JP2005522955A - テレビ番組モードから対話式アプリケーション・モードに切り替える装置及び方法 - Google Patents

テレビ番組モードから対話式アプリケーション・モードに切り替える装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005522955A
JP2005522955A JP2003585430A JP2003585430A JP2005522955A JP 2005522955 A JP2005522955 A JP 2005522955A JP 2003585430 A JP2003585430 A JP 2003585430A JP 2003585430 A JP2003585430 A JP 2003585430A JP 2005522955 A JP2005522955 A JP 2005522955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mode
interactive application
channel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003585430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522955A5 (ja
JP4267464B2 (ja
Inventor
リンチ,デイヴィッド,ジョンストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005522955A publication Critical patent/JP2005522955A/ja
Publication of JP2005522955A5 publication Critical patent/JP2005522955A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267464B2 publication Critical patent/JP4267464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

少なくとも2つのモードで、対話式アプリケーション・モードとテレビ番組モードとを有するもの、を表示デバイス上で表示する装置及び方法。一特徴では、該装置は:テレビ番組信号受信器;対話式アプリケーション信号受信器;該表示デバイスにおいて動作可能である、該テレビ番組モードと該対話式アプリケーション・モードとの間を切り替える手段;消音信号を生成する消音キーを有する遠隔制御デバイスから遠隔制御信号を受信する手段;対話式アプリケーション用消音機能を動作可能にする手段;を有し、該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能とされ、該テレビ番組モードが該表示デバイスにおいて動作可能である場合、該消音信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該対話式アプリケーション・モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせる。

Description

本発明は、一般に、テレビ番組信号及び、インターネットのような対話式アプリケーション信号を受信し、表示することができるテレビ受信機の分野に、特に、テレビ画面又は別の表示デバイス上に表示するよう、テレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間で切り替える装置及び方法に、関する。
テレビ産業は、テレビ番組を家庭内の個々のテレビ受信機に配信し、該テレビ受信機によって受信することが可能な方法の数において、急速な発展を遂げている。かつては、テレビ受信機にテレビ番組信号を供給する唯一の手段は放送信号及びアンテナ受信の利用によってであったが、近年ケーブル及び衛星による伝送の発展が見られる。これらの改良された伝送方法はテレビ視聴の品質を向上したのみならず、視聴及び/又は対話するよう、該個々のテレビ受信機に大量で異なる種類のデータを供給することができる。例えば、現在では、インターネット接続を、テレビ番組信号を供給するのに用いられるケーブル及び/又は伝送方法と同様なものによって供給されることが一般的である。
ユーザに向けてテレビ画面上に各種の着信信号/データをはっきりと分かる形で表示するためには、各種のハードウェア及びソフトウェアで、通常受信器と呼ばれるもの、が該着信信号を復号及び/又は復号化するのに必要である。受信器はテレビ本体とは別に製造され、該テレビ本体上に設定されるか、該テレビ本体に直接内蔵し得る。多くの受信器は同時に、テレビ番組信号、インターネット・データ信号、又は、VCR、DVDプレイヤ、若しくは人気のあるビデオ・ゲーム・コンソールのような、如何なる種類のローカル・デバイスからもの信号、のような、該テレビ画面上に表示する各種の着信信号を、受信するよう複数のポートを有する。しかしながら、テレビ画面上で表示可能なエリアが限定されているため、同時に該テレビ画面上に1つの種類の信号のみ表示されることが一般的である。テレビ受信機で、ピクチャ・イン・ピクチャ機能で、一度に1つを超える信号を表示することを可能にするもの、を有するものが存在するが、一度に該テレビ画面の1次表示エリアに1つの信号のみが表示される。テレビ視聴者はめったに一定期間継続して2次表示エリアで番組又は如何なる別のアプリケーションをも視聴することはない。
受信器は、該受信器に適切なコマンドを入力することによってテレビ画面上に表示される信号をユーザが容易に切り替え得るように、企図されている。そのようなユーザ・コマンドは赤外線遠隔制御器(リモコン)のような遠隔制御デバイスによって入力される。例えば、特定の受信器が着信テレビ番組信号と、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)からのデータを供給するブラウザ信号のような、対話式アプリケーション信号、との両方を受信するよう企図されているものとする。該受信器がテレビ番組モードにある場合、該着信テレビ信号は該テレビ番組信号のチャンネルで、該チャンネルに合わされたもの、をユーザが視聴し得るように、(必要である場合)復号化され、該テレビ画面上に表示される。同様に、該受信器が該ブラウザ・モードに切り替わった場合、該着信ブラウザ信号は、ユーザが該ワールド・ワイド・ウェブと対話し、該ワールド・ワイド・ウェブをナビゲートすることが可能になるように、(必要である場合)復号化され、該テレビ画面上に表示される。
既存の受信器では、ユーザが1つのモードから別のものに切り替えたい場合、該ユーザは遠隔制御デバイス上で「モード変更」又は同様なキーを押すことになる。既存の受信器で、テレビ受信機を介してインターネットをアクセスできるようになるもの、では、該遠隔制御デバイスは「ウェブ」キーを有し、該キーが押された場合、該受信器をブラウザ・モードに、現在テレビ番組モードにある場合、切り替え、逆も同様になる。
テレビ受信機の環境でインターネット(及び別の対話式アプリケーション)をアクセスし、利用することの人気が高まるにつれ、これらのブラウザ画面における広告の収益性も増大するものである。したがって、ユーザがブラウザ・モードをアクセスする回数を増加させる方法及び装置に対する必要性が存在する。しかしながら、ブラウザ・アクセスの発生回数を増加させることは、ユーザのテレビ番組の視聴を妨げることを最小化するような方法で行われるものとする。
既存の受信器の別の一般的な特徴は該受信器がテレビ番組モードにある場合にユーザからのゴーバック・コマンドの受信によって事前に視聴されていたチャンネルに自動的に合わせることができるものである。例えば、ユーザの受信器はテレビ番組モードにあり、該テレビ画面上で視聴するようチャンネル4にチャンネルが合わせされているものとする。その後、ユーザはチャンネルを適切なチャンネル変更コマンドによって変更し、チャンネル8にチャンネルを合わせる。ユーザは、遠隔制御デバイス上のゴー・バック・キーを押すことによって単に、ゴー・バック・コマンドを該受信器に送信することによって、自動的に、事前にチャンネルを合わせていたチャンネルであるチャンネル4にチャンネルを合わせ、視聴することが可能である。そういうものとして、ユーザはチャンネルの番号を思い出す必要なく、事前に視聴していたチャンネルにチャンネルを合わせ得る。
既存の受信器では、ゴーバック機能は単一受信器モードの中での動作に限定され、最も直近で視聴されたコンテンツに、該コンテンツが別のモードにある場合、戻るのに利用することが可能でない。例えば、ユーザがインターネットをブラウジングしていて、適切なコマンドを入力することによってテレビ番組モードに切り替えた場合、該ゴーバック・コマンドは、入力された場合、ユーザを該ブラウザ・モードまで戻すものでない。ユーザがテレビ番組モードで特定のチャンネルを視聴していて、該受信器をブラウザ・モードに切り替えた場合、同様のことがあてはまる。したがって、コンテンツが存在するモードにかかわらず、最も直近で視聴されたアイテムにユーザを戻す装置及び方法に対する必要性が存在する。
更に、多くのテレビ視聴者はコマーシャルで、該視聴者が視聴するテレビ番組を頻繁に中断するもの、を視聴したくないことが一般的である。通常、視聴者は該チャンネルを合わせたチャンネルのオーディオ成分をコマーシャル・ブレイク中に消音し、該チャンネルを合わせたチャンネルの該オーディオ成分の消音を解除する前に所望の番組に戻るまで待つものである。この時間は、視聴者の観点からと潜在的なブラウザ・モードの広告主の観点からとの両方から不要なものである。したがって、チャンネルを合わせたチャンネルの該オーディオ成分を消音するようユーザから入力信号を受信することによってブラウザ・モードに受信器を自動的に切り替えることができる必要性が存在する。
しかしながら、全ての視聴者が、チャンネルを合わせていたチャンネルを消音すること、又はモードを変更すること、を所望するわけではないが、それは、該視聴者は、該視聴者が視聴していた番組の一部分を、視聴しそこなうことがあり得るからである。コマーシャル・ブレイクを視聴することを回避しようとする視聴者に対して、コマーシャル・ブレイクが開始する場合に自動的にブラウザ・モードに切り替え、該視聴者が結果としてかなりの量の所望のテレビ番組を視聴しそこなうことなくテレビ番組モードに自動的に戻る満足な方法を、備える必要性が存在する。
ブラウザ・モード及びインターネット機能を有する受信器は大量のデータをダウンロードし、格納する機能を有することが一般的である。ダウンロードに伴う1つの問題点はダウンロードの一部は完了するのに長い時間がかかり得ることである。この間、ユーザは根気よく待つことを要する。しかしながら、ユーザは通常、退屈し、別のタスクに着手しようとするか、テレビ番組を視聴するように、何らかの方法で楽しく時間を過ごすことを所望する。したがって、該受信器を自動的にテレビ番組モードに大量データのダウンロード中に切り替え、該ダウンロードの完了によってブラウザ・モードに戻る装置及び方法に対する必要性が存在する。
これらの必要性、及び別のもので、以下の開示内容及び添付図面から明らかになるもの、は本発明で、1つの特徴においては、少なくとも2つのモードで、対話式アプリケーション・モード及びテレビ番組モードを有するもの、を表示デバイス上で表示する装置であるもの、によって充足され、該装置は:テレビ番組信号受信器;対話式アプリケーション信号受信器;該表示デバイスにおいて動作可能な該テレビ番組モードと該対話式アプリケーション・モードとの間で切り替える手段;消音信号を生成する消音キーを有する遠隔制御デバイスから遠隔制御信号を受信する手段;及び対話式アプリケーション用消音機能を動作可能にする手段;を有し、該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能にされ、該テレビ番組モードが該表示デバイスにおいて動作可能な場合、該消音信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該対話式アプリケーション・モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせる。
該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能とされ、該対話式アプリケーション・モードが該表示デバイスにおいて動作可能である場合、該消音信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該テレビ番組モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせることが望ましい。
一実施例では、本発明の該装置は更に:該テレビ番組モードが該表示デバイスにおいて動作可能である場合、チャンネルを切り替える手段;ゴーバック・チャンネルとして最後に視聴したアイテムを格納する手段;ゴーバック・チャンネル信号を生成するゴーバック・チャンネル・キーを有する該遠隔制御デバイス;該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって該表示デバイスにおいて表示するよう該ゴーバック・チャンネルに戻る手段;を有し、該テレビ番組モードが動作可能であり、該最後に視聴されたアイテムが該対話式アプリケーション・モードである場合、該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該対話式アプリケーション・モードが該表示デバイスにおいて動作可能となる;ことが望ましい。
この実施例では、該対話式アプリケーション・モードが動作可能であり、該最後に視聴したアイテムが該テレビ番組モードの第1チャンネルである場合、該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該テレビ番組モードが動作可能とされ、該第1チャンネルを該表示デバイスに表示させることが望ましい。更に、テレビ番組モードにあり、該最後に視聴されたアイテムが第1チャンネルである場合、該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該チャンネル切り替え手段が起動され、該第1チャンネルを該表示デバイスに表示させることが望ましい。
更に別の実施例では、該装置は更に:コマーシャル・スキップ信号に応じてコマーシャル・スキップ機能を動作可能にする手段;コマーシャル・スキップ信号を生成するコマーシャンル・スキップ・キーを有する該遠隔制御デバイス;を有し、該コマーシャル・スキップ機能が起動され、該テレビ番組モードが動作可能である場合、コマーシャル・ブレイクの開始を検出することによって、該モード切替え手段が起動され、コマーシャル・ブレイクの終了の検出と選定時間の経過との何れかまで該対話式アプリケーション・モードを動作可能にさせる。該コマーシャル・スキップ機能は該コマーシャル・ブレイクの該開始及び該終了を検出するよう形成し得る。
なお別の実施例では、該装置アプリケーション・モードはブラウザ・モードとなり、該装置は更に:ダウンロード中テレビ機能を動作可能にする手段;を有し、該ブラウザ・モードが動作可能で、該ダウンロード中テレビ機能が動作可能とされた場合、閾値を上回る時間に及ぶダウンロードが検出されることによって、該モード切替え手段が起動され、該テレビ番組モードは該ダウンロードの完了が検出されるまで動作可能にされる。
別の特徴では、本発明は少なくとも、2つのモードで、対話式アプリケーション・モード及びテレビ番組モードを有するもの、の間を切り替える方法であり、該方法は:テレビ番組信号を受信する工程;対話式アプリケーション信号を受信する工程;表示デバイスにおいて該テレビ番組信号又は該対話式アプリケーション信号の一方を表示する工程;対話式アプリケーション用消音を動作可能にするコマンドの受信によって、対話式アプリケーション用消音機能を動作可能にする工程;を有し;該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能とされ、該テレビ番組信号が該表示デバイスに表示される場合、遠隔制御デバイスからの消音信号の受信によって、モード切替え手段を起動し、該対話式アプリケーション信号を該表示デバイスに表示させる。
本発明の方法のこの実施例では、該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能となり、該対話式アプリケーション信号が該表示デバイスに表示される場合、該消音信号の受信によって、該方法は該モード切替え手段を起動し、該テレビ番組信号を該表示デバイスに表示させることが望ましい。
別の実施例では、該方法は更に:該表示デバイスにおいて表示するよう該テレビ番組信号のチャンネルに合わせる工程;チャンネル変更又はモード切替えに応じてメモリ・ソースに最後に視聴されたアイテムをゴーバック・チャンネルとして格納する工程;を有し、該テレビ番組信号が表示されていて、該最後に視聴されたアイテムが該対話式アプリケーション信号である場合、該遠隔制御デバイスからのゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該モード切替え手段を起動し、該対話式アプリケーション信号を該表示デバイスに表示させる。
該対話式アプリケーション・モードが表示され、該最後に視聴されたアイテムが第1チャンネルである場合、該遠隔制御デバイスからの該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該方法は該モード切替え手段を起動し、該テレビ番組モードを動作可能にさせ、該第1チャンネルにチャンネルを合わせさせ、該表示デバイスに表示させることが望ましい。
該テレビ番組信号の第2チャンネルにチャンネルが合わされ、該第2チャンネルが表示され、該最後に視聴されたアイテムが第1チャンネルである場合、該遠隔制御デバイスからの該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該方法は更に、チャンネル切り替え手段を起動し、該第1チャンネルにチャンネルを合わせさせ、該表示デバイスに表示させる工程を有することが望ましい。
更に別の実施例では、該方法は更に:該遠隔制御デバイスからコマーシャル・スキップを動作可能にする信号を受信することによって、コマーシャル・スキップ機能を動作可能にする工程;を有し、更に、該コマーシャル・スキップ機能が動作可能とされ、該テレビ番組信号が表示される場合、コマーシャル・ブレイクの開始を検出することによって、該モード切替手段を起動し、該対話式アプリケーション信号を、コマーシャル・ブレイクの終了の検出と選定時間の経過との何れかまで、表示させる工程;を有する。この実施例では、該コマーシャル・スキップ機能は該コマーシャル・ブレイクの該開始及び該終了を検出するよう形成し得る。
該対話式アプリケーション・モードはブラウザ・モードであり、該対話式アプリケーション信号がブラウザ信号であることが望ましい。ブラウザが該対話式アプリケーションである場合、該方法は更に:該遠隔制御デバイスからのダウンロード中テレビ機能動作可能信号の受信によって、ダウンロード中テレビ機能を動作可能にする工程;を有し、更に、該ブラウザ信号が表示されていて、該ダウンロード中テレビ機能が動作可能とされる場合、閾値を上回る時間のダウンロードが検出されることによって、該モード切替え手段を起動し、該テレビ番組信号を該ダウンロードの完了の検出まで表示させる。
好適実施例は添付図面を参照して示すものとする。種々の別の実施例が当業者に本明細書及び特許請求の範囲から容易に明らかになるものである。
図1を参照して、テレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間を切り替えることができる受信器110を示す。受信器110は入力コマンド・インタフェース150、中央処理装置(「CPU」)140、メモリ・ソース190、切り替えモジュール130、信号監視モジュール180、テレビ番組信号受信器185、対話式アプリケーション信号受信器195、及びデータ出力インタフェース120を有する。受信器110は表示デバイス100に動作するよう接続され、更に遠隔制御デバイス160からのユーザ・コマンド信号を受信し、処理するよう形成される。
テレビ番組信号受信器185はテレビ番組信号105を受信し、必要である場合復号化するよう形成される。テレビ番組信号105は画像成分とオーディオ成分との両方を有し得る。テレビ番組受信器185は更に、テレビ番組信号105を信号監視モジュール180に送信する。信号監視モジュール180はテレビ番組信号105を該信号が通過するとともに監視し、コマーシャル・ブレイクの開始又は終了のような、テレビ番組信号105の中に含まれる特定のインディケータを識別するよう形成される。コマーシャル・ブレイクの開始と終了を識別する信号監視モジュール180の機能は以下に更に詳細に説明するものとする。信号監視モジュール180によって監視された後、テレビ番組信号105は切り替えモジュール130に送信される。
対話式アプリケーション受信器195は着信対話式アプリケーション信号115を受信し、必要である場合、復号化するよう形成される。対話式アプリケーション信号115は画像成分とオーディオ成分との両方を有し得る。本明細書及び特許請求の範囲で用いられるように、対話式アプリケーションは、プログラムで、該プログラムの実行がユーザによって行われる選択によって制御されるもの、の何れかのものである。対話式アプリケーションの一般的な例としてはビデオ・ゲーム、ワード・プロセッサ、表計算プログラム、及びインターネット・ブラウザ・プログラムがある。関係する該対話式アプリケーションの種類及び用途に応じて、対話式アプリケーションは無数といってもよい数の目的に用い得、該目的は仕事関連の作業を行うものから、単にレクリエーション目的にかなうものまで及ぶ。対話式アプリケーション受信器195は更に、対話式アプリケーション信号115を信号監視モジュール180に送信する。信号監視モジュール180は対話式アプリケーション信号115を該信号が通過するとともに監視するよう形成され、更に、ダウンロードしている状態の開始又は終了、及び予測ダウンロード時間、のような、対話式アプリケーション信号115に含まれる特定のインディケータを識別するよう形成される。ダウンロードしていることと予測ダウンロード時間とを識別する信号監視モジュール180の機能は周知のものである。信号監視モジュール180によって監視された後、対話式アプリケーション信号115は切り替えモジュール130に送信される。
切り替えモジュール130はCPU140によって送信される切り替えコマンド145によって制御され、テレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間で変更するよう形成される。切り替えモジュール130がテレビ番組モードにある場合、切り替えモジュール130はテレビ番組信号105をチューナ175に切り替え出力信号125として送信する。切り替えモジュール130が該対話式アプリケーション・モードにある場合、切り替えモジュール130は対話式アプリケーション信号115をチューナ175に切り替え出力信号125として送信する。CPU140からの適切な切り替えコマンド145の受信によって、切り替えモジュール130はテレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間を変更し得る。
チューナ175は切り替え出力信号125を受信し、この信号をデータ出力インタフェース120に出力信号126として送信する。切り替えモジュール130が対話式アプリケーション・モードにあり、切り替え出力信号125が対話式アプリケーション信号115である場合、切り替え出力信号125は変わることなく出力信号126としてチューナ175を通過する。しかしながら、切り替えモジュール130がテレビ番組モードにあり、切り替え出力信号125がテレビ番組信号105である場合、チューナ175は、出力信号126が表示デバイス100において特定の番組チャンネルを表示する同調チャンネル信号であるように、該着信テレビ番組信号105に同調する。該同調され、表示デバイス100において表示されるまさにそのチャンネルはCPU140からの同調コマンド141によって制御される。
出力信号126は、対話式アプリケーション信号115かテレビ番組信号105の同調チャンネルかにかかわらず、データ出力インタフェース120に送信される。データ出力インタフェース120は表示デバイス100と受信器110との電気的接続を完結することができる如何なる種類のポート接続でもあり得る。出力信号126はデータ出力インタフェース120を通過し、表示デバイス100まで、そこに表示するよう、進む。
表示デバイス100は、テレビ又はコンピュータのモニタであり得、テレビ番組信号105(直近では出力信号126)又は対話式アプリケーション出力データ115(直近では出力信号126)の何れかのコンテンツによって画像及び音声のプレゼンテーションを行うことができる。図1には表していないが、表示デバイス100は画像を表示する表示画面及び、音声を出力する手段で、スピーカのようなもの、を有する。テレビ番組信号105のコンテンツ又は対話式アプリケーション信号115のコンテンツが、表示デバイス100によってプレゼンテーションが行われるか否かは、切り替えモジュール130が切り替え出力信号125としてテレビ番組信号105を指定するか対話式アプリケーション信号115を指定するかによってかわってくる。更に、表示デバイス100はピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)機能付きのテレビ又はコンピュータのモニタであることが考えられる。表示デバイス100がPIP機能を有する場合、該表示画面(図なし)は1次表示エリア及び2次表示エリアを有する。そのようなものとして、2つの信号を同時に表示し得る。PIP表示デバイスでは、該1次表示エリアは該表示画面の大部分を占める一方、該第2表示エリアは該表示画面の、該1次表示エリアよりも、小さいエリアを占め、通常、該第1次表示エリア内に含まれる。表示デバイス100がPIP機能を有する場合、切り替えモジュール130は第2切り替え出力信号を送信することができるように修正される。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられるように、特定のモードが動作可能であるか、信号が表示される場合、それはそのモードに関係する該信号が表示デバイス100に表示されることを表す。該表示デバイスがPIP機能を有する場合、該信号は該1次表示エリアに表示されることを表す。
受信器110の利用可能機能はユーザ170によって制御される。ユーザは、遠隔制御デバイス160を利用することによって、ユーザ入力信号161を受信器110に送信し得る。遠隔制御デバイス160はマウス、キーボード、又はハンドヘルド型コントローラであり得る。ユーザ170は遠隔制御デバイス160にユーザ・コマンド信号161を遠隔制御デバイス160に選択項目を、遠隔制御デバイス160上で、ボタンを押す方法、ジョイスティックを移動させる方法、又は如何なる種類の入力センサをも操作する方法、を含む種々の方法、によって入力することによって生成させる。遠隔制御デバイス160に選択項目を入力することによって、遠隔制御デバイス160は選択項目をユーザ・コマンド信号161に変換し、ユーザ・コマンド信号161を入力コマンドインタフェース150に送信する。遠隔制御デバイス160はユーザ・コマンド信号161を、電気的接続を介して又は赤外線信号によって、入力コマンド・インタフェース150に伝達する。コマンド信号161が赤外線信号によって入力コマンド・インタフェース150に伝達される場合、入力コマンド・インタフェース150は赤外線センサであり、遠隔制御デバイス160はハンドヘルド型赤外線遠隔制御器600である(図6)。この実施例では、遠隔制御デバイス160は赤外線信号を電気的信号に変換することができるものである。遠隔制御デバイス160からユーザ・コマンド信号161を受信することによって、入力コマンド・インタフェース150はユーザ・コマンド信号161をCPU140に相当する電気的コマンド信号155として送信する。CPU140は更に該電気的コマンド信号に相当するコマンドを実行し、該コマンドは切り替えコマンド145、同調コマンド141、又は如何なる別のコマンドで、ユーザ170によって入力されたもの、のようなものである。CPU140によるコマンドの実行及び生成は更に、メモリ・ソース190に格納されたソフトウェア及び、信号監視モジュール180によって受信される信号で、単独かユーザ・コマンド信号161との組み合わせのもの、によって制御し得る。
図6は本発明によって動作するよう形成されたハンドヘルド型赤外線遠隔制御器600を示す。赤外線遠隔制御器600はチャンネル・アップ・キー601、チャンネル・ダウン・キー602、音量アップ・キー603、音量ダウン・キー604、チャンネル番号キー606乃至615、消音キー616、ウェブ・キー617、ブラウズ用消音キー618、ダウンロード中テレビ・キー619、コマーシャル・スキップ・キー620、ゴーバック・キー621、及び電源キー622を有する。赤外線遠隔制御器600は更に赤外線信号生成器605を有する。ユーザ170が遠隔制御器600上のキー601乃至604及び606乃至622の何れかを押した場合、適切なユーザ赤外線コマンド信号161(図1)がIR生成器605によって生成され、入力コマンド・インタフェース150(図1)に送信される。上記のように、該ユーザ赤外線コマンド信号161は適切にプログラム化されたCPU140に送信され、該CPUは同様に適切なコマンドを実行する。
図2乃至5は本発明の一実施例によってユーザ入力コマンド161を実行することにおいてCPU140によって行われる判定処理の流れ図を示す。そのような判定処理はCPU140にCPU140によって実行される通常のソフトウェア・プログラムとして直接プログラム化し得るかメモリ・ソースに格納し得る。図2乃至5の流れ図を次に、図1及び6の装置との関係で説明する。
図2を参照して、ゴーバック信号を用いることによってテレビ番組モードとブラウザ・モードとの間を切り替えることにおいて受信器110によって行われる判定処理の流れ図を示す。ブロック200では、CPU140は切り替えモジュール130がテレビ番組モードにあるか、かつ、特定のテレビ番組チャンネルがチューナ175によって同調され、表示デバイス100において表示されるか否かを確かめる。「はい」の場合、CPU140は判定ブロック205に進み、IR遠隔制御器600からの変更チャンネル信号について入力信号155を監視する。変更チャンネル信号はIR遠隔制御器600によってユーザ170がチャンネル・キー606乃至615又はチャンネル・アップ・キー601及びチャンネル・ダウン・キー602を押す場合に生成されるものである。変更チャンネル信号が受信された場合、回答は「はい」となり、CPU140は処理ブロック235に進む。処理ブロック235では、CPU140は表示デバイス100に表示される現在のチャンネルをゴーバック・チャンネルとして該変更チャンネル信号に応じる前に、この現在のチャンネルが最後に視聴されたアイテムであるので、格納する。CPU140は更に、処理ブロック240に進み、該変更チャンネル信号によって表示デバイス100に表示される該チャンネルを変更する。これは適切な同調信号141をチューナ175に送信することによって行われる。CPU140は更に当該判定処理をもう一度ブロック200から開始する。
判定ブロック205にある場合、変更チャンネル信号はCPU140によって受信されておらず、「いいえ」の回答が生成され、CPU140は判定ブロック210に進む。判定ブロック210では、CPU140はIR遠隔制御器600からのブラウザ起動について入力信号155を監視する。ブラウザ起動信号はIR遠隔制御器600によってユーザ170がウェブ・キー617を押す場合に生成される。ユーザ170がウェブ・キー617を押して、ブラウザ起動信号がCPU140によって受信された場合、判定ブロック210での該回答は「はい」となり、CPU140は処理ブロック245に進む。処理ブロック245では、CPU140は表示デバイス100に表示される該現在のチャンネルをゴーバック・チャンネルとして該ブラウザ起動信号に応じる前に、この現在のチャンネルが最後に視聴されたアイテムであるので、格納する。処理ブロック250では、CPU140は該ブラウザ起動信号に応じ、切り替えコマンド145を生成し、該コマンドは切り替えモジュール130に送信される。切り替えモジュール130は切り替え信号145にブラウザ・モード(すなわち、対話式アプリケーション・モード)に切り替え、着信ブラウザ信号115を表示デバイス100において表示するよう切り替え出力信号125として送信することによって応じ、処理ブロック255を完了する。次に、CPU140は判定ブロック260に進み、IR遠隔制御器600からのゴーバック信号又はテレビ・モード起動信号について入力信号155を監視する。ゴーバック信号はユーザ170がゴーバック・キー621を押す場合にIR遠隔制御器600によって生成される。テレビ・モード起動信号はユーザ170がウェブ・キー617を押す場合にIR遠隔制御器600によって生成される。ゴーバック信号又はテレビ・モード起動信号がCPU140によって受信されない場合、判定ブロック260での回答は「いいえ」となり、CPU140は処理ブロック255に戻る。しかしながら、ゴーバック信号又はテレビ・モード起動信号がCPU140によって受信された場合、判定ブロック260での回答は「はい」となり、CPU140は処理ブロック265に進む。処理ブロック265では、CP140は該ゴーバック信号又は該テレビ・モード起動信号に応じ、切り替え信号145を切り替えモジュールに送信し、該切り替えモジュール130にテレビ番組モードに切り替えさせる。CPU140は更に、処理ブロック245でメモリ・ソース190に格納された該ゴーバック信号を取り出し、適切な同調信号141をチューナ175に送信し、それによって該ゴーバック・チャンネルに同調して、表示デバイス100において表示するよう出力信号126として送信し、処理ブロック265を完了する。CPU140は更に、処理ブロック270に進み、該ブラウザを該ゴーバック・チャンネルとしてメモリ・ソース190に、該ブラウザはこの時最後に視聴されたアイテムであるので、格納する。
工程210で、「いいえ」の回答が生成された場合、CPU140は判定ブロック215に進む。判定ブロック215では、CPU140はIR遠隔制御器600からのゴーバック信号の受信について監視する。ゴーバック信号が受信されない場合、回答は「いいえ」となり、処理はもう一度、処理ブロック200から開始する。しかしながら、ゴーバック信号が受信された場合、CPU140は判定ブロック220に進み、該格納ゴーバック・チャンネルを識別するようメモリ・ソース190を確かめる。該格納ゴーバック・チャンネルの識別結果が該ブラウザである場合、CPU140は処理ブロック245に進む。該格納ゴーバック・チャンネルの識別結果が該ブラウザでない場合、「いいえ」の回答が生成され、CPU140は処理ブロック225に進む。処理ブロック225では、CPU140はメモリ・ソース190から該格納ゴーバック・チャンネルを取り出し、それは先行するチャンネルで、チューナ75によって同調されたもの、となる。CPU140は更に、同調信号141をチューナ75に送信し、表示デバイス100において表示するよう該ゴーバック・チャンネルに同調し、処理ブロック225を完了する。
CPU140は更に、処理ブロック230に進む。該ゴーバック・チャンネルに同調することによって、CPU140は更に該先行して同調されたチャンネルを新規ゴーバック・チャンネルとしてメモリ・ソース190に格納し、処理ブロック230を完了する。
次に、図3を参照して、ブラウズ用消音機能を用いることによってテレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間の切り替えを行うことにおいてCPU140によって行われる判定処理の流れ図を示す。
判定ブロック305では、CPU140は最初に、切り替えモジュール130がテレビ番組モードにあり、チャンネルがチューナ175によって同調され、表示デバイス100によって表示されるか否かを確かめる。「はい」の場合、CPU140は判定ブロック310に進む。CPU140は更に、IR遠隔制御器600からの消音信号について入力信号155を監視する。消音信号はIR遠隔制御器600によって消音キー616を押すユーザ170によって生成される。CPU140が消音信号を検出しない場合、回答は「いいえ」となり、CPU140は判定ブロック305に進む。しかしながら、CPU140が消音信号を検出する場合、回答は「はい」となり、CPU140は判定ブロック315に進む。CPU140は更に、対話式アプリケーション用消音機能がユーザ170によって先行して動作可能とされたかを確かめる。該対話式アプリケーション用消音機能はCPU140がIR遠隔制御器600から対話式アプリケーション用消音機能動作可能信号を受信することによって動作可能とされる。該対話式アプリケーション用消音機能動作可能信号はIR遠隔制御器600によってブラウズ用消音キー618を押すユーザ170によって生成される。該対話式アプリケーション用消音機能動作可能信号を受信することによって、CPU140は該対話式アプリケーション用消音機能を動作可能にし、それはメモリ・ソース190に格納されるソフトウェア・コマンドとして格納され、該コマンドによって制御される。判定ブロック315では、CPU140が、該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能とされたことを検出する場合、CPU140は切り替え信号145を切り替えモジュール130に送信し、該対話式アプリケーション・モードを動作可能にさせ、対話式アプリケーション信号115を表示デバイス100において表示する。
しかしながら、判定ブロック315で、CPU140が、該対話式アプリケーション機能が動作可能とされていないことを検出する場合、CPU140は判定ブロック330に進む。CPU140は更に、表示画面100に表示されるテレビ番組信号105の同調チャンネルのオーディオ成分が出力されるかを確認する。「はい」の場合、CPU140は処理ブロック340に進み、公知の手順によって該オーディオ成分を消音するのに適切な信号を送信する。「いいえ」の場合、CPU140は処理ブロック335に進み、公知の手順によって該オーディオ成分を出力するのに適切な信号を送信する。
判定工程305で、CPU140が、切り替えモジュール130がテレビ番組モードにないことを判定する場合、回答は「いいえ」となり、CPU140は判定ブロック345に進み、該ブロックでは該CPUは切り替えモジュール130が対話式アプリケーション・モードにあるかを確かめる。「はい」の場合、CPU140は判定ブロック350に進む。CPU140は更に、IR遠隔制御器600からの消音信号について入力信号155を監視する。消音信号はIR遠隔制御器600によって消音キー616を押すユーザ170によって生成される。CPU140が消音信号を検出しない場合、回答は「いいえ」となり、CPU140は判定ブロック345に進む。しかしながら、CPU140が消音信号を検出する場合、回答は「はい」となり、CPU140は判定ブロック355に進む。CPU140は更に、対話式アプリケーション用消音機能がユーザ170によって先行して動作可能にされたかを確かめる。該対話式アプリケーション用消音機能はIR遠隔制御器600からの対話式アプリケーション用消音機能動作可能信号を受信するCPU140によって動作可能にされる。該対話式アプリケーション用消音動作可能信号はIR遠隔制御器600によってブラウズ用消音キーを押すユーザ170によって生成される。該対話式アプリケーション用消音機能動作可能信号を受信することによって、CPU140は該対話式アプリケーション用消音機能を動作可能にし、それはメモリ・ソース190に格納されるソフトウェア・コマンドとして格納され、該コマンドによって制御される。判定ブロック355では、CPU140が該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能にされたことを検出する場合、CPU140は切り替え信号145を切り替えモジュール130に送信し、該テレビ番組モードを動作可能にさせ、テレビ番組信号105の同調チャンネルを表示デバイス100に表示する。
しかしながら、判定ブロック355で、CPU140が、該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能にされていないことを検出する場合、CPU140は更に判定ブロック360に進む。CPU140は更に、表示画面100に表示されている該対話式アプリケーション信号105の該オーディオ成分が出力されているかを確かめる。「はい」の場合、CPU140は処理ブロック370に進み、公知の手順によって該オーディオ成分を消音するのに適切な信号を送信する。「いいえ」の場合、CPU140は処理ブロック365に進み、公知の手順によって該オーディオ成分を出力するのに適切な信号を送信する。
次に、図4を参照して、コマーシャル・スキップを用いることによってテレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間で切り替えることにおいて受信器110のCPU140によって行われる判定処理の流れ図を示す。
ブロック400から開始する。判定ブロック405では、CPU140は最初に、切り替えモジュール130がテレビ番組モードにあり、チャンネルがチューナ175によって同調され、表示デバイス100によって表示されるか否かを確かめる。「いいえ」の場合、CPU140はもう一度最初に戻る。「はい」の場合、CPU140は判定ブロック410に進む。CPU140は更に、コマーシャル・スキップ機能が先行して動作可能にされたかを確かめる。該コマーシャル・スキップ機能はIR遠隔制御器600からコマーシャル・スキップ動作可能信号を受信するCPU140によって動作可能にされる。該コマーシャル・スキップ動作可能信号はIR遠隔制御器600によってコマーシャル・スキップ・キー620をユーザ170が押すことによって生成される。該コマーシャル・スキップ動作可能信号を受信することによって、CPU140は該コマーシャル・スキップ機能を動作可能にし、それはメモリ・ソース190に格納されるソフトウェア・コマンドとして格納され、該コマンドによって制御される。判定ブロック410で、CPU140が、該コマーシャル・スキップ機能が動作可能とされないことを検出する場合、CPU140は開始400まで戻る。しかしながら、判定ブロック410で、CPU140が、該コマーシャル・スキップ機能が動作可能とされたことを検出する場合、CPU140は判定ブロック420に進み、信号監視モジュール180からのコマーシャル・ブレイク開始信号165について監視する。信号監視モジュール180は該着信テレビ番組信号115を監視し、コマーシャル・ブレイクの開始を検出するよう形成される。コマーシャル・ブレイクの開始を検出する方法で公知のものがいくつか存在する。
コマーシャル・ブレイクの開始を検出する好適方法は、テレビ番組信号105のコンテンツがエンターテインメント番組からコマーシャルに切り替わる場合、テレビ番組信号105の振幅において検出し得る降下(すなわち、ブランキング)がみられることを利用する。信号監視モジュール180はテレビ番組信号105の振幅を絶えず監視し、振幅における降下を検出するようプログラム化される。テレビ番組信号105の振幅における当初の降下を検出することによって、信号監視モジュール180の内部回路はコマーシャル・ブレイク開始信号165を生成し、CPU140に送信するようプログラム化される。
信号監視モジュール180がコマーシャル・ブレイクの開始を検出しない場合、判定ブロック420での回答は「いいえ」となり、CPU140は開始400に戻る。しかしながら、信号監視モジュール180がコマーシャル・ブレイクの開始を検出し、コマーシャル・ブレイク開始信号165をCPU140に送信する場合、判定ブロック420での回答は「はい」となり、CPU140はプログラム・ブロック425に進む。
プログラム・ブロック425では、CPU140は切り替え信号145を切り替えモジュール130に送信し、該対話式アプリケーション・モードを動作可能にさせ、対話式アプリケーション信号115を表示デバイス100において表示する。CPU140は更に、判定ブロック430及び431に進む。判定ブロック430及び431では、CPU140は信号監視モジュール180からのコマーシャル・ブレイク終了信号と特定経過時間との何れかを待つ。ユーザ170はコマーシャル・スキップ・キー620を複数回押して時間を増減させることによってCPU140が待つことになる時間量を規定する。信号監視モジュール180はコマーシャル・ブレイクの終了を検出することによってコマーシャル・ブレイク終了信号をCPU140に送信するよう形成される。コマーシャル・ブレイクの終了を検出又は判定する好適方法はコマーシャル及びコマーシャル・ブレイクが一般に、日の時刻、地理的位置、及び週の曜日に応じて断定できる時間量だけ継続することを利用する。一般的なコマーシャル・ブレイク持続時間は統計解析によって合理的に予測し得る。このことを利用するために、信号監視モジュール180は、内部タイマで、デフォールト設定を有するか、ユーザによって設定し得るもの、を有するようプログラム化される。該タイマは、コマーシャル・ブレイクの開始を信号監視モジュール180が検出することによって、起動され、カウント・ダウンし始める。該設定時間の満了によって、信号監視モジュール180はコマーシャル・ブレイク終了信号を生成するようプログラム化される。信号監視モジュール180がコマーシャル・ブレイクの開始及び終了を検出し得る別の方法はテレビ番組信号105を「スプール」することによる。
信号監視モジュール180がコマーシャル・ブレイクの終了を検出しないか特定時間が満了していない場合、判定ブロック430又は431での回答は「いいえ」となり、CPU140は待つことになる。信号監視モジュール180がコマーシャル・ブレイクの終了を検出し、コマーシャル・ブレイク終了信号をCPU140に送信するか、該特定時間が満了する場合、判定ブロック430又は431での回答は「はい」となり、CPU140はプログラム・ブロック435に進む。CPU140は更に、切り替え信号145を切り替えモジュール130に送信し、該テレビ番組モードを動作可能にさせ、テレビ番組信号105の同調チャンネルを表示デバイス100に表示する。
次に図5を参照して、ダウンロード中テレビ機能を利用することによってテレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間を切り替えることにおいて受信器110のCPU140によって行われる判定プロセスの流れ図を示す。
ブロック500から開始される。判定ブロック505では、CPU140は最初に切り替えモジュール130がブラウザ・モードにあるか、かつ、ブラウザが表示デバイス100に表示されるか否か、を確かめる。「いいえ」の場合、CPU140はもう一度最初に戻る。「はい」の場合、CPU140は判定ブロック510に進む。CPU140は更に、ダウンロードが開始されたかを確かめる。信号監視モジュール180は対話式アプリケーション信号115を監視し、ダウンロードが開始された場合に検出するようプログラム化され、検出されることによってCPU140に適切な信号を送信するものである。ダウンロードが検出されない場合、回答は「いいえ」であり、CPU140は開始500に戻る。ダウンロードが検出された場合、回答は「はい」であり、CPU140は判定ブロック515に進む。
判定ブロック515では、CPU140は更に該ダウンロードが完了するのに閾値の時間を要するものであるかを確かめる。これは信号監視モジュール180が、ダウンロードが要する時間を予測し、この情報をCPU140に対して適切な信号によって送信するようプログラム化されることによって達成し得る。信号監視モジュール180によって送信される該信号が、該ダウンロード時間が閾値時間を下回るものであることを示す場合、回答は「いいえ」となり、CPU140は開始500に戻る。しかしながら、信号監視モジュール180によって送信された該信号が、該ダウンロード時間が閾値時間以上であることを示す場合、回答は「はい」であり、CPU140は判定ブロック520に進む。
判定ブロック520では、CPU140はダウンロード中テレビ機能が動作可能にされたかを確かめる。該ダウンロード中テレビ機能はCPU140がIR遠隔制御器600からダウンロード中テレビ機能動作可能信号を受信することによって動作可能にされる。該ダウンロード中テレビ機能動作可能信号はIR遠隔制御器600によってユーザ170がダウンロード中テレビ・キー619を押すことによって生成される。該ダウンロード中テレビ機能動作可能信号を受信することによって、CPU140は該ダウンロード中テレビ機能を動作可能にし、それはメモリ・ソース190に格納されるソフトウェア・コマンドとして格納され、該コマンドによって制御される。判定ブロック520でCPU140が、該ダウンロード中テレビ機能が、動作可能にされないことを検出する場合、CPU140は開始500に戻る。しかしながら、判定ブロック410で、CPU140が、該ダウンロード中テレビ機能が動作可能にされていることを検出する場合、CPU140はプログラム・ブロック525に進む。
プログラム・ブロック525では、CPU140は切り替え信号145を切り替えモジュール130に送信し、該テレビ番組モードを動作可能にさせ、表示デバイス100にテレビ番組信号115を表示する。CPU140は更に、判定ブロック530に進む。判定ブロック530では、CPU140は信号監視モジュール180からの信号で、該ダウンロードが完了した旨を示すもの、を待つ。信号監視モジュール180はダウンロードの終了を検出し、相当する信号をCPU140に対して当業者において標準的な方法によって送信する。ダウンロードが完了したことを示す信号制御モジュール180からの信号を受信することによって、CPU140は処理工程555に進み、切り替え信号145を切り替えモジュール130に送信し、該ブラウザ・モードを動作可能にし、ブラウザを表示デバイス100に表示する。
本発明及び好適実施例は、当業者が本発明を容易に製造して利用するのに、十分詳細に記載及び図示したが、種々の代替、修正及び改良が当業者には本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく容易に明らかになるものである。
本発明によって動作するテレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間を切り替える装置の実施例のブロック図である。 ゴーバック信号の利用によってテレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間を切り替えることにおいて図1の該装置によって行われる判定処理の流れ図である。 本発明によって消音信号の利用によってテレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間を切り替えることにおいて図1の該装置によって行われる判定処理の流れ図である。 コマーシャル・ブレイク中にテレビ番組モードと対話式アプリケーション・モードとの間を自動的に切り替えることにおいて図1の該装置によって行われる判定処理の流れ図である。 データのダウンロード中にテレビ番組モードとブラウザ・モードとの間を自動的に切り替えることにおいて図1の該装置によって行われる判定処理の流れ図である。 本発明によって図1及び6の装置とともに動作するよう形成された赤外線遠隔制御器の斜視図である。

Claims (21)

  1. 表示デバイス上で少なくとも2つのモードを表示する装置であって:
    該少なくとも2つのモードが、対話式アプリケーション・モードとテレビ番組モードとを有し;
    テレビ番組信号受信器;
    対話式アプリケーション信号受信器;
    該表示デバイスにおいて動作可能である、該テレビ番組モードと該対話式アプリケーション・モード、との間で切り替える手段;
    消音信号を生成する消音キーを有する遠隔制御デバイスから遠隔制御信号を受信する手段;及び
    対話式アプリケーション用消音機能を動作可能にする手段;
    を有し;かつ
    該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能にされ、該テレビ番組モードが該表示デバイスにおいて動作可能である場合、該消音信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該対話式アプリケーション・モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせることを特徴とする装置。
  2. 請求項1記載の装置であって、該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能にされ、該対話式アプリケーション・モードが該表示デバイスにおいて動作可能である場合、該消音信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該テレビ番組モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせることを特徴とする装置。
  3. 請求項1記載の装置であって、更に:
    チャンネルを、該テレビ番組モードが該表示デバイスにおいて動作可能である場合に、切り替える手段;及び
    最後に視聴されたアイテムをゴーバック・チャンネルとしてメモリ・ソースに格納する手段;
    を有し;
    該遠隔制御デバイスがゴーバック・チャンネル信号を生成するゴーバック・チャンネル・キーを有し;
    該テレビ番組モードが動作可能であり、該最後に視聴されたアイテムが該対話式アプリケーション・モードである場合、該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該対話式アプリケーション・モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせることを特徴とする装置。
  4. 請求項3記載の装置であって、該対話式アプリケーション・モードが動作可能であり、該最後に視聴されたアイテムが該テレビ番組モードの第1チャンネルである場合、該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該テレビ番組モードを動作可能にさせ、該第1チャンネルを該表示デバイスに表示させることを特徴とする装置。
  5. 請求項3記載の装置であって、テレビ番組モードにあり、該最後に視聴されたアイテムが第1チャンネルである場合、該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該チャンネル切り替え手段が起動され、該第1チャンネルを該表示デバイスにおいて表示させることを特徴とする装置。
  6. 請求項1記載の装置であって、更に:
    コマーシャル・スキップ信号に応じてコマーシャル・スキップ機能を動作可能にする手段;
    を有し;
    該遠隔制御デバイスがコマーシャル・スキップ信号を生成するコマーシャル・スキップ・キーを有し;
    該コマーシャル・スキップ機能が動作可能にされ、該テレビ番組モードが動作可能である場合、コマーシャル・ブレイクの開始を検出することによって、該モード切替え手段が起動され、該対話式アプリケーション・モードを、コマーシャル・ブレイクの終了の検出と選定時間の経過との何れかまで、動作可能にさせることを特徴とする装置。
  7. 請求項6記載の装置であって、該コマーシャル・スキップ機能が動作可能にされ、該装置が該コマーシャル・ブレイクの該開始及び該終了を検出するよう形成されることを特徴とする装置。
  8. 請求項1記載の装置であって、該対話式アプリケーション・モードがブラウザ・モードであることを特徴とする装置。
  9. 請求項8記載の装置であって、更に:
    ダウンロード中テレビ機能を動作可能にする手段;
    を有し;
    該ブラウザ・モードが動作可能であり、該ダウンロード中テレビ機能が動作可能にされた場合、閾値を上回る時間に及ぶダウンロードが検出されることによって、該モード切替え手段が起動され、該テレビ番組モードを、該ダウンロードの完了を検出するまで、動作可能にさせることを特徴とする装置。
  10. 少なくとも2つのモードの間を切り替える方法であって:
    該少なくとも2つのモードが、対話式アプリケーション・モードとテレビ番組モード、とを有し;
    テレビ番組信号を受信する工程;
    対話式アプリケーション信号を受信する工程;
    表示デバイスにおいて、該テレビ番組信号と該対話式アプリケーション信号との一方を表示する工程;
    対話式アプリケーション用消音機能動作可能コマンドの受信によって、対話式アプリケーション用消音機能を動作可能にする工程;及び
    該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能にされ、該テレビ番組信号が該表示デバイスに表示される場合、遠隔制御デバイスからの消音信号の受信によって、モード切替え手段を起動して該対話式アプリケーション信号を該表示デバイスに表示させる工程;
    を有することを特徴とする方法。
  11. 請求項10記載の方法であって:
    該対話式アプリケーション用消音機能が動作可能にされ、該対話式アプリケーション信号が該表示デバイスにおいて表示される場合、該消音信号の受信によって、該モード切替え手段を起動して該テレビ番組信号を該表示デバイスに表示させる工程;
    を有することを特徴とする方法。
  12. 請求項10記載の方法であって、更に:
    該表示デバイスにおいて表示するよう該テレビ番組信号のチャンネルを同調する工程;
    最後に視聴されたアイテムをゴーバック・チャンネルとしてメモリ・ソースに、チャンネル変更又はモード切替えに応じて、格納する工程;及び
    該テレビ番組信号が表示され、該最後に視聴されたアイテムが該対話式アプリケーション信号である場合、該遠隔制御デバイスからのゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該モード切替え手段を起動して該対話式アプリケーション信号を該表示デバイスに表示させる工程;
    を有することを特徴とする方法。
  13. 請求項12記載の方法であって:
    該対話式アプリケーション・モードが表示され、該最後に視聴されたアイテムが第1チャンネルである場合、該遠隔制御デバイスからの該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、該モード切替え手段を起動して該テレビ番組モードを動作可能にさせ、該第1チャンネルを同調させて該表示デバイスに表示させる工程;
    を有することを特徴とする方法。
  14. 請求項12記載の方法であって:
    該テレビ番組信号の第2チャンネルが同調されて表示され、該最後に視聴されたアイテムが第1チャンネルである場合、該遠隔制御デバイスからの該ゴーバック・チャンネル信号の受信によって、チャンネル切り替え手段を起動して該第1チャンネルを同調させて該表示デバイスに表示させる工程;
    を有することを特徴とする方法。
  15. 請求項10記載の方法であって、更に:
    該遠隔制御デバイスからのコマーシャル・スキップ動作可能信号の受信によって、コマーシャル・スキップ機能を動作可能にする工程;及び
    該コマーシャル・スキップ機能が動作可能にされ、該テレビ番組信号が表示される場合、コマーシャル・ブレイクの開始を検出することによって、該モード切替え手段を起動して、該対話式アプリケーション信号を、コマーシャル・ブレイクの終了の検出と選定時間の経過との何れかまで、表示させる工程;
    を有することを特徴とする方法。
  16. 請求項15記載の方法であって、該コマーシャル・スキップ機能が該コマーシャル・ブレイクの該開始及び該終了を検出するよう形成されることを特徴とする方法。
  17. 請求項10記載の方法であって、該対話式アプリケーション・モードがブラウザ・モードであり、該対話式アプリケーション信号がブラウザ信号であることを特徴とする方法。
  18. 請求項17記載の方法であって、更に:
    該遠隔制御デバイスからのダウンロード中テレビ機能動作可能信号の受信によって、ダウンロード中テレビ機能を動作可能にする工程;及び
    該ブラウザ信号が表示され、該ダウンロード中テレビ機能が動作可能にされた場合、閾値を上回る時間に及ぶダウンロードが検出されることによって、該モード切替え手段を起動して、該テレビ番組信号を、該ダウンロードの完了を検出するまで、表示させる工程;
    を有することを特徴とする方法。
  19. 表示デバイス上で少なくとも2つのモードを表示する装置であって:
    該少なくとも2つのモードが、対話式アプリケーション・モードとテレビ番組モード、とを有し;
    テレビ番組信号受信器;
    対話式アプリケーション信号受信器;
    該表示デバイスにおいて動作可能である、該テレビ番組モードと該対話式アプリケーション・モード、との間で切り替える手段;
    ゴーバック信号を生成するゴーバック・キーを有する遠隔制御デバイスから遠隔制御信号を受信する手段;及び
    該表示デバイスが該対話式アプリケーション・モードにあった場合、該ゴーバック信号の受信によって、該モード切替え手段が起動され、該対話式アプリケーション・モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせることを特徴とする装置。
  20. 請求項19記載の装置であって、該対話式アプリケーション・モードがブラウザ・モードであることを特徴とする装置。
  21. 請求項20記載の装置であって:
    該遠隔制御信号が該遠隔制御デバイスによって生成されるダウンロード中テレビ信号を含み;
    該表示デバイスが該ブラウザ・モードにある場合、ダウンロードが開始され、該ダウンロードが完了していない場合、該モード切替え手段が起動され、該テレビ番組モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせ;
    該ダウンロードが完了した場合、該モード切替え手段が起動され、該ブラウザ・モードを該表示デバイスにおいて動作可能にさせることを特徴とする装置。
JP2003585430A 2002-04-11 2003-04-02 テレビ番組モードから対話式アプリケーション・モードに切り替える装置及び方法 Expired - Fee Related JP4267464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37194902P 2002-04-11 2002-04-11
PCT/US2003/010050 WO2003088654A2 (en) 2002-04-11 2003-04-02 Apparatus and method for switching between an interactive mode and a television program mode

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319514A Division JP4981017B2 (ja) 2002-04-11 2008-12-16 テレビ番組モードから対話式アプリケーション・モードに切り替える装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005522955A true JP2005522955A (ja) 2005-07-28
JP2005522955A5 JP2005522955A5 (ja) 2006-05-11
JP4267464B2 JP4267464B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=29250764

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585430A Expired - Fee Related JP4267464B2 (ja) 2002-04-11 2003-04-02 テレビ番組モードから対話式アプリケーション・モードに切り替える装置及び方法
JP2008319514A Expired - Fee Related JP4981017B2 (ja) 2002-04-11 2008-12-16 テレビ番組モードから対話式アプリケーション・モードに切り替える装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319514A Expired - Fee Related JP4981017B2 (ja) 2002-04-11 2008-12-16 テレビ番組モードから対話式アプリケーション・モードに切り替える装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8434124B2 (ja)
EP (2) EP1493272A2 (ja)
JP (2) JP4267464B2 (ja)
KR (1) KR100981915B1 (ja)
CN (2) CN100486309C (ja)
AU (1) AU2003226193A1 (ja)
MX (1) MXPA04009859A (ja)
MY (1) MY136813A (ja)
WO (1) WO2003088654A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783595B2 (en) 2005-08-09 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal for downloading contents and method thereof
JP2011071984A (ja) * 2009-09-22 2011-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 複数の入力ソースからのビデオ信号をディスプレイするための方法及び装置
JP5277970B2 (ja) * 2007-02-02 2013-08-28 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2013240038A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Wistron Corp 仮想チャンネル管理方法、デジタルコンテンツ検索方法および仮想チャンネルを有するネットワークベースマルチメディア再生システム
US8977716B2 (en) 2007-02-02 2015-03-10 Sony Corporation Information processing device, method, and program

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040027487A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Rzadzki Robert J. System to provide custom text and graphic information to a television system infrastructure
JP4374553B2 (ja) * 2007-04-18 2009-12-02 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008311692A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン放送受信装置、テレビジョン放送再生方法およびテレビジョン放送再生プログラム
US9066047B2 (en) * 2007-12-19 2015-06-23 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, systems, and methods for accessing an interactive program
US8819725B2 (en) * 2007-12-21 2014-08-26 Echostar Technologies Corporation Message presentation apparatus, systems, and methods
US8813121B2 (en) * 2008-12-02 2014-08-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Delaying emergency alert system messages
CN102170594A (zh) * 2011-05-09 2011-08-31 中兴通讯股份有限公司 业务模式切换方法及装置、互联网协议电视终端
FI20115779A0 (fi) * 2011-08-02 2011-08-02 Uniqoteq Oy Sisältöhakulaite ja -menetelmä televisioselainympäristössä tapahtuvaa esittämistä varten
US9448619B1 (en) * 2011-11-30 2016-09-20 Google Inc. Video advertisement overlay system and method
US9663909B2 (en) 2012-09-07 2017-05-30 Briggs & Stratton Corporation Snow directing and discharging assembly
JP5902079B2 (ja) 2012-12-07 2016-04-13 日立マクセル株式会社 映像表示装置および端末装置
CN103248953B (zh) * 2013-04-24 2017-04-19 Tcl集团股份有限公司 一种电视广告时间的处理方法、系统及电视节目播放终端
FR3019428A1 (fr) * 2014-03-31 2015-10-02 Orange Dispositif et procede de commande a distance de la restitution de contenus multimedia
CN104661105A (zh) * 2015-03-19 2015-05-27 三星电子(中国)研发中心 一种电视终端交互方法和装置
US9936263B2 (en) * 2015-12-30 2018-04-03 Roku, Inc. Controlling display of media content
US20170272811A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-21 Le Holdings (Beijing) Co., Ltd. Method and electronic device for program switching
WO2018120119A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Arris Enterprises Llc Apparatus and method for monitoring progress of presentation of content

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503621A (en) 1982-12-08 1985-03-12 The Laitram Corporation Solid state compass
US8286215B2 (en) * 1993-03-29 2012-10-09 Microsoft Corporation Pausing television programming in response to selection of network address
US5802284A (en) * 1995-12-13 1998-09-01 Silicon Graphics, Inc. System and method using cover bundles to provide immediate feedback to a user in an interactive television environment
US6340987B1 (en) * 1995-12-14 2002-01-22 Time Warner Entertainment Company L.P. Method and apparatus for masking latency in an interactive television network
CN2273474Y (zh) * 1996-01-11 1998-01-28 深圳柯赛电子有限公司 交互式多媒体显示器
US20030005463A1 (en) * 1999-09-30 2003-01-02 Douglas B Macrae Access to internet data through a television system
US6002443A (en) * 1996-11-01 1999-12-14 Iggulden; Jerry Method and apparatus for automatically identifying and selectively altering segments of a television broadcast signal in real-time
JP3983853B2 (ja) * 1997-07-31 2007-09-26 松下電器産業株式会社 放送受信装置
US6029045A (en) * 1997-12-09 2000-02-22 Cogent Technology, Inc. System and method for inserting local content into programming content
US6698020B1 (en) * 1998-06-15 2004-02-24 Webtv Networks, Inc. Techniques for intelligent video ad insertion
FR2784474A1 (fr) * 1998-10-08 2000-04-14 Thomson Multimedia Sa Gestionnaire d'applications avec jeu d'instructions de gestion variable
US6510553B1 (en) * 1998-10-26 2003-01-21 Intel Corporation Method of streaming video from multiple sources over a network
US7185353B2 (en) * 2000-08-31 2007-02-27 Prime Research Alliance E., Inc. System and method for delivering statistically scheduled advertisements
US8290351B2 (en) * 2001-04-03 2012-10-16 Prime Research Alliance E., Inc. Alternative advertising in prerecorded media
US6304909B1 (en) * 1998-12-18 2001-10-16 International Business Machines Corporation Client-controlled link processing in computer network
US20020049852A1 (en) * 1999-12-06 2002-04-25 Yen-Jen Lee Global messaging with distributed adaptive streaming control
CA2394045C (en) * 1999-12-10 2009-02-03 United Video Properties, Inc. Features for use with advanced set-top applications on interactive television systems
US20020026642A1 (en) * 1999-12-15 2002-02-28 Augenbraun Joseph E. System and method for broadcasting web pages and other information
US8578439B1 (en) * 2000-01-28 2013-11-05 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for presentation of intelligent, adaptive alarms, icons and other information
US7293279B1 (en) 2000-03-09 2007-11-06 Sedna Patent Services, Llc Advanced set top terminal having a program pause feature with voice-to-text conversion
AU2001257510A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-12 Worldgate Service, Inc. System and method to control and distribute processing and memory resources among applications in a television terminal
JP4552280B2 (ja) 2000-06-14 2010-09-29 ソニー株式会社 テレビ受信システム、選局装置および表示装置
DE10031746A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-10 Leica Microsystems Verfahren und Anordnung zur Anpassung der Iateralen und zeitlichen Auflösung eines Mikroskopbildes
CN1333489A (zh) 2000-07-12 2002-01-30 张正国 一键通电视上网系统
US7194754B2 (en) * 2000-07-25 2007-03-20 Digeo, Inc. Method and system to defer transactions conducted via interactive television
ATE495628T1 (de) * 2000-10-15 2011-01-15 Directv Group Inc Verfahren und system zum werben während einer pause
US7174512B2 (en) * 2000-12-01 2007-02-06 Thomson Licensing S.A. Portal for a communications system
US7266832B2 (en) * 2001-06-14 2007-09-04 Digeo, Inc. Advertisement swapping using an aggregator for an interactive television system
US20030163542A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control signals updated and stored via network
CA2411424A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-08 Bell Canada Method and system for effective switching between set-top box services
US7177881B2 (en) * 2003-06-23 2007-02-13 Sony Corporation Network media channels

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783595B2 (en) 2005-08-09 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal for downloading contents and method thereof
JP5277970B2 (ja) * 2007-02-02 2013-08-28 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8977716B2 (en) 2007-02-02 2015-03-10 Sony Corporation Information processing device, method, and program
JP2011071984A (ja) * 2009-09-22 2011-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 複数の入力ソースからのビデオ信号をディスプレイするための方法及び装置
JP2013240038A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Wistron Corp 仮想チャンネル管理方法、デジタルコンテンツ検索方法および仮想チャンネルを有するネットワークベースマルチメディア再生システム
US9043842B2 (en) 2012-05-16 2015-05-26 Wistron Corporation Method for virtual channel management, method for retrieving digital contents, and network-based multimedia reproduction system with virtual channels

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003226193A1 (en) 2003-10-27
CN1327698C (zh) 2007-07-18
MXPA04009859A (es) 2004-12-07
CN1976410A (zh) 2007-06-06
MY136813A (en) 2008-11-28
EP2629511A2 (en) 2013-08-21
KR100981915B1 (ko) 2010-09-13
WO2003088654A3 (en) 2003-12-04
JP4981017B2 (ja) 2012-07-18
EP1493272A2 (en) 2005-01-05
AU2003226193A8 (en) 2003-10-27
WO2003088654A2 (en) 2003-10-23
KR20040098058A (ko) 2004-11-18
JP4267464B2 (ja) 2009-05-27
CN100486309C (zh) 2009-05-06
US20050235331A1 (en) 2005-10-20
EP2629511A3 (en) 2014-04-02
JP2009060674A (ja) 2009-03-19
CN1647510A (zh) 2005-07-27
US8434124B2 (en) 2013-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981017B2 (ja) テレビ番組モードから対話式アプリケーション・モードに切り替える装置及び方法
US8528012B2 (en) Interactive remote control system and method
US7506352B2 (en) User interface for interactive television systems
US20060041904A1 (en) Broadcasting system and control method thereof
JP2004529583A (ja) バックグランドにおけるコマーシャルの終了検出器及び通知器
US8724025B2 (en) Video signal selecting method and video processing apparatus
TW201304536A (zh) 視訊內容頻道切換的方法
JP7131383B2 (ja) 情報処理装置、テレビジョン受像機、情報処理システムおよび情報処理プログラム
KR20050084444A (ko) 매크로커맨드들을 구비한 시스템
US20040177384A1 (en) Channel return method, apparatus, and system
US7499110B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP5185492B2 (ja) 処理方法及びテレビ信号受信機
KR20070003099A (ko) 터치 스크린 리모콘
JP2008160795A (ja) チャネル切替方法及びその方法を行う装置
KR0144218B1 (ko) 텔레비젼의 대응채널 선택장치
KR100226133B1 (ko) 대화형 텔레비젼의 모뎀 제어방법
JP2002118794A (ja) 受信機
KR200328711Y1 (ko) 텔레비전의 채널 표시 장치
KR20010060468A (ko) 티브이의 채널 제어장치 및 방법
KR20050021648A (ko) 온 스크린 디스플레이를 이용한 리콜 키 설정 방법
KR20060004444A (ko) Dtv에서의 선호메뉴모드 자동 설정방법 및 장치
KR20050056425A (ko) 텔레비젼용 입력 선택 장치
KR20070053037A (ko) 전원제어가 가능한 영상처리장치 및 그의 전원제어방법
KR20090016929A (ko) 티브이 및 이를 이용한 동작 모드의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees