JP2005520312A - 燃料電池スタック用のマニホールド取付装置 - Google Patents

燃料電池スタック用のマニホールド取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520312A
JP2005520312A JP2004502379A JP2004502379A JP2005520312A JP 2005520312 A JP2005520312 A JP 2005520312A JP 2004502379 A JP2004502379 A JP 2004502379A JP 2004502379 A JP2004502379 A JP 2004502379A JP 2005520312 A JP2005520312 A JP 2005520312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
cable
stack assembly
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004502379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700339B2 (ja
Inventor
ボンク,スタンリー,ピー.
ユー,シャオグアン
Original Assignee
ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー filed Critical ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Publication of JP2005520312A publication Critical patent/JP2005520312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700339B2 publication Critical patent/JP4700339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池スタック組立体(10)は、燃料電池構成要素と、この燃料電池構成要素に隣接して配置された少なくとも1つのマニホールド(12、14)と、燃料電池スタック組立体の周りに配置されるとともにマニホールド(12、14)を燃料電池構成要素に固定するためのケーブル(16)と、を備えており、ケーブル(16)は、燃料電池組立体(10)の周りのケーブル(16)の締め付け具合を調整するための調整可能固定部材を有する。

Description

本発明は、燃料電池スタック組立体に関し、より詳細には、電池スタック組立体の全体の体積を低減する、燃料電池スタック用のマニホールド取付装置に関する。
燃料電池と燃料電池スタック組立体(CSAs)は、商用電源、輸送用などを含むさまざまな目的のための電源として使用される。
通常の燃料電池スタック組立体は、例えば図1に示すように、燃料電池スタック構造1を備えており、空気マニホールド2および空気マニホールド3などのマニホールドが、フレーム4を用いてスタック1に保持されており、これらのフレーム4は、一般に、スタック内のマニホールドシールを圧迫するようにタイロッド(図示せず)を用いて結合されている。
残念なことに、空気マニホールドと燃料マニホールドの両方が、図1に示すようにスタックの外部にあるときは、これらのシステムは、空間の利用効率が非常に悪く、このことは、このような燃料電池を輸送用または他の用途に使用するのを困難にしている。
空間の占有がより少ない燃料電池スタック組立体に対する要求が残されていることは明らかである。
従って、本発明の主な目的は、空間の占有がより少ない燃料電池スタック構成およびマニホールド取付装置を提供することである。
本発明のさらなる目的は、取付構造が、容易に組み立てられるとともに使用の信頼性のある、このような装置を提供することである。
本発明の他の目的および利点は、以下に明らかになるであろう。
本発明に従うと、上述した目的および利点は容易に達成された。
本発明によると、燃料電池スタック組立体が提供され、この燃料電池スタック組立体は、燃料電池構成要素と、この燃料電池構成要素に隣接して配置された少なくとも1つのマニホールドと、燃料電池スタック組立体の周りに配置されるとともにマニホールドを燃料電池構成要素に固定するためのケーブルと、を備えており、このケーブルは、燃料電池組立体の周りのケーブルの締め付け具合を調整するための調整可能固定部材を有する。
本発明に従うと、ケーブルは、有利なことには、必要とされる負荷のほぼ2倍の約450 lbs.の最小破壊強さを有して備えられることができ、この最小破壊強さは、有利なことには、過度の力が掛けられたときに、バンドにいくらかの弾力性が可能となって、所望に応じて燃料電池スタックの機械的完全性を保持しながら気体を漏出させる。
また、燃料電池組立体の外向き角部が、本発明に従って、好ましくはスロット内に画成された傾斜面を有するように形成されて、ケーブルを適切に配置するのを助け、さらには、ケーブルへの集中した応力を低減する。
本発明の好ましい実施態様の詳細な説明は、添付の図面を参照して、以下の通りである。
図面を参照すると、図2は、二重スタック構成の燃料電池スタック組立体10を概略示しており、外部空気マニホールド12と外部燃料マニホールド14が、1つまたは複数のバンド16用いてスタックに固定されており、このバンド16は、スタックとマニホールドの周りに固定されて、所望に応じてこれらの構成要素を固定して一緒に保持するとともに、マニホールド12、14と燃料スタック組立体との間のマニホールドシールを圧迫する。図示するように、バンド16は、好ましくは、調整可能固定部材18を用いて固定されており、この調整可能固定部材18は、有利なことには、バンド16の簡単で信頼性のある締め付けと緩和が、好ましくは最小限度の道具を用いて、可能となる。
図3は、燃料電池スタック組立体10のさらなる例示、この場合は、所望に応じて所定の位置にマニホールド12、14を保持するのにバンド16を用いる単一スタック構成、を示している。図示するように、複数のバンド16が、有利なことには、燃料電池スタック10の長さに沿って配置されており、バンド16は、有利なことには、所望に応じて所定の位置にマニホールド12、14を固定して保持するように機能する。
本発明に従うバンド16は、従来技術(図1参照)で使用されるフレーム構造より実質的に小さな空間または体積を占有するので、特に有利である。典型的な組立体では、本発明のバンド構造は、フレーム・タイロッド構造より体積で少なくとも90%の低減が可能となり、さらに、重量の実質的な低減も可能であり、この重量の低減も、輸送分野で特に有利となる。
本発明にさらに従うと、ケーブル16は、好ましくは、約450 lbs.の最小破壊強さを有するように選択された材料または材料の組み合わせから形成される。より好ましくは、図4に示すように、ケーブル16は、撚り合わせケーブル20として提供されることができ、この撚り合わせケーブル20は、図示するように、好ましくは、プラスチックまたは他のエラストマージャケット22で被覆されており、所望の弾性率を有するこのような構造は、さらに、安全逃し機構として作用するように機能し、燃料電池スタックに対する構造上の損傷が生じ得る前に、マニホールドシールに漏出させる。さらに、本発明に従うケーブル16の弾性率は、有利なことには、マニホールドとシールをマニホールドとスタックの残りの部分との間に再度着座させ、それによって、燃料電池スタックは、圧力パルスが通り過ぎた後に、再度着座することになる。
1つの特に好ましいケーブルは、低伸長、高疲労のケーブル、例えばステンレス鋼ケーブルであり、繰り返し引張りサイクルに掛けたとき、最小の伸長を示し、例えば、1.6百万サイクル後に約0.005インチ毎フィートより短い伸長を示す。
なお図4を参照すると、本発明に従う調整可能固定部材18の好ましい実施態様が示される。
図示するように、調整可能固定部材18は、有利なことには、第1のねじ部材24の形態で提供されることができ、ねじ部材24は、好ましくは、雄ねじ26を有しており、ケーブル16の一方の端部28に実質的に固定して取り付けられており、さらに、調整可能固定部材18は、ねじスリーブ30を含んでおり、ねじスリーブ30は、好ましくは、雄ねじ26に係合するように選択された雌ねじ32を有しており、ケーブル16の他方の端部34に回転可能にしかも直線的に固定して取り付けられている。この構造によって、有利なことには、ねじ32は、ねじ26に係合されるとともに、締め付けられまたは緩和されて、燃料電池スタック組立体の構成要素の周りのケーブル16の張力を調整することができる。さらに、このような固定部材のねじは、360°半径で係合されており、従って、信頼性のある結合のために特に望ましい。
図4をさらに参照すると、スリーブ30は、有利なことには、内向きに延びるフランジ36をスリーブ30の一端に備えることにより、および、拡大部分38をケーブルの端部34に備えることにより、所望に応じてケーブル16上に回転可能に配置され得るものであり、拡大部分38は、フランジ36に係合するとともに端部34からスリーブ30が除去されるのを防止しながらそれにもかかわらず所望に応じて所定の位置での回転が可能となるような大きさとされている。
図4にさらに示すように、スリーブ30は、有利なことには、六角形の外形、または、一般に利用可能な手工具を用いた締め付けおよび緩和に容易に適合される他の選択された形状を有し得る。ねじ部材34も、有利なことには、例えば40で例示されるようなそのような構造を備えることができる。
また、理解されるように、図4には、調整可能固定部材の好ましい実施態様が例示されているとはいえ、ターンバックル、ねじ加工ブロック、スーツケース型ラッチ、スキー靴型トグル、マニホールド装填取付具を備えたストラップなどの他の構造も、許容できるであろう。
図2に戻ると、複数のケーブル部分であって、各ケーブル部分が、2つの端部を有するとともに、隣接するケーブル部分と接続されて、マニホールドを有する完全な燃料スタック組立体を取り囲むケーブル16全体を画成する複数のケーブル部分として、ケーブル16を備えることが望ましくなり得る。例えば、図2では、各スタック組立体は、複数のバンド16を用いて固定されており、各バンド16は、4つのバンドセグメントまたはバンド部分を含む。
図5および図6にここで参照すると、本発明の別の態様が例示される。
本発明のこの態様に従うと、マニホールド構造12、14は、有利なことには、応力緩和または応力分散特徴部を備えており、この特徴部は、ケーブル16の一部が燃料電池スタック組立体の角部において受けている摩耗および集中応力を低減する。
図示するように、一緒に保持されるさまざまな構成要素は、一般に、平面42、44をを有しており、これらの平面42、44は、ケーブル16が周りを横切る必要のある外向き角部46を画成する。
本発明のこの態様に従うと、図6に最もよく示されるように、このような燃料電池構成要素は、有利なことには、傾斜壁部48を備えており、傾斜壁部48は、壁面42、44の間で傾斜して配置されており、それによって、傾斜壁部48と壁部42、44との間に画成された外角Aは、270°より小さい。これは、有利なことには、そうでなければ四角形の角部によって掛けられたであろうケーブル16に掛けられる応力を低減するように機能する。好ましくは、角Aは、約205から約255°であり、最も好ましくは、約225°である。
さらに、スロット深さは、異なるマニホールド高さに合わせて調整するために異なるマニホールドに対して変更することができ、それによって、ケーブル負荷角B(図6)は、約25から約75°であり、より好ましくは、約40から約55°である。このような仕方で、各マニホールドに対するシール負荷は、所望に応じて許容できる範囲内に制御され得る。同様に図5をさらに参照すると、明らかなように、特定のケーブルセグメントが、各隣接するマニホールド12、14に対するケーブル負荷角を有することになり、好ましくは、これらの角は、安定な構造を提供するように実質的に同じ角度に維持される。
図5および図6をまた参照すると、本発明の別の有利な態様は、図5に最もよく示されるように、構成要素内へ入り込んだ傾斜壁部48を画成することであり、それによって、スロット50が画成され、ケーブル16は、スロット50内へ配置することができて、ケーブルを横方向に固定するとともに、最終的な燃料電池スタック構造に安定性をさらに与える。
所望ならば、スロット50は、同様に燃料スタック組立体の外壁の残りの部分に沿った溝として継続されることもでき、それによって、結果として得られる構造の安定性がさらに向上する。
容易に理解されるように、本発明の燃料電池スタック組立体のマニホールド取付構造は、有利なことには、最終的な組立体を提供するように機能し、この最終的な組立体は、体積を激減させ、構造を輸送用および空間が気に掛かる他の用途に使用するのにより適したものにすると同時に、有利な圧力逃し特性を構造にさらに与えながらそれにもかかわらずこの構造を機械的に安定で使用の信頼性のあるものにする。
本発明の構造の利点をさらに評価するために、75kW電池スタックが、製造され、本発明に従って説明したようなケーブルを用いて外部マニホールドと固定された。試験は、故意でない発火発生および燃焼発生中の構造の性能を評価するために行われた。具体的には、試験は、水素と空気が燃料スタック装置内に存在している通常作動中(すなわち、通常始動時)に、万が一発火が生じた場合の、スタックの構造完全性の評価を与えるように行われるとともに、よく混合された燃料と空気の化学量論混合物が燃料スタック装置全体に亘って存在した「最悪の場合」のシナリオで、万が一発火が生じた場合の、スタックの構造完全性を確定するように行われた。約70psiと同じほど高い圧力を有する一連のそのような発生に掛けた後で、圧力の一部は、入口マニホールドシールを通って解放され、スタックに対する構造上の損傷は、明らかにならなかった。従って、本発明の燃料電池スタック組立体は、所望に応じて、少なくとも約70psiと同じほど高いかなりの圧力パルスに耐えることができる。
従って、理解されるように、本発明に従って提供される燃料電池スタックおよびマニホールド取付装置は、実質的に低減された体積を占有するとともに実質的により重量の少ない安定で安全な信頼できる構造を提供し、それによって、輸送用途および空間が問題となる他の用途に特によく適した構造を提供した。
理解されるように、本発明は、ここに説明しかつ示した例示に限定されず、この例示は、本発明を実施する最良の実施形態の単なる例示と見なされ、部品の形態、大きさ、配置の変更、および作動の詳細の変更が可能である。本発明は、むしろ、特許請求の範囲によって規定された本発明の精神、範囲内の全てのそのような変更を含むものとされる。
マニホールド取付装置を有する従来技術の燃料電池スタック組立体の概略図。 本発明に従うマニホールド取付装置を有する燃料電池スタック組立体の概略図。 本発明に従うバンド構造を用いて固定された外部マニホールドを有する燃料電池スタック組立体の斜視図。 燃料電池組立体の周りにバンドを固定するのに使用する好ましい留め具の概略図。 マニホールド組立体の一部の拡大詳細図。 マニホールド組立体の一部の拡大詳細図。

Claims (10)

  1. 燃料電池構成要素と、この燃料電池構成要素に隣接して配置された少なくとも1つのマニホールドと、
    燃料電池スタック組立体の周りに配置されるとともにマニホールドを燃料電池構成要素に固定するためのケーブルと、
    を備えた、燃料電池スタック組立体であって、ケーブルは、燃料電池組立体の周りのケーブルの締め付け具合を調整するための調整可能固定部材を有することを特徴とする燃料電池スタック組立体。
  2. 前記ケーブルは、少なくとも約450 lbs.の最小破壊強さを有することを特徴とする請求項1記載の燃料電池スタック組立体。
  3. 前記燃料電池スタック組立体は、ケーブルに掛けることができる最大予想負荷を有しており、ケーブルは、最大予想負荷の約2倍の最小破壊強さを有することを特徴とする請求項1記載の燃料電池スタック組立体。
  4. 前記ケーブルは、2つの端部を有しており、調整可能固定部材は、2つの端部の一方に固定されたねじ部材と、このねじ部材にねじ係合するように2つの端部の他方に回転可能に取り付けられたねじスリーブとを備えることを特徴とする請求項1記載の燃料電池スタック組立体。
  5. 前記ケーブルは、複数のケーブルセクションを備え、各ケーブルセクションは、2つの端部を有しており、さらに、各ケーブルセクションは、2つの端部の一方に固定されたねじ部材と、複数のケーブルセクションの隣接するケーブルセクションのねじ部材にねじ係合するように2つの端部の他方に回転可能に取り付けられたねじスリーブとを有することを特徴とする請求項1記載の燃料電池スタック組立体。
  6. 前記少なくとも1つのマニホールドは、少なくとも1つの空気マニホールドと、少なくとも1つの燃料マニホールドとを備えることを特徴とする請求項1記載の燃料電池スタック組立体。
  7. 前記燃料電池組立体は、角部を画成する外向き平面を画成しており、角部は、ケーブルによって横切られており、さらに、角部は、角部を画成する平面の間に配置された傾斜面を備え、この傾斜面は、平面に対して270°より小さな外角で配置されていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池スタック組立体。
  8. 前記外角は、約205°から約255°であることを特徴とする請求項7記載の燃料電池スタック組立体。
  9. 前記傾斜面は、マニホールド組立体内へ入り込んでおり、それによって、ケーブルを傾斜面に関して所定の位置に保持するためのスロットが画成されることを特徴とする請求項7記載の燃料電池スタック。
  10. 前記燃料電池スタック組立体は、少なくとも約70psiの圧力パルスに耐えることができることを特徴とする請求項1記載の燃料電池スタック組立体。
JP2004502379A 2001-08-02 2002-07-18 燃料電池スタック用のマニホールド取付装置 Expired - Fee Related JP4700339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/920,914 2001-08-02
US09/920,914 US6696193B2 (en) 2001-08-02 2001-08-02 Manifold attachment system for a fuel cell stack
PCT/US2002/023026 WO2003094259A1 (en) 2001-08-02 2002-07-18 Manifold attachment system for a fuel cell stack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520312A true JP2005520312A (ja) 2005-07-07
JP4700339B2 JP4700339B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=25444603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004502379A Expired - Fee Related JP4700339B2 (ja) 2001-08-02 2002-07-18 燃料電池スタック用のマニホールド取付装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6696193B2 (ja)
JP (1) JP4700339B2 (ja)
AU (1) AU2002367805A1 (ja)
DE (1) DE10297089T5 (ja)
WO (1) WO2003094259A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073509A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
JP2010212084A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Panasonic Corp 燃料電池スタックおよびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037618B2 (en) * 2002-06-05 2006-05-02 Lynntech, Inc. Apparatus and method for compressing a stack of electrochemical cells
US7241526B2 (en) * 2004-03-16 2007-07-10 Utc Power Corporation Fuel cell manifold cable end clamp
JP2009522724A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池燃料リサイクルループを介する空気の引き込み
NL2002113C (nl) 2008-10-20 2010-04-21 Stichting Energie Sofc-stack met gegolfde separatorplaat.
US8397348B2 (en) * 2011-03-30 2013-03-19 Nicholas J. Zinni Binding strap device for securing cargo
GB2501706B (en) * 2012-05-01 2019-09-25 Intelligent Energy Ltd A fuel cell assembly
WO2015065984A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Alternative Fuel Containers, Llc Fuel gas storage tank with supporting filter tube(s)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345009A (en) * 1979-08-17 1982-08-17 United Technologies Corporation Fuel cell stack compressive loading system
JPS6139373A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 燃料電池のセルスタツク組立構造
JPS61216267A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 燃料電池
JPS61169962U (ja) * 1985-04-11 1986-10-21
JPH01320777A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH0215574A (ja) * 1988-03-17 1990-01-19 Westinghouse Electric Corp <We> 燃料電池集積体ヘマニフォルドを封着するための組立体
JPH02207459A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JPH04538Y2 (ja) * 1984-01-10 1992-01-09
JPH07169500A (ja) * 1993-10-06 1995-07-04 Dainippon Ink & Chem Inc 燃料電池ヘッダーとその成形体の製造方法
WO1999022413A1 (fr) * 1997-10-28 1999-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Cellule electrochimique comprenant un distributeur de gaz

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686200A (en) 1993-12-22 1997-11-11 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell assembly with compliant compression mechanism
US6461756B1 (en) * 2000-08-11 2002-10-08 Fuelcell Energy, Inc. Retention system for fuel-cell stack manifolds

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345009A (en) * 1979-08-17 1982-08-17 United Technologies Corporation Fuel cell stack compressive loading system
JPH04538Y2 (ja) * 1984-01-10 1992-01-09
JPS6139373A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 燃料電池のセルスタツク組立構造
JPS61216267A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 燃料電池
JPS61169962U (ja) * 1985-04-11 1986-10-21
JPH0215574A (ja) * 1988-03-17 1990-01-19 Westinghouse Electric Corp <We> 燃料電池集積体ヘマニフォルドを封着するための組立体
JPH01320777A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH02207459A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JPH07169500A (ja) * 1993-10-06 1995-07-04 Dainippon Ink & Chem Inc 燃料電池ヘッダーとその成形体の製造方法
WO1999022413A1 (fr) * 1997-10-28 1999-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Cellule electrochimique comprenant un distributeur de gaz

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073509A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
US7858224B2 (en) 2005-09-05 2010-12-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having an improved unit battery assembly coupling structure
JP4656585B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 三星エスディアイ株式会社 電池モジュール
US8054041B2 (en) 2005-09-05 2011-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having an improved unit battery assembly coupling structure
JP2010212084A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Panasonic Corp 燃料電池スタックおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030027029A1 (en) 2003-02-06
US6696193B2 (en) 2004-02-24
DE10297089T5 (de) 2004-07-29
AU2002367805A1 (en) 2003-11-17
JP4700339B2 (ja) 2011-06-15
WO2003094259A1 (en) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700339B2 (ja) 燃料電池スタック用のマニホールド取付装置
ES2394649T3 (es) Sistema para sellar dinámicamente un manguito de canalización a través del cual se extiende un tubo o cable
US7713648B2 (en) Fuel cell cover plate tie-down
JP6247415B1 (ja) ボルト連結具
JP2007529866A (ja) 燃料電池のマニホールドのケーブルを用いた端部締付構造
KR100230482B1 (ko) 배관 구속장치
KR101231873B1 (ko) 너트 풀림 방지 장치
TWM482196U (zh) 多重氣密防水抗拉的纜線與浪管固定接頭
JP2563063B2 (ja) ケーブル固定金具
JP2007292167A (ja) 締付け固定具
KR20180113729A (ko) 나사형 철근 연결용 커플러
JP4058345B2 (ja) 燃料電池スタックに均一圧力シールを提供する凸状燃料マニホールド
CN203734271U (zh) 多重气密防水抗拉的缆线固定接头
KR20210057456A (ko) 배관 연결 장치
KR102532610B1 (ko) 리드-쓰루 시스템의 쐐기
KR20210000863U (ko) 철근 연결용 나사식 원터치 커플러
CN215215288U (zh) 一种单管横向缓冲防护抗震支架
KR200392722Y1 (ko) 전선 조임쇠
CN211715909U (zh) 一种管道连接装置
KR20220082899A (ko) 원형 밀봉부
KR20080067775A (ko) 패킹 구조
KR20090000708U (ko) 프레임
KR200305354Y1 (ko) 에어컨 및 냉동기용 냉매관 연결밸브
CN212986373U (zh) 一种具有持续紧固力的单头实心强力卡箍
BRMU8800221Y1 (pt) armação

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees