JP2005524542A - 高精度ドリル穴あけ用磁気インデクサ - Google Patents

高精度ドリル穴あけ用磁気インデクサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005524542A
JP2005524542A JP2004503216A JP2004503216A JP2005524542A JP 2005524542 A JP2005524542 A JP 2005524542A JP 2004503216 A JP2004503216 A JP 2004503216A JP 2004503216 A JP2004503216 A JP 2004503216A JP 2005524542 A JP2005524542 A JP 2005524542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
field
magnetic
axis
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004503216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627436B2 (ja
Inventor
ジョージソン,ゲーリー・イー
ハフェンリヒター,ジョセフ・エル
レンプト,レイモンド・ディ
クラーク,グレゴリー・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2005524542A publication Critical patent/JP2005524542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627436B2 publication Critical patent/JP4627436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2215/00Details of workpieces
    • B23B2215/04Aircraft components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/048Devices to regulate the depth of cut
    • B23B2260/0485Depth gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/10Magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/118Suction pads or vacuum cups, e.g. for attachment of guides to workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/128Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/38Using magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/48Measuring or detecting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

被加工物(36)の見えないまたはアクセス不可能な位置に、磁界を発生する装置(26)を位置決めするための磁気インデクサ(10)である。磁石(26)はまず、磁石が発生する磁界が被加工物(36)を通って延び、かつ被加工物(36)の表面に対して実質的に垂直となるように被加工物(36)の第1の側上に配置される。磁界を検知するための複数のプローブ(18、20、22)を含む装置は、被加工物(36)の第2の表面上に位置する。次にプローブ(18、20、22)は第2の表面の上を移動し、検知された磁界の強度によって磁石(26)の軸(26a)の場所を定める。磁石(26)の軸(26a)の位置が一旦定められると、加工表面は、プローブ(18、20、22)が位置するプラットフォームを通してマーキングまたは加工される。特に、被加工物(26)の第1の表面が見えない場合でも、穴を正確にドリルで開け得たり、またはそうでない場合は磁石(26)のすぐ上に穴を形成したりし得る。さらに、この発明は、まず被加工物(36)の第1の表面を見えるようにする必要なく、第2の表面上への加工工具の非常に正確な位置決めを可能にする。

Description

この発明は、精密に穴を形成するためのシステムに関し、より特定的には、装置を位置決めし、かつ穴を形成する場所を示すシステムに関する。
加工表面の見えない区域中の場所を高い精度および特定性を持って位置決めするのが望ましいことがしばしばある。特に、作業担当者からは外側表面しか見えない構造の2つの部分をともに付けることが望まれる場合、2つの部分間に固定具を精密にかつ再現可能に配置することは、不可能でなくても困難なことがしばしばある。これは、航空機の外板が内部フレーム構造の上に配置されており、かつ外板をフレーム構造に付ける必要がある航空機に特に関連する。一旦外板を定位置に置くと、固定具を適切に位置決めすることはしばしば非常に困難である。固定具は、航空機の内部構造に付けるべき外板をまず貫通しなければならないからである。こうした状況は、他の建造および製造例でも発生する。
構造の内部から後ろからドリル穴あけする試みが1つの解決策であった。すなわち、作業担当者に物理的に構造の中に入ってもらい、次に下部構造を貫通して外板を通す試みである。しかしながら、これは穴の作製の非精密さをしばしば引起す。たとえば、後ろからドリルで穴あけされたパイロット穴の後に航空機の外板に対して垂直に形成される標準サイズの穴に角度が付いてしまうことがある。これは、外板の内側から形成される穴を航空機の外板に対して正確に垂直に容易に形成できないからである。特に、部品の内部構造は外板に対して垂直でないことがあるが、外板の外側を貫通する穴は外板に対して垂直でなければならない。さらに、穴を作製するには通常は狭い区域に潜り込まなければならない作業担当者にとっては非常に困難である。
下部構造から外側表面に穴を転写するのに、航空機業界では裏側マーカを広く用いている。裏側マーカは薄い金属の長い剥片(split piece)からなり、一方側にはピンが他方側には穴が互いに整列されている。下部構造においてパイロット穴と整列するようにピン側を外板の下に滑り込ませ、外側外板にドリルでパイロット穴を開ける。この方法は大きな部品および厚い部品ではうまくいかない。剥がしたプレートの撓みと、装置を分厚い部品の上に設置する困難さとにより、外板の端縁近くの薄いシート状の金属区域に対する使用が限定されてしまう。
別の方法は、外板上の精密な位置を定めるためにプローブまたは位置決め装置を用いることである。特に、この装置は、まず3次元空間中の場所をプログラムされる。したがって、表面がプローブの到達範囲内に配置されると、プローブはプローブが触れる点の場所を定めることができる。しかしながら、これは、プローブで探るべき表面の精密な配置および広範な事前プログラミングを必要とする。そのような特別な向きのプローブの使用は、多くの適用例において時間および製造コストを増大させる。また、ドリル穴あけ前の下部構造のプローブ探査にはいくつかの欠点がある。組立て構造の上に外板を配置する場合、外板の重みのために構造およびツーリングが変形してしまう。プローブ探査された穴は、測定とドリル穴あけの間に移動し得る。また、プローブ探査とドリル穴あけとの間の温度変化により、部品の膨張または収縮および上側表面と下側表面との間の膨張差のために穴が整列しなくなり得る。航空機構造中の穴の冷間加工および固定具による膨張(fastener induced growth)によっても、プローブ探査とドリル穴あけとの間に穴の位置がずれる可能性がある。
航空機建造においては、機体のある部分を別の部分に固定するための穴を100分の数インチ内で作製することがしばしば極めて重要である。内部機体構造の建造の1つの特定的な方法は、航空機の内部構造またはビーム上の正弦波トポグラフィの使用を含む。航空機が遭遇する極度の応力に耐える十分に強い接続を確実にするため、固定具を正弦波のピークに配置しなければならない。したがって、固定具の配置は、谷間またはピークに隣接する部分というよりはむしろ、確実にピークに当たるように極めて精密でなければならない。隠れた構造片の端縁を精密に位置決めすることも望ましい。このおよびその他の多くの適用例において、固定具の精密な位置決めが極めて重要になる。
この発明は、見えないまたはアクセス不可能な位置に磁界を発生する装置を位置決めする磁気インデクサに向けられている。まず、磁石が発生する磁界が加工表面を通って延び、かつ磁界の軸が加工表面に対して実質的に垂直となるように、加工表面の一方側に磁石を配置する。磁界の影響を受ける複数のプローブを含む装置は、加工表面の反対側に位置される。次にプローブは加工表面の上を移動して、磁石の場所を定める。磁界軸の位置が一旦定められると、加工表面は、プローブが位置するプラットフォームを通してマーキングまたは加工される。特に、被加工物の下側が見えない場合ですら、磁石のすぐ上に再現可能に穴を配置し得る。さらに、この発明では、加工表面の下側を見なくても、加工表面の上に加工具を非常に正確に位置し得る。
この発明の第1の実施例は、装置からの横方向距離に依存して強度が異なるフィールド(field)を発生する装置の場所を定めるためのシステムを含む。このシステムは、装置が発生するフィールドの異なる強度の影響を受けるように適合され、かつ装置を位置決めするのを補助するプローブを含む。プローブが移動すると、プロセッサは、プローブに影響を及ぼすフィールドの強度を定める。確認システムは、プロセッサがプローブを用いて装置の場所を定めたかの物理的確認を与える。
この発明の第2の実施例は、表面を通して装置の場所を定めるシステムを含む。このシステムは、表面の第1の側に位置され、磁界を発生する装置を含む。プローブは、磁界が影響を及ぼす表面の第2の側に位置される。プロセッサは、フィールドがプローブに生じる影響を定める。プロセッサは、プローブに対するフィールドの影響に基づいて装置の位置を定めるように適合される。
この発明は、位置を精密に位置決めする新たな方法も提供する。この方法は、フィールドの影響を受けるプローブを用いて、フィールドを発生する装置を位置決めするステップを含む。この装置は、表面の第1の側に配置される。この装置が表面にわたりフィールドを発生する。プローブを表面の第2の側で用い、フィールドの中心軸を定め、かつフィールドの中心軸の物理的確認を与える。フィールドの中心軸の場所が一旦定められると、精密なかつ予め定められた場所で加工を行ない得る。
この発明のさらなる適用可能分野が以下に与えられる詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明および具体例がこの発明の好ましい実施例を示すが、これらは図示の目的のみを意図するものであり、この発明の範囲を限定することを意図するものではないことを理解されたい。
この発明は、詳細な説明および添付の図面からより十分に理解されるであろう。
以下の好ましい実施例の説明は本質的に単に例示的であり、この発明、その適用例、ま
たはその使用を限定することをいかなる態様でも意図するものではない。
図1および図2を参照して、この発明の好ましい実施例に従う磁気インデクサ10を示す。磁気インデクサ10は、真空取付部材12、被加工物プラットフォーム14、プローブプラットフォーム16、ならびに複数のプローブ18、20および22を含む。真空取付部材12は、被加工物プラットフォーム14を被加工物(以下にさらに説明する)に付けるためにその中に真空が発生され得る部材を一般的に含む。しかしながら、被加工物プラットフォーム14を被加工物に取付けるのに好適ないかなる適切なシステムを用いてもよいことが理解される。被加工物プラットフォーム14が被加工物に実質的に平行になるのを確実にするように被加工物を係合する安定化部材24(図2)が、被加工物プラットフォーム14からほぼ垂直に延在する。磁石26は、被加工物プラットフォーム14から被加工物の反対側に位置する。磁石26は、中心磁軸26aを有する磁界を発生する。プローブプラットフォーム16は、被加工物プラットフォーム14から延在する。プローブプラットフォーム16は、被加工物プラットフォーム14に対して可動である。第1の組の調節ねじ28は、第1の軸Aへのプローブプラットフォーム16の移動を許す。第2の組の調節ねじ30は、第2の軸Bに沿ったプローブプラットフォーム16の調節を許す。したがって、第1の組の調節ねじ28および第2の組の調節ねじ30を用いて、2次元に被加工物プラットフォーム14に対してプローブプラットフォーム16を移動し得る。
プローブ18、20および22がプローブプラットフォーム16に付けられる。プローブ18、20および22は、これらが中心軸Cを規定するように間隔をあけられる。中心軸Cは、プローブ18、20および22の各々が沿って延びる軸から等距離の、しかしこの軸に平行な軸である。
プローブ18、20、22は、プローブプラットフォーム16に付けられる第2のプローブプラットフォーム32に固定具33で付けられる。これにより、第2のプローブプラットフォーム32は、被加工物プラットフォーム14を動かさなくてもプローブプラットフォーム16から取外し可能である。
図3および図4を参照して、プロセッサ34は、各プローブ18、20、22の作用(effect)を判定する。プロセッサ34はいずれの適切なプロセッサであってもよいが、マイクロプロセッサは、プローブ18、20、22の各々に対する磁界の作用を定め、かつ磁界に対するプローブ18、20および22の各々の相対的な向きを定めることができるものである。プロセッサ34の判定は、ディスプレイ装置35に表示される。特に、CRTまたはLCD画面をディスプレイ装置35として用い得る。プロセッサ34は、ディスプレイ装置35に、中心軸Cが磁軸26aと同一線上にあるかの確認を表示し得る。
磁気インデクサ10は、真空取付部材12を用いて表面または被加工物36に付けられる。上述のように、真空取付部材12は、いずれの適切な手段によって被加工物プラットフォーム14を被加工物36に付けてもよい。たとえば、被加工物プラットフォーム14が定位置に保持されるようにする真空取付部材12内に真空を発生し得る。被加工物プラットフォーム14のサイズに依存して、2つよりも多くの真空取付部材12を用いてもよいことも理解されたい。
被加工物36の下には下部構造または支持ビーム38が存在する。穴を作製すべき位置に磁石26が配置された。磁石26は、被加工物プラットフォーム14が被加工物36に固定される前に予備製造工程でビーム38上に配置される。これにより、被加工物36とビーム38との間の取付けのために穴を作製すべき正確な位置に容易に磁石26を配置することができる。磁気インデクサ10は、穴を作製すべき場所に比較的近い位置の上に配置される。次に、調節ねじ28、30を用いて、中心軸Cが磁軸26aのすぐ上または同
一線上に来るまで(本明細書中により十分に説明されるプロセスを通して)、プローブプラットフォーム16を調節する。
中心軸Cが磁軸26aのすぐ上に一旦整列されると、第2のプローブプラットフォーム32は取外され、これにより、ドリルビット40がプローブプラットフォーム16および被加工物プラットフォーム14をドリルで貫通して、被加工物36の中に穴を作製し得る。第2のプローブプラットフォーム32の代わりにさらなるドリルガイド部材を設けて、ドリルビットが磁気インデクサ10を進んでいく際にドリルビット40が実行するドリル穴あけステップの精密さを向上し得ることが理解される。
被加工物36およびビーム38を通って一旦穴が作製されると、磁石26は内部区域の清掃プロセスの間に取外される。さらに、磁気インデクサ10は、被加工物36から磁気インデクサ10を取外すために真空取付部材12を加圧することにより、被加工物36から取外される。次に、被加工物36を永久的にビーム38に付けるのにいずれの適切な固定具も用いる。
磁石26の正確な場所は、磁石26のN極−S極(N−S)軸である磁軸26aを位置決めすることによって定められる。中心またはフィールドの軸とも称される磁石26の磁軸26aは、磁界の中心および磁界が最も強い区域のことである。磁石26は、磁軸26aがビーム38の表面に実質的に垂直となるように、ビーム38上に配置される。したがって、被加工物36が一旦ビーム38に付けられると、磁軸26aも被加工物36の表面に対して垂直になる。さらに、被加工物36は磁石26が発生する磁界と干渉してはならない。しかしながら、磁石26が発生するフィールドをプローブ18、20、22が検知するのに十分なほど磁石26の磁界が強力である限りは、被加工物36は事実上どの非磁性材料から形成されてもよいことが理解される。
以下の説明での単一のプローブ18への参照は、プローブ18、20、22の各々の例示であり、単一のプローブとしての説明は単に明確化のためであることを理解されたい。プローブ18は、磁石26が発生する磁界の影響を受ける。すなわち、プローブ18は磁石26が発生する磁界を検知する。1つの例示的なプローブの種類はホール効果プローブである。ホール効果プローブ18では、磁石26が発生する磁界は、ホール効果プローブ18のフィールドに対して垂直に電流が流れる際には電圧を生成する。ホール効果プローブ18は、磁石26の磁界によって発生する誘導電圧を測定する。誘導電圧および電流がわかると、磁界の強度は、数式VHned/I=Bを用いて定められる。この式によると、VHはホール電圧に等しく、nは電荷担体密度に等しく、eは電子の電荷に等しく、dはストリップ幅に等しく、かつIは電流に等しい。この数式の結果、Bが得られるが、これは磁界の強度である。ホール効果プローブ18の使用によって一旦磁界の強度がわかると、磁軸26aの場所を定め得る。ホール効果プローブ18が磁軸26aに近いほど、ホール効果プローブ18における応答がより大きくなる。第1の実施例に従うと、プローブ18、20および22の各々による応答が実質的に等しいとき、磁軸26aはプローブ18、20および22の中心軸Cと同一線上に位置決めされる。
プロセッサ34は、プローブ18、20および22の各々に対して生じる影響を定めかつ処理する。ディスプレイ装置35は、プロセッサ34が定めた影響を表示する。プロセッサ34は、磁軸26aの上に中心軸Cを正しく位置するため、調節ねじ28、30を用いてプローブプラットフォーム16をどの方向に移動させるべきかも示し得る。次に、プローブ18、20、22の各々が一旦同等の応答を示すと、中心軸Cが磁軸26aのすぐ上に位置することがわかる。この時点で、ディスプレイは、中心軸Cが磁軸26aの上にあり、かつオペレータがさらなる調節を行なう必要がないことを示す。特に、中心軸Cは磁石26の磁軸26aと同一線上にある。中心軸Cが磁軸26aの上にあることが一旦表
示されると、第2のプローブプラットフォーム32は取外され、ドリルポイントまたはビット40を導入して所望の穴を作製し得る。
図5を参照して、磁気インデクサシステム50の第2の実施例は、指向性LEDまたはシグナリングLED54、56、58および60が上部に取付けられた可動センサキャニスタ52を含む。各々のLED54、56、58および60は、特定の方向の応答の強度を示し得るように、LEDのアレイを含み得る。可動キャニスタ52を通って延在して被加工品36に選択的に係合するマーカ62は、中心軸Dに沿って中心に配置される。中心軸Dはプローブ64、66および68に関し、一方、中心軸Cは第1の実施例に従うプローブ18、20、22に関する。
プローブ64、66および68の各々はプロセッサ70に接続される。プローブ64、66および68は、第1の実施例を参照して説明されたプローブ18、20および22と実質的に同様に働く。プロセッサ70も上述のプロセッサ34と同様に働く。しかしながら、磁気インデクサ50においては、プロセッサ70は、磁軸26aに対する中心軸Dの場所を定め、かつ中心軸Dが磁軸26aと適切に整列するように可動キャニスタ52を動かすべき方向を示す適切なLED54、56、58および60を点灯させる。中心軸Dが磁石26の磁軸26aと実質的に同一線上に一旦配置されると、すべての4つのLEDアレイ54、56、58および60は、中心軸Dが磁軸26a上に適切に整列されていることを示すように点灯する。すなわち、すべての4つのLED54、56、58、60が点灯すると、それらは、磁軸26aが中心軸Dと実質的に同一線上に位置しているかの視覚的確認を与える。この時点で、マーカ62を押し下げて被加工物36上の位置にマークを形成し得る。
一旦マークがなされると、可動キャニスタ52は単に被加工物36から取外され、適切なチャックを被加工物36に付けて、適切に整列した穴を確実に被加工物36中に作製するようにし得る。ここでも、被加工物36およびビーム38を通って一旦穴が形成されると、磁石26およびいずれの破片も内部空間から除去され得る。
図6を参照して、磁気インデクサ80の第3の実施例を図示する。磁気インデクサ80は、ロボット86のアーム84に付けられる単一のプローブ82を含む。ロボット86とともに複数のプローブも用い得ることが理解される。しかしながら、1つの場所で表面88の隣に配置し、次に第1の場所の正確な知識を備えて表面88に沿って別の場所に移動させる場合、プローブ82は1つしか必要でない。したがって、単一のプローブ82を単に配置しかつ移動させて、以前の配置および以前の配置ごとの磁界の測定値を正確に思い出すことで、実質的な複数のプローブがシミュレーションされる。
中心磁軸90aを有する磁界を発生する磁石90は、磁気インデクサ80と反対の表面88の近くに配置される。プロセッサ94はプローブ82の応答を定め、ロボット86を制御する。これにより、ロボット86は、支持シート92に付けられた磁石90の磁軸90aを迅速に位置決めすることができる。しかしながら、別個のプロセッサを用いて磁軸90aの場所を定め、かつロボット86を制御してもよいことを理解されたい。さらに、一旦プロセッサ94が磁軸90aの正確な場所を定めると、工具をロボットアーム84の上に配置して必要な穴を作製してもよい。複数のアームがロボット86から延び、これにより一旦磁軸90aの位置が位置決めされると、工具アームは単に定位置で回転して、工具が工具アームから延びて表面88の中に穴を作製するようにしてもよいことも理解される。ロボット86を用いる場合、穴の作製は、磁石90が適切に位置決めされたことを確認するのに役立つ。
この発明の各々の実施例はホール効果プローブを要件としないことを理解されたい。磁
石26、90が発生する磁界を検知または検出することができるいかなるプローブをこの発明で用いてもよい。1つの代替的なプローブは、ハネウェル社(Honeywell)の一部門であるソリッドステートエレクトロニクスセンター(Solid State Electronics Center)が作製する3軸磁気センサハイブリッドHMC2003である。磁気インデクサ10のその他の部分は、ホール効果プローブ18を代替的なプローブと単に置き換える間に再現される。HMC2003などの代替的なプローブが1つよりも多くの相対軸の中の磁軸を定めることができる場合、磁気インデクサ10ではプローブは1つしか必要でないであろう。しかしながら、単一の代替プローブが依然として中心プローブ軸を規定し、磁軸26a、90aを定めることが依然として理解される。代替プローブは、磁石26、90が発生するフィールドを依然として検出することができ、磁軸26a、90aを示すことができる。
本発明で用いる磁石の磁軸26a、90aを適切にかつ精密に整列させなければならないことも理解される。したがって、まず磁気インデクサ10を用いて磁石26、90をテストして、磁軸26a、90aが適切に整列されるのを確実にし、これにより、磁石26、90がビーム38または支持シート92に付けられた場合に磁軸26a、90aが被加工物36、88の表面に実質的に垂直となることが望ましいであろう。その理由は、磁軸26a、90aが表面に対して実質的に垂直に発生される場合にのみ、磁軸26a、90aから離れるにつれて磁界の強度が順次弱まるからである。プローブに作用する磁界は、磁石26、90がどこに位置するかを定めるのに用いられるプローブ18、20、22;64、66、68;および82によって検知される。磁軸26a、90aが表面に対して角度をなす(すなわち、垂直でない)場合は磁界も垂直ではなく、磁軸26a、90aの精密な場所を正しく定めることができないであろう。
さらに、磁気インデクサ自体を較正するまたは0に合わせることができる。このことは、インデクサを用いたいずれの作業を行なう前にも磁気インデクサの中心軸を精密に定め得ることを意味する。一般的に、公知の磁軸を有する磁気源は、磁気インデクサに対して0合わせ位置に配置することができ、これにより磁気インデクサをその磁軸に向けて0に合わせ得る。この後、磁気インデクサの精密な0合わせ位置がわかり、磁軸を位置決めするのにさらに高い精密度を磁気インデクサによって達成することができる。
このようにこの発明の好ましい実施例は、オペレータまたは光検知機がさもなければ見ることができない、以前に作られた穴の場所の判定に基づいて、被加工物の中にドリルで穴を開けるべき場所を迅速かつ精密に検出する手段を提供する。好ましい実施例はいずれの見えない目標物の精密な検出も可能にする。すなわち、隠れた片の端縁を定めるのにもこの発明を用い得る。この発明は航空機製造の適用例に特に適しているが、幅広いその他の製造適用例にもこの発明の有用性が見出されることが認められるであろう。
この発明の説明は本質的に単に例示的であり、したがって、この発明の要旨から逸脱しない変形がこの発明の範囲内に入ることが意図される。そのような変形はこの発明の精神および範囲からの逸脱と見なされてはならない。
この発明に従うデジタル磁化器の好ましい実施例の斜視図である。 この発明に従う磁気インデクサの側面立面図である。 使用中の磁気インデクサの斜視図である。 位置決め後の磁気インデクサのプラットフォームの斜視図である。 この発明の第2の実施例に従う磁気インデクサの斜視図である。 ロボットに付けられた磁気インデクサの第3の実施例の斜視図である。

Claims (21)

  1. 装置からの横方向距離に依存して異なる強度および磁軸を有する磁界を発生する装置の場所を定めるためのシステムであって、
    装置を位置決めするのを補助するため、装置が発生するフィールドの強度の影響を受けるように適合されたプローブと、
    前記プローブに影響を及ぼすフィールドの強度を定めるプロセッサと、
    前記プローブを用いて前記プロセッサが磁軸の場所を定めたかの物理的確認を与える確認システムとを含む、システム。
  2. 装置が発生するフィールドは磁界であり、前記プローブが磁界を検知して磁界の強度を定め、これにより前記プローブの出力は、いつ前記プローブが磁軸のより近くに位置するかを示す、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記プロセッサは前記プローブが検知する磁界を定める、請求項2に記載のシステム。
  4. 複数の前記プローブが含まれかつ中心軸のまわりに間隔をあけられ、前記プローブの各々は実質的に同時にフィールドの影響を受ける、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記複数のプローブは等距離に間隔をあけられ、前記プローブの各々が実質的に等しくフィールドの影響を受けるとき、フィールドの中心は磁軸と実質的に同一線上に位置決めされ、
    前記プロセッサは前記プローブの各々がいつ実質的に等しくフィールドの影響を受けるかを定める、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記確認システムは、前記中心軸が磁軸と実質的に同一線上にあるかを確認するディスプレイを実現する、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記ディスプレイは、発光ダイオードが発する光またはグラフィカルディスプレイを含む、請求項6に記載のシステム。
  8. ロボットと、
    前記ロボット用の制御システムとをさらに含み、
    前記プローブは前記ロボットによって可動であり、前記制御システムは、前記プロセッサが装置の場所を定めるまで前記ロボットを介して前記プローブを移動させる、請求項1に記載のシステム。
  9. 被加工物の表面を通して装置の位置を定めるためのシステムであって、
    被加工物の第1の側に位置する磁石と、
    前記磁石が発生しかつ磁軸を含む磁界とを含み、前記磁軸は被加工物の第1の表面に対して実質的に垂直であり、さらに
    被加工物の表面上に位置するプローブを含み、プローブは前記磁界の影響を受け、さらに
    前記磁界によって前記プローブに発生する影響を定めるプロセッサを含み、
    前記プローブは中心軸を規定し、
    前記プローブに対する前記影響は、前記中心軸が前記磁軸と実質的に同一線上にあるときに最大であり、
    前記プロセッサは、前記プローブに対する前記磁界の影響を検知することにより前記磁石の位置を定めるように適合され、
    前記プロセッサは、前記中心軸が前記磁軸と実質的に同一線上にあるときに信号を発生
    する、システム。
  10. プラットフォームをさらに含み、
    前記プローブは、間隔をあけられ、かつ前記プラットフォームに付けられる複数のプローブを含み、
    前記複数のプローブは中心軸を規定する、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記複数のプローブに対する前記影響は、前記中心軸が前記磁軸と実質的に同一線上にあるときに実質的に同等である、請求項10に記載のシステム。
  12. ディスプレイ装置をさらに含み、前記信号は前記信号の物理的確認を生じる、請求項9に記載のシステム。
  13. 前記磁軸の場所の物理的確認を生じる確認システムをさらに含む、請求項9に記載のシステム。
  14. フィールドの影響を受けるプローブを用いて、フィールドを発生する装置を位置決めする方法であって、
    装置を被加工物の第1の側に配置するステップと、
    前記被加工物を通して前記装置を用いてフィールドを発生するステップと、
    前記被加工物の第2の側に隣接してプローブを配置するステップと、
    前記プローブを用いて前記フィールドのフィールドの中心軸の場所を定めるステップと、
    前記フィールドの中心軸の物理的確認をユーザに与えるステップとを含む、方法。
  15. 装置を配置する前記ステップは、前記被加工物の前記第1の側に対して磁石を配置するステップを含み、前記フィールドは、前記プローブにおいて応答を生成するように適合された磁界を含む、請求項14に記載の方法。
  16. プローブを設けるステップは、
    中心プローブ軸を規定する、間隔をあけられた少なくとも3つのプローブを設けるステップと、
    前記中心プローブ軸が可動であるように可動プラットフォームに前記プローブを固定するステップと、
    前記被加工物の前記第2の側に前記プラットフォームを可動に取付けるステップとを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記フィールドの中心軸の場所を定めるステップは、
    前記表面の前記第2の側の点に対して前記プラットフォームを移動させるステップと、
    前記プローブが前記表面の上を移動するときに前記プローブを用いてフィールドを検知するステップと、
    前記プローブに対する影響を定めるプロセッサを設けるステップとを含み、
    前記プロセッサは前記中心プローブ軸がいつフィールドの中心軸と同一線上にあるかを定める、請求項16に記載の方法。
  18. 前記フィールドの中心軸の物理的確認を与えるステップは、前記被加工物の前記第2の側の前記中心プローブ軸が前記被加工物の前記第1の側の前記フィールドの中心軸と実質的に同一線上にあるという視覚的表示を与えるステップを含む、請求項16に記載の方法。
  19. プローブを設けるステップは、
    ロボットを設けるステップと、
    前記ロボットにプローブを付けるステップと、
    前記プローブが前記被加工物の前記第2の側の近くに配置されるように前記ロボットを制御するステップとを含む、請求項14に記載の方法。
  20. フィールドの中心軸を定めるステップは、
    前記被加工物の前記第2の側上の点に対して前記プローブを移動させるステップと、
    プローブが前記被加工物の上を移動すると、フィールドがプローブに影響を及ぼすステップと、
    前記プローブに対する影響を定めるプロセッサを設けるステップとを含み、
    前記プロセッサはフィールドの中心軸を定める、請求項14に記載の方法。
  21. 前記フィールドの中心軸の物理的確認を与えるステップは、前記被加工物の前記第2の側の前記中心プローブ軸が前記被加工物の前記第1の側の前記フィールドの中心軸と実質的に同一線上にあるという視覚的表示を与えるステップを含む、請求項14に記載の方法。
JP2004503216A 2002-05-09 2003-04-29 高精度ドリル穴あけ用磁気インデクサ Expired - Fee Related JP4627436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/143,242 US7498796B2 (en) 2002-05-09 2002-05-09 Magnetic indexer for high accuracy hole drilling
PCT/US2003/013213 WO2003095154A1 (en) 2002-05-09 2003-04-29 Magnetic indexer for high accuracy hole drilling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524542A true JP2005524542A (ja) 2005-08-18
JP4627436B2 JP4627436B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=29400076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503216A Expired - Fee Related JP4627436B2 (ja) 2002-05-09 2003-04-29 高精度ドリル穴あけ用磁気インデクサ

Country Status (9)

Country Link
US (4) US7498796B2 (ja)
EP (1) EP1501658B1 (ja)
JP (1) JP4627436B2 (ja)
CN (1) CN100357067C (ja)
AU (1) AU2003225203A1 (ja)
BR (1) BR0309847A (ja)
CA (1) CA2484180C (ja)
ES (1) ES2378882T3 (ja)
WO (1) WO2003095154A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516824A (ja) * 2005-10-31 2009-04-23 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ワークに工具を位置決めするための表示装置
WO2011007845A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 三菱重工業株式会社 加工装置及び加工方法
JP2012508116A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 アドバンスド アナリシス アンド インテグレイション リミテッド アライメントシステム
JP2017003573A (ja) * 2015-05-12 2017-01-05 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 磁気ターゲットの検知
JP2019036300A (ja) * 2017-08-11 2019-03-07 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 磁性材料を有するツール
US11872780B2 (en) 2022-06-02 2024-01-16 The Boeing Company Methods and tool for cutting an uncured composite material

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498796B2 (en) * 2002-05-09 2009-03-03 The Boeing Company Magnetic indexer for high accuracy hole drilling
GB0219316D0 (en) 2002-08-19 2002-09-25 Electronic Ltd Ab Locating non-visible objects
US20050052898A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Arntson Paul R. Apparatus and methods for magnetic through-skin sensing
EP1685368A1 (en) 2003-11-07 2006-08-02 BAE Systems PLC Increased precision position sensors
US7384220B2 (en) * 2004-01-06 2008-06-10 The Boeing Company Laser-guided coordination hole drilling
US7114406B2 (en) * 2004-09-16 2006-10-03 The Boeing Company End effector inspection apparatus and method
US7395714B2 (en) * 2004-09-16 2008-07-08 The Boeing Company Magnetically attracted inspecting apparatus and method using a ball bearing
US7703327B2 (en) * 2004-09-16 2010-04-27 The Boeing Company Apparatus and method for area limited-access through transmission ultrasonic inspection
US7228741B2 (en) * 2004-09-16 2007-06-12 The Boeing Company Alignment compensator for magnetically attracted inspecting apparatus and method
US7050535B2 (en) * 2004-09-16 2006-05-23 The Boeing Company X-ray laminography inspection system and method
US7315609B2 (en) * 2004-09-16 2008-01-01 The Boeing Company Real-time X-ray scanner and remote crawler apparatus and method
US7320249B2 (en) * 2004-09-16 2008-01-22 The Boeing Company Magnetically attracted inspecting apparatus and method using a fluid bearing
US7273332B2 (en) * 2004-09-20 2007-09-25 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Method and apparatus for through-hole placement in a building structure
US20060070344A1 (en) * 2004-09-20 2006-04-06 Paul Rivers Method and apparatus for forming a through-hole and running wire in a building structure
US7617732B2 (en) * 2005-08-26 2009-11-17 The Boeing Company Integrated curved linear ultrasonic transducer inspection apparatus, systems, and methods
US7640810B2 (en) * 2005-07-11 2010-01-05 The Boeing Company Ultrasonic inspection apparatus, system, and method
US7444876B2 (en) * 2005-08-26 2008-11-04 The Boeing Company Rapid prototype integrated linear ultrasonic transducer inspection apparatus, systems, and methods
US7464596B2 (en) * 2004-09-24 2008-12-16 The Boeing Company Integrated ultrasonic inspection probes, systems, and methods for inspection of composite assemblies
US8000837B2 (en) 2004-10-05 2011-08-16 J&L Group International, Llc Programmable load forming system, components thereof, and methods of use
US7292029B2 (en) * 2004-10-28 2007-11-06 The Boeing Company Method for detecting substructure
US7755761B2 (en) * 2004-11-12 2010-07-13 The Boeing Company Self-normalizing contour drilling machine
US7249512B2 (en) * 2005-01-24 2007-07-31 The Boeing Company Non-destructive stringer inspection apparatus and method
US7313959B2 (en) * 2005-05-25 2008-01-01 The Boeing Company Magnetically attracted apparatus, system, and method for remote bondline thickness measurement
US7633283B2 (en) * 2005-07-01 2009-12-15 The Boeing Company Method for lightning strike protection and verification of magnetizable dielectric inserts
US7382119B1 (en) 2005-10-31 2008-06-03 Gasque Jr Samuel N Blind spot targeting system
CA2629929C (en) * 2005-11-16 2013-09-24 Distribution Gablex Inc. Magnetic field position sensor and method of use
US7794183B2 (en) 2007-01-25 2010-09-14 The Boeing Company Burrless flexible track drilling system and method having counterweight tool balancing system
US7611314B2 (en) * 2007-08-01 2009-11-03 The Boeing Company Aligning a machine tool with a target location on a structure
GB2456560B (en) * 2008-01-18 2010-09-08 Electronic Ltd Ab Method of securing a fastener
US7922272B2 (en) 2008-04-11 2011-04-12 The Boeing Company Method for application and accurate positioning of graphics on a surface
US8146262B1 (en) 2009-10-21 2012-04-03 The Boeing Company Method and device for locating hole center
US8234942B2 (en) * 2009-12-18 2012-08-07 The Boeing Company Stringer probe with magnetic spring balance
FR2980267B1 (fr) * 2011-09-21 2013-10-04 Eads Europ Aeronautic Defence Dispositif de mesure par courant de foucault et machine pour le contrepercage d'une structure complexe comportant un tel dispositif
US9172225B2 (en) 2011-09-22 2015-10-27 Labor Saving Systems, Ltd. Induction-based reference point locator
US20140172353A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 U.S. Army Research Laboratory Attn: Rdrl-Loc-I Method and Apparatus for Estimating Position of a Ferromagnetic Object
DE102013204672A1 (de) * 2013-03-18 2014-09-18 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinrichtung für ein Kettenfahrzeug
US9352435B2 (en) 2013-06-28 2016-05-31 The Boeing Company Magnet sensing hole driller and method therefor
CN106468786A (zh) * 2015-08-21 2017-03-01 徐睿英 一种新型地下金属管线探测仪
US9933392B2 (en) 2015-09-30 2018-04-03 The Boeing Company Apparatus, system, and method for non-destructive ultrasonic inspection
US10232897B2 (en) 2015-10-16 2019-03-19 The Boeing Company Walking robot
US11235396B2 (en) 2019-02-14 2022-02-01 Mtm Robotics, Llc System and method for self contained through sensor for determining an actuation position for a machine
US11036201B2 (en) * 2019-02-14 2021-06-15 Mtm Robotics, Llc System and method for automation of sensing and machine actuation in a manufacturing environment
US11003156B2 (en) 2019-02-14 2021-05-11 Mtm Robotics, Llc System and method for automated aperture alignment in response to detecting an object
US11511443B2 (en) * 2020-02-10 2022-11-29 The Boeing Company Method and apparatus for drilling a workpiece
CN111288881B (zh) * 2020-03-06 2021-08-20 菏泽学院 一种止回阀生产用检测装置
US11426804B2 (en) * 2020-05-20 2022-08-30 The Boeing Company Apparatuses and methods for guiding a drill bit to form a hole
CN113146563B (zh) * 2021-03-12 2023-08-25 中国商用飞机有限责任公司 孔位标记工具和在装配件上标记孔位的方法
WO2022266255A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-22 Magswitch Technology, Inc. Component handling systems and methods
CN115609057B (zh) * 2022-11-22 2023-04-28 成都市鸿侠科技有限责任公司 一种大型弧形蒙皮用定位工装

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172900U (ja) * 1974-12-06 1976-06-08
US4565967A (en) * 1982-06-21 1986-01-21 Whirlpool Corporation Method and apparatus for testing microwave ovens
JPS61136709A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Nippon Gakki Seizo Kk ワ−ク加工装置
JPS6274942U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13
US5432434A (en) * 1993-06-14 1995-07-11 Avco Corporation System for matching a new hole in an overlying member with an existing hole in an underlying member
US5434500A (en) * 1993-07-26 1995-07-18 Hauck; Bruce Magnetic field generator and detector position indicator
JPH07229882A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Tokyo Gas Co Ltd 移動式探傷ロボット
JP2000292549A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Mirai Ind Co Ltd 磁石探知器
GB2363462A (en) * 2000-06-13 2001-12-19 Nicholas Robert Shephard Apparatus and method for locating positions

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE508347C (de) 1930-09-27 Siegmund Deutsch Vorrichtung zum Aufsuchen und Anzeigen der Eiseneinlagen in fertigen Eisenbetonbauwerken
US1971189A (en) * 1933-02-01 1934-08-21 Gen Electric Magnetic detector
US2346773A (en) * 1941-06-07 1944-04-18 John W Mcbride Magnetic indicator
US2600857A (en) * 1949-12-02 1952-06-17 Mater Gayle E De La Drill hole locating apparatus
US2807780A (en) * 1956-02-10 1957-09-24 Lockheed Aircraft Corp Point aligner
US2844977A (en) * 1957-01-24 1958-07-29 Boeing Co Magnetic alignment tools
GB1013351A (en) 1963-10-24 1965-12-15 Westwind Developments Ltd Improvements in or relating to air driven turbines
US3836848A (en) * 1970-01-07 1974-09-17 M Blevins Method of translating the location of a predetermined position on one side of a substantially nonferrous structural barrier of a building to an opposite side of said barrier
SE7611326L (sv) * 1976-10-12 1978-04-13 Gustafson Adolf Gunnar Givare
US4099118A (en) 1977-07-25 1978-07-04 Franklin Robert C Electronic wall stud sensor
SE417018B (sv) * 1979-12-20 1981-02-16 Bengt Wester Anordning for att i byggnader lokalisera den exakta placeringen av dolda objekt
JPS61105411A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 多次元測定機の測定方法
US5172055A (en) * 1991-10-17 1992-12-15 Grumman Aerospace Corporation Hidden metal edge mapper utilizing eddy current analyzer and spring biased marker
ZA937598B (en) * 1992-10-28 1994-05-03 Gordon Clifford Brown Location method and panel pressing apparatus
US5408824A (en) 1993-12-15 1995-04-25 Schlote; Andrew Rotary heat engine
US5465500A (en) * 1994-05-27 1995-11-14 Nammoto; Yuji Magnetic point identifier
GB2301187B (en) * 1995-05-22 1999-04-21 British Gas Plc Method of and apparatus for locating an anomaly in a duct
WO1998044360A2 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 Redcliffe Magtronics Ltd. An apparatus and method of measuring the magnetic field distribution of a magnetic sample
US6087824A (en) * 1998-03-27 2000-07-11 Shiao; Hsuan-Sen Nail locating device with magnet supporting indicator rod mounted in a ball socket
US6357101B1 (en) * 2000-03-09 2002-03-19 The Boeing Company Method for installing fasteners in a workpiece
US6513231B1 (en) 2000-04-12 2003-02-04 The Boeing Company System and method for assembly of large structures using modular traveling workstations
GB2363432B (en) 2000-06-15 2004-06-09 Leslie Steele Apparatus for providing rotary motion from a fluid supply
US7498796B2 (en) * 2002-05-09 2009-03-03 The Boeing Company Magnetic indexer for high accuracy hole drilling
US6749490B1 (en) 2002-05-16 2004-06-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Portable numerically controlled water-jet driller
US7312608B2 (en) 2005-11-03 2007-12-25 The Boeing Company Systems and methods for inspecting electrical conductivity in composite materials

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172900U (ja) * 1974-12-06 1976-06-08
US4565967A (en) * 1982-06-21 1986-01-21 Whirlpool Corporation Method and apparatus for testing microwave ovens
JPS61136709A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Nippon Gakki Seizo Kk ワ−ク加工装置
JPS6274942U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13
US5432434A (en) * 1993-06-14 1995-07-11 Avco Corporation System for matching a new hole in an overlying member with an existing hole in an underlying member
US5434500A (en) * 1993-07-26 1995-07-18 Hauck; Bruce Magnetic field generator and detector position indicator
JPH07229882A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Tokyo Gas Co Ltd 移動式探傷ロボット
JP2000292549A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Mirai Ind Co Ltd 磁石探知器
GB2363462A (en) * 2000-06-13 2001-12-19 Nicholas Robert Shephard Apparatus and method for locating positions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516824A (ja) * 2005-10-31 2009-04-23 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ワークに工具を位置決めするための表示装置
JP2012508116A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 アドバンスド アナリシス アンド インテグレイション リミテッド アライメントシステム
WO2011007845A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 三菱重工業株式会社 加工装置及び加工方法
JP2017003573A (ja) * 2015-05-12 2017-01-05 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 磁気ターゲットの検知
JP2019036300A (ja) * 2017-08-11 2019-03-07 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 磁性材料を有するツール
JP7216492B2 (ja) 2017-08-11 2023-02-01 ザ・ボーイング・カンパニー 磁性材料を有するツール
US11872780B2 (en) 2022-06-02 2024-01-16 The Boeing Company Methods and tool for cutting an uncured composite material

Also Published As

Publication number Publication date
US7768250B2 (en) 2010-08-03
US7768249B2 (en) 2010-08-03
ES2378882T3 (es) 2012-04-18
CA2484180C (en) 2009-07-14
US6927560B2 (en) 2005-08-09
WO2003095154A1 (en) 2003-11-20
EP1501658B1 (en) 2012-01-11
US20080315869A1 (en) 2008-12-25
BR0309847A (pt) 2007-04-03
WO2003095154A8 (en) 2004-08-05
JP4627436B2 (ja) 2011-02-09
AU2003225203A1 (en) 2003-11-11
US20030212489A1 (en) 2003-11-13
EP1501658A1 (en) 2005-02-02
US7498796B2 (en) 2009-03-03
US20030210027A1 (en) 2003-11-13
CA2484180A1 (en) 2003-11-20
CN100357067C (zh) 2007-12-26
CN1662347A (zh) 2005-08-31
US20080174296A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627436B2 (ja) 高精度ドリル穴あけ用磁気インデクサ
US11448793B2 (en) Method and apparatus for locating non-visible objects
JP6786257B2 (ja) 磁気ターゲットの検知
US20070114989A1 (en) Apparatus and Methods for Magnetic Through-Skin Sensing
JP2011191182A (ja) 車両の物体検知装置のエイミング用工具及びエイミング用基準標識物の設置方法
CN217504729U (zh) 一种用于孔位置度传感检测治具
JP4014939B2 (ja) 工具取付位置の測定装置
CN218916143U (zh) 一种长度检测工具
CN214276707U (zh) 一种孔位检具
CN215261515U (zh) 位置度检具
KR20040085379A (ko) 스크라이브 라인 측정용 서포터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4627436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees