JP4641526B2 - 流体分配デバイス - Google Patents

流体分配デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4641526B2
JP4641526B2 JP2006537438A JP2006537438A JP4641526B2 JP 4641526 B2 JP4641526 B2 JP 4641526B2 JP 2006537438 A JP2006537438 A JP 2006537438A JP 2006537438 A JP2006537438 A JP 2006537438A JP 4641526 B2 JP4641526 B2 JP 4641526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
container
lever
dispensing device
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006537438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510448A (ja
Inventor
デイビス,マイケル,バーシャ
ヘドレー,マーク,グラハム
ジョーンズ,マーゴット,ジーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0325629A external-priority patent/GB0325629D0/en
Priority claimed from GB0420539A external-priority patent/GB0420539D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2007510448A publication Critical patent/JP2007510448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641526B2 publication Critical patent/JP4641526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/009Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/38Details of the container body
    • B65D83/384Details of the container body comprising an aerosol container disposed in an outer shell or in an external container
    • B65D83/386Details of the container body comprising an aerosol container disposed in an outer shell or in an external container actuation occurring by moving the aerosol container relative to the outer shell or external container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing

Description

本発明は医薬ディスペンサーに関するもので、特に経鼻吸入器として使用される流体分配デバイスに関する。
ユーザーが作動レバーまたは作動ボタンに力を加えるとノズルまたはオリフィスから流体スプレーが分配される医薬ディスペンサーが提供されていることは知られている。そのようなデバイスは単一の用量を分配するような構成とすることができるし、あるいは別の形態として、分配される数回の用量が入っている貯槽をもった構成とすることもできる。
そのような先行技術のスプレーについては、アクチュエーターがゆっくりとした動かし方あるいは予測できない動かし方で動かされた場合、強くてよく定まったスプレーがつくられないかも知れないこと、またそれによって医薬製剤が効果的に分配されないかも知れないことが問題である。この問題は、アクチュエーター(例えばレバー)がポンプ機構に作用して例えばスプレーされるべき流体が容器からポンプ送りされている場合に特に顕著である。この場合、ゆっくりとした作動あるいは予測できない作動は、ポンプのゆっくりとしたあるいは予測できない作動を生じ、その結果、信頼できないスプレー特性となる。
本出願人はこのたび、よく定められたスプレーをつくるという問題は、医薬製剤が比較的粘稠な製剤の形態である場合、重要となり得るということを認識するに至った。製剤は、溶液製剤として製剤化することができるし、あるいは懸濁化製剤(これは「担体」として機能して医薬粒子を懸濁させる)中に懸濁された医薬粒子を含む懸濁液製剤として製剤化することもできる。懸濁化製剤は一般に、医薬粒子の懸濁を助けることができるような、比較的高い粘度をもっており、またその粘度を増大/調節する物質を含み得る。
上述した問題を解決または軽減するのに、本発明の分配デバイスには「義務」とされる特徴が含まれており、これが、所定の力が指操作式アクチュエーターに加わらない場合にポンプが作動するのを防止する。本発明の目的は、使用するのがより容易である流体分配デバイス、特に流体医薬製剤、特に性状が粘稠である医薬製剤のより効果的な分配をもたらすデバイスを提供することである。
本発明の第1の態様により、身体空洞部の中へ流体をスプレーするための流体分配デバイスであって、ハウジング;身体空洞部の中へ挿入するためのノズル;該ハウジング内に移動可能に収納されている流体送出装置であって、該流体送出装置が縦軸を有しており、分配される流体医薬製剤を収容している容器、および、該容器内に位置している吸込入口と該ポンプから前記ノズルまで流体を移送するための前記縦軸に沿って延びている送出管とを有する圧縮ポンプ、を含む流体送出装置;および前記容器に力を加えて該容器を前記縦軸に沿って前記ノズルの方に移動させそれによって前記圧縮ポンプを作動させるための、該流体送出装置の縦軸に対して移動可能となっている指操作式手段;を含む流体分配デバイスにおいて、該指操作式手段に所定の力が加えられるまで圧縮ポンプが作動するのを防止するための予荷重手段が設けられていること、および該流体医薬製剤の25℃における粘度が10〜2000mPa・sであること、を特徴とする流体分配デバイスが提供される。
1つの態様では、流体医薬製剤は溶液製剤として製剤化されている。もう1つの態様では、流体医薬製剤は、不活性懸濁化製剤中の活性医薬粒子懸濁液からなる懸濁液製剤として製剤化されている。
流体分配デバイスの普通の操作においては容器(例えば流体貯槽を画定している中空のケーシング)と圧縮ポンプとの間の相対的な移動が流体を容器からノズルの中にポンプ送りしてそこから分配するように働くことは理解されると思われる。
態様によっては、このポンプ送りは計量される。例えば、1回のポンプ送り動作により、容器からノズルに1回用量の流体が送達される。
計量送達に関しては好適には、圧縮ポンプの中にはプランジャーが入っており、このプランジャーは中空ケーシング内に位置している計量チャンバー中でスライド可能となっており、該計量チャンバーは1回用量の流体を収容する大きさとなっている。容器は典型的には数回用量の流体を収容している。
用語「指操作式手段」には、典型的なユーザー(例えば成人患者または小児患者)の親指もしくは親指以外の指またはそれらの組み合わせによる動作によって操作可能な手段が包含される。
1つの態様では、指操作式手段は、流体送出装置の縦軸に対して横方向に移動可能となっていて、容器に力を直接的にまたは間接的に加える。もう1つの態様では、指操作式手段は流体送出装置の縦軸に対して概して平行に移動可能となっていて、容器に力を直接的または間接的に加える。「横」と「平行」の中間にある他の移動も考えられる。変形態によっては、指操作式手段は、必要な力伝達ができるよう、容器に接触していてもよいしあるいは容器に結合されていてもよい。
好適には、指操作式手段は、機械的なアドバンテージを加えるような構成となっている。言い換えると、指操作式手段はユーザーの力に機械的倍率を加えて、容器が受ける力を調整(一般には、増大化または円滑化)する。機械的倍率は、1つの態様では、一定の様式で、例えば一定の機械的倍率の増大で、例えば1.5:1〜10:1(増大した力:元の力)の比、より典型的には2:1〜5:1の比で加えることができる。もう1つの態様では、機械的倍率は非一定の様式で、例えば加えられる力周期に亘っての段階的な増加または段階的な減少で加えられる。機械的倍率の正確なプロファイルは、所望スプレープロファイルと、デバイスおよびスプレーされるべき製剤の関連する特性(例えば粘度や密度)から容易に決めることができる。
好適には、指操作式手段は、レバー形態、カム形態あるいはネジ形態のような、機械的倍率を当然引き起こすプロファイルにする。
指操作式手段は少なくとも1つのレバーを含んでいてもよく、このレバーは、ハウジングの一部にピボット式に接続されており、そして該少なくとも1つのレバーのそれぞれがユーザーによって移動させられた場合に容器に力を伝達し(例えば直接容器に作用して)それによって該容器をノズルの方に推し進めるような構成となっている。
1つの態様では、2つの対向するレバーが存在しており、それぞれがハウジングの一部にピボット式に接続されており、この2つのレバーは、それらがユーザーによって一緒に押圧された場合に容器に作用して該容器をノズルの方に推し進めるような構成となっていてもよい。
別の形態としては、指操作式手段は、容器をノズルの方に移動させそれによってポンプを作動させるのに用いられる作動手段に力を加える、少なくとも1つのレバーを含んでいてもよい。
この場合、該少なくとも1つのレバーのそれぞれは、ハウジング内の下側末端部にピボット式に支持されていてもよく、該作動手段は、態様によっては、容器のネック部に接続されていてもよい(例えば、ネック部へのカラー部として形成されていてもよい)。
好適には、2つの対向するレバーが存在していてもよく、それぞれがハウジングの下側末端部近くでピボット式に支持されており、それらは、この2つのレバーがユーザーによって一緒に押圧された場合に該作動手段に作用して容器をノズルの方に推し進めるような構成となっていてもよい。
別の形態として、指操作式手段は、容器に力を加えそれによって容器をノズルの方に移動させそして圧縮ポンプを作動させるための前記ハウジング内にスライド式に支持された少なくとも1つのレバーを含んでいてもよい。
予荷重手段は、指操作式手段に所定の力が加えられるまでは圧縮ポンプが作動されるのを防止するように働く。所定の力は、したがって、圧縮ポンプの作動が起こる前に先ず乗り越えられなければならない「閾」力または「障壁」力と考えることができる。
圧縮ポンプの作動が可能になる前に乗り越えられなければならない所定力の大きさは、いろいろな要因、例えばポンプの特性、代表的なユーザープロファイル、その流体の性状、所望のスプレー特性などから選択される。
典型的には、この所定力は、5〜45N、より典型的には10〜25Nである。言い換えると、圧縮ポンプの作動が可能になる前には、指操作式手段に典型的には5〜30Nの力、より典型的には10〜25Nの力が加えられなければならない。このような値は、弱いまたは漠然としたあるいは意図されない指の動作に対する適当な「障壁力」は守るがユーザーの意図された指(または親指)の動作によっては容易に乗り越えられる力に一致するものである。デバイスが小児患者または老人患者によって使用されるために設計される場合は、デバイスは、成人の使用用に設計される所定力よりも、より低い所定力をもっていてもよいことは理解されよう。
本発明の第1の実施形態では、前記予荷重手段は、前記少なくとも1つの指操作式手段(例えばレバー)のそれぞれと前記容器との間に物理的に設けられている。
この場合、予荷重手段は、圧縮ポンプが作動させられる前に前記少なくとも1つのレバーのそれぞれによって乗り越えられなければならない前記容器上に形成された段部を含んでいてもよく、該段部は、所定の力が前記少なくとも1つのレバーのそれぞれに加えられた場合に乗り越えられることを特徴としている。
別の形態では、予荷重手段は、圧縮ポンプが作動する前に前記容器によって乗り越えられなければならない前記少なくとも1つの指操作式手段(例えばレバー)のそれぞれ上に形成された段部を含んでいてもよく、該段部は、所定の力が前記少なくとも1つのレバーのそれぞれに加えられた場合に乗り越えられることを特徴としている。
なおさらなる別の形態としては、予荷重手段は、前記容器か前記少なくとも1つの指操作式手段(例えばレバー)のそれぞれ上に形成された少なくとも1つの戻り止め、および該容器か該レバーのそれぞれ上に形成された凹部を含んでいてもよく、該戻り止めのそれぞれは、所定の力がレバーのそれぞれに加えられた場合にそれが係合されている凹部から乗り出ることができることを特徴としている。
本発明の第2の実施形態によれば、予荷重手段は、ハウジングと容器との間に設けられている。
この場合、予荷重手段はハウジングの一部と係合するための前記容器上に形成された1以上の戻り止めを含んでいてもよく、該戻り止めの1つまたは全部は、所定の力が指操作式手段に加えられた場合にハウジングから係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
別の形態では、予荷重手段は容器の一部と係合するための前記ハウジング上に形成された1以上の戻り止めを含んでいてもよく、該戻り止めの1つまたは全部は、所定の力が指操作式手段に加えられた場合に容器から係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
本発明の第3の実施形態によれば、予荷重手段は、容器と送出管との間に設けられている。
この場合、予荷重手段は、前記送出管上に形成された段部と、前記容器に取り付けられた少なくとも1つのラッチ部材とを含んでいてもよく、その構成は、所定の力が指操作式手段に加えられた場合に、該ラッチ部材のそれぞれがその段部を乗り越えて圧縮ポンプを作動させることができるようになっている。
別の形態では、予荷重手段は、前記送出管上に形成された凹部と、前記容器に取り付けられた少なくとも1つのラッチ部材とを含んでいてもよく、その配設は、所定の力が指操作式手段に加えられた場合に、該ラッチ部材のそれぞれがその凹部から乗り出て圧縮ポンプを作動させることができるようになっている。
本発明の第4の実施形態によれば、予荷重手段は、ハウジングと少なくとも1つの指操作式手段(例えばレバー)のそれぞれとの間に設けられている。
この場合、予荷重手段は、少なくとも1つのレバーのそれぞれと係合するための前記ハウジング上に形成された少なくとも1つの戻り止めを含んでいてもよく、該戻り止めの1つまたは全部は、所定の力が該レバーのそれぞれに加えられた場合にそれぞれのレバーから係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
別の形態では、予荷重手段は、ハウジングの一部と係合するための少なくとも1つのレバーのそれぞれ上に形成された少なくとも1つの戻り止めを含んでいてもよく、該戻り止めの1つまたは全部は、所定の力が該レバーのそれぞれに加えられた場合にハウジングから係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
本発明の第5の実施形態によれば、予荷重手段は、作動手段とハウジングとの間に設けられている。
この場合、予荷重手段は、ハウジングの一部と係合するための前記作動手段上に形成された少なくとも1つの戻り止めを含んでいてもよく、該戻り止めの1つまたは全部は、所定の力が指操作式手段(例えばレバー)のそれぞれに加えられた場合にハウジングから係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
別の形態では、予荷重手段は、ハウジングの一部に形成された少なくとも1つの戻り止めであってそれぞれの戻り止めが前記作動手段の一部上に形成された相補的凹部と係合するような構成となっている戻り止めを含んでいてもよく、該戻り止めのそれぞれは、所定の力が指操作式手段(例えばレバー)のそれぞれに加えられた場合にそれぞれの凹部から係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
本発明の第6の実施形態によれば、予荷重手段は、少なくとも1つの指操作式手段(例えばレバー)のそれぞれと、そのそれぞれの作動手段との間に設けられている。
この場合、予荷重手段は、作動手段の一部上に形成された少なくとも1つの凹部のそれぞれと係合するための前記少なくとも1つのレバーのそれぞれ上に形成された少なくとも1つの戻り止めを含んでいてもよく、該戻り止めのそれぞれは、所定の力がレバーに加えられた場合にそれぞれの相補的凹部から係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
別の形態では、予荷重手段は、それぞれのレバー上に形成された凹部と係合するための前記作動手段のそれぞれ上に形成された少なくとも1つの戻り止めを含んでいてもよく、該戻り止めのそれぞれは、所定の力がレバーに加えられた場合にそれぞれの相補的凹部から係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
なおさらなる別の形態として、予荷重手段(例えば指操作式手段に形成された)は、所定の力が指操作式手段(例えばレバー)のそれぞれに加えられるまでは容器にその縦軸に沿った有意な力が伝達されないように可変機械比を定めている。この可変機械比は好適には前記指操作式の表面と前記容器に設けられている従動子もしくは容器に設けられている取付物(例えばカラー部)との相互作用のプロファイルによって定められる。
1つの態様では、可変機械比は「2段」プロファイルを定めており、これは、最初の「高い力」(例えば高勾配)プロファイル(乗り越えられるべき予荷重力を定めている)とその後ろの「低い力」(例えば低勾配)プロファイルを特徴としている。
1つの好ましい態様では、この「高い力」のプロファイルと「低い力」のプロファイルは直線状(すなわち直線)であり、それらの間には急なブレークポイントがある。
もう1つの好ましい態様では、「高い力」プロファイルと「低い力」プロファイルは曲線状であり、それらの間には滑らか/緩慢なブレークポイントがある。
好ましい態様では、「高い力」プロファイルと「低い力」プロファイルは部分円プロファイルの形(例えば半径および中心が異なる円を重ね合わせることによって定められるような)をしており、それらの間には滑らか/緩慢なブレークポイントがある。
流体送出装置は別の形態として、単一式レバーの形態である指操作式手段を含んでいてもよく、予荷重手段はさらに、該レバーと前記容器との間に設けられたバネを含んでいてもよく、このバネは、容器をノズルの方に動かしそれによって前記圧縮ポンプを作動させるのに用いられる。
この場合、バネは、(すなわちユーザーが加える力と蓄積されたバネの力の組み合わせによって)所定の力が加えられるまでレバーの移動によって圧縮されることができ、そのポイントにおいて、圧縮ポンプが作動されるのを防止するのに用いられている予荷重手段の閾値が容器に加えられている力により乗り越えられ、その結果容器がノズルの方へ高速で移動して圧縮ポンプを作動させる。
好適には、流体分配デバイスには、容器に加えられている力を改変するための力改変手段がさらに設けられている。言い換えると、ユーザーによって指操作式手段に直接加えられる力に比較して該容器に加えられる(したがって、最終的に働く)力を改変するための手段である。
好適には、力改変手段は、加えられた力を増幅するように働く(すなわち、力改変手段は力増幅手段を含んでいる)。増幅は、一様な様式例えば一定増幅で加えることができ、例えば1.5:1〜10:1の比(増幅された力:最初の力、すなわち1.5〜10の増幅度)、より典型的には2:1〜5:1の比で加えることができる。もう1つの態様では、増幅は、加えられる力の周期に亘っての機械的利益の段階的増加または段階的減少のような非一定様式で加えられる。
力改変の正確なプロファイルは、所望のスプレープロファイルと、デバイスおよびスプレーされるべき製剤の関連する特性(例えば粘度や密度)とを参考にして容易に決定することができる。
力改変手段は、1つの態様では、指操作式手段と一体化されていてもよい。この態様では、力改変手段は、機械的利益を生じるプロファイルをした指操作式手段の形態(例えば、レバー要素、カム要素あるいはネジ要素)を含んでいてもよい。
もう1つの態様では、力改変手段は指操作式手段と一体化されずに位置しており、典型的には指操作式手段と容器との間に位置している。この態様でも、力改変手段は、機械的利益を生じるプロファイルをした指操作式手段の形態(例えばレバー要素、カム要素またはネジ要素)を含んでいてもよい。
1つの態様では、力改変手段は、前記所定の力が乗り越えられたときのみ働く(すなわち、ユーザーが加えた力のみを改変するように働く)。好ましい態様では、この改変の力は、一旦所定の力が乗り越えられると、容器に加えられている力が比較的一定であるかまたは比較的一定のベースで増大するように働く。
1つの好ましい態様では、力改変手段はさらにストップ要素を含んでおり、このストップ要素は、一旦ある特定の最大力が到達されてときか、または、より典型的には、一旦容器がある特定の距離を移動させられたときに、容器に加えられている力をストップするように働く。1つの態様では、ストップ要素は、圧縮ポンプに過剰な力が加えられるのを防止するように機能する。
本発明の流体分配デバイスは、流体医薬製剤を分配するのに特に適している。したがって容器は、例えば、溶液製剤としてか、または、不活性懸濁化製剤中活性医薬粒子の懸濁液からなる懸濁液製剤として製剤化された流体医薬製剤を収容している。
医薬粒子は活性医薬を含んでおり、この活性医薬は、例えば、鎮痛薬[例えば、コデイン、ジヒドロモルヒネ、エルゴタミン、フェンタニル、モルヒネ];狭心症薬[例えば、ジルチアゼム];抗アレルギー薬[例えば、クロモグリク酸化合物(例えばナトリウム塩として)、ケトチフェン、ネドクロミル(例えばナトリウム塩として)];抗感染症薬[例えば、セファロスポリン、ペニシリン、ストレプトマイシン、スルホンアミド、テトラサイクリン、ペンタミジンなど];抗ヒスタミン薬[例えば、メタピリレン];抗炎症薬[例えば、ベクロメタゾン(例えばジプロピオン酸エステルとして)、フルチカゾン(例えばプロピオン酸エステルとして)、フルニソリド、ブデソニド、ロフレポニド、モメタゾン(例えばフロ酸エステルとして)、シクレソニド、トリアムシノロン(例えばアセトニドとして)、6α,9α-ジフルオロ-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-17α-プロピオニルオキシ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-(2-オキソテトラヒドロ-フラン-3-イル)エステル、または6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステル];鎮咳薬[例えば、ノスカピン];気管支拡張薬[例えば、アルブテロール(例えば遊離塩基または硫酸塩として)、サルメテロール(例えばキシナホ酸塩として)、エフェドリン、アドレナリン、フェノテロール(例えば臭化水素酸塩として)、ホルモテロール(例えばフマル酸塩として)、イソプレナリン、メタプロテレノール、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピルブテロール(例えば酢酸塩として)、レプロテロール(例えば塩酸塩として)、リミテロール、テルブタリン(例えば硫酸塩として)、イソエタリン、ツロブテロールまたは4-ヒドロキシ-7-[2-[[2-[[3-(2-フェニルエトキシ)プロピル]スルホニル]エチル]アミノ]エチル-2(3H)-ベンゾチアゾロン];PDE4阻害薬[例えばシロミラストまたはロフロミラスト];ロイコトリエン拮抗薬[例えばモンテルカスト、プランルカスト、ザフィルルカストなど];(アデノシン2a作働薬[例えば、(2R,3R,4S,5R)-2-[6-アミノ-2-(1S-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-プリン-9-イル]-5-(2-エチル-2H-テトラゾール-5-イル)-テトラヒドロ-フラン-3,4-ジオール(例えばマレイン酸塩として)]);(α4インテグリン阻害薬[例えば、[(2S)-3-[4-({[4-(アミノカルボニル)-1-ピペリジニル]カルボニル}オキシ)フェニル]-2-[((2S)-4-メチル-2-{[2-(2-メチルフェノキシ)アセチル]アミノ}ペンタノイル)アミノ]プロパン酸(例えば遊離酸またはカリウム塩として)]);利尿薬[例えば、アミロリド];抗コリン作働薬[例えば、イプラトロピウム(例えば臭化物として)、チオトロピウム、アトロピン、オキシトロピウム];ホルモン[例えば、コルチゾン、ハイドロコルチゾン、プレドニゾロン];キサンチン[例えば、アミノフィリン、コリンテオフィリネート、リジンテオフィリネート、テオフィリン];治療用タンパク質およびペプチド[例えば、インシュリンまたはグルカゴン];から選択されてもよい。適切な場合は医薬を塩の形で(例えば、アルカリ金属塩またはアミン塩あるいは酸付加塩として)、またはエステル(例えば、低級アルキルエステル)として、または溶媒和物(例えば水和物)として用いて、医薬の活性および/または安定性を至適化することができること、および/または推進剤中への医薬の溶解度を最小化することができることは当業者には明らかなことである。
好ましくは、活性医薬は、喘息や鼻炎のような炎症性障害または疾患を治療するための抗炎症薬化合物である。
1つの態様では、医薬はグルココルチコイド化合物である。これは抗炎症性特性をもつ。1つの好適なグルココルチコイド化合物の化学名は:6α,9α-ジフルオロ-17α-(1-オキソプロポキシ)-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステル(フルチカゾンプロピオネート)である。もう1つの好適なグルココルチコイド化合物の化学名は:6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルである。さらなる好適なグルココルチコイド化合物の化学名は:6α,9α-ジフルオロ-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-17α-[(4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボニル)オキシ]-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルである。
その他の好適な抗炎症薬化合物としては、NSAID例えばPDE4阻害薬、ロイコトリエン拮抗薬、iNOS阻害薬、トリプターゼおよびエラスターゼ阻害薬、β-2インテグリン拮抗薬、およびアデノシン2a作用薬が挙げられる。
医薬は粒子状形態である。粒子状医薬の質量平均直径(MMD)は好適には20μm、好ましくは0.5〜10μm、特には1〜5μmである。粒子径縮小が必要な場合は、これは、微細化法[micronisation]、湿式ビードミリング法[wet bead milling]、および/または微細流動化法[microfluidisation]のような方法で達成することができる。
好適な医薬粒子は慣用の方法、例えば微細化法、ミリング法、または篩法[sieving]により製造することができる。さらに、医薬粉末および/または賦形剤粉末は、好ましい密度、径範囲、または特性をもつものを技術的につくることができる。粒子は、活性剤、界面活性剤、壁形成性物質、あるいは当業者が望ましいと考えるその他の化合物を含み得る。
1つの態様では、流体医薬製剤は、不活性懸濁化製剤中活性医薬粒子の懸濁液からなる医薬懸濁液製剤として製剤化され、所望なら他の医薬的に許容される添加剤成分を含んでいてもよい。
不活性懸濁化製剤は典型的には水性であり、1以上の賦形剤を含む。用語「賦形剤」とは、無害で、組成物の他の成分と悪いようには相互作用しない不活性物質を実質的に意味し、例えば、限定するものではないが、医薬等級の糖質、有機および無機塩、ポリマー、アミノ酸、リン脂質、水和化剤、乳化剤、界面活性剤、ポロキサマー、プルロニクス、ならびにイオン交換樹脂、チキソトロピー剤およびこれらの組み合わせが挙げられる。
好適な糖質としては、単糖類例えばフルクトース;二糖類例えば限定するものではないがラクトース、およびそれらの組み合わせおよび誘導体;多糖類例えば限定するものではないがセルロース、およびそれらの組み合わせおよび誘導体;オリゴ糖例えば限定するものではないがデキストリン、およびそれらの組み合わせおよび誘導体;ポリオール例えば限定するものではないがソルビトール、およびそれらの組み合わせおよび誘導体;が挙げられる。
好適な有機塩および無機塩としては、リン酸ナトリウムまたはカルシウム、ステアリン酸マグネシウム、およびこれらの組み合わせおよび誘導体が挙げられる。
好適なポリマーとしては天然生分解性タンパク質ポリマーが挙げられ、例えば限定するものではないが、ゼラチンおよびそれらの組み合わせおよび誘導体;天然生分解性多糖ポリマー例えば限定するものではないがキチンとデンプン、架橋デンプンおよびそれらの組み合わせおよび誘導体;半合成生分解性ポリマー例えば限定するものではないがキトサン誘導体;および合成生分解性ポリマー例えば限定するものではないがポリエチレングリコール(PEG)、ポリ乳酸(PLA)、合成ポリマー例えば限定するものではないがポリビニルアルコールおよびそれらの組み合わせおよび誘導体;が挙げられる。
好適なアミノ酸としては、非極性アミノ酸例えばロイシンおよびそれらの組み合わせおよび誘導体が挙げられる。好適なリン脂質としては、レシチンおよびそれらの組み合わせおよび誘導体が挙げられる。
好適な水和化剤、界面活性剤および/または乳化剤としては、ガムアカシア、コレステロール、脂肪酸およびその組み合わせおよび誘導体が挙げられる。好適なポロキサマーおよび/またはプルロニクスとしては、ポロキサマー188、プルロニクス[Pluronics(商品名)]F-108、およびこれらの組み合わせおよび誘導体が挙げられる。好適なイオン交換樹脂としては、アンバーライト[amberlite]IR120およびそれらの組み合わせおよび誘導体が挙げられる。
本発明の好ましい懸濁液製剤は、粒子状医薬の水性懸濁液、および、懸濁化剤、保存剤、湿潤剤、増粘剤、および等浸透圧調節剤からなる群から選択される1以上のさらなる成分を含む。
好適な懸濁化剤としては、カルボキシメチルセルロース、ビーガム、トラガカント、ベントナイト、メチルセルロース、およびポリエチレングリコールが挙げられる。
好ましい懸濁化剤は、Condea Chemie GmbH社から商品名Miglyolで販売されているもので、これらは、飽和ココナッツ油およびヤシ油誘導カプリル脂肪酸およびカプリン脂肪酸のエステルオイル、およびグリセリンまたはプロピレングリコールを構成成分として含んでいる。好ましい例としては、Miglyol 810、Miglyol 812(カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド);Miglyol 818(カプリル酸/カプリン酸/リノール酸トリグリセリド);Miglyol 829(カプリル酸/カプリン酸/コハク酸トリグリセリド);およびMiglyol 840(プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート)が挙げられる。
好適な保存剤としては、四級アンモニウム化合物(例えばゼンズアルコニウムクロリド、ベンズエトニウムクロリド、セトリミド、セチルピリジニウムクロリドなど)、水銀剤(例えば硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、チメロサールなど)、アルコール剤(例えばクロロブタノール、フェニルエチルアルコール、ベンジルアルコールなど)、抗細菌性エステル(例えばパラヒドロキシ安息香酸)、キレート剤例えばエデト酸二ナトリウム(EDTA)、およびその他の抗細菌剤例えばクロロヘキシジン、クロロクレゾール、ソルビン酸とその塩、ならびにポリミキシン[Polymyxin]が挙げられる。
好適な水和化剤は、医薬粒子を水和してその組成物の水相中での粒子分散を促進するよう機能する。使用することができる水和化剤の例は、脂肪アルコール、脂肪エステル、および脂肪エーテルである。好ましくは、水和化剤は、親水性、非イオン性の界面活性剤であり、最も好ましくはポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート(ブランド製品Polysorbate 80として販売されている)である。
好適な増粘剤としては、カルボキシメチルセルロース、ビーガム、トラガカント、ベントナイト、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポロキサマー(例えばポロキサマー407)、ポリエチレングリコール、アルギネートキサンチンガム、カラゲーナン、カルボポールが挙げられる。
好適な等浸透圧調節剤は、体液(例えば鼻腔液)と等浸透圧を達成するよう働き、多くの経鼻製剤に関連して起こる刺激のレベルを低減する。好適な等浸透圧調節剤の例は、塩化ナトリウム、デキストロース、および塩化カルシウムである。
好適なチキソトロピー剤としては、商品名アビセル[Avicel]RC951 NFで売られているものが挙げられ、これは、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩(8.3%〜13.8%)と微結晶セルロースとの混合物を構成成分として含んでいる。チキソトロピー剤は、静止のときは製剤をより粘性にするが、運動エネルギーが加えられると(例えば容器を震盪すると)粘性が低くなる。
もう1つの態様では、流体医薬製剤は溶液医薬製剤として製剤化される。製剤は水性であってもよいし、あるいは好ましい実施形態では製剤は非水性製剤である。好適な溶液製剤は、可溶化剤例えば界面活性剤を含み得る。
好適な界面活性剤としては、α-[4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェニル]-ω-ヒドロキシポリ(オキシ-1,2-エタンジイル)ポリマー[例えばトリトンシリーズ[Triton series]のもので、例えばTriton X-100、Triton X-114およびTriton X-305で、この場合Xの数値はポリマー中のエトキシ繰り返し単位の平均数をおおよそで代表する(典型的にはおよそ7〜70、好ましくはおよそ7〜30、特に好ましくはおよそ7〜10)]およびホルムアルデヒドとオキシランの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノールポリマー[例えば相対分子量が3500〜5000、特に4000〜4700のもの、好ましくはTyloxapol]が挙げられる。界面活性剤は、典型的には、製剤の重量を基準にしておよそ0.5〜10重量%、好ましくはおよそ2〜5重量%の濃度で用いられる。
好適な溶液製剤はまた、ヒドロキシル含有の有機共溶媒和化剤例えばグリコール類[例えばポリエチレングリコール(例えばPEG200)、プロピレングリコールなど];糖類[例えばデキストロース];およびエタノール;を構成成分として含んでいてもよい。デキストロースおよびポリエチレングリコール(例えばPEG200)が好ましく、特にデキストロースが好ましい。プロピレングリコールは好ましくは20%以下の量で、特に10%以下の量で用いられ、最も好ましくはまったく用いない。エタノールは、好ましくは避ける。ヒドロキシル含有有機共溶媒和化剤は、典型的には、製剤の重量を基準にして濃度0.1〜20重量%で、例えば0.5〜10重量%で、例えばおよそ1〜5重量%で用いられる。
好適な溶液製剤はまた、可溶化剤例えばポリソルベート、グリセリン、ベンジルアルコール、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリエチレングリコールおよびポリオキシエチレンアルキルエーテル[例えばCremophors(Brij)]を構成成分として含んでいてもよい。他の可溶化剤は、Condea Chemie GmbH社から商品名Miglyolで販売されているもので、これらは、飽和ココナッツ油およびヤシ油誘導カプリルおよびカプリン脂肪酸のエステルオイルおよびグリセリンまたはプロピレングリコールを構成成分として含んでいる。
1つの非水性溶液製剤はMiglyol(商品名)をベース(基液)とするもので、これをそのまま用いて医薬物質を可溶化させるか、またはプロピレングリコールおよび/またはポリエチレングリコールとの混合物にして用いる。
好適な懸濁液または溶液製剤は、pHを適切に選ぶことにより安定化することができる(例えば塩酸あるいは水酸化ナトリウムを用いて)。典型的には、pHは、4.5〜7.5、好ましくは5.0〜7.0、特に好ましくはおよそ6〜6.5に調節する。
本発明の流体医薬製剤は、25℃における粘度が10〜2000mPa・s(10〜2000センチポイズ)、好ましくは20〜1000mPa・s(20〜1000センチポイズ)、例えば50〜1000mPa・s(50〜1000センチポイズ)である。
本発明の不活性懸濁化製剤の粘度は、適当な方法により測定する。
1つの好適な粘度測定法はBrookfield(商品名)粘度計を用いる方法で、ユーザー使用説明書に手引きされているパドル/スピンドルおよび液体容積を適切に選んで用いることにより測定される。
もう1つの好適な粘度測定法は好適なレオメーター例えばTA Instruments Advanced Rheometer AR500、Techne Tempette Junior TE-8J Water Bath Systemを使用することによる方法である。この方法では、流体医薬製剤のサンプルを、分析直前に、20Paで予剪断する。剪断速度(1/秒)を、0.2〜20Paの線型剪断応力範囲に亘って1分間で測定する。このようにして得られた剪断形状を、Herschel-Bulkleyモデルを用いてシミュレーションする。このシミュレーションデータを用いて、剪断速度250(1/秒)における粘度を計算する。
この方法は好適には平行プレートを採用し、例えば標準アクリル平行プレート[Standard Acrylic Parallel Plate](60mm)(Acrylic 5660、6cm Flat Plate)を用いる。好適な測定方法の条件は以下のとおりである:
温度:25℃
サンプルサイズ:1.5mL
ギャップ:250マイクロメーター
好適なフロー手順の設定は以下のとおりである。
(A)条件調整段階:
(i)初期温度=25℃
(ii)予剪断 剪断応力=20Pa
予剪断時間=1分
平衡時間=10秒
(B)連続ランプ(傾斜)段階1:
(i)測定タイプ=連続ランプ
(ii)測定設定:
ランプ=0.2358Pa〜20Paの剪断応力(Pa)
時間=1分
モード=線型
(iii)サンプリングポイント=12
(iv)温度=25℃
流体医薬製剤がチキソトロピー成分を構成成分として含んでいる場合は、またはそうでなければ製剤が、製剤に加えられる運動エネルギーによって大きく影響される粘度をもつ場合は、適切な測定粘度値は、測定される最低の恒常値である。この場合、高剪断測定法が特に適していて、測定粘度値は可能なその最小の粘度値に近いものとなる。
流体送出装置が流体分配デバイスのハウジングから可逆的に取り出し可能となっている実施形態が考えられる。そのような実施形態では流体送出デバイスはハウジング組立体を含み、流体送出装置はそれに受け入れ式となっている。
好適には、ノズルの分配オリフィスには可逆式の栓が付けられている。この栓は、送達された流体がノズルから(特に、ノズル先端の部分および一般には分配オリフィス近辺から)逆流出することを防ぐように働く。
好適には、栓はノズルに可逆式に取り付け可能(例えば先端に)となっていて、ノズルの分配オリフィスを可逆的に密閉することを可能にしている。使用においては、そのような密封は、ノズルの内部を通っての分配オリフィスからの流体の逆流出を最少にするように働く。
栓はディスク形状などの適当な形状をとることができ、この場合ディスクは平坦であってもよいし、あるいは態様によっては凸形または凹形をしている。
栓は一般に分配ノズルの先端部(すなわち分配オリフィスに近接した部分)を効果的に密封係合するような形状にされること、したがって栓の形状はノズル先端の形状を逆鏡映しするような構成にすることができることは理解されると思われる。
栓は、好適な材料例えば可塑特性をもっている材料、特に可撓特性をもっている材料から形成されていてもよい。ゴムなどの合成のポリマーおよび天然のポリマーからつくられた栓も本発明では考えられる。
好適な栓の挿入形は様々な方法で成形することができる。1つの態様では、ディスク形状をしたゴム栓がゴムシートから打ち抜き成形される。もう1つの態様では、ディスク形状の栓が成型される(例えば射出成型法により)。
好適には、本流体分配デバイスはさらに、ハウジングと係合するための内側表面をもつ保護用末端部キャップ(帽子)を含んでいてもよい。この末端部キャップは、キャップがノズルを覆っている第1の位置から、ノズルが覆われていない第2の位置まで移動可能である。
好適には、栓は末端部キャップ上に位置しており、その結果、末端部キャップが第1の(保護用)位置にある場合、栓はノズルに係合してノズルオリフィスを密封する。第2の位置(すなわち使用中位置)では、栓はノズルから係合解除されていて、ノズルオリフィスはもはや密封されていない。
栓は、末端部キャップの一体部分を形成していてもよく、あるいは別の形態として、栓は末端部キャップに取り付けられていてもよい。接着取り付け、スナップ嵌合取り付け、溶着取り付けなどの好適な取り付け法が考えられる。
一般には、栓は末端部キャップの内側部分に位置している。1つの態様では、末端部キャップの内側部分には環状壁が設けられていて、この環状壁は栓を挿入物として受け入れるための空洞部を画定している。栓挿入物は単純に機械的に挿入されていてもよいし、あるいは接着剤その他で固定されていてもよい。
好適な栓の挿入形は様々な方法で成形することができる。1つの態様では、ディスク形状をしたゴム栓がゴムシートから打ち抜き成形される。もう1つの態様では、ディスク形状の栓が成型される(例えば射出成型法により)。さらなる態様では、保護用末端部キャップを成型し、そのあと栓をその成形された末端部キャップ内に成型する(すなわち「2ショット」成型法)。
身体空洞部の中へ流体をスプレーするための流体送出装置を受け入れ可能となっているハウジング組立体も提供され、該流体送出装置は縦軸を有しており、且つ分配される流体医薬製剤を収容する容器、および、該容器内に位置する吸込入口と該ポンプからノズルまで流体を移送するための前記縦軸に沿って延びている送出管とを有している圧縮ポンプを含み、該ハウジング組立体は、ハウジング、身体空洞部の中へ挿入するためのノズル、および前記流体送出装置の縦軸に対して横に移動して容器に力を加えて該容器を前記縦軸に沿ってノズルの方に移動させそれによって前記圧縮ポンプを作動させるようになっている指操作式手段を含み、この場合該指操作式手段に所定の力が加えられるまで圧縮ポンプが作動するのを防止するための予荷重手段が設けられていること、および該流体医薬製剤の25℃における粘度が10〜2000mPa・sであることを特徴としている。
本発明のもう1つの態様により、上記したハウジング組立体およびそれによって受け入れ可能となっている流体送出装置を含む部品キットが提供される。該流体送出装置は縦軸を有しており、且つ分配される流体を貯蔵しておくための容器、および、該容器内に位置する吸込入口と前記ポンプからノズルまで流体を移送するための前記縦軸に沿って延びている送出管とを有している圧縮ポンプを含む。
好適には、本発明の流体送出装置は、予圧縮ポンプのようなポンプを含む。好適なポンプとしてはVP3、VP7、またはその改良型(Valois SA社によって製造されている型式)が挙げられる。典型的には、そのような予圧縮ポンプは、製剤8〜50mLを保持することができる(ガラス製またはプラスチック製)ボトル容器と共に使用される。各スプレーは、典型的にはそのような製剤を、25〜150μL、好ましくは50〜100μL送達すると考えられ、したがって典型的には少なくとも50(例えば60または100)回の計量用量を出すことができる。
その他の好適な流体送出装置としては、Erich Pfeiffer GmbH、Rexam-Sofab、およびSaint-Cobain Calmar GmbHから販売されているものが挙げられる。
また、ハウジング組立体を、別個の商品として供給することも考えられ、この中に、ユーザーまたは薬剤師が、後で適切な流体送出装置を嵌めこむ。
本発明のさらなる態様により、以下の構成要素:
流体医薬製剤を分配することができる分配口;
分配されるべき流体医薬製剤を収容している容器;
第1の位置から第2の位置まで軸に沿って分配方向に移動して該容器中の流体医薬製剤の1用量を分配口から分配するように取り付けられた分配部材;および
前記軸に対して一般には横方向である作動方向に移動するように取り付けられた指操作式作動部材;
を有している流体医薬製剤を分配するための流体分配デバイスであって、
この場合該作動部材が少なくとも1つのカム表面を有しておりそして該分配部材が少なくとも1つのカム従動子表面を有しており;
この場合該作動部材が作動方向に移動可能となっていて前記少なくとも1つのカム表面を前記少なくとも1つのカム従動子表面に対してもたれさせて該少なくとも1つのカム従動子表面に該カム表面を強制的に乗り越えさせそれによって該分配部材が第1の位置から第2の位置まで分配方向にカム移動され;
この場合該少なくとも1つのカム表面が、前記軸に対して第1の角度で向けられた前駆部分、および、該第1の角度よりも大きい第2の角度で前記軸に対して向けられた隣接する推進部分を有しており;
この場合該デバイスが、使用では、作動部材を作動方向に移動させると、前記少なくとも1つのカム従動子表面が前記少なくとも1つのカム表面の前駆部分と推進部分とを連続的に乗り越えて前記分配部材を第1の位置から第2の位置までカム移動させるような配置・構成になっており;そして
この場合該第1の角度が、前記少なくとも1つのカム従動子表面が前記前駆部分を前記推進部分の方へ乗り越えるのには前記作動部材には最小限の作動力が加えられることを必要とするように選択され;さらには
該流体医薬製剤の25℃における粘度が10〜2000mPa・sであることを特徴とする;
流体分配デバイスが提供される。
好適には、第1の角度は約20〜35度である。
好適には、前駆部分は平面状である。
好適には、最小限の作動力は約5〜45N、好ましくは20〜45Nである。
好適には、第2の角度は約40〜60度である。
好適には、推進部分は、前駆部分と隣接したアーチ型の移行部分をもっている。
好適には、移行部分は約1〜5mmの曲率半径をもっている。
好適には、推進部分はアーチ型である。
好適には、推進部分は、前駆部分と隣接した第1の曲率半径をもつ第1の部分、および、この第1の曲率半径よりも大きい第2の曲率半径をもつこの第1の部分と隣接した第2の部分をもっている。
好適には、推進部分は、第1の部分と第2の部分とから構成される。
好適には、前駆部分は第1の長さであり、推進部分はこの第1の長さよりも長い第2の長さである。
好適には、最小限の作動力は約25〜40Nである。
好適には、少なくとも1つのカム従動子表面はアーチ型である。
好適には、第2の部分は約15〜40mmの曲率半径をもっている。
好適には、作動部材はアーチ型経路上を作動方向に移動するための装置中に取り付けられる。
好適には、この装置は、作動部材が作動方向に移動するとき軸に対する第1の角度がより急になるように構成・配設されている。
好適には、この装置は、作動部材が作動方向に移動するとき軸に対する第2の角度が一定または実質的に一定のままであるように構成・配設されている。
好適には、作動部材は、その第1の末端部の回りでピボット式移動するように取り付けられており、少なくとも1つのカム表面はこの第1の末端部から離れたところの作動部材上に配置されている。
好適には、分配部材は、流体製品の貯蔵量が収容されている分配容器である。
好適には、分配方向は上向きの方向であり、作動部材の第1の末端部は作動部材の下側の末端部である。
好適には、少なくとも1つのカム従動子表面は、分配部材の上側末端部の方へ変位される。
好適には、分配容器はポンプを有しており、このポンプは、作動部材によって分配容器が分配方向に移動されるのに応答して分配口から流体製品の1用量をポンプ送りするようになっている。
好適には、作動部材は唯一の作動部材である。
好適には、分配口は、身体空洞部の中へ挿入する大きさ・形状になっているノズルである。
好適には、ノズルはヒトまたは動物身体の外鼻孔の中に挿入するためのものである。
好適には、分配部材およびハウジングは、軸に沿っての分配部材の移動を誘導するための協働的誘導部材を有している。
好適には、協働的誘導部材は、分配部材が軸の回りを回転するのを防止している。
好適には、協働的誘導部材の一方はランナーを含み、もう一方の誘導部材はこのランナーのためのトラックを含む。
次に本発明を添付の図面を参照しながらさらに説明する。
図1、2aおよび3に、身体空洞部の中へ流体をスプレーするための流体分配デバイス5を示す。この流体分配デバイスは、ハウジング9;身体空洞部の中へ挿入するためのノズル11;ハウジング9内で移動可能に収納された流体送出装置8であって、該流体送出装置8が縦軸を有しており、且つ分配されるべき流体を貯蔵するための容器30、および、圧縮ポンプであって該容器30内に位置している吸込入口と該圧縮ポンプからノズル11まで流体を移送するための前記縦軸に沿って延びている送出管31とを有している圧縮ポンプ、を含む流体送出装置8;容器30に力を加えて該容器30を前記縦軸に沿ってノズル11の方へ移動させそれによって前記圧縮ポンプを作動させるための、前記流体送出装置の縦軸に対して横に移動可能となっている指操作式手段20、21;ならびに該指操作式手段20、21に所定の力が加えられるまで前記圧縮ポンプが作動するのを防止するための予荷重手段28;を有する。
この指操作式手段は2つの対向するレバー20、21の形態であり、それぞれはハウジング9の一部にピボット式に接続され、ユーザーがこの2つのレバー20、21を一緒に握った場合に容器30の底部分35に働いて容器30をノズル11の方へ推進するような構成となっている。
流体分配デバイス5は、プラスチック成型ボディ6および流体送出装置8を含み、さらにボディ6と係合して分配ノズル11を保護するための内側表面を有している保護用末端部キャップ(図示されていない)を含んでいる。
ボディ6はポリプロピレンのようなプラスチック材料からできており、ハウジング9と分配ノズル11が1つのプラスチック要素としてつくられるように該ハウジング9と該分配ノズル11を画定している。
ハウジング9は空洞部10を画定しており、この空洞部は、前壁、後壁および第1と第2の末端壁14a、14bにより形成されている。分配ノズル11はハウジング9の一方の末端部に接続され、ハウジング9から離れて延びており、テーパ状の外形を有している。
圧縮ポンプからの送出出口は管状送達管31の形態であり、出口管部16の形態である管状のガイドがノズル11内に形成されていて送達管31をノズル11に対して整列・配置させる。
環状の当接部17が出口管部16の末端部に形成されている。この環状の当接部17は、使用において流体が流れることができるオリフィス15への入口を画定しており、送達管31の末端部と当接するような構成となっている。
流体送出装置8は縦軸X−Xを有しており、それぞれのレバー20、21は該流体送出装置8の縦軸X−Xに対して角度θで配設された当接表面22、23を有しており、この当接表面は、容器の底部分35に当接して、レバー20、21に対して、流体送出装置8の縦軸X−Xに対して実質的に横に加えられる力を、流体送出装置8の縦軸X−Xに沿った力に改変する。
ノズル11は、流体送出装置8の縦軸X−Xと一直線になっている縦軸を有している。これは、圧縮ポンプが作動する場合、管状送達管31に加えられた力が管状送達管31の軸に沿ったものとなり、この加えられた力による送達管31の曲げまたは撓みが起こらないという利点をもっている。
容器30の底部分35の表面の少なくとも一部は流体送出装置8の縦軸X−Xに対してある角度で傾斜していて傾斜表面を形成しており、該少なくとも一部の傾斜表面のそれぞれはレバー20、21によって作動するような構成となっていて、レバー20、21に対して、流体送出装置8の縦軸X−Xに対して実質的に横に加えられる力を、流体送出装置8の縦軸X−Xに沿った力に改変するものである。
開示した実施形態では、レバーと容器の両方が流体送出装置の縦軸に対して傾斜した表面を有しているが、必ずしもその必要はない。容器かレバーのどちらかだけが、レバーから容器に力を加えるための傾斜表面または何らかの他の設定をもっている必要がある、ということを採用し得る。
容器30の底部分35は2つの傾斜表面37、38を有しており、それぞれは、レバー20、21のそれぞれと協働するような構成となっている。
しかしながら、容器の底部分の傾斜表面は、円錐状表面、円錐台状表面、あるいは部分球状表面であってもよいことは理解されると思われる。
傾斜表面37は当接表面22と協働するような構成となっており、傾斜表面38は当接表面23と協働するような構成となっている。
当接表面22は、レバー20の一部として形成されているウェブ22のエッジ部から形成されており、当接表面23は、レバー21の一部として形成されているウェブ25のエッジ部から形成されている。
図2aに示されている配置では、予荷重手段は、レバー20、21と容器との間に設けられており、図示するように、それぞれの当接表面22、23の末端部の近くに形成された小さい段部28の形態である。使用可能な位置では、この予荷重手段は、容器側面と容器底部分35との接続部分のところで容器30の側面に寄り掛かって位置する。この段部28の目的は、レバー20、21に所定以上の力が加えられるまで、レバー20、21が容器30を動かすのを防ぐことである。
圧縮ポンプが作動する前に、各レバー20、21上に形成された段部28は、容器30によって乗り越えられなければならない。所定の力が各レバー20、21に加えられた場合、段部28は乗り越えられ、そして一旦この所定の力を越えると、レバー20、21に加えられている圧力により、容器30がノズル11の方に非常に高速で移動することになる。これにより、レバー20、21がゆっくりと一緒に押圧されるということが防がれる。もしこれが起こると、均一なスプレーがつくられなくなり、またもしこれが非常にゆっくりとなされると、流体がノズル11から単に滴り出されるだけであろう。
図2bには別の構成が示されており、ここでは、この予荷重手段は、容器30上に形成された戻り止めまたは隆起部29と、各レバー20、21上に形成された相補的凹部27とから構成される。戻り止め29のサイズは、所定の力が各レバー20、21に加えられた場合に戻り止めが凹部27から乗り出ることができるようなものである。他の形態においては、凹部を容器に形成し、戻り止めをレバー上に形成し得ることが理解されよう。
それぞれのレバー20、21は、それぞれリビングヒンジにより、ハウジング9の一部にピボット式に接続されている。示されている実施形態では、それぞれのレバー20、21は、それぞれ2つの側壁14a、14bのひとつに、それぞれリビングヒンジによりピボット式に接続されているが、他のピボット式接続手段を用いることもできる。
流体送出装置8は、多くの点において慣用のものであるので、ここでは、ごく簡単に述べる。
流体送出装置8は、分配されるべき流体の数用量を収容している貯槽を画定している中空容器30と該容器30のネック部34に取り付けられている圧縮ポンプとを有している。
示されている容器30は半透明または透明プラスチック材料からつくられているが、ガラスのような他の半透明または透明材料からつくることもできることは理解されるところである。
圧縮ポンプはプランジャー(図示されていない)を含み、このプランジャーはポンプケーシング内にスライド式に係合されており、このポンプケーシングは流体の一用量を収納する大きさであるチャンバー(図示されていない)を画定している。プランジャーは管状送達管31に取り付けられており、この管状送達管はポンプの一方の末端部から延びて分配ノズル11の出口管部16と協働するような構成となっている。プランジャーは、ポンプケーシング中に形成されたチャンバー中にスライド式に支持されているピストン(図示されていない)を含む。
流体は、管状送達管31によって画定される送出チャネルを通って分配ノズル11のオリフィス15中へ送出される。
チャンバーの大きさは、流体の一用量を収納する大きさとなっており、チャンバーおよびプランジャーのストロークと結合したピストンの直径は、チャンバー中でのプランジャーのフルストロークが、流体の一用量に等しい体積変化をつくるような直径である。
ポンプケーシングは、容器30に接続され、その結果、ピストンがポンプの戻りバネ(図示されていない)によってスタート位置に移動すると流体の新しい用量が容器30からピックアップ管の形態である吸込入口を経てシリンダー中に汲み上げられて送出の準備ができる。
流体分配デバイスの操作は次のとおりである。
図1に示す位置(ここでは、当接表面22、23の末端部分が、容器30の傾斜表面37、38に対して軽く当接しており、容器30が、段部28と当接している)から、ユーザーはまず流体分配デバイス5をその2つのレバー20、21で握る。レバー20、21にほんの軽い圧力が加えられただけでは、流体は送出されることはなく、ユーザーは、流体分配デバイス5の分配ノズル11を、流体を分配する必要がある身体の孔の中にもっていくことができる。これは、図2aの段部28、または図2bの戻り止め/凹部29、27配置による、別々の実施形態で形成された予荷重手段が存在しているためである。
次にユーザーが力を増しながら2つのレバー20、21を一緒に押圧すると、容器30が段部28(または戻り止め/凹部29、27)上を乗り越えるのに必要とされる所定の力に到達し、そして当接表面22、23と傾斜表面37、38との相互作用によって、続いて容器30が、図3の矢印「M」によって示されるように、ノズル11の方へ高速で移動する。
しかしながら、送達管31の末端部と環状当接部17との間が当接すると、送達管31の同じ方向への移動が防止される。
このことの効果は、送達管31に、プランジャーをポンプケーシングの中に押させ、それによって、ポンプのピストンをシリンダー中で移動させることである。この移動により、流体が、シリンダーから送達管31中へ押し出される。送達管の中へ押しやられた流体は次にオリフィス15中へ移送され、そしてそこから、身体の孔の中に、細かいスプレーとして押し出される。
レバー20、21に加えられている圧力が解かれると、送達管31が、内部戻りバネによってポンプケーシングから外へ追い出され、流体がピックアップ管を吸い上げられてシリンダーが再び補充される。容器30は次に元の位置に移動可能となり、レバー20、21に形成された段部28と係合して、流体分配デバイス5の次の作動のための準備が整う。
この作動手順は、このあと、容器中の全ての流体が使われるまで繰り返すことができる。しかしながら、流体の1つか2つ分だけの用量が、通常、一度に投与される。
容器が空になると、新しい流体送出装置8がハウジング9の中に装填され、これによって流体分配デバイス5が使用可能な状態に回復される。
図4および5には、上で説明した流体分配デバイスと大半の点で同じである流体分配デバイスが示されている。この図では、同じ部分に対しては、同じ符号番号が使われている。
図1〜3に示されている流体分配手段と図4および5に示されている流体分配手段との間の基本的な差異は、図4および5の流体分配デバイス5が予荷重手段の第2の実施形態を用いていることである。この第2の実施形態では、予荷重手段39、40が、ハウジング9と容器30との間に設けられている。
この予荷重手段は、容器30の一部と係合するための、ハウジング9上に形成された2つの戻り止め39、40から構成されている。この2つの戻り止め39、40は、所定の力が指操作式手段20、21に加えられた場合に、容器30から係合解除可能であり、それによって圧縮ポンプを作動させるようになっている。
それぞれの戻り止めはアーム39の形態であり、ハウジング9から下の方に延びて、容器30のネック部34のコーナー部と係合している。それぞれのアーム39の自由末端部はその末端部に形成された段部40を有している。この段部は、作動前は、容器30のネック部34と当接接触している。
この流体分配デバイスの操作は次のとおりである。
図4に示されている位置(ここでは、当接表面22、23の末端部分が、容器30の傾斜表面37、38に対して軽く当接しており、容器30が、段部40と当接している)から、ユーザーはまず流体分配デバイス5をその2つのレバー20、21で握る。レバー20、21にほんの軽い圧力が加えられただけでは、流体は送出されることはなく、ユーザーは、流体分配デバイス5の分配ノズル11を、流体を分配する必要がある身体の孔の中にもっていくことができる。これは、段部40とアーム39とによって形成される予荷重手段が存在しているためであり、この予荷重手段は、容器のノズルの方への移動を防ぐ。
次にユーザーが力を増しながらこの2つのレバー20、21を一緒に押圧すると、アーム39が外側に曲がり始め、所定の力に到達すると、容器30のネック部34が、それ自体、段部40から係合解除可能となり、そして当接表面22、23と傾斜表面37、38との相互作用が次に容器30をノズル11の方へ高速で移動させる。
しかしながら、上で述べたように、送達管31の末端部と環状当接部17との間が当接することにより、送達管31の同じ方向への移動が防止され、これによって、送達管31が容器30の中に押し入れられて圧縮ポンプが作動する。この移動により、流体が、容器30から送達管31の中へ、そのあとオリフィス15中へ押し出され、そしてそこから、身体の孔の中に、細かいスプレーとして押し出される。
レバー20、21に加えられている圧力が解かれると、送達管31が容器30から追い出され、ポンプが流体で再補充される。容器30はこのあと元の位置に移動して、アーム39に形成された段部40と係合し、流体分配デバイス5の次の作動のための準備が整う。
この作動手順は、このあと、容器中の全ての流体が使われるまで繰り返すことができる。しかしながら、流体の1つか2つ分だけの用量が、通常、一度に投与される。
図6〜8には、上で、図1〜3に関して説明した流体分配デバイスと大半の点で同じである流体分配デバイスが示されている。この図では、同じ部分に対しては、同じ符号番号が使われている。
図1〜3に示されている流体分配手段と図6〜8に示されている流体分配手段との間の基本的な差異は、図6〜8の流体分配デバイス5が予荷重手段の第3の実施形態を用いていることである。この第3の実施形態では、予荷重手段41、42、43は、容器30と送出管31との間に設けられている。
この実施形態は、ポンプを作動させるのに用いられている機構とは関係なしにその実施形態を用いることができるという利点を有している。
この予荷重手段は、送出管31上に形成された段部41、および、カラー部43によって容器30のネック部34に取り付けられているアーム42の形態である2つのラッチ部材を含む。段部41は、送出管31の周りに円周状に延びているリブ44によって形成されており、その配置は、ポンプが作動した場合、該リブ44が、送出管31の容器30の中への進行を妨げないような配置となっている。
この配置は、所定の力がレバー20、21の形態である指操作式手段に加えられた場合に、ラッチ部材またはアーム42が段部41を乗り越えることができ、それによって圧縮ポンプが作動するが、所定の力より低い力が加えられた場合には、アーム42と段部41との相互係合によって送出管31が容器30の中に移動するのが防止されるような配置となっている。
この流体分配デバイスの操作は上で述べたものと同じであり、レバー20、21にほんの軽い圧力が加えられただけでは、流体は送出されることはなく、ユーザーは、流体分配デバイス5の分配ノズル11を、流体の分配が必要とされる身体の孔の中にもっていくことができる。これは、段部41とアーム42とによって形成される予荷重手段が存在していることによるもので、これにより、容器30のノズル11の方への移動が防止される。
次にユーザーが力を増しながらこの2つのレバー20、21を一緒に押圧すると、アーム42が曲がり始め、所定の力に到達すると、アーム42が、それ自体、段部41から係合解除可能となり、そして当接表面22、23と傾斜表面37、38との相互作用によって次に容器30がノズル11の方へ高速で移動する。
この移動により、流体が、容器30から送達管31中へ、そのあとオリフィス15中へ押し出され、そしてそこから、身体の孔の中に、細かいスプレーとして押し出される。
レバー20、21に加えられている圧力が解かれると、送達管31が容器30から追い出され、ポンプが流体で再補充される。容器30がこのあと元の位置に移動してアーム42を段部41と再係合させ、流体分配デバイス5の次の作動のための準備が整う。
この作動手順は、このあと、容器中の全ての流体が使われるまで繰り返すことができる。しかしながら、流体の1つか2つ分だけの用量が、通常、一度に投与される。
別の形態として、予荷重手段は、送出管31上に形成された凹部、および、容器30に取り付けられた少なくとも1つのラッチ部材またはアームから構成してもよいことは理解されよう。この配置は、所定の力がレバー20、21の形態である指操作式手段に加えられた場合に、該ラッチ部材のそれぞれが凹部から乗り出ることができ、それによって圧縮ポンプが作動するような配置である。
図9および10には流体分配デバイス105が示されている。この流体分配デバイスは、上で説明した流体分配デバイスと多くの点で同じであるが、レバーによって流体送出装置を直接作動させるのに代えて、2つのレバー120、121の形態である指操作式手段が用いられている。この指操作式手段は、容器130をノズル111の方へ移動させそれによってポンプを作動させるのに用いられる作動手段122a、122b;132、132a、132bに力を加えるためのものである。同じ部分に対しては、前に図1〜3で用いた符号番号に対応する符号番号が使われている。
作動手段122a、122b、132、132a、132bは、容器30のネック部134に接続されている。
身体空洞部の中へ流体をスプレーするための流体分配デバイス105は、ハウジング109;身体空洞部の中へ挿入するためのノズル111;および該ハウジング109内に移動可能に収納されている流体送出装置108;を含む。この流体送出装置108は、分配される流体を貯蔵しておくための容器130、および、容器130内に位置する吸込入口とポンプからノズル111まで流体を移送するために該容器130の一方の末端部のところにある送出出口131とを有している圧縮ポンプ、を有する。
2つのレバー120、121の形態である指操作式手段が設けられている。これは、容器130に力を加えて該容器130をノズル111の方へ移動させそれによってポンプを作動させるためのものである。
2つの対向するレバー120、121は、ハウジング9内にピボット式に支持されており、また、作動手段によって、推進式に容器130に接続されている。これによって、各レバー120、121がユーザーによって回転させられた場合、実際には、2つのレバー120、121がユーザーによって一緒に押圧された場合に、容器130がノズル111の方へ追いやられる。すなわち、2つのレバー120、121を一緒に押圧することで、容器130がノズル111の方へ移動することになる。
より詳細には、流体分配デバイス105は、ハウジング組立体および流体送出装置108を含む。ハウジング組立体は、流体送出装置108を移動可能に支持するためのハウジング109、および、ボディ106を有している。このボディ106は、ボディから延びているノズル111と、前記ハウジング109内にピボット式に支持されている2つのレバー120、121とを有している。
ボディ106およびノズル111は、ポリプロピレンのようなプラスチック材料から単一の部品としてつくられており、ボディ106は、下側末端部が、ハウジング109の上側末端部と係合するようにつくられている。ボディ106とハウジング109は、適切な手段により、一緒に固定されている。
ハウジング109は空洞部110を画定している。この空洞部は、前壁、後壁、第1の末端壁114a、第2の末端壁114bによって形成されている。
ポンプからの送出出口は管状送達管131の形態であり、出口管部116の形態である管状ガイドがノズル111内に形成されていてこの送達管131をノズル111に対して正しく整列・配置させる。
環状当接部117が出口管部116の末端部に形成されている。この環状当接部117はオリフィス115への入口を画定している。使用においては、このオリフィスを通って、流体が流れることができ、このオリフィスは、送達管131の末端部と当接するような構成となっている。
流体送出装置108は、容器130の縦軸および管状送達管131の縦軸と一致する縦軸を有している。ノズル111は、流体送出装置108の縦軸と一直線に並んだ縦軸を有しており、その結果、ポンプが作動する場合に、管状送達管131に加えられる力は管状送達管131の縦軸に沿ったものとなり、この加えられる力による送達管131の曲げや撓みは起こらない。
それぞれの第1および第2のレバー120、121は、容器130がネック部134で終わっている該容器130の一方の末端部近くで、容器130に推進式に接続されている。
この推進式接続を形成するために、それぞれの第1および第2のレバー120、121は一対の歯型部分122a、122bを有している。この歯型部分は、容器130、好ましくは容器130のネック部134に取り付けられたそれぞれの歯型ラック132と係合するためのものである。それぞれのラック132は、容器130の縦軸に対して平行に延びるように配置されている。
それぞれの歯型ラック132は、対向する2セットの歯を有している。第1の歯のセット132aは、第1のレバー120と係合するためのものであり、第2の歯のセット132bは、第2のレバー121と係合するためのものである。
容器130のネック部134は、円筒状外側表面を有しており、この2つの歯型ラック132が、ネック部134の対向する側面上に配置されている。これにより、2つの歯型ラック132は、ネック部134に対して、直径方向に対向して配置される。
それぞれの歯型ラック132はカラー部140に接続されている。このカラー部140は、歯型ラック132を、容器130のネック部134に取り付けるのに用いられている。
レバー120、121は、都合のよい方式で、ハウジング109にピボット式に取り付けることができること、あるいは、それぞれのレバー120、121は、各レバー120、121とボディ部材106との間のピボット式接続によってハウジング109内にピボット式に支持され得ることは、理解されると思われる。
流体送出装置108については上記で説明したとおりであり、ここでは、送出管131が容器130の中に押し入れられた場合にポンプの作動が起こるということを言及する以外は述べない。
流体分配デバイス105には、本発明の第2の実施形態による予荷重手段が取り付けられている。すなわち、予荷重手段144が、ハウジング109と容器130との間に設けられている。
この予荷重手段は、ハウジング109の一部と係合するための、容器130上に形成された円周状に延びるリブ144の形態である戻り止めから構成される。リブ144は、ハウジング109の側壁114a、114bに形成された2つの内側の方に延在するフィンガー147a、147bと係合するように配置されている。それぞれのフィンガー147a、147bは、リビングヒンジによってそれぞれの側壁114a、114bに取り付けられている。これによって、フィンガー147a、147bは、ノズルの方へ移動することは妨げられるが、フィンガーがノズル111から離れて行く場合は、フィンガー147a、147bは、ハウジング109に対してピボット移動することができる。これにより、容器130がノズル111の方へ移動する場合は、リブ144の通行に対して抵抗が加わるが、容器がノズル111から離れて行く場合は、リブ144の通行にほとんど抵抗はかからない。
したがって、指操作式手段120、121に所定の力が加えられた場合、戻り止めつまりリブ144は、ハウジング109つまりより具体的にはフィンガー147a、147bから係合解除可能となり、それによって圧縮ポンプが作動させられるようになっている。
流体分配デバイス105の操作は以下のとおりである。
ます、ユーザーは流体分配デバイス105をその2つのレバー120、121で握る必要がある。レバー120、121にほんの軽い圧力が加えられただけでは、リブ144とこの2つのフィンガー147a、147bとの間の相互作用により流体は送出されることはなく、ユーザーは、流体分配デバイス105の分配ノズル111を、流体の分配が必要とされる身体の孔の中にもっていくことができる。次にユーザーが力を増しながらこの2つのレバー120、121を一緒に押圧すると、そのうち所定の力に到達し、その時点において、リブ144は、フィンガー147a、147bを乗り越えることでハウジング109と係合解除することができ、歯型部分22a、22bとラック132との相互作用が次に容器130をノズル111の方へ高速で移動させる。
しかしながら、送達管131の末端部は環状当接部117と当接接触するので、送達管31は同じ方向には移動できない。このことの効果は、送達管131を容器の中に押し入れられ、それによって流体が送達管131からオリフィス115中へ押し出されることで、このオリフィスから、流体が、細かいスプレーとして身体の孔の中に押し出される。
流体送出装置が送出を終えた送達段階の終点では、2つのレバー120、121は回転し終わっており、それらは、図10に示すように、側壁114a、114bの近くに位置するか、または側壁と同一平面を成している。
レバー120、121に加えられている圧力が解かれると、送達管131が内部戻りバネによりポンプケーシングから追い出され、流体が汲み上げられてポンプが再補充される。
この作動手順は、このあと、容器中の全ての流体が使われるまで繰り返すことができる。しかしながら、流体の1つか2つ分だけの用量が、通常、一度に投与される。
容器が空になると、新しい流体送出装置108がハウジング109の中に装填され、これによって流体分配デバイス105が使用可能な状態に回復される。
図11および12に、流体分配デバイス165を示す。この流体分配デバイスは、図1〜3に示されている流体分配デバイスと多くの点で同じようなものであるが、単一のレバー170が作動手段176に力を加えるために使われている。この作動手段176は、容器130をノズル111の方へ移動させ、そして圧縮ポンプを作動させるのに用いられているものである。レバー170はハウジング109内の下側末端部にピボット式に支持されており、作動手段176はカラー部140によって容器130のネック部129に接続されている。
流体分配デバイス165には、第4の実施形態の予荷重手段が取り付けられている。この第4の実施形態では、予荷重手段150、152、153が、ハウジング109とレバー170との間に設けられている。
この予荷重手段は、レバー170と係合するための、ハウジング109上に形成された歯150の形態である戻り止めを含む。歯150は、ハウジング109の一体部分として形成されているアーム152の末端部に形成されており、レバー170は、この歯150と係合するための、該レバー上に形成された相補的リブ153を有している。
戻り止めつまり歯150は、レバー170に所定の力が加えられた場合に、レバー170上のリブ153から係合解除して圧縮ポンプを作動させるようになっている。
より詳細には、流体分配デバイス165は、ハウジング109を含むボディ構造体;該ハウジング109の上側末端部から延び出ている、身体空洞部の中へ挿入するためのノズル111;および該ハウジング109内に移動可能に収納されている流体送出装置108;を有している。
この流体送出装置108は、分配される流体を貯蔵しておくための容器130、および、該容器130内に位置している吸込入口とポンプからノズル111まで流体を移送するための送出出口131とを有している圧縮ポンプ、を含む。
レバー170はハウジング109内の下側末端部にピボット式に支持されており、作動手段は容器130のネック部129と係合するカラー部140によって容器130のネック部129に接続されている。
ボディ構造体は、2つの部分からなるプラスチック製ハウジング109、および、プラスチック製ボディ部材106、を含んでおり、これらはいずれもポリプロピレンのような適切なプラスチック材料から成型されている。ノズル111はボディ部材106の一体部分として形成されており、このノズル111がハウジング109の上側末端部から突き出るようにボディ部材106はハウジング109に固定されている。
ハウジング109は、側壁114に形成された開口部を有しておりそしてこの開口部から、使用の際には、レバー170の一部が突き出ている。開口部から突き出ているレバー170の一部は、リブ付握り部146である。
ポンプからの送出出口は管状送達管131の形態であり、出口管部116の形態である管状ガイドがノズル111内に形成されていて、送達管131をノズル111に対して正しく整列・配置させる。
環状当接部117が出口管部116の末端部に形成されている。この環状当接部117は、使用の際に流体が流れることができるオリフィス115への入口を画定しており、送達管131の末端部と当接するように配置されている。
流体送出装置108は、大半の点において慣用のものであり、本明細書において上で述べたとおりのものである。
カラー部140はスナップ接続によって容器130のネック部129に接続されている。この場合、ネック部129は溝141を有しており、この溝の中にカラー部140がスナップ嵌合されている。カラー部140は1つの側面にスリット142を有している。スリットは、それがネック部129上に押されて溝141と係合するのを可能としている。
作動手段は、リーフスプリング176の形態である弾力性柔軟部材である。このリーフスプリングはレバー170の上側末端部に接続されていて、弾力性柔軟部材176を上の方に曲がった状態に保持している。しかしながら、必要であれば、2以上の弾力性柔軟部材を用い得ることは理解されよう。
レバー170の下側末端部は、ピボットピン123によりハウジング109にピボット式に接続されている。
弾力性柔軟部材176は、弾力性柔軟部材176の上側表面が、容器130のネック部129に取り付けられているカラー部140の下側表面127に当接することで容器130のネック部129に動作可能に接続されている。
ストップ手段125が設けられていて、レバー170が容器130から離れて回転式に移動するのを制限している。これにより、弾力性柔軟部材176が曲がった状態に維持される。ストップ手段125は、レバー170が突き出ている開口部の1つのエッジ部の形態をとっている。
弾力性柔軟部材176は、一方の末端部において、レバー170の上側末端部に、レバー170に形成された溝134と係合することによって接続されており、また、もう一方の末端部においては、ハウジング109の形態である流体分配デバイス165のボディ構造体の一部に、そこに形成された溝135と弾力性柔軟部材176が係合することによって接続されている。
弾力性柔軟部材が流体分配デバイス165から取り外されると、それは、使用期間中に可塑性変形を受けず、弾性変形のみを受けるので、元の平坦な平面形状に戻るということが理解されよう。
ストップ125は、レバー120が容器130から完全に退避して、ストップ125に寄り掛かっている場合は、レバー120の上側末端部と、弾力性柔軟部材176がハウジング109に接続されている位置との間の直線距離が、弾力性柔軟部材176の曲がっていない長さよりも短くなるように構成されている。これにより、弾力性柔軟部材が決して平坦な形状に戻らないということが確実なものとなる。これは重要なことで、その理由は、弾力性柔軟部材が、正しく機能するためには上の方に曲がらなければならないからであり、もしそれが完全に解放されてしまうということがあれば、それに荷重を再び加えた場合、それが下の方に曲がるということがあり得るからである。
容器130をノズル111の方へ移動させるために、レバー120を容器130の方へ移動させると、曲げられた弾力性柔軟部材176の曲率半径は小さくなり、カラー部140は上の方へ移動し、これによってポンプの作動が引き起こされる。
流体分配デバイス165の操作は以下のとおりである。
ハウジング109の中に流体送出装置108を挿入すると、流体分配デバイスは使用可能となり、レバー170は、末端部ストップ125に寄り掛かっている。
流体分配デバイス165を使用するには、ユーザーはまず流体分配デバイス165を手で握らなければならない。これにより、レバー170、好ましくはリブ付握り部146と接触することになる。
レバー170にほんの軽い圧力が加えられただけでは、流体は送出されることはなく、ユーザーは、流体の分配が必要とされる鼻腔などの身体の孔の中に、流体分配デバイス165の分配ノズル111をもっていくことができる。これは、予荷重手段が存在していることによるもので、特に歯150がリブ153と当接していることによるものである。
ユーザーがこのあとレバー170にもっと力を加えると、アーム152は曲がり始め、レバー170に加えられる力が所定の大きさに到達すると、歯150はリブ153を乗り越えることができる、つまりリブ153から外れることができ、その結果レバー170が自由に移動することが可能となり、弾力性柔軟部材176のカラー部140への相互作用によって次に容器130がノズル111の方へ高速で移動することになる。
これにより、送達管131が容器の中へ押し入れられてポンプが作動する。
レバー170に加えられている圧力が解かれると、弾力性柔軟部材176はその最小限に変形した状態を取ろうとするので、力がレバー170から取り除かれるとすぐに、レバー170が元のそのストップ125上に戻されて、歯150をリブ153と再係合させる。
この作動手順はこのあと、容器中の全ての流体が使われるまで繰り返すことができる。しかしながら、1つか2つ分だけの用量の流体が、通常、一度に投与される。
容器130が空になると、新しい流体送出装置108がボディ部材106の中に装填され、流体分配デバイス165が、使用可能な状態に回復される。
図13に好ましい形態の流体分配デバイス205を示す。これは、多くの点で、図11で述べたものと同じようなものであるが、ここでは、下側末端部がピボット式に支持されている2つのレバー220、221を用いて、柔軟性部材241の形態である作動手段によって、ハウジング206内に収納されている送出装置208の一部を形成している容器230が移動する。この柔軟性部材241は、図示するように、2つのレバー220、221と共に単一部品として形成されている。しかし、この3つの部分は、別々の部材としてつくることもできる。
柔軟性部材241は、容器230のネック部229に接続されたカラー部240に向かって作用するように配置されていて、2つのレバーが一緒に押圧されると、柔軟性部材241は、容器を、ハウジング206の一方の末端部から延びているノズル211の方に追いやる。容器230のノズル211の方への移動は、容器230と、容器230内に収納されているポンプに接続された送出管231との間の相対的な移動を引き起こし、これによってポンプが作動し、流体が、送出管231の中を、ノズル211中に形成されたオリフィス215中へ追い出される。このノズルから、流体が細かいスプレーとして分配される。
流体分配デバイス205には、第5の実施形態の予荷重手段が取り付けられている。ここでは、予荷重手段は、作動手段241とハウジング206との間に設けられている。
この予荷重手段は、作動手段の一部(この場合柔軟性部材241の上側表面)に形成された、ハウジングの一部と係合するための2つの戻り止め224、227を含む。見て分かるように、それぞれの戻り止め224、227は、レバー220、221が静止位置にある場合は、戻り止めが、隣接のハウジング206の外側表面に軽く当接するように配置されている。
2つのレバー220、221に弱い力が加えられる場合は、戻り止め224、227により柔軟性部材は移動しないためポンプは作動しないが、レバー220、221に所定の大きさの力が加えられる場合は、戻り止め224、227がハウジングから係合解除されて圧縮ポンプを作動させるのに十分なものとなる。この戻り止め224、227が存在していることにより、容器230は移動せず、十分な力がレバー220、221に加えられて初めて容器230がノズル211の方へ高速で移動することが確実なものとなり、効果的なスプレーがつくられることが保証される。
別の形態として、予荷重手段が、作動手段の一部に形成された相補的凹部と係合するためのハウジングの一部に形成された少なくとも1つの戻り止めを含み得ることは理解されよう。この場合は、各戻り止めは、所定の力が各レバーに加えられると、それぞれの凹部から係合解除されて圧縮ポンプを作動させるようになっている。
図14〜17には、流体分配デバイス305が示されている。これは、多くの点で、上で述べた流体分配デバイスと同じようなものである。
この流体分配デバイス305は、ノズル311を形成しているボディ306、およびハウジング309を備えている。ハウジング309内には流体送出装置308が収納されている。この流体送出装置308は、容器330を有し、その容器中には、圧縮ポンプ(図示されていない)と、ノズル311に当接するための、容器330の一方の末端部から延びている送出管331とが取り付けられている。送出管331が容器330の中に移動するとポンプが作動し、送出管331からノズル中のオリフィス315へ流体が追い出され、そしてそこから流体が細かいスプレーとして発射される。
このデバイスには、2つの対向するレバー320の形態である指操作式手段が設けられており、それぞれはハウジング309の下側末端部の近くでピボット式に支持されている。この指操作式手段は、2つのレバー320、321が一緒に押圧された場合、作動手段322に作用して容器330をノズル311の方へ追いやるように構成されている。
この作動手段は2つの傾斜ランプ322の形態であり、それぞれの傾斜ランプは、2つのレバー320、321にそれぞれ形成されている相補的傾斜表面324aと協働するように構成されている。2つのランプ322はカラー部340により容器330に接続されており、カラー部は容器のネック部329と係合されている。
2つのレバー320、321が互いの方へ移動すると、傾斜表面324aがランプ322を乗り越えて容器をノズル311の方へ追いやる。
この流体分配デバイス305には、ハウジング309とレバー320、321との間に予荷重手段が取り付けられている。
この予荷重手段は、それぞれのレバー320、321の末端表面と係合するための、ハウジング309のそれぞれの側面上に形成された戻り止めまたは段部342を含む。
レバー320、321の移動は、それらに所定の力が加えられるまでは、それらが段部342と係合していることによって防がれており、加える力が十分に大きくなると、レバー320、321の末端部は段部342から乗り出して、レバー320、321の容器330の方への自由移動を許容する。これによってポンプが作動する。このようにして、十分な力が加えられて初めてポンプが作動し、送出管331が容器330の中へ高速で移動することになる。
図18には流体分配デバイス405が示されている。これは、上記で、図14〜17に関連して述べたものと多くの点で同じようなものであるが、予荷重手段が、各レバー420、421と各作動手段422との間に設けられている。
この流体分配デバイス405は、ノズル411を形成しているボディ406、およびハウジング409を備えている。流体送出装置408はハウジング409内に収容されている。流体送出装置408は容器430を有し、その中には、圧縮ポンプ(図示されていない)と、ノズル411に当接するための容器430の一方の末端部から延びている送出管431とが取り付けられている。送出管431が容器430の中へ移動するとポンプが作動し、流体が送出管431からノズルのオリフィス415の中へ追いやられ、そしてそこから流体が細かいスプレーとして発射される。
このデバイスには、2つの対向するレバー420、421の形態である指操作式手段が設けられており、それぞれのレバーは、柔軟性ストラップ423で一緒に接続されていることによって、ハウジング409の下側末端部の近くにピボット式に支持されており、2つのレバー420、421が一緒に押圧された場合に、作動手段422に作用して容器430をノズル411の方へ追いやるように構成されている。
作動手段は2つの傾斜ランプ422の形態であり、それぞれのランプは、2つのレバー420、421のそれぞれに形成された相補的湾曲表面と協働するように構成されている。この2つのランプ422はカラー部440によって容器430に接続されており、カラー部は容器430のネック部429と係合している。ランプ422およびカラー部440はいずれもプラスチック材料からできていてもよく、さらには、例えば成形加工により、一体に形成されていてもよい。
2つのレバー420、421が互いの方へ移動することで、レバー420、421の湾曲部分がランプ422に乗り上げ、それによって容器430がノズル411の方へ追いやられる。
この流体分配デバイス405には、作動装置422とレバー420、421との間に予荷重手段が設けられている。
この予荷重手段は戻り止め424aから構成され、この戻り止めは、傾斜ランプ422の形態である作動手段のそれぞれに形成されていて、それぞれのレバー420、421に形成された凹部446と係合する。
それぞれの戻り止め424aは、それぞれのレバー420、421に所定の力が加えられると、それぞれの相補的凹部446から係合解除されて圧縮ポンプを作動させるようになっている。
この流体分配デバイスの操作は、上記で述べた通りであり、ユーザーが所定の力よりも弱い力で2つのレバー420、421を握ると、戻り止め424aが凹部446と係合していることからレバー420、421は移動しないが、レバー420、421に所定の力に等しい力またはそれよりも大きい力が加えられるとすぐに、戻り止め424aは凹部446から係合解除可能となり、あるいはそこから乗り出ることができ、2つのレバー420、421は共に高速で移動して圧縮ポンプを作動させる。
これによって、ポンプが、十分な力が加えられている場合のみ作動し、効果的なスプレーがつくられることが保証される。
予荷重手段は、別の形態として、それぞれのレバーに形成された少なくとも1つの戻り止めを含み得、この戻り止めが、作動手段の一部に形成されたそれぞれの凹部と係合していてもよいことは理解されよう。この場合は、各戻り止めは、所定の力がレバーに加えられると、それぞれの相補的凹部から係合解除して圧縮ポンプを作動させることになる。
図19には流体分配デバイス405が示されている。このデバイスは、上記の図18で述べたものと多くの点で同じようなものであるが、別の形態の予荷重手段が各レバー420、421とそれぞれの作動手段422との間に設けられている。同じ符号番号が同じ部分に対して使われており、流体分配デバイス405の構造は、予荷重手段に関係するものを除いては、さらに述べるものはない。
作動装置422の特徴は、図19aおよび19bにより、より理解されると思われる。この図は、この装置の側面図および斜視図を示すものである。
予荷重手段は、容器430のネック部429によって受け入れられるためのカラー部440を有する作動装置441を含む。この作動装置441の対向する側面にはランプ422が設けられており、それぞれのランプは、それぞれのレバー420、421に所定の力が加えられるまでは、容器430に有意な力が伝達されないように、可変機械比を有している。
この機械比は、各ランプ422の第1の部分425aを、流体送出装置408の縦(すなわち、図の垂直方向)軸に対して、各ランプ422の残っている長さ部分425b(例えば、角度約45度)よりも小さい角度(例えば、約20度)で傾斜させることにより達成される。したがって、力が各レバー420、421に最初に加えられると、その力は流体送出装置408の縦軸に対して実質的に直角に加えられ、実質的に、力は、流体送出装置の縦軸に沿った力に改変されることはなく、各ランプ422の第1の部分425aとその協働するレバー420、421との間の静的摩擦は、レバー420、421を静止状態に保つのに十分なものである。しかしながら、各レバー420、421に所定の力が加えられると、この静的摩擦は乗り越えられ、各レバー420、421は、協働するランプ422の第1の部分425aに沿って移動し始めることができる。各レバー420、421が第1の部分425aの末端部に到達すると、加えられている力の大きさと相まって、レバー420、421が協働する表面の傾斜変化により、各レバー420、421が突然その協働するランプ422の第2の部分425bに沿って高速でスライドし、容器430をノズル411の方へ高速で移動させて圧縮ポンプを確実に作動させる。
これにより、十分な力が加えられているときのみポンプが作動されることが確実なものとなり、効果的なスプレーがつくられることが保証される。
図19aおよび19bで分かるように、作動装置441にはまた、カラー部440の対向する側面にガイドレール426aが設けられており、それぞれのガイドレールが両方のランプ422に対して直角に配置されている。ガイドレール426aは、ハウジング409上の嵌め合いガイド(見えていない)と相互作用して、作動する間、容器430の均一な縦移動を確実なものとしている。
図19aおよび19bに示す作動装置441のランプ422によって画定される形状は、最初は直線状の「大きい力」(すなわち、大きい勾配)の形状425a(乗り越えるべき予荷重の力を画定している)で、そのあとは直線状の「小さい力」(すなわち小さい勾配)の形状425bで、それらの間に比較的急なブレークポイント445があるものであることが理解されよう。
都合がよいことに、この作動装置は、例えば成形加工により、プラスチック材料からつくることができる。
ランプの形状の変形態様も考えられ、例えば、図19cおよび19dに示されるものである。
図19cの作動装置441のランプ422によって画定される形状は、最初は湾曲した「大きい力」(すなわち大きい勾配)の形状425a(乗り越えるべき予荷重の力を画定している)で、そのあとは湾曲した「小さい力」(すなわち小さい勾配)の形状425bで、それらの間に比較的滑らかな/緩いブレークポイント445がある。
図19dの作動装置441のランプ422によって画定される形状は、最初は部分円状の「大きい力」(すなわち大きい勾配)の形状425a(乗り越えるべき予荷重の力を画定している)で、そのあとは部分円状の「小さい力」(すなわち小さい勾配)の形状425bで、それらの間に比較的滑らかな/緩いブレークポイント445がある。より詳細には、「大きい力」425aの形状および「小さい力」425bの形状は、異なる半径と異なる中心をもつ重なっている円425c、425d(外郭線だけで模式的に図示している)によって画定される形状を有していると見ることができる。
図19a〜19dは、レバー420、421と相互作用する2つの勾配をもつ形状425a、425bが、カラー部440上のランプ422に設けられている実施形態を示したものであるが、これの変形態様では、レバー420、421に、カラー部440のランプ422にある単純な従動子と相互作用するための適当な形状をした2つの勾配をもつ形状が設けられることは理解されよう。
図20および21には、図18および19に関して上記で述べた流体分配手段と大半の点で同じであり、同じ部分に対しては同じ符号番号が使われている流体分配手段が示されている。図20および21に示されている流体分配デバイス405と図18および19に示されているものとの唯一の差は、予荷重手段の構成であり、この場合、予荷重手段は各レバー420、421とハウジング409との間に設けられている。加えて、図20および21ではエンドキャップ407が取り付けられている。
この予荷重手段は、それぞれのレバー420、421上に形成された戻り止めまたは突出部428を備えており、この突出部は、それぞれのレバー420、421が突き出ているハウジング409にある開口部の内周の回りに形成された斜面427と係合する。
2つのレバー420、421に軽い力が加えられる場合は、戻り止め428が斜面427と当接するため、レバーはハウジングの中へ移動しない。それぞれのレバー420、421に加えられる力が所定の大きさに到達すると、その力は、レバー420、421の側壁を内側の方へ曲げ、戻り止め428を、斜面427を横切ってハウジング409の中へ乗り越えさせるのに十分なものとなる。一旦戻り止めが斜面427を越えて通過すると、レバー420、421は、ハウジング409内に収納されている容器430の方へ自由に移動し、ポンプを作動させる。ここでも、信頼性のあるスプレーがつくられるということが確実なものとなる。
レバー420、421から力が解かれると、レバーは元のその出発位置へ移動するが、戻り止め428を斜面427と再係合させるのには、外に向かう小さい力を加えることが必要である。
図22〜24には、好ましい流体分配デバイス505が示されている。このデバイスは、流体送出装置508を収納するためのハウジング509を有している。このハウジングは、一方の末端部から外に延びている、鼻腔のような身体の孔と係合させるためのノズル511を有している。
この流体分配デバイスは、基本的には慣用のものであり、上記で述べたと同じようなものである。これは、分配される流体のための容器530と、該容器530内に固定されている圧縮ポンプと、流体をノズル511に形成されたオリフィス515まで送達するための、ポンプから外に延びている送出管531とを有している。上記で述べたように、ポンプは、送出管531をポンプの中へ押すことで作動する。これは、容器530をノズル511の方へ移動させることで達成される。
容器530を移動させるためには指操作式手段が設けられている。この指操作式手段はレバー520の形態であり、このレバーは、ハウジング509内にスライド式に支持されていて、容器530に力を加えて容器530をノズル511の方へ移動させ、そして圧縮ポンプを作動させる。
レバー520は2つのフランジを有しており、それぞれのフランジは、レール555、556によってスライド式に支持されており、そのレールは、ハウジング509に形成されたU字状ガイド557と係合されている。
レバー520に所定の力が加えられる前にポンプが作動するのを防ぐために、予荷重手段が設けられている。
この予荷重手段は、レバー520と容器530との間に設けられたバネ558、およびラッチ手段560、561を含む。バネ558は、容器530をノズル511の方へ追いやって圧縮ポンプを作動させるのに用いられている。
このバネは、容器530に接続されているカラー部540とベースプレート541との間に設けられている。伝達ロッド542がベースプレートのそれぞれの側面から外へ延びていて、レバー520のそれぞれのフランジに形成された傾斜表面543と係合している。レバー520がユーザーによって容器530の方へ押されるまたは追いやられると、伝達ロッド542は傾斜表面543を上へ移動してバネ558を圧縮する。しかしながら、容器530は、カラー部540がラッチ手段560、561によってハウジング509に接続されているので移動しない。
このラッチ手段は、ハウジング509の内部壁に形成されたリブ560、およびカラー部540に接続されている2つの外に向かって延びているアーム561を備えている。
それぞれのアーム561は、リビングヒンジ563によってカラー部に接続されていて、カラー部540がノズル511の方へ移動すると、アーム561はカラー部540に当接して、リブ560に荷重を伝達することができるが、カラー部540がノズル511から離れる方へ移動する場合は、アーム561は跳ね上がって、自由にリブ560上を通過することができる。レバー520に何も力が加えられていない場合にレバーをその本来の静止位置に戻すための戻りバネ565が設けられている。
この流体分配デバイスの操作は以下のとおりである。
レバー520に最初の力が加えられると、アーム561がリブ560と係合していることから、レバー520の移動によって、容器530が移動することはなく、バネ558が圧縮される。これは所定の力が加えられるまで続き、所定の力が加えられた時点で、圧縮ポンプの作動を防ぐために用いられている手段、すなわちアーム561とリブ560が、バネ558によって容器530に加えられている力によって乗り越えられ、容器530がノズル511の方へ高速で移動して圧縮ポンプを作動させる。
レバー520から力を解くと、レバーは、戻りバネ565によってその静止位置に戻され、ポンプ内にあるバネが容器を元のその静止位置に戻して、アーム561をリブ560と再係合させる。
容器を移動させるのにバネを用いることは、容器を移動させるのに、既知の力が用いられるという利点、その結果安定したスプレーをつくることができるという利点を有している。
図25〜29には、身体の空洞部へ流体をスプレーするための流体分配デバイス605のさらなる実施形態が示されている。このデバイスは、ハウジング609を含むボディ構造体、該ハウジングの上側末端部から外へ延びている身体空洞部の中へ挿入されるためのノズル611、および該ハウジング内に移動可能に収納されている流体送出装置608を備えており、該流体送出装置608は、一方の末端部にネック部629を有する、分配される流体を貯蔵しておくための容器630、該容器630内に位置する吸込入口とポンプからノズル611まで流体を移送するための送出出口631とを有する圧縮ポンプ、および容器630をノズル611の方へ移動させてポンプを作動させるのに用いられる作動手段624に力を加えるための少なくとも1つのレバー620、621を含む。2つの対向するレバー620、621はハウジング609内の下側末端部にピボット式に支持されており、作動手段624が、容器630のネック部629と係合しているカラー部640によって、容器630のネック部629に接続されている。
カラー部640は、任意の適切な手段によって、ネック部に取り付け、またはネック部と係合させることができるが、好ましくは、カラー部640は、ネック部629にスナップ嵌合し、ネック部629に形成された溝の中に位置するように設計する。スナップ嵌合されたカラー部を用いるこの構成は、標準的な流体送出装置を、変更を加えることなく用いることを可能にする。
この流体分配デバイス605は、プラスチック成型ボディ606および流体送出装置608を含み、さらに、ボディ606と係合して分配ノズル611を保護するための内側表面を有している保護用エンドキャップ(図示されていない)を有している。
ボディ606はポリプロピレンのようなプラスチック材料からつくられており、ボディ606とノズル611は単一のプラスチック部品としてつくられており、それらは、ノズル611がハウジング609から離れて延びるようにハウジング609の上側末端部に接続されている。
ハウジング609は、前壁、後壁、および第1と第2の端の壁614a、614bにより形成される空洞部を画定している。側壁614a、614bのそれぞれは、そこに形成された開口部618a、618bを有しており、そこから、それぞれのレバー620、621の上側末端部が突き出ている。
前壁か後壁の少なくとも一方には、容器630中の流体のレベルを見るための開口部(図示されていない)がある。
ポンプからの送出出口は、管状送達管631の形態であり、出口管部616の形態である管状ガイドがノズル611内に形成されていて、送達管631を、ノズル611に対して整列・配置させている。
環状当接部617が、出口管部616の末端部に形成されている。この環状当接部617はオリフィス通路615への入口を画定しており、この入口を通って流体が、使用の際に流れることができ、入口は、送達管631の末端部と当接するように構成されている。
ノズル611と流体送出装置とは縦軸を有しており、この2つの縦軸は一直線に整列されていて、ポンプが作動すると、管状送達管631に加えられる力は管状送達管の軸に沿ったものとなり、この加えられた力による送達管631の曲がりや撓みは起こらない。
流体送出装置608は多くの点において慣用のものであり、ここではごく簡潔に述べる。
流体送出装置608は、分配される流体の数用量を収容している貯槽を画定している中空の容器630、および、該容器630の一方の末端部に取り付けられている圧縮ポンプを備えている。
容器630は、図示するように、透明または半透明プラスチック材料からつくられているが、容器は、ガラスなどの他の透明または半透明材料からつくられていてもよい。
ポンプは、流体の一用量を収納する大きさとなっているチャンバー(図示されていない)を画定するような、ポンプケーシング内にスライド式に係合されたプランジャー(図示されていない)を有している。このプランジャーは、管状送達管631に取り付けられており、この管状送達管は、ポンプの一方の末端部から延びて、分配ノズル611の出口管部616と協働するように構成されている。プランジャーは、ポンプケーシングの中に形成されたチャンバーの中にスライド式に支持されているピストン(図示されていない)を含む。
流体は、管状送達管631によって画定される送出チャネルを通って、分配ノズル611のオリフィス通路615の中へ送出される。
チャンバーの大きさは、チャンバーが流体の一用量を収納するようになっており、プランジャーのストロークと組み合わされるチャンバーおよびピストンの直径は、チャンバー中でのプランジャーの完全なストロークが、流体の単一の用量に等しい体積変化をつくるようなものになっている。
ポンプケーシングは容器630に接続されていて、ピストンが、戻りバネ(図示されていない)によって開始位置へ移動させられると、容器630から、ピックアップ管の形態である吸込入口を経て、シリンダーの中に新しい流体の用量が汲み入れられて、送出の準備が整う。
2つの対向するレバー620、621は、それぞれ、ピボットピン623によって、ハウジング609の下側末端部近くでピボット式に支持されており、このピボットピンは、それぞれのレバー620、621を、ハウジング609の一部にピボット接続している。2つのレバー620、621は、2つのレバー620、621がユーザーによって一緒に押圧された場合に、作動手段624に作用して容器630をノズル611の方へ追いやる構成となっている。レバー620、621は比較的細長く、使用において機械的な利点があることは分かると思われる。
作動手段は、カラー部640への接続位置「PC(position of connection)」と、それぞれのレバー620、621との相互作用位置「PI(position of interaction)」との間に設けられている少なくとも1つの細長部材624を備えている。
相互作用位置「PI」は、それぞれの細長部材624の末端部分が、それぞれのレバー620、621に取り付けられているストップ625に対して反作用する位置である。
このストップは、容器630に面しているそれぞれのレバー620、621の表面にある突出部またはリブ625の形態である。突出部625は、レバー620、621の一部として成型されることによって、それぞれのレバー620、621の一体部分として形成されている。
別の形態として、ストップは、レバーに取り付けられた部材によって形成することもでき、あるいは、容器に面しているそれぞれのレバーの表面に形成された凹部であってもよく、この凹部に、細長部材の末端部分が係合される。
いずれにしても、ストップ625は、細長部材624が、それぞれのレバー620、621の長さに沿った所定位置を越えてスライドするのを防ぐ構成となっており、荷重を、それぞれのレバー620、621から、細長部材624に伝達するのに用いられている。
細長部材624は、カラー部640の一体部分として形成されており、図25に示すように、それぞれのレバー620、621とカラー部640との間に設けられた2つの細長部材624が存在している。
図26と27を参照することで最もよく理解されるように、容器630は縦軸X−Xを有しており、それぞれの細長部材624は、カラー部640への接続位置「PC」と、それぞれのレバー620、621との相互作用位置「PI」との間を延びている縦軸Y−Yを有している。それぞれの細長部材624の縦軸Y−Yは、容器630の縦軸X−Xと内角θで配列されていて、それぞれの細長部材624が、カラー部640への接続位置「PC」から、それぞれのレバー620、621との相互作用位置「PI」に延びていくにつれて、それぞれの細長部材624は、容器の縦軸X−Xから離れていく。
それぞれのレバー620、621を、容器630をノズル611の方へ移動させるために移動させると、それぞれの細長部材624の縦軸Y−Yと容器630の縦軸X−Xとの間の内角θは、図27に示すように小さくなる。これは、容器630をノズル611の方へ移動させるためにそれぞれのレバー620、621が移動すると、該レバーと関連しているそれぞれの細長部材624が弾性曲げを受けるためである。言い換えると、細長部材は曲げられるが、加えられている負荷が解かれると、細長部材は元の通常の真っ直ぐな状態に戻る。
図28は、カラー部640aと細長部材624aの別の形態を示すものである。ここでは、それぞれの細長部材624aは、弾力性柔軟材料からつくられたストリップまたはリーフで形成されている。カラー部640aと細長部材624aは、単一の一体部品として形成されている。
図26にあるように、レバー620に力F1が加えられると、図示するように、突出部625から2つの細長部材624の末端部に伝達される力F2を生じる。細長部材624が配置されている角度により、2つの細長部材624は、カラー部640に力F3を伝え、そしてここでも、この力が加えられている角度により、力F3は、容器をノズルの方向に移動させてポンプを作動させるための、容器630の軸X−Xに沿って伝えられる力F4を生じる。
図26に示されている角度と幾何形状では、20ニュートンの入力F1は、29.3ニュートンの最終出力F4を生じる。
しかしながら、レバー620、621が一緒に押圧されるにつれて起こる角度θの変化により、同じ20Nの入力F1は、図27に示すように、送達ストロークの終点において65.3Nの容器630に加えられる最終出力F4を生じる。
細長部材624;624aを構成する材料は、ある最小入力(すなわち、閾値の)力が用いられて初めて曲がりが起こるように選択する。一旦この閾値を超えると、細長部材624;624aの曲がりは容易に起こる。
この機械比の増加は有用であり、ユーザーがレバー620、621に力を加えたとき、容器の積極的な移動が起こって、短いが強力なスプレー動作が生じるということを確実なものにする。
この流体分配デバイスの操作は以下のとおりである。
図29は、使用可能位置にあるレバー620、621を示すものである。ここでは、レバー620、621は、流体送出装置608をハウジング609内に保持するのに用いられている。この位置では、細長部材624の末端部分は、ストップ625上に置かれている。
必要であれば、容器630は、さらに、ハウジング609中に流体送出装置608を配置・保持しておくのを支援するための単数または複数の支持構造体(図示されていない)とスライド式に係合可能となっていてもよい。
次にユーザーが流体分配デバイス605を2つのレバー620、621のところで握る場合、レバー620、621にはほんの軽い力が加えられただけでは、流体は送出されることはなく、ユーザーは、流体分配デバイス605の分配ノズル611を、流体の分配が必要とされる身体の孔の中へもっていくことができる。これは、ピボットピン623とレバー620、621との間に静的摩擦が存在しているからであり、また細長部材624の選択された構造材料が、最小限の閾力が加えられるまでは曲がらないからである。
次にユーザーが2つのレバー620、621を力を増しながら一緒に押圧すると、閾力は乗り越えられ、曲がっている細長部材624と突出部625との相互作用が次に力をカラー部640に伝え、そして容器630がノズル611の方へ高速で移動する。この部分の操作中は、細長部材は、レバー620、621の回転移動がそれぞれのレバー620、621にある突出部625を一緒により近くに移動させながら弾性屈曲を受けている。
送達管631の末端部と環状当接部617とが当接するので、送達管631は同じ方向へは移動できない。このことの効果は、容器630を、送達管631に対して相対的に移動させてその送達管631にプランジャーをポンプケーシングの中へ押させそれによってポンプのピストンをシリンダー中で移動させることである。これにより、流体が、シリンダーから送達管631へ押し出される。
送達管616の中に押し入れられた流体はこのあとオリフィス615へ運ばれ、そこから、流体は、身体の孔へ、細かいスプレーとして押し出される。
レバー620、621に加えられている圧力が解かれると、送達管631は、内部戻りバネによってポンプケーシングから追いやられそして細長部材の自然な反作用によって細長部材は真っ直ぐな形に戻り、流体がピックアップ管から汲み上げられて、シリンダーが再補充される。
この作動手順は、容器中の流体の全部が使われるまで繰り返すことができる。しかしながら、1つか2つ分だけの流体用量が、通常、一度に投与される。
容器が空になると、新しい流体送出装置608がハウジングに装填され、これによって流体分配デバイス605が使用可能状態に回復される。
図30〜40は、ヒトユーザーの鼻腔の中へ流体をスプレーするのに適している本発明に係るもう1つの流体分配デバイス705を示すものである。
流体分配デバイス705は、プラスチック製のハウジング709(例えばABS製)、鼻腔の中に挿入するための該ハウジング709の上側末端部のところにあるノズル711、および該ハウジング709内に収納され、その縦軸X−Xに沿って往復移動する流体送出装置708を備えている。図30〜34に示されているように、流体送出装置708がハウジング709に受け入れられると、その縦軸X−Xは、ノズル711と一直線をなす。
ノズル711の外側表面もしくはその外側表面の一部は軟らかい感触のプラスチック材料からつくることができる。しかしながら、この実施形態では、ノズル711はポリプロピレン(PP)からつくられている。
この流体送出装置708は、分配される流体の十分な回数の計量用量を貯蔵しておくための容器730および該容器730に取り付けられた圧縮ポンプ729を有している。容器730は半透明または透明プラスチック材料からできているが、ガラスなどの他の半透明または透明材料からできていてもよいことは明らかであろう。ポンプ729は、容器730内に位置している、ディップ管の形態である吸込入口761と、ポンプ729からノズル711まで流体を移送するためのポンプステムの形態である送出出口763とを有している。
ハウジング709には窓750が設けられている。これを通して、容器730中の流体のレベルをチェックすることができる。
このハウジングにピボット式に取り付けられているのが、縦軸X−Xに対して横の方向で容器730に力を加えるための指操作式手段720である。この横の力は、容器730を、縦軸X−Xに沿ってノズル711の方へ移動させてポンプ729を作動させる。指操作式手段は、レバー720(例えばABS製)の形態であり、その下側末端部がハウジング709にピボット式に接続されており、レバー720がユーザーの指または親指によって中の方へピボット移動されると容器730に作用して容器をノズル711の方へ追いやるように構成されている。
保護用エンドキャップ707が、ノズル711を保護するために設けられている。第1および第2のラグ749a、749bが、保護用エンドキャップ707から突き出ている。これらは、ハウジング709内に設けられている適切に構成されたチャネル751a、751b内に受け入れられて、例えばエンドキャップ707をハウジング709に取り付けしっかり固定させるためのものである。そのように受け入れられた場合、第1のラグ749aはさらにレバー720の移動と相互干渉して、例えば、エンドキャップ707とラグが所定位置(すなわち、ノズルがカバーされている位置)にある場合、レバー720を作動させない(すなわち、移動をロックする)。
エンドキャップ707はまた、突き出ているストッパー760を有している。このストッパーは、凸状の弾力性末端形体761からなる。この末端形体は、ストッパー760が所定位置にある場合、ノズル711の分配オリフィス715に密封係合して、ノズルオリフィス715に本質的に気密密封状態を与え、流体を逆流させない構成となっている。
エンドキャップは、好適には、ハウジングの材料と同じ材料、例えばプラスチック材料、好適にはABSからつくる。
図32、34、および36aを参照することによって理解されるように、レバー720は、一対のビークまたはノーズ721を有している。それぞれのビークは、カム表面722を提供している。このカム表面は、容器730のネック部の回りに固定されているカラー部790(例えばアセタール製)上に設けられた一対のカム従動子の表面792と相互作用する構成となっている。レバー720に加えられる横向きの(すなわち流体分配デバイス708の縦軸X−Xに対して実質的に横の)力は、カム従動子表面792に、カム表面722を乗り越えさせ、これによって、流体送出装置708の上の方への(すなわち縦軸X−Xに沿った)移動が生じることは理解されると思われる。
より詳しくは、ビーク721は、レバー720の上側末端部のところでレバーの反対側の側面上に配置されている。平面図では、レバー720の上側末端部は、図36aに示されているように、U字形状の断面を有している。ビーク721は、流体送出装置708の対向する側面をまたがっていて、カラー部790上にある直径的に反対となっているカム従動子表面792と協働する。流体分配デバイス705が1つの作動レバー720しか有していないことに注目すると、一対のビーク721を用いることによって、流体送出装置708をその縦軸X−Xに沿って上の方へカム移動させるレバー720の能力が向上することが分かる。
レバー720のそれぞれのカム表面722は可変機械比を有している。この可変機械比は、レバー720に所定の力が加えられるまでは、容器730に有意な力が伝達されないような構成となっている。より詳しくは、それぞれのカム表面722は、流体送出装置708の縦軸X−Xに対して第1の角度で傾斜している前駆部分723aと、縦軸X−Xに対して第1の角度よりも大きい第2の角度で傾斜している推進部分723bとを有している。第1の角度は、約20度以上であるべきであり、好適には約20〜35度、より好適には約20〜26度、さらにより好適には約22〜26度である。第2の角度は、約40〜60度、好適には40〜50度、より好適には約45度であってよい。
したがって、最初に、レバー720に内の方への力が加えられると、その力は流体分配デバイス708の縦軸X−Xに対して実質的に直角に加えられ、流体分配デバイス708の縦軸X−Xに沿った力に改変される力は実質的になく、その結果ビーク721の前駆部分723とカム従動子表面792との間の静的摩擦は、レバー720を事実上静止状態に保っておくのに十分なものとなる。しかしながら、レバー720に所定の力が加えられると、上記静的摩擦は乗り越えられ、そしてカム従動子表面792が前駆部分723aに乗り上げ始める。
カム従動子表面792が前駆部分723aの末端部に到達すると、加えられている力の大きさと組み合わされたカム表面の縦軸X−Xに対する傾斜の増加により、カム従動子表面790が、突然、推進部分723bに沿って高速でスライドし、容器730をノズル711の方へ高速で移動させ、それによって圧縮ポンプが作動することが確実なものとなる。これにより、ノズル711から効果的なスプレーをつくるために十分な力が加えられている場合のみ、ポンプが作動するということが確実なものとなる。
図39を参照してみると、前駆部分723aはカム表面722の平面状の部分であり、推進部分723bはアーチ状であることが見て分かると思われる。より具体的には、推進部分723bは、その関連する前駆部分723aと連続している短い丸まった遷移部分723cを有している。この遷移部分723cは、推進部分723bの残りの部分の曲率半径R2よりも大きい曲率半径R1を有しておりそしてこの曲率半径R2は、推進部分723bの残りの部分の長さに亘って一定である。この遷移部分723cは、カム従動子表面729の前駆部分723aから推進部分723bまでの移動をスムースにする。この遷移部分はまた、カム表面722の磨耗を少なくする。
この実施形態のR1は約3mmであり、R2は約25mmである。とはいえ、当業者なら分かるように、他の半径を用いることもできる。
図32に示されているように、カム従動子表面792は、プラスチックカラー部790上にある直径的に正反対のエンボス加工部793の丸みをもったエッジ部である。これにより、カム従動子表面792がカム表面792上に乗ることが容易になり、またそれぞれの表面の磨耗が少なくなる。
図34と39に示されているように、ビーク721は先端部を有しており、この先端部は、流体送出装置708のカラー部790上にあるエンボス加工部793が載るための受け台724を形成している。この受け台724は支持用表面724aを提供しており、この支持用表面は縦軸X−Xに対して横に延びており、この支持用表面上にエンボス加工部793を支持させることができる。この受け台724は、流体送出装置708を、受け台724がエンボス加工部793と係合しているポイントを越えて下の方へは移動させないので、流体送出装置708に対して逆行停止部として働く。図34を見れば分かるように、これにより、カム従動子表面792が、カム表面722の前駆部分723bと位置合わせされることが、確実なものになる。
レバー720が内の方へピボット移動することに注目した場合、レバー720が内の方へピボット移動すると、平面状前駆部分723aが縦軸X−Xとつくっている傾斜角度がより小さく(より急に)なり、これによって、流体送出装置708が上の方へカム移動されるときの抵抗が大きくなることは理解されると思われる。
しかしながら、推進部分723b、特に遷移部分723cの後ろの部分のアーチ状の性質は、レバー720が内の方へピボット移動するとき、推進部分が縦軸X−Xとつくっている傾斜角度が同じまたは実質的に同じままであるようになっている。より具体的には、レバー720が内の方へピボット移動するとき、カム従動子表面792と接触している曲率半径R2を有する推進部分723bのセクション上のポイントが、カム表面722を上に移動することを考慮されたい。レバー720が、流体送出装置708に、ノズル711から流体製品の計量用量をスプレーさせるために内の方へ移動するとき、この変化する接触ポイントの接線が縦軸X−Xとつくっている角度は同じまたは実質的に同じままである。この構成は、レバー720の内の方への移動に対する抵抗は、前駆の構成体が乗り越えられたあとは、もし推進部分723bが平面状の表面であるとすると、その縦軸X−Xに対する角度が、レバー720が内の方へ移動するにつれて大きくなるので、その抵抗が大きくなるようには決して大きくならないことを意味する。
上記したカム形状の構成は、流体送出装置708にノズル711から流体製品の計量用量をスプレーさせるためにレバー720が作動するとき、操作する人が、装置705から、スムースな、触知可能なフィードバックを受けることを意味する。
流体分配デバイス705を使用するためには、ユーザーは先ず保護用キャップ707を取り外さなければならない。これによって、保護用キャップからストッパーエンド760が取り外されてノズルオリフィス715の密封が解かれる。ユーザーは次に流体分配デバイス705を握り、レバー720に親指および/または指を置く。
レバー720にほんの軽い圧力が加えられただけでは、流体は送出されることはなく、ユーザーは、ユーザーの鼻孔のひとつの中に、流体分配デバイス705の分配ノズル711をもっていくことができる。これによって、流体は、鼻腔の中へ分配されることができる。
ユーザーが次に力を増しながらレバー720を内側の方へ押圧すると、カム従動子表面792とカム表面722の前駆部分723aとの相互作用により規定される閾力が乗り越えられ、その結果容器730がノズル722の方へ高速で移動し、そしてポンプ729が作動して分配オリフィス715から流体が分配される。レバー720に加えられている力が解かれると、ポンプはその内部戻りバネによってリセットされる。さらに、レバー720はリーフバネ765(図30)を有している。このリーフバネは、ハウジングの内部壁767に対して作用して、レバー720を、図29〜32および34に示されているその静置位置にバイアスさせる。
この作動手順はこのあと容器730中の流体の全てが使われるまで繰り返すことができる。しかしながら、流体の1つまたは2つ分の用量だけが、通常、一度に投与される。
図34および38に示されているように、流体送出装置708に対してレバー720によって加えられる横力に反作用するために、またレバー操作に応答して起こる流体送出装置708の軸方向の変位を誘導するために、カラー部790は、縦軸X−Xに対して平行に配列され、直径方向に正反対の位置にある一対のトラック769を有している。これらのトラック769は、エンボス加工部793によってつくられている。流体送出装置708がハウジング709の下側末端部にある(下側)開口部771からハウジング709の中に挿入されるときに、ハウジング709の内側表面に設けられている相補的な、軸方向に延びているランナー767上にトラック769を自己誘導するために、各トラック769はその上側末端部が漏斗形状となっている。そしてこの下側開口部771は、後にキャップ772で閉じられる。また、このトラック・ランナー機構は、カラー部790を、縦軸X−Xの回りに対して正しい角度方向に配置し、その結果、カム従動子表面792がカム表面722に面することは理解されると思われる。
使用の際に、レバー720が、カム表面722の前駆部分723aによって決められる閾力を乗り越えると、トラック769はランナー767に乗る。理解されるように、トラック769とランナー767との協働により、カラー部790がハウジング709内で回転するのが防がれる。
トラック769に加えて、カラー部は、ポンプステム763のためのシース773も有している。このシースは、ノズル出口通路777が形成されているノズル711の内部中空柱部775にスライド式嵌合を形成している。図30に示すように、ポンプステム763は、干渉嵌合によって出口通路777の下側の広くなった部分に配置されている。したがって、容器730とカラー部790がレバー720によって上の方へ運ばれるとき、ポンプステム763はハウジング709中で静止したままであることは理解されると思われる。すなわち、容器・カラー部ユニットとポンプステムとの間には相対的な移動がある。こういうことでポンプ729は圧縮され、流体製品の計量用量がポンプステム763から出口通路777に送出されてノズルオリフィス715から出口通路777の末端部のところで噴射される。レバー720上にある前駆構成体が、ポンプの吐出力がノズル711から出ていく流体製品を噴霧化するのに十分なものであることを確実なものにしている。
図37に示されているように、この実施形態におけるノズル711は、ハウジング709とは別個の部分として形成されている。これは、分配される流体製品が医薬である場合、その医薬と接触する装置の部分だけを分離するという点において利点を有する。これによって、ノズル711の医薬的な性能テストを、ハウジング709があることの必要なしに行うことができる。したがって、一旦ノズル711が完成すると、ノズルのテストは、ハウジング709の開発と設計がまだ続いている間でも、始めることができる。したがって、もしノズル711が、ハウジング709と一体的に形成されている場合に起こるであろう装置開発における滞りは、この場合ない。ハウジングの成型において行われるいかなる変更も、その新しい成型体が、ノズルの性能に悪影響をもっていないことを確認するために、ノズル711の再テストが必要とされるからである。
加えて、別になったノズル711をもつということは、ハウジング709を、色々なマーケットおよび/または色々な製品用に、注文生産できるということを意味する。例えば、ノズル711を、色々な形状、色々な色のハウジングのセットに対して、ユニバーサルノズルとすることができる。
別になったノズル711のさらなる利点は、ノズルを、ハウジング709とは異なる材料からより容易に形成できるという点である。例えば、鼻孔の中に挿入したり、および/または流体製品、特に医薬と接触させるのにはより許容されるが、ハウジング709全体をその材料から形成するには高価過ぎるようなノズルである。
このために、図31に示されているように、ハウジング709は、その上側末端部に、ノズル711を挿入できる(上側)開口部780を有している。図31、35および37に示すように、ノズル711はその下側末端部のところにフランジ781を有している。このフランジは、上側開口部780の内部開口部に係合していて、ノズル711の先端部が、上側開口部780から、経鼻使用に必要な距離だけ突き出ている。図31と35を見て分かるように、上側開口部780の内部開口部はカラー部783によって拘束されている。このカラー部783は、縦軸X−Xの回りに角度的に間隔を置いて配置されている一連のカラー部セグメント785から形成されている。カラー部セグメント785は、かしめ工具によって、ノズルフランジ781上に曲げられていて、ノズルフランジを内部開口部に対してクランプ留めしており、これによってノズル711が上側開口部780に固定されている。
流体分配デバイス705の組み立てを助けるために、レバー720には、レバー720を、ハウジング709に対して外の方の位置に配置させて、流体送出装置708が、下側開口部771から、図30、32および34に示されているその静止位置、および、図30〜32に示されているハウジング709に対して内の方の位置まで、ハウジング709の中に挿入されることを可能とする手段が設けられている。
図36a、36bおよび40を見てみると、レバー720の上側末端部には、タブ801が設けられている。このタブは、レバー720の上側エッジ部802の上に突き出ている。タブ801は、レバー720上のカットアウト部805によって形成されている弾力性のブリッジ要素803から突き出ている。この弾力性のブリッジ要素803は、タブ801を、図36a、36bおよび40に示されているその延ばされた位置まで付勢しているが、タブ801が押し下げられて、タブがレバーの上側エッジ部802と同一平面をなすこと、またはその下にくることも可能にしている。
図30から理解されるように、レバー720は、ハウジング709の側面に形成されているスロット807に取り付けられている。ハウジング709と同じプラスチック材料から形成されているが別個に形成されているレバー720は、最初に、リーフバネ765をもっているその下側末端部809を、スロット807の中に挿入して、軸方向のチャネル811に受け入れさせることでハウジングに取り付けられている。このときレバー720は、タブ801がスロット807のエッジ部にもたれ掛かってその外の方の位置に配置されている。タブ801は、図40に模式的に示すように、レバー720がスロット807の中を、その内の方の位置に移動するのを防いでいる。
レバー720がその外の方の位置にある場合は、レバー720および特にそのビーク722は流体送出装置708が装填されることに対して邪魔にはならないので、流体送出装置708は、デバイスの下側ハウジングにある開口部771からその静止位置へと、ハウジング709の中へ挿入できる。
流体送出装置708がその静止位置に装填されたあと、タブ801を押し下げることによってタブがスロット807のエッジ部を通り抜け、そのあとレバー720を、例えば図31に示すその位置まで内の方へ押すことによって、レバー720はその内の方の位置に移動される。もし流体送出装置708がハウジング709の中に装填される前にレバー720がその内の方の位置にある場合は、流体送出装置をハウジング709の中に、その静止位置までは装填することはできない。いずれにしても、レバー720を損傷することはない。
例えば図31に示すように、一旦レバー720がその内の方の位置に移動されると、タブ801はその延びた位置に戻り、そしてハウジング709の内側表面にもたれ掛かってレバー720を内の方の位置に保持する。これに関しては、レバーのリーフバネ765が、レバー720を外の方へバイアス移動させている。
より詳しくは、タブ801は、ハウジング709にあるチャネルのひとつ751aにもたれ掛かっている。このチャネルには、キャップラグ749a、749bがスナップ嵌合されていて、保護用キャップ707をハウジング709に開放可能に捕らえて保持している。図31に示すように、チャネル751aに受け入れられたラグ749aは、タブ801の前に位置している。したがって、キャップ707が所定位置にある場合は、レバーのタブ801が内の方へ移動させられることをラグ749aがブロックしていることで、レバー720が内の方へ移動して流体分配デバイス705を作動させることはないことが推測される。
プラスチック材料からできているこれらの流体分配デバイス705の部品は、成形加工プロセスによって成形される。
本発明によれば、図1〜40の流体分配デバイスの容器30、130、230、330、430、530、630、730は、25℃における粘度が10〜2000mPa・sである流体医薬製剤を収容している。
この流体医薬製剤は、1つの態様では、溶液製剤として製剤化されている。もう1つの態様では、この流体医薬製剤は、不活性懸濁化製剤中の活性医薬粒子の懸濁液からなる懸濁液製剤として製剤化されている。
懸濁液製剤
本発明の容器に収容される好適な懸濁液製剤は、以下の構成である。
粒子状医薬(MMD 3μm) 0.05〜0.1重量%
Polysorbate 80 0.025重量%
Avicel RC591 1.5重量%
Dextrose 5.0重量%
BKC 0.015重量%
EDTA 0.015重量%
水 100%まで
この粒子状医薬は、好適には、フルチカゾンプロピオネートか、6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルである。
上記懸濁液製剤の粘度は、約25mPa・sである。
この懸濁液製剤は、以下のプロトコルに従って調製した。
パートA
1.精製水にデキストロースを溶解させる。
2.デキストロース溶液にEDTAを溶解させる。
3.撹拌しながらAvicel RC591を加える。
4.懸濁液を水和させる。
パートB(別個に)
1.50〜60℃の精製水にPolysorbate 80を溶解させる。
2.Polysorbate 80溶液中医薬スラリーを調製する。
パートC
1.A4の懸濁液とB2の懸濁液を組み合わせ、撹拌する。
2.精製水中BKC溶液を加え、撹拌する。
3.1N HClでpHを調整する。
4.精製水を加えて重量を補正する。
ここにおける使用に関して、図1〜29にある流体分配デバイスの容器30、130、230、330、430、530、630には、120回の作動に相当する全体量の上記懸濁液製剤が入れられる。この容器の予圧縮ポンプは、1作動当たり50〜100μL、好ましくは50μL分配するようにつくられている。
溶液製剤
本発明における好適な製剤は、以下の構成である。
粒子状医薬(MMD 3μL) 0.05〜0.1重量%
ポリエチレングリコール(PEG400) 75重量%
NaCl 0.9重量%
EDTA Na 0.015重量%
BKC 0.015重量%
水 100%まで
この粒子状医薬は、好適には、フルチカゾンプロピオネートか、6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルである。
上記溶液製剤の粘度は、>10mPa・sである。
ここにおける使用に関して、図1〜29にある流体分配デバイスの容器30、130、230、330、430、530、630には、120回の作動に相当する全体量の上記溶液製剤が入れられる。この容器の予圧縮ポンプは、1作動当たり50〜100μL、好ましくは50μL分配するようにつくられている。
ここまで本発明をいくつかの具体的な実施形態について述べてきたが、用いようと思えば用いることができる多くの別の形態の組み合わせおよび構成があることは理解されると思われる。本発明の第一の目的は、単数または複数の指操作式手段(例えばレバー)によって、容器の縦軸に対して容器に力を加えることで操作可能な流体分配デバイス、また、容器に加えられている力が安定した高品質のスプレーをつくると知られている所定の閾値に到達する前に容器が大きく移動されることを防ぐためのなんらかの予荷重手段を含む流体分配デバイスを提供することである。
軽い、または中程度の、または重い急性もしくは慢性の症状の治療または予防的処置に対して、医薬の投与が指示されることがある。投与される正確な用量は、患者の年齢や健康状態、用いられるその特定の医薬、および投与の頻度によって決まるものであり、そして最終的には担当の医師の判断によるものであることは理解されるところである。医薬の組み合わせが用いられる実施形態も考えられる。
本発明の分配デバイスは、鼻炎(例えば季節性鼻炎や永続性鼻炎)のような鼻道の炎症性および/またはアレルギー性病態ならびに喘息、COPD、および皮膚炎のような他の炎症性病態を治療することに対して、流体医薬製剤を分配するのに適している。
好適な服用方法は、患者が、鼻腔をきれいにしたあと、鼻からゆっくりと吸入することである。吸入に際しては、製剤は、一方の鼻孔を手で押さえながら、もう一方の鼻孔に入れられるものである。この手順はこのあともう一方の鼻孔に対して繰り返される。典型的には、上記手順によって、一日あたり最大3回、理想的には一日1回、鼻孔ひとつあたり1回または2回の吸入が投与されることになる。1回の服用で、例えば、5μg、50μg、100μg、200μg、または250μgの活性医薬を送達することができる。正確な用量は、当業者には知られているか、または容易に確かめることが可能である。
粘度測定試験方法
好適な粘度測定方法の概略プロトコルは以下のとおりである。
機器
TA Instruments Advanced Rheometer AR500
TA Instruments Electronic Control Box
Techne Tempette Junior TE-8J Water Bath System
Computer(Compaq Pentium 4)
材質
標準アクリル平行プレート(60mm)(Acrylic 5660、6cm フラットプレート)
手順
分析は以下の2つのパートに分けられている:
(1) サンプル分析(AR Instrument Control Softwareを用いて)
(2) データ分析(TA Data Analysis Softwareを用いて)
AR Instrument Control Softwareをロードする。
構造体をレオメーターのドライブシャフトに取り付ける。
温度を25℃に設定する。
回転マッピングを行う。
ゼロギャッピングを行う。
以下に記載の必要とされるフロー手順設定をロードする。
機器およびソフトウェアセッティング
ジオメトリー:標準アクリル平行プレート(60mm)
ギャップ 250μm
フロー手順セッティング
(A)調節ステップ
セッティング:
(i)初期温度=25℃
(ii)実行前剪断(Perform pre-shear)
剪断応力=20Pa
持続時間=10秒
(iii)実行平衡(Perform Equilibration)
(B)連続ランプステップ1(Continuous Ramp Step 1)
(i)テストタイプ=連続ランプ
(ii)テストセッティング:
ランプ=0.2358Pa〜20Paの剪断応力(Pa)
持続時間=1分
モード=線型
(iii)サンプリングポイント=12
(iv)他のセッティング:
温度=25℃
(C)実験後ステップ
(i)セッティング:
設定温度=25℃
自動セーブ結果ファイル
(A) サンプル分析
AR Instrument Control Softwareを用いて、以下に詳説されている手順に従って、三つのサンプルでサンプルを試験する。
(i)気泡が入ることなく混合が行われることを確実なものとするためサンプルを静かに5回上下を逆さにしてからサンプル約1.5mLをペルチェプレートの中心に取り込む。
(ii)構造体をドライブシャフトから下げて、構造体とペルチェプレートとの間の隙間を250ミクロンまで狭める。プレートからにじみ出てくる余剰の懸濁液を注意して拭き取る。
(iii)「run」ボタンをクリックして、全ての必要なサンプル情報をソフトウエア中に記録する。分析を開始する。
(iv)試験ランの終点において、構造体を引き上げる。ペルチェプレートと構造体を、ティッシューと適切な溶媒(典型的にはメタノール)できれいにする。
(v)次の試験サンプルについて、手順(i)〜(iv)を繰り返す。
(B) データ分析
TA Data Analysisソフトウエアを取り込む。
必要な結果ファイルを取り込む。
チキソトロフィー性懸濁液に対しては、Herschel-Bulkleyモデルを用いてデータ分析を行い、フローと粘度の曲線を近似する。
必要な独立変数値(すなわち剪断速度=250 1/秒)を打ち込むと、極限粘度、降伏応力、および速度指標に加えて、ソフトウエアがHerschel-Bulkleyモデルによって従属変数値(すなわち250 1/秒における粘度)を計算する。
ソフトウエアによって算出される以下の値を記録する。
(a) 粘度(Herschel-Bulkleyモデルから誘導される極限値)
(b) 降伏応力
(c) 速度指標
(d) 250 1/秒における粘度
注記
このプロトコルは25℃で行われる。
注記
剪断応力対剪断速度線図のプロファイル=フロー曲線
粘度線図プロファイル=粘度曲線
本出願の特許請求の範囲は、本明細書に記載されているすべての構成要件または構成要件の組み合わせに及ぶことができる。それらは、物特許、方法特許、または用途特許の形をとることができ、例えば、限定するものではないが、添付の特許請求の範囲にある単数または複数の請求項を含むことができる。
図1は、本発明の第1の実施形態による予荷重手段を有している流体送出装置を有している使用可能な状態にある流体分配デバイスの断面である。 図2aは、図1の矢印「A」で示されている部分の拡大図である。 図2bは、図2aに示されているのと同じような拡大図であるが、別の形態の予荷重手段を示している。 図3は、図1のと同じような断面であるが、使用中の流体分配デバイスを示している。 図4は、図1に示されているのと同じような断面であるが、本発明の第2の実施形態による予荷重手段を示している。 図5は、図4の矢印「B」で示されている部分の拡大図である。 図6は、図1に示されているのと同じような断面であるが、本発明の第3の実施形態による予荷重手段を示している。 図7は、図6の矢印「C」で示されている部分の拡大図である。 図8は、図7の矢印「S」の方向における側面図である。 図9は、図1に示されている流体送出装置を作動させるための機構とは別の形態の機構を有している流体分配デバイスの断面であり、本発明の第2の実施形態による予荷重手段を有している。 図10は図9に示されている断面図であるが、流体送出装置を作動させるのに用いられている機構が作動された位置にあるところを示している。 図11は、図1に示されている流体送出装置を作動させるための機構とは別の形態の機構を有している流体分配デバイスの断面であり、本発明の第4の実施形態による予荷重手段を有している。 図12は、図11の矢印「D」で示されている部分の上面図である。 図13は、図1に示されている流体送出装置を作動させるための機構とは別の形態の機構を有している流体分配デバイスの断面であり、本発明の第5の実施形態による予荷重手段を有している。 図14は、図1に示されている流体送出装置を作動させるための機構とは別の形態の機構を有している流体分配デバイスの正面図であり、末端部キャップが取り外されている本発明の第4の実施形態による予荷重手段を有している。 図15は、末端部キャップが所定位置にある図14に示されている流体分配デバイスの正面図である。 図16は、図17の矢印「E」で示されている部分の拡大断面である。 図17は、図14に示されている流体分配デバイスの断面である。 図18は、図1に示されている流体送出装置を作動させるための機構とは別の形態の機構を有している流体分配デバイスの断面であり、本発明の第6の実施形態による予荷重手段を有している。 図19は、図18に示されている断面と同じような断面であるが、本発明の第6の実施形態による別の形態の予荷重手段を示している。 図19aは、図19の矢印「J」で示されている部分を占有しているカラー部の拡大側面図である。 図19bは、図19aのカラー部の拡大斜視図である。 図19cは、図19の矢印「J」で示されている部分を占有しているカラー部の第1の別の形態の拡大側面図である。 図19dは、図19の矢印「J」で示されている部分を占有しているカラー部の第2の別の形態の拡大側面図である。 図20は、図18および図19に示されている流体分配デバイスの正面図であるが、本発明の第4の実施形態による予荷重手段の使用を示している。 図21は、図20の矢印「P」の方向における側面図である。 図22は、図1に示されている流体送出装置を作動させるための機構とは別の形態の機構を有している流体分配デバイスの断面であり、本発明の第2の実施形態による予荷重手段を有している。 図23は、図22の矢印「T」の方向における側面図である。 図24は、図22の矢印「F」で示されている部分の断面である。 図25は、使用可能な状態にある本発明によるさらなる流体分配デバイスの一部を図で表したものである。 図26は、使用可能な状態にある流体分配デバイスを形成している様々な部材間の関係を示す線図解図である。 図27は、図26に示されている図解と同じようなものであるが、送達ストロークの終点である送出された状態にある部材の位置を示している。 図28は、図25に示されている流体分配デバイスで使用するための別の形態のカラー部および作動手段を図で表したものである。 図29は、図25に示されている機構がその一部を形成している流体分配デバイスの断面である。 図30は、本発明のもう1つの流体分配デバイスの側面図である。 図31は、図30の流体分配デバイスの縦断面図である。 図32は、図30の流体分配デバイスの部分縦断面図である。 図33は、図32のAの部分の拡大図である。 図34は、図32のBの部分の拡大図である。 図35は、図30の流体分配デバイスのハウジング中に取り付けられている流体分配デバイスのノズルの部分拡大下面図である。 図36aは、図30の流体分配デバイスの作動レバーの上面模式図である。 図36bは、図36aの矢印Aから見たレバーの側面図である。 図37は、図35のノズルの側面図である。 図38は、図30の流体分配デバイスの誘導機構を模式的に表すものである。 図39は、カム形状を示している図36aのレバーにある一対のビークのうちの1つの拡大図である。 図40は、図30にある流体分配デバイスのハウジングに対して外の方の位置にある図36aのレバーの部分模式図である。
符号の説明
5 流体分配デバイス
6 ボディ
8 流体送出装置
9 ハウジング
11 ノズル
14a、14b 側壁
15 オリフィス
16 出口管部
17 環状当接部
20、21 レバー
22、23 当接表面
27 凹部
28 段部
29 戻り止め
30 容器
31 送出管
37、38 傾斜表面

Claims (15)

  1. 身体空洞部の中へ流体をスプレーするための流体分配デバイスであって、
    ハウジング;身体空洞部の中へ挿入するための前記デバイスの上側末端部のノズル;該ハウジング内に移動可能に収納されている流体送出装置であって、該流体送出装置は縦軸を有しており、分配される流体医薬製剤を収容している容器、および、該容器内に位置する吸込入口とンプから前記ノズルまで流体を移送するための前記縦軸に沿って延びている送出管とを有する圧縮ポンプ、を含む流体送出装置;および前記容器のネック部に接続されている作動手段に力を加えて該容器を前記縦軸に沿って上方の前記ノズルの方へ移動させ、それによって前記圧縮ポンプを作動させるために、該流体送出装置の縦軸に対して移動可能となるように該ハウジング内の下側末端部でピボット式に支持されている少なくとも1つのレバーからなる指操作式手段;を含む流体分配デバイスにおいて、
    前記指操作式手段に所定の力が加えられるまで圧縮ポンプが作動するのを防止するため、該指操作式手段と前記作動手段との間に予荷重手段が設けられており、
    前記予荷重手段が可変機械比を規定し、所定の力が前記少なくとも1つのレバーに加えられるまで、前記容器にその縦軸に沿った有意な力が伝達されないようになっており、
    前記可変機械比が、初めの凹曲線形状を呈する高勾配プロファイルとその後の凸曲線形状を呈する低勾配プロファイルとを含む2段階プロファイルを有しており、
    前記流体医薬製剤の25℃における粘度が10〜2000mPa・sである流体分配デバイス。
  2. 前記指操作式手段が2つの対向するレバーからなり、それぞれのレバーがハウジングの下側末端部近くでピボット式に支持されており、該2つのレバーがユーザーによって一緒に押圧された場合に前記作動手段に作用して容器をノズルの方に推し進めるような構成となっている請求項1に記載の流体分配デバイス。
  3. 前記高勾配プロファイルと前記低勾配プロファイルの間に滑らかなブレークポイントを有している請求項1または2に記載の流体分配デバイス。
  4. 前記高勾配プロファイルと前記低勾配プロファイルのいずれもが部分円形形態である請求項1〜3のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
  5. 前記作動手段が前記高勾配プロファイルと前記低勾配プロファイルを有している請求項1〜4のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
  6. 経鼻吸入器として構成されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
  7. 前記流体医薬製剤の25℃における粘度が20〜1000mPa・sである請求項1〜6のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
  8. 前記粘度が50〜1000mPa・sである請求項7に記載の流体分配デバイス。
  9. 前記流体医薬製剤が溶液製剤の形態である請求項1〜8のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
  10. 前記流体医薬製剤が、不活性懸濁化製剤中の活性医薬粒子懸濁液からなる懸濁液製剤の形態である請求項1〜9のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
  11. 前記流体医薬製剤が抗炎症性医薬化合物を含む請求項1〜10のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
  12. 前記医薬化合物がグルココルチコイド化合物である請求項11に記載の流体分配デバイス。
  13. 前記グルココルチコイド化合物が、6α,9α-ジフルオロ-17α-(1-オキソプロポキシ)-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステル;6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステル;および6α,9α-ジフルオロ-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-17α-[(4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボニル)オキシ]-3-オキソ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルからなる群から選択される請求項12に記載の流体分配デバイス。
  14. 前記医薬化合物が、PDE4阻害薬、ロイコトリエン拮抗薬、iNOS阻害薬、トリプターゼおよびエラスターゼ阻害薬、β-2インテグリン拮抗薬およびアデノシン2a作用薬からなる群から選択される請求項11〜13のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
  15. 部品キットの形態である請求項1〜14のいずれか一項に記載の流体分配デバイス。
JP2006537438A 2003-11-03 2004-11-02 流体分配デバイス Active JP4641526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0325629A GB0325629D0 (en) 2003-11-03 2003-11-03 A fluid dispensing device
GB0420539A GB0420539D0 (en) 2004-09-17 2004-09-17 A fluid dispensing device
PCT/GB2004/004626 WO2005044354A1 (en) 2003-11-03 2004-11-02 A fluid dispensing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510448A JP2007510448A (ja) 2007-04-26
JP4641526B2 true JP4641526B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36501884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537438A Active JP4641526B2 (ja) 2003-11-03 2004-11-02 流体分配デバイス

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8752543B2 (ja)
EP (1) EP1699512B1 (ja)
JP (1) JP4641526B2 (ja)
CN (2) CN102028994B (ja)
AU (2) AU2004287261C1 (ja)
BR (1) BRPI0416128B8 (ja)
CA (1) CA2544378A1 (ja)
CY (1) CY1113086T1 (ja)
DK (1) DK1699512T3 (ja)
ES (1) ES2388434T3 (ja)
HK (1) HK1094543A1 (ja)
PL (1) PL1699512T3 (ja)
PT (1) PT1699512E (ja)
WO (1) WO2005044354A1 (ja)

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE453421T1 (de) * 2002-05-09 2010-01-15 Glaxo Group Ltd Flüssigkeit abgebende vorrichtung
GB0217802D0 (en) * 2002-08-01 2002-09-11 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
GB0405477D0 (en) 2004-03-11 2004-04-21 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
PT1699512E (pt) 2003-11-03 2012-09-11 Glaxo Group Ltd Dispositivo distribuidor de fluido
GB0418045D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0507224D0 (en) 2005-04-09 2005-05-18 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
SE529956C2 (sv) * 2005-07-12 2008-01-15 Medux Ab Sprejanordning, metod för sprejning samt sätt för tillverkning av anordning
GB0518770D0 (en) * 2005-09-14 2005-10-26 Glaxo Group Ltd A closure for a dispensing device
GB0521563D0 (en) 2005-10-21 2005-11-30 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB2434753B (en) 2005-11-22 2008-03-12 Bespak Plc Aerosol dispensing apparatus
WO2007062205A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 S. C. Johnson & Son, Inc. Hand-held spray device
MX2008013411A (es) 2006-04-20 2008-11-04 Glaxo Group Ltd Nuevos compuestos.
GB0610541D0 (en) 2006-05-26 2006-07-05 Bespak Plc Improvements in or relating to dispensing apparatus
GB2438396B (en) 2006-05-26 2008-10-01 Bespak Plc Improvements in or relating to dispensing apparatus
GB0611587D0 (en) 2006-06-12 2006-07-19 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US8003663B2 (en) 2006-08-01 2011-08-23 Glaxo Group Limited Pyrazolo[3,4-b]pyridine compounds, and their use as PDE4 inhibitors
ES2727926T3 (es) 2006-08-22 2019-10-21 Glaxo Group Ltd Distribuidor de fármacos
WO2008110584A2 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Glaxo Group Limited Drug dispenser
DE102007016503A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung für Medien
EP2197524B1 (en) 2007-08-21 2016-09-28 Glaxo Group Limited Drug dispenser
US9050433B2 (en) * 2007-11-29 2015-06-09 Glaxo Group Limited Dispensing device
US8163743B2 (en) 2008-06-05 2012-04-24 GlaxoGroupLimited 4-carboxamide indazole derivatives useful as inhibitors of PI3-kinases
WO2009147190A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Glaxo Group Limited Novel compounds
FR2932399B1 (fr) * 2008-06-17 2011-10-28 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide
LT2320905T (lt) 2008-08-11 2017-09-11 Glaxosmithkline Llc Naujieji adenino dariniai
UA103195C2 (uk) 2008-08-11 2013-09-25 Глаксосмитклайн Ллк Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань
BRPI0917458A2 (pt) 2008-08-11 2015-12-01 Glaxosmithkline Llc composto, método de tratamento de doenças e condições, composição farmacêutica, método para tratar ou prevenir doença, e, uso de um composto
AU2010219097A1 (en) 2009-01-13 2011-08-04 Glaxo Group Limited Pyrimidinecarboxamide derivatives as inhibitors of SYK kinase
WO2010094643A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Glaxo Group Limited Quinoline derivatives and their uses for rhinitis and urticaria
US8524751B2 (en) 2009-03-09 2013-09-03 GlaxoSmithKline Intellecutual Property Development 4-oxadiazol-2-YL-indazoles as inhibitors of P13 kinases
WO2010106016A1 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Glaxo Group Limited Pyrimidine derivatives used as itk inhibitors
US20120029054A1 (en) 2009-03-19 2012-02-02 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA Interference Mediated Inhibition of GATA Binding Protein 3 (GATA3) Gene Expression Using Short Intefering Nucleic Acid (siNA)
EP2408916A2 (en) 2009-03-19 2012-01-25 Merck Sharp&Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF CONNECTIVE TISSUE GROWTH FACTOR (CTGF) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
JP2012520686A (ja) 2009-03-19 2012-09-10 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 低分子干渉核酸(siNA)を用いたシグナル伝達性転写因子6(STAT6)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
EA201171144A1 (ru) 2009-03-19 2012-04-30 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. ОПОСРЕДОВАННОЕ РНК-ИНТЕРФЕРЕНЦИЕЙ ИНГИБИРОВАНИЕ ЭКСПРЕССИИ ГЕНА ГОМОЛОГА 1 BTB И CNC, ОСНОВНОГО ФАКТОРА ТРАНСКРИПЦИИ С ЛЕЙЦИНОВОЙ МОЛНИЕЙ 1 (Bach1) С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ МАЛОЙ ИНТЕРФЕРИРУЮЩЕЙ НУКЛЕИНОВОЙ КИСЛОТЫ (миНК)
WO2010111468A2 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF THE NERVE GROWTH FACTOR BETA CHAIN (NGFß) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (SINA)
WO2010111471A2 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF SIGNAL TRANSDUCER AND ACTIVATOR OF TRANSCRIPTION 1 (STAT1) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
US20120004282A1 (en) 2009-03-27 2012-01-05 Merck Sharp & Dohme Corp, RNA Interference Mediated Inhibition of the Intercellular Adhesion Molecule 1 (ICAM-1) Gene Expression Using Short Interfering Nucleic Acid (siNA)
JP2012521764A (ja) 2009-03-27 2012-09-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 低分子干渉核酸(siNA)を用いた胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012521760A (ja) 2009-03-27 2012-09-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 低分子干渉核酸(siNA)を用いたアポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
UY32571A (es) 2009-04-24 2010-11-30 Glaxo Group Ltd Compuestos derivados de pirazol amida
WO2010122088A1 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Glaxo Group Limited Pyrazole and triazole carboxamides as crac channel inhibitors
CA2759476C (en) 2009-04-30 2018-10-09 Julie Nicole Hamblin Novel compounds
DE102009049902A1 (de) * 2009-10-13 2011-04-14 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung
GB0919431D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
DK2496582T3 (en) 2009-11-05 2016-03-21 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepine-BROMDOMAeNEINHIBITOR.
GB0919423D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
EP2955524A3 (en) 2009-11-05 2016-03-23 GlaxoSmithKline LLC Novel process
GB0919434D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB0919426D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB0919432D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Use
PL2722334T3 (pl) 2009-11-05 2016-06-30 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepinowy inhibitor bromodomen
EP2507231A1 (en) 2009-12-03 2012-10-10 Glaxo Group Limited Indazole derivatives as pi 3 - kinase inhibitors
WO2011067365A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Glaxo Group Limited Benzpyrazole derivatives as inhibitors of p13 kinases
JP2013512878A (ja) 2009-12-03 2013-04-18 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物
SG181803A1 (en) 2009-12-17 2012-07-30 Merck Sharp & Dohme Aminopyrimidines as syk inhibitors
EP3278822B1 (en) * 2009-12-23 2021-05-05 Becton, Dickinson and Company Monodose nasal drug delivery device
PT2534149E (pt) 2010-02-10 2014-12-23 Glaxosmithkline Llc Maleato de 6-amino-2-{[(1s)-1-metilbutil]oxi}-9-[5-(1- piperidinil)pentil]-7,9-di-hidro-8h-purin-8-ona
US8575340B2 (en) 2010-02-10 2013-11-05 Glaxosmithkline Llc Purine derivatives and their pharmaceutical uses
BRPI1000731A2 (pt) * 2010-03-08 2011-10-25 Pharmaprov Imp Acao E Exportacao Ltda mecanismo aplicador de medicamentos
WO2011110575A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Glaxo Group Limited Derivatives of 2-[2-(benzo- or pyrido-) thiazolylamino]-6-aminopyridine, useful in the treatment of respiratoric, allergic or inflammatory diseases
GB201007203D0 (en) 2010-04-29 2010-06-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US9211994B2 (en) 2010-05-21 2015-12-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Shroud and dispensing system for a handheld container
WO2011146133A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 S. C. Johnson & Son, Inc. Shroud and dispensing system for a handheld container
US8689786B2 (en) 2010-05-25 2014-04-08 British American Tobacco (Investments) Limited Aerosol generator
US8950395B2 (en) 2010-05-25 2015-02-10 Nicoventures Holdings Limited Aerosol generator
US8578942B2 (en) * 2010-05-25 2013-11-12 British American Tobacco (Investments) Limited Aerosol generator
WO2011161031A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Glaxosmithkline Llc Benzotriazolodiazepine compounds inhibitors of bromodomains
US8651046B1 (en) * 2010-07-23 2014-02-18 The Boeing Company Robotic sealant and end effector
CN103118958A (zh) * 2010-07-30 2013-05-22 约翰逊父子公司 分配器
US8459508B2 (en) 2010-07-30 2013-06-11 S.C. Johnson & Son, Inc. Shroud for a dispenser
US8474663B2 (en) * 2010-07-30 2013-07-02 S.C. Johnson & Son, Inc. Adapter for a dispenser
AU2011285909B2 (en) 2010-08-02 2016-11-10 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of catenin (cadherin-associated protein), beta 1 (CTNNB1) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
RU2745848C2 (ru) 2010-08-17 2021-04-01 Сирна Терапьютикс, Инк. ОПОСРЕДУЕМОЕ РНК-ИНТЕРФЕРЕНЦИЕЙ ИНГИБИРОВАНИЕ ЭКСПРЕССИИ ГЕНОВ ВИРУСА ГЕПАТИТА B (HBV) С ПРИМЕНЕНИЕМ МАЛОЙ ИНТЕРФЕРИРУЮЩЕЙ НУКЛЕИНОВОЙ КИСЛОТЫ (миНК)
WO2012025474A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Glaxo Group Limited Indazole compounds
WO2012025473A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Glaxo Group Limited Cc.chemokine receptor 4 antagonists
US9233997B2 (en) 2010-08-26 2016-01-12 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of prolyl hydroxylase domain 2 (PHD2) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
JP5876051B2 (ja) 2010-09-08 2016-03-02 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited インフルエンザウィルス感染の治療に使用するためのインダゾール誘導体
DK2614058T3 (en) 2010-09-08 2015-09-28 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Polymorphs, and the salts of N- [5- [4- (5 - {[(2R, 6S) -2,6-dimethyl-4-morpholinyl] methyl} -1,3-oxazol-2-yl) -1H-indazole -6-yl] -2- (methyloxy) -3-pyridinyl] methanesulfonamide.
WO2012035055A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2012045729A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Glaxo Group Limited Imidazo [1, 2 -a] pyridine and pyrazolo [1, 5 -a] pyridine derivatives as trpv1 antagonists
WO2012052459A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Glaxo Group Limited Pyrazole compounds acting against allergic, inflammatory and immune disorders
ES2532213T3 (es) 2010-10-21 2015-03-25 Glaxo Group Limited Compuestos de pirazol que actúan contra afecciones alérgicas, inmunitarias e inflamatorias
GB201018124D0 (en) 2010-10-27 2010-12-08 Glaxo Group Ltd Polymorphs and salts
EP3327125B1 (en) 2010-10-29 2020-08-05 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acids (sina)
WO2012072512A1 (en) 2010-11-29 2012-06-07 Glaxo Group Limited N-cyclobutyl-imidazopyridine or -pyrazolopyridine carboxamides as trpv1 antagonists
WO2012123312A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Glaxo Group Limited Pyrido[3,4-b]pyrazine derivatives as syk inhibitors
GB201104153D0 (en) 2011-03-11 2011-04-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
FR2973011B1 (fr) * 2011-03-21 2013-04-26 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide a actionnement lateral.
GB201106750D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB201106743D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB201106799D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
AU2012250958B8 (en) 2011-05-04 2017-02-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Amino-pyridine-containing Spleen Tyrosine Kinase (Syk) inhibitors
GB201107325D0 (en) 2011-05-04 2011-06-15 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
US9145391B2 (en) 2011-05-10 2015-09-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Bipyridylaminopyridines as Syk inhibitors
WO2012153289A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Patient interface device including a pneumatically adjusting forehead support
EP2548877A1 (en) 2011-07-19 2013-01-23 MSD Oss B.V. 4-(5-Membered fused pyridinyl)benzamides as BTK-inhibitors
US10112946B2 (en) 2011-07-22 2018-10-30 Glaxosmithkline Llc Composition
GB201114103D0 (en) 2011-08-17 2011-09-28 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
WO2013052393A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Merck Sharp & Dohme Corp. 3-PYRIDYL CARBOXAMIDE-CONTAINING SPLEEN TYROSINE KINASE (Syk) INHIBITORS
BR112014010054B1 (pt) 2011-10-27 2020-06-30 Victor Esteve dispositivo aplicador de medicamentos
KR101496970B1 (ko) * 2012-04-20 2015-03-02 (주)연우 비강세척수 분사용기
EP3919620A1 (en) 2012-05-02 2021-12-08 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (sina) compositions
FR2991185B1 (fr) * 2012-05-31 2015-06-26 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
EP2863915B1 (en) 2012-06-22 2017-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED DIAZINE AND TRIAZINE SPLEEN TYROSINE KINASE (Syk) INHIBITORS
WO2013192098A1 (en) 2012-06-22 2013-12-27 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED PYRIDINE SPLEEN TYROSINE KINASE (Syk) INHIBITORS
PT2877467T (pt) 2012-07-26 2017-01-02 Glaxo Group Ltd 2-(azaindol-2-il)benzimidazóis como inibidores de pad4
CN104903213B (zh) * 2012-11-14 2017-11-24 维实洛克分配系统公司 儿童安全泵
DE102012023216A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Meadwestvaco Calmar Gmbh Austragvorrichtung für ein fluides Medium
WO2014088920A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Disulfide masked prodrug compositions and methods
DE102013000794B4 (de) 2013-01-17 2019-10-02 WestRock Dispensing Systems Hemer GmbH Austragvorrichtung für ein fluides Medium
WO2014113942A1 (en) 2013-01-23 2014-07-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
EP2948458B1 (en) 2013-01-23 2019-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
CA3056509C (en) * 2013-03-14 2021-11-16 Trudell Medical International Metered dose inhaler applicator
EA028174B1 (ru) 2013-03-14 2017-10-31 Глаксосмитклайн Интеллекчуал Проперти (№2) Лимитед 2,3-дизамещенные производные 1-ацил-4-амино-1,2,3,4-тетрагидрохинолинов и их применение в качестве ингибиторов бромодомена
CN105189515B (zh) 2013-03-14 2018-07-03 葛兰素史克知识产权第二有限公司 作为溴结构域抑制剂的呋喃并吡啶类
MA38537B1 (fr) * 2013-03-22 2017-03-31 Altria Client Services Llc Article à fumer électronique
GB201305668D0 (en) 2013-03-28 2013-05-15 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Avs6 Integrin Antagonists
WO2014176216A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminopyrimidines as spleen tyrosine kinase inhibitors
US9657007B2 (en) 2013-09-22 2017-05-23 Calitor Sciences, Llc Substituted aminopyrimidine compounds and methods of use
JP6475707B2 (ja) 2013-10-17 2019-02-27 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 呼吸器疾患の治療のためのpi3k阻害剤
CA2923995A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Pi3k inhibitor for treatment of respiratory disease
GB2519782A (en) * 2013-10-30 2015-05-06 British American Tobacco Co An inhaler
EP3082809B1 (en) 2013-12-20 2021-01-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
WO2015095444A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
US9822107B2 (en) 2013-12-20 2017-11-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
EP3082811B1 (en) 2013-12-20 2020-01-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
RU2676684C2 (ru) 2014-02-20 2019-01-10 ГлаксоСмитКлайн Интеллекчуал Проперти (No.2) Лимитед ПРОИЗВОДНЫЕ ПИРРОЛО[3,2-d]ПИРИМИДИНА В КАЧЕСТВЕ ИНДУКТОРОВ ЧЕЛОВЕЧЕСКОГО ИНТЕРФЕРОНА
EP3218377B1 (en) 2014-11-13 2022-04-13 GlaxoSmithKline Biologicals SA Adenine derivatives which are useful in the treatment of allergic diseases or other inflammatory conditions
WO2016106623A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzamide imidazopyrazine btk inhibitors
WO2016106626A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazopyrazine analogs with 3-tertiary carbon substitutions as btk inhibitors
WO2016106628A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
WO2016106629A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
WO2016106624A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tertiary alcohol imidazopyrazine btk inhibitors
BR112017024678A2 (pt) 2015-05-21 2018-07-31 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited derivados de benzoimidazol como inibidores de pad4
GB201516243D0 (en) 2015-09-14 2015-10-28 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
EP3353162A1 (en) 2015-09-22 2018-08-01 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Pyridinone dicarboxamide for use as bromodomain inhibitors
RU2020113165A (ru) 2015-12-03 2020-06-09 Глэксосмитклайн Интеллекчуал Проперти Дивелопмент Лимитед Циклические пуриновые динуклеотиды в качестве модуляторов sting
GB201602527D0 (en) 2016-02-12 2016-03-30 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
GB201604680D0 (en) 2016-03-21 2016-05-04 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical Compounds
ES2785173T3 (es) 2016-04-07 2020-10-06 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd Benzo[b]furanos como inhibidores de bromodominio
CA3018358A1 (en) 2016-04-07 2017-10-12 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Pyridyl derivatives as bromodomain inhibitors
FR3049880B1 (fr) * 2016-04-08 2020-10-23 Aptar France Sas Ensemble de distribution de produit fluide.
DE102016206084B4 (de) * 2016-04-12 2018-04-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Vorrichtung zum Herausdrücken eines Stoffes aus einer verformbaren Tube
WO2017202742A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Pyridine dicarboxamide derivatives as bromodomain inhibitors
US10506862B2 (en) * 2016-07-22 2019-12-17 HCT Group Holdings Limited Pull down pump actuator
EP3497100A1 (en) 2016-08-08 2019-06-19 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Chemical compounds
GB201703282D0 (en) 2017-03-01 2017-04-12 Glaxosmithkline Intellectual Property (No 2) Ltd Compounds
GB201706102D0 (en) 2017-04-18 2017-05-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
US10414578B2 (en) * 2017-05-25 2019-09-17 Insys Development Company, Inc. Actuator for a package and method of use
GB201712081D0 (en) 2017-07-27 2017-09-13 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
GB201716392D0 (en) 2017-10-06 2017-11-22 Glaxosmithkline Intellectual Property (No 2) Ltd Compounds
GB201716369D0 (en) 2017-10-06 2017-11-22 Glaxosmithkline Intellectual Property (No 2) Ltd Compounds
TWI795510B (zh) 2018-01-17 2023-03-11 英商葛蘭素史密斯克藍智慧財產發展有限公司 PI4KIIIβ抑制劑
AU2019209960B2 (en) 2018-01-20 2023-11-23 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted aminopyrimidine compounds and methods of use
WO2019181575A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 花王株式会社 包装容器および流体吐出器
FR3082442B1 (fr) * 2018-06-13 2021-04-09 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide
GB201814167D0 (en) 2018-08-31 2018-10-17 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd Compounds
FR3088224B1 (fr) 2018-11-14 2023-01-13 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
WO2020198536A1 (en) 2019-03-27 2020-10-01 Zeteo Biomedical, Llc Hand operated devices for administration of a medicament
CN110329624B (zh) * 2019-08-14 2024-03-08 金东敏 定量挤压的胶水瓶
WO2022179967A1 (en) 2021-02-23 2022-09-01 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Vadadustat for treating covid-19 in a hospitalized subject
EP4166174A1 (de) * 2021-10-15 2023-04-19 Aptar Radolfzell GmbH Flüssigkeitsspender

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272391A (en) * 1965-02-18 1966-09-13 Meshberg Philip Actuator for dispensing package
US3405843A (en) * 1966-11-23 1968-10-15 Cornelius B. Watson Jr. Container-dispenser for collapsible tubes
JPS59120266A (ja) * 1982-12-20 1984-07-11 シエリング・コ−ポレ−シヨン 計量された薬剤をスプレ−するためのスプレ−容器
JPH03198866A (ja) * 1989-08-11 1991-08-30 Toko Yakuhin Kogyo Kk 粘稠液用鼻孔内噴霧容器の使捨てアダプタ
FR2671294A1 (fr) * 1991-01-09 1992-07-10 Savona Jean Louis Boitier rechargeable pour support de bombe anti-agression a gaz paralysant colore pour marquage et identification de l'agresseur.
JPH08508694A (ja) * 1992-08-27 1996-09-17 ザ ドナ カラン ビューティー カンパニー 可動ボトルを備えたポンプディスペンサー
US5899365A (en) * 1994-10-10 1999-05-04 Boehringer Ingelheim Kg Device for assisting manual actuation of an aerosol dispenser
WO2000007740A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-17 Rexam Sofab Pulverisateur de liquide
JP2000511499A (ja) * 1996-06-01 2000-09-05 フォン・シュックマン、アルフレッド 液体用ディスペンサ装置
US20020008122A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-24 Stefan Ritsche Discharge apparatus for media
FR2812826A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-15 Valois Sa Dispositif de pulverisation a actionnement lateral, en particulier poussoir nasal

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB173123A (en) 1920-10-22 1921-12-29 Alice Levy Improvements in atomizers
GB325629A (en) 1928-12-13 1930-02-27 Arthur Clarence Forster Improvements in and connected with closures or seals for jars, bottles, and similar containers, and in jars, bottles, and similar containers
GB405477A (en) 1932-05-09 1934-02-08 Rca Corp Photographic recording of sound
GB416671A (en) 1933-03-17 1934-09-17 Rudolf Lessing Improvements in and relating to the purification of combustion gases and apparatus therefor
GB659132A (en) 1949-04-19 1951-10-17 Rotherham & Sons Ltd Squirting or spraying devices
US2602569A (en) * 1949-06-03 1952-07-08 Richard W Ryan Wall receptacle and dispenser for gaseous material
US2673008A (en) * 1950-07-26 1954-03-23 Richard W Ryan Dispenser
US2904223A (en) * 1957-10-16 1959-09-15 Richard W Ryan Operating plug for fragrance dispenser
GB906837A (en) 1960-02-23 1962-09-26 Alan Sidney Lewis Owensmith Dispenser for an aerosol device
FR1355588A (fr) * 1963-01-07 1964-06-19 Oreal Nouveau dispositif de fixation pour flacons et en particulier pour flacons contenantune solution aérosol
GB1097254A (en) 1964-07-15 1968-01-03 Neotechnic Eng Ltd Improvements in or relating to actuators for pressurised aerosol dispensing containers
US3516424A (en) * 1968-08-06 1970-06-23 Martin A Eagle Hair-care device
AT343788B (de) * 1973-11-30 1978-06-12 Thomae Gmbh Dr K Hemmvorrichtung fur pumpdosierventile
US4083476A (en) * 1973-11-30 1978-04-11 Boehringer Ingelheim Gmbh Snap device for manually actuated liquid-atomizing pumps
DE2633901A1 (de) 1975-08-01 1977-02-17 Unilever Nv Behaelter fuer einen aerosolspender
AU498046B2 (en) * 1976-03-16 1979-02-01 3C Chemical Laboratories Pty Ltd A wall mountable actuator foran aerosal can
US4132359A (en) * 1976-04-09 1979-01-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Manually operative atomizer
GB1531308A (en) * 1976-11-22 1978-11-08 Johnson & Son Inc S C Dispensing receptacle for aerosol container
US4155487A (en) * 1977-09-09 1979-05-22 Blake William S Trigger sprayer
US4402430A (en) * 1980-09-29 1983-09-06 Alfred F. Washburn Mechanism for dispensing chemicals from a pressurized container
NZ212911A (en) * 1984-07-31 1988-06-30 Glaxo Group Ltd Aerosol dispensing device; actuator lever acts when cover in open position
FR2570000A1 (fr) 1984-09-12 1986-03-14 Valve Precision Sarl Dispositif de diffusion en matiere plastique pour recipient sous pression
US4648393A (en) * 1984-11-02 1987-03-10 Ackrad Laboratories, Inc. Breath activated medication spray
DE8526339U1 (ja) * 1985-09-14 1987-05-07 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh & Co Kg, 7760 Radolfzell, De
US4765515A (en) * 1986-04-28 1988-08-23 Jerome Lippman Liquid dispensing combination
FR2606750B2 (fr) * 1986-07-07 1989-03-03 Oreal Recipient comprenant un col et une capsule manoeuvrable avec une seule main
US4944429A (en) * 1987-08-28 1990-07-31 Schering Corporation Manually-operable spray dispenser with locking mechanism
DE3734306A1 (de) * 1987-10-10 1989-04-27 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer fliessfaehige medien
DE3915397A1 (de) 1989-05-11 1990-11-15 Fraunhofer Ges Forschung Airless-spruehgeraet
US5062549A (en) * 1989-11-03 1991-11-05 Dowbrands Inc. Hand held, dip-tube style liquid dispenser
JPH0457264A (ja) 1990-06-22 1992-02-25 Sony Corp テープカセット
JPH0639808Y2 (ja) 1990-09-19 1994-10-19 小池化学株式会社 噴霧具
GB2251898A (en) 1990-11-29 1992-07-22 D M W Metered dose spray system
US5190029A (en) * 1991-02-14 1993-03-02 Virginia Commonwealth University Formulation for delivery of drugs by metered dose inhalers with reduced or no chlorofluorocarbon content
US5273189A (en) * 1991-02-14 1993-12-28 Societe Technique De Pulverisation - Step Device for spraying or dispensing a fluid, the device including a member sliding in its admission duct
US5727715A (en) 1992-11-11 1998-03-17 Tee Enterprises Limited Pump type liquid dispensing apparatus with filter
FR2700279B1 (fr) * 1993-01-14 1995-03-17 Valois Dispositif portatif pour projeter des doses d'une substance fluide à l'aide d'un flux d'air comprimé.
JPH0948455A (ja) 1995-08-09 1997-02-18 Masashi Yuasa バスソープ容器
JPH09225363A (ja) 1996-02-23 1997-09-02 Lion Corp 手動式トリガータイプディスペンサーおよびそのノズル
DE19610456B4 (de) 1996-03-16 2006-10-19 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung für Medien
JP3985064B2 (ja) 1996-05-29 2007-10-03 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器のノズルヘッド
JP3172993B2 (ja) 1996-06-15 2001-06-04 花王株式会社 ポンプ容器
JPH10179739A (ja) 1996-10-31 1998-07-07 Taisei Kako Kk 液体吐出容器
FR2758479B1 (fr) * 1997-01-20 1999-03-26 Valois Dispositif pour distribuer un produit fluide ou pulverulent a une distance predeterminee
FR2761281B1 (fr) * 1997-03-26 1999-05-21 Valois Sa Dispositif de pulverisation de produit fluide, tel q'un bidose
SE9701750D0 (sv) * 1997-05-12 1997-05-12 Astra Pharma Prod Inhalation device and method of manufacture thereof
IS4516A (is) 1997-07-01 1999-01-02 Gizurarson Sveinbjörn Nýtt lyfjaform
DE19753147A1 (de) * 1997-11-29 1999-06-02 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender mit manuell betätigbarer Ausbringeinrichtung
DE19756442A1 (de) * 1997-12-18 1999-06-24 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
SI20363A (sl) 1998-01-30 2001-04-30 Ig Spruehtechnik Gmbh & Co.Kg Inhalacijska priprava za praškasta zdravila
SE9801077D0 (sv) * 1998-03-27 1998-03-27 Shl Medical Ab Inhalator
GB9806937D0 (en) 1998-03-31 1998-05-27 Procter & Gamble A spray device
IE980530A1 (en) * 1998-06-30 2000-02-09 Loctite R & D Ltd Device for Expressing Substances from a Deformable Tube
DE19831525A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-20 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
GB9820938D0 (en) * 1998-09-26 1998-11-18 Glaxo Group Ltd Inhalation device
US6152330A (en) * 1999-02-11 2000-11-28 Chester Labs, Inc. Hinged dispenser housing
GB0121568D0 (en) 2001-09-06 2001-10-24 Optinose As Nasal delivery device
JP2000355382A (ja) 1999-06-10 2000-12-26 Fujio Kutsuna スプレー缶入り殺虫剤
DE19944209A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender zum ggf. zerstäubten Ausbringen eines insbesondere flüssigen Mediums aus einem Behältnis
US6237812B1 (en) * 1999-10-12 2001-05-29 Eiko-Sha Co. Ltd. Aerosol dispensing system
US6382204B1 (en) 1999-10-14 2002-05-07 Becton Dickinson And Company Drug delivery system including holder and drug container
US6382205B1 (en) * 1999-11-02 2002-05-07 Robert E. Weinstein Method and device for organizing and coordinating the combined use of topical agents for the treatment of respiratory disorders
CA2389294A1 (en) 1999-11-08 2001-05-25 Capnia, Incorporated Method and apparatus for relieving ailments using gases to increase the effectiveness of drugs
US6302101B1 (en) * 1999-12-14 2001-10-16 Daniel Py System and method for application of medicament into the nasal passage
US6644305B2 (en) * 2000-04-14 2003-11-11 Trudell Medical International Nasal inhaler
FR2807954B1 (fr) 2000-04-20 2003-09-26 Cmc Jean Louis Vermeil Vaporisateur a actionnement lateral
US6750210B2 (en) * 2000-08-05 2004-06-15 Smithkline Beecham Corporation Formulation containing novel anti-inflammatory androstane derivative
FR2813592B1 (fr) 2000-09-07 2003-03-21 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide du type monodose ou bidose
FR2813593B1 (fr) 2000-09-07 2002-12-06 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide de type multidose
US6338422B1 (en) * 2000-10-11 2002-01-15 Saint-Gobain Calmar Inc. Actuation device for manually operated pump sprayer
DE10050982A1 (de) * 2000-10-16 2002-04-18 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender und Verfahren zum Austragen von Medien
FR2817245B1 (fr) * 2000-11-30 2003-05-02 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
SE0004751D0 (sv) 2000-12-19 2000-12-19 Astrazeneca Ab A delivery device
FR2818963B1 (fr) 2001-01-04 2003-04-11 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide du type combidose
DE10110742A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-05 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
DE10121448A1 (de) 2001-05-02 2002-11-07 Alpla Werke Mit einem Flaschenbehältnis zusammenwirkende Verschlusskappe
US6745760B2 (en) * 2001-05-15 2004-06-08 Trudell Medical International Medicament applicator
US20020170923A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Isaak Vatman Apparatus for dispensing paste material from a collapsible tube
WO2003011475A1 (fr) 2001-07-31 2003-02-13 Canyon Co., Ltd. Distributeur a pompe et pulverisateur comprenant ce dernier
DE10146815B4 (de) * 2001-09-18 2005-05-04 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Spender für Medien
BR0212718B1 (pt) 2001-09-21 2012-01-10 dispositivo de dosagem com um reservatório de meios, bem como, com um dispositivo de bombeamento.
WO2003026803A1 (de) 2001-09-21 2003-04-03 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung mit einer pumpvorrichtung
CA2460534C (en) 2001-09-21 2010-08-03 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosing device comprising a medium reservoir and corresponding pump device
FR2830522B1 (fr) * 2001-10-04 2004-02-13 Tebro Dispositif de distribution de produit fluide a actionnement lateral
FR2830519B1 (fr) 2001-10-04 2004-08-27 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide a actionnement lateral
FR2832079B1 (fr) 2001-11-14 2004-07-30 Valois Sa Tete de distribution et distributeur de produit fluide comportant une telle tete de distribution
FR2832329B1 (fr) * 2001-11-20 2004-11-19 Valois Sa Dispositif de pulverisation a actionnement lateral
DE10159692A1 (de) 2001-11-29 2003-06-12 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Dosiervorrichtung
FR2834920B1 (fr) 2002-01-22 2004-04-09 Valois Sa Dispositif de pulverisation a actionnement lateral
GB0210605D0 (en) 2002-05-09 2002-06-19 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
GB0217798D0 (en) 2002-08-01 2002-09-11 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
ATE453421T1 (de) * 2002-05-09 2010-01-15 Glaxo Group Ltd Flüssigkeit abgebende vorrichtung
GB0217802D0 (en) * 2002-08-01 2002-09-11 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
WO2004013009A1 (en) 2002-08-06 2004-02-12 Cohen, Ben, Z. Dropper bottle and accessories therefor
GB0305583D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
GB0322284D0 (en) 2003-09-23 2003-10-22 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
JP4196803B2 (ja) 2003-10-10 2008-12-17 日産自動車株式会社 内燃機関のシリンダブロック
PT1699512E (pt) 2003-11-03 2012-09-11 Glaxo Group Ltd Dispositivo distribuidor de fluido
GB0405477D0 (en) * 2004-03-11 2004-04-21 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
GB0402695D0 (en) * 2004-02-06 2004-03-10 Glaxo Group Ltd A metering pump system
GB0507224D0 (en) * 2005-04-09 2005-05-18 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
JP5224209B2 (ja) * 2007-03-02 2013-07-03 孝仁 今川 二次元共鳴振動モーター

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272391A (en) * 1965-02-18 1966-09-13 Meshberg Philip Actuator for dispensing package
US3405843A (en) * 1966-11-23 1968-10-15 Cornelius B. Watson Jr. Container-dispenser for collapsible tubes
JPS59120266A (ja) * 1982-12-20 1984-07-11 シエリング・コ−ポレ−シヨン 計量された薬剤をスプレ−するためのスプレ−容器
JPH03198866A (ja) * 1989-08-11 1991-08-30 Toko Yakuhin Kogyo Kk 粘稠液用鼻孔内噴霧容器の使捨てアダプタ
FR2671294A1 (fr) * 1991-01-09 1992-07-10 Savona Jean Louis Boitier rechargeable pour support de bombe anti-agression a gaz paralysant colore pour marquage et identification de l'agresseur.
JPH08508694A (ja) * 1992-08-27 1996-09-17 ザ ドナ カラン ビューティー カンパニー 可動ボトルを備えたポンプディスペンサー
US5899365A (en) * 1994-10-10 1999-05-04 Boehringer Ingelheim Kg Device for assisting manual actuation of an aerosol dispenser
JP2000511499A (ja) * 1996-06-01 2000-09-05 フォン・シュックマン、アルフレッド 液体用ディスペンサ装置
WO2000007740A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-17 Rexam Sofab Pulverisateur de liquide
US20020008122A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-24 Stefan Ritsche Discharge apparatus for media
FR2812826A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-15 Valois Sa Dispositif de pulverisation a actionnement lateral, en particulier poussoir nasal

Also Published As

Publication number Publication date
EP1699512B1 (en) 2012-06-20
CN1901958B (zh) 2011-03-09
CN102028994B (zh) 2013-04-24
US8752543B2 (en) 2014-06-17
CY1113086T1 (el) 2016-04-13
AU2010246483B2 (en) 2013-05-02
PL1699512T3 (pl) 2012-11-30
ES2388434T3 (es) 2012-10-15
EP1699512A1 (en) 2006-09-13
BRPI0416128B8 (pt) 2021-06-22
BRPI0416128B1 (pt) 2018-08-07
AU2004287261B2 (en) 2010-08-26
PT1699512E (pt) 2012-09-11
AU2004287261B8 (en) 2011-01-27
US9320862B2 (en) 2016-04-26
US20070131717A1 (en) 2007-06-14
AU2004287261A1 (en) 2005-05-19
WO2005044354A1 (en) 2005-05-19
JP2007510448A (ja) 2007-04-26
CA2544378A1 (en) 2005-05-19
CN102028994A (zh) 2011-04-27
DK1699512T3 (da) 2012-09-17
BRPI0416128A (pt) 2007-01-02
HK1094543A1 (en) 2007-04-04
US20140290652A1 (en) 2014-10-02
AU2004287261C1 (en) 2011-01-27
CN1901958A (zh) 2007-01-24
AU2010246483A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641526B2 (ja) 流体分配デバイス
JP4746031B2 (ja) 流体放出装置
JP5068250B2 (ja) 流体分配装置
JP5558248B2 (ja) 流体分配装置
JP4808153B2 (ja) 流体放出用具
AU2003253367B2 (en) A fluid dispensing device
MXPA06004970A (es) Un dispositivo distribuidor de fluido
AU2007201666B2 (en) A fluid dispensing device
MXPA06009862A (en) A fluid dispensing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250