JP2005529496A - マルチアパーチャファイバレーザシステム - Google Patents

マルチアパーチャファイバレーザシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005529496A
JP2005529496A JP2004512245A JP2004512245A JP2005529496A JP 2005529496 A JP2005529496 A JP 2005529496A JP 2004512245 A JP2004512245 A JP 2004512245A JP 2004512245 A JP2004512245 A JP 2004512245A JP 2005529496 A JP2005529496 A JP 2005529496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
wavelength
optical
master oscillator
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004512245A
Other languages
English (en)
Inventor
ライス,ロバート・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2005529496A publication Critical patent/JP2005529496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • H01S3/2391Parallel arrangements emitting at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10053Phase control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

マルチアパーチャファイバレーザシステムであって、チューナブルマスタ発振器を有するファイバ増幅器レーザエンジンと、レーザエンジンに光学的に結合された波長選択性ビームルータと、波長選択性ビームルータに光学的に結合された複数のビーム指向器とを含む。チューナブルマスタ発振器は、少なくとも1つの特定の波長に選択的にチューニングされた第1の光信号を出力する。波長選択性ビームルータは、第1の光信号と同じ、少なくとも1つの波長を有する複数の第2の光信号を受取る。次に波長選択性ビームルータは、各第2の光信号を、第2の光信号の波長に基づいてビーム指向器アセンブリの1つに送る。このようにマルチアパーチャファイバレーザシステムは、単一のハイパワーファイバ増幅器レーザエンジンが2つ以上のビーム指向器に高度に柔軟かつ効率的な態様でレーザパワーを供給することを可能にする。

Description

発明の分野
本発明は、一般的にデュアルクラッドハイパワーファイバ増幅器レーザエンジンをレーザ源として使用することに関する。より具体的には、本発明は、ハイパワーファイバ増幅器レーザ源を1つのみ用いて、レーザパワーを複数のビーム指向器に供給することに関する。
発明の背景
既知の高度な戦闘機、戦車および戦艦用プラットフォームは、指向性エネルギー兵器にレーザシステムを使用する。一般的にはレーザシステムは、出力されるビームを方向付け、かつ制御する、レーザエンジンおよびビーム指向器アパーチャ、またはビーム指向器アセンブリを含む。典型的には、特定の放射ビーム指向器アパーチャの視野には限界があり、すべての空間をカバーすることはできない。単一のビーム指向器アパーチャは、アパーチャの周囲の空間の一部しかカバーできない。たとえば、航空機の前部、後部および底部にあるビーム指向器アパーチャは、それぞれ航空機の前面、背面および底面の領域しかカバーできない。既知のビーム指向器アパーチャの物理的限界のために、ビーム指向器アパーチャの周囲の空間の4つの(Π)ラジアンをカバーすることはできない。
しかし、ビーム指向器アパーチャの周囲すべての空間をカバーすることが望ましい場合が多い。たとえばパイロットは、航空機の周囲すべての空間の標的に傾注しなければならないであろう。このように、典型的にはより大きな領域をカバーするために、複数のアパーチャが採用される。既知の指向性エネルギー兵器システムは、各アパーチャに対し1つのレーザエンジンを含む。各レーザエンジンはマスタ発振器およびハイパワーファイバ増幅器を含み、それらは兵器システムのコストを著しく増大させる。単一のレーザエンジンから複数のビーム指向器アパーチャにレーザパワーを供給することにより、指向性エネルギー兵器システムなどの指向性エネルギーシステムの効率を上げ、かつコストを下げることが望ましい。レーザパワーの供給経路を、単一のレーザエンジンから2つまたはそれ以上のビーム指向器アパーチャへ、同時に、および/または順次的に設けることが、さらに望ましい。
発明の概要
1つの好ましい実施例では、本発明はマルチアパーチャファイバレーザシステムに向けられている。マルチアパーチャファイバレーザシステムは、チューナブルマスタ発振器を含むファイバ増幅器レーザエンジンを備える。追加的に、マルチアパーチャファイバレーザシステムは、ファイバ増幅器レーザエンジンに光学的に結合された波長選択性ビームルータと、波長選択性ビームルータに光学的に接続された複数のビーム指向器とを含む。チューナブルマスタ発振器は、少なくとも1つの特定の波長に選択的にチューニングされた、第1の光信号を出力する。各ビーム指向器アセンブリは、特定的で独自の1つの波長を有する光信号を方向付け、または操作するよう設計される。波長選択性ビームルータは、ファイバ増幅器レーザエンジンから出力される複数の第2の光信号を受取る。各第2の光信号は、第1の光信号の波長と同じ、少なくとも1つの波長を有する。次に波長選択性ビームルータは、各第2の光信号を第2の光信号の波長に基づいてビーム指向器アセンブリの1つに送る。このように、マルチアパーチャファイバレーザシステムは、単一のハイパ
ワーファイバ増幅器レーザエンジンが複数のビーム指向器に、非常に柔軟で効率的な態様で、レーザパワーを供給することを可能にする。
本発明はさらに、ファイバ増幅器レーザエンジン、波長選択性ビームルータおよび複数のビーム指向器アセンブリを含むマルチアパーチャファイバレーザシステムを用いて、複数のビーム指向器アセンブリにレーザパワーを選択的に方向付けるための方法に関する。この方法は、ファイバ増幅器レーザエンジンに含まれたチューナブルマスタ発振器を用いて、光信号を少なくとも1つの波長に選択的にチューニングするステップと、波長選択性ビームルータを用いて、少なくとも1つの波長に基づいて少なくとも1つのビーム指向器アセンブリに光信号を方向付けるステップとを含む。
他の好ましい実施例によれば、レーザパワーを選択的に方向付けるためのシステムが提供される。システムは、チューナブルマスタ発振器を含むファイバ増幅器レーザエンジンを含む。追加的に、システムは、チューナブルマスタ発振器を制御するコントローラと、ファイバ増幅器レーザエンジンに光学的に結合された波長選択性ビームルータとを含む。チューナブルマスタ発振器は、コントローラによって特定された少なくとも1つの特定の波長に選択的にチューニングされる、第1の光信号を出力する。波長選択性ビームルータは、ファイバ増幅器レーザエンジンから出力された、複数の第2の光信号を受取る。各第2の光信号は、第1の光信号の波長と同じ、少なくとも1つの波長を有する。次に、波長選択性ビームルータは、各第2の光信号を第2の光信号の波長に基づいて複数の出力の1つに送る。
本発明は詳細な説明および付随する図面によってさらに完全に理解されるであろう。
発明の詳細な説明
図1は、既知のデュアルクラッドファイバ増幅器レーザエンジン10の概略図である。レーザエンジン10などのデュアルクラッドファイバ(DCF)増幅器レーザエンジンは、商業的および軍事的用途において多大な可能性を有する。レーザエンジンに含まれるDCF増幅器は、効率的なレーザダイオードバーアレイによって励起され、非常に高い光−光変換効率を達成する。小型でモジュール式の全て電化されたレーザ源として、DCF増幅器レーザエンジンは、軍事および産業双方の用途において著しい注目を集めてきた。図1は、ファイバ増幅器レーザエンジン10をハイパワーに拡張するための一般的概念を示す。マスタ発振器16は特定の波長を持つ光信号18を生成するが、信号は前置増幅され、分配器28によって多くのファイバビームライン22に分配される。各ビームライン22は、全波以上の波長を介して各ライン22の位相を電子的に調節できる、インライン位相変調器34に結合される。追加的に、レーザエンジン10は、位相変調器34に光学的に結合された複数のハイパワーDCF増幅器40を含む。ハイパワーDCF増幅器40は、信号コヒーレンスを維持しながら信号を100−1000Wにまで引上げる。
各DCF増幅器40の出力は、受動的で非常に少ない損失を示す搬送光ファイバ52の束によって、ビーム指向器アパーチャまたはビーム指向器アセンブリ46に送られる。出力ビーム58は、搬送ファイバ52によって送られたレンズ64のアレイにより形成され、波面センサ(図示されない)は、各ファイバ増幅器40の出力の位相を検知する。位相制御システム(図示されない)はこの位相情報を用いて適切な制御信号を各インライン位相変調器34に与えて、所望の出力ビーム58を形成する。レーザエンジン10は、1996年3月5日に出願され、「光ファイバレーザシステムおよび対応するレイジング方法」と題された、米国特許第5、694、408号に詳細に説明があり、ここに全体が引用にて援用される。
図2は、本発明の好ましい実施例によるマルチアパーチャファイバレーザシステム100の概略図である。システム100は、受動的で損失の少ない複数の搬送ファイバ108によって波長選択性ビームルータ112に光学的に結合された、ファイバ増幅器レーザエンジン106を含む。ビームルータ112は、受動的で損失の少ない複数の搬送ファイバ120によって、複数のビーム指向器アパーチャまたはビーム指向器アセンブリ118に結合される。ファイバ増幅器レーザエンジン106は好ましくはDCF増幅器レーザエンジンであるが、当該技術分野で既知の適切なファイバ増幅器レーザエンジンであってもよい。各ビーム指向器アセンブリ118は、指向性エネルギー兵器プラットフォームの効果を高めるために戦略的に航空機に搭載されたビーム指向器、または産業分野において構内に設置されたワークステーションなどの、光ビームがモニタリングされ方向付けられるアセンブリであってもよい。システム100は、レーザエンジン106から1つまたは複数のビーム指向器アセンブリ118にレーザパワーを選択的に方向付けることを可能にし、ビーム指向器アセンブリ118間においてレーザパワーの方向を高速で切替える機能を与える。
増幅器レーザエンジン106は、少なくとも1つの特定の波長を有する第1の光信号130を生成する、チューナブルマスタ発振器124を含む。第1の光信号130は、受動的で損失の少ない搬送ファイバ、すなわちファイバビームライン132を介して伝送される。チューナブルマスタ発振器124がコントローラ136に指示されて第1の光信号130を特定の波長にチューニングするよう、チューナブルマスタ発振器124はコントローラ136によって制御される。コントローラ136はオペレータによって手動で制御されてもよく、またはたとえばコンピュータのようなプロセッサ(図示されない)で自動的に制御されてもよい。チューナブルマスタ発振器124は、光信号の波長を選択的にチューニングするのに適した、当業者に既知のいかなるチューナブル発振器を含んでもよい。たとえば、ホスト材料の利得線幅でキャビティの短い固体レーザのレーザキャビティ長を調節するために圧電素子が使われても良い。代替として、光信号の波長をチューニングするために、複式の独立励起部分を伴う分散されたフィードバックレーザダイオードが使われてもよい。チューナブルマスタ発振器124のさらなる例として、異なる特定の波長で動作するいくつかの連続的レーザ源、すなわちマスタ発振器が、コマンドに従い、適切な個別ネットワークまたは光通信網を介して順次的に配電網142に切替えられてもよい。
第1の光信号130は、前置増幅され、配電網142によって受動的で損失の少ない複数のファイバビームライン140に分配される。配電網142は、ビームライン40を介して伝送される各光信号の位相を電子的に調節し、または変調するが、それにより、各ビームライン140は、第1の光信号130の少なくとも1つの波長と、他のビームライン140を介して伝送される光信号とは異なる位相シフトとを有する光信号を伝送する。各ビームライン140は、信号コヒーレンスを維持しつつ各光信号を引上げる、複数のハイパワーファイバ増幅器148の1つに結合される。好ましい実施例では、ハイパワーファイバ増幅器148はハイパワーDCF増幅器を含む。各ファイバ増幅器148は、複数の第2の光信号154の1つを出力し、信号は搬送ファイバ108を介して波長選択性ビームルータ112に送られる。
波長選択性ビームルータ112は、各第2の光信号154を各第2の光信号154の正確な波長に基づいて少なくとも1つの特定の出力搬送ファイバ120に送る。各ビーム指向器アセンブリ118は、特定的で独自の波長を有する光信号を操作し、または方向付けるよう構成される。各搬送ファイバ120は、出力ビーム160が形成されるビーム指向器118の1つにおいて終端する。このように波長選択性ビームルータ112は、チューナブルマスタ発振器142によってチューニングされ、特定の波長を有する各第2の光信号154を、同じ特定の波長を有する光信号のみを方向付けるよう構成される、特定のビーム指向器118に送る。たとえば、波長選択性ビームルータ112は、λ1の波長を有
する第2の光信号をλ1の波長を有する光信号のみを方向付けるビーム指向器118に送る一方、λ2の波長を有する第2の光信号は、λ2の波長を有する光信号を方向付けるよう構成されるビーム指向器118に送られる。
波長選択性ビームルータ112は、当業者に既知の、信号の波長に基づいて光信号を送るのに適したいかなる光信号ルータを含んでもよい。たとえば、光回折グレータ、ホログラフィック素子および波長選択性ファイバカプラがこの目的のために採用されることができる。
動作において、コントローラ136はチューナブルマスタ発振器124に指示して、所望の時間t1の間、λ1の波長を有する第1の光信号132を生成させる。その時間t1の間、波長選択性ビームルータ112は、λ1の波長を有する光信号を方向付けるよう構成されるビーム指向器118に第2の光信号154を送る。次にコントローラ136はチューナブルマスタ発振器124に指示し、ある時間t2の間、λ2の波長を有する第1の光信号132を生成させる。時間t2の間、波長選択性ビームルータ112は、λ2の波長を有する光信号を扱うよう構成されるビーム指向器118に第2の光信号154を送る、などと続く。コントローラ136は、チューナブルマスタ発振器124によってチューニングされる波長を、いかなる順序でも、ビーム指向器アセンブリの数と同じ数だけの波長にも、または波長選択性ビームルータ112の制限に応じて、変えることができる。
アクティブなビーム指向器アセンブリ118における出力波面160は、位相検出器166によって計測され、ビーム操縦ミラー172によって方向付けられる。各ビーム指向器アセンブリ118の位相検出器166は、その特定の出力ビーム160の位相を計測し、適切な位相変調コマンドを配電網142に送り返し、それにより配電網142は各ビームライン142によって伝送される光信号の位相を変調して、その特定のビーム指向器アセンブリ118において所望の出力ビーム160を形成する。チューナブルマスタ発振器124の波長をλ1からλ2に変えることは、出力ビーム160が1つのビーム指向器アセンブリ118において形成されそこから放射される状態から、他のビーム指向器アセンブリ118において形成されそこから放射される状態に切替る結果となる。ビームのルーティングは、チューナブルマスタ発振器124の波長をコントローラ136の制御下でシフトすることによって非常にすばやく、非機械的に簡潔に実施できる。チューナブルマスタ発振器124の切替速度は、チューナブルマスタ発振器124の限界に依存し、たとえば数ナノ秒の非常に速い速度が可能である。
本発明の他の好ましい実施例において、レーザエンジン106から得られるレーザパワーは、2つまたはそれ以上のビーム指向器アセンブリ118によってほぼ同時に共有される。チューナブルマスタ発振器124は、2つまたはそれ以上の波長の間で時間的に多重化されて、短時間に波長選択性ビームルータ112が、第2の信号154をまず1つのビーム指向器アセンブリ118に、次いで他のアセンブリに方向付け、また戻す。各ビーム指向器アセンブリ118がアクティブな間は、近接場位相は各ビーム指向器アセンブリ118において検知され、適切な位相コマンドが位相検出器116によって生成されて、その特定のビーム指向器アセンブリ118に所望の出力ビーム160を形成する。このように、複数のアクティブなビーム指向器アセンブリ118のデューティサイクルを管理することにより、レーザエンジン106によって得られるレーザパワーが所望の通り共有され、配分される。
さらに他の好ましい実施例において、チューナブルマスタ発振器124は、複数の波長を有する第1の光信号130を生成する。配電網142は第1の光信号130を波長に基づいて複数のサブ信号に分離し、各サブ信号の位相を変調して、位相シフトに基づいてサブ信号を再合成する。このように、配電網142は独立して同時に、ビームライン140
を介して伝送された光信号の各波長の位相を制御する。より特定的には、各ビームライン140は、第1の光信号130の複数の波長を有する光信号を伝送し、各波長は、他のビームライン140を介して伝送される光信号の波長の独立位相シフトとは異なる独立位相シフトを有する。
波長選択性ビームルータ112は、次に増幅器148から第2の光信号154を受取り、第1の光信号130と同じ複数の波長を有する。波長選択性ビームルータ112は、次に各第2の光信号154をフィルタリングし、分割して複数の第3の光信号とし、各第3の光信号は第2の光信号154の複数の波長の1つを有する。第3の光信号は、次に、波長選択性ビームルータ112により搬送ファイバ120を介して、適切なビーム指向器アセンブリへ同時に送られる。このように、レーザエンジン106からのレーザパワーは、同時に複数のビーム指向器アセンブリ118に配分される。
図3は、チューナブルマスタ発振器124が複数の波長を有する第1の光信号130を生成するとき使われる、レーザエンジン106の好ましい実施例を示すが、この場合、配電網142が波長に基づいて第1の光信号130を分離し、各波長の位相を変調し、位相シフトに基づいて信号を再合成する。チューナブルマスタ発振器124は、複数の波長、たとえばλ1およびλ2を有する第1の光信号130を生成する。チューナブルマスタ発振器124は、2つのマスタ発振器172を含んで示されるが、上述のように当該技術分野で既知の適切な態様で構成されてもよい。第1の光信号130は配電網142により、波長に基づいて複数のサブ信号174に分離される。各サブ信号の位相は位相変調器176によって変調され、サブ信号が配電網142によって再合成されて、ビームライン140を介してパワー増幅器148に伝送される。このように、各ビームライン140は、第1の光信号130の複数の波長、たとえばλ1およびλ2を有する光信号を伝送し、各波長は、他のビームライン140を介して伝送される光信号の位相シフトとは異なる独立位相シフトを有する。
図4は、チューナブルマスタ発振器124が複数の波長を有する第1の光信号130を生成するときに使われる、レーザエンジン106の他の好ましい実施例を示すが、ここで配電網142は、波長に基づいて第1の光信号130を分離し、各波長の位相を変調し、位相シフトに基づいて信号を再合成する。チューナブルマスタ発振器124は複数の波長を有する第1の光信号130を生成する。配電網142は第1の光信号130を分配して複数の第1のサブ信号178とし、それにより各第1のサブ信号178は第1の光信号130の複数の波長を有する。配電網142は次に、複数の3dBカプラ180と、経路の異なる複数のマッハツェンダ(MZ)ファイバ干渉計182と、複数の位相変調器184とを利用して、各第1のサブ信号178を波長に基づいて複数の第2のサブ信号186に分割し、各第2のサブ信号186の位相を独立して変調し、第2のサブ信号186を再合成する。再合成された第2のサブ信号186は次に、ビームライン140を介して増幅器148に伝送される。
たとえば、チューナブルマスタ発振器は、λ1およびλ2の波長を有する第1の光信号130を出力する。次に配電網142は信号130を第1のサブ信号178に分配し、各サブ信号はλ1およびλ2の波長を有する。各第1のサブ信号178は次に、各サブ信号を経路の異なるマッハツェンダ(MZ)ファイバ干渉計182の1つに結合する、3dBカプラ180の1つに入力される。各第1のサブ信号178は、経路の異なる各MZファイバ干渉計182の異なる経路の長さを利用して第2のサブ信号186に分配され、各第2のサブ信号186は1つの個別の波長および位相シフトを有する。各第2のサブ信号186は次に、他の3dBカプラ180を介して位相変調器184の1つに入力される。各ビーム指向器アセンブリ118(図2に示す)からのフィードバックに基づいて、位相変調器184は各第2のサブ信号186の位相を調節する。各第2のサブ信号186は次に、他
の3dBカプラ180を介して経路の異なる他のMZファイバ干渉計182に入力されるが、そこで第2のサブ信号186は再合成され、増幅器148に入力される。このように、各ビームライン140は、第1の光信号130の複数の波長、たとえばλ1およびλ2を有する光信号を伝送し、各波長は、他のビームライン140を介して伝送される光信号の位相シフトとは異なる独立位相シフトを有する。
上述のように、システム100は単一のレーザエンジン106を利用して、複数のビーム指向器アセンブリ118にレーザパワーを与える。チューナブルマスタ発振器124は、レーザエンジン106が少なくとも1つの特定の波長を有する光信号を出力することを可能にする。次に、レーザエンジン106の出力信号が、波長に基づいて、波長選択性ビームルータ112により、ビーム指向器アセンブリ118の少なくとも1つに送られる。加えて、システム100は、複数のビーム指向器アセンブリ118に、順次的にまたは同時にレーザパワーを配分することができる。
本発明が多様な具体的実施例によって説明されたが、当業者は、本発明が請求項の精神および範囲内において 変形を伴って実施され得ることを理解するであろう。
既知のデュアルクラッドファイバ増幅器レーザエンジンの概略図である。 本発明の好ましい実施例によるマルチアパーチャファイバ増幅器レーザシステムの概略図である。 図2に示すマルチアパーチャファイバ増幅器レーザシステムに用いられるレーザエンジンの、好ましい実施例を示す図である。 図2に示すマルチアパーチャファイバ増幅器レーザシステムに用いられるレーザエンジンの、他の好ましい実施例を示す図である。

Claims (22)

  1. マルチアパーチャファイバレーザシステムであって、
    チューナブルマスタ発振器を含むファイバ増幅器レーザエンジンと、
    前記レーザエンジンに光学的に結合された波長選択性ビームルータと、
    前記波長選択性ビームルータに光学的に結合された、光信号を方向付けるための複数のビーム指向器とを含む、マルチアパーチャファイバレーザシステム。
  2. 各前記ビーム指向器アセンブリは1つの特定の波長を有する光信号を扱うよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記チューナブルマスタ発振器は、前記チューナブルマスタ発振器によって少なくとも1つの特定の波長にチューニングされた第1の光信号を出力するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記システムは、前記チューナブルマスタ発振器が前記第1の光信号をチューニングする際の少なくとも1つの特定の波長を制御するよう構成されるコントローラをさらに含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記ファイバ増幅器レーザエンジンは、前記第1の光信号の少なくとも1つの特定の波長を有する複数の第2の光信号を出力する、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記波長選択性ビームルータは、各前記第2の光信号を、各前記第2の光信号の少なくとも1つの波長に基づいて前記ビーム指向器アセンブリの少なくとも1つに送るよう構成される、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1の光信号は複数の特定の波長を有するようチューニングされ、前記レーザエンジンは、前記第1の光信号の各波長の位相を独立して同時に制御するよう構成される配電網を含む、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記第2の光信号は前記第1の光信号の複数の特定の波長を有し、前記波長選択性ビームルータは、
    各第2の光信号を複数の第3の光信号に分割するよう構成され、各前記第3の光信号は前記第2の光信号の複数の波長の1つを有し、さらに
    各前記第3の光信号を、前記第3の光信号の波長に基づいて前記ビーム指向器アセンブリの1つに同時に送るよう構成される、請求項7に記載のシステム。
  9. マルチアパーチャファイバレーザシステムを用いてレーザパワーを多方向に選択的に方向付ける方法であって、マルチアパーチャファイバレーザシステムはファイバ増幅器レーザエンジンと、波長選択性ビームルータと、複数のビーム指向器アセンブリを含み、前記方法は、
    光信号を少なくとも1つの波長に選択的にチューニングするステップと、
    光信号を少なくとも1つの波長に基づいて少なくとも1つのビーム指向器アセンブリに方向付けるステップとを含む、方法。
  10. 光信号を選択的にチューニングするステップは、チューナブルマスタ発振器によって出力される第1の光信号をチューナブルマスタ発振器を用いて少なくとも1つの特定の波長にチューニングするステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 選択的に光信号をチューニングするステップは、チューナブルマスタ発振器がコントロ
    ーラを利用して第1の光信号をチューニングする波長を制御するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 選択的に光信号をチューニングするステップは、ファイバ増幅器レーザエンジンから複数の第2の光信号を出力するステップをさらに含み、第2の光信号は第1の光信号の少なくとも1つの特定の波長を有する、請求項10に記載の方法。
  13. 光信号を方向付けるステップは、1つの特定の波長を有する光信号を扱うよう各ビーム指向器アセンブリを適合するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 光信号を方向付けるステップは、第2の光信号を、第2の光信号の少なくとも1つの波長に基づいてビーム指向器アセンブリの少なくとも1つに送るために波長選択性ビームルータを利用するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 光信号を方向付けるステップは、
    チューナブルマスタ発振器を用いて複数の特定の波長を有するよう第1の光信号をチューニングするステップと、
    第1の光信号の各波長の位相を独立して同時に制御するステップとを含む、請求項12に記載の方法。
  16. 光信号を方向付けるステップは、
    第1の光信号の複数の特定の波長を有する第2の光信号を出力するステップと、
    第2の光信号を複数の第3の光信号に分割するために波長選択性ビームルータを利用するステップとを含み、各第3の光信号は第2の光信号の複数の特定の波長の1つを有し、
    各第3の光信号を、第3の光信号の波長に基づいてビーム指向器アセンブリの1つに送るステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 複数のビーム指向器アセンブリの間で単一の源からレーザパワーを選択的に方向付けるためのシステムであって、前記システムは
    チューナブルマスタ発振器を含むファイバ増幅器レーザエンジンと、
    前記チューナブルマスタ発振器を制御するよう構成されるコントローラと、
    前記ファイバ増幅器レーザエンジンに光学的に結合された波長選択性ビームルータとを含む、システム。
  18. 前記チューナブルマスタ発振器は、前記チューナブルマスタ発振器によって少なくとも1つの特定の波長にチューニングされた第1の光信号を出力するよう構成される、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記ファイバ増幅器レーザエンジンは、前記第1の光信号の少なくとも1つの特定の波長を有する複数の第2の光信号を出力する、請求項20に記載のシステム。
  20. 前記波長選択性ビームルータは複数の光出力ポートを含み、各前記光出力ポートはビーム指向器アセンブリの1つに光学的に結合され、
    前記波長選択性ビームルータは、前記第2の光信号を、前記第2の光信号の少なくとも1つの波長に基づいて前記光出力ポートの少なくとも1つに送るよう構成される、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記第1の光信号は複数の特定の波長を有するようチューニングされ、前記レーザエンジンは、前記第1の光信号の各波長の位相を独立して同時に制御するよう構成される配電網を含む、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記第2の光信号は前記第1の光信号の複数の特定の波長を有し、前記選択性ビームルータは、
    各前記第2の光信号を複数の第3の光信号に分割するよう構成され、各前記第3の光信号は前記第2の光信号の複数の波長の1つを有し、さらに
    各前記第3の光信号を、前記第3の光信号の波長に基づいて前記光出力の1つに同時に送るよう構成される、請求項21に記載のシステム。
JP2004512245A 2002-06-10 2003-04-22 マルチアパーチャファイバレーザシステム Pending JP2005529496A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/166,272 US6678288B2 (en) 2002-06-10 2002-06-10 Multi-aperture fiber laser system
PCT/US2003/012637 WO2003105290A2 (en) 2002-06-10 2003-04-22 Multi-aperture fiber laser system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005529496A true JP2005529496A (ja) 2005-09-29

Family

ID=29710623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512245A Pending JP2005529496A (ja) 2002-06-10 2003-04-22 マルチアパーチャファイバレーザシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6678288B2 (ja)
EP (1) EP1512204B1 (ja)
JP (1) JP2005529496A (ja)
AU (2) AU2003234195A1 (ja)
DE (1) DE60334988D1 (ja)
WO (1) WO2003105290A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534850A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 モビアス フォトニクス, インク. 1つの主発振器に結合した複数の同期増幅器を有するレーザー装置
JP2011507319A (ja) * 2007-11-30 2011-03-03 レイセオン カンパニー 任意のステアリング中にコヒーレントな合成ビームを保持するための方法及び装置
JP2017536750A (ja) * 2014-10-14 2017-12-07 ザ アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ ザ ユニバーシティー オブ アリゾナThe Arizona Board of Regents on behalf of The University of Arizona 多波長平衡光送信ネットワーク

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7339727B1 (en) * 2003-01-30 2008-03-04 Northrop Grumman Corporation Method and system for diffractive beam combining using DOE combiner with passive phase control
WO2005057737A2 (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Optical Air Data Systems, Lp Very high power pulsed fiber laser
US7046703B2 (en) * 2003-12-18 2006-05-16 The Boeing Company Bessel free electron laser device
US8142723B2 (en) * 2004-05-03 2012-03-27 Chromologic, LLC Tag free bio sensing micro strip
US7809222B2 (en) 2005-10-17 2010-10-05 Imra America, Inc. Laser based frequency standards and their applications
US7221499B2 (en) * 2005-10-19 2007-05-22 Northrop Grumman Corporation Frequency scanned array control system
US7436588B2 (en) * 2006-10-05 2008-10-14 Northrop Grumman Corporation Method and system for hybrid coherent and incoherent diffractive beam combining
US20090041062A1 (en) * 2007-04-11 2009-02-12 Jian Liu Fiber-based tunable laser
WO2009100113A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Imra America, Inc. High power parallel fiber arrays
US9195079B2 (en) * 2012-01-01 2015-11-24 Acacia Communications, Inc. Three port transceiver
AU2012364647A1 (en) * 2012-01-04 2014-07-17 The Australian National University Optical phased array
US8792526B2 (en) * 2012-05-24 2014-07-29 Northrop Grumman Systems Corporation Coherent laser array control system and method
US9862481B2 (en) 2015-10-27 2018-01-09 The Boeing Company Systems and methods for protecting a vehicle from a directed energy attack
CN108370277A (zh) 2015-12-03 2018-08-03 代表亚利桑那大学的亚利桑那校董会 波分复用网络中信号质量的快速检测
US11121519B2 (en) 2017-12-19 2021-09-14 Imra America, Inc. Utilization of time and spatial division multiplexing in high power ultrafast optical amplifiers
CN116720232B (zh) * 2023-06-13 2023-12-15 上海频准激光科技有限公司 一种用于选择光纤激光器组件的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757268A (en) * 1985-05-22 1988-07-12 Hughes Aircraft Company Energy scalable laser amplifier
US5347525A (en) * 1993-02-19 1994-09-13 Sri International Generation of multiple stabilized frequency references using a mode-coupled laser
US5815295A (en) * 1993-03-11 1998-09-29 Lucent Technologies Inc. Optical communication system with improved maintenance capabilities
US5747720A (en) * 1995-06-01 1998-05-05 Trw Inc. Tactical laser weapon system for handling munitions
US5694408A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Mcdonnell Douglas Corporation Fiber optic laser system and associated lasing method
US5717516A (en) * 1996-03-01 1998-02-10 Hughes Electronics Hybrid laser power combining and beam cleanup system using nonlinear and adaptive optical wavefront compensation
US5857048A (en) * 1996-09-11 1999-01-05 Lucent Technologies, Inc. Fourier-plane photonics package
US5774490A (en) * 1996-10-07 1998-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Diode-pumped Tm: YAG/HBr four micron laser system
US5905586A (en) * 1996-10-31 1999-05-18 Lucent Technologies Inc. Two-way optical fiber communication system having a single light source
US5847816A (en) * 1997-01-14 1998-12-08 Mcdonnell Douglas Corporation Fiber optic micro-doppler ladar system and operating method therefor
US6200309B1 (en) * 1997-02-13 2001-03-13 Mcdonnell Douglas Corporation Photodynamic therapy system and method using a phased array raman laser amplifier
US5832006A (en) * 1997-02-13 1998-11-03 Mcdonnell Douglas Corporation Phased array Raman laser amplifier and operating method therefor
US6061170A (en) * 1998-03-16 2000-05-09 Mcdonnell Douglas Corporation Dual frequency laser amplifier array and operating method therefor
US6219360B1 (en) * 1998-04-24 2001-04-17 Trw Inc. High average power solid-state laser system with phase front control
US6377591B1 (en) * 1998-12-09 2002-04-23 Mcdonnell Douglas Corporation Modularized fiber optic laser system and associated optical amplification modules
US6366356B1 (en) * 1999-04-01 2002-04-02 Trw Inc. High average power fiber laser system with high-speed, parallel wavefront sensor
EP1087474A2 (en) * 1999-09-24 2001-03-28 Lucent Technologies Inc. High power, multi-stage doped optical amplifier
US6480327B1 (en) * 2000-09-11 2002-11-12 Hrl Laboratories, Llc High power laser system with fiber amplifiers and loop PCM

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534850A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 モビアス フォトニクス, インク. 1つの主発振器に結合した複数の同期増幅器を有するレーザー装置
JP2011507319A (ja) * 2007-11-30 2011-03-03 レイセオン カンパニー 任意のステアリング中にコヒーレントな合成ビームを保持するための方法及び装置
JP2017536750A (ja) * 2014-10-14 2017-12-07 ザ アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ ザ ユニバーシティー オブ アリゾナThe Arizona Board of Regents on behalf of The University of Arizona 多波長平衡光送信ネットワーク

Also Published As

Publication number Publication date
US20030227948A1 (en) 2003-12-11
US6678288B2 (en) 2004-01-13
EP1512204B1 (en) 2010-11-17
WO2003105290A2 (en) 2003-12-18
EP1512204A2 (en) 2005-03-09
AU2009200183A1 (en) 2009-02-12
AU2009200183B2 (en) 2010-04-15
WO2003105290A3 (en) 2004-07-22
AU2003234195A1 (en) 2003-12-22
DE60334988D1 (de) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009200183B2 (en) Multi-aperture fiber laser system
US6847477B2 (en) Optical system for converting light beam into plurality of beams having different wavelengths
CA2278482C (en) Integrated multi-wavelength transmitter
US10008821B1 (en) Wavelength-switched multi-turret fiber laser system
US6490044B1 (en) Optimized interferometrically modulated array source
US7440174B2 (en) Coherent fiber diffractive optical element beam combiner
US5694408A (en) Fiber optic laser system and associated lasing method
CA2119503C (en) Wavelength division multiplexed optical communication transmitters
US7929864B2 (en) Optical beamforming transmitter
US8121477B2 (en) Optical node apparatus
JP5479447B2 (ja) 複数の波長分割多重型受動光ネットワーク(wdm−pons)のための保護された光源
JPH11224962A (ja) 波長選択可能なレーザ源
CN110620326A (zh) 光转向装置和包括该光转向装置的光学系统
JP6173450B2 (ja) 情報通信技術システムのための迅速な光源の提供
JPH10229385A (ja) 光双方向伝送システム
EP3912234B1 (en) Combined laser architecture using wavelength multiplexed seed source
CN103370112A (zh) 一种激光光源输出装置及激光输出系统
JP2002318374A (ja) 多波長一括光変調装置
EP1274192A1 (en) OTDM device
CA2245244C (en) Tunable wavelength converter
JP2007012945A (ja) 周波数コム光源、周波数コム光発生装置および波長多重多波長光源
WO2016172861A1 (zh) 一种多载波激光器以及产生多载波光的方法
KR100298004B1 (ko) 무편광출력특성을가지는가변다파장광발생장치
JP2002006355A (ja) 波長変換装置
IL141727A (en) Optical systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203