JP2005520295A - 放電ランプ点弧用電気回路、並びにこのような電気回路を組み込んだ電気部品モジュール及び放電ランプ - Google Patents

放電ランプ点弧用電気回路、並びにこのような電気回路を組み込んだ電気部品モジュール及び放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005520295A
JP2005520295A JP2003575675A JP2003575675A JP2005520295A JP 2005520295 A JP2005520295 A JP 2005520295A JP 2003575675 A JP2003575675 A JP 2003575675A JP 2003575675 A JP2003575675 A JP 2003575675A JP 2005520295 A JP2005520295 A JP 2005520295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
electric circuit
component module
electrical component
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003575675A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤンクザク イエジー
エム ファン ミューズ ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005520295A publication Critical patent/JP2005520295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/16Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies
    • H05B41/18Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having a starting switch

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

本発明は、電圧源と、この電圧源に電気的に接続された少なくとも1つの第1キャパシタと、少なくとも1つのイグナイタ及び少なくとも1つの第1インダクタから成る直列回路であって、前記第1キャパシタと並列に電気接続された当該直列回路と、前記イグナイタと並列に電気接続された放電ランプであって、放電容器が設けられた当該放電ランプとを有する放電ランプ点弧用電気回路に関するものである。本発明は、このような電気回路に用いる電気部品モジュールにも関するものである。さらに、本発明は、このような電気回路に用いる放電ランプにも関するものである。

Description

本発明は、電圧源と、この電圧源に電気接続された少なくとも1つの第1キャパシタと、この第1キャパシタと並列に電気接続され、少なくとも1つのイグナイタ及び少なくとも1つの第1インダクタから成る直列回路と、前記イグナイタと並列に電気接続された、放電容器が設けられている放電ランプとを有する放電ランプ点弧用電気回路に関するものである。本発明は、このような電気回路に用いる電気部品モジュールにも関するものである。さらに、本発明は、このような電気回路を組み込んだ放電ランプにも関するものである。
照明機器の製造者だけでなく購買者にとっても、電力を節約する必要性は重大な問題として認識されつつある。高圧ナトリウム(HPS)ランプは、光度を少なくとも同程度に維持しながらバーナー(放電容器)の効率が高くなるという特徴を有する結果、電力消費量が低くなり、このことは購買者にとって有益であること明らかである。低電力消費を達成するのにこの技術分野において既知の方法は、バーナーの点灯電圧を低くする方法、つまりランプの動作点を低電力側に移す方法である。しかし、この方法を利用すると幾つかの欠点を伴うことになる。これら欠点のうちの1つが、バーナーの点灯電圧を低くすると電気回路への入力電流が増大するため、ランプに電気接続された安定器に過大な負荷がかかることである。一般的に、電流が増大すると、点灯電気回路の部品である安定器やランプのような1つ以上の電気部品の寿命が短くなる。
本発明の目的は、電気回路の一部を形成する電気部品に過度の負荷をかけることなく、比較的低い電力消費量で放電ランプが少なくとも通常の光出力を発生しうるようにする電気回路を提供することにある。
本発明は、この目的のために頭書に記載した種類のランプにおいて、電気回路に、放電容器と電気的に直列接続された第2インダクタが設けられていることを特徴とする。一方において、電気回路に加える動作電圧を比較的低くし、他方において、この動作電圧を低くすることにより増大する電流を、第2インダクタを設けることにより抑制することにより、放電ランプが、比較的低い電力消費量で、従来技術の場合と比較してほぼ同じ光度の光を放射するようにする。従って、放電ランプの発光効率がより高くなる。エネルギー消費量が低くなればなる程、電気回路に組み込まれた電気部品に対する負荷が少なくなり、これら電気部品の寿命が延びる。第2インダクタは、第1インダクタ(安定器)の抵抗値が低すぎて低点灯電圧により生じる電流の増加をほぼ完全には補償できない電気回路に用いるのに特に適している。点灯電圧を下げたことによる電気回路における電流の増加を、第2インダクタにより電流を(この増加にほぼ等しい量だけ)低減させることにより補償するほぼ完全な補償効果により、電流は、従来技術における電気回路の電流とほぼ等しくなる。第2インダクタは、これにほぼ匹敵する機能を有する、即ち電気回路の電流を減少させる機能を有する他の種類の電気部品に置き換え得ること明らかである。このような電気部品の例としては、PTC抵抗のような感熱性抵抗や、感光性抵抗がある。
放電ランプは、特にナトリウムを入れた高圧放電ランプにより形成するのが好ましい。しかし、比較的高圧にする放電容器を用いるだけでなく、比較的低圧の放電容器、例えば、特にナトリウムを入れた低圧放電ランプを用いることもできる。このようなランプはLPSランプとも称される。ナトリウムランプだけでなく、高圧水銀蒸気ランプも本発明による電気回路に用いることができる。
好適例においては、250ワットの放電ランプを用いた場合に、第2インダクタが好ましくは4Ωとする2Ω〜10Ωのインピーダンスを有するようにする。第2インダクタのインピーダンスの最適値は、特に、ランプにより処理される電力を含む、電気回路に組み込まれた電気部品の性質及び技術的特性に応じたものとする。
他の好適例においては、放電ランプに第2キャパシタを設け、この第2キャパシタを、第2インダクタと並列に且つ放電容器と直列に接続する。試験の結果、放電ランプに第2キャパシタを設けることにより放電容器の点弧が促進されることが分かった。さらに、第2キャパシタには、動作モードの電気回路に対する安定化効果があり、それにより、電気回路の機能を最適化することができる。第2キャパシタのキャパシタンスは、5nF〜15nFの間の範囲内に、特に10nFの値にするのが好ましい。前述したように、第2キャパシタのキャパシタンスの最適値は、特に、電気回路に組み込んだ他の電気部品の性質及び特性に依存する。
本発明は、このような電気回路に用いる、特にランプに対する付加装置としての電気部品モジュールも提供するものである。電気部品モジュールには、この電気部品モジュールを第1キャパシタに取外し自在に結合するプラグと、この電気部品モジュールを放電ランプに取外し自在に結合するソケットと、これらプラグ及びソケットに電気接続された少なくとも1つの電気部品とを設けるのが好ましい。電気部品モジュールを第1キャパシタ及び放電ランプに結合すると、結果的に電気部品モジュール内に配置された電気部品が電気回路に組み込まれることになる。電気部品モジュールを電気回路に利用することにより、電気回路にある種の適応制御能力を付与することができる。電気回路に対する条件設定を行った適切な電気部品モジュールを電気回路に組み込むことができる。電気部品モジュールと他の電気素子との間を取外し自在に結合することにより、電気部品モジュールの一部を形成する1つ以上の(電気)部品が機能不良となった場合に、電気部品モジュールを簡単に且つ時間をかけずに取り替えることができる。従って、電気部品モジュールが存在することにより、電気部品モジュール内に配置した電気素子に容易に手を加えやすくなる。さらに、組み込み式チョークに対する既存の取付具を、本発明による放電ランプを点弧させるための電気回路の条件を満たすように比較的簡単に変更することができるという他の利点がある。電気部品は、特に電気回路を流れる電流を減少させるように作用するものである。
好適例においては、電気部品は第2インダクタにより形成する。前述したように、第2インダクタの代わりに、これにほぼ匹敵する機能を有する、即ち電流を減少させる他の種類の電気部品を利用することもできる。このような他の種類の電気部品の例としては、好ましくはPTC抵抗である感熱性抵抗や、感光性抵抗がある。特に好適な例においては、電気部品は、第2インダクタと、この第2インダクタと並列に電気接続した第2キャパシタとにより形成する。
さらに、本発明は、前述したような電気回路で使用する放電ランプを提供するものである。この放電ランプには、放電容器と直列に電気接続した第2インダクタを設けるのが好ましい。インダクタは電流を減少させるため、電気回路に放電ランプを組み込むと、点灯電圧を比較的低くした場合に、光出力を少なくともほぼ同じにしてエネルギー消費量が一般に比較的少なくなる。電気回路における電流が低いため、電気回路に組み込んだ電気部品に対する負荷が一般に小さくなり、これにより電気部品の寿命が長くなる。
本発明を、添付の図面に示す実施例に基づき説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、本発明の第1の好適例に相当する電気回路1を示す線図である。この電気回路1は、交流電圧源2と、この交流電圧源2に電気接続したキャパシタ3と、第1インダクタ4と、インダクタ5とを有する。第1インダクタ4と、イグナイタ5とは、直列回路6を形成し、この直列回路6はキャパシタ3に対して交流電圧源2に並列に電気接続されている。電気回路1には放電ランプ7が設けられており、この放電ランプは、イグナイタ5と並列に接続されてこの電気回路に設けられている。この放電ランプ7には、口金8と、この口金8に電気接続された放電容器9と、この放電容器9に直列に電気接続された第2インダクタ10とが設けられている。保護のために、放電容器9及び第2インダクタ10は、口金8に連結された外側バルブ11内に装着されている。本発明の好適例の利点は前述した通りである。
図2は、本発明の第2の好適例に相当する電気回路12を示す線図である。この電気回路12は図1に示した電気回路1と実質的に同じであるが、電気回路12には異なる好適例の放電ランプ13が設けられているという点が異なっている。この放電ランプ13は、口金14と、この口金14に電気接続された放電容器15と、この放電容器15に直列に電気接続された、第2キャパシタ16及び第2インダクタ17からなる並列回路とを有する。この第2キャパシタ16が存在することにより放電容器15の点弧が促進される。さらに、第2キャパシタ16には、特に電気回路12に対する安定化効果がある。
図3は、本発明による電気部品モジュール21が設けられた放電ランプ20を示す。この放電ランプ20には、口金22と、この口金22に接続されたスイッチングセグメント23と、このスイッチングセグメント23に連結された外側バルブ24とが設けられている。電気部品モジュール21にはソケット25が設けられており、このソケット25は、スイッチングセグメント23の一部を形成するプラグ26と取外し自在に電気結合されるようになっている。電気部品モジュール21内には、キャパシタ27とインダクタ28とから成る並列回路が組み込まれており、この並列回路はソケット25に電気接続される。外側バルブ内には放電容器29が配置されており、この放電容器29の一方の側は口金22に電気的に接続されており、他方の側も電気部品モジュール21を介して口金22に電気接続されている。キャパシタ27及びインダクタ28の双方又はいずれか一方が機能不良となった場合には、電気部品モジュール21をスイッチングセグメント23から取外し、適切に機能する電気部品モジュールに取り替えることができる。電気部品モジュール21をスイッチングセグメント23に結合することにより、ほとんど遮断のない回路接続が得られる。このように、図3に示す配置は、並列回路が放電容器29に直列に接続する構成になる。図示する電気部品モジュール21以外にも、他の電気部品を設けた、若しくは電気部品の相対的な配置を変えた、又はこれらの双方を行った電気部品モジュールも想定することができる。電気部品モジュールは放電ランプと電気回路との間に位置させることもでき、この場合には、(既存の)放電ランプ及び電気回路を新しい構造に変える必要がないことは明らかである。本発明による電気回路を形成するのには、適応性ある電気部品モジュールを放電ランプと電気回路との間に位置させれば充分である。
図1は、本発明の第1の好適例に相当する電気回路を示す線図である。 図2は、本発明の第2の好適例に相当する電気回路を示す線図である。 図3は、本発明による電気部品モジュールが設けられた放電ランプを示す線図である。

Claims (13)

  1. 電圧源と、
    この電圧源に電気接続された少なくとも1つの第1キャパシタと、
    この第1キャパシタと並列に電気接続され、少なくとも1つのイグナイタ及び少なくとも1つの第1インダクタから成る直列回路と、
    前記イグナイタと並列に電気接続された、放電容器が設けられている放電ランプと
    を有する放電ランプ点弧用電気回路において、
    この電気回路には、前記放電容器と直列に電気接続された第2インダクタが設けられていることを特徴とする電気回路。
  2. 請求項1に記載の電気回路において、
    前記放電ランプが高圧放電ランプにより形成されていることを特徴とする電気回路。
  3. 請求項1又は2に記載の電気回路において、
    前記放電容器がナトリウムを含んでいることを特徴とする電気回路。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気回路において、
    前記第2インダクタが好ましくは4Ωとする2Ω〜10Ωの範囲内のインピーダンスを有することを特徴とする電気回路。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気回路において、
    前記第2インダクタが前記放電ランプ内に組込まれていることを特徴とする電気回路。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の電気回路において、
    前記電気回路には第2キャパシタが設けられており、この第2キャパシタは、前記第2インダクタと並列に且つ前記放電容器と直列に電気接続されていることを特徴とする電気回路。
  7. 請求項6に記載の電気回路において、
    前記第2キャパシタのキャパシタンスが、好ましくは10nFとする5nF〜15nFの範囲にあることを特徴とする電気回路。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の電気回路に使用する電気部品モジュール。
  9. 請求項8に記載の電気部品モジュールにおいて、
    この電気部品モジュールには、
    当該電気部品モジュールを第1キャパシタに取外し自在に結合するプラグと、
    当該電気部品モジュールを放電ランプに取外し自在に結合するソケットと、
    これらプラグ及びソケットに電気的に接続された少なくとも1つの電気部品とが設けられていることを特徴とする電気部品モジュール。
  10. 請求項9に記載の電気部品モジュールにおいて、
    前記電気部品が第2インダクタにより形成されていることを特徴とする電気部品モジュール。
  11. 請求項9又は10に記載の電気部品モジュールにおいて、
    前記電気部品が、第2インダクタと、この第2インダクタに並列に電気接続された第2キャパシタとから形成されていることを特徴とする電気部品モジュール。
  12. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の電気回路に用いる放電ランプ。
  13. 請求項12に記載の放電ランプにおいて、
    この放電ランプ内には第2インダクタが組込まれていることを特徴とする放電ランプ。

JP2003575675A 2002-03-13 2003-02-12 放電ランプ点弧用電気回路、並びにこのような電気回路を組み込んだ電気部品モジュール及び放電ランプ Pending JP2005520295A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02075985 2002-03-13
PCT/IB2003/000539 WO2003077613A1 (en) 2002-03-13 2003-02-12 Electric circuit for igniting a discharge lamp, and electric component module and discharge lamp incorporating such an electric circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520295A true JP2005520295A (ja) 2005-07-07

Family

ID=27798864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003575675A Pending JP2005520295A (ja) 2002-03-13 2003-02-12 放電ランプ点弧用電気回路、並びにこのような電気回路を組み込んだ電気部品モジュール及び放電ランプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7256548B2 (ja)
EP (1) EP1486101B1 (ja)
JP (1) JP2005520295A (ja)
CN (1) CN1640206A (ja)
AT (1) ATE392794T1 (ja)
AU (1) AU2003202788A1 (ja)
DE (1) DE60320389T2 (ja)
WO (1) WO2003077613A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7610451A (nl) * 1976-09-21 1978-03-23 Philips Nv Ontladingslamp.
FR2466169A1 (fr) 1979-09-20 1981-03-27 Nicolas Jean Pierre Montage d'alimentation variable pour lampes a decharge haute-pression
US4342948A (en) * 1979-09-20 1982-08-03 David Engineering Limited Electric discharge lamp control converter circuits
US4328446A (en) * 1980-04-11 1982-05-04 Gte Laboratories Incorporated Method and apparatus for starting high intensity discharge lamps
US6100643A (en) * 1980-08-14 2000-08-08 Nilssen; Ole K. Modular electronic lighting system
US4355261A (en) * 1980-12-15 1982-10-19 Gte Products Corporation Discharge lamp with integral starter
FR2502443A1 (fr) 1981-03-17 1982-09-24 Augier Ets Montage d'alimentation pour tube a decharge haute pression
US4414489A (en) * 1981-11-04 1983-11-08 North American Philips Electric Corp. Compact electric discharge lamp-and-ballast unit, and plug-in ballast module therefor
DE3438002A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-17 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum zuenden und betrieb von gasentladungslampen
DE9002959U1 (de) * 1990-03-15 1990-05-17 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Hochdruck-Entladungslampe
WO1993004478A1 (en) 1991-08-23 1993-03-04 Novem Energy Savings B.V. Heat sensitive mechanical adjusting apparatus
US5336974A (en) * 1991-12-23 1994-08-09 U.S. Philips Corporation High-pressure discharge lamp
US5606222A (en) * 1994-12-29 1997-02-25 Philips Electronics North America Corporation Lighting system with a device for reducing system wattage
US5945786A (en) * 1997-06-02 1999-08-31 High End Systems, Inc. Discharge lamp igniter with reduced noise output
DE19909529A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Einseitig gesockelte Hochdruckentladungslampe mit im Sockel integrierter Zündvorrichtung
US6320328B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-20 Hubbell Incorporated Method and apparatus for retrofitting gas discharge lamp ballast for use with gas discharge lamp having different power rating
DE19923237A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung, zugeordnetes elektrisches System sowie Entladungslampe mit derartiger Schaltungsanordnung und Verfahren zu ihrem Betrieb

Also Published As

Publication number Publication date
DE60320389D1 (de) 2008-05-29
CN1640206A (zh) 2005-07-13
WO2003077613A1 (en) 2003-09-18
EP1486101B1 (en) 2008-04-16
ATE392794T1 (de) 2008-05-15
US7256548B2 (en) 2007-08-14
AU2003202788A1 (en) 2003-09-22
EP1486101A1 (en) 2004-12-15
DE60320389T2 (de) 2009-05-14
US20050104538A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994101B2 (ja) Led照明灯及び該led照明灯を用いた灯器具
JP4783390B2 (ja) 無段階調光蛍光ランプ用安定器回路
KR100741253B1 (ko) 고압 방전 램프 안정기 회로
EP1227706A3 (en) Novel circuit designs and control techniques for high frequency electronic ballasts for high intensity discharge lamps
US7923942B1 (en) Constant current source mirror tank dimmable ballast for high impedance lamps
US3949211A (en) Luminaire having ballast circuitry in photocontrol housing
US7821207B2 (en) Lighting unit and discharge lamp
US4268780A (en) Integrated fluorescent-incandescent lamp assembly
US5252891A (en) Uninterruptible fluorescent lamp circuit available for emergency lighting
EP0748147A2 (en) Electronic ballast for fluorescent lamps
JP2005520295A (ja) 放電ランプ点弧用電気回路、並びにこのような電気回路を組み込んだ電気部品モジュール及び放電ランプ
US4122374A (en) Circuit arrangement for increasing the luminuous flux in fluorescent tube hand lamps
JP4241358B2 (ja) 放電灯点灯装置、照明器具及び照明システム
JP2008527630A (ja) 低いランプアーク電流を有する陰極電圧を制御する方法
KR200174574Y1 (ko) 방전램프용 전자안정기
KR200329076Y1 (ko) 고압 방전램프용 전자식 안정기
CN108811230B (zh) 用于led灯的灯驱动器和用于布置在荧光灯灯具中的led灯
KR200254339Y1 (ko) 에이치아이디 램프 장치
RU29822U1 (ru) Устройство для зажигания и питания газоразрядной лампы постоянным током
US20100134027A1 (en) Multi-lamp hid luminaire with cycling switch
KR880004161Y1 (ko) 형광등 점등회로 장치
KR20020060342A (ko) 고압 방전 램프의 순시 재점등 점화 회로
RU12495U1 (ru) Устройство для питания газоразрядной лампы
Serres Reducing the length of an Integrated compact fluorescent lamp
JP2019194962A (ja) 放電ランプ安定器互換型led照明灯の電力供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070420

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100215