JP2005521096A - 光伝送プレート及び光吸収手段を有するディスプレイ装置 - Google Patents

光伝送プレート及び光吸収手段を有するディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521096A
JP2005521096A JP2003578992A JP2003578992A JP2005521096A JP 2005521096 A JP2005521096 A JP 2005521096A JP 2003578992 A JP2003578992 A JP 2003578992A JP 2003578992 A JP2003578992 A JP 2003578992A JP 2005521096 A JP2005521096 A JP 2005521096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
light
movable element
display device
pyramid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003578992A
Other languages
English (en)
Inventor
アー ダイネ,ペーテル
ホルコム,ヘラルデュス ヘー ペー ファン
エム ハー クレーメルス,テイスベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005521096A publication Critical patent/JP2005521096A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

ディスプレイ装置(1)は、光伝送第1プレート(2)、この第1プレート(2)に面する第2プレート(4)及び第1プレート(2)から出た光を脱結合し得る、第1プレート(2)と第2プレート(4)との間に存在する可動エレメント(3)を備える。第1プレート(1)は、可動エレメント(3)から離れて面する第1表面(40)と、可動エレメント(3)に面する第2表面(14)と、第1プレート(2)上、第2プレート(4)上及び可動エレメント(3)上に配置された電極(5、6、25)とを有し、電極(5、6、25)に電圧を適用することにより、可動エレメント(3)を局部的に第1プレート(2)に接触することが可能である。可動エレメント(3)により、第1プレート(2)から出て脱結合された光を吸収することが可能な光吸収手段(41)と、第1表面(40)を介して第1プレート(2)に向かわせ、第2表面(14)で反射させ、且つ第1表面(40)を介して第1プレート(2)から出光させる、第1表面(40)及び第2表面(14)の少なくとも一つに配置された光学的結合手段とを有することにより、ディスプレイ装置(1)は、制御するのに比較的少ないエネルギーを必要とするのみである。

Description

本発明は、ディスプレイ装置に関し、この装置は、光伝送第1プレートと、第1プレートに面する第2プレートと、第1プレートからの光を脱結合可能で、第1プレート及び第2プレートとの間の可動エレメントであって、第1プレートは、可動エレメントから離れる側に面する第1表面及び可動エレメントに面する第2表面を有する、可動エレメントと、第1プレート上、第2プレート上及び可動エレメント上の電極であって、電極に電圧を適用することにより可動エレメントを第1プレートに局部的に接触させることが可能な、電極とを有している。
導入部に述べたタイプのディスプレイ装置に関する具体例は、特許文献1にて公知である。
公知のディスプレイ装置は、作動時、発光するランプを備えており、この光は、側面から透明な第1プレートに結合される。この光は、第1プレートが光導波路を形成するように、第1プレートの第1表面及び第2表面における反射により第1プレートにトラップされる。電極に電圧を適用することにより、可動エレメントは、光導波路プレートに局部的に接触又は非接触となる。可動エレメントが光導波路プレートに接触する領域では、この光の反射は妨げられ、光は、光導波路プレートから出て脱結合され、可動エレメントから外に散乱される。光が光導波路を出て脱結合される領域は、画素として知られている。光が画素にて脱結合されるかどうかを制御することにより、画像が表示される。
公知のディスプレイ装置に関する欠点は、作動時、画像を表示するのに比較的多量のエネルギーを必要とする点である。さらに、この画像のコントラストは、周囲の光が存在する場合、比較的低く、ディスプレイ装置の厚みは、ランプの厚みに起因して、比較的大型である。
国際特許出願第99/28890号明細書
本発明の目的は、導入部に述べた種類の、作動するのに比較的少量のエネルギーのみを必要とするディスプレイ装置を提供することである。
上記の目的は、以下のディスプレイ装置により達成され、このディスプレイ装置は、可動エレメントにより、第1プレートを出て脱結合(decouple)された光を吸収可能な光吸収手段と、第1表面を介して第1プレートに向かわせ、第2表面にて反射させ且つ第1表面を介して第1プレートを出光させる、第1表面及び第2表面の少なくとも一つの表面における光学的結合手段とをさらに有し、第2表面の領域にて反射された光の量は、可動エレメントが第1プレートと接していない領域に存在する場合比較的多く、且つ、可動エレメントが第1プレートに接している領域に存在する場合に比較的少ないことを特徴とする。
本発明者らは、第1表面及び第2表面の少なくとも一つにおける光学的結合手段は作動時に、周辺光が第1プレートに進入し、第2表面にて反射し、第1表面を介してディスプレイ装置に残存することを認識した。この状況は、可動エレメントが第1プレートに接触していない領域において生じる。第1表面を介してディスプレイ装置に残存する反射された光の量は、比較的多い。しかしながら、可動エレメントが第1プレートに接触している領域においては、反射が妨害され、光は、可動エレメントにより、第1プレートを出て脱結合され、且つ、上記の光吸収手段により吸収される。従って、第12表面を介してディスプレイ装置に残存する反射された光の量は比較的少ない。この様に、画素において放出される光の量が制御され、画像が表示される一方で、内部光源としてランプを必要としない。さらに、この装置において、周辺光は、表示された画像のコントラストを悪化させず、コントラストを発生する。この装置において、可動エレメントが第1プレートに局部的に接触していない場合に画素が光を放出し、これに対して、上記にて引用した特許文献1にて公知のディスプレイ装置と比較して、本発明のディスプレイ装置では、可動エレメントが第1プレートに局部的に接触していない場合に画素が光を放出する。
一つの実施例において、上記の光学的結合手段は、第1表面ではレリーフ構造(relief structure)を有し、第2表面では平坦である。可動エレメントは、フラットな第2表面に接触させられ、これは、容易に達成される。上記のレリーフ構造がプリズムレリーフを有している場合、光は、効果的に第1プレート内部及び外部へと向かう。この第1表面における一方向パターンは、表示される画像の観察者に対して、表示される画像に関して異方性を生じる。上記のパターンが二方向性である、例えば、このレリーフ構造がピラミッド型レリーフを有している場合には、この異方性は比較的小さい。
好適実施例において、上記のピラミッド型レリーフは、頂角を囲む対向する側面を有するピラミッドを備えており、この頂角は、所定の頂角taよりも小さく、この頂角taは、関係式
n×(90°−ta/2−Arcsin(1/n))=sin(90°−ta/2))
で定義された角度であって、ここで、nは、第1プレートの屈折率である。所定の頂角taと第1プレートの屈折率nとの関係は、第2表面に直交する第1表面に向かう光が第2表面にて反射されるという条件に従う。これは、第2表面に実質的に垂直な第1表面に向かう周辺光の量、以下、垂直光の量と略す、は、可動エレメントが第1プレートに接していない場合に第2表面で反射されることを意味している。上記の頂角が所定の頂角taよりも大きい場合には、上記の反射の条件が満足されないので、垂直光は、第2表面を介して第1プレートを出る。上記の垂直光は、ピラミッドの側面を介してピラミッドに進入する。上記の頂角が所定の頂角taに比較して比較的小さい場合、垂直光は、光がピラミッドに進入し且つ第2表面を介して第1プレートを出て、ピラミッドの表面に反対のピラミッドの表面にて反射される。ピラミッドの頂角が0°から上記の所定の頂角taとの間の種々の値をとる場合、可動エレメントが第1プレートに接していない際、第2表面にて反射される上記の垂直光の量は比較的多い。さらに、第2表面が少なくとも3つの三原色のカラーフィルター要素を備えている場合、上記のディスプレイ装置は、フルカラーの画像を表示することが可能である。上記のカラーフィルター要素は、例えば、赤色、緑色及び青色の特定の光のみを透過可能である。
光吸収手段は、可動エレメントにより、第1プレートを出て脱結合された光を吸収するために存在している。この可動エレメントが光伝送を行い、光吸収手段が、可動エレメントに面する第2プレートの表面に存在している場合、可動エレメントを介して伝送された後の光が吸収される。しかしながら、第2プレートに面する可動エレメントの表面では、光の反射が発生する可能性がある。従って、上記の光吸収手段が、光が吸収される可動エレメントを備えている場合、有利である。なぜなら、上記の脱結合された光は、可動エレメントにより既に吸収され、且つ、反射が抑制されているからである。例えば、この可動エレメントは、光を吸収する炭素を備えていてもよい。炭素の存在によるさらなる利点は、可動エレメント上に電極を構成する導電体を伴った可動エレメントを提供し、従って、可動エレメントにおいて異なる導電層を不要にすることができる点にある。
一つの実施例において、上記の光学的結合手段は、第2表面においてレリーフ構造を備えている。第1表面は平坦である。第1表面を介して第1プレートに進入する周辺光は、第2表面におけるレリーフ構造において反射され、第1表面を介して第1プレートを出る。この実施例は、光通過フィルターへの適用が可能である。第2表面にて反射される光の量は、比較的少なく且つ比較的多くてもよく、さらに、
−第1プレートが、第1原色及び第2原色の光を通過し、第3原色の光を吸収し、第1、第2及び第3原色が白色を表示することができる、光通過フィルターを備えている場合、
−レリーフ構造が、対向する側面を有するピラミッドを備えるピラミッド型レリーフを備えている場合、
−ピラミッドの第1側面に面する可動エレメントが、第1表面に接触している際、第1原色の光を吸収する色彩吸収手段を備えている場合、並びに
−可動エレメントが第2側面に接触する際、第1側面の反対のピラミッドの第2側面に面する可動エレメントが、第2原色の光吸収する色彩吸収手段を備えている場合、
後者は1つ又は2つの原色を表示する。
上記の光は、第2表面にて上記のピラミッドの第1側面と第2側面とで、2度、反射される。このようにして、可動エレメントが第1プレートに接していない場合、第1原色及び第2原色は、第2表面において反射される。以下の色彩は、以下のそれぞれ対応する項目の場合、表示し得る:
1.黒色:ピラミッドの第1側面に面する可動エレメントが第1側面に接しており、且つ、ピラミッドの第1側面に面する可動エレメントが第2側面に接している場合、
2.上記光の強度の1/3を表示する第1原色:ピラミッドの第1側面に面する可動エレメントが第1側面に接しておらず、且つ、ピラミッドの第2側面に面する可動エレメントが第2側面に接している場合、
3.上記光の強度の1/3を表示する第2原色:ピラミッドの第1側面に面する可動エレメントが第1側面に接しており、且つ、ピラミッドの第2側面に面する可動エレメントが第2側面に接していない場合、
4.上記光の強度の2/3を表示する第1原色と第2原色との混合された色彩:可動エレメントが第1プレートに接していない場合、である。
この利点は、混合された色彩に関して、光の強度が原色の強度の2倍であるという事実により与えられる。第1プレートにおける光透過フィルターは、1つの原色のみを通過させる場合、この配置で得られる最も大きな強度は、上記の光の強度の1/3である。
光学的結合手段は、第1表面及び第2表面の両方にレリーフ構造を備えていてもよい。
図面と共にする説明により、本発明のこれら及びその他の態様を明確に述べる。
本願の図面は概略的であり、スケールに対応して描かれているわけではなく、全ての図面において、同様の参照番号は、対応する部品を参照している。
図1において、ディスプレイ装置1は、光伝送第1プレート2、この光伝送第1プレート2に面する第2プレート4、及び、光伝送第1プレート2と第2プレート4との間に存在する可動エレメント3を備えている。可動エレメント3は、スペーサー12及び13により、光伝送第1プレート2と第2プレート4の間に配置されている。光伝送第1プレート2は、可動エレメント3から離れた側に面する第1表面40を有しており、可動エレメント3は第2表面14に向かい合っており、光伝送第1プレート2上、第2プレート4上及び可動エレメント3上にはそれぞれ電極5、電極6及び電極25が存在している。電圧を電極5、6及び25に適用することにより、可動エレメント3は、光伝送第1プレート2に接触したり離れたりする。ディスプレイ装置1はさらに、可動エレメント3から離れた側に面する上記の第1プレートの第1表面40と、可動エレメント3に面する光伝送第1プレート2の第2表面14との少なくとも一つ、に光学的結合手段43を有している。光学的結合手段43は、第1表面40を介して、周辺光を光伝送第1プレート2へと向かわせる。第1表面40を介して光伝送第1プレート2へと向かう周辺光の比較的大部分は、可動エレメント3が光伝送第1プレート2と接触していない領域に存在する場合、第2表面14の領域にて反射され、第1表面40を介して光伝送第1プレート2から出る。この図面において、この光は、「*」で示す。しかしながら、可動エレメント3が光伝送第1プレート2に接する領域では、反射が妨害され、この光は、可動エレメント3により、光伝送第1プレート2を出て脱結合され、光吸収手段41により吸収される。好ましくは、可動エレメント3は、光を吸収し、例えば、炭素を含有している。この図において、可動エレメント3により吸収される光は、「**」で示す。他の実施例において、可動エレメント3は、光を伝送し、光吸収手段41は、可動エレメント3を介して伝送された後の光を吸収するため、可動エレメント3に面する第2プレート4の表面と、スペーサー12の表面と、に存在している。いかなる場合においても、光吸収手段41は、可動エレメント3により、光伝送第1プレート2を出て脱結合された光の大部分を吸収する。従って、第1表面40を介してディスプレイ装置1に残存する、第2表面14にて反射された光の量は、比較的少ない。
図2において、光学的結合手段43は、第1表面40にプリズム型レリーフを備えたレリーフ構造を有している。第2表面14は平坦である。周辺光は、このプリズム型レリーフを介して光伝送第1プレート2に進入する。第2表面14の領域において可動エレメント3が光伝送第1プレート2に接していない場合、比較的大部分の周辺光は、この領域にて反射され、第1表面40を介して、光伝送第1プレート2を出る。この図において、かかる光は「*」で示す。光伝送第1プレート2に進入する光の一部は、第2表面14にて反射されないが、この光は、反射の条件を満たしていないため第2表面14を介して光伝送第1プレート2に残存する。かかる光線の例は、この図において、「*’’」で示す。可動エレメント3が光伝送第1プレート2と接する場合、上記の光の大部分は、可動エレメント3の光吸収手段41により吸収される。
図3において、上記のレリーフ構造は、ピラミッド44を有する、ピラミッド型レリーフを備えている。このレリーフの線IV−IVに沿った断面を図4に示しており、そのピラミッド44の頂角45を示す。この図面において、頂角45は、0と所定の頂角taとの間の値である。ピラミッド44が0から所定の頂角taとの間で変化するため、可動エレメント3が光伝送第1プレート2に接しておらずフリーである場合、第2表面14にて反射される垂直光の量は、比較的多い。さらに、カラーフィルター要素47は、第2表面14に存在している。第2表面14は、3つの異なる原色フィルター要素を備えている。各カラーフィルター47要素は、例えば赤色、緑色及び青色などの特定の色彩の通過を可能とする。従って、ディスプレイ装置1は、フルカラー画像を表示し得る。
図5において、光吸収手段41は、光吸収可動エレメント3を備えており、可動エレメント3は、例えば、炭素粒子46を備えている。
図6において、光学的結合手段43は、ピラミッド型レリーフの第2表面14において、レリーフ構造を備えている。第1表面40は平坦である。周辺光は、第1表面40を介して光伝送第1プレート2に進入する。可動エレメント3が光伝送第1プレート2に接していない場合、上記の光は、第2プレート4の2つの側面、つまり、第2プレート4の一つの側面と反対の他の側面にて反射され、第1表面40を介して、光伝送第1プレート2を出る。この図面において、かかる光は、「*」で示す。互いに反対のピラミッド44の上記の2つの側面の一つにおいて可動エレメント3が側面に接している場合、可動エレメント3に光が吸収される。この図面において、かかる光は「**」で示す。
図7において、光学的結合手段43は、第2表面14にピラミッド型レリーフを備えている。第2表面14に存在する光透過フィルター48は、第1原色及び第2原色の光を通過させ、第3原色を吸収し、これら第1原色、第2原色及び第3原色は、協調して、白色を表示し得る。この図面においてこの光透過フィルター48は、緑色及び青色の原色を透過させ、赤色の原色を吸収する。光透過フィルター48は、いわゆるシアン透過フィルターと称され、このシアンは、緑色及び青色で構成されている。ピラミッド44の第1側面に面する可動エレメント3は、ここでは緑色である第1原色の光を吸収する色彩吸収手段49を備えており、この図面では、緑色の光を吸収する色彩吸収手段は49Gで示し、可動エレメント3が第1側面と接している場合、吸収する。さらに、第1側面の反対の、ピラミッド44の第2側面に面する可動エレメント3は、ここでは青色である第2原色の光を吸収する色彩吸収手段49を備えており、この図面では、青色を吸収する色彩吸収手段は49Gで示し、可動エレメント3が第2側面に接している場合に吸収する。図7は、異なる色彩の表示方法を示す。図7aは、第1原色と第2原色とが混合された色彩の表示方法を示す。可動エレメント3は、光伝送第1プレート2に接していない。3原色すべて、つまり緑色、青色及び赤色の全てを含んでいる光は、第1表面40を介して光伝送第1プレート2に進入する。シアン光透過フィルター48は、赤色である第3原色を吸収する。緑色及び青色である第1原色及び第2原色を有する光は、2度反射され、第1表面40を介して光伝送第1プレート2を出て、上記の強度の2/3の光を表示する。図7bは、青色である第2原色の表示方法を示す。ピラミッド44の第1側面に向かい合っている可動エレメント3は、第1側面に接しており、ピラミッド44の第2側面に面する可動エレメント3は、第2側面に接していない。ピラミッド44の第1側面においてのみ、青色である第2原色が反射される。なぜなら、色彩吸収要素49Gは、この側面において緑色を吸収するからである。ピラミッド44の第2側面では、可動エレメント3は、第2側面に接しておらずフリーであり、上記の青色光が反射され、且つ、第1表面40を介して光伝送第1プレート2から出て、上記の光の強度の1/3の光を表示する。図7cは、緑色である第1原色の表示方法を示す。ピラミッド44の第1側面に面する可動エレメント3は、第1側面と接しておらずフリーであり、ピラミッド44の第2側面に面する可動エレメント3は、第2側面と接している。ピラミッド44の第1側面では、緑色及び青色である第1原色及び第2原色が反射される。ピラミッド44の第2側面では、可動エレメント3が第2側面に接しており、色彩吸収要素49Bは、青色の光を吸収する。緑色光のみが反射され、第1表面40を介して光伝送第1プレート2を出て、上記の光の強度の1/3のみを表示する。図7dは、黒色の表示方法を示す。ピラミッド44の第1側面に面する可動エレメント3は、第1側面に接しており、青色光のみが反射され、ピラミッド44の第2側面に面する可動エレメント3は、第2側面に接しており、ここでもまた青色光が吸収される。この第2側面では光は反射されない。シアン透過フィルターに代えて、2つの異なる原色を透過するのに使用してもよく、例えば、赤色及び緑色を透過するマゼンダ色彩透過フィルター48G並びに赤色及び緑色を透過させるイエロー光透過フィルター48など、2つの異なる原色を透過させるのに、他の光透過フィルター48を使用してもよい。
本発明のディスプレイ装置の断面図を概略的に示す。 プリズム型レリーフの第1表面にレリーフ構造を備えた、ディスプレイ装置の一部の概略断面図を示す。 ピラミッド型レリーフの第1表面にレリーフ構造を備えた、ディスプレイ装置の一部を概略的に示す。 図3の線IV−IVに沿った断面図を概略的に示す。 光吸収可動エレメントを概略的に示す。 ピラミッド型レリーフの第2表面にレリーフ構造を備えた、ディスプレイ装置の一部の概略断面図を示す。 光透過フィルター及び色彩吸収要素を有し、ピラミッド型レリーフの第2表面にレリーフ構造を備えた、ディスプレイ装置の一部の概略断面図を示す。

Claims (10)

  1. 光伝送第1プレート、
    該第1プレートに面する第2プレート、
    前記第1プレートから出た光を脱結合可能な、前記第1プレートと前記第2プレートとの間に配置された可動エレメント、並びに
    前記第1プレート、前記第2プレート及び前記可動エレメント上に配置された電極、
    を有するディスプレイ装置であって、
    前記第1プレートは、前記可動エレメントから離れて面する第1表面と前記可動エレメントに面する第2表面とを有し、
    前記の電極は、該電極に電圧を適用することにより、前記可動エレメントを前記第1プレートに局部的に接触させることが可能であり、
    前記可動エレメントにより、前記第1プレートから出て脱結合された光を吸収することが可能な光吸収手段をさらに有し、
    前記第1表面を介して前記第1プレートに向かわせ、前記第2表面で反射させ、且つ、前記第1表面を介して前記第1プレートから出光させる、前記第1表面及び前記第2表面のうちの少なくとも一つに光学的結合手段をさらに有し、
    前記第2表面の領域において反射された光の量は、前記可動エレメントが前記第1プレートに接していない領域に存在する場合、比較的多く、且つ、前記可動エレメントが前記第1プレートと接する領域に存在する場合、比較的少ない、
    ことを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記光学的結合手段は、前記第1表面にレリーフ構造を有していることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記レリーフ構造は、プリズム型レリーフを有していることを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記レリーフ構造は、ピラミッド型レリーフを有していることを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記ピラミッド型レリーフは、頂角を囲む対向する側面を有するピラミッドを有し、
    前記頂角は、nを前記第1プレートの屈折率とした場合、以下の関係式
    n×sin(90°−ta/2−Arcsin(1/n))=sin(90°−ta/2)で規定される所定頂角taよりも小さい、
    ことを特徴とする請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記ピラミッドの前記頂角は、0から前記所定頂角taまでの種々の値を有することを特徴とする請求項5に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記第2表面は、少なくとも3原色のカラーフィルター要素を有していることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記光吸収手段は、光を吸収する前記可動エレメントを有することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記光学的結合手段は、前記第2表面にレリーフ構造を有することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記第1プレートは、第1原色及び第2原色の光を透過し、且つ、第3原色の光を吸収する、光透過フィルターを有し、
    前記第1原色、前記第2原色及び前記第3原色は、完全な白色を表示することが可能であり、
    前記レリーフ構造は、対向する側面を有するピラミッドを有する、ピラミッド型レリーフを有しており、
    前記ピラミッドの第1側面に面する前記可動エレメントは、該可動エレメントが前記第1側面と接している場合、前記第1原色の光を吸収する色彩吸収手段を有しており、
    前記第1側面の反対に存在する前記ピラミッドの第2側面、に面する可動エレメントは、該可動エレメントが前記第2側面に接している場合、前記第2原色の光を吸収する色彩吸収手段を有している、
    ことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置。
JP2003578992A 2002-03-26 2003-02-27 光伝送プレート及び光吸収手段を有するディスプレイ装置 Withdrawn JP2005521096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02076187 2002-03-26
PCT/IB2003/000814 WO2003081316A1 (en) 2002-03-26 2003-02-27 Display device comprising a light transmitting first plate and light-absorbing means

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005521096A true JP2005521096A (ja) 2005-07-14

Family

ID=28051814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578992A Withdrawn JP2005521096A (ja) 2002-03-26 2003-02-27 光伝送プレート及び光吸収手段を有するディスプレイ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060182389A1 (ja)
EP (1) EP1490722B1 (ja)
JP (1) JP2005521096A (ja)
KR (1) KR20050002903A (ja)
CN (1) CN1643431A (ja)
AT (1) ATE308062T1 (ja)
AU (1) AU2003207888A1 (ja)
DE (1) DE60302053T2 (ja)
WO (1) WO2003081316A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090036753A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 King Allen B Continuous glucose monitoring-directed adjustments in basal insulin rate and insulin bolus dosing formulas
US9366942B2 (en) * 2011-12-09 2016-06-14 Omnivision Technologies, Inc. IR-cut filter having red absorbing layer for digital camera

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113360A (en) * 1977-03-28 1978-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Indicating device for illustrating symbols of all kinds
CH670914A5 (ja) * 1986-09-10 1989-07-14 Landis & Gyr Ag
JP3187669B2 (ja) * 1994-04-01 2001-07-11 日本碍子株式会社 ディスプレイ素子及びディスプレイ装置
US5771321A (en) * 1996-01-04 1998-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Micromechanical optical switch and flat panel display
US5953469A (en) * 1996-10-29 1999-09-14 Xeotron Corporation Optical device utilizing optical waveguides and mechanical light-switches
JPH10326088A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Ngk Insulators Ltd ディスプレイの駆動装置及びディスプレイの駆動方法
JP3437743B2 (ja) * 1997-07-18 2003-08-18 日本碍子株式会社 ディスプレイの駆動装置及びディスプレイの駆動方法
US6628246B1 (en) * 1997-11-29 2003-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light guide
US6195196B1 (en) * 1998-03-13 2001-02-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Array-type exposing device and flat type display incorporating light modulator and driving method thereof
US6249370B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-19 Ngk Insulators, Ltd. Display device
US6525483B1 (en) * 1998-12-22 2003-02-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light guide with electrode voltages dependent on previously applied electrode voltages
JP2000214804A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 光変調素子及び露光装置並びに平面表示装置
JP2002538493A (ja) * 1999-02-24 2002-11-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ガイドを具えている表示装置
US6700554B2 (en) * 1999-12-04 2004-03-02 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Transmissive display device using micro light modulator
EP1185972A1 (en) * 2000-02-24 2002-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light guide
CN1596430A (zh) * 2001-11-26 2005-03-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 包含光波导板的显示设备及其操作方法
US7085444B2 (en) * 2003-02-25 2006-08-01 Eastman Kodak Company Porous optical switch films
US7061661B2 (en) * 2003-11-06 2006-06-13 Eastman Kodak Company Electromechanical display panel incorporating a porous movable film
JP4682519B2 (ja) * 2004-02-03 2011-05-11 セイコーエプソン株式会社 表示装置
US7245285B2 (en) * 2004-04-28 2007-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pixel device

Also Published As

Publication number Publication date
ATE308062T1 (de) 2005-11-15
EP1490722A1 (en) 2004-12-29
EP1490722B1 (en) 2005-10-26
DE60302053D1 (de) 2005-12-01
WO2003081316A1 (en) 2003-10-02
US20060182389A1 (en) 2006-08-17
KR20050002903A (ko) 2005-01-10
AU2003207888A1 (en) 2003-10-08
DE60302053T2 (de) 2006-07-20
CN1643431A (zh) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6597418B2 (en) Transparent reflective liquid crystal display
KR20070086425A (ko) 액정 디스플레이 및 디스플레이 휘도 조정 방법
JPH09218407A (ja) 照明装置、及び該照明装置を備えた液晶装置
TWI587037B (zh) 液晶顯示裝置
US20090167981A1 (en) Reflection/transmission type liquid crystal display apparatus
JPH095739A (ja) 導光シ−ト及びその製造方法、及び前記導光シ−トを用いたバックライト及び前記バックライトを用いた液晶表示装置
US6236799B1 (en) Flat-panel display device using optical waveguide
KR20120045968A (ko) 액정표시장치
US10935852B2 (en) Display panel and display device
US11624958B2 (en) Display device
EP0373822A2 (en) Projection display using liquid crystal device with reflective color filters
CN100529883C (zh) 棱镜片和在液晶显示器中采用的背光单元
JP2005521096A (ja) 光伝送プレート及び光吸収手段を有するディスプレイ装置
JP4494110B2 (ja) カラー表示装置
JP2000047184A (ja) 液晶表示装置
JP2020091419A (ja) 表示装置
CN108474980B (zh) 显示装置
JP2000221501A (ja) 液晶表示装置
JP3337044B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JP2006284831A (ja) 電気光学装置及び電子機器
TWI840460B (zh) 濾色器lcd上的增強性量子點
WO2015072439A1 (ja) 表示装置
JP3083859B2 (ja) 投写型表示装置
JP2005274690A (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
JP2007226973A (ja) 面発光装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061120