JP2005514839A - 航空機のセキュリティカメラシステム - Google Patents

航空機のセキュリティカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005514839A
JP2005514839A JP2003558807A JP2003558807A JP2005514839A JP 2005514839 A JP2005514839 A JP 2005514839A JP 2003558807 A JP2003558807 A JP 2003558807A JP 2003558807 A JP2003558807 A JP 2003558807A JP 2005514839 A JP2005514839 A JP 2005514839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
video
video camera
radio frequency
surveillance system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003558807A
Other languages
English (en)
Inventor
ポブリート,ダニエル・ディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2005514839A publication Critical patent/JP2005514839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/0015Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems
    • B64D45/0051Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems by monitoring passengers or crew on aircraft
    • B64D45/0053Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems by monitoring passengers or crew on aircraft using visual equipment, e.g. cameras
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19645Multiple cameras, each having view on one of a plurality of scenes, e.g. multiple cameras for multi-room surveillance or for tracking an object by view hand-over
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19647Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle
    • G08B13/1965Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle the vehicle being an aircraft
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

航空機の操縦室と、航空機または他の形態のモバイルプラットホームの乗客用コンパートメントとの活動をモニタして、遠隔のモニタ位置にリアルタイムで画像を中継するための航空機搭載の監視システム。この監視システムにより、遠隔のモニタ位置にいる当事者は、信号を送信して、モバイルプラットホーム上に配置されたカメラの動作を制御することもでき、同様に、遠隔のモニタ位置でシステムの記録機装置によるカメラ画像の格納も可能にする。

Description

発明の分野
この発明は、航空機のセキュリティシステムに関する。この発明は、より特定的に、航空機の乗客および乗務員をモニタすることのできる監視システムに関する。
発明の背景
航空機上の事象をモニタして記録するために、航空機に監視システムを備え付けることが多くなっている。航空機監視システムは、これまで操縦室の音声記録機に限られてきた。しかしながら、機上での妨害および操縦室への侵入の数が増大しているため、操縦室に加えて客室もモニタする高度な電子ビデオ監視システムを開発する必要性が生じている。
現在、いくつかのビデオ監視装置が存在しており、これらを使用して、航空機の操縦室または航空機の乗客用コンパートメントで生じる事象を適切に記録することができる。しかしながら、このような装置は、後で検索するために、記録された事象を電子記憶装置を用いて格納するに過ぎない。今日の監視装置は、機上の事象をリアルタイムで外部当局に送信する能力を有していないため、機上で生じるおそれのあるあらゆる不法な事象の阻止、または技術上のあらゆる問題の修正を試みて応答する機会を当局から奪ってしまう。さらに、航空機が墜落した結果として、または不法行為を行なう機上の人物による意図的な破壊により、このような装置に格納された情報は損なわれやすい。
したがって、航空機の操縦室および乗客用コンパートメントの事象をモニタして、事象のリアルタイム画像を遠隔者に中継し、カメラの動作を遠隔者が制御できるようにし、遠隔者によるカメラ画像の格納を可能にすることのできる航空機監視システムが必要とされる。有利にも、この監視システムは複数のビデオカメラを含み、これらの複数のビデオカメラは個々に回転可能なだけではなくズームレンズ機能も備えることができ、問題となる特定の地点の詳細な観察を可能にする。これらのカメラは多数の形状およびサイズを有し得るが、顧客は、天井パネルまたは内部隔壁内でのカメラの隠蔽を可能にするサイズのカメラを購入する選択肢を有するべきである。さらに、好ましくは、カメラは航空機の運転経費を増大させないように軽量であるべきであり、米国テレビジョン標準化委員会(National Television Standards Committee)が設定した画像品質の標準規格に見合うか、またはそれを上回る画像を生じる、低光量かつ高解像度のカラーカメラであるべきである。
発明の概要
この発明は、航空機の操縦室および乗客用コンパートメントの事象をモニタし、リアルタイムで遠隔者に画像を中継することのできる航空機監視システムを提供することにより、先行技術の欠点を克服する。また、この監視システムにより、遠隔者はカメラの動作を制御することができ、遠隔者によるカメラ画像の格納を可能にする。この監視システムは複数のビデオカメラを含み、これらの複数のビデオカメラは個々に回転可能なだけではなくズーム機能も備えることができ、問題となる特定の領域の詳細な観察を可能にする。さまざまな形状およびサイズのカメラを用いてよいが、天井パネルまたは内部隔壁内でのカメラの隠蔽を可能にするサイズのカメラが好ましい。また、好ましいカメラは、軽量であって米国テレビジョン標準化委員会の品質を備えた画像を生成する、低光量かつ高解像度のカラーカメラである。
以下に提示する詳細な説明から、この発明の利用可能性のさらに別の領域が明らかになるであろう。詳細な説明および特定の例がこの発明の好ましい実施例を示しているものの、例示の目的でのみ意図されており、この発明の範囲を限定するようには意図されていないことを理解されるべきである。
この発明は、詳細な説明および添付の図面から、より完全に理解されるであろう。
好ましい実施例の詳細な説明
好ましい実施例の以下の説明は、本質的に単に例示であり、この発明、その用途または使途を限定するようには意図されていない。
最初に図1を参照すると、モバイルプラットホームで用いるように適合されたシステム10が示される。システム10により、衛星通信(SATCOM)システムを用いることによる、セキュリティカメラシステム12から遠隔者へのデータの転送が可能になる。SATCOMシステムは、SATCOMサブシステム14を含み、このサブシステム14は、衛星ベースの中継器に無線周波数信号を通信し、これらの中継器は、地上ベースの無線周波数受信機/送信機に無線周波数信号をさらに通信する。例示されたシステム10は映像モニタ装置の使用に焦点を合わせているが、この発明には、音声モニタ装置も含むように装備を施すこともできる。
カメラシステム12は、複数の別個のカメラ12a1〜12a8を含む。カメラ12aはカメラシステム12が収集したビデオ画像を表わす電子信号を生じる。実際に、特に商用航空機等のモバイルプラットホーム内で複数のカメラ12aを用いることが最も好ましく、それによって客室領域および/または操縦室の全体が実質的に同時に観察され得ることが予想される。カメラシステム12はまた、遠隔者から電子信号を受信し、これらの信号はカメラ操作指令を表わす。これらの指令はカメラ12aの機能に依存して異なるが、問題となる特定の領域をユーザに観察させるために、カメラ12aを回転、パン、またはズームさせるための命令を含み得る。
用いられるカメラ12aの種類および品質は、ユーザの好みに応じて変化し得る。しかしながら、カメラ12aは、米国テレビジョン標準化委員会(NTSC)が設定した標準規格を満たすか、またはそれを上回る画像を生じる、低光量かつ高解像度のカラーカメラであることが好ましい。任意に、カメラ12aは、観察領域を照明する光が殆どまたは全くない場合に画像の記録を可能にする赤外線カメラであってよい。カメラ12aは、任意に、ズーム機能を備えた回転カメラであってよく、さらに、ピンホールカメラ等の小型カメラであってよく、それによってカメラを天井パネルまたは内部隔壁内に隠蔽することができる。市場では、種々の適切な監視カメラが生産されている。適切なカメラの二例が、セキュラプレーン・テクノロジーズ(Securaplane Technologies)によって製造されたCMF−01およびCMC−01である。CMC−01はピンホールカメラであるため、内密でのモニタに特に良く適する。
システム10は、ビデオ制御装置16をさらに含む。ビデオ制御装置16は、カメラ12aを作動させるために電気を供給する。ビデオ制御装置16はまた、多数のカメラ12aのフィードを接続する接続箱としても働く。ビデオ制御装置16は、カメラ12aのフィードを機上のコンピュータサーバ18に接続するためにも用いられる。さらに、ビデオ制御装置16はサージプロテクタとしても作用する。なぜなら、このビデオ制御装置16は、電流の突然のスパイクに遭遇するとカメラ12aへの電力を遮断するためである。
電子信号は、1本以上の同軸ケーブル等の適切なケーブルアセンブリを介して、ビデオ制御装置16とセキュリティカメラ12aとの間で送信される。この送信は双方向性の送信である。なぜなら、カメラ12aが、収集されたビデオデータを送信できるうえに、遠隔のユーザからの指令を受信できるためである。カメラ12aに給電するために用いられる電流は、28vのより線対ワイヤ等の適切なケーブルアセンブリを用いてカメラ12aに送られる。
システム10はサーバ18をさらに含む。サーバ18は、記憶装置18aおよびアナログ/デジタルコンバータ18bを含む。セキュリティカメラのビデオ送信は、アナログ信号の形をとる。したがって、信号が電子的に格納されて衛星通信(SATCOM)サブシステム14を介して送信されるためには、アナログ/デジタルコンバータ18bを用いてそれらの信号がデジタル信号に変換されなければならない。同様に、SATCOMサブシステム14を介してデジタル指令がカメラ12aに送信される場合、デジタル指令は、カメラ12aに送信されるためにアナログ信号に変換されなければならない。ビデオ送信は、記憶装置18aを用いてサーバ18に格納され、記憶装置18aはコンピュータのハードディスクドライブまたはテープドライブを含み得る。セキュリティカメラ12aからの信号は、同軸ケーブル等の適切なケーブルアセンブリによってサーバ18に送信される。同様の態様で、遠隔のユーザからの制御信号が、同軸ケーブル等の1本以上の適切なケーブルによってカメラシステム12に送信される。
システム10は、配信箱20をさらに含む。配信箱20は、Ethernet(登録商標)スイッチ20aを含む。このスイッチ20aには任意の数のポートが備わっていてよく、好ましい一実施例では11個のポートが備わっていることが考えられる。スイッチ20aは、SATCOMサブシステム14のローカルエリアネットワーク(LAN)22と監視カメラ12aとの間にインターフェイスを設ける。サーバ18に格納されたデジタルビデオ信号は、RJ45ケーブルアセンブリ等の適切なケーブルアセンブリにより、サーバ18からEthernet(登録商標)スイッチ20aのポートの1つに転送される。同様に、遠隔のユーザによって与えられたカメラ指令は、RJ45ケーブルアセンブリ等の適切なケーブルアセンブリを用いて配信箱20からサーバ18に転送される。
システム10は、航空機搭載のLAN22をさらに含む。航空機搭載のLAN22は、航空機のSATCOMサブシステム14が受信した信号を配信し、SATCOMサブシステム14が送信することになっている信号を航空機搭載の配信箱20から受信する。配信箱20を介して与えられたデジタルビデオ信号は、適切なケーブルアセンブリを用いて航空機搭載のLAN22に送信され、好ましくは1秒間に100または10メガバイトのいずれかで転送される。同様に、遠隔のユーザから送信されて、航空機搭載のLAN22を介して転送されたカメラ制御信号は、適切なケーブルアセンブリを介して配信箱20に転送され、好ましくは1秒間に100または10メガバイトのいずれかで転送される。
航空機搭載のLAN22は音声/映像復号器22aも含む。復号器22aは、ビデオカメラ12aが送ったデジタルビデオ信号を、SATCOMサブシステム14による送信に適したフォーマットに変換するために用いられる。同様の態様で、音声/映像復号器22aは、遠隔のユーザが送信したカメラ制御信号を復号して、航空機搭載のLAN22を介して後にセキュリティカメラ12a自体に転送されるべきこれらの信号を適切なフォーマットに変える。航空機内部の音声モニタが所望されない場合、音声復号機能は必要とされない。
SATCOMサブシステム14は、搭載型のRF送受信機14aを含み、このRF送受信機14aは適切なケーブルアセンブリを用いて、好ましくは1秒間に100または10メガバイトのいずれかの速度で航空機搭載のLAN22と信号を送受信する。RF送受信
機14aは、軌道を周回する衛星に信号を通信し、この衛星は、遠隔に配置されたSATCOM局、たとえばSATCOM地上局に信号を通信する。次に、遠隔に配置されたSATCOM局は、適切なネットワークオペレーションセンターに信号を通信し、ここで信号は、インターネット(Internet)等の適切な通信媒体を介してネットワークオペレーションセンターと通信するユーザにより送受信され得る。画像は、適切な電子記憶装置を用いることにより、遠隔に配置されたSATCOM局、ネットワークオペレーションセンター、または別の遠隔のユーザにより格納され得る。
図2は、24において包括的に例示された航空機に設置された上述の航空機セキュリティシステム10を示す。しかしながら、システム10が、地上車両および船舶等のさまざまな他の形態のモバイルプラットホーム上での使用に対しても、同様に申し分なく採用されることが認識されるであろう。航空機24は、胴体26、1対の翼28、1対の水平安定板30、および垂直安定板32を含む。胴体26は、操縦室34、客室コンパートメント36、および尾部38を含む。客室コンパートメント36は、ファーストクラスの客室40、ビジネスクラスの客室42、およびエコノミークラスの客室44等のいくつかのサブコンパートメントに分割され得る。
航空機24には、多種多様な配置で位置付けられた1つまたは複数のセキュリティカメラ12aを備え付けることができる。セキュリティカメラ12aの数および配置は、特定のユーザの好みおよび必要性に依存する。しかしながら、この発明の好ましい一実施例において、航空機24は操縦室34に2つのカメラ12aと、ファーストクラスの客室40に2つのカメラ12aと、ビジネスクラスの客室42に2つのカメラ12aと、エコノミークラスの客室44に2つのカメラ12aとを有する。カメラ12aをこのように配置することにより、航空機24内において、実質的に操縦室34の全体および客室36の全体を対象として含むことが可能になる。
出願人の発明の好ましい実施例において、操縦室34は図3に例示されるように、前向きのカメラ12a1および後ろ向きのカメラ12a2を有する。前向きのカメラ12a1は、パイロットおよび航空機のディスプレイのビデオモニタを行なう。カメラ12a1は、操縦室34の天井または操縦室34の壁内に取付け可能である。さらに、カメラ12a1は、隠蔽された態様または露出された態様のいずれかで取付け可能である。後ろ向きのカメラ12a2は、操縦室34内のパイロットおよび他の乗務員のビデオモニタを行なう。カメラ12a2は、操縦室34の天井または操縦室34の壁内に取付け可能である。カメラ12a2は、同じく、隠蔽された態様または露出された態様のいずれかで取付け可能である。
ファーストクラスの客室40は、後方に取付けられたカメラ12a3を有する。後方に取付けられたカメラ12a3は、客室42の後方の天井内に、または隔壁46に取付けられることが好ましい。カメラ12a3は、露出された態様または隠蔽された態様のいずれかで取付け可能である。後方に取付けられたカメラ12a3は航空機24の前部と対向し、操縦室の入口扉48の安全性をモニタする。ファーストクラスの客室40は、前方に取付けられたカメラ12a4も有する。図4は、前方に取付けられたカメラ12a4が、隠蔽された態様で隔壁49に取付けられていることを例示する。しかしながら、カメラ12a4は、露出された態様で隔壁49に取付けられるだけでなく、隠蔽された態様または露出された態様で客室40の天井にも取付けられ得る。カメラ12a4の配置またはカメラ12a4が固定されている態様に関係なく、カメラ12a4は、操縦室の扉48に接近する人物をモニタするように位置付けられることが好ましい。
ビジネスクラスの客室42は、後方に取付けられたカメラ12a5を有する。図5は、後方に取付けられたカメラ12a5が、客室42の後方の天井に露出された態様で取付け
られていることを例示する。しかしながら、カメラ12a5は、客室42の後方の天井内に隠蔽されるだけでなく、隠蔽された態様または露出された態様のいずれかで隔壁50にも取付けられ得る。後方に取付けられたカメラ12a5は、後方の視野からビジネスクラスの客室42の活動をモニタするように位置付けられる。ビジネスクラスの客室42は、前方に取付けられたカメラ12a6も有する。図5は、カメラ12a6が、客室42の前方の天井に露出された態様で取付けられていることを例示する。しかしながら、カメラ12a6は、同様に、前方の天井内に隠蔽されるだけでなく、隠蔽された態様または露出された態様のいずれかで隔壁46にも取付けられ得る。カメラ12a6は、前方の視野からビジネスクラスの客室44の活動をモニタするように位置付けられる。
エコノミークラスの客室44は、後方に取付けられたカメラ12a7を有する。後方に取付けられたカメラ12a7は、客室44の後方の天井または隔壁52に取付けられることが好ましい。後方に取付けられたカメラ12a7は、上述のカメラ12aと同様に、露出された位置または隠蔽された位置のいずれかに取付け可能である。後方に取付けられたカメラ12a7は、後方の視野からエコノミークラスの客室44の活動を監視するように位置付けられる。エコノミークラスの客室44は、前方に取付けられたカメラ12a8を有する。カメラ12a8は、客室44の前方の天井または隔壁50内等の客室44の前方端に取付けられて、前方の視野からエコノミークラスの客室44の活動をモニタするように位置付けられる。カメラ12a8は、隠蔽された位置または露出された位置のいずれかに取付け可能である。
上述のセキュリティカメラ12aは、同軸ケーブルアセンブリ等の複数の適切なケーブルアセンブリを用いて相互接続される。カメラ12aは、この明細書で説明したように、ビデオ制御装置(VCU)16に接続される。
したがって、航空機搭載のビデオ監視システム10が提供される。監視システム10により、機上のビデオカメラによって得られた画像を、衛星通信ネットワークによって遠隔のユーザに送信することができ、それによってユーザはカメラ画像をリアルタイムで観察できる。さらに、監視システム10により、遠隔のユーザはカメラのズームおよび方向上の配向を積極的に制御することができ、それによって観察者は特定の領域に自分自身の注意を集中させることができる。その結果、航空機上の事象を積極的にモニタして、遠隔の当局に対し、非常事態に対する適切な応答を準備する機会を与える。
この発明の説明は本質的に単に例示であるため、この発明の骨子から逸脱しない変形は、この発明の範囲内にあるものと意図される。このような変形を、この発明の精神および範囲からの逸脱と捉えるべきではない。
この発明の監視システムの好ましい一実施例の簡略ブロック図であり、セキュリティカメラから遠隔のユーザへの電子信号の形をとったビデオ画像の転送と、遠隔のユーザによるカメラの制御とを示す図である。 この発明の監視システムを備えた航空機の胴体の概略図である。 図2の航空機の操縦室の拡大図である。 隠蔽された位置にある監視システムのビデオカメラを例示する、図2の航空機の隔壁の拡大図である。 露出された位置にある監視システムのビデオカメラを例示する、図2の航空機の隔壁のうちの、2つの拡大図である。

Claims (11)

  1. モバイルプラットホーム上での使用に適合され、遠隔に配置されたモニタ局に、前記モバイルプラットホームの所望の部分のリアルタイムビデオを通信するように適合された監視システムであって、
    前記モバイルプラットホームの所望の領域を観察するために前記モバイルプラットホーム上に位置付けられて、前記所望の領域のビデオ画像を表わす出力信号を生成するための少なくとも1つのビデオカメラと、
    前記モバイルプラットホーム上に保持されて、前記遠隔に配置されたモニタシステムに前記出力信号を通信するための無線周波数通信サブシステムと、
    前記モバイルプラットホーム上に配置されて、後に観察するために前記出力信号を記録するための記録機サブシステムとを含む、監視システム。
  2. 複数のビデオカメラが、前記モバイルプラットホーム内の複数の領域をモニタするために含まれる、請求項1に記載の監視システム。
  3. 前記ビデオカメラから、前記無線周波数通信サブシステムに前記出力信号を送信するための配信サブシステムをさらに含む、請求項2に記載の監視システム。
  4. 前記無線周波数通信サブシステムは、前記遠隔に配置されたモニタ局からカメラ制御指令を受信するように作動し、
    前記システムは、前記カメラ制御指令を受信して、そして前記カメラ制御指令を用いて前記ビデオカメラの動作を制御するためのビデオ制御装置をさらに含む、請求項1に記載の監視システム。
  5. 前記システムは、複数の前記カメラ間のインターフェイスとして作用するビデオ制御装置を含む、請求項1に記載の監視システム。
  6. 前記システムは、前記ビデオカメラに電流および電流サージの保護を提供するビデオ制御装置を含む、請求項1に記載の監視システム。
  7. 前記システムは、適切な電子記憶装置を用いて、前記ビデオカメラから前記信号を格納することのできるコンピュータサーバを含む、請求項1に記載の監視システム。
  8. 前記ビデオカメラは、米国テレビジョン標準化委員会が設定した標準規格に見合うか、または前記標準規格を上回る画像を生成することのできるカラーカメラを含む、請求項1に記載の監視システム。
  9. 前記ビデオカメラに送信された前記制御指令は、前記カメラに対し、パン、回転、およびズームの機能のうち少なくとも1つを実行するように命令する、請求項1に記載の監視システム。
  10. 前記ビデオ画像は、前記出力信号に応答して記録機サブシステムに格納される、請求項1に記載の監視システム。
  11. モバイルプラットホームの予め定められた領域のビデオ画像を表わす無線周波数信号を送信するための方法であって、
    前記予め定められた領域を観察するように位置付けられた少なくとも1つのビデオカメラを用いるステップと、
    前記ビデオカメラからの出力信号に応答して無線周波数通信システムを用いて、前記ビ
    デオカメラによって観察されたビデオ画像を表わす無線周波数信号を生成するステップと、
    前記無線周波数サブシステムから前記無線周波数信号を受信して、そして制御指令を表わす無線周波数信号を前記ビデオカメラに送信するための基地局を用いて、前記ビデオカメラの動作を制御するステップとを含む、方法。
JP2003558807A 2001-12-21 2002-10-23 航空機のセキュリティカメラシステム Pending JP2005514839A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/032,345 US20030117494A1 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Airplane cbb/security camera system interface
PCT/US2002/033974 WO2003058571A1 (en) 2001-12-21 2002-10-23 Aircraft security camera system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005514839A true JP2005514839A (ja) 2005-05-19

Family

ID=21864438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003558807A Pending JP2005514839A (ja) 2001-12-21 2002-10-23 航空機のセキュリティカメラシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030117494A1 (ja)
EP (1) EP1456824B1 (ja)
JP (1) JP2005514839A (ja)
CN (1) CN1618088A (ja)
AU (1) AU2002348030A1 (ja)
WO (1) WO2003058571A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003970A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 ローズマウント・エアロスペース・インコーポレーテッドRosemount Aerospace Inc. カメラ調整機構およびカメラ調整方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990388A (en) * 1995-06-07 1999-11-23 Research Corporation Technologies, Inc. Resistance to viruses and viroids in transgenic plants and animals expressing dsRNA-binding protein
US6778085B2 (en) * 2002-07-08 2004-08-17 James Otis Faulkner Security system and method with realtime imagery
US6798344B2 (en) * 2002-07-08 2004-09-28 James Otis Faulkner Security alarm system and method with realtime streaming video
US20040012810A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Haas William Robert System and method for presenting images captured at an event during the event
TW583856B (en) * 2002-07-25 2004-04-11 Moxa Technologies Co Ltd Method for fast switching of monitoring equipment during wire changing
US6904280B2 (en) * 2002-11-14 2005-06-07 Northrop Grumman Corporation Communication system with mobile coverage area
US20050028214A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Hall Patrick J. Visual monitoring system and method for use with in-flight air telephone on a mobile platform
EP1716308A4 (en) * 2004-02-17 2010-01-20 Thales Avionics Inc MULTI-CAMERA MONITORING SYSTEM AND METHOD FOR THE USE THEREOF
US8325232B2 (en) * 2005-09-12 2012-12-04 The Boeing Company Wireless camera surveillance system for an aircraft
US8128027B2 (en) * 2005-09-12 2012-03-06 The Boeing Company Plug-n-play power system for an accessory in an aircraft
US7971221B2 (en) 2005-09-12 2011-06-28 The Boeing Company Overhead video system for an aircraft
US8166506B2 (en) * 2005-09-12 2012-04-24 The Boeing Company Simplified cabin services system for an aircraft
FR2904506A1 (fr) * 2006-07-28 2008-02-01 Airbus France Sas Procede et dispositif de transmission d'image dans ou depuis un aeronef et aeronef comportant un tel dipositif
GB2443554A (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Goodrich Corp Aircraft cargo monitoring system
DE102007051196B4 (de) * 2007-10-25 2011-12-22 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung zur Bilddarstellung des Flugzeuginnenraumes
US8515656B2 (en) * 2007-11-02 2013-08-20 Goodrich Corporation Integrated aircraft cargo loading and monitoring system
US20100188506A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 Honeywell International Inc. Synthetic window for limited visibility vehicles
FR2973344B1 (fr) 2011-04-01 2013-11-29 Latecoere Aeronef pourvu d'un systeme de surveillance
DE102011119928B3 (de) * 2011-12-01 2013-04-11 Airbus Operations Gmbh Flugsicherheitsbegleiter-Videozugriff
US9357110B2 (en) 2012-08-27 2016-05-31 Ojo Technology, Inc. Track-mount wireless camera fixture
US20140065954A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Ge Aviation Systems Llc Aircraft system and method for exchanging data
CN103338355A (zh) * 2013-06-17 2013-10-02 广东新视野信息科技有限公司 一种3g航空腹舱视频监控方法
US10553120B2 (en) 2014-09-15 2020-02-04 L3 Technologies, Inc. Fail safe aircraft monitoring and tracking
US20190177004A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Rockwell Collins, Inc. Integrated Imaging System for a Connected Aircraft
DE102019204355A1 (de) * 2019-03-28 2020-10-01 Airbus Operations Gmbh Kameramodul und system zur überwachung einer passagierkabine eines luftfahrzeugs sowie luftfahrzeug

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118733A (en) * 1976-03-30 1978-10-03 Elliott Brothers (London) Limited Surveillance arrangement including a television system and infrared detector means
US5045937A (en) * 1989-08-25 1991-09-03 Space Island Products & Services, Inc. Geographical surveying using multiple cameras to obtain split-screen images with overlaid geographical coordinates
US5440337A (en) * 1993-11-12 1995-08-08 Puritan-Bennett Corporation Multi-camera closed circuit television system for aircraft
US5793420A (en) * 1994-10-28 1998-08-11 Schmidt; William P. Video recording system for vehicle
US5604534A (en) * 1995-05-24 1997-02-18 Omni Solutions International, Ltd. Direct digital airborne panoramic camera system and method
US6366311B1 (en) * 1996-10-11 2002-04-02 David A. Monroe Record and playback system for aircraft
US5798458A (en) * 1996-10-11 1998-08-25 Raytheon Ti Systems, Inc. Acoustic catastrophic event detection and data capture and retrieval system for aircraft
US5742336A (en) * 1996-12-16 1998-04-21 Lee; Frederick A. Aircraft surveillance and recording system
US5808661A (en) * 1997-01-08 1998-09-15 Rockwell International Corporation Aircraft audio/video intercom system
US6246320B1 (en) * 1999-02-25 2001-06-12 David A. Monroe Ground link with on-board security surveillance system for aircraft and other commercial vehicles
US6545601B1 (en) * 1999-02-25 2003-04-08 David A. Monroe Ground based security surveillance system for aircraft and other commercial vehicles
WO2001003437A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Cleardata Corporation Wireless aircraft data system
US6264135B1 (en) * 2000-02-14 2001-07-24 John Dacosta Inflight aircraft visual monitoring apparatus
US6580450B1 (en) * 2000-03-22 2003-06-17 Accurate Automation Corporation Vehicle internal image surveillance, recording and selective transmission to an active communications satellite
EP1442597A2 (en) * 2001-11-01 2004-08-04 A4S Technologies Inc. Remote surveillance system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003970A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 ローズマウント・エアロスペース・インコーポレーテッドRosemount Aerospace Inc. カメラ調整機構およびカメラ調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1618088A (zh) 2005-05-18
WO2003058571A1 (en) 2003-07-17
EP1456824B1 (en) 2012-12-05
EP1456824A1 (en) 2004-09-15
AU2002348030A1 (en) 2003-07-24
US20030117494A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005514839A (ja) 航空機のセキュリティカメラシステム
US7761544B2 (en) Method and apparatus for internal and external monitoring of a transportation vehicle
US8589994B2 (en) Comprehensive multi-media surveillance and response system for aircraft, operations centers, airports and other commercial transports, centers and terminals
US7792189B2 (en) Multi-camera surveillance system and method for using the same
US8195151B2 (en) Method and apparatus for integrating and communicating data link information from an aircraft to a ground station using a portable communications system
US6937164B2 (en) Methods and apparatus for transportation vehicle security monitoring
JP4171581B2 (ja) 電子的視界切り換えをともなう飛行中カメラ・システム
US6392692B1 (en) Network communication techniques for security surveillance and safety system
US7634334B2 (en) Record and playback system for aircraft
US20040230352A1 (en) Record and playback system for aircraft
RU2468522C1 (ru) Комплекс средств видеонаблюдения и связи мобильного пункта управления
US6831680B1 (en) Method and system of monitoring an aircraft using a fisheye lens system
CN111580562A (zh) 一种无人机集群测控指挥多功能车及其控制方法
US20070085907A1 (en) Video storage uplink system
US20120007981A1 (en) Passenger surveillance
US7027719B1 (en) Catastrophic event-survivable video recorder system
US20160366376A1 (en) Portable real-time video signal capturing, transforming and relay system for transmitting high fidelity video imagery by wifi to portable video imaging devices
US20090322877A1 (en) Cellular Control of Airborne Equipment
US10864996B1 (en) Apparatus and method of monitoring and securing aircraft
RU2208554C2 (ru) Система контроля обстановки на борту воздушного судна
CA2943519A1 (en) Aircraft camera viewing system
JP2003178386A (ja) 航空機客室安全監視システム
JPH09104399A (ja) 航空機内映像の送受信システム
CA2385623A1 (en) Catastrophic event-survivable video recorder system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108