JP2005524493A - 流体分配装置 - Google Patents

流体分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005524493A
JP2005524493A JP2004503085A JP2004503085A JP2005524493A JP 2005524493 A JP2005524493 A JP 2005524493A JP 2004503085 A JP2004503085 A JP 2004503085A JP 2004503085 A JP2004503085 A JP 2004503085A JP 2005524493 A JP2005524493 A JP 2005524493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
container
nozzle
dispensing device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004503085A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン,グレゴール,ジョン,マクレナン
デイヴィーズ,マイケル,バーシャ
ランド,ポール,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2005524493A publication Critical patent/JP2005524493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • A61M15/0026Hinged caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/07General characteristics of the apparatus having air pumping means
    • A61M2205/071General characteristics of the apparatus having air pumping means hand operated
    • A61M2205/073Syringe, piston type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

ハウジング(9、109)およびポンプ作動流体放出装置(8、108)を有する流体ディスペンサ(5、105)を開示する。ポンプ作動流体放出装置(8、108)は、1対の対向するレバー(20、21);(120、121)で作動するよう配置され、これはハウジング(9、109)の部分に旋回自在に接続される。レバー(20、21);(120、121)を握り合わせると、流体放出装置(8、108)のをノズル(11、111)に向かって押しやり、これによってノズル(11、111)から1回分の投与量の流体が分配される。

Description

本発明は薬剤ディスペンサに、特に鼻吸入器として使用する流体分配装置に関する。
使用者が作動レバーまたはボタンに力を加えると、ノズルまたはオリフィスを介して流体を分配する薬剤ディスペンサを提供することがよく知られている。このような装置は、1回分の投与量を分配するよう配置するか、あるいは分配すべき数回分の投与量を含むリザーバを配置することができる。このようなポンプ作動噴霧の例が、米国特許第4,771,769号に記載されている。
このような従来技術の噴霧の問題は、噴霧させるために1つの指作動式部材しか使用しないので、加える力の一部が無駄になることである。これは、ディスペンサを安定状態で保持するためにのみ、指作動式部材に加える力にうち消すために装置に加える反力を使用して、流体の給送には使用しないからである。
米国特許第4,771,769号公報
より容易に使用できる流体分配装置を、特に、より効率的な流体の分配を提供する装置を提供することが、本発明の目的である。
本発明の第1の態様によると、流体を体腔に噴霧する流体分配装置であって、ハウジングと、体腔に挿入するノズルと、ハウジング内に可動状態で収容された流体放出装置とを備え、該流体放出装置は、分配すべき流体を保存する容器と、該容器内に配置された吸引入口を有する圧縮ポンプと、該圧縮ポンプから前記ノズルへと流体を搬送する放出出口と、前記圧縮ポンプを作動させるために前記容器を前記ノズルのある方向へ移動させる力を前記容器に加える指操作式手段と、を備え、該指操作式手段は、2つの対向するレバーで構成され、これはそれぞれハウジングの部分に旋回自在に接続され、使用者が2つのレバーを握り合わせると、容器をノズルに向かって押しやるよう容器に作用すべく配置されている流体分配装置が提供される。
2つのレバーは、容器のベース部分に作用することができる。
流体分配装置は、所定の力を超える力をレバーに加えるまで、2つのレバーの動きを防止する予荷重手段を含むので有利である。
流体放出装置は長手方向軸線を有し、各レバーは、流体放出装置の長手方向軸線に対して実質的に横方向にてレバーに加える力を、流体放出装置の長手方向軸線に沿った力に変換するよう、容器のベース部分に対して接触するために流体放出装置の長手方向軸線に対して角度をつけて配置された接触面を有してもよい。
ノズルは長手方向軸線を有し、流体放出装置の長手方向軸線は、ノズルの長手方向軸線と位置合わせされる。
流体放出装置は長手方向軸線を有し、容器のベース部分の表面の少なくとも一部は、斜面を形成するよう、流体放出装置の長手方向軸線に対して角度をつけて傾斜し、斜面または各斜面は、流体放出装置の長手方向軸線に対して実質的に横方向にてレバーに加えた力を、流体放出装置の長手方向軸線に沿った力に変換するよう、レバーの作用を受けるように配置することができる。
容器のベース部分の斜面は、円錐形、円錐台形、または部分的に球形の面でよい。
あるいは、容器のベース部分は、それぞれがレバーの個々の1つと協働するよう配置された2つの斜面を有してもよい。
容器は、容器がベース部分上に直立できるよう、2つ以上の支持体を有してもよい。
本発明の第1態様の一実施形態によると、ハウジングおよびノズルを1つの構成要素として作成する。
各レバーは、個々の一体蝶番(一体となったヒンジ部)によってハウジングの部分に旋回自在に接続することができる。
ハウジングは、前壁、後壁および2つの対向する側壁を有し、各レバーが、一体蝶番によって2つの側壁の個々の1つに旋回自在に接続する。
前壁および後壁の少なくとも一方は、容器内の流体レベルを見るため、自身内に開口を有してもよい。
容器内の流体レベルを見るため、前壁および後壁に開口があってもよい。
ポンプからの放出出口は、管状送出管でよく、管状ガイドをノズル内に形成して、送出管をノズルに対して正確に位置合わせし、配置する。
本発明の第1態様のさらなる実施形態によると、ハウジングは、プラスチックのカバー部材およびプラスチックの本体部材を含む。
流体分配装置は、使用していない場合に2つのレバーの意図的でない動きを防止する手段を含むことができる。
この手段は、各レバーの端部分に重ね合わせたカバー部材の一部でよい。
ノズルは、本体部材の一体部品として形成することができる。
ノズルの少なくとも一部は、柔らかい感触のプラスチック材料から形成することができる。本体部材は、ノズルがカバー部材の一方端から突出するよう、カバー部材内に締め付けることができる。
各レバーは、本体部材に旋回自在に接続してよい。
各レバーは、一体蝶番によって本体部材に旋回自在に接続することが好ましい。
あるいは、各レバーは、カバー部材に旋回自在に接続する。ポンプからの放出出口は、管状送出管でよく、管状ガイドをノズル内に形成して、送出管をノズルに対して正確に位置合わせし、配置する。
カバー部材は、環状リングによって一方端で相互に取付けられた2つのカバー外殻で構成してよい。
本体部材は、環状リングと係合して、カバー部材を本体部材に締め付けることができる。
本体部材とカバー部材を相互に締め付けるため、環状リングと本体部材の部分との間にスナップ接続があってよい。
各カバー外殻は、自身内に形成された開口を有することができ、使用時はここからレバーの個々の1つの部分が突出する。
開口から突出する各レバーの部分は、リブ付き把持部でよい。各レバーの部分は、柔らかな感触のプラスチック材料から成形することができる。
各レバーの柔らかい感触のプラスチック材料から成形する部分は、リブ付きの把持部であることが好ましい。
各カバー外殻の少なくとも1つの長手方向縁部は、自身内に形成された窪みを有し、窪みが協働して窓部を画定し、これを通して容器内の流体レベルをチェックすることができる。
各カバー外殻の両方の長手方向縁部は、自身内に形成された窪みを有し、窪みは協働してハウジングの対向する側部に2つの窓部を画定し、これを通して容器内の流体レベルをチェックできることが好ましい。
ノズルの保護エンド・キャップを環状リングに接続することができる。
保護エンド・キャップは、閉位置へとバイアスがかかるよう配置するか、あるいは開位置へとバイアスをかけることができる。
エンド・キャップ、環状リングおよび2つのカバー外殻は、一体プラスチック構成要素として作成してよい。
本発明の第2の態様によると、本発明の第1の態様による流体分配装置で使用する流体放出装置が提供され、流体放出装置は、分配すべき流体を保存する容器と、容器の一方端に取り付けた圧縮ポンプとで構成され、該ポンプは、容器内に配置した吸引入口と、使用時に流体をポンプからノズルへと送る放出出口とを有し、流体放出装置は長手方向軸線を有し、容器はベース部分を有して、その少なくとも一部は、流体放出装置の長手方向軸線に対して角度をつけて傾斜する。
容器のベース部分の斜面は、円錐面、円錐台形面、または球面でよい。
あるいは、容器のベース部分は、2つの対向する斜面を有してもよい。
容器は、容器がベース部分上に直立できるよう、2つ以上の支持体を有してもよい。
本発明の第3の態様によると、流体放出装置のハウジング・アセンブリが提供され、ハウジング・アセンブリは、放出装置を可動に支持するハウジングと、体腔に挿入するためにハウジングから延在するノズルと、使用時に流体放出装置に力を加える指操作式手段とを備え、指操作式手段は、流体放出装置を作動して、流体をノズルへと供給するよう、使用時に流体放出装置に力を加える2つの対向するレバーで構成される。
本発明の第3の態様の一実施形態によると、ハウジングとノズルとを1つのプラスチック構成要素として作成する。
レバーを、ハウジングの部分に旋回自在に接続することができる。
各レバーは、一体蝶番によってハウジングの部分に旋回自在に接続することが好ましい。
本発明の第3の態様のさらなる実施形態によると、ハウジングはプラスチック・カバー部材およびプラスチック本体部材で構成され、ノズルを本体部材の一体部品として形成する。
ノズルがカバー部材の一方端から突出するよう、本体部材をカバー部材内に締め付けることができる。
各レバーは、本体部材に旋回自在に接続してよい。
各レバーは、一体蝶番によって本体部材に旋回自在に接続することが好ましい。
あるいは、各レバーは、カバー部材に旋回自在に接続してよい。管状ガイドを本体部材内に形成して、使用時に流体放出装置の送出管をノズルに対して正確に位置合わせし、配置する。
カバー部材は、環状リングによって一方端で相互に接触された2つのカバー外殻で構成してよい。
本体部材は、環状リングと係合して、カバー部材を本体部材に締め付けることができる。
各カバー外殻は、自身内に形成された開口を有し、そこから使用時にはレバーの個々の1つの部分が突出する。
開口から突出する各レバーの部分は、リブ付き把持部でよい。
各カバー外殻の少なくとも1つの長手方向縁部は、自身内に形成された窪みを有し、窪みが協働して窓部を画定し、これを通して容器内の流体レベルをチェックすることができる。
各カバー外殻の両方の長手方向縁部は、自身内に形成された窪みを有し、窪みは協働してハウジングの対向する側部に2つの窓部を画定し、これを通して容器内の流体レベルをチェックできることが好ましい。
ノズルの保護エンド・キャップを環状リングに接続することができる。
エンド・キャップ、環状リングおよび2つのカバー外殻は、一体プラスチック構成要素として作成してよい。
各レバーは、流体放出装置の長手方向軸線に対して実質的に横方向にてレバーに加えた力を、流体放出装置の長手方向軸線に沿った力に変換するよう、使用時に流体放出装置に接触する傾斜接触面を有してもよい。
次に、本発明を添付図面に関してさらに説明する。
図1から図5を参照すると、流体を体腔内に噴霧する流体分配装置5の第1の実施形態が図示され、この流体分配装置5は、ハウジング9と、体腔に挿入するノズル11と、ハウジング9内に可動状態で収容され、分配すべき流体を保存する容器30、ならびに該容器30内に配置された吸引入口および自身からノズル11へと流体を送る放出出口を有する圧縮ポンプ29を具備する流体放出装置8と、圧縮ポンプ29を作動するよう、容器30をノズルのある方向に向かって移動させるために力を加える指操作式手段20、21とを備えている。指操作式手段は、2つの対向するレバー20、21の形態であり、これはそれぞれハウジング9の部分に旋回自在に接続され、使用者が2つのレバー20、21を握り合わせると、容器30をノズル11に向かって押しやるよう、容器30のベース部分35に作用するよう配置される。
さらに詳細には、流体分配装置5は、プラスチック成形した本体6および流体放出装置8で構成され、さらに分配ノズル11を保護するために本体6と係合する内面を有する保護エンド・キャップ7で構成される。
本体6は、ポリプロピレンなどのプラスチック材料で作成し、ハウジング9とノズル11を1つのプラスチック構成要素として作成できるよう、ハウジング9および分配ノズル11を画定する。
ハウジング9は、前壁12、後壁13および第1および第2端壁14a、14bによって形成された空隙10を画定する。分配ノズル11は、ハウジング9の一方端に接続され、ハウジング9から延在し、外側へテーパ状になる形態を有する。ハウジングの形状は楕円形である必要はなく、円筒形または他の都合のよい形状でよいことが理解される。
前壁12と後壁13の少なくとも一方は、容器30の流体レベルを見るために自身内に開口28を有し、図示の実施形態では、容器30の流体レベルを見るため、前壁および後壁12および13に開口28がある。
ポンプ29からの放出出口は、管状の送出管31の形態であり、出口管16の形態の管状ガイドがノズル11内に形成され、ノズル11に対して送出管31を正しく配置する。
出口管16の端部に環状接触部17を形成する。環状接触部17は、オリフィス15への入口を画定し、これは使用時に流体が通って流れることができ、送出管31の端部と接触するよう配置される。
流体放出装置8は、長手方向軸線X-Xを有し、レバー20、21はそれぞれ、流体放出装置8の長手方向軸線X-Xに対して実質的に横方向でレバー20、21に加えられた力を、流体放出装置8の長手方向軸線X-Xに沿った力へと変換するよう、容器のベース部分35と接触するため、流体放出装置8の長手方向軸線X-Xに対して角度θで傾斜した接触面22、23を有する。
この配置により、標準的な流体放出装置を改造せずに使用することができる。
ノズル11は長手方向軸線Y-Yを有し、流体放出装置8の長手方向軸線X-Xがノズル11の長手方向軸線Y-Yと位置合わせされる。これは、ポンプ29を作動すると、管状送出管31に加えられた力が管状送出管の軸線に沿い、加える力による送出管31の屈曲または撓みが生じないという利点を有する。
少なくとも容器30のベース部分35の表面の一部が、斜面を形成するよう、流体放出装置8の長手方向軸線X-Xに対してある角度φで傾斜し、斜面または各斜面は、流体放出装置8の長手方向軸線X-Xに対して実質的に横方向でレバー20、21に加えられた力を、流体放出装置8の長手方向軸線X-Xに沿った力へと変換するよう、レバー20、21の作用を受けるべく配置される。
開示された実施形態では、レバーと容器との両方が、流体放出装置の長手方向軸線に対して傾斜した面を有し、開示された実施形態では、角度θが角度φと実質的に等しいが、そうである必要はない。容器またはレバーのみが傾斜した面を有する必要があるか、レバーからの力を容器に加える他の何らかの配置を使用することができる。
容器30のベース部分35は、2つの斜面37、38を有し、それぞれがレバー20、21の一方と協働するよう配置される。
しかし、容器のベース部分の斜面は、円錐形、円錐台形、または部分的に球形の面でよいことが理解される。
斜面37は接触面22と協働するよう配置され、斜面38は接触面23と協働するよう配置される。
接触面22は、レバー20の部分として形成されたウェブ24の縁部として形成され、接触面23は、レバー21の部分として形成されたウェブ25の縁部として形成される。
各接触面22、23の端部付近に、小さい隆起(図示せず)の形態の予荷重手段を形成する。すぐ使用できる位置で、これは容器の側部とベース部分35との接触部で容器30の側部に当たる。この隆起の目的は、レバー20、21に所定の力を超える力が加わるまで、レバー20、21が容器30を移動させることを防止することである。この所定の荷重を超えると、容器がノズル11に向かって非常に迅速に動くよう、レバーに圧力が加えられる。これにより、レバー20、21がゆっくり握り合わされることが防止される。このように非常にゆっくりと握り合わされると、一様な噴霧が生成されず、流体がノズル11から滴り出てしまうだけとなる。しかし、この予荷重効果を生成するために多くの代替機構を使用することができ、ポンプ自体に、克服する必要があるこのような装置を設けられることが理解される。
レバー20、21はそれぞれ、個々の一体蝶番(一体となったヒンジ部)によってハウジング9の部分に旋回自在に接続される。図示の実施形態では、レバー20、21はそれぞれ、個々の一体蝶番26、27によって2つの側壁14a、14bの個々の一方に旋回自在に接続される。
流体放出装置8は、大部分の態様で従来通りであり、本明細書では簡単にしか説明されない。
流体放出装置8は、分配すべき数回分の投与量の流体を含むリザーバを画定する中空の容器30、および容器30の一方端部に取り付けた圧縮ポンプを有する。
図示のような容器30は、半透明または透明なプラスチック材料で作成するが、ガラスなど、他の半透明または透明な材料で作成できることが理解される。
容器は、容器がベース部分35上に直立できるよう2つ以上の支持部を有し、図示のように2つの支持部40、41を容器30の一体部品として成形する。これらの支持部は、ベース部分35が2つの斜面37、38で構成されているので、通常、垂直に直立できる点で有用である。ポンプ29は、1回分の投与量の流体を収容するようサイズ決定されたチャンバ(図示せず)を画定するポンプ・ケース34と滑動自在に係合するプランジャ(図示せず)を含む。プランジャは、分配ノズル11の出口管16と協働するためにポンプ29の一方端から延在するよう配置された管状送出管31に取り付けられる。プランジャは、ポンプ・ケース34内に形成されたチャンバ内で滑動自在に支持されたピストン(図示せず)を含む。
流体は、管状送出管31によって画定された放出路を通って分配ノズル11のオリフィス15へと放出される。
チャンバのサイズは、1回分の投与量の流体を収容するようなサイズであり、チャンバとピストンの直径とプランジャのストロークとの組合せは、チャンバ内におけるプランジャのフル・ストロークが、流体の1回分の投与量と等しい容積変化を生成するような組合せである。
ポンプ・ケース34は容器30に接続され、したがってピストンが戻りばね(図示せず)によって開始位置へと動くと、新たな投与量の薬剤が、容器30からピックアップ管32の形態の吸引入口を介してシリンダに引き込まれ、放出の用意ができる。
容器30のベース部分35のテーパ状形状は、容器を特別に配向せずに、平坦な底の容器を使用する場合よりピックアップ管32が多くの流体を収集できる点で有利である。
エンド・キャップ7は、一方端が閉鎖し、薄い可撓性側壁を有する管状構成要素であり、側壁は、ノズル11を損傷から保護するためにノズル11が係合する空隙を画定する。
エンド・キャップは、エンド・キャップの部分として成形できる可撓性ストラップまたはつなぎケーブルによって本体に取り付けるか、エンド・キャップと本体を1つの構成要素として作成できることが想定される。
流体分配装置の組立および操作は以下の通りである。
図4は、部分的に組み立てた状態の流体分配装置5を示し、ここでは流体放出装置8をハウジング9の空隙10に挿入できるよう、2つのレバー20、21が充填位置へと動かされている。
図示の位置から、流体放出装置8は、送出管31が出口管16と十分に係合するまで上昇する。次に、接触面22、23の端部分が容器30の斜面37、38と穏やかに接触するよう、2つのレバー20、21を折り畳んで図1に示す位置まで下げる。この位置にあるレバー20、21を使用して、流体放出装置8をハウジング9内に保持する。
必要に応じて、容器30またはポンプ・ケース34が、ハウジング9内の流体放出装置8の配置および保持を補助するため、1つまたは複数の支持構造(図示せず)と滑動自在に係合可能になる。
図5で示すように、使用者は、まず、2つのレバー20、21で流体分配装置5を把持する。レバー20、21に、軽い圧力のみを加えただけでは、流体は放出されない。そして、使用者は流体分配装置5の分配ノズル11を操作して、流体を分配する必要がある体腔へと入れることができる。これは、予荷重手段が存在するからである。
次に使用者が2つのレバー20、21を握り合わせる力を増加させると、予荷重手段の所定の負荷を最終的には超え、接触面22、23と斜面37、38との相互作用により、容器30が図5の矢印「M」で示したように、ノズル11に向かって迅速に動く。
しかし、送出管31の端部と環状接触部17との接触により、送出管31の同方向への動きが防止される。その結果、送出管31がプランジャをポンプ・ケース34に押し込み、それによってシリンダ内のポンプのピストンを移動させる。この動きにより、流体がシリンダから送出管31へと排出される。送出管に押し込まれた流体は、次にオリフィス15内に送られて、そこから細かい噴霧として体腔へと排出される。
レバー20、21に加えた圧力を解放すると、送出管31は内部戻りばねによってポンプ・ケースから押し出されて、流体をピックアップ管32へ引き上げ、シリンダを再充填する。
次に、容器内の流体が全て使用されるまで、作動手順を繰り返すことができる。しかし、通常は1回に1回分または2回分の投与量の流体しか投与されない。
容器が空になると、新しい流体放出装置8をハウジング9に装填し、流体分配装置5を使用可能な状態に復帰させる。
図6から図11を参照すると、流体を体腔に噴霧するために、大部分の態様が前述したものと同一である流体分配装置の第2実施形態が図示されている。
流体分配装置105は、ハウジング109、体腔に挿入するノズル111、ハウジング109内に可動に収容された流体放出装置108、を備え、流体放出装置108が、分配すべき流体を保存する容器130および圧縮ポンプ129を備え、圧縮ポンプは、容器130内に配置された吸引入口、およびポンプ129からノズル111へと流体を送る放出出口を有し、さらにポンプ129を作動するよう、容器130をノズル111に向かって移動させるため、容器130に力を加える指操作式手段120、121を備える。指操作式手段は、2つの対向するレバー120、121の形態であり、これはそれぞれハウジング109の部分に旋回自在に接続され、使用者が2つのレバー120、121を握り合わせると、容器130をノズル111に向かって押しやるよう、容器130に作用するよう配置される。
さらに詳細には、ハウジング109は、プラスチック・カバー部材110およびプラスチック本体部材106で構成され、これは両方ともポリプロピレンなどの適切なプラスチック材料から成形する。ハウジングの形状は楕円である必要はなく、円筒形または他の都合のよい形状でよいことが理解される。
ノズル111は、本体部材106の一体部品として形成され、本体部材106が、カバー部材110内に締め付けられ、したがってノズル111がカバー部材110の一方端から突出する。ノズルの外面または外面の一部を、柔らかい感触のプラスチック材料で作成することができる。
カバー部材110は、環状リング119の一方端で相互に接触した2つのカバー外殻118a、118bで構成される。
エンド・キャップ107、環状リング119および2つのカバー外殻118a、118bを一体のプラスチック構成要素として作成するよう、ノズル111の保護エンド・キャップ107を環状リング119に接続する。保護エンド・キャップは、閉位置へとバイアスがかかる(付勢される)よう成形して配置するか、あるいは開位置へとバイアスをかけるように生成して配置することができる。
保護エンド・キャップ107は、本体106と係合して分配ノズル111を保護するため、内面を有する。エンド・キャップ107の内面に2つの戻り止め149を設けて、保護位置にある場合にエンド・キャップ107を所定の位置で着脱式に保持する。エンド・キャップ107は管状密閉手段140を有し、これは、エンド・キャップ107が所定の位置にある場合に、ノズル111から漏れを防止するよう、ノズル111の端部にある窪み141と係合するよう配置される。
カバー外殻118aおよび118bはそれぞれ半円筒形であり、2つの長手方向縁部112、端縁部113および2つの横断縁部116を有する。各カバー外殻118a、118bの少なくとも1つの長手方向縁部112は、自身内に形成された窪み114を有する。窪み114は協働して、窓部150を画定し、これを通して容器130の流体レベルをチェックすることができる。
図示し、記載した実施形態では、各カバー外殻118a、118bの両方の長手方向縁部112が、自身内に形成された窪み114を有し、窪み114は協働して、ハウジング109の対向する側部に2つの窓部150を画定し、これを通して容器130の流体レベルをチェックすることができる。
カバー外殻118a、118bはそれぞれ自身内に形成された開口145a、145bを有し、使用時にはそこからレバー120、121の個々の1つの部分が突出する。開口145a、145bから突出する各レバー120、121の部分は、各レバー120、121の対向する端部に形成されたリブ付き把持部146であり、そこからこれを本体部材106に蝶番で接続する。各レバーの部分、特に把持部は、柔らかい感触のプラスチック材料から成形してよい。
図7aで示すように、流体分配装置は、使用していない場合に2つのレバーの不注意による動きを防止する手段を含む。手段は、各レバー120、121の端部分に重なる各カバー部材118a、118bの部分である。特に、カバー外殻118a、118bはそれぞれ、カバーのベース部分の周囲に延在し、上に重なるシールド200を提供する。シールド200は、2つのレバー120、121の不注意による動きを防止する手段として作用する。
この構造の利点は、袋またはポケットに入れて運ぶ場合に、分配装置の偶発的作動が生じる可能性が低下することである。というのは、レバー120、121の底部分が覆われ、特定の指の圧力を加えねばならないからである。追加的または代替的に物理的ロック機構を設けて、2つのレバー120、121の偶発的な動きを防止することができる。
本体部材106を環状リング119と係合させ、カバー部材110を本体部材106に締め付ける。本体部材106は環状リング119と係合する円筒形部分を有する。
2つの戻り止め143を円筒形部分に形成し、2本の脚部144を円筒形部分の一方端付近に接続する。戻り止め143を使用して、環状リング119を脚部144に当てて捕捉し、それによって本体部材106をカバー部材110に締め付けるために使用するスナップ接続を形成する。他の形態のスナップ締め付け手段を設けられることが理解される。
レバー120、121はそれぞれ、一体蝶番126、127によって本体部材106に旋回自在に接続する。一体蝶番126、127は、レバー120、121の接触部に脚部144を形成する。
しかし、レバーは代替的に、一体蝶番によってカバー部材に旋回自在に接続することができ、いずれの場合も本発明は、一体蝶番の使用に制限されず、他の蝶番機構を使用できることが理解される。
ポンプ129からの放出出口は、管状送出管(図示せず)の形態であり、出口管(図示せず)の形態の管状ガイドがノズル111内に形成され、ノズル111に対して送出管を正確に位置合わせし、配置する。
出口管の端部に環状接触部を形成する。環状接触部は、使用時に流体が流れることができるオリフィス115の入口を画定し、送出管の端部と接触するよう配置される。
流体放出装置108は長手方向軸線Z-Zを有し、各レバー120、121は、流体放出装置108の長手方向軸線Z-Zに対して実質的に横方向でレバー120、121に加わる力を流体放出装置108の長手方向軸線Z-Zに沿った力に変換するよう、容器のベース部分135に接触するため、流体放出装置108の長手方向軸線Z-Zに対して角度をつけて配置された接触面122(図では一方のみ見える)を有する。
この配置によって、標準的流体放出装置を改造せずに使用することができる。
ノズル111は長手方向軸線P-Pを有し、流体放出装置108の長手方向軸線Z-Zは、ノズル111の長手方向軸線P-Pと位置合わせされる。これは、ポンプ129を作動すると、管状送出管に加わる力が管状送出管の軸線に沿い、加えられた力による送出管の屈曲または撓みが生じないという利点を有する。
容器130のベース部分135の表面の少なくとも一部が、斜面を形成するよう、流体放出装置108の長手方向軸線Z-Zに対して角度をつけて傾斜し、斜面または各斜面は、流体送出装置108の長手方向軸線Z-Zに対して実質的に横方向でレバー120、121に加えられた力を流体放出装置108の長手方向軸線Z-Zに沿った力に変換するよう、レバー120、121の作用を受けるように配置される。
開示された実施形態では、レバーと容器との両方が流体放出装置の長手方向軸線に対して傾斜した面を有するが、そうである必要はない。容器またはレバーのみが斜面を有する必要があるか、レバーから容器に力を加える他の何らかの配置を使用することができる。
この実施形態によると、容器のベース部分135は、レバー120、121と協働するよう配置された円錐形の斜面138を有する。
しかし、容器のベース部分の斜面は円錐台形または部分球体の面でよいか、それぞれがレバーの個々の1つと協働する2つの別個の斜面で構成することができる。
斜面138は、レバー120、121の両方の接触面122と協働するよう配置される。
接触面122は両方とも、各レバー120、121の部分として形成された三角形ウェブ124の1つの面で形成する。各接触面の端部には、隆起170の形態の予荷重手段を形成する(一方のみ図示)。この隆起170の目的は、流体を分配できるよう、所定の負荷を超える負荷を加えることによって克服すべき機構に、予荷重効果を導入することである。
いつでも使用できる位置で、これは容器130の側部とベース部分135との結合部にて容器130の側部に当たる。この隆起の目的は、所定の負荷を超える負荷をレバー120、121に加えるまで、レバー120、121が容器130を移動させるのを防止することである。この所定の力を超えると、レバーに加わる圧力は、容器130がノズル111に向かって非常に迅速に動くような圧力になる。これにより、レバー120、121がゆっくり握り合わされることが防止される。このように非常にゆっくり実行されると、一様な噴霧が生成されず、流体がノズル111から滴り出てしまうだけである。しかし、この予荷重効果を生成するために多くの代替機構を使用することができる。例えば、接触角度は、レバーが変位するか、撓むまで、力が効果的に伝達されないか、何らかの形態の戻り止め機構によってレバーの動きが防止されるような角度であるか、ポンプ自体に克服する必要がある機構を設けることができる。
流体放出装置108は、大部分の態様で従来通りであり、本明細書では簡単にしか説明されない。
流体放出装置108は、分配すべき数回分の投与量の流体を含むリザーバを画定する中空の容器130、および容器130の一方端部に取り付けた圧縮ポンプ129を有する。
図示のような容器130はガラスで作成するが、プラスチックなどの他の半透明または透明な材料で作成できることが理解される。ポンプ129は、1回分の投与量の流体を収容するようサイズ決定されたチャンバ(図示せず)を画定するポンプ・ケース134と滑動自在に係合するプランジャ(図示せず)を含む。プランジャは、分配ノズル111の出口管と協働するためにポンプ129の一方端から延在するよう配置された管状送出管に取り付けられる。プランジャは、ポンプ・ケース134内に形成されたチャンバ内で滑動自在に支持されたピストン(図示せず)を含む。
流体は、管状送出管によって画定された放出路を通って分配ノズル111のオリフィス115へと放出される。
チャンバのサイズは、1回分の投与量の流体を収容するようなサイズであり、チャンバとピストンの直径とプランジャのストロークとの組合せは、チャンバ内におけるプランジャのフル・ストロークが、流体の1回分の投与量と等しい容積変化を生成するような組合せである。
ポンプ・ケース134は容器130に接続され、したがってピストンが戻りばね(図示せず)によって開始位置へと動くと、新たな投与量の薬剤が、容器130からピックアップ管の形態の吸引入口を介してシリンダに引き込まれ、放出の用意ができる。
容器130のベース部分135の円錐形状は、容器を特別に配向せずに、平坦な底の容器を使用する場合よりピックアップ管が多くの流体を収集できる点で有利である。
流体分配装置の組立および操作は以下の通りである。
組立の第1段階は、レバー120、121を図9で示した位置に位置決めし、次に流体放出装置108を本体部材106に挿入することである。
これは、送出管の端部が出口管の環状接触部と接触するよう、ポンプ・ケース134を本体部材106の円筒形部分の円筒形ボアと係合させ、送出管を出口管と係合させることによって実行する。ポンプ・ケース134と本体部材106の円筒形部分との係合は、容器130に力を加えても、流体放出装置108を所定の位置に保持するのに十分であるよう把持すると、ポンプ・ケース134が滑動して円筒形ボアに入れるような係合である。
図11は、流体放出装置108を本体部材106に挿入したこの初期組立操作の後、部分的に組み立てた状態の流体分配装置105を示す。2つのレバー120、121は図9で示した位置から折り畳まれて、いつでも使用できる位置に下がっており、したがって接触面122の端部分、および特に隆起170が容器の側壁に隣接して、容器130の傾斜円錐面138の付近に位置決めされる。
流体分配装置105の組立を完成するには、本体部材106の円筒形部分を環状リング119に挿入し、2つの部品を相互にスナップ結合する。次に、2つのカバー外殻118aおよび118bを図10で示した位置から折り畳んで、図6で示した位置へと下げる。
2つのカバー外殻118aおよび118bの横方向の接触縁部116は、相補的戻り止め(図示せず)を含み、したがってカバー外殻118a、118bを押し合わせると、戻り止めが相互にスナップ接続して、これを図6および図7で示した位置に保持する。追加的措置として、接着剤を裏につけたラベル(図示せず)を、組み立てた流体分配装置105のベース上で2つのカバー外殻118aと118bの間の接触部に貼付けて、カバー外殻118a、118bが誤ってパチンと開くのを防止することができるが、さらに重要なことは、流体分配装置105は、ラベルの表示が変わってしまわないような表示を提供することである。
流体分配装置105を使用するには、使用者は最初に(図7で図示のような)保護キャップ107を外し、次に2つのレバー120、121で、特に2つのリブ付き把持部146で流体分配装置105を把持しなければならない。
レバー120、121に軽い圧力を加えただけでは、流体は放出されず、使用者は流体分配装置105の分配ノズル111を操作して、流体を分配する必要がある鼻腔へと入れることができる。これは、予荷重手段170が存在するからである。
次に使用者が2つのレバー120、121を握り合わせる力を増加させると、所定の負荷を最終的には克服し、接触面122と傾斜円錐面138との相互作用により、容器130がノズル111に向かって迅速に動く。
しかし、送出管の端部と環状接触部との接触により、送出管の同方向への動きが防止され、したがって、送出管がプランジャをポンプ・ケース134に押し込み、それによってシリンダ内のポンプのピストンを移動させるよう作用する。これにより、流体がシリンダから送出管へと排出され、次にオリフィス115内に入り、そこから細かい噴霧として体腔へと排出される。
レバー120、121に加えた圧力を解放すると、送出管は内部戻りばねによってポンプ・ケースから押し出されて、流体をピックアップ管へ引き上げ、シリンダを再充填する。
次に、容器内の流体が全て使用されるまで、作動手順を繰り返すことができる。しかし、通常は1回に1回分または2回分の投与量の流体しか投与されない。
容器130が空になると、新しい流体放出装置108を本体部材106に装填し、流体分配装置105を使用可能な状態に復帰させる。
2つのレバーを握り合わせる動作は、等しい反対方向の力を2つのレバーに加える必要があるので、投与量を供給する時に、ノズルが動き回るか、変位する可能性が低くなり、握り合わせる動作は、滑らかで制御可能な流体の送出を生成する傾向がある。
両方のレバーに供給する力は、容器内へと配向され、したがって流体分配装置は、力の一部が加えた力に対抗して失われ、容器に加わる力が増加しないレバー1本の配置と比較して、加えた力をより効率的に使用することが、さらに理解される。
流体分配装置は2つの別個の品目として販売できることが想定される。流体放出装置を、ハウジング・アセンブリに取り付けるよう販売し、流体放出装置を取り付けられるハウジング・アセンブリを販売することができる。
本明細書の開示は例示のみを目的とし、本発明はその改造、変形および改良にまで拡張されることが理解される。
例えば、2つのレバーが容器のベース部分に作用して、これをノズル方向に押す2つの実施形態を詳細に説明したが、2つのレバーが容器をノズルに向かって引っ張るよう配置することも可能である。したがって、本発明は、容器をノズルに向かって押す装置のみに制限されるものとは解釈されない。
薬剤の投与は、軽度、中程度または重症の急性または慢性症状の治療、または予防的治療に指示することができる。投与される正確な量は、患者の年齢および状態、特に使用する特定の薬剤、および投薬頻度によって決定され、最終的に担当医師の裁量であることが理解される。薬剤の組合せを使用する場合は、組合せの各成分の投与量が、通常は単独で使用する場合に各成分に使用される投与量となる。
したがって、例えばコデイン、ジヒドロモルヒネ、エルゴタミン、フェンタニルまたはモルヒネなどの鎮痛薬、ジルチアゼムなどの狭心症製剤、クロモグリケート(ナトリウム塩など)、ケトチフェンまたはネドクロミル(ナトリウム塩など)などの抗アレルギ薬、セファロスポリン、ペニシリン、ストレプトマイシン、サルファ剤、テトラサイクリン、ペンタミジンなどの抗感染薬、メタビリレンなどの抗ヒスタミン剤、ベクロメタゾン(二プロピオン酸エステルなど)、フルチカゾン(プロピオン酸エステルなど)、フルニソリド、ブデソニド、ロフレポニド、モメタゾン(フロン酸エステルなど)、シクルゾニド、トリアムシノロン(アセトニドなど)、6α,9α-ジフルオロ-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-17α-プロピニルオキシ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-(2-オキソ-テトラヒドロ-フラン-3-yl)エステルまたは6α、9α-ジフロロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルなどの抗炎症薬、ノスカピンなどの鎮咳薬、アルブテロール(遊離塩基または硫酸塩)、サルメテロール(シナフォエートなど)、エフェドリン、アドレナリン、フェノテロール(臭化水素酸など)、フォルモテロール(フマラーゼなど)、イソプレナリン、メタプロテレノール、フェニレフリン、フェニルプロパノラミン、ピルブテロール(アセテートなど)、レプロテロール(塩酸塩など)、リミテロール、テルブタリン(サルフェートなど)、イソエタリン、ツロブテロールまたは4-ヒドロキシ-7-[2-[[2-[[3-(2-フェニルエトキシ)プロピル]スルフォニル]エチル]アミノ]エチル-2(3H)-ベンゾチアゾロンなどの気管支拡張薬、シロミラストまたはロフルミラストなどのPDE4抑制薬、モンテルカスト、プランルカストおよびザフィルルカストなどのロイコトリエン拮抗薬、[アデノシン2a作用薬、例えば2R、3R、4S、5R)-2-[6-アミノ-2-(1S-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-プリン-9-yl]-5-(2-エチル-2H-テトラゾル-5-yl)-テトラヒドロ-フラン-3,4-ジオール(マレイン酸など)]、[α4インテグリン抑制薬例えば(2S)-3-[4-({[4-(アミノカルボニル)-1-ピペリジニル]カルボニル}オキシ)フェニル]-2-[((2S)-4-メチル-2-{[2-(2-メチルフェノキシ)アセチル]アミノ}フェンタノイル)アミノ]プロパン酸(遊離酸またはカリウム塩など)]、アミロライドなどの利尿剤、イプラトロピウム(臭素など)、チオトロピウム、アントロピンまたはオキシトロピウムなどの抗コリン作用薬、コルチゾン、ヒドロコルチゾンまたはプレドニソロンなどのホルモン、アミノフィリン、コリンテオフィリネート、リジンテオフィリネートまたはテオフィリンなどのキサンチン、インスリンまたはグルカゴンなどの治療用プロテインおよびペプチドから、適切な薬剤を選択することができる。適宜、塩の形態(例えばアルカリ金属またはアミン塩または酸添加塩など)で、またはエステル(例えば低アルキルエステル)として、または溶媒化合物(例えば水和物)として薬剤を使用し、薬剤の活動および/または安定性を最適にしたり、推進薬中の薬剤の可溶性を最低にしたりしてよいことが、当業者には明白である。
薬剤は、喘息および鼻炎などの炎症性疾患または疾病を治療するため、抗炎症性化合物であることが好ましい。
一態様では、薬剤は抗炎症性特性を有する糖質コルチコイド化合物である。1つの適切な糖質コルチコイド化合物は、6α,9α-ジフルオロ-17α-(1-オキソプロポキシ)-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステル(フルチカソンプロピオネート)という化学名を有する。別の適切な糖質コルチコイド化合物は、6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルという化学名を有する。さらなる適切な糖質コルチコイド化合物は、6α,9α-ジフルオロ-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-17α-[(4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボニル)オキシ]-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルという化学名を有する。
他の適切な抗炎症性化合物は、PDE4抑制薬、ロイコトリエン拮抗薬、iNOS抑制薬、トリプテーゼおよびエラステーゼ抑制薬、β-2インテグリン拮抗薬およびアデノシン2a作用薬などのNSAIDを含む。
薬剤は、適切な流体製剤として、特に溶液(例えば水性)製剤または懸濁液製剤として処方し、任意選択で他の薬学的に許容可能な添加化合物を含む。
適切な製剤(例えば溶液または懸濁液)は、pHを適切に選択することにより(例えば塩酸または水酸化ナトリウムを使用して)安定させてよい。通常、pHは4.5と7.5の間、好ましくは5.0と7.0の間、特に約6から6.5に調節する。
適切な製剤(例えば溶液または懸濁液)は、1つまたは複数の補形薬を備えてよい。本明細書では、「補形薬」という用語は、無毒で、有害な方法で組成の他の成分と相互作用しない実質的に不活性の材料を意味するものとし、製薬等級の炭水化物、有機または無機塩、ポリマ、アミノ酸、燐脂質、加湿薬、乳化剤、界面活性剤、ポロキサマ、プルロニック、およびイオン交換樹脂、およびその組合せを含むが、それに制限されない。
適切な炭水化物は、果糖などの単糖、乳糖、およびその組合せおよび誘導体を含むが、それに制限されない二糖類、セルロースおよびその組合せおよび誘導体を含むが、それに制限されない多糖類、デキシトリン、およびその組合せおよび誘導体を含むが、それに制限されないオリゴ糖類、ソルビトール、およびその組合せおよび誘導体を含むが、それに制限されないポリオールを含む。
適切な有機および無機塩は、燐酸ナトリウムまたはカルシウム、ステアリン酸マグネシウム、およびその組合せおよび誘導体を含む。
適切なポリマは、ゼラチンおよびその組合せおよび誘導体を含むがそれに制限されない天然生物分解性タンパク質ポリマ、キチン質および澱粉、架橋澱粉およびその組合せおよび誘導体を含むが、それに制限されない天然生体分解性多糖類ポリマ、キトサンの誘導体を含むが、それに制限されない半合成生体分解性ポリマ、およびポリエチレングリコール(PEG)、ポリ乳酸(PLA)、ポリビニールアルコールおよびその組合せおよび誘導体を含むが、それに制限されない合成ポリマを含むがそれに制限されない合成生体分解性ポリマを含む。
適切なアミノ酸は、ロイシン、およびその組合せおよび誘導体などの非極性アミノ酸を含む。適切な燐脂質は、レシチンおよびその組合せおよび誘導体を含む。
適切な加湿剤、表面活性剤および/または乳化剤は、自身の組合せおよび誘導体を含むアラビアゴム、コレステロール、脂肪酸を含む。適切なポロキサマおよび/またはプルロニックは、ポロキサマ188、プルロニック(登録商標)F-108、およびその組合せおよび誘導体を含む。適切なイオン交換樹脂は、アンバーライトIR120およびその組合せおよび誘導体を含む。
適切な溶液製剤は、界面活性剤などの可溶化剤を含んでよい。適切な界面活性剤は、トリトン系を含むα-[4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェニル]-ω-ヒドロキシポリ(オキシ-1,2-エタンジール)ポリマ、例えばトリトンX-100、トリトンX-114およびトリトンX-305を含み、ここでXの数字はポリマにおけるエトキシの反復単位(通常は約7〜70、特に約7〜30、とりわけ7〜10)であり、さらに3500〜5000、とりわけ4000〜4700の相対的分子量、特にチロキサポールを有するようなホルムアルデヒドおよびオキシランを有する4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノールポリマを含む。表面活性剤は、通常、製剤の重量に基づいて約0.5〜10%、好ましくは約2〜5%w/wの濃度で使用する。
適切な溶液製剤は、ポリエチレングリコール(PEG200など)およびプロピレングリコールなどのグリコールを含む有機共溶媒剤を含む水酸基、ブドウ糖などの糖類、およびエタノールも含んでよい。ブドウ糖およびポリエチレングリコール(PEG200など)が好ましく、特にブドウ糖である。プロピレングリコールは、20%以下、特に10%以下の量で使用することが好ましく、全く避けることが最も好ましい。エタノールは回避することが好ましい。有機共溶媒剤を含む水酸基は通常、製剤の重量に基づいて0.1〜20%、例えば0.5〜10%、例えば約1〜5%w/wの濃度で使用する。
適切な溶液製剤は、ポリソルベート、グリセリン、ベンジルアルコール、ポリオキシエチレンヒマシ油の誘導体、ポリエチレングリコールおよびポリオキシエチレンアルキルエステル(クレモフォア、ブリッジなど)などの可溶化剤も含んでよい。
適切な溶液製剤は、以下の成分のうち1つまたは複数も含んでよい。つまり粘度向上剤、保存剤、および等張性調節剤も含んでよい。
適切な粘度向上剤は、カルボキシメチルセルロース、Vガム、トラガカント、ベントナイト、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポロキサマ(ポロキサマ407など)、ポリエチレングリコール、アルギン酸キサンチムガム、カラゲナンおよびカルボポールを含む。
適切な保存剤は、第四アンモニウム化合物(塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、セトリミドおよび塩化セチルピリジニウムなど)、水銀剤(硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀およびチメロサールなど)、アルコール剤(クロロブタノール、フェニルエチルアルコールおよびベンジルアルコールなど)、抗菌性エステル(p-ヒドロキシ安息香酸のエステルなど)、エデト酸二ナトリウム(EDTA)などのキレート剤、およびクロルヘキシジン、クロロクレゾール、ソルビン酸およびその塩およびポリミキシンなどの他の抗菌物質を含む。
適切な等張性調節剤は、体液(鼻腔の流体など)との等張性を達成し、多くの鼻用製剤に伴う刺激性のレベルを低下させるなどの作用をする。適切な等張性調節剤の例は、塩化ナトリウム、ブドウ糖および塩化カルシウムである。
適切な懸濁液製剤は、粒子状薬剤の水性懸濁液、および任意選択で懸濁剤、保存剤、加湿剤または等張性調節剤を含む。
適切な粒子状薬剤は、20μm未満、好ましくは0.5〜10μm、特に1〜5μmの質量平均径(MMD)を有する。粒子サイズの減少が必要である場合、これは微粉化および/またはミクロな液体化などの技術で達成することができる。
適切な懸濁剤は、カルボキシメチルセルロース、Vガム、トラガカント、ベントナイト、メチルセルロースおよびポリエチレングリコールを含む。
適切な加湿剤は、薬剤の粒子を加湿し、組成の水性相におけるその分散を容易にするよう機能する。使用可能な加湿剤の例は、脂質アルコール、エステルおよびエーテルである。加湿剤は、親水性の非イオン表面活性剤で、最も好ましくはポリオキシエチレン(20)モノオレイン酸ソルビタン(商標のついたポリソルベート80という製品として供給)である。
適切な保存剤および等張性調節剤は、溶液製剤に関して上述した通りである。
本明細書の分配装置は、鼻炎、例えば季節性鼻炎などの鼻の通路の炎症性および/またはアレルギ症状、さらに喘息、COPDおよび皮膚炎などの他の局所的炎症性症状を治療するために流体薬剤製剤を分配するのに適切である。
適切な投与療法は、鼻腔を一掃した後、患者が鼻を通してゆっくり吸入することである。吸入中に、製剤を一方の鼻孔に適用する間、他方は手で圧迫しておく。次に、この手順を他方の鼻孔で繰り返す。通常、上記の手順で鼻孔ごとに毎日最高3回、理想的には1日1回、1回または2回吸入する。各投与で、例えば5μg、50μg、100μg、200μg、または250μgの活性薬剤を送出することができる。厳密な投与量は、当業者によって知られているか、容易に確認可能である。
この説明および請求の範囲が一部を形成する出願は、その後の出願に対して優先権に基づき使用することができる。このようなその後の出願の請求範囲は、本明細書で説明した全ての特徴または特徴の組合せを指向する。これは、生成物、方法または使用の請求範囲の形態をとり、例示により、制限なく請求項のうち1つまたは複数を含むことができる。
すぐ使用できる状態である本発明による流体分配装置の第1の実施形態の断面図である。 流体分配装置を一方側に置いた状態で、閉状態または保存状態にある図1で示した流体分配装置の前面図である。 図2の矢印「V」の方向にて、図2で示した流体分配装置の端面図である。 図1のそれと同様の断面図であるが、本発明の第2の態様による流体放出装置を、本発明の第3の態様によるハウジング・アセンブリに挿入することを示す。 図1のそれと同様の断面図であるが、使用中の流体分配装置を示す。 保護エンド・キャップが所定の位置にある保存状態で、本発明による流体分配装置の第2の実施形態を前右手隅から見た図である。 図7は、図6のそれと同様の図であるが、前左手隅から見て、保護エンド・キャップを外して使用準備が整った状態にある流体分配装置を示す。図7aは、図7で示した流体分配装置の部分の断片図であり、装置の改造を示す。 図7で示した流体分配装置の頂部分の前および上から見た拡大図である。 予め組み立てた状態にある、図7で示した流体分配装置の部分を形成する本体部材の図である。 予め組み立てた状態にある、図7で示した流体分配装置の部分を形成するカバー部材の図である。 本発明の第2の態様による流体放出装置を挿入して、部分的に組み立てた状態にある、図9で示した本体部材の図である。
符号の説明
8:流体放出手段,9:ハウジング,11:ノズル,20:レバー,22、23:接触面,30:容器

Claims (57)

  1. 流体を体腔に噴霧する流体分配装置であって、ハウジングと、体腔に挿入するノズルと、ハウジング内に可動状態で収容された流体放出装置と、を備え、
    該流体放出装置は、分配すべき流体を保存する容器と、該容器内に配置された吸引入口を有する圧縮ポンプと、該圧縮ポンプから前記ノズルへと流体を搬送する放出出口と、前記圧縮ポンプを作動させるために前記容器を前記ノズルのある方向へ移動させる力を前記容器に加える指操作式手段と、を備え、
    該指操作式手段は、2つの対向するレバーを備え、該レバーの各々が、前記ハウジングの部分に旋回自在に接続され、使用者が前記2つのレバーを握り合わせると、前記容器を前記ノズルに向かって押しやるよう前記容器に作用すべく配置されている、ことを特徴とする流体分配装置。
  2. 前記流体放出装置は、長手方向軸線を有し、前記各レバーは、前記流体放出装置の長手方向軸線に対して実質的に横方向から前記レバーに加えられた力を、前記流体放出装置の長手方向軸線に沿った力に変換するよう前記容器のベース部分と接触するために、前記流体放出装置の長手方向軸線に対して角度をつけて配置された接触面を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の流体分配装置。
  3. 前記ノズルが長手方向軸線を有し、前記流体放出装置の長手方向軸線がノズルの長手方向軸線と位置合わせされている、ことを特徴とする請求項2に記載の流体分配装置。
  4. 前記流体放出装置が長手方向軸線を有し、前記容器のベース部分の表面の少なくとも一部が、斜面を形成するよう前記流体放出装置の長手方向軸線に対して角度をつけて傾斜し、斜面または各斜面が、前記流体放出装置の長手方向軸線に対して実質的に横方向でレバーに加えられた力を、前記流体放出装置の長手方向軸線に沿った力に変換するよう、前記レバーの作用を受けるべく配置されている、ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の流体分配装置。
  5. 前記容器のベース部分の斜面が円錐面である、ことを特徴とする請求項4に記載の流体分配装置。
  6. 前記容器のベース部分が、それぞれレバーの個々の1つの協働するよう配置された2つの斜面を有する、ことを特徴とする請求項4に記載の流体分配装置。
  7. 前記容器がベース部分に直立できるよう、前記容器が2つ以上の支持部を有する、ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の流体分配装置。
  8. 前記ハウジングと前記ノズルを1つのプラスチックの構成要素として形成されている、ことを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の流体分配装置。
  9. 前記各レバーが、個々の一体蝶番によって前記ハウジングの部分に旋回自在に接続される、ことを特徴とする請求項8に記載の流体分配装置。
  10. 前記ハウジングが前壁、後壁および2つの対向する側壁を有し、前記各レバーが一体蝶番によって、前記2つの側壁の個々の1つに旋回自在に接続される、ことを特徴とする請求項8に記載の流体分配装置。
  11. 前記前壁および前記後壁の少なくとも一方が、前記容器の流体レベルを見るために、前記いずれかの壁に開口を有する、ことを特徴とする請求項10に記載の流体分配装置。
  12. 前記容器の前記流体レベルを見るために、前記前壁および前記後壁に開口がある、ことを特徴とする請求項11に記載の流体分配装置。
  13. 前記ポンプの放出出口が管状放出管であり、前記ノズル内に管状ガイドを形成し、前記ノズルに対して送出管を正確に位置合わせして、配置する、ことを特徴とする請求項8から12のいずれかに記載の流体分配装置。
  14. 前記ハウジングが、プラスチック・カバー部材とプラスチック本体部材とを備えている、ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の流体分配装置。
  15. 前記ノズルを前記本体部材の一体部品として形成する、ことを特徴とする請求項14に記載の流体分配装置。
  16. 前記ノズルがカバー部材の一方端から突出するよう、前記本体部材を前記カバー部材内に締め付ける、ことを特徴とする請求項15に記載の流体分配装置。
  17. 前記各レバーを一体蝶番によって前記本体部材に旋回自在に接続する、ことを特徴とする請求項15または請求項16に記載の流体分配装置。
  18. 前記ポンプからの前記放出出口が管状送出管であり、管状ガイドを前記本体部材内に形成して、前記ノズルに対して送出管を正確に位置合わせし、配置する、ことを特徴とする請求項14から17のいずれかに記載の流体分配装置。
  19. 前記カバー部材が、環状リングによって一方端において相互に取付けられた2つのカバー外殻を備えている、ことを特徴とする請求項14から18のいずれかに記載の流体分配装置。
  20. 前記本体部材が前記環状リングと係合して、前記カバー部材を前記本体部材に締め付ける、ことを特徴とする請求項18に記載の流体分配装置。
  21. 前記カバー外殻がそれぞれ、該カバー外殻内に形成された開口を有し、使用時にこれを通してレバーの個々の1つの部分が突出する、ことを特徴とする請求項19または請求項20に記載の流体分配装置。
  22. 前記開口から突出する各レバーの部分がリブ付き把持部である、ことを特徴とする請求項21に記載の流体分配装置。
  23. 前記各カバー外殻の少なくとも1つの長手方向縁部が、該長手方向縁部に形成された窪みを有し、該窪みが協働して窓部を画定し、該窓部を通して容器内の流体レベルをチェックすることができる、ことを特徴とする請求項19から22のいずれかに記載の流体分配装置。
  24. 前記各カバー外殻の両方の長手方向縁部が、該長手方向縁部に形成された窪みを有し、窪みが協働して前記ハウジングの対向する側部に2つの窓部を画定し、該窓部を通して容器内の流体レベルをチェックすることができる、ことを特徴とする請求項23に記載の流体分配装置。
  25. 前記ノズルの保護エンド・キャップを前記環状リングに接続する、ことを特徴とする請求項19から24のいずれかに記載の流体分配装置。
  26. 前記エンド・キャップ、前記環状リングおよび前記2つのカバー外殻を一体プラスチック構成要素として作成する、ことを特徴とする請求項25に記載の流体分配装置。
  27. 前記容器は、所定体積の流体薬品製剤を含む、ことを特徴とする請求項1から26のいずれかに記載の流体分配装置。
  28. 前記流体薬品製剤は、溶液製剤の形態である、ことを特徴とする請求項27に記載の流体分配装置。
  29. 前記流体薬品製剤は、懸濁液製剤の形態である、ことを特徴とする請求項27に記載の流体分配装置。
  30. 流体薬品製剤は、抗炎症製剤化合物を備える、ことを特徴とする請求項27から29のいずれかに記載の流体分配装置。
  31. 前記薬剤化合物は、グルココルチコイド化合物である、ことを特徴とする請求項30に記載の流体分配装置。
  32. 前記グルココルチコイド化合物は、6α,9α-ジフルオロ-17α-(1-オキソプロポキシ)-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステル、6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステル、および6α,9α-ジフルオロ-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-17α-[(4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボニル)オキシ]-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルで構成されたグループから選択される、ことを特徴とする請求項31に記載の流体分配装置。
  33. 前記薬剤化合物は、PDE4抑制剤、ロイコトリエン拮抗薬、iNOS抑制剤、トリプテーズおよびエラスターゼ抑制剤、β-2インテグリン拮抗薬およびアデノシン2a作用薬で構成されたグループから選択される、ことを特徴とする請求項30に記載の流体分配装置。
  34. 前記流体放出装置は、分配すべき流体を保存する容器と、該容器の一方端に取り付けた圧縮ポンプとで構成され、該ポンプは前記容器内に配置された吸引入口と、使用時に流体をポンプからノズルに送る放出出口とを有し、前記流体放出装置は長手方向軸線を有し、前記容器はベースを有し、少なくとも該ベースの一部が、前記流体放出装置の長手方向軸線に対して角度をつけて傾斜する、ことを特徴とする請求項1から33のいずれかに記載の流体分配装置に使用する流体分配装置。
  35. 前記容器の前記ベース部分の斜面が円錐面である、ことを特徴とする請求項34に記載の流体分配装置。
  36. 前記容器の前記ベース部分が2つの対向する斜面を有する、ことを特徴とする請求項34に記載の流体分配装置。
  37. 前記容器がベース部分に直立することができるように、前記容器が、2つ以上の支持部を有することを特徴とする請求項34から36のいずれかに記載の流体分配装置。
  38. 前記流体放出装置のハウジング・アセンブリであって、前記放出装置を可動に支持するハウジングと、体腔に挿入するためにハウジングから延在するノズルと、使用時に流体放出装置に力を加える指操作式手段とを備え、前記指操作式手段が、前記流体放出装置を作動して流体を前記ノズルに供給するよう、使用時に前記流体放出装置に力を加える2つの対向するレバーで構成されることを特徴とするアセンブリ。
  39. 前記ハウジングおよび前記ノズルを1つのプラスチック構成要素として成形されている、ことを特徴とする請求項38に記載のアセンブリ。
  40. 前記レバーを前記ハウジングの部分に旋回自在に接続されている、ことを特徴とする請求項39に記載の流体分配装置。
  41. 前記各レバーを一体蝶番で前記ハウジングの部分に旋回自在に接続されている、ことを特徴とする請求項40に記載のアセンブリ。
  42. 前記ハウジングは、プラスチック・カバー部材とプラスチック本体部材とを備えており、前記ノズルが前記本体部分の一体部品として形成されている、ことを特徴とする請求項38に記載のアセンブリ。
  43. 前記ノズルは、前記カバー部材の一方端から突出するよう、前記本体部材のカバー部材内に締め付けられている、ことを特徴とする請求項42に記載のアセンブリ。
  44. 前記各レバーを一体蝶番で本体部材に旋回自在に接続されている、ことを特徴とする請求項42または請求項43に記載のアセンブリ。
  45. 管状ガイドを前記本体部材内に形成して、使用時に前記ノズルに対して前記流体放出装置の送出管を正確に位置合わせし、配置されている、ことを特徴とする請求項42から44のいずれかに記載のアセンブリ。
  46. 前記カバー部材が、環状リングによって一方端において相互に取付けられた2つのカバー外殻を備えている、ことを特徴とする請求項42から45のいずれかに記載のアセンブリ。
  47. 前記本体部材が環状リングと係合して、前記カバー部材を前記本体部材に締め付ける、ことを特徴とする請求項46に記載のアセンブリ。
  48. 前記各カバー外殻が自身内に形成された開口を有し、該開口を通して使用時にレバーの個々の1つの部分が突出する、ことを特徴とする請求項46または請求項47に記載のアセンブリ。
  49. 前記開口から突出する前記各レバーの部分がリブ付き把持部である、ことを特徴とする請求項48に記載のアセンブリ。
  50. 各カバー外殻の少なくとも1つの長手方向縁部が、該縁部に形成した窪みを有し、該窪みが協働して窓部を画定し、該窓部を通して容器内の流体レベルをチェックすることができる、ことを特徴とする請求項46から49のいずれかに記載のアセンブリ。
  51. 各カバー外殻の両方の長手方向縁部が、該縁部に形成された窪みを有し、窪みが共同して、ハウジングの対向する側部に2つの窓部を画定し、前記窓部を通して容器内の流体レベルをチェックすることができる、ことを特徴とする請求項50に記載のアセンブリ。
  52. 前記ノズルの保護エンド・キャップを前記環状リングに接続する、ことを特徴とする請求項46から51のいずれかに記載のアセンブリ。
  53. 前記エンド・キャップ、前記環状リングおよび前記2つのカバー外殻を一体プラスチック構成要素として作成する、ことを特徴とする請求項52に記載のアセンブリ。
  54. 各レバーが、流体放出装置の長手方向軸線に対して実質的に横方向に加えられた力を、流体放出装置の長手方向軸線に沿った力に変換するよう、使用時に流体放出装置と接触する傾斜接触面を有する、ことを特徴とする請求項38から53のいずれかに記載のアセンブリ。
  55. 添付図面を参照して実質的に本明細書で説明したような、流体を体腔に噴霧することを特徴とする流体分配装置。
  56. 添付図面を参照して実質的に本明細書で説明したような流体放出装置。
  57. 添付図面を参照して実質的に本明細書で説明したような、流体放出装置のハウジング・アセンブリ。
JP2004503085A 2002-05-09 2003-05-07 流体分配装置 Pending JP2005524493A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0210605.2A GB0210605D0 (en) 2002-05-09 2002-05-09 A fluid dispensing device
PCT/EP2003/004857 WO2003095006A2 (en) 2002-05-09 2003-05-07 A fluid dispensing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005524493A true JP2005524493A (ja) 2005-08-18

Family

ID=9936343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503085A Pending JP2005524493A (ja) 2002-05-09 2003-05-07 流体分配装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7798368B2 (ja)
EP (1) EP1501575B1 (ja)
JP (1) JP2005524493A (ja)
CN (1) CN101596335B (ja)
AT (1) ATE439884T1 (ja)
AU (1) AU2003224152A1 (ja)
DE (1) DE60328883D1 (ja)
GB (1) GB0210605D0 (ja)
WO (1) WO2003095006A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519696A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 グラクソ グループ リミテッド ストッパー付き流体放出デバイス
JP2010075874A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 点鼻薬噴出器
JP2010082550A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 点鼻薬噴出器
JP2020192273A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社吉野工業所 吐出容器

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE453421T1 (de) 2002-05-09 2010-01-15 Glaxo Group Ltd Flüssigkeit abgebende vorrichtung
JP4641526B2 (ja) 2003-11-03 2011-03-02 グラクソ グループ リミテッド 流体分配デバイス
GB0405477D0 (en) 2004-03-11 2004-04-21 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
GB0327112D0 (en) * 2003-11-21 2003-12-24 Clincial Designs Ltd Dispenser and reservoir
PL1725285T3 (pl) 2004-03-10 2020-03-31 Glaxo Group Limited Urządzenie dozujące z członem ograniczającym
DE102004023528B4 (de) * 2004-05-13 2007-05-31 Meadwestvaco Calmar Gmbh Manuell betätigbarer Spender mit Schutzkappe
GB0507224D0 (en) * 2005-04-09 2005-05-18 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
SE529956C2 (sv) * 2005-07-12 2008-01-15 Medux Ab Sprejanordning, metod för sprejning samt sätt för tillverkning av anordning
GB0518355D0 (en) 2005-09-08 2005-10-19 Glaxo Group Ltd An inhaler
US20080203116A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Lagace Chad E Metering dispenser
DE102007016503A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung für Medien
US20080302826A1 (en) * 2007-06-09 2008-12-11 Rich Jr Joseph Plunger tube
US20090198199A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Drug Enhancement Company Of America, Llc Inert container and dispenser
FR2932400B1 (fr) * 2008-06-17 2011-11-18 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide
GB2464282A (en) * 2008-10-08 2010-04-14 Archimedes Dev Ltd A device for administering a dose of opioid analgesic
CA2741281A1 (en) * 2008-11-03 2010-06-03 Schering Corporation Light blocking container with viewing window for photosensitive compounds
US9061817B2 (en) * 2008-11-12 2015-06-23 Meadwestvaco Calmar, Inc. Spray devices and methods for using the same
DE102010042740A1 (de) * 2010-10-21 2012-04-26 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung für Medien
USD666098S1 (en) 2010-11-01 2012-08-28 Colgate-Palmolive Company Cap for a container
USD666096S1 (en) 2010-11-01 2012-08-28 Colgate-Palmolive Company Cap for a container
USD666097S1 (en) 2010-11-01 2012-08-28 Colgate-Palmolive Company Cap for a container
USD666099S1 (en) 2010-11-01 2012-08-28 Colgate-Palmolive Company Cap for a container
USD666493S1 (en) 2010-11-01 2012-09-04 Colgate-Palmolive Company Cap for a container
USD666492S1 (en) 2010-11-01 2012-09-04 Colgate-Palmolive Company Cap for a container
US9486592B2 (en) * 2011-10-27 2016-11-08 Victor Esteve Medicine dispensing device
DE102012023216A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Meadwestvaco Calmar Gmbh Austragvorrichtung für ein fluides Medium
FR3003481B1 (fr) * 2013-03-19 2020-05-15 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
USD765908S1 (en) 2013-12-20 2016-09-06 Retro Brands, Llc E-liquid dispenser and bottle combination
CN205597112U (zh) * 2013-12-20 2016-09-28 雷特罗品牌有限责任公司 电子烟油分配器及电子烟油瓶
US9745107B2 (en) 2013-12-20 2017-08-29 Retro Brands, Llc E-liquid dispenser
US20160038692A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Andrej Bahoric Internally controlled cell spray dispenser
US10482365B1 (en) * 2017-11-21 2019-11-19 Wells Fargo Bank, N.A. Transaction instrument containing metal inclusions
EP3753432A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-23 Nerudia Limited Aerosol delivery device
US20220313895A1 (en) * 2019-08-14 2022-10-06 Gsk Consumer Healthcare Sarl Bi-material nozzle for nasal washes
CN110329624B (zh) * 2019-08-14 2024-03-08 金东敏 定量挤压的胶水瓶
FR3110898B1 (fr) * 2020-05-27 2024-03-15 Coradin Sas Ensemble compose d’un recipient pour un fluide et d’un emballage distributeur
US20230381800A1 (en) * 2022-05-31 2023-11-30 Oyster Point Pharma, Inc. Nasal spray guide

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB659132A (en) 1949-04-19 1951-10-17 Rotherham & Sons Ltd Squirting or spraying devices
US2568286A (en) * 1950-08-14 1951-09-18 Ernest C Littlefield Tube dispensing device having pivotally mounted housing members with transversely slidable pressure plates mounted therein
GB1097254A (en) 1964-07-15 1968-01-03 Neotechnic Eng Ltd Improvements in or relating to actuators for pressurised aerosol dispensing containers
US3272391A (en) * 1965-02-18 1966-09-13 Meshberg Philip Actuator for dispensing package
US4083476A (en) * 1973-11-30 1978-04-11 Boehringer Ingelheim Gmbh Snap device for manually actuated liquid-atomizing pumps
US4771769A (en) 1982-12-20 1988-09-20 Schering Corporation Hand held metered spray dispenser
US5062549A (en) * 1989-11-03 1991-11-05 Dowbrands Inc. Hand held, dip-tube style liquid dispenser
GB2251898A (en) * 1990-11-29 1992-07-22 D M W Metered dose spray system
GB9026191D0 (en) * 1990-12-01 1991-01-16 Harris Pharma Ltd Breath actuated dispensing device
US5377869A (en) 1992-08-27 1995-01-03 Weiss; Stephan Pump dispenser with movable bottle
US5529219A (en) * 1994-02-18 1996-06-25 Ward; Lloyd L. Apparatus for storing and dispensing laundry soap
DE4436051C2 (de) * 1994-10-10 1996-08-14 Boehringer Ingelheim Kg Vorrichtung zum Betätigen von Aerosolabgabegeräten
JPH0948455A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Masashi Yuasa バスソープ容器
DE19610456B4 (de) 1996-03-16 2006-10-19 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung für Medien
DE19622124A1 (de) * 1996-06-01 1997-12-04 Alfred Von Schuckmann Gerät zum Aufbringen von Flüssigkeiten
DE19756442A1 (de) * 1997-12-18 1999-06-24 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
SE9801077D0 (sv) * 1998-03-27 1998-03-27 Shl Medical Ab Inhalator
IE980530A1 (en) * 1998-06-30 2000-02-09 Loctite R & D Ltd Device for Expressing Substances from a Deformable Tube
FR2781772B1 (fr) 1998-07-31 2000-10-13 Sofab Distributeur de produits liquides destines a etre delivres par pulverisation
JP2000085867A (ja) 1998-09-16 2000-03-28 Matsuyama Hideo 詰め替え用包装体及びそのポンプ付きホルダー
FR2807954B1 (fr) 2000-04-20 2003-09-26 Cmc Jean Louis Vermeil Vaporisateur a actionnement lateral
DE10032976A1 (de) * 2000-07-06 2002-01-17 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
FR2812826B1 (fr) 2000-08-11 2003-04-18 Valois Sa Dispositif de pulverisation a actionnement lateral, en particulier poussoir nasal
FR2813592B1 (fr) 2000-09-07 2003-03-21 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide du type monodose ou bidose
US6745760B2 (en) * 2001-05-15 2004-06-08 Trudell Medical International Medicament applicator
FR2826422B1 (fr) 2001-06-26 2003-11-14 Serapid France Actionneur lineaire a courroie
FR2830519B1 (fr) 2001-10-04 2004-08-27 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide a actionnement lateral
FR2830522B1 (fr) * 2001-10-04 2004-02-13 Tebro Dispositif de distribution de produit fluide a actionnement lateral

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519696A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 グラクソ グループ リミテッド ストッパー付き流体放出デバイス
JP4808153B2 (ja) * 2003-03-11 2011-11-02 グラクソ グループ リミテッド 流体放出用具
JP2010075874A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 点鼻薬噴出器
JP2010082550A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 点鼻薬噴出器
JP2020192273A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP7128150B2 (ja) 2019-05-30 2022-08-30 株式会社吉野工業所 吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
US7798368B2 (en) 2010-09-21
WO2003095006A3 (en) 2004-04-01
US20050211241A1 (en) 2005-09-29
EP1501575B1 (en) 2009-08-19
WO2003095006A2 (en) 2003-11-20
ATE439884T1 (de) 2009-09-15
CN101596335A (zh) 2009-12-09
CN101596335B (zh) 2012-09-05
EP1501575A2 (en) 2005-02-02
GB0210605D0 (en) 2002-06-19
AU2003224152A1 (en) 2003-11-11
DE60328883D1 (de) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005524493A (ja) 流体分配装置
JP5558248B2 (ja) 流体分配装置
JP4746031B2 (ja) 流体放出装置
US7302948B2 (en) Fluid dispensing device
JP4808153B2 (ja) 流体放出用具
JP5068250B2 (ja) 流体分配装置
JP4593558B2 (ja) 鼻吸入器用ノズル
JP2007505663A (ja) 医薬ディスペンサー
JP2005534392A (ja) 流体分配装置
JP2005534391A (ja) 流体分配装置
AU2007201666B2 (en) A fluid dispensing device
MXPA06009862A (en) A fluid dispensing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105