JP2005530247A - 紙幣の処理装置および方法 - Google Patents
紙幣の処理装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005530247A JP2005530247A JP2004514017A JP2004514017A JP2005530247A JP 2005530247 A JP2005530247 A JP 2005530247A JP 2004514017 A JP2004514017 A JP 2004514017A JP 2004514017 A JP2004514017 A JP 2004514017A JP 2005530247 A JP2005530247 A JP 2005530247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deposit
- processing
- deposits
- carrier
- banknote
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 11
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000011835 investigation Methods 0.000 claims description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 14
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/009—Depositing devices
- G07D11/0096—Accepting paper currency or other valuables in containers, e.g. in code-marked envelopes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H33/00—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
- B65H33/04—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by inserting marker slips in pile or stream
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/04—Payment circuits
- G06Q20/042—Payment circuits characterized in that the payment protocol involves at least one cheque
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
- G07D11/32—Record keeping
- G07D11/36—Auditing of activities
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/50—Sorting or counting valuable papers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
本発明は、別個の預金として存在する紙幣の処理装置および方法に関するものである。
個々の預金の処理信頼性を向上させるために、各預金の先頭および/または最後が認識され、預金毎に別個のキャリヤを使用して、預金の輸送および処理を実施する。
個々の預金の処理信頼性を向上させるために、各預金の先頭および/または最後が認識され、預金毎に別個のキャリヤを使用して、預金の輸送および処理を実施する。
Description
本発明は、別個の預金として存在する紙幣を処理する装置および方法に関する。
別個の預金として存在する紙幣を処理する装置および方法は公知である。別個の預金は、紙幣処理機による処理に先立ち、これから行われる処理のための準備が施される。この目的のために、預金の特定のデータまたは情報を検出し、紙幣処理機がこの情報を処理に利用できるようにする。上記データは、預金者に関する情報、口座番号、預金を構成する紙幣の枚数および金額等とすることができる。紙幣処理機による連続処理を可能にするために、異なる預金間に挿入された区分カードによって預金間の区分が行われている。紙幣処理機は、処理中にこれらの区分カードを認識し、したがって新たな預金の先頭を認識する。
預金はいくつかのサブユニット(小貯金)から構成することができる。サブユニットは、例えば、商店の支店における各現金入れまたは支店銀行における各窓口の日収を含むことができる。このようなサブユニットは、一般に担当出納係によって作成され、例えば帯封によって他と区別される。これらの帯封には通常、例えば特定の捺印および/または署名によって作成責任者を識別する情報が記載されている。上記帯封には、預金者に関する情報、すなわちチェーン店または銀行の名称が記載されていることも多い。
帯封によるサブユニットの区分は、或る額面の紙幣を所定の枚数束ねること、例えば100ユーロ紙幣を100枚束ねることなどに用いられることが多い。
さらにサブユニットの区分には、預金者および作成責任者に関する情報が記載された封止袋、例えば安全袋、または封止された封筒を用いることも可能である。
処理をさらに簡素にするために、チェーン店または銀行の上記サブユニットは、預金金額を記載した送り状とともに、現金処理センタに輸送される輸送容器に詰め込まれる。現金処理センタでは、送り状に記載された金額が上記預金に含まれているか否かをチェックし、預金者の口座に貸方記入を行なう。しかしながら、もしこのチェックで金額のずれが確認されたり、偽造紙幣が発見された場合に、この金額のずれについて責任を引き受けることができるように、あるいは偽造を見逃した証人として尋問を受けることができるように、そのサブユニットの作成責任者を決定する必要がある。これにより、チェックが完了するまで1つのサブユニットに関するすべての情報を維持する必要があるとともに、金額が確認されて口座に入れられるまでそのサブユニットの紙幣を他の紙幣と混ぜてはならない。上記サブユニットの区分および識別は、異なるサブユニット間に挿入される区分カードによっても同様に行なうことができる。
預金すなわちこの預金を構成する紙幣の処理の連続性を改善するために、いわゆるキャリヤという容器を用いることが、例えば特許文献1によって知られている。異なる預金の紙幣は、預金を区分する区分カードとともに上記キャリヤに挿入されて、紙幣処理機に供給される。この場合、キャリヤは輸送装置によって次々に紙幣処理機の枚葉機領域に輸送され、紙幣処理機内での処理のために、枚葉機によって1枚ずつキャリヤから取り出される。
ドイツ国特許公開第195 12 505 A1号明細書
しかしながら、別個の預金として存在する紙幣を処理するための公知の装置および方法による紙幣の処理においては、紙幣処理機に異常が生じた場合には、区分カードを用いた異なる預金の正しい区分および統合も、もはや保証されないことが判明している。これは、紙幣が紙幣処理機を通過している最中に詰まりが生じると、紙幣処理機内の紙幣の順番が変わる可能性があることに由来する。この場合、異なる預金の紙幣が混ざり、すなわち、区分カードの後の預金に属する紙幣が、詰まりによって区分カードの前に移り、したがって、区分カードの前の預金に間違って割り当てられる、といったことが繰り返される。この場合、預金を正確に区分することがが殆ど不可能になるか、あるいは極めて長い時間を要することになる。
したがって、本発明の課題は、処理中に異常が発生したとしても、可能な限り連続的な預金の処理を行ないながら、預金を確実に区分できる、別個の預金として存在する紙幣の処理装置および方法を特定することにある。
上記課題は、請求項1および9の特徴部分によって解決される。
本発明は、各預金の先頭および/または最後を認識し、預金を処理機に輸送するために預金毎について別個のキャリヤを使用するという着想を基礎とするものである。
本発明の利点は、預金毎に別個のキャリヤを使用することにより、各預金をあるキャリヤに一意的に割り当てることができるので、各預金を確実に区分できることにある。さらに、1つの預金の処理後にキャリヤを交替させることにより短時間の中断が生じ、異なる預金を確実に互いに区分できる。紙幣処理機内にある預金の紙幣は一般に完全に処理されるので、すなわち重ね合わされて口座に入れられるので、この区分は、次の預金の紙幣が処理のために紙幣処理機に達する以前に紙幣処理機によって実行される。もしキャリヤ交換の時間の長さが、混合を確実に回避するには短すぎる場合には、キャリヤの交換を遅らせてもよい。これにより、異なる預金の紙幣の混合を回避できる。
本発明の発展例では、キャリヤは、区分カードによって区分され、かつ連続的に供給可能な複数のサブユニットに区分された1つの預金を受容する。
1つの預金の複数のサブユニット間に区分カードを用いることにより、預金の連続的な供給が可能になり、これによって、複数のサブユニットの個別の勘定も可能になる。しかしながら、紙幣処理機に誤動作が発生した場合には、上述したように、サブユニットに対する紙幣の一意的な割り当てが損なわれ、金額の確定に誤りを生じる。ほとんどの場合、このような分類エラーは1つの預金内で互いに清算されるので、預金は送り状によって貸方記入がなされ、発生した金額のずれは追及されない。しかしながら、サブユニット内の清算不可能な金額のずれの場合には、各場合毎に預金金額が正しく確定され、送られた実際の金額に従って貸方記入がなされる。比較的稀な紙幣処理機の誤動作の場合にのみエラーが起こり得るので、欠陥のあるサブユニットが高い確率で正しく判定される。したがって、本発明の利点は、セキュリティレベルのやや低い、内部に含まれるサブユニットの確認と組み合わせて、極めて高いセキュリティレベルに従う預金の効率の良い連続的処理が可能になることである。
本発明の他の利点は、従属請求項ならびに図面を参照した実施の形態の説明から明らかになるであろう。
図1は、別々の預金として存在する紙幣を処理するための装置の概略的構成を示す図である。
紙幣処理装置は、実質的に紙幣処理機50〜57から構成されている。紙幣処理機は、枚葉機50と、輸送システム51と、検査装置52と、保管装置53と、制御装置57とを備えている。処理されるべき紙幣は、枚葉機50によって掴まれ、1枚ずつ輸送システム51に移される。輸送システム51は、紙幣を、紙幣の種々の特性を検査する複数のセンサからなる検査装置52に通して1枚ずつ輸送する。検査装置52に提供されたデータは、制御装置57によって評価され、複数のポケット54〜56を備えた保管装置53内における紙幣の保管を制御する。上記した紙幣処理装置50〜57は、例えば紙幣の真正性および額面の検査と、処理のための確定した金額の提供ために使用することができる。これにより、例えば各預金が何枚の紙幣を含んでいるか、総額はいくらかの判断が可能になる。さらに、制御装置57の制御の下に輸送システム51によって額面の異なる紙幣を額面によって分類して、保管装置53の種々のポケット54〜56に輸送することができ、
図1はさらに4個の別個の預金1〜4の処理を示す。
図1はさらに4個の別個の預金1〜4の処理を示す。
預金1〜4はそれぞれ、帯封を用いて形成された1つまたは複数の札束からなる。預金間の境界を識別するたまに、預金の先頭の札束にはマークが付される。預金の最後、すなわち預金の最後の札束に、あるいは預金の先頭と最後の札束にマークを付してもよい。このようなマーク付けは、例えばバーコードの印刷または貼付けによって、あるいは特定の色彩および/またはマーク位置のカラーマークによって行なうことができる。
個々の預金1〜4の札束から帯封が外され、個々の預金1〜4の縛られていない札束がキャリヤ71〜74に挿入される。各預金1〜4毎に各キャリヤ71〜74に挿入される。図1に示されているように、キャリヤ71は第1の預金1のみを収容し、キャリヤ72は第2の預金2のみを収容し、キャリヤ73は第3の預金3のみを収容し、等々。キャリヤ71〜74のこの明確な識別のために、キャリヤ71〜74には固有のマーク81〜84が付されている。
紙幣処理機50〜57による預金1〜4の処理時には、第1の預金1の紙幣が先頭に枚葉機50によってキャリヤ71から掴み出され、この第1の預金1が制御装置57によって口座に入れられる。第1の預金1への割当てを可能にするために、キャリヤ71のマーク81を検出するセンサ61′が設けられ、その情報を制御装置57に提供する。第1の預金1のすべての紙幣が枚葉され、処理された後、第2の預金2を収容したキャリヤ72が制御装置57の制御の下に輸送装置60によって枚葉機50の領域に運ばれ、第2の預金2が紙幣処理機50〜57によって処理される。別の預金またはキャリヤも同様に処理される。
図2は、第3の預金3が処理のために準備されている実例によって図1の装置の詳細を示す。
第3の預金3は、帯封35〜38によって形成された4個の札束31〜34からなる。帯封35〜38は、預金3または個々の札束31〜34を特定する情報Iを備えている。情報Iは第1の情報I1を備え、これは例えば預金者に関する情報を提供し、および/またはそれ自体のみの特定番号、例えば預金者に割り当てられた各札束についての一貫した番号を有する。さらに、預金内でのさらなる細分類を可能にする第2の情報I2が存在する。1つの預金内で同一の第2の情報I2を備えた複数の札束は例えば組になっていると見なされる。第1の札束31の帯封35の第3の情報I3は、第3の預金3の先頭を示す上述した目的を果たす。この第3の情報I3は、預金が完全に形成された後に預金の第1の束の帯封に貼付けることができる例えばドットからなる。他の場合には、第3の情報I3は、例えば輸送容器の配送と開放が許可された場合に現金処理センタによって施されるバーコードとすることができる。情報Iはセンサ62によって検出され、制御装置57に提供される。
図示された時点では、第1の札束31が既に用意され、この第1の札束31の紙幣がキャリヤ73内に収容されている。第3の預金3の第1の札束31の第1の帯封35が、新たな預金の先頭を特定する第3の情報I3を含んでいるので、輸送装置60は、制御装置57の制御の下に、空のキャリヤ73を既に充填位置に運んでいる。第3の預金に対するキャリヤ73の割当ては、検出されたマーク83のデータを制御装置57に提供するセンサ61によるキャリヤ73の固有のマーク83の検出によって実行される。制御装置57は、キャリヤ73のマーク83を第3の預金3の帯封35〜38の情報Iに結びつける。
図2に示された時点では、第2の札束32の帯封36が、例えば滑り外しまたは切断によって第2の札束32から正に外されたところである。第2の札束32の帯封36の情報Iはセンサ62によって検出され、制御装置57に提供される。この情報Iは、上述のようにキャリヤ73もしくはそのマーク83に割り当てられる。第2の札束32に関する第2の情報I2(Y)は、第1の札束31の第2の情報I2(X)と異なっているので、預金3内のサブユニットに関わる問題となる。例えば、預金3は、個別に計算される異なるレジからの日収であり得る。この理由で、キャリヤ73に収納された第1の札束31の紙幣上に区分カードTKが置かれて、第1の札束31の紙幣と第2の札束32の紙幣とが区分され、紙幣処理機50〜57における個々の計算を可能にしている。この区分カードTKは、それ自体のみの特徴、例えば後の処理時に紙幣処理機50〜57において評価される識別番号を同様に備えることができる。区分カードTKの供給は、ここでは図示しない発給機によって行なわれ、この発給機は、予め作成された区分カードの積み重ねから1枚の区分カードTKを取り出して、その識別番号を制御装置57に報告する。これにより、センサ62によって検出された帯封上の情報が区分カードTKに結びつけられる。
第1および第2の札束31,32の帯封35,36は、格納装置63内に保持され、紙幣処理機50〜57による預金3の処理時における上記格納装置63の機能は、後述で説明されている。
第2の札束32の帯封36の情報Iの検出後、第2の札束32の紙幣はキャリヤ73の区分カードTK上に配送される。次いで第3の預金3の残った札束33,34が、上述した態様で取り扱われる。帯封上に設けられている第3の情報I3を通じて、第4の預金4の先頭がセンサ62によって検出されるやいなや、キャリヤ73は、制御装置57の制御の下に輸送装置60によって運び去られ、次のキャリヤ74が輸送装置60によって充填位置に輸送される。
図3は、預金1〜4の処理中に金額のずれが生じた場合のチェックのために預金1〜4に含まれる帯封12〜46の取扱いを示す。
帯封12〜46の取扱いは、情報Iがセンサ62によって検出された後に帯封12〜46が保持される上述した格納装置63によって行なわれる。紙幣処理機50〜57による預金1〜4の紙幣の処理中に金額のずれが生じなければ、帯封12〜46は廃棄される。このことは、例えば預金者によって提供された情報、特に預金総額に関する情報が、紙幣処理機50〜57によって確定された値に一致することを意味する。
格納装置63は、先頭に格納装置63に入力された帯封12,22,‥‥‥が格納装置63からこの順で出力されるいわゆる先入れ先出しストレージとして構成されている。この目的のために、帯封は、制御装置57によって制御される切換え器64を介して格納装置63から取り除かれる。もし確定された全額が預金者の預金に関する計算書と一致していれば、預金またはサブユニットの帯封は切換え器64および輸送路65を介して廃棄ユニット67に供給される。金額のずれが発生すると、預金またはサブユニットの帯封の全て、あるいは制御装置57によって金額のずれがあると認識された預金またはサブユニットの帯封がチェックのために輸送路66を介して提供される。チェックのために、例えば出力/入力装置68,69、例えば制御装置57に接続されたPCを設けることができる。上記出力/入力装置68,69は、センサ62によって検出不能であった帯封上の情報を例えばオペレータが入力することも、障害のある札束が他の態様(例えば挿入袋)で固定または接続され得る、預金者に関する矛盾ログのプリントアウトも可能にする。
格納装置63は、単純な堆積場として、またはポケットを備えた連続的コンベアベルトとして、または巻付けステーションとして構成することができる。個々のポケットの識別は、例えばコード化されたポケット番号または輸送路の検出の形態で、制御装置57が受け入れられた帯封を追跡し、かつそれらを切換え器64を介して出力に割り当てることを可能にする。
出力/入力装置68,69のさらなる用途において、制御装置57は預金のすべての関連情報を表示することができる。かくしてオペレータは預金のサブユニットの矛盾をチェックすることができ、もし必要であれば、矛盾が機械の誤動作によって生じたという信憑性のある指示であれば、転送によってそれらを修正する。この場合、帯封は廃棄ユニット67に供給される。もしサブユニットに関して修正不能な矛盾が確認されれば、付属する帯封は、後の調査のためにキープされ、矛盾ログに添付される。
図1〜図3に示された実施の形態においては、格納装置63に記憶される帯封の順番は、枚葉機50によって紙幣処理機50〜57に供給される札束の紙幣の順番とは一致しない。札束は、預金の所定の順番(例えばキャリヤ73または預金3において、札束の順番は、31,32,33,34)でキャリヤに送給されるが、紙幣処理機50〜57(図1)の枚葉機50は、キャリヤ内の最上位の紙幣を掴むので(例えばキャリヤ73または預金3において、掴まれる札束の順番は、34,33,32,31)この結果となる。この結果は、格納装置63にキープされる帯封に関する各預金の順番と逆になる(例えば預金3では、帯封の順番が38,37,36,35ではなく、35,36,37,38)。しかしながら、この問題は、例えば最下位の紙幣を先頭に掴む枚葉機を用いることによって直ちに解決される。同様に、預金の紙幣またはそれらの帯封を集め、キャリヤまたは格納装置63に挿入する以前に順番を逆にすることも可能である。さらに制御装置57により、格納装置63からの帯封の出力を考慮して変更された預金内の順番に修正することも可能である。
特別の実施の形態においては、センサ62が、帯封に含まれるすべての情報を映像として走査し、この映像を記憶のために制御装置57へ送信する走査装置を備えることができる。このような走査装置は、例えば札束の表面および/または裏面、特に帯封領域を映像化するデジタルカメラで構成することができる。もしこの映像が、帯封またはサブユニット作成者の完全かつ明瞭な識別に十分であれば、さらなる帯封の物理的組み込み、したがって格納装置63が不要になる。この場合、センサ62で読み取られた情報は金額ずれ履歴上にプリントされる。帯封上の情報の電子データ処理により、中央部署宛ての金額ずれ履歴が管理され、プリントされ、および/または電子チャンネル、例えばeメールを通じて中央部署から提出者に送られる。
別個の預金として存在する紙幣の処理装置および方法に関する上述した実施の形態に加えて、多数の可能性のある変形がある。
例えば、帯封35〜38のみでなく、キャリヤ71〜74のマーク81〜84、区分カードTKも、例えばバーコード、文字数字併用記号等を用いて識別コード化することができるが、非接触的または接触的に読みおよび/または書くことができる、例えばトランスポンダのような電気または電子回路を備えることもできる。これらの場合、預金の情報Iを検出および/または書き込むためのセンサ62、キャリヤ71〜74の固有のマーク81〜84を検出および/または書き込むためのセンサ61,61′、および区分カードTKを検出および/または書き込むためのセンサはそれに対応して設計されなければならない。もしデータの書込みが可能であれば、固有のマーク81〜84および区分カードTKに預金の情報を記憶させることも可能である。次にこの記憶された情報が、紙幣処理機50〜57(センサ61′、検査装置52)における紙幣の処理中に読み取られる。この場合、制御装置57とセンサ61および62との接続は外すことができる。
別個の預金が極めて多額であれば、これら多額の預金に関して2個またはそれ以上のキャリヤを用いることができ、その際に、使用されるキャリヤの固有のマークは預金毎に割り当てられる。この場合、中断のないキャリヤの交替に伴う紙幣の連続的処理により、紙幣処理機50〜57の効率を最高にすることができる。
さらに、預金またはサブユニットが完全にまたは部分的に束ねられないで、すなわち、いずれのサブユニットも帯封を備えずに、あるいは一部のみしか帯封を備えないで、存在することも可能である。その場合、適当な他の手段、例えば特別のマークを備えた区分カードを用いて、あるいは、それぞれ1つの預金を収容する容器を用いて、預金の先頭および/または最後を識別することができる。
預金の先頭および/または最後は、帯封上の例えば預金者に関する第1の情報I1からも齎される。もし連続する複数の札束において預金者が同一であれば、それらの札束は複数のサブユニットを組み入れた1つの預金として処理される。もし預金者が異なれば、制御回路が、第3の情報I3を必要とせずに新らたな預金の先頭を検出する。
上記第1の情報I1を使用するさらなる場合には、預金の処理が異なる方法で行なわれるように、制御回路57がプログラムされる。第1の預金者は、すべてのサブユニットが預金と同じセキュリティレベルで処理されるように、したがって1つのキャリヤにつき1つのみのサブユニットが許容されるように例えば現金処理センタと打ち合わせることができる。第2の預金者は、すべてのサブユニットが個別には処理かつ口座に入れず、したがってサブユニット間には区分カードが用いられないことを打ち合わせることができる。したがって、現金処理センタは、セキュリティレベルを、したがって処理コストを預金者の希望に適合させることができる。
輸送コンテナ内に収容されたサブユニットは、袋および/または封筒に詰めることができる。この袋および/または封筒は、帯封と同様の態様で読まれかつ処理されることが可能である。
充填位置における帯封の取り外しのような、上述のかつ図示されたすべての処理ステップは、対応する機械的手段によって人手でまたは自動的に行なうことができる。
さらに、制御装置57に関して説明された機能は、協働する複数の制御装置によって実行されることが可能である。例えば、上記紙幣処理機のための制御装置は、センサ61,61′および62、輸送装置60ならびに格納装置63〜66のための制御装置と協働するように設けることができる。
1,2,3,4 預金
31,32,33,34 札束
35,36,37,38 帯封
50 枚葉機
51 輸送システム
52 検査装置
53 保管装置
57 制御装置
61,61′,62 センサ
71,72,73,74 キャリヤ
81,82,83,84 マーク
31,32,33,34 札束
35,36,37,38 帯封
50 枚葉機
51 輸送システム
52 検査装置
53 保管装置
57 制御装置
61,61′,62 センサ
71,72,73,74 キャリヤ
81,82,83,84 マーク
Claims (15)
- 別個の預金として存在する紙幣の処理方法であって、
各預金(1〜4)の先頭および/または最後を確認し、前記各預金の紙幣を個別のキャリヤ(71〜74)に送給し、各キャリヤ(71〜74)を、1つの預金(1〜4)の紙幣を処理のために輸送することを特徴とする紙幣の処理方法。 - 前記預金(1〜4)の情報(I)を検出し、該検出した前記預金(1〜4)の情報(I)を前記預金(1〜4)の特定のキャリヤ(71〜74)に結びつけることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記預金(1〜4)を、少なくとも1枚の区分カード(TK)の送給によってサブユニットに分割し、前記区分カード(TK)を前記紙幣の処理中に認識し、よって前記預金(1〜4)のサブユニットを口座に入れることができることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
- 前記預金(1〜4)が、それぞれ帯封を備えた1つまたは複数の札束によって形成され、前記帯封を、前記札束が前記特定のキャリヤ(71〜74)に送給される前に前記札束から外すことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
- 前記帯封を、前記預金(1〜4)および/またはサブユニットに登場する順に格納し、該帯封を、対応する紙幣の処理の正常終了後に保管状態から取り外し、かつ前記帯封を、前記預金および/またはサブユニットに金額のずれが確認された後に検査および/または調査のために提供することを特徴とする請求項4記載の方法。
- 各帯封の画像を記録しかつ記憶することを特徴とする請求項4または5記載の方法。
- 前記預金(1〜4)のサブユニットに生じた金額のずれを互いに清算することを特徴とする請求項3から6のいずれか1項記載の方法。
- 或る預金者の預金を該預金者に由来する条件にしたがって処理し、該条件が前記情報(I)から導出されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
- 別個の預金として存在する紙幣を、枚葉機(50)、輸送システム(51)、検査装置(52)、保管装置(53)および制御装置(57)を備えた紙幣処理機(50〜57)を用いて処理する装置であって、前記預金(1〜4)を収容するキャリヤ(71〜74)を前記枚葉機(50)に輸送する輸送装置(60)を備えた装置において、
各預金(1〜4)の先頭および/または最後を検出するセンサ(62)と、各預金(1〜4)の紙幣が個々のキャリヤ(71〜74)内に送給される充填位置とをさらに備え、各キャリヤ(71〜74)が1つの預金の紙幣を処理のために前記枚葉機(50)に輸送することを特徴とする紙幣の処理装置。 - 前記先頭および/または最後(I3)を認識するセンサ(62)が前記預金(1〜4)の情報(I)を検出し、該検出された前記預金(1〜4)の情報(I)が1つの預金(1〜4)の特定のキャリヤ(71〜74)に結びつけられ、この目的のために、前記キャリヤ(71〜74)の固有のマーク(81〜84)が第1のセンサ(61)により検出されることを特徴とする請求項9記載の装置。
- 前記キャリヤ(71〜74)内に収容されている紙幣を前記紙幣処理機(50〜57)により処理するために、前記キャリヤ(71〜74)の固有のマーク(81〜84)を検出する第2のセンサ(61′)が設けられていることを特徴とする請求項10記載の装置。
- 前記預金(1〜4)を区分するために、区分カード(TK)が前記充填位置において送給され、該区分カード(TK)は、前記預金(1〜4)の紙幣の計算(accounting)を分割できるように検査装置(52)により認識されることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項記載の装置。
- 前記預金(1〜4)が、それぞれ帯封を備えた1つまたは複数の札束によって形成され、前記札束が前記特定のキャリヤ(71〜74)内に送給されるのに先立って、前記充填位置において前記帯封が前記札束から外されることを特徴とする請求項9から12のいずれか1項記載の装置。
- 前記帯封が前記預金(1〜4)および/またはサブユニットに登場する順に格納装置(63)が前記帯封を格納し、該格納装置(63)は、前記紙幣の処理が正常終了後に、前記帯封を廃棄のために取り外し、かつ前記格納装置(63)は、前記預金および/またはサブユニットの処理の異常終了後に、前記帯封を検査および/または調査(66)のために提供することを特徴とする請求項13記載の装置。
- 前記センサ(62)が各帯封の画像を作成し、該画像が前記制御装置(57)に記憶されることを特徴とする請求項13または14記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10226540A DE10226540A1 (de) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | Vorrichtung und Verfahren für die Bearbeitung von Banknoten |
PCT/EP2003/006128 WO2003107279A2 (de) | 2002-06-14 | 2003-06-11 | Vorrichtung und verfahren für die bearbeitung von banknoten |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005530247A true JP2005530247A (ja) | 2005-10-06 |
Family
ID=29719066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004514017A Withdrawn JP2005530247A (ja) | 2002-06-14 | 2003-06-11 | 紙幣の処理装置および方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7377423B2 (ja) |
EP (1) | EP1516295B1 (ja) |
JP (1) | JP2005530247A (ja) |
CN (1) | CN1662938B (ja) |
AT (1) | ATE326740T1 (ja) |
AU (1) | AU2003275886A1 (ja) |
DE (2) | DE10226540A1 (ja) |
WO (1) | WO2003107279A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007112609A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置及びこれに用いられる仕切りカード |
KR101315553B1 (ko) * | 2009-07-22 | 2013-10-08 | 기제케 운트 데브리엔트 게엠베하 | 묶음해제 스테이션을 구비한 은행권 처리 장치 및 그의 방법 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050060059A1 (en) | 2003-09-15 | 2005-03-17 | Klein Robert J. | System and method for processing batches of documents |
US8701857B2 (en) | 2000-02-11 | 2014-04-22 | Cummins-Allison Corp. | System and method for processing currency bills and tickets |
WO2003046845A2 (en) * | 2001-11-23 | 2003-06-05 | De La Rue International Limited | Method for depositing items of value |
US8171567B1 (en) | 2002-09-04 | 2012-05-01 | Tracer Detection Technology Corp. | Authentication method and system |
US7904386B2 (en) * | 2005-09-30 | 2011-03-08 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | System, method, and computer program product for saving and investing through use of transaction cards |
DE102006014827A1 (de) * | 2006-03-30 | 2007-10-04 | Giesecke & Devrient Gmbh | Zuführen von losem Blattgut |
DE102006042186A1 (de) | 2006-09-08 | 2008-03-27 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren für die Vernichtung von Banknoten |
EP2238578B2 (en) | 2007-12-21 | 2014-07-30 | De La Rue International Limited | Vault management method and system |
US8794506B2 (en) * | 2009-02-23 | 2014-08-05 | Digitaqq | System for automatic image association |
DE102010045879A1 (de) * | 2010-09-17 | 2012-03-22 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren für die Bearbeitung von Banknoten |
DE102013010741A1 (de) * | 2013-06-27 | 2014-12-31 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren zur Bereitstellung von Messdaten einer Vorrichtung zur Bearbeitung von Wertdokumenten und Wertdokumentbearbeitungsvorrichtung |
DE102013016383A1 (de) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren und System zur Bearbeitung von Wertdokumenten |
US9613481B2 (en) | 2013-10-04 | 2017-04-04 | Giesecke & Devrient America, Inc. | Systems, methods, and computer-readable media for sheet material processing and verification |
US9058710B2 (en) | 2013-10-04 | 2015-06-16 | Giesecke & Devrient America, Inc. | Systems, methods, and computer-readable media for sheet material processing and verification |
WO2015163941A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Giesecke & Devrient America, Inc. | Systems, methods, and computer-readable media for sheet material processing and verification |
DE102014008607A1 (de) * | 2014-06-10 | 2015-12-17 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten eines Transportbehälters mit Wertgegenständen |
US11410134B2 (en) | 2015-02-27 | 2022-08-09 | Giesecke+Devrient Currency Technology America, Inc. | Systems, methods, and computer-readable media for reconciling deposits |
US9747638B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-08-29 | Gieseke & Devrient America, Inc. | Systems, methods, and computer-readable media for electronic report tracking |
JP2017054295A (ja) | 2015-09-09 | 2017-03-16 | 株式会社東芝 | 紙葉類処理システム |
DE102015012148A1 (de) * | 2015-09-16 | 2017-03-16 | Giesecke & Devrient Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Zählen von Wertdokumentbündeln, insbesondere Banknotenbündeln |
CN110021108B (zh) * | 2019-04-03 | 2021-04-13 | 西安印钞有限公司 | 一种钞票冠字号码记录、追溯方法及系统 |
CN110097682A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-08-06 | 中国工商银行股份有限公司 | 一种票据清分处理系统及方法 |
CN110136320A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-08-16 | 中国工商银行股份有限公司 | 一种钞票清分处理系统及方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3778596A (en) | 1971-09-20 | 1973-12-11 | Metalogics Corp | Automatic banking deposit machine |
US5247159A (en) * | 1990-11-22 | 1993-09-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Bill depositing/withdrawing system of the circulation type |
US5917930A (en) | 1996-07-31 | 1999-06-29 | Currency Systems International | Method for semi-continuous currency processing using separator cards |
GB2364591A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-30 | Ncr Int Inc | Self service terminal with an escrow unit |
GB2365610A (en) * | 2000-08-02 | 2002-02-20 | Ncr Int Inc | Self-service terminal |
DE10049435A1 (de) * | 2000-10-06 | 2002-04-18 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren für die Bearbeitung von Blattgut |
CA2455870C (en) * | 2001-08-21 | 2012-08-21 | Diebold, Incorporated | Atm deposit verification system and method |
-
2002
- 2002-06-14 DE DE10226540A patent/DE10226540A1/de not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-06-11 JP JP2004514017A patent/JP2005530247A/ja not_active Withdrawn
- 2003-06-11 EP EP03740223A patent/EP1516295B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-11 US US10/517,517 patent/US7377423B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-11 CN CN038138190A patent/CN1662938B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-11 AT AT03740223T patent/ATE326740T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-06-11 DE DE50303378T patent/DE50303378D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-11 WO PCT/EP2003/006128 patent/WO2003107279A2/de active IP Right Grant
- 2003-06-11 AU AU2003275886A patent/AU2003275886A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007112609A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置及びこれに用いられる仕切りカード |
KR101315553B1 (ko) * | 2009-07-22 | 2013-10-08 | 기제케 운트 데브리엔트 게엠베하 | 묶음해제 스테이션을 구비한 은행권 처리 장치 및 그의 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003107279A3 (de) | 2004-03-18 |
ATE326740T1 (de) | 2006-06-15 |
CN1662938B (zh) | 2010-05-05 |
DE10226540A1 (de) | 2004-01-08 |
US20050209966A1 (en) | 2005-09-22 |
DE50303378D1 (de) | 2006-06-22 |
CN1662938A (zh) | 2005-08-31 |
EP1516295B1 (de) | 2006-05-17 |
WO2003107279A2 (de) | 2003-12-24 |
AU2003275886A8 (en) | 2003-12-31 |
US7377423B2 (en) | 2008-05-27 |
AU2003275886A1 (en) | 2003-12-31 |
EP1516295A2 (de) | 2005-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005530247A (ja) | 紙幣の処理装置および方法 | |
RU2372662C2 (ru) | Система для обработки ценных документов | |
US6955263B2 (en) | Method for processing sheet material | |
JP5060019B2 (ja) | ヘッダーカードの処理システム | |
US8794510B2 (en) | Method for processing banknotes | |
US7133741B2 (en) | Method and device for accepting articles in the form of sheet-type material | |
WO2011039833A1 (ja) | 紙幣処理システム | |
JP2017129971A (ja) | 紙幣処理装置 | |
KR101474378B1 (ko) | 지폐처리장치 | |
WO2017175769A1 (ja) | 紙幣処理装置 | |
US20220084345A1 (en) | Method and device for further processing value documents | |
CN105528827B (zh) | 纸张类处理装置 | |
WO2017014209A1 (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣処理方法 | |
JP3290732B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2020046705A (ja) | 紙葉類処理装置,紙葉類処理サーバ及び紙葉類処理システム | |
JP5215392B2 (ja) | 有価ドキュメントを仕分けする方法 | |
CN112309029B (zh) | 纸张类清分装置及纸张类管理方法 | |
JPS59218584A (ja) | 紙幣区分装置 | |
CN107025720B (zh) | 纸币处理装置 | |
JP2001039609A (ja) | 用紙加工処理装置及び印刷処理システム | |
US9926149B2 (en) | Method for handling sheet material | |
JP2013025322A (ja) | 紙葉類処理システム | |
JPS5931111B2 (ja) | 紙葉類区分装置 | |
JP6578213B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2020046707A (ja) | 紙葉類処理装置,紙葉類処理サーバ及び紙葉類処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060905 |