JP2005512771A - 圧力スイング式吸着装置(psa)の共用 - Google Patents

圧力スイング式吸着装置(psa)の共用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512771A
JP2005512771A JP2003552415A JP2003552415A JP2005512771A JP 2005512771 A JP2005512771 A JP 2005512771A JP 2003552415 A JP2003552415 A JP 2003552415A JP 2003552415 A JP2003552415 A JP 2003552415A JP 2005512771 A JP2005512771 A JP 2005512771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
stream
gas
circulating
waste gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003552415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512771A5 (ja
Inventor
レデイ,サテイシユ
Original Assignee
フルオー・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フルオー・コーポレイシヨン filed Critical フルオー・コーポレイシヨン
Publication of JP2005512771A publication Critical patent/JP2005512771A/ja
Publication of JP2005512771A5 publication Critical patent/JP2005512771A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/52Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with liquids; Regeneration of used liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/586Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being a methanation reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40001Methods relating to additional, e.g. intermediate, treatment of process gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/0445Selective methanation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

企図する構成および方法は、水素製造流および水素含有非循環廃ガス流を含む供給原料ガスを受け入れる水素圧力スイング式吸着装置を含む。

Description

本出願は、参照により本明細書に統合されている、2001年12月17日に出願した米国仮特許出願番号60/342,261号の優先権を主張するものである。
本発明の分野はガス処理であり、特に複数のガス供給源からの水素製品製造に関するものである。
多くの工業用プロセス、特に製油所および処理プラントにおけるプロセスは、相当量の水素を含んだガス流を生成する。これらガス流のいくつかは水素製造流(たとえば、水素が取り出されていない水素含有流、特に水蒸気改質装置/シフト反応コンバータシステムにより製造される流れ)であるのに対して、他のガス流はオフガス流(一般に、水素消費反応またはその他の水素隔離プロセスで水素の一部が前以て取り出された水素含有流)である。
水素製造流に含まれる水素は、当技術分野でよく知られている種々の方法を用いて回収することができる。たとえば、Doshi等は、米国特許第4863492号に記述するように、膜アセンブリを用いて供給原料ガスから水素の多い透過ガスを製造し、その後、この透過ガスを水素圧力スイング式吸着装置に供給して精製された水素を発生させている。別の方法としては、Fong等に付与された米国特許第5152975号に記述されるように、天然ガスが部分酸化およびシフト反応転換にかけられ、その後、精製された水素を発生させるために水素圧力スイング式吸着装置に直接送られる水素製造流を形成している。
同様に、オフガス流に含まれる水素は、当技術分野でよく知られている数多くの方法を用いて回収することができる。たとえば、Fong等は、米国特許第5152976号において、精製された水素を発生させるために後で水素圧力スイング式吸着装置内に送られる、水素製造流を形成する各種オフガスの部分酸化およびシフト反応転換を説明している。したがって、各流れに対し別々の水素PSA装置を用いて水素製造流またはオフガス流からの水素を個別に精製することが一般に知られていることを認識すべきである。しかしながら、共通の水素PSA装置を用いて水素製造流とオフガス流の両方から水素が精製できるとは、これまで認識されていなかったことは明らかである。
本発明は、圧力スイング式吸着装置(PSA)を用いてプラントの複数の水素含有流から水素製品を発生する構成と方法に関するものである。
本発明内容の好ましい1つの態様においては、プラントが供給原料流を受け入れる水素圧力スイング式吸着装置を含み、上記供給原料流は水蒸気改質装置からの水素製造流(たとえば、アンモニア製造用合成ガス)および水素含有非循環廃ガス流(たとえば、流動接触分解オフガス、熱分解オフガス、水素化処理オフガス、または接触改質オフガス)を含み、かつ上記水素圧力スイング式吸着装置は非循環テールガスおよび高純度水素製品を製造する。非循環テールガスの少なくとも一部は水蒸気改質装置で燃焼することをさらに企図している。
好ましくは、プラントが、メタン生成装置に流体で結合され、水素製造流の少なくとも一部を受け入れる酸性ガス除去装置をさらに含んでいてもよい。さらに別の構成においては、企図したプラントがまた、水素含有非循環廃ガス流の圧力を水素製造流の圧力まで増加させる増圧機を含むこともできる。それゆえ、別の見地から見ると、好ましいプラントは、水素製造流および水素含有非循環廃ガス流を含む供給原料ガスを受け入れるPSAを含むものである。
その結果、水素製品の製造方法は、水蒸気改質装置からの水素製造流および水素含有非循環廃ガス流が供給される1つの工程を含むことになる。別の工程においては、この水素製造流および水素含有非循環廃ガス流が一緒になる。さらに別の工程においては、圧力スイング式吸着装置において、この一緒になった水素製造流と水素含有非循環廃ガス流から水素が分離され、これによって所望の水素製品流と非循環テールガスを形成する。
本発明の様々な目的、特徴、態様および利点は、添付図と併せ、以下の本発明の好ましい実施形態の詳細な説明からより明白になるであろう。なお、図中、同様の数字は同様の部品を表している。
本発明者は、プラントが、水素製造流および水素含有非循環廃ガス流を含む供給原料ガスを受け入れる共用の圧力スイング式吸着装置(PSA)を含むことができることを発見した。本明細書で使用されるような「水素製造流」という用語は、相当量(すなわち、少なくとも40モル%)の水素(すなわち、H)を含み、それ以前にろ過工程、吸着工程および/または水素消費反応で水素が取り除かれていないガス流を指す。本明細書で使用されるような「水素含有非循環廃ガス流」という用語は、水素(一般に40モル%未満)を含み、同じPSAに循環されて戻るPSAテールガスではないガス流を指す。たいていの場合、水素含有非循環廃ガス流は、それ以前にろ過工程、吸着工程および/または水素消費反応で水素が取り除かれているか、または存在する水素濃度が15モル%未満のガス流である。本明細書でさらに使用されるような数字と一緒になった「約」という用語は、その数字とその数字の±10%の範囲にある偏差を指す。たとえば、「約400psia」という用語は360psia(360psiaを含む)から440psia(440psiaを含む)の範囲を指す。
本発明内容の特に好ましい1つの態様において、企図するPSAを共用する構成は、図1に示すように新しく建設される水素製造プラントに用いることができる。この図で、プラント100は、炭化水素供給原料113および水蒸気114を受け入れる水蒸気改質装置112で製造される水素製造流110を有している。廃熱回収装置115が水素製造流110から熱を回収し、シフト反応コンバータ116が一酸化炭素を二酸化炭素に転換する。水素含有非循環廃ガス流120(1つの流れでもまたは複数の流れでもよい)および水素製造流110は、精製水素140(水素製品)および非循環テールガス150を製造する水素PSA130に入る前に多岐管(図示せず)でひとつになる。本明細書で使用されるような「非循環テールガス」という用語は、同じPSA装置に循環されて戻されないPSA装置のテールガスを指す。
別法として、図2に示すように、例示的なPSA共用構成が既存の水素製造プラントに統合されている。この図で、統合されたプラント200は、炭化水素供給原料213および水蒸気214を受け入れる水蒸気改質装置212で製造される水素製造流210を有している。廃熱回収装置215が水素製造流210から熱を回収し、シフト反応コンバータ216が一酸化炭素を二酸化炭素に転換する。水素含有非循環廃ガス流220(1つの流れでもまたは複数の流れでもよい)および水素製造流210は、精製水素240(水素製品)および非循環テールガス250を製造する水素PSA230に入る前に多岐管(図示せず)でひとつになり、改質装置における燃料として使用するか、またはプラントの燃料ヘッダーに供給することができる。企図するPSAを共用する構成が既存の水素製造プラントの性能を向上するものとして統合される場合には、このようなプラントがメタン生成装置270と組み合わせて溶剤系酸性ガス除去システム260をさらに含むことができることを、当然のことながら認識すべきである。溶剤系酸性ガス除去システム260とメタン生成装置270の両方を一時的または恒久的に非直結にすることができる。
水素製造流については、上記で規定したすべての水素含有ガス流が、本明細書で示した教示と組み合わせて、使用に適したものであることを企図している。しかしながら、特に企図する水素製造流としては、改質プロセス(たとえば、メタノール、天然ガス、またはナフサ水蒸気改質法)、部分酸化プロセス(たとえば、液体および/または重質炭化水素)、化学的水素製造プロセスまたは電気化学的水素製造プロセスにより発生されるガス流がある。したがって、ほとんどすべての企図する水素製造流が、水素含有量が少なくとも40モル%、より一般的には少なくとも55モル%、最も一般的には少なくとも70モル%の相当量の水素を含むことになる。
特に好適な水素製造流には、(たとえば、ろ過工程、吸着工程および/または水素消費工程により)水素が前以て取り除かれていないものが含まれていることがさらに好ましい。それゆえ、特定の供給源に応じて、好適な水素製造流は様々な圧力を有することが可能であり、一般に水素製造流の圧力が本発明内容に限定されるものではないことを企図している。たとえば、水素製造流が電気化学的プロセスで製造される場合は、水素製造流の圧力が大気圧未満と1〜200psiaの間になる可能性がある。一方、水素製造流が天然ガス水蒸気改質プロセスから得られる場合は、水素製造流が約300と1500psiaの間、最も一般的には約500と1000psiaの間の圧力を有する可能性がある。しかしながら、水素製造流の圧力が水素PSAの(精製されるガスの入口条件下の)運転圧力とおおむね同一(すなわち、±5%)であることが一般に好ましい。
同様に、好適な各水素製造流の温度は大幅に異なっていてもよく、特定の温度が本明細書に示された発明内容に限定されるものではないことを認識すべきである。そのようなわけで、好適な温度は一般に約華氏0度から約華氏500度の範囲にあり、より一般には約華氏50度から約華氏150度の範囲にあることになる。企図する水素製造流における水素以外の成分については、このような成分は、水素製造流の製造に用いる特定のプロセスおよび供給原料によって変わることを認識すべきである。しかしながら、このような成分はCO、CO、HS、HO、およびCHを含むのが最も一般的である。さらに別の企図する態様においては、種々のガス流(たとえば、バイパスまたは循環流、精製水素流など)の少なくとも1つが水素製造流であればそれらからの好適な各水素製造流を混合することも可能である。
同様に、企図する各水素含有非循環廃ガス流の特定の性質は大幅に異なっていてもよく、水素を含有するガス流すべてを(同じPSAに循環されて戻るPSAテールガスでない限り)好適であるよう一般に企図している。さらにまた、企図する水素含有非循環廃ガス流が、40モル%未満、より一般的には約5モル%と30モル%の間の水素を含むことが一般に好ましい。したがって、企図する水素含有非循環廃ガス流は特に、(たとえば、ろ過工程、吸着工程および/または水素消費工程により)水素の一部が取り除かれたガス流を含む。たとえば、特に好ましい水素含有非循環廃ガス流として、別の水素PSA装置からのテールガス流、流動接触分解オフガス、熱分解オフガス、水素化処理オフガス、および/または接触改質オフガスがある。
その結果、企図する水素含有非循環廃ガス流の組成は大幅に異なる可能性があり、水素含有非循環廃ガス流の特定の組成は、水素含有非循環廃ガス流が少なくともいくらか(たとえば、少なくとも5モル%)の水素を含有する限り本発明内容に限定されるものではないことを一般に企図している。したがって、企図する水素含有非循環廃ガス流は、(水素のほかに)HO、HS、CH、C〜C炭化水素、CO、CO、O、およびそれより少ない程度(すなわち、一般に500ppm以下)に芳香族、メルカプタン、NHなどを含む可能性がある。
企図する水素含有非循環廃ガス流の圧力については、特定の供給源に応じてこの圧力が大幅に異なる可能性があることを認識すべきである。しかしながら、この圧力はおよそ大気圧と1000psiaの間にあることが一般に好ましく、約300psiaと600psiaの間にあることがより好ましい。さらに別の好ましい態様においては、好適な水素含有非循環廃ガス流の圧力が水素PSAの(精製されるガスの入口条件下の)運転圧力とおおむね同一(すなわち、±5%)であることを企図している。しかしながら、水素含有非循環廃ガス流の圧力が水素製造流の圧力と異なる場合は、増圧機、タービン、またはエキスパンダーを経由してこの圧力をおおむね同じ圧力に調整することができることを認識すべきである。本発明内容のさらに別の企図する態様において、好適な水素含有非循環廃ガス流は様々な供給源から形成することができ、水素含有ガスを与える供給源はすべて本発明で使用するのに適していると考えられる。
水素製造流の水素含有非循環廃ガス流に対する比率は、プラントの運転に応じて変えることが可能であり、(たとえば、水素含有非循環廃ガス流がバッチモードで利用できる場合など)水素含有非循環廃ガス流を一時的に水素製造流と混合する、または連続的に混合することができ、かつ水素含有非循環廃ガス流が、約0.1容積%から約70容積%、より一般的には約10容積%から約40容積%、最も一般的には約15容積%から約25容積%の間を占めることを一般に企図している。
本発明内容の特に好ましい態様においては、水素製造流および水素含有非循環(各)廃ガス流が、一般に水素PSA装置の上流に配置される多岐管でひとつになる(混合装置でさらに混合されてもよい)ことを企図している。しかしながら、片方のガス流または両方のガス流用の中間保持容器を設けることを含め、水素製造流と水素含有非循環(各)廃ガス流を結びつける別の様々なやり方も企図していることを了解すべきである。さらに別の態様においては、水素製造流と水素含有非循環(各)廃ガス流がまったく一緒にされることがないこと、かつ水素PSAの製造サイクルが、水素製造水蒸気または水素含有非循環(各)廃ガス流のどちらかを使用して実施されることが企図している。さらに別の組合せを水素PSA装置内部で実施してもよい。
知られている水素PSA装置すべてが、本明細書に示された教示と組み合わせて使用に適することを一般に企図しており、例示的な装置や処理条件が、Wagnerに付与された米国特許第3430418号またはFuderer等に付与された米国特許第3986849号に記載されている。さらに、1つまたは複数の好適なPSA装置の特定の構成および容量は主として水素製造ガスおよび/または水素含有非循環廃ガス流の量によって決まるよう企図している。したがって、1つまたは複数の水素PSA装置は直列に運転されることもまたは並列に運転されることもある。
本発明内容による方法および構成が、メタン生成装置によって溶剤系プロセス(一般に処理能力を制限する工程である)でCOが除去される既存の水素製造プラントに用いられる場合、水素製造ガス流は一時的または恒久的に共通の水素PSA装置に別ルートで送ることができるよう企図している。その結果、水素製造ガスを水素PSAに別ルートで送ることによって既存の水素製造プラントにおける水素精製プロセスのネックを除くことができることを企図している。
さらに、水素含有非循環(各)廃ガス流をさらに処理してPSAに入る前に炭化水素液を除去/回収することを企図しており、特に好ましい炭化水素液除去プロセスが、参照により本明細書に統合されている、2001年12月17日に出願した米国仮出願番号60/342,262号に記載されている。
したがって、本発明者は、供給原料流を受け入れる水素圧力スイング式吸着装置を含み、上記供給原料流が水蒸気改質装置からの水素製造流および水素含有非循環廃ガス流を含み、かつ上記水素圧力スイング式吸着装置が非循環テールガスおよび高純度水素製品を製造するプラントを企図している。特に好ましいプラントにおいては、上記水素含有非循環廃ガス流が、水素製造流をシフト反応転換にかけた後の水素製造流と混ぜ合わせられ、上記非循環テールガスの少なくとも一部が水蒸気改質装置で燃焼される。特に好ましいプラントは、メタン生成装置に流体的に結合され、水素製造流の少なくとも一部を受け入れる酸性ガス除去装置をさらに含むことができる。それゆえ、別の見地から見て、企図するプラントは、水素製造流および水素含有非循環廃ガス流を含む供給原料ガスを受け入れる水素圧力スイング式吸着装置を含むことができる。
その結果、水素製品(たとえば、精製された水素流)の製造方法は、水蒸気改質装置からの水素製造流および水素含有非循環廃ガス流が供給される工程を含むことができる。別の工程においては、上記水素製造流および水素含有非循環廃ガス流が一緒になり、さらに別の工程においては、圧力スイング式吸着装置において、上記一緒になった水素製造流と水素含有非循環廃ガス流から水素が分離され、これによって水素製品流と非循環テールガスを形成する。
以上のように、PSA共用の特定の実施形態と応用について開示した。しかしながら、当業者にとって、本明細書の発明の概念から逸脱することなく、既に説明したもの以外のより多くの変更形態が可能であることは明白であろう。したがって、本発明内容は添付の特許請求の範囲の精神以外は制限されるものではない。さらに、明細書と特許請求の範囲の両方を解釈する場合、用語はすべて文脈と一致する可能な最も幅広いやり方で解釈すべきである。特に「含む」および「含んでいる」の用語は、非限定的に要素、構成部品、または工程を指すものと解釈すべきであり、言及された要素、構成部品、または工程は、表現上言及されていない他の要素、構成部品、または工程と一緒に存在してもよく、またはこれらと一緒に利用されるかまたは組み合わされてもよいものである。
PSA共用の1つの例示的構成の概略図である。 PSA共用の別の例示的構成の概略図である。

Claims (14)

  1. 供給原料流を受け入れる水素圧力スイング式吸着装置を含み、
    前記供給原料流が水蒸気改質装置からの水素製造流および水素含有非循環廃ガス流を含み、
    前記水素圧力スイング式吸着装置が非循環テールガスおよび高純度水素製品を製造する
    プラント。
  2. 前記水素含有非循環廃ガス流が、水素製造流をシフト反応転換にかけた後の水素製造流と混合される請求項1に記載のプラント。
  3. 前記水素含有非循環廃ガス流が、流動接触分解オフガス、熱分解オフガス、水素化処理オフガス、および接触改質オフガスからなる群から選択される請求項1に記載のプラント。
  4. 非循環テールガスの少なくとも一部が水蒸気改質装置で燃焼される請求項1に記載のプラント。
  5. メタン生成装置に流体で結合され、水素製造流の少なくとも一部を受け入れる酸性ガス除去装置をさらに含む請求項1に記載のプラント。
  6. 水素含有非循環廃ガス流の圧力を水素製造流の圧力まで増加させる増圧機をさらに含む請求項1に記載のプラント。
  7. 水素製造流および水素含有非循環廃ガス流を含む供給原料ガスを受け入れる水素圧力スイング式吸着装置を含むプラント。
  8. 水蒸気改質装置によって水素製造流が供給され、かつ流動接触分解オフガス、熱分解オフガス、水素化処理オフガス、および接触改質オフガスからなる群から選択される廃ガス流によって水素含有非循環廃ガス流が供給される請求項7に記載のプラント。
  9. 前記水素含有非循環廃ガス流が、水素製造流をシフト反応転換にかけた後の水素製造流と混合される請求項7に記載のプラント。
  10. 前記水素圧力スイング式吸着装置が、水蒸気改質装置で燃焼される非循環テールガスを製造する請求項7に記載のプラント。
  11. 水蒸気改質装置からの水素製造流および水素含有非循環廃ガス流を供給する工程と、
    前記水素製造流および前記水素含有非循環廃ガス流を混合する工程と、
    圧力スイング式吸着装置において、前記混合した水素製造流と水素含有非循環廃ガス流から水素を分離し、これによって水素製品流および非循環テールガスを形成する工程と
    を含む水素製品の製造方法。
  12. 前記混合する工程の前に、前記水素製造流がさらにシフト反応転換にかけられる請求項11に記載の方法。
  13. 前記水素含有非循環廃ガス流が、流動接触分解オフガス、熱分解オフガス、水素化処理オフガス、および接触改質オフガスからなる群から選択される廃ガス流により供給される請求項11に記載の方法。
  14. 前記非循環テールガスが水蒸気改質装置で燃焼される請求項11に記載の方法。
JP2003552415A 2001-12-18 2002-12-17 圧力スイング式吸着装置(psa)の共用 Pending JP2005512771A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34226101P 2001-12-18 2001-12-18
PCT/US2002/040363 WO2003051491A1 (en) 2001-12-18 2002-12-17 Psa sharing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512771A true JP2005512771A (ja) 2005-05-12
JP2005512771A5 JP2005512771A5 (ja) 2009-03-12

Family

ID=23341054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552415A Pending JP2005512771A (ja) 2001-12-18 2002-12-17 圧力スイング式吸着装置(psa)の共用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6946016B2 (ja)
EP (1) EP1455926A4 (ja)
JP (1) JP2005512771A (ja)
AU (1) AU2002357874B2 (ja)
CA (1) CA2469006C (ja)
MX (1) MXPA04005826A (ja)
WO (1) WO2003051491A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252702B2 (en) * 2003-07-25 2007-08-07 Saudi Arabian Oil Company Hydrogen purification optimization system
US7066984B2 (en) * 2003-09-25 2006-06-27 The Boc Group, Inc. High recovery carbon monoxide production process
US7405243B2 (en) * 2004-03-08 2008-07-29 Chevron U.S.A. Inc. Hydrogen recovery from hydrocarbon synthesis processes
FR2878763B1 (fr) * 2004-12-07 2007-01-12 Air Liquide Procede de valorisation de l'effluent hydrogene d'une unite de reformage catalytique
EP1853372B1 (en) * 2005-01-21 2012-03-07 ExxonMobil Research and Engineering Company Two stage hydrotreating of distillates with improved hydrogen management
WO2006079028A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrocracking of heavy feedstocks with improved hydrogen management
MX2007008431A (es) * 2005-01-21 2007-09-07 Exxonmobil Res & Eng Co Proceso de hidrotratamiento con manejo mejorado de hidrogeno.
CN101163536B (zh) * 2005-01-21 2011-12-07 埃克森美孚研究工程公司 采用精炼工艺单元如加氢处理、加氢裂化的快速循环压力摆动吸附的改进的集成
WO2006079025A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Management of hydrogen in hydrogen-containing streams from hydrogen sources with rapid cycle pressure swing adsorption
US8187456B2 (en) * 2005-01-21 2012-05-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrocracking of heavy feedstocks with improved hydrogen management
US9157037B2 (en) * 2008-12-18 2015-10-13 Uop Llc Process for improving flow properties of crude petroleum
US8263008B2 (en) * 2008-12-18 2012-09-11 Uop Llc Apparatus for improving flow properties of crude petroleum
US8518356B2 (en) * 2010-07-27 2013-08-27 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for adjustably treating a sour gas
WO2017105792A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Uop Llc Process and apparatus for recovering hydrogen from hydroprocessed stripper off gas
FR3046550B1 (fr) * 2016-01-13 2020-02-21 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Psa h2 avec modification du flux gazeux d'alimentation
MX2019005429A (es) 2016-11-09 2019-07-10 8 Rivers Capital Llc Sistemas y metodos para la produccion de energia con produccion integrada de hidrogeno.
KR20220020842A (ko) 2019-06-13 2022-02-21 8 리버스 캐피탈, 엘엘씨 추가 생성물들의 공동 발생을 구비하는 동력 생산
GB2585987B (en) * 2019-08-27 2021-11-10 Iogen Corp Method for producing a fuel using renewable hydrogen
GB2589198B (en) * 2019-08-27 2021-11-24 Iogen Corp Method for producing fuel using renewable methane
WO2023034057A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-09 Bechtel Energy Technologies & Solutions, Inc. Systems and methods for producing a decarbonized blue hydrogen gas for cracking operations
US11814288B2 (en) 2021-11-18 2023-11-14 8 Rivers Capital, Llc Oxy-fuel heated hydrogen production process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075982A (ja) * 1973-03-14 1975-06-21
JPH06283189A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JPH0891805A (ja) * 1994-09-08 1996-04-09 Air Prod And Chem Inc 水素の回収方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430418A (en) * 1967-08-09 1969-03-04 Union Carbide Corp Selective adsorption process
US3986849A (en) * 1975-11-07 1976-10-19 Union Carbide Corporation Selective adsorption process
GB8726804D0 (en) * 1987-11-16 1987-12-23 Boc Group Plc Separation of gas mixtures including hydrogen
US4886651A (en) * 1988-05-18 1989-12-12 Air Products And Chemicals, Inc. Process for co-production of higher alcohols, methanol and ammonia
US4863492A (en) * 1988-11-28 1989-09-05 Uop Integrated membrane/PSA process and system
US5354547A (en) * 1989-11-14 1994-10-11 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by adsorbent membranes
US5152975A (en) * 1991-03-15 1992-10-06 Texaco Inc. Process for producing high purity hydrogen
US5152976A (en) * 1990-11-16 1992-10-06 Texaco Inc. Process for producing high purity hydrogen
FR2692245B1 (fr) * 1992-06-10 1995-01-20 Air Liquide Procédé et installation de production combinée d'ammoniac de synthèse et d'hydrogène pur.
CA2100811C (en) * 1992-08-19 1999-01-19 Akhilesh Kapoor Hydrogen and carbon monoxide production by partial oxidation of hydrocarbon feed
US6303092B1 (en) * 1995-04-10 2001-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Process for operating equilibrium controlled reactions
US6086840A (en) * 1998-11-25 2000-07-11 Whitney; John P. Process for making ammonia from heterogeneous feedstock

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075982A (ja) * 1973-03-14 1975-06-21
JPH06283189A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JPH0891805A (ja) * 1994-09-08 1996-04-09 Air Prod And Chem Inc 水素の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1455926A4 (en) 2006-10-04
CA2469006A1 (en) 2003-06-26
CA2469006C (en) 2007-07-24
US6946016B2 (en) 2005-09-20
AU2002357874B2 (en) 2006-09-07
AU2002357874A1 (en) 2003-06-30
US20040255778A1 (en) 2004-12-23
EP1455926A1 (en) 2004-09-15
MXPA04005826A (es) 2004-09-10
WO2003051491A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005512771A (ja) 圧力スイング式吸着装置(psa)の共用
JP4707665B2 (ja) メタン含有ガス、特に天然ガスからの水素の製造法および該方法を実施するシステム
US5669960A (en) Hydrogen generation process
US20070072949A1 (en) Methods and apparatus for hydrogen gas production
CN107021454B (zh) 用于制氢的方法
AU2018308586B2 (en) Method for the preparation of ammonia synthesis gas
US11654414B2 (en) Hydrogen reforming system
KR101717121B1 (ko) 메탄올 및 암모니아의 공동 제조
JP2005512771A5 (ja)
JP6405275B2 (ja) 水素の製造方法、および水素製造システム
US20140120023A1 (en) Methods and systems for ammonia production
WO2012173483A1 (en) Method for hydrogen production
CN112262106A (zh) 甲醇生产方法
TW202241835A (zh) 將二氧化碳和水轉化為合成氣以生產甲醇和碳氫化合物產物
CN117396264A (zh) 膜反应器未利用气体的再利用方法
JPH09278403A (ja) 高純度水素の製造方法
JPH06234517A (ja) アンモニア及びメタノールの併産方法
JP2004075439A (ja) 水素製造装置
RU2774658C1 (ru) Способ производства метанола
US20230264145A1 (en) Improving the purity of a CO2-rich stream
US20220119254A1 (en) Method for synthesising a hydrogen-containing compound
JP2007320779A (ja) アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置
CA3223306A1 (en) Ammonia cracking process
WO2024064741A1 (en) Oxyfuel combustion in method of recovering a hydrogen- enriched product and co2 in a hydrogen production unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323