JP2005514679A - 通信メッセージにキャンド返信で応答するシステム及び方法 - Google Patents

通信メッセージにキャンド返信で応答するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514679A
JP2005514679A JP2003555365A JP2003555365A JP2005514679A JP 2005514679 A JP2005514679 A JP 2005514679A JP 2003555365 A JP2003555365 A JP 2003555365A JP 2003555365 A JP2003555365 A JP 2003555365A JP 2005514679 A JP2005514679 A JP 2005514679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
destination device
reply
source device
messaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003555365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4268880B2 (ja
Inventor
コーツ、ジェフリー
サジ、ウダイ
アール. スミス、ドワイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005514679A publication Critical patent/JP2005514679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268880B2 publication Critical patent/JP4268880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Abstract

本発明は、通信メッセージにキャンド返信で応答するデータネットワークシステム(110)及び方法である。データネットワークシステムはメッセージングサーバ(112)及びメッセージングプロキシ(120)を備える。送信先デバイス(102〜108の内の一つ)はシステム用に一つ以上のキャンド返信を作成する。次にメッセージングプロキシは送信元デバイス(102〜108の内の別の一つ)から通信メッセージを受信し(204,304,404)、そして送信先デバイスのコンフィギュレーションデータを取り出す(206,306,406)。次にメッセージングプロキシは送信先デバイスが送信元デバイスと双方向通信可能であるかどうかをコンフィギュレーションデータに基づいて判断する(208,308,408)。もしそうであれば、メッセージングプロキシは通信メッセージを送信先デバイスにルーティングする(210,310,410)。そうでなければ、システムは送信先デバイスへの通信メッセージを保留し(230,330,430)、そしてキャンド返信を送信元デバイスに送信する(230,330,430)。

Description

本発明は概してメッセージングシステム分野に関し、特にクライアントデバイスのユーザが通信メッセージにキャンド返信で応答するインスタントメッセージングシステム及び方法に関する。
インスタントメッセージング(IM)システムは一般的にデータネットワークの一つのサーバまたは複数のサーバに接続される複数のクライアントデバイスを含む。クライアントデバイスは通常、データネットワークのサーバに接続される他のユーザのプレゼンス状態を追跡及び表示する機能を提供する。他のユーザのプレゼンス状態をコンタクトリストまたはバディリストに整理する。コンタクトリストへの各エントリーは、IMシステムのユーザ、または詳細にはユーザのクライアントデバイスに対応し、そして各エントリーに関連するプレゼンス状態を含む。クライアントデバイスのユーザは彼らのコンタクトリストのメンバーについての最新のプレゼンス状態を入手したいと考える。プレゼンス情報はクライアントデバイスに伝えることができるが、プレゼンス情報は極一般的には、オンラインまたはオフラインであるといったような所定のプレゼンス状態に関連するものであり、このプレゼンス状態がクライアントデバイスに伝えられる。
IMシステムはクライアントデバイス間のリアルタイム通信を処理するようになっており、そして通常、オフラインの、または双方向通信が出来ないユーザを処理する機能は持たない。IMユーザは、彼らのコンタクトリストに載っているオンラインであって通信可能なユーザとコンタクトし、通信不能の他のユーザは無視するようになっている。このようにIMシステムは一般的に、通信不能のユーザに送信される着信メッセージに対して自動的に返信するようにはなっていない。
Eメールシステムは送信先ユーザが通信可能であるかどうかにかかわらず、着信e−mailメッセージに対して自動的にe−mail返信を送信することが知られている。例えば、ワシントン州レッドモンドに本拠を置くマイクロソフト社のマイクロソフト(登録商標)アウトルック(登録商標)アプリケーションは「オフィス外支援(Out of Office Assistant)」機能を含み、この機能によれば着信e−mailメッセージに対して自動的にe−mail返信を送信することができる。e−mail返信は通常、着信e−mailメッセージ内に含まれる情報に基づいてアウトルックアプリケーションのユーザにより予めカスタマイズされている。従って、このようなe−mailサーバ及びアプリケーションには制約がある。何故なら、これらのサーバ及びアプリケーションによる返信は各着信e−mailメッセージ内に含まれる情報にしか基づいていないからである。
従って、ユーザと彼らのクライアントデバイスとの間の通信を可能にするさらに有益なシステムに対する要求が生まれている。特に、送信元デバイスに対してカスタマイズされている送信先デバイスからの返信を、着信メッセージそのものだけでなく、追加のコンフィギュレーションデータ、特にプレゼンス情報及び位置情報のような送信元デバイス及び/又は送信先デバイスについての特定の情報に基づいて自動的に送信するようなメッセージングシステムに対する要求が生まれている。
本発明は、通信メッセージに送信先クライアントデバイスの送信先ユーザがキャンド返信で応答するデータネットワークシステムの方法である。最初に送信先クライアントデバイス、または特に送信先ユーザが一つ以上のキャンド返信をシステム用に作成する。次にシステムは通信メッセージを送信元クライアントデバイスから受信し、そして送信先クライアントデバイスのコンフィギュレーションデータを取り出す。次にシステムは送信先クライアントデバイスが送信元クライアントデバイスと双方向通信可能であるかどうかをコンフィギュレーションデータに基づいて判断する。送信先クライアントデバイスが送信元クライアントデバイスと双方向通信可能である場合、システムは通信メッセージを送信先クライアントデバイスにルーティングする。或いは、送信先クライアントデバイスが送信元クライアントデバイスと双方向通信不能である場合、システムは送信先クライアントデバイスへの通信メッセージを保留し、そしてキャンド返信を送信元クライアントデバイスに送信する。
本発明はまた、通信メッセージに送信先クライアントデバイスの送信先ユーザがキャンド返信で応答するデータネットワークシステムである。このデータネットワークシステムはメッセージングサーバ、及びメッセージングサーバに接続されるメッセージングプロキシを備える。メッセージングプロキシはメッセージングサーバに組み込むことができるが、メッセージングプロキシ及びメッセージングサーバは別個の構成要素であることが好ましい。メッセージングサーバは複数のクライアントデバイスと通信し、そして送信元クライアントデバイスからの通信メッセージを送信先クライアントデバイスにルーティングする機能を有する。メッセージングプロキシはメッセージングサーバに指示する機能を有する。送信先クライアントデバイスが送信元クライアントデバイスと双方向通信可能である場合、メッセージングプロキシはメッセージングサーバに指示して通信メッセージを送信先クライアントデバイスにルーティングさせる。送信先クライアントデバイスが送信元クライアントデバイスと双方向通信不能である場合、メッセージングプロキシは送信先クライアントデバイスへの通信メッセージを保留し、そして通信メッセージを送信先クライアントデバイスにルーティングすることなくキャンド返信を送信元クライアントデバイスに送信する。
本発明は、送信元ユーザが操作する送信元デバイスから受信し、送信先ユーザが操作する送信先デバイスに送信される通信メッセージにキャンド返信で応答するデータネットワークシステムである。送信先ユーザは、送信元デバイスからの着信通信メッセージに応答する際にメッセージの受信に続いて使用するための、一つ以上のキャンド返信及びそれらに対応するルールを予め作成しておく。システムが送信元デバイスから送信先デバイスに向けられた特定の通信メッセージを受信すると、システムは送信先デバイスのコンフィギュレーションデータを取り出し、そして送信先デバイスが通信可能かどうかを判断する。コンフィギュレーションデータは送信先ユーザが予め作成しているキャンド返信及びルールを含む。システムはまた、例えば送信元デバイスの識別情報(通信メッセージから知ることができない場合)及び送信先デバイスの位置のような送信元デバイス及び/又は送信先デバイスに関するステータス情報を取り出す。ステータス情報をコンフィギュレーションデータと比較することにより、システムは送信先デバイスが通信可能かどうかを判断することができる。送信先デバイスが通信可能であると、システムは通信メッセージを送信先デバイスに配信する。他方、送信先デバイスが通信不能であると、システムは送信先デバイスへのメッセージを保留し、そして適切なキャンド返信を送信元デバイスに送信する。
上述の如く、データネットワークシステムは送信先デバイスが通信可能か通信不能かを判断する。送信先ユーザが予め作成した一つ以上のルールが所定の状況に当てはまる場合、送信先デバイスは通信不能とみなされる。送信先ユーザは、送信先デバイスが通信不能となり得る全ての、または実質的に全ての考えられる状況に対応するキャンド返信群及びルール群を作成することが好ましい。例えば送信先デバイスは、送信先デバイスがオフラインまたはそうでなければ着信通信メッセージに対するリアルタイム応答ができない状況に対応するキャンド返信群及びルール群を作成する。送信先デバイスは、定義領域の外に位置している、または送信先ユーザが手動で通信不能として設定している、といったような種々の理由によりリアルタイム応答ができなくなる。他方、送信先ユーザが予め作成したルールのいずれもが所定の状況に当てはまらない場合、送信先デバイスは通信可能とみなされる。例えば送信先デバイスは、送信先デバイスがオンラインであり、かつ着信通信メッセージに対するリアルタイム応答が可能な状況に対応するキャンド返信群及びルール群は作成しない。
送信先デバイスがオフラインの状況においては、送信先デバイスは、そのような状況に対応する予め作成済みのルールが在るかどうかに関わらず通信不能である。好適には、送信先ユーザがオフラインの送信先デバイスに関連するキャンド返信を作成していない場合には、送信先デバイスへの着信通信メッセージは保留され、そしてキャンド返信は送信元デバイスに送信されない。
上述のように、送信先ユーザは予め一つ以上のキャンド返信及びルールを作成することができ、そしてそのようなルールを送信元デバイス及び/又は送信先デバイスのステータス情報と比較して送信先デバイスが通信可能かどうかを判断することができる。送信先ユーザが予め一つ以上のキャンド返信を作成している場合、これらのルールはどのキャンド返信が送信元デバイスに送信されるべきかを決定することもできる。好適には、送信先ユーザは各キャンド返信を送信元デバイスのコンフィギュレーションルール群、送信先デバイスのコンフィギュレーションルール群及び/又は他のコンフィギュレーションルール群に関連付けて作成する。例えば、送信先ユーザは各キャンド返信を送信元デバイスの個別区分(すなわち、個々のユーザ)、グループユーザ区分、またはデフォルトユーザ区分に関連付けることができる。グループユーザは、これらには限定されないが、同僚または職場仲間(例えば「仕事仲間」)、社交上の食事及び/又は飲酒仲間(例えば「ビール仲間」)、及び共通の趣味または興味を共有する知人(例えば「野球仲間」)を含む。他の例として、送信先ユーザは各キャンド返信を領域1、領域2などのような送信先デバイスの位置に関連付けることができる。
図1を参照すると、本発明のシステムの好適な実施形態が示されている。好適な実施形態は、データ通信ネットワーク110に接続される複数のクライアントデバイス102,104,106,108を含む。例えば一例として、通信ネットワーク110は、メッセージングサーバ112、2つの無線サブネットワーク(すなわち、サブネットワーク#1 114及びサブネットワーク#2 116)、及びクライアントデバイス102,104,106,108とメッセージングサーバとの間の接続ネットワーク118を含む。本発明は、複数のサーバまたは有線ネットワークへの接続、といった異なる構成のクライアントデバイス群及び通信ネットワークにも適用することができることを理解されたい。クライアントデバイス102,104,106,108及びメッセージングサーバ112の各々は、メッセージングサーバを通常に動作させるプロセッサ及びアプリケーション及びデータを記憶するメモリを含む。
好適な実施形態により示される例の場合、4つのクライアントデバイス102,104,106,108にユーザA、ユーザB、ユーザC及びユーザDの符号がそれぞれ付される。ユーザAのクライアントデバイス102は他のクライアントデバイス104,106,108のサブネットワーク116から離れた無線サブネットワーク114上に在る。ユーザB、ユーザC及びユーザDそれぞれのクライアントデバイス104,106,108はサブネットワーク#2 116の基地局が送信する通信情報を受信することができ、そしてユーザAのクライアントデバイス102から離れた無線サブネットワーク114上に在る。実際の状況においては、もっと多くの無線機、サブネット及びコンタクト(またはバディリスト)が在ると考えられる。
図1に示す好適な実施形態のクライアントデバイス104,106,108は、標準の携帯電話システムのような無線通信システムを使用する通信用無線電話である。本明細書に記載する好適な実施形態は無線電話を利用するが、この技術分野の当業者であれば議論する機能は、コードレス電話、携帯情報端末、双方向無線機、ページャ、携帯コンピュータ、多機能通信デバイスなどのような他のタイプのクライアントデバイスにも適用することができることを理解できるであろう。
好適な実施形態はメッセージングプロキシ120も含み、このプロキシはユーザのために動作する、すなわちメッセージングサーバ112への接続を確立し、それに従って応答する。メッセージングプロキシは次の構成要素、すなわちメッセージングサーバ112及び接続ネットワーク118の内の一つ、または両方に接続される。図1に示すように、メッセージングプロキシ120は独立したサーバで実行することによりユーザの代わりに機能し、そしてユーザにより必要に応じて呼び出される。またメッセージングプロキシ120は、ゲートウェイプロキシとして動作して、ユーザのために継続的な接続を維持することができる。全てのメッセージングトラフィックはこのゲートウェイを通して行なわれ、そして、ネットワーク上に在りながら「オフライン」モードを活性化する、といった方法でユーザにより直接活性化される、またはゲートウェイプロキシがユーザのクライアントデバイスと通信できない場合に自動的に活性化される。別の方法として、ゲートウェイプロキシ120をメッセージングサーバ112内に組み込むことにより、メッセージングプロキシ及びメッセージングサーバを単一ユニットとして機能させることができる。
各クライアントデバイス102,104,106,108は少なくとも一つのコンタクトリスト122,124,126,128(インスタントメッセージングシステムの場合には、別名バディリストとも言う)を含み、これらのリストの各々は通信ネットワーク110に接続される一つ以上の他のクライアントデバイスを特定する機能を有する。各コンタクトリスト122,124,126,128は、通信ネットワーク110に接続されるクライアントデバイス102,104,106,108のどれも特定しないか、あるいは幾つか、或いは全てを特定することができる。特定のクライアントデバイス102,104,106,108は、他のクライアントデバイスを特定するコンタクトリスト122,124,126,128を含む。図1において、コンタクトリスト122,124,126,128はクライアントデバイス102,104,106,108の下に示される。本発明の場合、コンタクトリスト122,124,126,128はそれぞれのクライアントデバイス102,104,106,108のメモリに記憶されるか、あるいは通信ネットワーク110に配置されるメモリに集めて記憶される。好適な実施形態においては、コンタクトリスト122,124,126,128はメッセージングサーバ112のメモリに記憶される。コンタクトリスト122,124,126,128はまた、個々のユーザに加えるか、あるいは個々のユーザに代えてグループのユーザまたは一団のユーザを特定する。さらに、各クライアントデバイス102,104,106,108は、一つ以上のコンタクトリストを有することができる。
好適な実施形態においては、クライアントデバイス102,104,106,108のユーザは、クライアントデバイスが記憶するクライアントソフトウェアを利用し、このソフトウェアにより通信ネットワーク110に接続される他のユーザのステータスを表示する。コンタクトリスト122,124,126,128それぞれのエントリーは、別のユーザ、特に通信ネットワーク110に接続される別のクライアントデバイス102,104,106,108に対応する。ユーザ及び/又はクライアントデバイス102,104,106,108のステータスについての情報は、各エントリーに関連付けることができる。プレゼンス状態は一般的に、種々の要因及び条件に基づいていて実際は動的であり、時間とともに変化する。このように、更新プレゼンス状態は関連するクライアントデバイス102,104,106,108に送信されてそれぞれのコンタクトリスト122,124,126,128を更新する。
幾つかの環境では、一団のユーザは同一ではないにしても同様なコンタクトリスト122,124,126,128を有することができる。例えばサークルの友人は、彼らのコンタクトリスト122,124,126,128に恐らく他の人達とともに互いのことを記入する。仕事環境では、ワークチームメンバーは、「ワークバディ」コンタクトリストのような彼らのコンタクトリスト122,124,126,128に互いを含ませることができる。幾つかのワークチーム環境では、コンタクトリスト122,124,126,128はチームの全メンバーに共通して同じとなる。
好適な実施形態はさらに、モバイルスイッチングセンター(「MSC」)及び/又はビジターロケーションレジスタ(「VLR」)のようなロケーションレジスタ130を含むことができる。ロケーションレジスタ130は構成要素群、すなわちメッセージングサーバ112、接続ネットワーク118及びメッセージングプロキシ120の内の少なくとも一つに接続される。ロケーションレジスタ130はクライアントデバイス102,104,106,108に向かう、またはそれらから送信されるコールをルーティングするだけでなく、クライアントデバイスの位置情報を追跡する。ロケーションレジスタ130は種々の技術を使用して直接的、または間接的にクライアントデバイス102,104,106,108を通して位置情報を判断するが、この場合の技術は、全地球測位システム(Global Positioning System:「GPS」)技術、三辺測量(Forward Link Trilateration:「FLT」)技術、先端三辺測量(Advanced Forward Link Trilateration:「AFLT」)技術、振幅差到来角(Amplitude Difference Angle Of Arrival:「AD−AOA」)技術、強化観測時間差(Enhanced Observed Time Difference:「EOTD」)技術をこれらに限定されない形で含む。ロケーションレジスタ130は、別のエンティティから無線通信リンクを通して送信されるクライアントデバイス102,104,106,108の位置を判断することもでき、この場合、無線通信リンクの例として、ブルートゥース(登録商標)スペシャル・インタレスト・グループ(BluetoothTM Special Interest Group)によりサポートされるブルートゥース(Bluetooth)無線技術、ホームアールエフ(登録商標)ワーキング・グループ(HomeRFTM Working Group)によりサポートされるホームアールエフ(登録商標)(HomeRFTM)、及びザ・インスティチュート・オブ・エレクトリカル・アンド・エレクトロニクス・エンジニアーズ・アンド・ザ・ワイヤレス・イーサネット・コンパチビリティ・アライアンス(the Institute of Electrical and Electronics Engineers and the Wireless Ethernet Compatibility Alliance)によりサポートされるワイ−ファイ(Wi−Fi)(IEEE 802.11b)が挙げられる。
図2を参照すると、通信メッセージに対してキャンド返信により応答する第1の好適な方法が示され、このキャンド返信は上述の好適な実施形態に従って動作するように適合化させることができる。図2に示す方法を実施する前に、一つ以上のキャンド返信及び該当するルールを特定のクライアントデバイス用に作成する。例えば、クライアントデバイスは一つ以上の個別キャンド返信、一つ以上のグループキャンド返信及び/又は一つ以上のデフォルトキャンド返信を含むことができる。個別キャンド返信はあるユーザに関連付けられ、そしてグループキャンド返信はあるユーザグループに関連付けられる。個別キャンド返信は、ユーザから問い合わせ、またはメッセージを受信すると関連ユーザに送信される。グループキャンド返信は、メンバーから問い合わせ、またはメッセージを受信すると関連グループの特定のメンバーに送信される。デフォルトキャンド返信は、個別キャンド返信またはグループキャンド返信に関連しない誰かからの問い合わせ、またはメッセージを受信すると送信される。個別、グループ及びデフォルトのキャンド返信は、クライアントデバイスの各個人ユーザがその人に合った形態に調整することができる。各キャンド返信は好適には、どのようにして送信先ユーザとコンタクトすべきか、いつ送信先ユーザとコンタクトすべきか、どこで送信先ユーザとコンタクトすべきか、及び/又は送信先ユーザの代わりに誰とコンタクトすべきか、を示す或る態様の通知を含むべきであるが、このような情報は本発明の処理には重要ではない。
図2に示す第1の好適な方法においては、送信先デバイスに対応するキャンド返信及び該当するルールは、送信先ユーザが通信不能の状況のときに適用される。送信先デバイスのコンフィギュレーションデータにより定義される送信先デバイスのプレゼンス状態及び送信元デバイスの区分を閲覧することにより、システムは送信先デバイスが通信可能かどうかを判断する。特に、送信先デバイスがオフラインである場合、または送信先デバイスがオンラインであり、かつ送信元デバイスが適用区分に属する場合に、送信先デバイスは通信不能と考えられる。或いは、送信先デバイスがオンラインであり、かつ送信元デバイスが適用区分に属さない場合に、送信先デバイスは通信可能と考えられる。送信先デバイスのコンフィギュレーションデータに設定されるこのような情報の例を以下の表1に示す。
Figure 2005514679
図2に示すように、ステップ202で第1の好適な方法を開始した後、メッセージングプロキシ120はステップ204でクライアントデバイス102,104,106,108のような送信元デバイスから通信メッセージを受信する。通信メッセージはとりわけ、送信元デバイスの識別情報を含む。送信元クライアントデバイスの意図は、通信メッセージをクライアントデバイス102,104,106,108のような送信先デバイスに送信することにある。本明細書においてはメッセージングプロキシ120が図2から図4に示す方法のステップを実行するが、これらのステップ(またはこれらのステップの一部)をプロキシ120がメッセージングサーバ112と連携する形で、またはメッセージングサーバ112がプロキシ120に取って代わる形で実行することができることを理解されたい。
次に、ステップ206でメッセージングプロキシ120は送信先デバイスのコンフィギュレーションデータをデータベースから取り出す。データベースはメッセージングサーバ112、メッセージングプロキシ120に配置されるか、或いはこれら2つの構成要素の間で共有される。この好適な実施形態の場合、データベースはメッセージングプロキシ120に配置される。コンフィギュレーションデータは上の表1に示すように、図2に示すステップを実行するのに先立って送信先デバイスが作成しておいた一つ以上のキャンド返信及び該当するルールを含む。加えて、メッセージングプロキシは、いずれのステータス情報が送信先デバイスの通信状態の判断に必要であるかによって、送信元デバイスのステータス、送信先デバイスのステータスまたは両デバイスのステータスを判断する。第1の好適な方法の場合、メッセージングプロキシ120はステップ206で、送信先デバイスのプレゼンス状態を判断し、そして送信元デバイスの識別情報を判断することができる。第1の好適な方法の場合、送信元デバイスの識別情報はステップ204で受信した通信メッセージから判断する。次にメッセージングプロキシ120はステップ208で、送信先デバイスが双方向通信可能な状態かどうかを、取り出したステータス情報を取り出したコンフィギュレーションデータと比較することにより判断する。好適な実施形態においては、メッセージングプロキシ120は、送信先デバイスがオンラインであり、かつ送信元デバイスが適用区分に属さない場合に送信先デバイスが通信可能であると判断することができる。送信先デバイスは、デバイスがオフラインまたは送信元デバイスが適用区分に属する場合に通信不能とされる。送信先デバイスが通信可能であると、メッセージングプロキシ120はステップ210で、通信メッセージを送信先デバイスに配信する。その後、この方法はステップ212で終了する。
送信先デバイスがステップ208で通信不能とされると、メッセージングプロキシ120はステップ216で、送信元デバイスがデータベースに含まれる個別キャンド返信に関連するかどうかを判断する。上述のように、送信元デバイスの識別情報は着信通信メッセージから判断することができる。例えば、ボブのクライアントデバイスが送信元デバイスである場合、メッセージングプロキシ120はボブのクライアントデバイスに関連する個別キャンド返信が存在するかどうかを判断する。表1に示すように個別キャンド返信は、例えば「私の携帯電話@〈電話番号〉に電話して下さい」といった内容のものである。個別キャンド返信が存在する場合、個別キャンド返信はステップ218で送信元デバイスに送信され、そしてこの方法はステップ212で終了する。
同様に、送信元デバイスが個別キャンド返信に関連しない場合、メッセージングプロキシ120はステップ220で、送信元デバイスがデータベースに含まれるグループキャンド返信に関連するデバイスグループのメンバーであるかどうかを判断する。例えば、送信元デバイスがビール仲間のメンバーである場合、メッセージングプロキシ120は送信元デバイスに関連するグループキャンド返信が存在するかどうかを判断する。表1に示すようにグループキャンド返信は、例えば「私のページャ@〈ページャ番号〉に連絡して下さい」といった内容のものである。グループキャンド返信が存在する場合、グループキャンド返信はステップ222で送信元デバイスに送信され、そしてこの方法はステップ212で終了する。
同様に、送信元デバイスが個別キャンド返信またはグループキャンド返信に関連しない場合、メッセージングプロキシ120はステップ224で、デフォルトキャンド返信がデータベースに含まれているかどうかを判断する。表1に示すように、デフォルトキャンド返信を、例えば「私にe−mail@〈e−mailアドレス〉で連絡して下さい」といった内容のものとすることができる。デフォルトキャンド返信が含まれている場合、このデフォルトキャンド返信はステップ226で送信元デバイスに送信され、そしてこの方法はステップ212で終了する。
或いは、デフォルトキャンド返信(個別キャンド返信及びグループキャンド返信だけでなく)が送信元デバイスに適用されない場合、送信元デバイスはメッセージングプロキシ120からどのタイプのキャンド返信も受信せず、そしてこの方法はステップ212で終了する。第1の好適な方法の場合、「オフライン」のプレゼンス状態になっていると送信元デバイスにキャンド返信は配信されないことになる。
本明細書に記載する好適な方法においては、キャンド返信は送信先クライアントデバイスとコンタクトを取るための代替の通信モードを通知することができる。第1のキャンド返信は送信先クライアントデバイスとコンタクトを取るための第1の通信モードを通知し、そして第2のキャンド返信は送信先クライアントデバイスとコンタクトを取るための、第1の通信モードとは異なる第2の通信モードを通知する。例えば表1に示すように、第1の通信モードは携帯電話コールに送信される音声コールとすることができ、そして第2の通信モードは、呼び出しメッセージ、またはe−mailメッセージのようなテキストメッセージとすることができ、ページャまたは無線携帯情報端末に送信される。
図3を参照すると、通信メッセージに対してキャンド返信により応答する第2の好適な方法が示され、このキャンド返信は図1を参照して上に記載した好適な実施形態に従って動作するように適合化させることができる。第2の好適な方法は上述した第1の好適な方法に実質的に類似する。主要な相違点は、第1の好適な方法では送信元デバイスのコンフィギュレーションルール、すなわち送信元デバイスの区分に基づいて特定のキャンド返信を選択するのに対して、第2の好適な方法では送信先デバイスのコンフィギュレーションルール、すなわち送信先デバイスの位置に基づいて特定のキャンド返信を選択することである。送信先のコンフィギュレーションデータにより定義される送信先デバイスのプレゼンス状態及び位置を閲覧することにより、システムは送信先デバイスが通信可能かどうかを判断する。送信先デバイスのコンフィギュレーションデータに設定されるこのような情報の例を以下の表2に示す。
Figure 2005514679
第2の好適な方法においては、一つ以上のキャンド返信及び該当する定義領域を、図3に示す方法を実行する前に特定のクライアントデバイス用に作成する。動作中において、クライアントデバイスは、クライアントデバイスが定義領域内に在るときに一つのキャンド返信を送信し、そしてクライアントデバイスは、クライアントデバイスが定義領域の外に位置する、すなわち別の定義領域内に位置する、または定義領域内に位置しないときに異なるキャンド返信を送信する。送信先デバイスの位置は、送信先デバイスのコンフィギュレーションデータから抽出する、またはメッセージングプロキシ120が独自に判断することができる。例えば、クライアントデバイスのユーザは、彼または彼女が特定の都市に位置しているときにあるデバイスでコールを受信したいが、ユーザは、彼または彼女が特定の都市の外に位置するときに別のデバイスでコールを受信したいものとする。別の例として、定義領域が、送信先クライアントデバイスに接続される、または無線リンクを通して接続される別の通信デバイスの動作範囲に対応するものとする。また上述したように、図3に示すステップ(またはステップの一部)をメッセージングサーバ112、メッセージングプロキシ120、または両方の構成要素により実行できることを理解されたい。加えて、第2の好適な方法の場合、位置情報はロケーションレジスタ130が判断し、そしてメッセージングサーバ112及び/又はメッセージングプロキシ120に供給され、そしてデータベースは図1に示すようにメッセージングプロキシ120に配置される。
この方法をステップ302で開始した後、メッセージングプロキシ120はステップ304で、通信メッセージをクライアントデバイス102,104,106,108のような送信元デバイスから受信する。次にメッセージングプロキシ120はステップ306で、送信先デバイスのコンフィギュレーションデータをデータベースから取り出す。コンフィギュレーションデータは上の表2に示すように、図3に示すステップを実行するのに先立って信先デバイスが作成する一つ以上のキャンド返信及び該当するルールを含む。メッセージングプロキシ120はまた、どのステータス情報が送信先デバイスの通信状態を判断するために必要であるかによって、送信元デバイス、送信先デバイスまたはそれら両デバイスのステータス情報を取り出す。第2の好適な方法の場合、メッセージングプロキシは送信先デバイスのプレゼンス状態及び位置を判断する。次にメッセージングプロキシ120はステップ308で、ステータス情報をコンフィギュレーションデータと比較することにより送信先デバイスが双方向通信可能であるかどうかを判断する。好適な方法においては、メッセージングプロキシ120は、送信先デバイスがオンラインであり、かつ適用領域、すなわち領域1、領域2及び領域3の内に位置しないときに、送信先デバイスが通信可能であると判断することができる。送信先デバイスは、デバイスがオフラインである、または送信先デバイスが適用領域、すなわち領域1、領域2及び領域3の内に位置するときに、送信先デバイスが通信不能とされる。送信先デバイスが通信可能である場合、メッセージングプロキシ120はステップ310で通信メッセージを送信先デバイスに配信することになる。その後、この方法はステップ312で終了する。
送信先デバイスが通信不能の場合、メッセージングプロキシ120はステップ316で、送信先デバイスが定義領域、すなわち領域1の内に位置するかどうかをチェックする。送信先デバイスが領域1の内に位置する場合、ステップ318で領域1のキャンド返信を送信元デバイスに送信し、そしてこの方法はステップ312で終了する。送信先デバイスが領域1の内に位置しない場合、メッセージングプロキシ120はステップ320で、送信先デバイスが別の定義領域、すなわち領域2の内に位置するかどうかをチェックする。送信先デバイスが領域2の内に位置する場合、ステップ322で領域2のキャンド返信を送信元デバイスに送信し、そしてこの方法はステップ312で終了する。送信先デバイスが領域2の内に位置しない場合、メッセージングプロキシ120はステップ324で、送信先デバイスが領域3の内に位置するかどうかをチェックする。送信先デバイスが領域3の内に位置する場合、ステップ326で領域3のキャンド返信を送信元デバイスに送信し、そしてこの方法はステップ312で終了する。
或いは、送信先デバイスが指定された領域、すなわち領域1,2または3のいずれの内にも位置しない場合、送信元デバイスはメッセージングプロキシ120からはどのタイプのキャンド返信をも受信することがなく、そしてこの方法はステップ312で終了する。例えば第1の好適な方法と同様に、「オフライン」のプレゼンス状態となっていることによりキャンド返信は送信元デバイスに配信されないことになる。
図4を参照すると、通信メッセージに対してキャンド返信により応答する第3の好適な方法が示され、このキャンド返信は図1を参照して上に記載した好適な実施形態に従って動作するように適合化させることができる。第3の好適な方法は実質的に上述した第1及び第2の好適な方法を組み合わせたものと考えることができる。特に、第3の好適な方法は送信元デバイス及び送信先デバイスのコンフィギュレーションルールに基づいて特定のキャンド返信を選択する。送信元デバイス及び送信先デバイスのコンフィギュレーションルールを閲覧することにより、システムは送信先デバイスが通信可能かどうかを判断することができる。送信先デバイスのコンフィギュレーションデータに設定されるこのような情報の例を以下の表3に示す。
Figure 2005514679
第3の好適な方法においては、一つ以上のキャンド返信及び該当する定義領域を、図4に示す方法を実行する前に特定のクライアントデバイス用に作成する。また、コンフィギュレーションデータは送信元デバイスの複数のキャンド返信及び該当するコンフィギュレーションルール及び/又は送信先デバイスの複数のキャンド返信及び該当するコンフィギュレーションルールを含むことができる。上述したように、図4に示すステップ(またはステップの一部)をメッセージングサーバ112、メッセージングプロキシ120、または両方の構成要素により実行することができることを理解されたい。
この方法をステップ402で開始した後、メッセージングプロキシ120は、ステップ404で通信メッセージをクライアントデバイス102,104,106,108のような送信元デバイスから受信する。次にメッセージングプロキシ120はステップ406で、送信先デバイスのコンフィギュレーションデータをデータベースから取り出す。コンフィギュレーションデータは上の表3に示すように、図4に示すステップを実行するのに先立って送信先デバイスが作成する一つ以上のキャンド返信及び該当するルールを含む。メッセージングプロキシ120はまた、どのステータス情報が送信先デバイスの通信状態を判断するために必要であるかによって、送信元デバイス、送信先デバイスまたは両デバイスのステータス情報を取り出す。次にメッセージングプロキシ120はステップ408で、例えば送信先クライアントデバイスがオンラインであるかどうかを検出し、そして予め作成したキャンド返信のルールが当該状況に当てはまるかどうかを判断することにより送信先デバイスが双方向通信可能であるかどうかを判断する。送信先デバイスが通信可能である場合、メッセージングプロキシ120はステップ410で通信メッセージを送信先デバイスに配信することになる。その後、この方法はステップ412で終了する。
送信先デバイスが通信不能の場合、メッセージングプロキシ120はステップ414で、送信元デバイスのコンフィギュレーションに対応する全てのルールを確認する。次にメッセージングプロキシ120はステップ416で、送信先デバイスのコンフィギュレーションに対応する全てのルールを確認する。次にメッセージングプロキシ120はステップ420で、送信先ユーザが予め作成した他の全てのルールを確認する。その後、メッセージングプロキシ120はステップ414,416及び/又は420で、全てのルールが確認されたかどうかを判断する。全てのルールが確認された場合、メッセージングプロキシ120はステップ426で、通信メッセージからの情報及び/又は送信先デバイスのコンフィギュレーションデータを、それより前のステップで確認された予め作成されたキャンド返信ルールに当てはめる。特定の状況に基づいてステップ428で、適切なキャンド返信を送信元デバイスに送信する。例えば上の表3を参照すると、送信先デバイスがオンラインであり、送信元デバイスが個別キャンド返信に関連し、そして送信先デバイスが領域1に位置する場合、〈キャンド返信1〉が送信元デバイスに送信されることになる。その後、この方法はステップ412で終了する。或いは、予め作成されたキャンド返信ルールのいずれもが送信先デバイスに当てはまらない場合、送信元デバイスはメッセージングプロキシ120からどのタイプのキャンド返信も受信することがなく、そしてこの方法はステップ412で終了する。
メッセージングプロキシ120を使用し、送信元デバイスが送信先デバイスの一つ以上の関連するコンタクトリストのメンバーであるかどうかに基づいて、通信状態に対する制御を設定することができる。例えば、ユーザは「仕事仲間」、「ビール仲間」及び「野球仲間」のような数組の仲間を有することができる。仕事時間中では、「仕事仲間」は真のプレゼンス関連情報を受信する唯一のグループである。これとは反対に、「ビール仲間」グループ及び「野球仲間」グループは、メッセージングプロキシ120によってユーザのために生成される、ステータス通知「仕事中」のような限られた情報を受信するだけである。このステータス通知は真のプレゼンス関連情報とはならないが、送信先デバイスが「ビール仲間」グループ及び「野球仲間」グループからのメッセージを受信するために通信可能な状態にあることを通知することになる。
メッセージングプロキシ120は、送信先デバイスのコンタクトリスト(群)、送信先デバイスの特定の位置、送信元デバイス、他のデバイス及び/又は陸標に対する送信先デバイスの位置、着信メッセージが受信される当該日の日付/時間などのように、或るデータ、要素、及び条件に依存する形で、送信元デバイスに供給される応答のタイプも制御することができる。メッセージングプロキシ120は着信メッセージの最初の(おそらく実際の)受け取り手であり、メッセージングプロキシは、送信元ソース情報(例えば、送信元ユーザが「ビール仲間」リストに載っているかどうかに関する)を閲覧し、そして現時点のプレゼンス状態及び他の情報(例えば、当該日の現時刻及び位置)に基づいて論理シーケンスに従う。例えば、送信先デバイスが通信可能であり、着信メッセージが午後3時過ぎに届き、そして送信先デバイスが都市境界の内に位置する場合、「ビール仲間」メンバーからの着信メッセージは送信先ユーザに直接ルーティングされ、ユーザからいずれかの返信が送信されると考えられる。送信先ユーザが通信不能であるがユーザが都市境界の内に位置する(位置すると推測される)場合、メッセージングプロキシ120は「ビール仲間」メンバーに「〈送信先ユーザ〉は今通信不能ですので、〈携帯電話番号〉に電話して下さい」といった内容の応答で返信することができる。送信先ユーザの位置が都市境界の外に位置する場合、メッセージングプロキシ120は「〈ユーザ〉は市外に居ますので、〈emailアドレス〉にemailしてください」といった内容の返答で応答することができる。他のグループ、例えば「野球仲間」のルールは別に作成することができる。
本発明の好適な実施形態について例示し、記載してきたが、本発明はこれらに限定されない。この技術分野の当業者であれば、添付の請求項により定義される本発明の技術思想及び技術範囲から逸脱しない範囲においてこれらの実施形態に多くの改良、交換、変更を加える、或いは実施形態の代替物及び等価物を考案することができるものと考えられる。
本発明に従って動作するように適合化された好適な実施形態を表すブロック図である。 図1の好適な実施形態に従って動作するように適合化された、通信メッセージに応答する第1の好適な方法を表すブロック図である。 図1の好適な実施形態に従って動作するように適合化された、通信メッセージに応答する第2の好適な方法を表すブロック図である。 図1の好適な実施形態に従って動作するように適合化された、通信メッセージに応答する第3の好適な方法を表すブロック図である。

Claims (10)

  1. 送信先デバイスの送信先ユーザが通信メッセージに対してキャンド返信で応答するデータネットワークシステムの方法であって、
    通信メッセージを送信元デバイスから受信する工程と、
    前記送信先デバイスのコンフィギュレーションデータを取り出す工程と、
    前記送信先デバイスが前記送信元デバイスと双方向通信可能であるかどうかを前記コンフィギュレーションデータに基づいて判断する工程と、
    前記送信先デバイスが前記送信元デバイスと双方向通信可能である場合に前記通信メッセージを前記送信先デバイスにルーティングする工程と、
    前記送信先デバイスが前記送信元デバイスと双方向通信不能である場合に前記キャンド返信を前記送信元デバイスに送信する工程とを備える方法。
  2. 前記双方向通信は、前記送信元デバイスの送信元ユーザと前記送信先デバイスの前記送信先ユーザとの間でリアルタイムに行なわれる、請求項1記載の方法。
  3. 前記判断する工程は、前記送信先デバイスのインスタントメッセージングアプリケーションが活性化されているかどうかを検出する工程を含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記通信メッセージを前記送信元デバイスから受信する工程の前に、前記送信先デバイスが前記キャンド返信を作成する工程を更に備える、請求項1記載の方法。
  5. 前記キャンド返信を前記送信元デバイスに送信する工程は、前記送信先デバイスへの前記通信メッセージを保留する工程を含む、請求項1記載の方法。
  6. 送信先デバイスの送信先ユーザが通信メッセージに対してキャンド返信で応答するデータネットワークシステムであって、
    複数のクライアントデバイスと通信し、送信元デバイスからの前記通信メッセージを前記送信先デバイスにルーティングするのに有効であるメッセージングサーバと、
    前記メッセージングサーバに接続され、前記送信先デバイスが前記メッセージングサーバに指示して、前記送信先デバイスが前記送信元デバイスと双方向通信可能である場合に前記通信メッセージを前記送信先デバイスにルーティングさせ、前記送信先デバイスが前記送信元デバイスと双方向通信不能である場合に前記キャンド返信を前記送信元デバイスに送信させるのに有効であるメッセージングプロキシとを備えるデータネットワークシステム。
  7. 前記メッセージングプロキシは前記メッセージングサーバに組み込まれる、請求項6記載のデータネットワークシステム。
  8. 前記送信先デバイスは活性化されているインスタントメッセージングアプリケーションを含む、請求項6記載のデータネットワークシステム。
  9. 前記メッセージングサーバ及び前記メッセージングプロキシの少なくとも一つに接続され、前記送信先デバイスの現在のロケーションを生成するのに有効であるロケーションレジスタを更に備える、請求項6記載のデータネットワークシステム。
  10. 前記送信先デバイスへの前記通信メッセージが保留される、請求項6記載のデータネットワークシステム。
JP2003555365A 2001-12-20 2002-12-16 通信メッセージにキャンド返信で応答するシステム及び方法 Expired - Lifetime JP4268880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/027,163 US7668915B2 (en) 2001-12-20 2001-12-20 System and method for responding to a communication message with a canned reply
PCT/US2002/040062 WO2003054718A1 (en) 2001-12-20 2002-12-16 System and method for responding to a communication message with a canned reply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514679A true JP2005514679A (ja) 2005-05-19
JP4268880B2 JP4268880B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=21836055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555365A Expired - Lifetime JP4268880B2 (ja) 2001-12-20 2002-12-16 通信メッセージにキャンド返信で応答するシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7668915B2 (ja)
JP (1) JP4268880B2 (ja)
KR (1) KR100561588B1 (ja)
CN (1) CN1606739A (ja)
AU (1) AU2002357852A1 (ja)
FI (1) FI121359B (ja)
WO (1) WO2003054718A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048708A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Fuji Xerox Co Ltd コミュニケーション支援装置およびプログラム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9736209B2 (en) 2000-03-17 2017-08-15 Facebook, Inc. State change alerts mechanism
US7624172B1 (en) 2000-03-17 2009-11-24 Aol Llc State change alerts mechanism
JP3985954B2 (ja) * 2002-08-30 2007-10-03 富士通株式会社 クライアント管理方法及び装置
US7412481B2 (en) * 2002-09-16 2008-08-12 Oracle International Corporation Method and apparatus for distributed rule evaluation in a near real-time business intelligence system
US7945846B2 (en) 2002-09-06 2011-05-17 Oracle International Corporation Application-specific personalization for data display
US7899879B2 (en) * 2002-09-06 2011-03-01 Oracle International Corporation Method and apparatus for a report cache in a near real-time business intelligence system
US7912899B2 (en) * 2002-09-06 2011-03-22 Oracle International Corporation Method for selectively sending a notification to an instant messaging device
US8165993B2 (en) * 2002-09-06 2012-04-24 Oracle International Corporation Business intelligence system with interface that provides for immediate user action
US8255454B2 (en) 2002-09-06 2012-08-28 Oracle International Corporation Method and apparatus for a multiplexed active data window in a near real-time business intelligence system
US7401158B2 (en) * 2002-09-16 2008-07-15 Oracle International Corporation Apparatus and method for instant messaging collaboration
US7640306B2 (en) 2002-11-18 2009-12-29 Aol Llc Reconfiguring an electronic message to effect an enhanced notification
US7590696B1 (en) 2002-11-18 2009-09-15 Aol Llc Enhanced buddy list using mobile device identifiers
CA2506585A1 (en) 2002-11-18 2004-06-03 Valerie Kucharewski People lists
US8122137B2 (en) 2002-11-18 2012-02-21 Aol Inc. Dynamic location of a subordinate user
US8005919B2 (en) 2002-11-18 2011-08-23 Aol Inc. Host-based intelligent results related to a character stream
US7899862B2 (en) 2002-11-18 2011-03-01 Aol Inc. Dynamic identification of other users to an online user
US7428580B2 (en) * 2003-11-26 2008-09-23 Aol Llc Electronic message forwarding
US8965964B1 (en) 2002-11-18 2015-02-24 Facebook, Inc. Managing forwarded electronic messages
US20040203888A1 (en) * 2002-12-06 2004-10-14 Mikan Jeffrey Clinton System and method for changing presence of a communication device relative to location
US7698367B2 (en) * 2003-03-06 2010-04-13 Siemens Communications, Inc. System and method for presence enabled e-mail delivery
US7761516B2 (en) * 2003-03-06 2010-07-20 Siemens Enterprise Communications, Inc. System and method for e-mail presence confirmation
JP4039967B2 (ja) * 2003-03-11 2008-01-30 富士通株式会社 返答取得支援プログラム、返答取得支援方法、返答取得支援装置および記録媒体
US20040205127A1 (en) 2003-03-26 2004-10-14 Roy Ben-Yoseph Identifying and using identities deemed to be known to a user
US7653693B2 (en) 2003-09-05 2010-01-26 Aol Llc Method and system for capturing instant messages
US20050132009A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Instant message awareness and migration allowing for multiple simultaneous client logins
CN100413293C (zh) * 2003-12-24 2008-08-20 华为技术有限公司 一种自动回复即时消息的方法
US8554845B2 (en) 2004-09-27 2013-10-08 Siemens Enterprise Communications, Inc. Method and apparatus for automatically setting “out of office” greetings
US8452839B2 (en) * 2004-12-23 2013-05-28 Aol Inc. Offline away messages
US7813483B2 (en) * 2005-04-28 2010-10-12 Cisco Technology, Inc. System and method for providing presence information to voicemail users
CN100449994C (zh) * 2005-06-30 2009-01-07 华为技术有限公司 一种保存即时消息业务中会话信息的方法及系统
US20080040177A1 (en) * 2006-06-30 2008-02-14 Siemens Communications, Inc. Method and apparatus for automatic out of office assistant activation
US7688850B2 (en) * 2006-11-14 2010-03-30 Avaya Inc. Media independent out-of office manager
US8768320B2 (en) 2007-03-21 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Pre-programmed subscriber response
CN101365011A (zh) * 2007-08-07 2009-02-11 友讯科技股份有限公司 透过因特网储存及读取电话语音答录及侧录的系统及方法
CN101471892B (zh) * 2007-12-25 2011-05-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 即时通讯系统中自动语音应答的方法及系统
US8480734B2 (en) * 2007-12-27 2013-07-09 Anew Optics, Inc. Intraocular lens with accommodation
US9867020B2 (en) * 2008-09-15 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Pre-determined responses for wireless devices
US9374328B1 (en) * 2012-01-11 2016-06-21 Google Inc. Selective messaging using online presence information
US9226239B2 (en) * 2012-03-27 2015-12-29 Intel Corporation Wireless wake-up device for cellular module
US10404855B2 (en) 2017-11-28 2019-09-03 International Business Machines Corporation Preemptive responses based on service availability
CN110300048B (zh) * 2018-03-23 2022-07-01 阿里巴巴集团控股有限公司 一种基于即时通讯的音频消息发送方法、设备以及系统
US11188194B2 (en) * 2018-06-27 2021-11-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Personalization and synonym hierarchy for smart replies
US11062084B2 (en) 2018-06-27 2021-07-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating diverse smart replies using synonym hierarchy

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752191A (en) 1984-09-14 1998-05-12 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system which connects a caller with a subscriber AT A telephone address
US4677663A (en) 1985-07-05 1987-06-30 Melita Electronic Labs, Inc. Telephone answering and call forwarding improvement
US5559860A (en) 1992-06-11 1996-09-24 Sony Corporation User selectable response to an incoming call at a mobile station
FI92782C (fi) 1993-02-09 1994-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Matkapuhelimien asetusten ryhmittely
MX9404062A (es) 1993-06-03 1995-01-31 Ericsson Telefon Ab L M Transferencia de llamada dentro del sistema de comunicaciones celulares.
US6005870A (en) 1996-08-12 1999-12-21 At&T Corp. Method for called party control of telecommunications network services
US6260148B1 (en) 1997-04-04 2001-07-10 Microsoft Corporation Methods and systems for message forwarding and property notifications using electronic subscriptions
US6147977A (en) 1997-12-12 2000-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for processing messages based on originator and recipient priorities
US6157630A (en) * 1998-01-26 2000-12-05 Motorola, Inc. Communications system with radio device and server
US6249815B1 (en) 1998-05-06 2001-06-19 At&T Corp. Method and apparatus for building subscriber service profile based on subscriber related data
JP3685938B2 (ja) * 1998-12-18 2005-08-24 富士通株式会社 通信支援方法及び通信支援システム
JP4035803B2 (ja) * 1999-02-19 2008-01-23 富士通株式会社 移動パケット通信システム
US6055870A (en) * 1999-06-22 2000-05-02 Jaeger; Ben E. Sampler for fluidized product
US6301609B1 (en) * 1999-07-07 2001-10-09 Lucent Technologies Inc. Assignable associate priorities for user-definable instant messaging buddy groups
US6430604B1 (en) * 1999-08-03 2002-08-06 International Business Machines Corporation Technique for enabling messaging systems to use alternative message delivery mechanisms
US6784899B1 (en) * 2000-03-31 2004-08-31 Ricoh Company, Ltd. Systems and methods for providing rich multimedia messages to remote users using telephones and facsimile machines
US6993564B2 (en) * 2000-12-22 2006-01-31 At&T Corp. Method of authorizing receipt of instant messages by a recipient user

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048708A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Fuji Xerox Co Ltd コミュニケーション支援装置およびプログラム
US8990319B2 (en) 2010-08-26 2015-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for coordinating communication events using computer-assisted structured interaction

Also Published As

Publication number Publication date
KR100561588B1 (ko) 2006-03-20
KR20040072675A (ko) 2004-08-18
US20030120732A1 (en) 2003-06-26
CN1606739A (zh) 2005-04-13
FI20040843A (fi) 2004-08-17
AU2002357852A1 (en) 2003-07-09
JP4268880B2 (ja) 2009-05-27
WO2003054718A1 (en) 2003-07-03
FI121359B (fi) 2010-10-15
US7668915B2 (en) 2010-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268880B2 (ja) 通信メッセージにキャンド返信で応答するシステム及び方法
JP4629338B2 (ja) 通信メッセージを自動的に転送するためのシステムおよび方法
JP4421772B2 (ja) 移動体通信システムにおけるオンライン通知
JP4829302B2 (ja) 短距離無線接続識別子に基づいたユーザー間の匿名通信の管理
KR100496585B1 (ko) 자동 프록시 서비스를 구비한 메시징 시스템
JP5525496B2 (ja) インスタントメッセージングサーバを使用せずにピア・ツー・ピアの迅速なメッセージングソリューションを作成するための方法
US20060168204A1 (en) Mobile blocking indicators on a contact list
JP2005123970A (ja) プレゼンス表示システムにおけるサーバー装置及びクライアント装置
US8478241B2 (en) Prevention of unsolicited messages
KR20020092400A (ko) 요구가 있는 즉시 이동 단말기에 대한 위치를 알아내는 기능
JP2005124152A (ja) 無線電話ネットワーク上でテキストベースのメッセージを代替ルーティングするための方法および装置
EP1999986A2 (en) Method and apparatus for providing geographical location information associated with mobile instant messaging user
US9037655B2 (en) Maintaining instant messaging conversations when a recipient is not at their primary workstation
JPWO2008155858A1 (ja) 情報処理端末、サーバ、及びプレゼンス配信システム
KR100586414B1 (ko) 모바일 인스턴트 메시지 서비스에서의 위치 찾기 서비스제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term