JP2005532585A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005532585A5
JP2005532585A5 JP2004519077A JP2004519077A JP2005532585A5 JP 2005532585 A5 JP2005532585 A5 JP 2005532585A5 JP 2004519077 A JP2004519077 A JP 2004519077A JP 2004519077 A JP2004519077 A JP 2004519077A JP 2005532585 A5 JP2005532585 A5 JP 2005532585A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
component
sinusoidal
consecutive segments
sine wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004519077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532585A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2003/002746 external-priority patent/WO2004006225A1/en
Publication of JP2005532585A publication Critical patent/JP2005532585A/ja
Publication of JP2005532585A5 publication Critical patent/JP2005532585A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. オーディオ信号を符合化する方法において、
    複数の連続したセグメントの各々について、サンプリングされた信号値のそれぞれの組を提供するステップと、
    前記サンプリングされた信号値を分析して、前記複数の連続したセグメントの各々について1つ又は複数の正弦波成分を生成するステップと、
    複数の連続したセグメント間で正弦波成分をリンクするステップと、
    前記複数の連続したセグメントの各々について、リンクされた正弦波成分のトラックを有する正弦波コードを生成するステップであって、前記トラックのそれぞれは、トラックの開始セグメントの正弦波成分の周波数及び振幅を有し、選択されたトラックは前記開始セグメントの位相を含まない、ステップと、
    前記正弦波コードを含む符合化されたオーディオストリームを生成するステップと、
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記選択されたトラックは、前記開始セグメントの位相が含まれないことのインジケータを含む、方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記選択されたトラックは、長さが、5つのセグメント未満である、方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記選択されたトラックは、長さが、40ms未満である、方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記選択されたトラックは、オーディオ信号の非音的成分を表す、方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記選択されたトラックは、前記オーディオ信号の有声時間間隔の成分を表す、方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記選択されたトラックは、前記オーディオ信号の雑音が多い間隔の成分を表す、方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、前記トラックのそれぞれは、当該トラックの次の継続セグメントの各正弦波成分の周波数及び振幅差を有する、方法。
  9. オーディオストリームを復号する方法において、
    複数の連続したセグメントの各々についてのリンクされた正弦波成分のトラックを有する正弦波コードを含む符合化されたオーディオストリームを読み取るステップであって、前記トラックのそれぞれは、トラックの開始セグメントの正弦波成分の周波数及び振幅を有し、選択されたトラックは前記開始セグメントの位相を含まない、ステップと、
    前記選択されたトラックのためにランダムな開始位相を生成するステップと、
    複数の連続したセグメントに亘って正弦波成分を復元することを含む、前記正弦波コードを使用して前記オーディオ信号を合成するステップと、
    を有する方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、前記生成するステップは、前記選択されたトラックの各正弦波成分のためにランダム位相を生成することを有する、方法。
  11. オーディオ信号の複数の連続したセグメントの各々についてのサンプリングされた信号値のそれぞれの組を処理するように構成されたオーディオコーダにおいて、
    前記サンプリングされた信号値を分析して、前記複数の連続したセグメントの各々について1つ又は複数の正弦波成分を生成するように構成された解析器と、
    複数の連続したセグメント間で正弦波成分をリンクするように構成されたリンカーと、
    前記複数の連続したセグメントの各々について、リンクされた正弦波成分のトラックを有する正弦波コードを生成するように構成された部品であって、前記トラックのそれぞれは、トラックの開始セグメントの正弦波成分の周波数及び振幅を有し、選択されたトラックは前記開始セグメントの位相を含まない、部品と、
    前記正弦波コードを含む符合化されたオーディオストリームを生成するためのビットストリーム生成器と、
    を有するオーディオコーダ。
  12. 複数の連続したセグメントの各々についてのリンクされた正弦波成分のトラックを有する正弦波コードを含む符合化されたオーディオストリームを読み取るための手段であって、前記トラックのそれぞれは、トラックの開始セグメントの正弦波成分の周波数及び振幅を有し、選択されたトラックは前記開始セグメントの位相を含まない、手段と、
    前記選択されたトラックのためにランダムな開始位相を生成するように構成された位相発生器と、
    複数の連続したセグメントに亘って正弦波成分を復元することを含む、前記正弦波コードを使用して前記オーディオ信号を合成する合成器と、
    を有するオーディオプレーヤ。
  13. 請求項11に記載のオーディオコーダ及び請求項12に記載のオーディオプレーヤを有するオーディオシステム。
  14. オーディオストリームが記憶された記憶媒体において、前記オーディオストリームは、少なくともオーディオ信号の成分を表す正弦波コードを有し、前記コードは前記複数の連続したセグメント間でリンクされる正弦波成分のトラックを有し、前記トラックのそれぞれは、トラックの開始セグメントの正弦波成分の周波数及び振幅を有し、選択されたトラックは前記開始セグメントの位相を含まない、記憶媒体。
JP2004519077A 2002-07-08 2003-06-18 オーディオコーディング Pending JP2005532585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077727 2002-07-08
PCT/IB2003/002746 WO2004006225A1 (en) 2002-07-08 2003-06-18 Sinusoidal audio coding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532585A JP2005532585A (ja) 2005-10-27
JP2005532585A5 true JP2005532585A5 (ja) 2006-08-03

Family

ID=30011169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004519077A Pending JP2005532585A (ja) 2002-07-08 2003-06-18 オーディオコーディング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050259822A1 (ja)
EP (1) EP1522063B1 (ja)
JP (1) JP2005532585A (ja)
CN (1) CN1666256A (ja)
AT (1) ATE356404T1 (ja)
AU (1) AU2003237010A1 (ja)
DE (1) DE60312336D1 (ja)
WO (1) WO2004006225A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100790110B1 (ko) * 2006-03-18 2008-01-02 삼성전자주식회사 모폴로지 기반의 음성 신호 코덱 방법 및 장치
KR101080421B1 (ko) * 2007-03-16 2011-11-04 삼성전자주식회사 정현파 오디오 코딩 방법 및 장치
KR101425355B1 (ko) * 2007-09-05 2014-08-06 삼성전자주식회사 파라메트릭 오디오 부호화 및 복호화 장치와 그 방법
KR101441898B1 (ko) * 2008-02-01 2014-09-23 삼성전자주식회사 주파수 부호화 방법 및 장치와 주파수 복호화 방법 및 장치
CN104882145B (zh) * 2014-02-28 2019-10-29 杜比实验室特许公司 使用音频对象的时间变化的音频对象聚类
US9904508B1 (en) * 2016-09-27 2018-02-27 Bose Corporation Method for changing type of streamed content for an audio system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664051A (en) * 1990-09-24 1997-09-02 Digital Voice Systems, Inc. Method and apparatus for phase synthesis for speech processing
JP3362471B2 (ja) * 1993-07-27 2003-01-07 ソニー株式会社 音声信号の符号化方法及び復号化方法
US5701390A (en) * 1995-02-22 1997-12-23 Digital Voice Systems, Inc. Synthesis of MBE-based coded speech using regenerated phase information
JP2000515992A (ja) * 1996-07-30 2000-11-28 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 言語コーディング
WO2000079519A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio transmission system having an improved encoder
KR20010101924A (ko) * 1999-12-01 2001-11-15 요트.게.아. 롤페즈 사운드 신호들을 코딩하고 디코딩하는 방법 및 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7146324B2 (en) Audio coding based on frequency variations of sinusoidal components
JP5792710B2 (ja) 正弦波符号化
AU2006222963C1 (en) Time warping frames inside the vocoder by modifying the residual
JP5289320B2 (ja) ピッチ周期訂正を用いたデジタルオーディオ信号の損失ブロックの合成
ATE206252T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum codieren von audiosignalen sowie verfahren und vorrichtungen zum decodieren eines bitstroms
KR960032298A (ko) 재생 위상 정보를 사용하는 음성 합성 방법 및 장치
JPH0990968A (ja) 音声合成方法
JP4359499B2 (ja) オーディオ信号の編集
JP2005532585A5 (ja)
CN101573751A (zh) 过浊音度的衰减,特别对于信息缺失时解码器激励的产生
RU2005114916A (ru) Синусоидальное кодирование звука с обновлением фазы
EP1522063B1 (en) Sinusoidal audio coding
JP2000099093A (ja) 音響信号の符号化方法
JP2000267686A (ja) 信号伝送方式及び復号化装置
WO2005094183A2 (en) Apparatus and method for digital coding of sound
KR100255297B1 (ko) 음성 데이터 부호화/복호화장치 및 그 방법
Lotfaliei A New Audio Compression Scheme that Leverages Repetition in Music
KR20050017088A (ko) 사인 곡선 오디오 부호화
JPS5965897A (ja) 残差信号符号化方法
JP2000200097A (ja) 音声符号化装置、音声復号化装置及び音声符号化復号化装置
KR19980035868A (ko) 음성데이터 부호화/복호화장치 및 그 방법