JP2005514170A - 滅菌モニタ用電子読取り装置 - Google Patents

滅菌モニタ用電子読取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514170A
JP2005514170A JP2003559562A JP2003559562A JP2005514170A JP 2005514170 A JP2005514170 A JP 2005514170A JP 2003559562 A JP2003559562 A JP 2003559562A JP 2003559562 A JP2003559562 A JP 2003559562A JP 2005514170 A JP2005514170 A JP 2005514170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
sensor
reader
optical change
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003559562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331613B2 (ja
JP2005514170A5 (ja
Inventor
エイ. ゴンザレス,バーナード
ケイ. ヘヘンバーガー,ロドニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005514170A publication Critical patent/JP2005514170A/ja
Publication of JP2005514170A5 publication Critical patent/JP2005514170A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331613B2 publication Critical patent/JP4331613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/226Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating the degree of sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • A61L2/28Devices for testing the effectiveness or completeness of sterilisation, e.g. indicators which change colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/18Aseptic storing means
    • A61L2202/181Flexible packaging means, e.g. permeable membranes, paper

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

滅菌プロセスの効力を決定し、その決定を遠隔のデバイスに伝達するシステム。該システムは、滅菌センサ、およびその滅菌センサを収容するように構成された読取り装置を備える。滅菌センサは、滅菌プロセスに曝されると、所定の光学的変化を経るインジケータを有する。読取り装置は、滅菌センサを照射する照射源、照射される滅菌センサの状態を評価するカラーセンサ、および、カラーセンサの出力を解釈し、光学的変化が起こったかを決定する解釈回路を有する。読取り装置は、また、データを解釈回路から遠隔のデバイスに伝達する通信回路を有する。好ましい実施形態では、滅菌センサは使い捨てであり、読取り装置は再使用可能である。

Description

本発明は、滅菌モニタに関する。特に、本発明は、滅菌サイクルへの暴露から生じるモニタの変化が遠隔操作で検出可能である滅菌モニタに関する。滅菌モニタは、滅菌される物品を収納するパッケージの開封を必要とすることなく、遠隔操作で読み取ることができる。
滅菌状態の機器および備品の確かな供給は、現代の医療行為にとって重要である。病院の設備(hospital setting)内で再使用可能な物品を滅菌するため、様々な種類の装置が知られている。最もよく知られているものの中に、高温高圧の蒸気を使用して医療用品を滅菌状態にする蒸気オートクレーブがある。滅菌ガスとして使用される場合、蒸気は迅速且つ有効であるが、その使用には高温が必要である。オートクレーブ処理温度に耐えられない物品は、エチレンオキシド又は過酸化水素などの殺生物性ガスを使用する滅菌器で滅菌することができる。また、幾つかの種類の医療用品は、液体浴で滅菌されるのに適している。
いかなる方法や滅菌剤が選択されても、滅菌状態の物品を提供するプロセスの重要な部分は、滅菌に必要な条件が満たされているということを保証することである。典型的には、大まかに2種類のインジケータが、このような保証に使用される。第1の種類は、いわゆる生物学的インジケータであり、特に耐性のある菌株の生存可能な胞子を採用するデバイスを備える。滅菌サイクルの後、細菌増殖を促す環境の中に生物学的インジケータを配置する。増殖が起こらない場合は、サイクルが有効であると推定される。第2の種類は、いわゆる化学インジケータであり、これらのデバイスは、滅菌チャンバ内で予め決定された1組の滅菌条件に曝されると、ある種の変化(例えば、色、物理的又は化学的状態など)を経る化学的化合物を備える。インジケータ内で変化が起こる場合、滅菌サイクルは有効であると仮定される。
化学インジケータが経ることのできる変化の1つは、状態の変化である。インジケータは、例えば、溶融することができる。インジケータの目視検査を必要とすることなく、インジケータを近距離で評価できるように、このようなインジケータを組み込むデバイスを、遠隔監視に使用できるように作製することができる。指示物質の溶融によって、例えば、インジケータ内の磁気ひずみ元素の物理的再配列が可能になり、これは、周知の電子技術により遠隔操作で検出することができる。
医療用品を滅菌前にパッケージ又は包装の中に封入することが典型的であるため、遠隔監視は好都合である。例えば、特定の処置に必要な手術用機器を、トレイ上に好都合な配置で置かれ、滅菌ガスは通すが細菌は通さない材料の中に、アセンブリとして包装することができる。包装されたトレイは滅菌され、手術室に届けられるまで、包装されたアセンブリとして維持されることが可能である。化学インジケータは、包装されたアセンブリの外側に取付けられることが多く、外部が滅菌条件に曝されたことを示すインジケータの変化は、包装されたアセンブリの内部にある機器も滅菌状態にされたことを代わりに示すものと考えられる。しかし、封入されるパッケージ材料内の状態を直接測定することによって、物品の滅菌を評価することが好ましい場合がある。包装されるアセンブリ内に別の化学インジケータを入れることも可能であるが、遠隔監視用に構成されていなければ、手術室でトレイの包装が開けられるまで、その状態は確実には分からない場合がある。その時点で、物品が滅菌されていないことが分かるのは、不都合である。新たに包装を開けられたトレイから非滅菌状態の物品が、気付かれる前に滅菌領域内に不注意に置かれれば、特に不都合であり、このような場合には、手術室の準備の過程を再び始めなければならない場合がある。
遠隔監視用に構成された既知のインジケータは、一般に、1回しか使用できないという欠点があり、このようなモニタ内に収納されている機械部品は、標準的なインジケータより実質的に更に高価である。
一形態では、本発明は、滅菌プロセスの効力を決定し、その決定を遠隔の場所に伝達するシステムを提供する。該システムは、効果的な滅菌プロセスに曝されると、光学的変化を経るインジケータを含む滅菌センサを採用する。該システムは、また、滅菌センサを収容するように構成された読取り装置を使用する。読取り装置は、一般に、(a)滅菌センサを照射するための照射源、(b)照射される滅菌センサの状態を評価するための第1のカラーセンサ、(c)カラーセンサの出力を解釈し、光学的変化が起こったかを決定する解釈回路、および(d)データを解釈回路から遠隔の場所に伝達する通信回路、を含む。
別の形態では、本発明は、滅菌プロセスの効力を決定する方法を提供する。この方法は、一般に、以下、即ち、
(a)滅菌プロセスに暴露されると、所定の光学的変化を経るインジケータを含む滅菌センサを提供するステップ、
(b)読取り装置内に滅菌センサを入れるステップ、
(c)物品のパッケージの内側に読取り装置を滅菌センサと共に入れるステップ、
(d)パッケージを滅菌条件に曝すステップ、および
(e)パッケージを開けることなく、光学的変化が起こったかを知るため、読取り装置に問合せるステップ、
を含む。
本発明のシステムおよび方法は、一般に、包装された容器又はパック内の滅菌状態を直接、正確に評価するという安全と、パックが手術室に到達する前にその評価を確かめる便利さを提供し、医療消費者にかかる費用が少ない。このような利点は、滅菌される物品のパック内に入れられるように構成され、複数回の滅菌条件に、および複数回の使用を通して耐えることができる化学的耐性を有する電子読取り装置を使用することによって、達成される。読取り装置には、一般に、滅菌条件に暴露されて、目に見える変化を経ることができる使い捨て滅菌センサを収容する場所がある。このように、医療消費者は、直接、安価な滅菌センサの支払いを請求されるだけであり、一方、より高価な読取り装置の費用は、多くの患者の間で分割することができる。読取り装置は、滅菌されたパックを開けることなく、滅菌センサの評価が分かる機構を備えることもできる。
本発明は、また、滅菌プロセスの効力を決定し、その決定を遠隔のデバイスに伝達するシステムも備える。このシステムは、一般に、滅菌センサと、その滅菌センサを収容するように構成された読取り装置を備える。この滅菌センサは、滅菌プロセスに曝されると、所定の、又は選択された光学的変化を経るインジケータを有することができる。読取り装置は、一般に、滅菌センサを照射するための照射源、照射される滅菌センサの状態を評価するためのカラーセンサ、および、カラーセンサの出力を解釈し、指示される光学的変化が起こったかを決定する解釈回路を有する。また、読取り装置は、一般に、データを解釈回路から遠隔の場所に伝達する通信回路を備える。本発明の文脈では、遠隔は、大きい距離である必要はなく、離れていることを意味するのに使用される。好ましい実施形態では、読取り装置アセンブリは、直接、物理的に接続することなく、遠隔の場所から分離されている。想到される幾つかの実施形態では、データは、短い距離のみ伝送される。しかし、それは、滅菌された物品の周りの閉鎖した不透明な包装材料を通して伝送される。しかし、1つ以上の読取り装置が、無線、他の電磁放射、電話、インターネット、又は他の類似の方法で、更に長距離で通信できる中継器を用いて、短距離を超えて通信することも想到される。
このシステムの幾つかの好ましい実施形態では、通信回路にそのデータを伝達するように指令するため、質問機(interrogator)が存在する。好ましい実施形態では、この質問機は、また、包装材料を通して機能する。また、滅菌センサが使い捨てであり、読取り装置が再使用可能であるか、又は滅菌条件に少なくとも1回暴露された後、操作能力を保持できることも通常好ましい。
本発明は、また、前述のシステムおよびシステム構成要素を使用し、滅菌プロセスの効力を決定する方法を提供する。
図1を参照すると、滅菌(又は殺菌)プロセスの効力を決定する1つの好適なシステム20の斜視図が図示されている。システム20は、滅菌センサ22、読取り装置24、および選択的に、質問機26を備える。読取り装置24は、矢印「A」で示されるように、滅菌インジケータ22を収容するような大きさおよび形状に作られたチャンバ28を備えることが好都合である。読取り装置24は、また、滅菌センサ22が挿入された後、チャンバ28を閉鎖するため、ハウジング31に取付けられたカバー30を有する。好ましい実施形態では、カバー30は、チャンバ28上の閉鎖した位置にカバーを保持するための幾つかの機構を有する。図示される実施形態では、カバー30は、チャンバ28の底部のクラスプ34内に受入れられるように構成されたスタッド32を有するが、他の多くの手段がこの目的に役立つということが当業者には明らかになるであろう。滅菌センサ22は、スタッド32をクラスプ34に通して入れることができる穴35を有する。
チャンバ28は、照射装置38およびカラーセンサ40を保護するウィンドウ36を有する。不必要な周辺光を排除し、滅菌センサ22からの反射を最大にするため、不透明な反射器41が、カバー30の上に位置決めされてもよい。チャンバ28は、外側からガス引き込み口44を介して制御された方式で滅菌ガスを導く、蛇行した通路42を有してもよい。蛇行した通路は、カバー30上に、又は滅菌センサ22上に直接形成されてもよい。読取り装置24が、遠隔の場所に滅菌センサ22の状態を伝達できる可能性がある方法の1つは、音による方法である。図示される実施形態は、この目的のため、読取り装置24から音を伝達するためのグリル46を示す。
読取り装置24は、通常、再使用可能であることが想到されるため、幾つかの実施形態では、電源の交換が必要であり、この目的のために、電池ハッチカバー48が提供される。電池ハッチカバー48を有する実施形態では、滅菌ガスが電池を損傷しないように、このカバーは気密性であることが、特に好都合である。電池以外の他の電源は、本発明の範囲内にあると考えられる。例えば、機械巻きの発電機(mechanically-wound generator)が好適であると考えられる。滅菌環境の幾つかの態様からエネルギーを引き出す他の電源、例えば、熱又は圧力も、本発明で使用するのに好適な可能性がある。
再使用可能な読取り装置の感応性の構成要素を、損傷を与える条件から保護することは、一般に重要である。従って、エポキシで密封されたガラスバリアは、滅菌を行う条件から電子機器の幾つかを隔離するために必要な場合があるということが想到される。読取り装置24が更に高温の滅菌サイクルに耐えることが期待されるとき、特に有用な場合がある別の手段は、感温性機械スィッチであり、これは、サイクルが最も高温になる間、電子機器が電源によって電圧を印加されないようにする。
質問機26は、操作者が要求すると、滅菌センサ22の評価を伝達するように読取り装置に指令する。操作者がこの指令を与えることができるように、押しボタン50が提供され、LEDなどの視覚インジケータ52は、質問機26が電力を有し、応答していることのフィードバックを操作者に提供する。押しボタンは多くの状況で好都合であるが、他の手段も可能である。例えば、質問機26は、読取り装置24の存在に感応する近接検出器を有し、読取り装置の所定の距離内にある時はいつでも、問合せ指令を送信してもよい。或いはまた、質問機26は、完全に受動的なデバイスとすることができ、読取り装置24は、質問機26の存在に感応する近接検出器を有し、読取り装置24は、単に質問機26の接近で、その評価を提供する。可聴信号などの他の手段が想到されるが、質問機26は、短距離無線信号によってその指令を伝達することが好都合である。
ここで図2を参照すると、滅菌センサ22の正面平面図が図示されている。滅菌センサ22は、インジケータ物質54を収納する領域を有する。インジケータ物質54が、確実に、ウィンドウ36に隣接して適切に位置決めされるように、チャンバ28内で滅菌センサ22を適切な位置に合わせることを確実にするために、穴35の存在を使用できることに留意すべきである。インジケータ物質54は、滅菌条件に暴露されると、目に見える変化を経る。また、インジケータ物質54は、読取り装置24からセンサを取外すことを必要とすることなく、観察者に見えるようにセンサ22上に配置されてもよい。当業界では、インジケータ物質に使用できる多数の化学物質が既知であり、その正確な選択は、滅菌プロセス又は監視されるプロセスに依存する。過酸化水素蒸気プロセス(hydrogen peroxide vapor process)が監視される場合、酸フクシン(acid fuchin)の使用が特に好適であると考えられ、この化合物は、滅菌条件に暴露されると、紫から無色への顕著な色の変化を引き起こすが、(1つの色から別の色への変化を含む)他の変色機構も達成されてよい。この化合物についての更なる情報、および本発明と関連して使用するのに好適なインジケータ物質としてのその使用は、「滅菌インジケータ」と題され、本願と同一の譲受人に譲渡された米国特許第6,063,631号明細書(イグナシオ(Ignacio))に見出すことができ、この特許は、参照により本明細書に組み込まれる。
システム20の電子回路のブロック図が図3に表されている。全回路60は、インジケータ物質54に輻射照射62を供給する、1つ以上の照射装置38(図3には1つだけ図示されている)を備える。インジケータ物質54から反射される光64は、カラーセンサ40によって感知され、インジケータ物質54の色が、滅菌条件に暴露されてその光学的変化を起すとき、このカラーセンサは、出力が劇的に変化するように選択されたものである。これは、例えば、その状態の1つにあるインジケータ物質54から反射される主周波数の周りに集められる光学フィルタによって達成されるが、当業者は他の手段も想到するであろう。最も好ましい実施形態では、照射源38は、照射源が電力を常に消耗しないように、照射制御回路66に接続されることが好都合である。
カラーセンサ40からの出力は、解釈回路68に導かれ、解釈回路68は、カラーセンサ40の出力を解釈し、報告可能な滅菌/非滅菌の決定が達せられる。幾つかの実施形態は、解釈回路68に同様に接続される、第2の異なるカラーセンサ40aを有することが想到される。これらの実施形態では、カラーセンサ40およびカラーセンサ40aは、滅菌条件に暴露されると、インジケータ物質54の光学的変化に対して反対の方法で感応する。光学的変化が起こったかに関して、これら2つのセンサ間の一致を必要とすることにより、滅菌について、より信頼性のある決定を促すことができる。幾つかの実施形態では、解釈回路68は、費用を削減するために最小限の構成要素から作製される。他の実施形態では、照射装置38又はカラーセンサ40および/又は40aのエージングを補正する目的で、インジケータ物質54から反射される光64の強度のトレンドを追跡できるように、十分な処理電力およびメモリが提供される。
解釈回路68の決定は、通信回路70に利用できる。通信回路70は、少なくとも滅菌/非滅菌についての情報を遠隔の場所に伝送することができる。これは、一方が滅菌状態を表示し、他方が非滅菌状態を表示する、2つの明瞭に異なる音を作ることができる可聴信号発生器と同程度に簡単なものとすることができる。本発明では、追加の情報が遠隔の場所に伝送される実施形態も想到される。例えば、本発明のシステムおよび方法は、滅菌手順に関する情報(例えば、読取り装置識別番号、パック内容物、滅菌プロセスの種類と条件、滅菌保証データなど)が、データベースに送られ、そこで記憶されるか、又はヘルスケア施設内の他の情報と一緒に収集される、自動記録システムの一部にされてもよい。また、機器の在庫と必要な滅菌処理を調整するため、読取り装置は、例えば、自己識別情報を収集し、配布することによって、病院の在庫目録制御システムに在庫目録に関する情報を伝達することができる。また、このような情報は、ディスクドライブなどのデジタルメモリに記憶させることができる。
本発明によって、音以外の出力方式が想到されることも理解されるであろう。特に、短距離無線通信を介して、滅菌/非滅菌の決定、および他の情報を伝達できる実施形態もある。好適であると考えられるものの中に300〜500MHzの周波数があるが、他の周波数範囲を他の利点(範囲が大きいことなど)のために使用してもよく、いかなる周波数が選択されても、十分に、関連分野の技術の範囲内にあると考えられる。光、および電磁エネルギースペクトルの他の部分も、本発明の通信の方式として有用であり、これらの有用な方式の何れについても、アンテナおよび共振器を使用して通信の質を最適化することができる。
全回路60の好ましい実施形態には、問合せ制御回路72を備えるものもある。操作者が、質問機26を使用して、インジケータ物質54の状態の評価が必要であることを表示すると、問合せ制御回路72が作動する。問合せ制御回路72は、操作者の要求を認識し、必要に応じて他の回路を作動させるための回路を備え、通信回路70はその要求に応答する。操作者の要求を認識する回路は、勿論、質問機26の回路を捕捉し、例えば、質問機が使用するオーディオ又は無線などの方式に反応できなければならない。
本発明による滅菌プロセスの効力を決定するシステムの斜視図である。 図1の滅菌センサの正面平面図である。 図1のシステムの電子回路のブロック図である。

Claims (8)

  1. 滅菌プロセスの効力を決定し、その決定を遠隔の場所に伝達するシステムであって、
    効果的な滅菌プロセスに暴露されると、光学的変化を経るインジケータを含む滅菌センサ、および
    前記滅菌センサを収容するように構成された読取り装置、
    を含み、前記読取り装置が、
    前記滅菌センサを照射する照射源、
    前記照射される滅菌センサの状態を評価する第1のカラーセンサ、
    前記カラーセンサの出力を解釈し、前記光学的変化が起こったかを決定する解釈回路、および、
    前記解釈回路から前記遠隔の場所にデータを伝達する通信回路、
    を含む、システム。
  2. 前記滅菌センサが使い捨てであり、前記読取り装置が再使用可能である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記解釈回路からデータを伝達するように、読取り装置に指令する質問機を更に含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記照射される滅菌センサの状態を評価する第2のカラーセンサを更に含み、前記解釈回路が、前記第1のカラーセンサと前記第2のカラーセンサの出力を解釈し、前記光学的変化が起こったかを決定する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記読取り装置が、前記滅菌センサに気体を運ぶように構成された、少なくとも1つの蛇行した通路を有する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記滅菌プロセスの効力を決定する方法であって、
    効果的な滅菌プロセスに暴露されると、光学的変化を経るインジケータを含む滅菌センサを提供するステップ、
    読取り装置内に前記滅菌センサを入れるステップ、
    物品のパッケージの内側に、前記読取り装置を前記滅菌センサと共に入れるステップ、
    前記パッケージを滅菌条件に曝すステップ、および
    前記パッケージを開けることなく、前記光学的変化が起こったかを知るため、前記読取り装置に問合せるステップ、
    を含む、方法。
  7. 前記読取り装置が、
    前記滅菌センサを照射する照射源、
    前記照射される滅菌センサの状態を評価するカラーセンサ、
    前記カラーセンサの出力を解釈し、前記光学的変化が起こったかを決定する解釈回路、および、
    前記解釈回路から、前記パッケージの外側の場所にデータを伝達する通信回路、
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記滅菌センサが使い捨てであり、前記読取り装置が再使用可能である、請求項7に記載の方法。
JP2003559562A 2002-01-11 2002-11-18 滅菌モニタ用電子読取り装置 Expired - Fee Related JP4331613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/044,441 US7122150B2 (en) 2002-01-11 2002-01-11 Electronic reader for sterilization monitors
PCT/US2002/036926 WO2003059402A1 (en) 2002-01-11 2002-11-18 Electronic reader for sterilization monitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005514170A true JP2005514170A (ja) 2005-05-19
JP2005514170A5 JP2005514170A5 (ja) 2006-01-05
JP4331613B2 JP4331613B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=21932407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003559562A Expired - Fee Related JP4331613B2 (ja) 2002-01-11 2002-11-18 滅菌モニタ用電子読取り装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7122150B2 (ja)
EP (1) EP1461088B1 (ja)
JP (1) JP4331613B2 (ja)
KR (1) KR20040075345A (ja)
AT (1) ATE352323T1 (ja)
AU (1) AU2002367011A1 (ja)
CA (1) CA2473116A1 (ja)
DE (1) DE60217920T2 (ja)
ES (1) ES2281562T3 (ja)
WO (1) WO2003059402A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016515865A (ja) * 2013-03-13 2016-06-02 ストライカー・コーポレイション 容器内の滅菌された外科用器具が適切に滅菌されているかどうかに関する指示を与えることが可能な滅菌容器
US11357877B2 (en) 2015-09-11 2022-06-14 Stryker Corporation Sterilization enclosure for surgical instruments

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414734B2 (ja) * 2003-11-12 2010-02-10 オリンパス株式会社 内視鏡システム
FR2896696B1 (fr) * 2006-02-02 2011-02-18 Mxm Procede et dispositif de controle de sterilisation de produits dans un autoclave
US8932535B2 (en) 2006-03-31 2015-01-13 The Invention Science Fund I, Llc Surveying sterilizer methods and systems
US8758679B2 (en) * 2006-03-31 2014-06-24 The Invention Science Fund I, Llc Surveying sterilizer methods and systems
US7638090B2 (en) 2006-03-31 2009-12-29 Searete Llc Surveying sterilizer methods and systems
US8114342B2 (en) 2006-03-31 2012-02-14 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for monitoring sterilization status
US8277724B2 (en) 2006-03-31 2012-10-02 The Invention Science Fund I, Llc Sterilization methods and systems
US11185604B2 (en) 2006-03-31 2021-11-30 Deep Science Llc Methods and systems for monitoring sterilization status
US20070231193A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sterilization methods and systems
WO2010045138A2 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 3M Innovative Properties Company Biological sterilization indicator, system, and methods of using same
US20100127430A1 (en) * 2008-11-22 2010-05-27 Gurdeep Singh Spray system having a dosing device for a molding process
US8980622B2 (en) 2009-07-20 2015-03-17 3M Innovative Properties Company Biological sterilization indicator and method of using same
CN101856504B (zh) * 2010-07-06 2013-06-19 成都老肯科技股份有限公司 一种用于过氧化氢等离子体灭菌器的灭菌效果检测装置
ES2662546T3 (es) 2010-11-01 2018-04-06 3M Innovative Properties Company Método y sistema indicador de esterilización biológico
JP5934231B2 (ja) 2010-11-01 2016-06-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 生物学的滅菌インジケーター
CN103189524B (zh) 2010-11-01 2015-01-28 3M创新有限公司 生物灭菌指示器及其使用方法
JP5956451B2 (ja) 2010-11-01 2016-07-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 生物学的滅菌インジケーターシステム及び方法
USD665509S1 (en) 2010-11-01 2012-08-14 3M Innovative Properties Company Sterility indicator vial
US8470601B2 (en) 2010-11-16 2013-06-25 Symmetry Medical Manufacturing, Inc. Apparatus and method for indicating biological content within a container
SI24136A (sl) 2012-07-18 2014-01-31 Peter Kozin Postopek za preverjanje sterilnosti steriliziranega medicinskega pripomočka in sterilizacijski modul za izvajanje tega postopka
CN104181825A (zh) * 2014-08-01 2014-12-03 镇江翼天计算机科技有限公司 一种具有保护功能的消毒柜远程控制装置
WO2017184444A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 3M Innovative Properties Company Removable cartridges for use with process monitoring systems, and systems comprising same
US10668177B1 (en) * 2016-12-13 2020-06-02 Maxim Integrated Products, Inc. Systems and methods for autoclave operating evaluation and verification
KR102138588B1 (ko) * 2018-02-24 2020-07-30 연세대학교 원주산학협력단 화학 멸균 인디케이터 판독 모듈
WO2020183433A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 3M Innovative Properties Company Sterilization indicator reading apparatus with a color sensor
US11603551B2 (en) 2020-12-02 2023-03-14 Steritec Products Mfg. Co., Inc. Biological indicators, and systems and methods for determining efficacy of sterilization
CN114225079B (zh) * 2021-12-31 2023-05-26 老肯医疗科技股份有限公司 一种用于量化过氧化氢低温等离子灭菌器灭菌效果的装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178902A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Chiyoda Mfg Co Ltd 滅菌器
WO2001010474A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-15 3M Innovative Properties Company Chemical indicator reader
JP2001524837A (ja) * 1997-05-14 2001-12-04 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 滅菌サイクルの有効性の測定システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982893A (en) * 1975-09-08 1976-09-28 Sybron Corporation Sterilizer control method and apparatus
US4850716A (en) 1987-11-20 1989-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Remotely detectable sterilization monitor
DE69532391T2 (de) 1994-05-27 2005-08-04 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Sterilisationstestsystem unter Verwendung parametrischer Messungen
GB9701756D0 (en) 1997-01-29 1997-03-19 Minnesota Mining & Mfg Data transfer apparatus for an electronic device
US5745039A (en) 1997-02-21 1998-04-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Remote sterilization monitor
US6063631A (en) 1997-05-21 2000-05-16 3M Innovative Properties Company Sterilization indicator
US6166538A (en) 1998-08-26 2000-12-26 Linvatec Corporation Autoclave cycle monitor for autoclaved instruments
US6318151B1 (en) * 1999-07-26 2001-11-20 Abbott Laboratories Self-contained sterilant monitoring assembly and method of using same
US6488890B1 (en) * 1999-08-05 2002-12-03 3M Innovative Properties Company Machine readable sterilization indicator for monitoring articles to be sterilized
US6485979B1 (en) 1999-08-05 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Electronic system for tracking and monitoring articles to be sterilized and associated method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524837A (ja) * 1997-05-14 2001-12-04 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 滅菌サイクルの有効性の測定システム
JPH11178902A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Chiyoda Mfg Co Ltd 滅菌器
WO2001010474A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-15 3M Innovative Properties Company Chemical indicator reader

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016515865A (ja) * 2013-03-13 2016-06-02 ストライカー・コーポレイション 容器内の滅菌された外科用器具が適切に滅菌されているかどうかに関する指示を与えることが可能な滅菌容器
US10010636B2 (en) 2013-03-13 2018-07-03 Stryker Corporation Sterilization container capable of providing an indication regarding whether or not surgical instruments sterilized in the container were properly sterilized
US10258706B2 (en) 2013-03-13 2019-04-16 Stryker Corporation Sterilization container capable of providing an indication regarding whether or not surgical instruments sterilized in the container were properly sterilized
JP2019115677A (ja) * 2013-03-13 2019-07-18 ストライカー・コーポレイション 容器内の滅菌された外科用器具が適切に滅菌されているかどうかに関する指示を与えることが可能な滅菌容器
US11389556B2 (en) 2013-03-13 2022-07-19 Stryker Corporation Sterilization container capable of providing an indication regarding whether or not surgical instruments sterilized in the container were properly sterilized
US11357877B2 (en) 2015-09-11 2022-06-14 Stryker Corporation Sterilization enclosure for surgical instruments
US11951218B2 (en) 2015-09-11 2024-04-09 Stryker Corporation Sterilization enclosure for surgical instruments

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002367011A1 (en) 2003-07-30
ATE352323T1 (de) 2007-02-15
CA2473116A1 (en) 2003-07-24
EP1461088B1 (en) 2007-01-24
DE60217920D1 (de) 2007-03-15
WO2003059402A1 (en) 2003-07-24
US20030133830A1 (en) 2003-07-17
KR20040075345A (ko) 2004-08-27
JP4331613B2 (ja) 2009-09-16
US7122150B2 (en) 2006-10-17
DE60217920T2 (de) 2007-11-15
ES2281562T3 (es) 2007-10-01
EP1461088A1 (en) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331613B2 (ja) 滅菌モニタ用電子読取り装置
US20220296757A1 (en) Sterilization Container Capable Of Providing An Indication Regarding Whether Or Not Surgical Instruments Sterilized In The Container Were Properly Sterilized
US20170224859A1 (en) Traceability and monitoring of a sterilisation case and the content of same
CN108289971A (zh) 用于外科器械的灭菌封装
US10117959B2 (en) Smart sterilization tracker tag
US8470601B2 (en) Apparatus and method for indicating biological content within a container
US10987185B2 (en) Sterility breach detection system and controller system for a sterilization container
US20220111090A1 (en) Device for use with medical products which can be disinfected by means of a uv-c light treatment
JP7183404B2 (ja) 滅菌容器の無菌性損傷及び制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees