JP2005530455A - ユーザが通信デバイス電話会議中に一時保留状態にある間での補助情報伝送 - Google Patents

ユーザが通信デバイス電話会議中に一時保留状態にある間での補助情報伝送 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530455A
JP2005530455A JP2004515759A JP2004515759A JP2005530455A JP 2005530455 A JP2005530455 A JP 2005530455A JP 2004515759 A JP2004515759 A JP 2004515759A JP 2004515759 A JP2004515759 A JP 2004515759A JP 2005530455 A JP2005530455 A JP 2005530455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
auxiliary information
user
temporary hold
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004515759A
Other languages
English (en)
Inventor
パンディット,パーヴィン,ビバス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005530455A publication Critical patent/JP2005530455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • H04M3/4285Notifying, informing or entertaining a held party while on hold, e.g. Music On Hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0036Services and arrangements where telephone services are combined with data services where the data service is an information service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/38Displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

補助情報を通信デバイスのユーザに備える方法を備える。通信デバイスのユーザが通信デバイスの音声ベースの電話会議中に一時保留動作モードにある期間中に補助情報が受信される(320)。補助情報は、ユーザにとって、可聴であるよう再生されたものと、可視であるよう再生されたものとの、少なくとも一方であり(330)、補助情報の分類はユーザによって予め選定される。

Description

本発明は、一般的に、通信デバイスに関し、特に、補助情報を、通信デバイスのユーザに対して、ユーザが音声電話会議中に一時保留状態にある間に、備える方法及びデバイスに関する。
電話コール又は音声会議のような通常の音声ベース電話会議では、一方の参加者が1つ又は複数の別の参加者で、各々が通信デバイスを用いるもの、を一時保留状態にすることがある。例えば、電話コールへの参加者は、第2参加者が着信電話コールを受信する場合(例えば、コール・ウェイティング)か、ある別の理由で、一時保留状態にされ得る。これによって、一時保留状態にある参加者によって送受信される情報が何もない、無音の期間が発生する。この無音の期間は通常、長くなることがあり、一時保留状態にされた参加者にとっては時間の無駄になるものである。
したがって、補助情報を通信デバイスのユーザに対して、そのユーザが音声電話会議中に一時保留状態にされている間に備える方法及び装置を有することが、望ましく、かつ、効果的なものである。
補助情報を通信デバイスのユーザに対して、そのユーザが音声電話会議中に一時保留状態にある間に、備える方法及び装置。
本発明は補助情報を通信デバイスのユーザに、ユーザが音声電話会議中に一時保留状態にある間に、備える方法及び装置に関する。説明目的で、本発明は移動体通信デバイスに関して記載する。しかしながら、本発明はいずれかの種類の通信デバイスによって利用し得ることが分かり、この通信デバイスは、有線通信デバイス、電話器、音声起動携帯情報端末(PDA)、ボイス・オーバ・インターネット・プロトコル(VoIP)音声電話を利用する通信デバイスを含むが、それらに限定されるものでない。更に、本発明は本明細書及び特許請求の範囲において、1つ又は複数の移動体通信デバイス、移動体通信システム、及び移動体サービス・プロバイダに係わる移動体通信に関して記載する一方、本発明は更に、別の種類の通信、通信デバイス、通信システム、及びサービス・プロバイダに、本発明の趣旨及び範囲を維持しながら、適用可能であることが更に分かるものである。例えば、本発明は有線通信環境(例えば、公衆交換通信デバイス・ネットワーク(PSTN))、パケット交換通信デバイス・ネットワーク、移動体通信環境(例えば、セルラ電話器、携帯情報端末と一体化されたセルラ電話器、WIFI対応通信デバイス、3G対応通信環境、ブルートゥース(BLUETOOTH)(商標)対応通信デバイスなど、又はそれらのいずれかの組み合わせ)において利用し得る。本明細書及び特許請求の範囲記載の本発明の開示内容を基に、当業者は、これら及び種々の別の通信、通信デバイス、通信システム、及びサービス・プロバイダで、本発明を適用し得るもの、を、本発明の趣旨及び範囲を維持しながら、考案するものである。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特定用途向けプロセッサ、又はそれらの組み合わせの、種々の形態で実現し得ることが分かる。好ましくは、本発明はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせとして実現される。更に、ソフトウェアは好ましくは、プログラム記憶装置上に目に見えるかたちで実施されたアプリケーション・プログラムとして実現される。アプリケーション・プログラムは、何れかの適切なアーキテクチャを備えるマシンに対してアップロードし得るものであり、該マシンによって実行し得るものである。好ましくは、マシンは、1つ又は複数の中央処理装置(CPU)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、及び入出力(I/O)インタフェースのようなハードウェアを有するコンピュータ・プラットフォーム上で実現される。コンピュータ・プラットフォームは更に、オペレーティング・システム及びマイクロ命令コードを含む。本明細書及び特許請求の範囲記載の種々の処理及び機能は、オペレーティング・システムを介して実行される、マイクロ命令コードの一部若しくはアプリケーション・プログラムの一部(又はそれらの組み合わせ)の何れかであり得る。更に、種々の別の周辺装置を別の記憶装置及び印刷装置のようなコンピュータ・プラットフォームに接続し得る。このプラットフォームは更に、別の接続通信デバイスに対して通信される通信パケットを送受信する機能を有する通信ネットワーク(例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、インターネット)に接続し得る。
添付図面に表す、構成システム部分と構成方法工程、の一部は好ましくはソフトウェアで実現されるので、システム部分(又はシステム処理工程)間の実際の接続は本発明がプログラム化される方法によってかわってくることがあることが更に分かるものである。本明細書及び特許請求の範囲記載の開示内容を基に、当業者は、本発明のこれら及び同様な実現方法又は構成を考案することができるものである。本発明の特徴によって、補助情報を通信デバイスのユーザに備える方法を備える。通信デバイス音声電話会議中に通信デバイスのユーザが一時保留状態にある期間中に補助情報が受信される。補助情報は、ユーザにとって、可聴であるように再生されたものと可視であるように再生されたものとのうちの少なくとも一方のものである。
本発明の当該記載実施例については、本発明の一記載特徴によれば、補助情報を通信デバイスのユーザに備える方法を備える。期間はユーザの通信デバイスが一時保留状態にある場合に検出される。補助情報はユーザの通信デバイスに対して、該期間中に送信される。
本発明の更に別の特徴によれば、通信デバイス用装置を備えている。通信デバイスの受信器は補助情報を通信デバイスが検出一時保留モードにある場合に受信する。少なくとも1つのスピーカが補助情報を可聴であるように再生することと、かつ、ディスプレイが補助情報を可視であるように再生することとの両方又は何れかが行われる。
本発明の別の特徴によれば、補助情報を通信デバイスに備える装置を備える。通信デバイスは、補助情報を可聴であるように再生する少なくとも1つのスピーカと、補助情報を可視であるように再生するディスプレイとの両方又は何れかを有する。該装置は送信する補助情報の分類を特定するユーザ入力を受信する受信器、及び、通信デバイスに補助情報を、通信デバイスが一時保留モードにある場合に、送信する送信器を備える。
これら及び別の特徴、機能及び効果は、好適実施例の以下の詳細説明で、添付図面とともに検討する対象であるもの、から明らかになるものである。
図1は本発明を適用し得るコンピュータ処理システム100のブロック図である。コンピュータ処理システム100は、電話器、音声会議システム、VoIP対応デバイス、遠隔通信器などのような、通信デバイスの例を表すものであり、システム・バス104を介して別の構成部分に動作するよう結合された、少なくとも1つのプロセッサ(CPU)102を含む。読み取り専用メモリ(ROM)106、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)108、キャッシュ109、ディスプレイ・アダプタ110、I/Oアダプタ112、ユーザ・インタフェース・アダプタ114、及びサウンド・アダプタ170はシステム・バス104に動作するよう結合される。
ディスプレイ装置116は、システム・バス104に、ディスプレイ・アダプタ110によって、動作するよう結合される。記憶装置118(例えば、磁気ディスク記憶装置又は光ディスク記憶装置、フラッシュ・メモリ、スマートカード、メモリ・スティックなど)は、システム・バス104に、I/Oアダプタ112によって、動作するよう結合される。
選定装置120(例えば、マウス、ジョイスティック、ジョイパッド、スクロール・ダイアルなど)及びキーパッド122は、システム・バス104に、ユーザ・インタフェース・アダプタ114によって、動作するよう結合される。選定装置120及びキーボード122はコンピュータ処理システム100との情報の入出力を行うのに用い得る。
サウンド・アダプタ170は、少なくとも1つのスピーカ185をシステム・バス104に動作するよう結合する。
当業者は、通信デバイスを、図1に表すシステムの種々の修正において、当該表示構成要素を含めるか否かにかかわらず、実現し得る。
図2は本発明を適用し得る通信システム20を示すブロック図である。
通信システム200の構成要素の多くがそれらと一体化されたコンピュータ処理システムを有するものであることが分かる。そのようなコンピュータ処理システムは好ましくは、図1に表すものに対して(1つ又は複数の、同じ構成要素乃至類似した構成要素を有する)同じものか類似したものである。しかしながら、コンピュータ処理システムの別の変形を容易に当業者によって、本発明の趣旨及び範囲を維持しながら、利用し得るものである。
通信システム200は通信経路を含み、この通信経路は以下:ユーザの通信デバイス210(以下「ユーザ通信デバイス」とも呼ぶ。);別のユーザの別の通信デバイス215;基地局220;インターネット230;及びコンピュータ・サーバ240;によって形成される。コンピュータ・サーバ240は1つ又は複数のデータベースを含む。1つのコンピュータ・サーバを図2に表して図及び付随説明を単純化するようにしている一方、当業者は、インターネットが2つ以上のコンピュータ・サーバ、通信デバイス、及び関連デバイスに結合することを認識するものであることが分かる。代替的には、2つ以上のコンピュータ・サーバの間の接続は、ローカル・エリア・ネットワーク、イーサネット・ベースのネットワーク、ポイント・ツー・ポイント接続、有線ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、及び無線エリア・ネットワーク(ローカル、ワイド)の少なくとも1つを備え得る。通信デバイス210及び215は各々、少なくとも、補助情報を受信する受信器290、補助情報を可聴であるように再生する少なくとも1つのスピーカ299、補助情報を可視であるように再生するディスプレイ298、少なくとも1つのユーザ入力を受信する入力モジュール297、及び少なくとも1つのユーザ入力を送信する送信器288を含む。基地局220は通信デバイスのユーザが一時保留状態にあることを検出する検出装置291、補助情報の分類を特定する少なくとも1つのユーザ入力並びにユーザが一時保留状態にあることを示す別のユーザ入力を受信する受信器293、及びユーザが一時保留状態にあるものとして検出された場合に補助情報を送信する送信器294を含む。好ましくは、基地局220及び、通信デバイス210並びに215の間の通信は、無線で(データ・パケットのような)コード・セグメントを伴うデータ信号として搬送波によって伝送し得るが、本発明は、通信デバイス間の通信を促進する、有線、無線、又は別の種類の接続との整合性を有する別の実施例をサポートする。
本明細書及び特許請求の範囲記載の説明用実施例では、補助情報は、ユーザが一時保留状態にある場合に、ユーザに対して自動的に備えられる。代替的には、ユーザは、ユーザが一時保留状態にある場合に、補助情報を備えるよう要求し得る(例えば、ユーザは、ユーザが現在、一時保留状態にある旨を示す入力をサービス・プロバイダに送信する;この機能は、入力モジュール297のような入力手段によってサービス・プロバイダとの通信を介してオン乃至オフの状態にし得る。)。本明細書及び特許請求の範囲記載の本発明の開示内容を基に、当業者は本発明のこれら及び種々の別の実現方法を、本発明の趣旨及び範囲を維持しながら、考案するものである。
図3は通信デバイスに補助情報を備える方法を示す流れ図である。図3の方法は通信デバイスに関して行われる工程を説明するものである。通信デバイスは補助情報(例えば、電子メール、株価、天気予報、スポーツ・スコア、ニュース、及び別の情報)を受信する機能を有するものとする。本発明の一実施例では、テキスト・フォーマット(例えば、ASCII、HTML、XMLなど)の補助情報で、ロイター(Reuters)、アソシエーティド・プレス(Associated Press)、及びユナイテッド・プレス・インターナショナル(United Press International)などのニュース・ソースからの情報フィードを受信する遠隔データベース240から送信されるもの、を転送する。任意的には、データベース240は、ニュース・サーバ、ウェブ・サイト、電子メールPOPサーバ、ファイル転送プロトコル・サイト、及び、ユニフォーム・リソース・インディケータ(URI)並びに/若しくはインターネット・プロトコル・アドレスを介してアクセスし得る別の関連サイトなどの、ソースからの情報をインターネット230を介して、ネットワーク接続によって受信する。更に、入力は、一時保留中にユーザによって受信される補助情報の分類を特定する;補助情報の分類の例は、電子メール、ニュース、映画の予告編、商業広告、野球の試合結果、バスケットボールの試合結果、ストリーム・マルチメディア・ファイル、及び関連する情報の形式などの例を含む。ユーザは任意的には、広告を補助情報ソースから、一時保留状態にある間に、自身の通信費の請求書に対する補助金を適用させる目的で、受信するよう選択し得る。
ユーザの通信デバイスによって、ユーザが通信デバイス音声電話会議中に一時保留状態にある場合に、受信される対象の補助情報を特定する入力が備えられる(送信される)(工程310)。この入力は、ユーザによって容易にアクセスし得る1つ又は複数のメニューを介して、可視のもの及び/又は可聴のものとして、備え得る。図3の説明用実施例によれば、工程310はいつでも行い得るものであり、それによってユーザが補助情報の何れかの先行選定内容(選定分類)を変更することを可能にする。しかしながら、図3の方法は補助情報がいつでも容易に修正し得るものとして記載しているが、本発明の別の実施例では、補助情報の選定内容は、ユーザがサービス・プロバイダに「加入する」時点か、当該補助情報機能をサービス・プロバイダとの間で最初に起動させる時点でサービス・プロバイダに備え得ることが分かる。そのような場合、補助情報は通信デバイスによって受信された入力によるもの以外の別の手段(例えば、書式又は別のドキュメント、口頭、電子メール経由、通常の郵便など)によって備え得る。当然、本発明は、補助情報を備えるには上記方法に限定されるものでない。すなわち、本明細書及び特許請求の範囲記載の本発明の開示内容を基に、当業者はこれら及び種々の別の方法を考案するものであり、これらの方法においては、ユーザは、ユーザが通信デバイス音声電話会議中に一時保留状態にある間に受信される対象の、補助情報及び補助情報分類を、本発明の趣旨及び範囲を維持しながら、選定し得る。補助情報の伝送内容は、例えば、通信デバイス210によって基地局220から240であるデータベース・ソースからのものが受信される。
ユーザが音声電話会議中に一時保留状態にある場合、補助情報がユーザの通信デバイスによって受信される(工程320)。補助情報の伝送内容は、例えば、データベース・ソースからのものが基地局220から通信デバイス210によって受信される。補助情報は音声電話会議中か、ユーザ要求によって、受信し得ることが分かる。例えば、工程320はユーザが現在一時保留状態にある旨を示すもう1つの入力をサービス・プロバイダに送信する工程を含み得る(工程320a)。この別の入力は送信対象の補助情報に対するユーザ要求をもたらす。
補助情報はユーザにとって、可聴であるもの及び/又は可視であるもの、であるように再生される(工程330)。例えば、補助情報を備えるテキスト情報はオーディオ形式で、少なくとも1つのスピーカ299上で音声合成ソフトウェア・プログラムによって出力される。代替的には、補助情報はマルチメディア・ファイル(例えば、MP3、リアル・オーディオ(Real Audio)(商標)、又は別のストリーミング・メディア・フォーマット)からの音楽の形式で出力し得るものであり、それは、通信デバイス(例えば、RAM108又は記憶装置118)における記憶と、通信デバイスへのストリーミング並びに、通信デバイスの、スピーカ299による出力と、ディスプレイ299による表示との両方か何れかの実行、との何れかが行われる。補助情報は更に、ユーザによって、ユーザが一時保留状態にある間に、入力モジュール297を介して操作し得るマルチメディアを備え得る。操作マルチメディアの例にはビデオ・ゲーム、映画の予告編、マクロメディア・フラッシュ(Macromedia Flash)漫画、MPEG-4映画、MPEG-2メディア、ショート・メッセージング・サービス(SMS)などがある。効果的には、本発明によって、もし補助情報が備えられなければアイドル時間となる時間を代わりに補助情報を備えることによって使うことが可能になる。
図4は本発明の別の説明用実施例による、通信デバイスに補助情報を備える方法を示す。上記のように、図4の方法は通信デバイスのサービス・プロバイダに関して行われる工程を記載するものであり、通信デバイスに関して行われる工程を記載する上記図3の方法とは対照的なものである。
ユーザの通信デバイスに、ユーザが通信デバイス音声電話会議中に一時保留状態にある場合に、備える対象の補助情報の分類を特定するユーザ入力がユーザから受信される(工程405)。上記のように、工程405はいずれかの方法論を用いて行い得る。好ましくは、工程405はユーザの通信デバイスを用いて行われる(例えば、音声メニューによる、デュアル・トーン・マルチ周波数(DTMF)、音声並びに/若しくは話者の識別、制御信号など)。
ユーザが、ユーザと少なくとも1つの別の参加者との間の音声電話会議中に、一時保留状態にあるか否かが判定される(工程410)。工程410は自動的にサービス・プロバイダによってサービス・コード(例えば、PSTNサービス制御コード)を介して、ユーザからの入力のそのユーザ自身の通信デバイスを介した受信によるか、別の参加者を一時保留状態にしている参加者によって生成される信号(例えば、トーン、制御コード)によって、行い得る。代替的には、通信デバイス自体は、ユーザが一時保留状態にあることを、(音声会議の)オーディオ信号をサンプリングし、音量すなわち振幅が所定期間中、低い(所定閾値未満である)オーディオ信号は、ユーザが一時保留状態にある旨を表すことを判定し得る。通信デバイスは更に、補助情報を、ユーザが一時保留状態にある期間中は、送信するようサービス・プロバイダに通知し得る。同様に、サービス・プロバイダは、通信デバイスが補助データを受信するために、ユーザが一時保留状態にある旨を通信デバイスに通知するよう、(例えば、別のコーリング・サービスに利用されるような)異なる電圧レベルを使用し得るか、マルチセグメント化コードによってフォーマット化されたデータ信号(例えば、データ・パケットのヘッダ)を用い得る。
ユーザが一時保留状態にある期間中に、補助情報がユーザの通信デバイスに備えられる(工程420)。
説明用実施例を本明細書及び特許請求の範囲において添付図面を参照しながら記載したが、本発明はまさにそれらの実施例に限定されないものであり、種々の別の変更及び修正をそれらの実施例において、当業者によって、本発明の範囲若しくは趣旨から逸脱することなく行い得ることが分かる。そのような変更及び修正は全て、本特許請求の範囲記載の、本発明の範囲中に収まることを意図するものである。
コンピュータ処理システム100のブロック図である。 通信システム200を示すブロック図である。 通信デバイスに補助情報を備える方法を示す流れ図である。 通信デバイスに補助情報を備える方法を示す流れ図である。

Claims (20)

  1. 通信デバイスによって用いられる補助情報を処理する方法であって:
    該補助情報を、該通信デバイスが一時保留動作モードにある期間中に、受信する工程;及び
    該補助情報を該通信デバイス上で再生する工程;
    を有し;
    該再生する工程が、可聴再生と可視再生とのうちの少なくとも1つを備える群から選定されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に:
    入力をサービス・プロバイダに送信して、該通信デバイスが該一時保留動作モードにある旨を示す工程;
    を備えることを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、更に、該入力が:
    該通信デバイスによって自動的に行われる工程;
    参加者が該通信デバイスを該一時保留動作モードにする工程;及び
    ユーザが該通信デバイスを用いる工程;
    のうちの少なくとも1つによって生成されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、該補助情報が:
    電子メール、株価、天気予報、スポーツ・スコア、映画の予告編、商業広告、MP3、リアルオーディオ(商標)のファイル、ストリーミング・メディア・ファイル、メッセージング情報、SMSメッセージ、及び操作マルチメディア;
    のうちの少なくとも1つに相当することを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、該通信デバイスが:
    移動体通信デバイス、電話器、有線通信デバイス、VoIPベース電話を用いた通信デバイス、音声起動携帯情報端末;
    のうちの少なくとも1つを備える群から選定されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1記載の方法であって、ユーザが、通信ベースの補助金の目的で、広告の前記再生する工程を、該一時保留状態にある間に、実行可能にすることを特徴とする方法。
  7. 補助情報を通信デバイスに備える方法であって:
    該通信デバイスが一時保留状態にある期間を検出する工程;及び
    該補助情報を該通信デバイスに該期間中に送信する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  8. 請求項7記載の方法であって、該検出する工程が音声電話会議中に自動的に行われることを特徴とする方法。
  9. 請求項7記載の方法であって、該検出する工程が:
    該通信デバイスから、該通信デバイスが該一時保留動作モードにある旨を示す少なくとも1つの入力を、受信する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  10. 請求項7記載の方法であって、該補助情報が:
    電子メール、株価、天気予報、スポーツ・スコア、映画の予告編、商業広告、MP3、リアルオーディオ(商標)のファイル、ストリーミング・メディア・ファイル、メッセージング情報、SMSメッセージ、及び操作マルチメディア;
    のうちの少なくとも1つに相当することを特徴とする方法。
  11. 請求項7記載の方法であって、該通信デバイスが:
    移動体通信デバイス、電話器、有線通信デバイス、VoIPベース電話を用いた通信デバイス、音声起動携帯情報端末;
    のうちの少なくとも1つを備える群から選定されることを特徴とする方法。
  12. 請求項7記載の方法であって、補助情報の分類が:
    一時保留動作モードにされる前のユーザ入力;
    補助情報サービスを利用可能にする時点でのユーザ入力;及び
    該一時保留動作モードにされている間でのユーザ入力;
    のうちの少なくとも1つによって選定されることを特徴とする方法。
  13. 通信デバイス用の装置であって:
    該補助情報を、該通信デバイスが一時保留動作モードにある場合に、受信する受信器;及び
    該補助情報を可聴であるように再生するデバイス;並びに
    該補助情報を可視であるように再生するディスプレイ;
    のうちの少なくとも1つ;
    を備えることを特徴とする装置。
  14. 請求項13記載の装置であって、更に:
    少なくとも1つのユーザ入力を受信する入力モジュール;及び
    該少なくとも1つのユーザ入力で、該ユーザが該一時保留動作モードにある旨を示すもの、をサービス・プロバイダに送信する送信器;
    を備えることを特徴とする装置。
  15. 請求項13記載の装置であって、該補助情報が:
    電子メール、株価、天気予報、スポーツ・スコア、映画の予告編、商業広告、MP3、リアルオーディオ(商標)のファイル、ストリーミング・メディア・ファイル、メッセージング情報、SMSメッセージ、及び操作マルチメディア;
    のうちの少なくとも1つに相当することを特徴とする装置。
  16. 請求項13記載の装置であって、該通信デバイスが:
    移動体通信デバイス、電話器、有線通信デバイス、VoIPベース電話を用いた通信デバイス、音声起動携帯情報端末;
    のうちの少なくとも1つを備える群から選定されることを特徴とする装置。
  17. 搬送波に実施されたデータ信号であって:
    該データ信号が、通信デバイスが一時保留動作モードにある場合に、補助情報を再生するのに用いられるよう、通信システムに機能的に関連するものであり;
    該一時保留動作モードにある該通信デバイスを識別するコード・セグメント;及び
    該一時保留動作モードにある間に該通信デバイスが処理することができる該補助情報を識別するコード・セグメント;
    を備えることを特徴とするデータ信号。
  18. 請求項17記載のデータ信号であって、更に:
    補助情報の分類に関する情報を備えるコード・セグメント;
    を備えることを特徴とするデータ信号。
  19. 請求項17記載のデータ信号であって、
    移動体通信デバイス、電話器、有線通信デバイス、VoIPベース電話を用いた通信デバイス、音声起動携帯情報端末、3G対応システムに接続されたデバイス、パケット交換ネットワークに接続されたデバイス、及び回線交換ネットワークに接続されたデバイス;
    のうちの少なくとも1つを備える群から選定されるデバイスによって生成されることを特徴とするデータ信号。
  20. 請求項17記載のデータ信号であって、該補助情報のコンテンツが:
    電子メール、株価、天気予報、スポーツ・スコア、映画の予告編、商業広告、MP3、リアルオーディオ(商標)のファイル、ストリーミング・メディア・ファイル、メッセージング情報、SMSメッセージ、及び操作マルチメディア;
    のうちの少なくとも1つに相当することを特徴とするデータ信号。
JP2004515759A 2002-06-20 2003-06-10 ユーザが通信デバイス電話会議中に一時保留状態にある間での補助情報伝送 Pending JP2005530455A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/177,592 US6757260B2 (en) 2002-06-20 2002-06-20 Ancillary information transmission while user is on hold during a telecommunications device teleconference
PCT/US2003/018231 WO2004002153A1 (en) 2002-06-20 2003-06-10 Ancillary information transmission while user is on hold during a telecommunications device teleconference

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530455A true JP2005530455A (ja) 2005-10-06

Family

ID=29734443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004515759A Pending JP2005530455A (ja) 2002-06-20 2003-06-10 ユーザが通信デバイス電話会議中に一時保留状態にある間での補助情報伝送

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6757260B2 (ja)
EP (1) EP1532813B1 (ja)
JP (1) JP2005530455A (ja)
KR (1) KR101096152B1 (ja)
CN (1) CN1663260A (ja)
AU (1) AU2003237526A1 (ja)
MX (1) MXPA04012662A (ja)
WO (1) WO2004002153A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531919A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー パーソナライズされた通話機能を提供する電子機器およびサービス

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050213041A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Richard Schmelzer System and method for animation
KR100694084B1 (ko) * 2005-01-21 2007-03-12 삼성전자주식회사 인쇄 방법, 인쇄 제어 방법, 인쇄 장치 및 멀티미디어제공 장치
KR101366330B1 (ko) * 2007-06-05 2014-02-20 엘지전자 주식회사 단말기의 정보 출력 방법 및 이를 이용한 단말기
US9270817B2 (en) * 2007-11-23 2016-02-23 Foncloud, Inc. Method for determining the on-hold status in a call
US8908847B2 (en) 2007-11-23 2014-12-09 Foncloud, Inc. System and method for deep dialing phone systems
US9386151B2 (en) 2007-11-23 2016-07-05 Foncloud, Inc. System and method for replacing hold-time with a call-back in a contact center environment
US9288316B2 (en) * 2007-11-23 2016-03-15 Foncloud, Inc. System and method for eliminating hold-time in phone calls
US8515028B2 (en) 2007-11-23 2013-08-20 Foncloud, Inc. System and method for externally mapping an Interactive Voice Response menu
US8917307B2 (en) * 2012-02-24 2014-12-23 Microsoft Corporation Video calling
US9430779B1 (en) * 2012-07-26 2016-08-30 Google Inc. Determining visual attributes of content items
CN105578425A (zh) * 2014-10-08 2016-05-11 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种在通话中向第三方来电终端发送消息的方法及装置
US10984391B2 (en) 2016-11-17 2021-04-20 International Business Machines Corporation Intelligent meeting manager
US11144886B2 (en) 2017-12-21 2021-10-12 International Business Machines Corporation Electronic meeting time of arrival estimation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556160A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Nec Commun Syst Ltd コールウエイテイング方式
JPH06244907A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Sharp Corp 電話機
US5990933A (en) * 1997-01-28 1999-11-23 Videoserver, Inc. Apparatus and method for storage and playback of video images and audio messages in multipoint videoconferencing
JP2002016973A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Japan Radio Co Ltd 移動通信システムの交換機
JP2002150163A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sony Corp 通信システム及びその通信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5875231A (en) * 1996-07-26 1999-02-23 Ag Communication Systems Corporation Telephone call on hold service for a party placed on hold by another party
US6892354B1 (en) 1997-04-16 2005-05-10 Sony Corporation Method of advertising on line during a communication link idle time
US6141328A (en) 1997-09-29 2000-10-31 Qwest Communications International Inc. Method and system for two-way negotiated call hold
US20010040621A1 (en) * 1997-12-31 2001-11-15 Irwin Gerszberg Videophone advertisement when calling video non-enabled videophone users
US6219415B1 (en) * 1998-07-08 2001-04-17 Lucent Technologies Inc. Call hold state notification across a communications network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556160A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Nec Commun Syst Ltd コールウエイテイング方式
JPH06244907A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Sharp Corp 電話機
US5990933A (en) * 1997-01-28 1999-11-23 Videoserver, Inc. Apparatus and method for storage and playback of video images and audio messages in multipoint videoconferencing
JP2002016973A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Japan Radio Co Ltd 移動通信システムの交換機
JP2002150163A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sony Corp 通信システム及びその通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531919A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー パーソナライズされた通話機能を提供する電子機器およびサービス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004002153A1 (en) 2003-12-31
MXPA04012662A (es) 2005-03-23
US20030235218A1 (en) 2003-12-25
EP1532813B1 (en) 2016-09-21
EP1532813A4 (en) 2011-08-03
EP1532813A1 (en) 2005-05-25
AU2003237526A1 (en) 2004-01-06
KR20050010037A (ko) 2005-01-26
KR101096152B1 (ko) 2011-12-19
CN1663260A (zh) 2005-08-31
US6757260B2 (en) 2004-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7107045B1 (en) Method and system for distribution of media
CN100580769C (zh) 用于选择性语音识别的方法和装置
US8077702B2 (en) Caller information provision
KR100899756B1 (ko) 통신 시스템에서 멀티미디어 포탈 컨텐츠 제공 방법 및시스템
US8606241B2 (en) Method and system for ring back tone alternative service based on terminal and mobile communication terminal therefor
JP2005530455A (ja) ユーザが通信デバイス電話会議中に一時保留状態にある間での補助情報伝送
TW200833074A (en) System and method for broadcasting an alert
US8254898B2 (en) Message handling based on the state of a telecommunications terminal
US6253062B1 (en) Voice information service networking system
US8265927B2 (en) Communication system for building speech database for speech synthesis, relay device therefor, and relay method therefor
US8768756B2 (en) System and method of delivering audio communications
US9998585B2 (en) Content selection and delivery of complementary information
US20090012888A1 (en) Text-to-speech streaming via a network
US20100022229A1 (en) Method for communicating, a related system for communicating and a related transforming part
US20090327082A1 (en) Method and system for providing a voice e-mail messaging service
US20070263815A1 (en) System and method for communication provision
KR100929531B1 (ko) 음성 인식을 이용한 무선 환경에서의 정보 제공 시스템 및그 방법
JP5410977B2 (ja) いくつかの端末間で通信する方法
JP2005159590A (ja) 広告提供装置及び広告提供方法
KR100659460B1 (ko) 배경음악 서비스 방법 및 시스템
KR100724581B1 (ko) Sms 문자 메시지 읽을 시의 배경 컨텐츠 실현 방법 및 시스템
KR20090131523A (ko) 온라인 dj 음악 서비스 시스템 및 방법
KR20050091247A (ko) 이동단말기에서의 음성메시지 송수신장치 및 그 방법과,그 이동단말기를 이용한 음성메시지 전송서비스시스템 및그 방법
JP3606206B2 (ja) パケット網電話網複合システム
NL2000320C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor het distribueren van een geluidboodschap van een afzender naar respectieve opslaglocaties van een aantal ontvangers.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091218