭骨欠陥アッセイのために、本発明者らはオスのCD−1ヌードマウスを使用した。マウスをケタミン−キシラジン混合物で麻酔し、頭皮を頭骨まで切開し、直径5mmの全層の円形状頭骨欠陥にした。この欠陥は、治癒しない限界サイズの欠陥であり(Krebsbach他、1998)、硬膜への侵入を最小限に抑えながら、歯科用バーの使用によって頭骨の頂上に作製された。マウスを3つの群に分け、そして、欠陥部とぴったり合うように切られたコラーゲンスポンジ(Duragen)をマトリックスとして使用した。頭皮をナイロン縫合糸の使用によって閉じた。3週間目に、マウスを屠殺し、頭骨試料を軟組織から切除して、4%ホルマリンで固定し、脱灰迅速溶液によって脱灰し、パラフィン包埋した。新しい骨の形成を評価するために、5ミクロン〜7ミクロンの切片を調製し、H&Eによって染色した。
実験結果
(実施例1)
hMSCの単離およびフローサイトメトリー:
ヒト骨髄(BM)におけるCD105+の細胞集団を特徴づけるために、ヒトBM由来の単核細胞を、CD105抗原および他の造血マーカーの同時発現について分析した。新しく分離されたヒトBM単核細胞のマーカーFACS分析では、CD105が、CD105細胞においてより大きな割合(約40%、図1C)で同時発現しているCD45を除いて、低いレベルで他の造血マーカーと同時発現していることが明らかにされた。しかしながら、より重要なことは、CD105+の細胞におけるCD14(単球マーカー)の発現が最小限に抑えられていたことであった。このことは、マクロファージ、すなわち、プラスチックに対して最大の接着性を有する骨髄由来の造血細胞集団は、単離されたCD105+細胞集団を構成していなかったことを示している(図1E)。
CD105+の細胞がCD105マイクロビーズによってヒトBM単核細胞から単離され、その後、拡大のために置床された。繊維化細胞様細胞のコロニーが、最初に置床した後の7日〜10日のうちに現れ、これは形態学的に均質な集団であり、これに対して、全BM単核細胞(CD105マイクロビーズによる分離を伴わない)は、繊維芽細胞様細胞およびマクロファージ様細胞からなる細胞の混合集団であった(図2Aおよび図2B)。この方法によって単離された培養拡大後のhMSC(3代〜6代の継代培養)のマーカーFACS分析では、CD105、CD29およびCD44について陽性であり、CD14およびCD45について陰性である細胞が明らかにされた(図2C)。
(実施例2)
インビトロでの骨形成性の分化:
CD105+細胞のインビトロ骨形成能を明らかにするために、CD105+の細胞を、拡大(3代〜5代の継代培養)の後、骨形成性系譜の細胞への間葉性幹細胞の分化を誘導する条件(Pittenger他、1999)のもとで培養した。アルカリホスファターゼ活性の著しい増大が、3週間の分化期間中、(補充物を伴わない)非誘導のMSCと比較して、(補充物を伴う)誘導されたhMSCでは明白であった(図3A)。カルシウム沈着(これは575nmにおけるODとして表される)の継続した著しい増大が、分化期間中に観測された(1週間、2週間および3週間、図3B)。
(実施例3)
培養拡大されていないCD105+hMSCは軟骨および骨をインビボで形成する:
CD105マクロビーズ分離によって単離された、新しく分離された培養拡大されていないhMSCを、そのインビボでの骨形成能を明らかにするために、CD−1ヌードマウスに誘導された頭骨欠陥部に移植した。新しい骨の形成が、処理され、H&Eで染色された切片で観測され、これに対して、新しく形成された骨の証拠は、CD105−の細胞を含有するコラーゲン挿入体(図4)またはコラーゲン挿入体単独(データは示されず)が移植された同様な傷害のマウスでは観測されなかった。
培養拡大されていないhMSCのインビボでの骨形成性分化もまた、NOD/SCIDマウスへの細胞の埋め込みによって明らかにされた。DiIで標識された培養拡大されていないhMSC(1〜1.5×10細胞)をrhBMP2と混合し、足場として役立つコラーゲンスポンジ(Duragen)に載せて、NOD/SCIDマウスの皮膚の下に移植した。軟骨および骨の形成が、移植後2週間目に、取り出されたインプラントにおいて検出された(図5Aおよび図5B)。培養拡大されていないhMSCが、新しく形成された軟骨および骨の組織において共焦点顕微鏡観察によって確認された。DiI標識された軟骨細胞(図5C)および骨芽細胞(図5D)がインプラントの内部に検出された。
骨髄由来の単核細胞の免疫表現型を示す。 骨髄由来の単核細胞の免疫表現型を示す。 骨髄由来の単核細胞の免疫表現型を示す。 骨髄由来の単核細胞の免疫表現型を示す。 骨髄由来の単核細胞の免疫表現型を示す。 CD105マイクロビーズを用いて得られる拡大されたhMSCの骨形成性系譜へのインビトロでの分化を示す。 CD105マイクロビーズを用いて得られる拡大されたhMSCの骨形成性系譜へのインビトロでの分化を示す。 CD105マイクロビーズを用いて得られる拡大されたhMSCの骨形成性系譜へのインビトロでの分化を示す。 培養拡大されたCD105+細胞の形態学分析およびフローサイトメトリー分析を示す。 培養拡大されたCD105+細胞の形態学分析およびフローサイトメトリー分析を示す。 新鮮なBM由来CD105+細胞のインビボ骨形成能を示す。 異所性部位に移植された培養されていないhMSCの生着および分化を示す。 異所性部位に移植された培養されていないhMSCの生着および分化を示す。

Claims (24)

  1. 単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞を得る方法であって:
    ヒト細胞集団を、そのヒト細胞集団に含まれる間葉性幹細胞で発現する表面分子に結合する抗体と接触させ、その結果、細胞−抗体複合体を形成させるようにする工程;
    前記間葉性幹細胞を回収する工程;
    前記回収された間葉性幹細胞を、著しい細胞拡大を防止する条件のもとで維持し、それにより、培養拡大されていない間葉性幹細胞を得る工程;
    を含む方法。
  2. 前記ヒト細胞集団が未分画骨髄、未分画ヒト血液、未分画ヒト皮膚、未分画ヒト骨膜、未分画筋肉または未分画ヒト脂肪を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記回収された間葉性幹細胞が間葉性組織系譜の分化細胞にさらに分化し得る請求項1に記載の方法。
  4. 前記間葉性組織系譜が骨、軟骨、脂肪、腱、靭帯、筋肉または骨髄間質である請求項3に記載の方法。
  5. 前記間葉性組織系譜が腎臓組織、肝臓組織、脾臓組織またはニューロン組織である請求項3に記載の方法。
  6. 前記抗体が少なくとも1つのヒトCD105抗原と相互作用する請求項1に記載の方法。
  7. 前記抗体が少なくとも1つのヒトCD29またはCD44抗原と相互作用する請求項1に記載の方法。
  8. 前記抗体がカラム、プラスチック、アレイまたは磁気ビーズに担持される請求項1に記載の方法。
  9. 前記間葉性幹細胞が目的とするタンパク質を発現させるためにさらに遺伝子操作される請求項1に記載の方法。
  10. 前記目的とするタンパク質が細胞成長、形態形成、分化、または組織構築およびそれらの組合せのために必要な高分子である請求項9に記載の方法。
  11. 細胞成長、形態形成、分化および/または組織構築およびそれらの組合せのために必要な前記高分子が骨形態形成タンパク質、骨形態形成様タンパク質、上皮増殖因子、繊維芽細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、インスリン様増殖因子、トランスフォーミング増殖因子、血管内皮増殖因子、Ang−1、PIGFおよびそれらの組合せである請求項9に記載の方法。
  12. 対象に投与される医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法であって、培養拡大されていない間葉性幹細胞を請求項1〜11のいずれかに記載の方法によって得る使用方法。
  13. 対象における組織修復を刺激または増強するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法であって、培養拡大されていない間葉性幹細胞を請求項1〜11のいずれかに記載の方法によって得る使用方法。
  14. 対象における組織形成を刺激または増強するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法であって、培養拡大されていない間葉性幹細胞を請求項1〜11のいずれかに記載の方法によって得る使用方法。
  15. 対象における骨体積、骨性状または骨強度を維持または増大するための医薬品を調製する際の単離された培養拡大されていない間葉性幹細胞の使用方法であって、培養拡大されていない間葉性幹細胞を請求項1〜11のいずれかに記載の方法によって得る使用方法。
  16. 単離された培養拡大されていないヒト成人間葉性幹細胞。
  17. 前記間葉性幹細胞がCD105、CD29および/またはCD44の細胞表面抗原を発現する請求項16に記載の間葉性幹細胞。
  18. CD105を発現する前記間葉性幹細胞の少なくとも50%がCD29および/またはCD44の細胞表面抗原を発現する請求項16に記載の間葉性幹細胞。
  19. CD105を発現する前記間葉性幹細胞の25%未満がCD45、CD14、CD34および/またはCD31の細胞表面抗原を発現する請求項16に記載の間葉性幹細胞。
  20. 前記間葉性幹細胞が間葉性組織系譜の細胞にさらに分化し得る請求項16に記載の間葉性幹細胞。
  21. 前記間葉性組織系譜が骨、軟骨、脂肪、腱、靭帯、筋肉または骨髄間質である請求項20に記載の間葉性幹細胞。
  22. 前記間葉性幹細胞が目的とする少なくとも一つのタンパク質を発現させるために操作される請求項16に記載の間葉性幹細胞。
  23. 前記目的とするタンパク質が細胞成長、形態形成、分化、組織構築またはそれらの組合せのために必要な高分子である請求項22に記載の間葉性幹細胞。
  24. 細胞成長、形態形成、分化および/または組織構築のために必要な前記高分子が骨形態形成タンパク質、骨形態形成様タンパク質、上皮増殖因子、繊維芽細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、インスリン様増殖因子、トランスフォーミング増殖因子、血管内皮増殖因子、Ang−1、PIGFまたはそれらの組合せである請求項23に記載の間葉性幹細胞。
JP2004521068A 2002-07-16 2003-07-15 組織修復および組織形成のために間葉性幹細胞を移植する方法 Pending JP2005532810A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39601002P 2002-07-16 2002-07-16
PCT/IL2003/000587 WO2004007697A2 (en) 2002-07-16 2003-07-15 Methods of implanting mesenchymal stem cells for tissue repair and formation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005532810A true JP2005532810A (ja) 2005-11-04

Family

ID=30115956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521068A Pending JP2005532810A (ja) 2002-07-16 2003-07-15 組織修復および組織形成のために間葉性幹細胞を移植する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050249731A1 (ja)
EP (1) EP1551955A4 (ja)
JP (1) JP2005532810A (ja)
AU (1) AU2003242976A1 (ja)
CA (1) CA2493871A1 (ja)
WO (1) WO2004007697A2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL158622A0 (en) 2001-04-30 2004-05-12 Yissum Res Dev Co Composite scaffolds and methods using same for generating complex tissue grafts
US20050249731A1 (en) * 2002-07-16 2005-11-10 Hadi Aslan Methods of implating mesenchymal stem cells for tissue repair and formation
ES2600555T3 (es) 2003-06-27 2017-02-09 DePuy Synthes Products, Inc. Reparación y regeneración de tejido ocular usando células derivadas del post parto
US8518390B2 (en) 2003-06-27 2013-08-27 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of stroke and other acute neural degenerative disorders via intranasal administration of umbilical cord-derived cells
US7875272B2 (en) 2003-06-27 2011-01-25 Ethicon, Incorporated Treatment of stroke and other acute neuraldegenerative disorders using postpartum derived cells
US9592258B2 (en) 2003-06-27 2017-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Treatment of neurological injury by administration of human umbilical cord tissue-derived cells
US8790637B2 (en) 2003-06-27 2014-07-29 DePuy Synthes Products, LLC Repair and regeneration of ocular tissue using postpartum-derived cells
US9572840B2 (en) 2003-06-27 2017-02-21 DePuy Synthes Products, Inc. Regeneration and repair of neural tissue using postpartum-derived cells
US20060223177A1 (en) * 2003-06-27 2006-10-05 Ethicon Inc. Postpartum cells derived from umbilical cord tissue, and methods of making and using the same
US8491883B2 (en) 2003-06-27 2013-07-23 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of amyotrophic lateral sclerosis using umbilical derived cells
EP1650293B1 (en) * 2003-06-30 2010-12-15 Eisai R&D Management Co., Ltd. Magnetic cell and method of using the same
JP2007530543A (ja) 2004-03-22 2007-11-01 オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド 間葉幹細胞及びその使用法
AU2015252160A1 (en) * 2004-03-22 2015-11-26 Mesoblast International Sarl Mesenchymal stem cells and uses therefor
EP1736173B1 (en) * 2004-03-31 2018-02-28 Two Cells Co., Ltd Damaged tissue therapeutic agent and therapeutic method
DE102004037234A1 (de) * 2004-07-31 2006-03-23 RUHR-UNIVERSITäT BOCHUM Verfahren zur Isolierung und Kultivierung von Stammzellen
CA2589063C (en) 2004-12-23 2016-08-09 Ethicon Incorporated Treatment of parkinson's disease and related disorders using postpartum derived cells
PL2441461T3 (pl) 2005-11-07 2014-11-28 Pecora & Co Llc Kompozycje i sposoby naprawy uszkodzenia naczyniowego
US8637005B2 (en) 2005-11-07 2014-01-28 Amorcyte, Inc. Compositions and methods of vascular injury repair
US20110076255A1 (en) 2005-11-07 2011-03-31 Pecora Andrew L Compositions and methods for treating progressive myocardial injury due to a vascular insufficiency
JP2007159658A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujifilm Corp 採血針
US9175261B2 (en) 2005-12-16 2015-11-03 DePuy Synthes Products, Inc. Human umbilical cord tissue cells for inhibiting adverse immune response in histocompatibility-mismatched transplantation
US8741638B2 (en) 2005-12-19 2014-06-03 DePuy Synthes Products, LLC In vitro expansion of postpartum-derived cells in roller bottles
US9125906B2 (en) 2005-12-28 2015-09-08 DePuy Synthes Products, Inc. Treatment of peripheral vascular disease using umbilical cord tissue-derived cells
US8337827B2 (en) 2006-02-16 2012-12-25 Universite Libre de Bruxelies Method for osteogenic differentiation of bone marrow stem cells (BMSC) and uses thereof
JP2007244671A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujifilm Corp 採血針、注射針、翼付針、検査キットおよび採血キット
MX2009000741A (es) 2006-07-20 2009-07-17 Richard Burt Metodo de usar celulas madre mitoticamente inactivadas para reparacion de tejidos dañados.
US20090253151A1 (en) * 2006-09-01 2009-10-08 Stempeutics Research Private Limited Self-Renewing Master Adult Pluripotent Stem Cells
WO2008129563A2 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Stempeutics Research Private Limited, Human mesenchymal stem cells and preparation thereof
WO2008137115A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Multipotent stem cells and uses thereof
AU2008260651B2 (en) 2007-05-24 2014-06-12 Apceth Gmbh & Co. Kg CD34 stem cell-related methods and compositions
AU2008308531B2 (en) 2007-10-05 2014-04-24 Ethicon, Incorporated Repair and regeneration of renal tissue using human umbilical cord tissue-derived cells
US8236538B2 (en) 2007-12-20 2012-08-07 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Methods for sterilizing materials containing biologically active agents
US20110182866A1 (en) * 2008-05-15 2011-07-28 University Of Miami Isolation of stem cell precursors and expansion in non-adherent conditions
US8617883B2 (en) * 2008-07-31 2013-12-31 National University Of Ireland, Galway Mesenchymal stem cell for promoting neovascularisation
CN102272289B (zh) * 2008-10-31 2017-07-25 辛西斯有限责任公司 用于活化干细胞的方法和装置
RU2497532C2 (ru) 2008-12-03 2013-11-10 Эморсайт, Инк. Композиции, улучшающие перфузию в области инфаркта и способы восстановления сосудистого повреждения
US10179900B2 (en) 2008-12-19 2019-01-15 DePuy Synthes Products, Inc. Conditioned media and methods of making a conditioned media
US10557116B2 (en) 2008-12-19 2020-02-11 DePuy Synthes Products, Inc. Treatment of lung and pulmonary diseases and disorders
CN102498204B (zh) 2009-03-26 2015-02-04 德普伊新特斯产品有限责任公司 人脐带组织细胞作为用于阿尔茨海默病的疗法
WO2010137021A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Method of generating connective tissue
NZ607547A (en) 2010-09-01 2015-06-26 Univ Jefferson Composition and method for muscle repair and regeneration
WO2012048298A2 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Caridianbct, Inc. Methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system with control conditions
AU2012358810B2 (en) 2011-12-23 2018-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Detection of human umbilical cord tissue-derived cells
AU2013235513A1 (en) 2012-03-19 2014-10-02 Richard Burt Methods and compositions for regenerating and repairing damaged tissue using nonviable irradiated or lyophilized pluripotent stem cells
US9617506B2 (en) 2013-11-16 2017-04-11 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
US11008547B2 (en) 2014-03-25 2021-05-18 Terumo Bct, Inc. Passive replacement of media
JP6830059B2 (ja) 2014-09-26 2021-02-17 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド スケジュール化された細胞フィーディング
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
US10813955B2 (en) 2015-09-29 2020-10-27 Genani Corporation Methods for treating age-related organ or tissue dysfunction through heterochronic transbiosis using nonviable pluripotent stem cells
US11965175B2 (en) 2016-05-25 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
CN117247899A (zh) 2017-03-31 2023-12-19 泰尔茂比司特公司 细胞扩增
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
WO2019113522A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Cedars-Sinai Medical Center Neural crest cells to revitalize cranial allografts
CN111973630A (zh) * 2020-07-15 2020-11-24 沃森克里克(北京)生物科技有限公司 一种间充质干细胞来源的细胞生长因子制剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486359A (en) * 1990-11-16 1996-01-23 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells
CA2111199C (en) 1991-06-21 2008-08-05 Eyal Ron Pharmaceutical formulations of osteogenic proteins
AU5436998A (en) * 1996-11-15 1998-06-03 Osiris Therapeutics, Inc. MSC-megakaryocyte precursor composition and method of isolating MSCs asso ciated with isolated megakaryocytes by isolating megakaryocytes
AU9472998A (en) * 1997-09-04 1999-03-22 Science Research Laboratory, Inc. Cell separation using electric fields
WO1999061587A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-02 Osiris Therapeutics, Inc. Human cd45+ and/or fibroblast + mesenchymal stem cells
WO2001011011A2 (en) * 1999-08-05 2001-02-15 Mcl Llc Multipotent adult stem cells and methods for isolation
US20020142457A1 (en) * 1999-12-28 2002-10-03 Akihiro Umezawa Cell having the potentiality of differentiation into cardiomyocytes
US20020169122A1 (en) * 2001-02-23 2002-11-14 Wyeth Chondrogenic potential of human bone marrow-derived CD105+ cells by BMP
US20050249731A1 (en) 2002-07-16 2005-11-10 Hadi Aslan Methods of implating mesenchymal stem cells for tissue repair and formation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1551955A2 (en) 2005-07-13
WO2004007697A2 (en) 2004-01-22
WO2004007697A3 (en) 2004-03-18
CA2493871A1 (en) 2004-01-22
US8142773B2 (en) 2012-03-27
AU2003242976A1 (en) 2004-02-02
US20050249731A1 (en) 2005-11-10
EP1551955A4 (en) 2006-11-29
US20080112936A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8142773B2 (en) Methods of implanting mesenchymal stem cells for tissue repair and formation
US6849255B2 (en) Methods and compositions for enhancing cartilage repair
Lee et al. Enhancement of bone healing based on ex vivo gene therapy using human muscle-derived cells expressing bone morphogenetic protein 2
US8192987B2 (en) Human dental follicle stem cells and methods for obtaining
US9649409B2 (en) Tissue engineering methods and compositions
US10675307B2 (en) Compositions comprising perivascular stem cells and nell-1 protein
JP5753545B2 (ja) 間葉系前駆細胞(mpc)の増殖および/または生存を増強させる方法
US20140112891A1 (en) AUTOLOGOUS HUMAN ADULT PLURIPOTENT VERY SMALL EMBRYONIC-LIKE (hVSEL) STEM CELL REGENERATION OF BONE AND CARTILAGE
US20120294837A1 (en) Methods of isolating and culturing mesenchymal stem cells
US20150118210A1 (en) Composition for enhancing cell engraftment and homing properties containing prp as active ingredient
US20170049823A1 (en) Pharmaceutical composition including three-dimensional cell cluster and angiopoietin for preventing and treating ischemic disease
Kopesky Self-assembling peptide hydrogels promote in vitro chondrogenesis of bone marrow-derived stromal cells: effects of peptide sequence, cell donor age, and method of growth factor delivery