JP2005512665A - 患者の水和状態の判定 - Google Patents

患者の水和状態の判定 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512665A
JP2005512665A JP2003554003A JP2003554003A JP2005512665A JP 2005512665 A JP2005512665 A JP 2005512665A JP 2003554003 A JP2003554003 A JP 2003554003A JP 2003554003 A JP2003554003 A JP 2003554003A JP 2005512665 A JP2005512665 A JP 2005512665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic
patient
ecv
icv
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003554003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4068567B2 (ja
Inventor
マッティアス クレメール
ポール チャムニー
Original Assignee
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2005512665A publication Critical patent/JP2005512665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068567B2 publication Critical patent/JP4068567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、ある種の区画モデルを利用して患者の各種測定データをそれら区画に関係付け、それにより患者の水和状態及び/又は栄養状態について結論を引き出せるようにしている。本発明によれば、ある時間tにおける患者の体区画の量ECVhydr(t)を求めるための方法が提供されており、同方法は、時間tにおける患者の少なくとも1つの人体計測測度X(t)を求める段階と、時間tにおける患者の細胞外水分量ECV(t)を求める段階と、時間tにおける患者の細胞内水分量ICV(t)を求める段階と、X(t)を使って、時間tにおける患者の重量Wbasic(t)を有する第1区画の細胞外水分量ECVbasic(t)を導き出す段階と、ICV(t)を使って、時間tにおける患者の第2区画の細胞外水分量ECVsec(t)を導き出す段階と、重量Whydr(t)を有する患者の第3区画の細胞外水分量としてECVhydr(t)を導き出す段階と、を含む方法である。細胞外水分量ECVhydr(t)は、患者の水和状態を表す尺度である。本発明による方法を実行するための装置も本発明の一部である。本発明は、腎不全を患っている患者の乾燥重量測定に特に役立つ。筋肉及び/又は脂肪などの他の体組織区画についての情報も、患者の栄養状態を反映して導き出される。

Description

本発明は、患者の水和及び/又は栄養状態を監視する分野に関する。
腎臓は、人体の健康を維持する上で幾つかの機能を果たす。第1に、腎臓は、患者の血液から余分な液体を分離することにより液体バランスを制御する。第2に、尿素又はクレアチンのような老廃物から血液を浄化する役目がある。最後になったが、重要なこととして、健康的で必要な濃度レベルを確保するために、電解質のような血液中の或る成分のレベルの制御も行なう。
腎臓がうまく機能しないと、摂取された液体は体組織及び血管系内に蓄積され、循環系へのストレスが増す原因となる。血液の限外濾過による透析の間に、この過剰な液体は除去されねばならない。除去が不十分であれば、長期的な結果は重篤なものとなり、高血圧及び心機能不全になることもある。心機能不全そのものは、透析患者では発生の可能性が何倍も高く、液体過負荷状態が主要寄与原因の1つであると考えられている。液体を除去しすぎても、透析患者は脱水症となり、すると必ず低血圧症に到るので危険である。
乾燥重量(簡潔さを期して、本明細書中「重量」と「質量」という語を同義語として使っているが、これは医療現場では恒例のことである)は、腎臓が正常に働いている場合に実現されるはずの患者の重量を定義している。換言すれば、これは、心臓血管リスクを最小限にするために実現されるべき最適目標重量(又は液体状態)を表している。乾燥重量は、その評価のための定量的な方法がないために、日常的臨床診療では常に捉えどころのない問題であった。現在では、乾燥重量の問題は、血圧、心エコー検査、及びX線などの主観的情報など、間接的なインジケータを使っての取り組みが行なわれている。更に、乾燥重量標準として国際的に受け入れられる一連の条件を定義づけることは取り分け難しかった。
患者の液体状態を導き出すための有望な方法は、生体インピーダンス測定の使用を必要としている。患者に取り付けた2つ又はそれ以上の電極に少量の交流電流を印加して、対応する電位差を測定する。人体の各種液体要素は、測定される信号に別様に寄与する。複数の周波数を使用すると、細胞内液(ICV)の量と細胞外液(ECV)の量を求めることができる。このような装置の一例が、国際特許出願WO92/19153号に記載されている。しかしながら、この文献には、具体的な患者の乾燥重量をどうやって導き出すかについての方法は開示されていない。
米国特許第5,449,000号も、複数の周波数を使ってECVとICVを求める生体インピーダンスシステムについて記載している。更に、いわゆる母集団予測式の使用及び選択のために、ある種の母集団依存型データを収集する。次に、これらの式を使って、そして区分生体インピーダンス信号の支援を得て、体組成を分析する。この文献にも、どのように乾燥重量を導き出すかについての方法の開示はない。
従って、乾燥重量評価のための、非侵入的で、正確で且つ容易に使用することができ、なおかつ、ある母体集団に対する分析を著しく制限することなく個別の変化を考慮に入れた方法が必要とされている。この方法は、主に透析患者の管理に有益であり、長期に亘る入院費を大幅に削減することができる。もっと一般的な方法で患者の体組成を評価し、栄養状態及び訓練状態への追加的洞察を提供する方法を容易に実施することも必要とされている。
本発明の目的はそのような方法を提供することである。
本発明によれば、上記問題は、時間tにおける患者の体区画ECVhydr(t)を求めるための方法により解決され、前記方法は、時間tにおける患者の少なくとも1つの人体計測測度X(t)を求める段階と、時間tにおける患者の細胞外水分量ECV(t)を求める段階と、時間tにおける患者の細胞内水分量ICV(t)を求める段階と、X(t)を使って、時間tにおける患者の重量Wbasic(t)を有する第1区画の細胞外水分量ECVbasic(t)を導き出す段階と、ICV(t)を使って、時間tにおける患者の第2区画の細胞外水分量ECVsec(t)を導き出す段階と、数式
Figure 2005512665
を使って、重量Whydr(t)を有する患者の第3区画の細胞外水分量として量ECVhydr(t)を導き出す段階と、を含む。
本発明は、患者の乾燥重量管理に直接取り組むための、簡単で分かり易い方法を提供する。以下に概説するが、本発明は、ある体区画は人それぞれに極めて予測可能な様式でしか変動しないが、他の区画は適当な測定によってしか対応できない遙かに大きな変動を示すという観察に基づいているので、このような方法を提供できるのである。この観察を、ECV及びICV寄与に関して体区画の分析に当てはめることにより、本発明による方法は確立された。水和状態は、水和不良状態でない個体の状態に対応する他の区画から適切に分離された1つの体区画の状態により、完全に分析される。それら個体では、水和状態を表す1つの体区画は無視できるほどの量しか有していないのである。腎不全患者のように水和過剰状態の個体では、この体区画は正の量を有している。総液体損失又は液体摂取が少な過ぎる患者のように脱水状態の個体では、それは負の量となる。
患者の第1区画の変動は主に人体計測測度X(t)により決まる。人体計測測度は、第1区画の重量Wbasic(t)に関係する、患者の全ての幾何学的寸法/大きさ及び/又は重量データを含んでいる。X(t)の例は、患者の身長H(t)である。
第2区画の量ECVsec(t)は、ICV測定値(又はそれに相関付けられた測定値)で適切に記述することのできる細胞質量の変動で特徴付けられる。このような区画の1つは、重量Wmuscle(t)と細胞外水分量ECVmuscle(t)を有する筋肉区画である。
一旦、患者の水和状態が導き出されるならば、本発明の別の実施態様において他の情報が導き出されてもよい。そのような一つの実施態様によれば、時間tにおける患者の第2区画の重量Wsec(t)と脂肪質量を表す第4区画の重量Wfat(t)も導き出せる。本発明は、患者の栄養及び訓練状態を評価するのにも、簡単で便利な方法を提供する。
本発明の一つの好適な実施態様では、ECV(t)とICV(t)は、生体インピーダンス測定により導き出される。生体インピーダンス測定は、全身測定でも区分測定でもよい。生体インピーダンス測定は、単一周波数でも、数個の周波数(通常は2−4)でも、多重周波数モードでもよいが、多重周波数モードが、ECV(t)とICV(t)を最も精度良く求めることができるので好適な実施形態である。
本発明の別の目的は、非侵入的で、正確で、且つ容易に使用できる、乾燥重量及び/又は体区画評価ための装置を提供することである。本発明は、従って、本発明による方法を実行するための装置にも関係があり、前記装置はマイクロプロセッサを備えており、更にこのマイクロプロセッサは、マイクロプロセッサプログラム記憶装置と、ECV(t)、ICV(t)及びX(t)の値を入力できるようにする入力装置と、ECV(t)、ICV(t)及びX(t)の値を記憶するためのコンピュータ記憶装置を備えており、前記マイクロプロセッサプログラム記憶装置は、X(t)の値を使って時間(t)における患者の重量Wbasic(t)を有する第1区画の細胞外水分量ECVbasic(t)を導き出し、ICV(t)の値を使って重量Wsec(t)を有する第2区画の量ECVsec(t)を導き出し、数式(1)を使って重量Whydr(t)を有する患者の第3区画の細胞外水分量としての量ECVhydr(t)を導き出すことにより、細胞外水分量ECVhydr(t)を導き出すためのプログラムを備えている。
本発明の一つの好適な実施態様では、この装置は、ECV(t)とICV(t)の値を求めるための手段を更に備えている。これらの値を求めるための手段は、生体インピーダンス装置であり、全身又は区分測定モードで用いることができる。
入力装置は、ECV(t)、ICV(t)及びX(t)の値を入力できるようにするための、キーボードのような手動ユーザーインタフェースでもよい。特に都合の良い実施形態では、ECV(t)とICV(t)の値を求めるための手段、及び/又はX(t)値を求めるための手段は、この場合は対応するインタフェースを保有する入力装置に直接リンクされている。このような場合には上記値の手動入力は不要である。
本発明は、時間tにおける患者の筋肉重量Wmuscle(t)及び/又は除脂肪身体質量LBM(t)を導き出すための方法も含んでいる。本発明によれば、筋肉重量Wmuscle(t)は、時間tにおける患者の少なくとも1つの人体計測測度X(t)を求め、時間tにおける患者の細胞内水分量ICV(t)を求め、X(t)を使って時間tにおける患者の重量Wbasic(t)を有する第1区画の細胞内水分量ICVbasic(t)を導き出し、ICVbasic(t)とICV(t)を使って、患者の第2区画の重量として筋肉重量Wmuscle(t)を導き出すことにより、導き出される。
先に概説したように、筋肉区画は、個別変動の度合いが大きいものに入る。本発明の概念により、また重量Whydr(t)を有する第3区間とは異なり、筋肉質量の重量は、何らの患者の細胞外水分の測定値無しに特徴付けられる。基本重量Wbasic(t)を求めることにより、ECVhydr(t)を導き出すのと同様に、患者の筋肉区画の重量を正しく識別することができる。
muscle(t)が分かれば、それ自体で体組織分析には興味深いことである。更に、これにより、脂肪質量を除いた患者の乾燥重量である患者の除脂肪身体質量を計算することもできるようになる。
本発明は、筋肉重量Wmuscle(t)を導き出すための装置も包含している。この装置は、ECV(t)値を入力し記憶できるようにする装置が不要である点、及びマイクロプロセッサプログラム記憶装置が、X(t)の値を使って時間tにおける患者の第1区画の細胞内水分量ICVbasic(t)を導き出し、ICVbasic(t)とICV(t)を使って時間tにおける患者の第2区画の重量Wmuscle(t)を導き出すことにより、第2区画の筋肉重量Wmuscle(t)を導き出すためのプログラムを備えている点を除いて、上記装置と同様である。
本発明による方法を実行するために本発明による装置で使用されることになるコンピュータプログラムが記憶されるコンピュータ記憶媒体も、本発明の一部を成している。
本発明のこの他の各種実施形態は、独立請求項の下位請求項の主題である。
本発明をより深く理解頂くため、添付図面を参照しながら非限定的な実例を説明する。
図1に示すように、全身体重量W(t)は、4つの区画の重量の合計と見なされ、

Figure 2005512665
式において、第2区画(Wsec(t))は、骨格筋を含む筋肉組織の区画Wmuscle(t)に割り当てられ、第3区画Whydr(t)は水和不良状態の液体の量に割り当てられ、第4区画Wfat(t)は脂肪組織に割り当てられる。
本発明は、第1区画の重量Wbasic(t)、即ち、筋肉、脂肪、及び水和不良液体など名前のついた他の組織以外の全てから構成される基本重量が、ある種の人体計測測度X(t)(後に詳述)が同じである限り、個人の間でもほぼ一定であるという観察を利用している。この第1区画に寄与する組織は、主に、骨、器官、血液、及び皮膚を含む。
基本重量Wbasic(t)とは異なり、第2及び第4区画の重量、即ち筋肉重量Wmuscle(t)及び脂肪重量Wfat(t)を有する筋肉及び脂肪区画は、被験者の間でばらつきの度合いがかなり大きい。透析患者又は他の水和不良状態の患者の場合には、水和状態又は水和不良状態重量Whydr(t)を勘定に入れるために、第3区画を含めねばならない。非水和不良状態、つまりは、正常な水和状態の患者については、第3区画は無視できるか又は少なくとも小さいはずであり、液体摂取と排出による正常な日々の変動を反映している。
本発明は、ECVとICV空間が上記4つの区画にそれぞれ別様に寄与しているという観察にも基づいている。水和不良、特に水和過剰の状態は、ECV空間の量変化の原因となり、一方ICV空間は主として一定に保たれる。脂肪組織に含まれる水分の割合も無視できると仮定される。
図1に示すように、恒常性において、所与の基本及び筋肉重量には、ECV及びICVの特定の値が伴っている。良好な近似性を持って、ECVとICVは上記区画において重量に線形比例する(細かなずれについては後に論じる)。
患者の水和状態を求めるための本発明による方法の1つの例について、本発明による装置の一つの実施形態により説明する。患者の体区画のECV量Whydr(t)を求めるための装置のこのような実施形態を図2に示す。装置10は、マイクロプロセッサ装置1を備えており、このマイクロプロセッサ装置1は、マイクロプロセッサプログラム記憶装置1aを備えている。リンク4により、マイクロプロセッサ装置1は、入力装置2とコンピュータ記憶装置3に接続されている。時間tにおける患者の量ECVhydr(t)を導き出すためのプログラムは、マイクロプロセッサプログラム記憶装置1aに記憶されている。
マイクロプロセッサプログラムは、次のようにして量ECVhydr(t)を導き出す。即ち、時間tにおける被験者の細胞外水分量ECV(t)と細胞内水分量ICV(t)を求めて入力装置2に入力すると、その値がコンピュータ記憶装置3に送られ記憶される。
ECV(t)とICV(t)の値を求めるために、入力装置2にリンク6で接続されている手段5が設けられている。この手段5は、生体インピーダンス測定装置である。生体インピーダンス測定では、様々な電極配置が可能である。図2では、生体インピーダンス測定装置5に、2つの電極要素5aと5bだけが取り付けられている。電極装置5aと5bは、それぞれ、電流印加電極と電位測定電極(図示せず)で構成されている。図3に概略的に示すように、2つの電極5aと5bを患者の手首と足首にそれぞれ取り付けることにより、全身インピーダンスを求めることができる。この電極構成では、体を、胴、脚、腕を表す幾つかの均一な円柱の組合わせと見なすことができる。肩と腰に付加的な電極を使用することにより、上記円柱部分を別々に測定して、量を求める際の精度を高めることができる。このような構成を図3bに示している。追加の電極装置5a’と5b’は、対応する患者の肩と腰の近くに取り付けると、身体構成部分である脚、腕、胴に対し区分的アプローチができるようになる。
ECV(t)値は、異なる周波数の交流電流が電極を介して患者に印加されると、身体組織の電気的インピーダンスが変化するという事実を利用することによって求められる。低周波数では、細胞膜は絶縁体の役目をするので、印加された電流はECV空間だけを通過する。高周波数では、細胞膜はより電導性となるので、電流はICV空間とECV空間の両方を通過する。これを図4に示している。少なくとも2つの周波数で、欲を言えば周波数範囲に亘って、インピーダンスを測定すると、インピーダンス軌跡を構築し、そこからICV要素とECV要素の抵抗を求めることができる。各要素の量は、希釈測定によって量が求められている従来の研究から入手できる区画抵抗率定数に基づいて、抵抗情報から計算することができる。
このような計算を行なう生体インピーダンス装置は、HydraTMの商標でXitronTechnologiesから販売されている。この装置の詳細は、国際特許出願WO92/19153号に開示されている。
図2の説明に戻るが、患者の身長H(t)を人体計測手段X(t)として求めるための手段7も設けられており、リンク8で入力装置2に接続されている。手段7は、当技術では周知の計量装置で構成されている。本発明のこの進化した実施形態では、手段7は、患者の重量W(t)を求めるための体重計も備えている。
図2に示す実施形態では、入力装置2にはインタフェースが含まれており、これによって、ECV(t)、ICV(t)、H(t)、W(t)の値がリンク4を経由して直接コンピュータ記憶装置3に送られる。また、ECV(t)、ICV(t)、H(t)、W(t)の全て又は一部について求められた値を、ユーザーが手動で入力装置2に入力することもできる。
マイクロプロセッサ記憶装置1aに記憶されているプログラムは、ここで、以前に記憶された設定データの助けにより、水和不良量ECVhydr(t)を得るために必要な、4区画のうちの幾つかに対するECVとICVの寄与を求める。
最初に、基本重量Wbasic(t)に対する寄与ECVbasic(t)及びICVbasic(t)が導き出される。基本重量を求めるには、筋肉、脂肪、又は水和不良ではない体の全要素を識別せねばならない。Wbasic(t)の主要素又は副区画は、骨、器官、血液、及び皮膚である。従って、以下のとおりである。
Figure 2005512665
これら副区画について、少なくとも1つの人体計測測度X(t)に依存する母体集団の平均重量Wavと呼ばれる、質量分画百分率があると仮定することは、有効な近似である。患者の身長H(t)は、このような目的に使用される非常に貴重なパラメータとなっている。筋肉と脂肪含有量(並びに水和不良含有量)が使用される母集団手段に匹敵する場合は、平均重量Wavが予想重量である。
図5は、男性/女性混成基準母体集団(腎臓疾病なし)について、身長に対し重量(Hgt&Wgt)をプロットしたものである。身長は重量に影響を与える有力な要素であるにもかかわらず、所与の身長について重量にかなりのばらつきがあり、これは同じ身長の人でも筋肉量にばらつきがあることにより説明がつく。
図5では、H(t)とWav(t)の間の考えられる関係も示している。点線は、
Figure 2005512665
による回帰分析結果を示しており、ここに、kHW=0.877kg/cm、H0=90.7cmである。150cmから200cmまでの身長範囲に対する有効な近似は、kHW=1kg/cm、H0=100cmである(図5の”H−100”の線)。
図5では、男性と女性は、両方で同じ関係が観察されるので区別していない。しかしながら、本発明の一般的概念から逸脱することなく、他にも性別、年齢など各種データを取り込んで、数式(4)に代わる改良された関係式を形成することもできる。
この平均重量Wav(t)に関する副区画の質量分率は、少なくとも部分的にはこれまでに確立されたデータ(H.Skelton:体の各種組織による水分の保存、Arch.Int.Med.40,140(1972);A.f. Roche, S.B.Heymsfield, T.G.Lohmanhen編著、人体組成、第6章、H.C.Lukaski、による筋肉質量の推定、人間運動学、1996,p.109-128;H.Rico, M.Revilla, E.R.Hernadez:デュアルエネルギX線吸光光度分析法により評価された総骨無機質量ピークの捕捉における性差、Calcified Tissue International 51, 251 (1922);R.F.Schmidt, G.Thews編著、Physiologie des menschen、第20章、E.WitzlebによるFunktionen des Gefassystems,Berlin-Heidelberg,Springer-Verlag, 1987,p.505-571;R.F.Schmidt, G.Thews編著、Physiologie des menschen、第18章、C.Weiss, W.JelkmannによるFunktionen des Blutes, Berlin-Heidelberg,Springer-Verlag, 1987,p.422-460;D.Dubois, E.F.Dubois、身長と重量が分かっている場合の近似表面積を推定する式、Arch Int Med 17, 863 (1916))から採用している。従って、副区画重量Wbasic(t)に対しては、以下の関係式を用いる。
Figure 2005512665
文献から抽出された分率kiを図6の表に要約している。分率kHW(平均重量対身長に関係)とki(基本重量要素対平均重量に関係)は、これらのパラメータを導き出すために選択された母体集団に依存しているが、Wbasic,iは、基本重量Wbasicがどのように定義されるかという概念により依存性が小さいと期待されていることに言及するのは重要なことである。この概念により、水和状態についての第1の信頼できる結果は、各種文献から導き出された図5及び図6のデータで既に入手できているが、基準となる母体集団は異なっている可能性が高い。それでもなお、Wbasic,iの精度は、kHWとkiが同一の母体集団について求められている場合は、とりわけ正確である。
骨に関しては、男性と女性を区別することは有効であることが分かっている。これは、無機質骨含有量が男性と女性では異なるためである。他の副区画については、合理的な結果を出すために、このような区別は必要でないことが分かっている。
basic,blood(t)については、更に細分化するのが役立つと実証されている。血液は、器官と、器官及び筋肉に血液を供給する動脈及び静脈血管に含有されているが、血液は筋肉組織内にも大量に分配される。人それぞれに異なる質量の変動の、筋肉と脂肪区画に対する帰属判定が済むと、血液質量区画の量は、結果的に、数式(5)の人体計測パラメータのみに依存する部分と、筋肉部分の質量に依存する第2部分とに分解される。
Figure 2005512665
式において、kblood,avとkblood,muscleは、図6でも与えられる経験的係数である。
血液質量は、血球容量比Hct(t)により僅かに変動する。血漿の密度が一定であると仮定すると、血液の質量は、
Figure 2005512665
と表され、式において、ρplは血漿密度(1,027kg/litre)、ρeryは赤血球密度(1,096kg/litre)である。第一次近似では、本発明による方法は、血球容量比の変動による偏差は小さいので、Hct(t)に対して固定平均値を仮定することにより適用してもよい。しかしながら血球容量比が求められている場合は、数式(7)を用いることが有効な改善となる。
皮膚は、皮下組織を含め比較的大きな質量分率を占めている(約18%)。この皮下組織には普通は脂肪分が幾らか含まれている。しかしながら、この「基本的脂肪」は他の組織と共に、まとめて「皮膚」と見なされており、下で計算する脂肪分には含まれない。
皮膚質量は、性別には依存しないが、体表面積(BSA)には依存すると見なされている。同じ身長で重量が増加した人は、皮膚が伸びたのではなく、追加の皮膚が増えたものと考えられる。重量減少後には、これと反対のことが起きる。従って、皮膚質量は、平均重量によってのみ量られるものではない。更に、実際のBSAを、所与の身長に対する平均重量におけるBSAと関係付ける因数は以下のように考えられる。
Figure 2005512665
体表面積BSA(W,H)の計算については、DuBois及びDubois(D.DuboisとE.F.Dubois、身長と重量が分かっている場合に近似表面積を推定する式、Arch Int Med 17, 863 (1916))により与えられた数式を使用してもよい。
Figure 2005512665
数式(3)から(9)については、従って、人体計測パラメータH(t)と重量W(t)の求められた値を使えば、基本重量Wbasic(t)を求めることができる。総重量W(t)は、実際には、数式(8)に従ってWbasic,skin(t)の偏差の一種の二次効果として計算に入力するだけである。第一次近似で、Wbasic,skin(t)がWav(t)だけに依存するものと考えると、総重量W(t)はWbasic(t)の計算には必要なくなることになる。
数式(6)によれば、しかしながら、Wbasic,blood(t)従ってWbasic(t)を導き出すために、Wmuscle(t)も求める必要がある。
マイクロプロセッサ記憶装置1aに記憶されているプログラム内に実装されている本発明の方法では、ここで、求められたECV(t)とICV(t)の値を利用して、それらの値を各種区画のECV及びICV寄与の幾つかと比較する。第1区画Wbasicについては、
Figure 2005512665
となる。
各副区画Wbasic,i(t)は、ECV及びICV空間に別様に寄与する。ECVbasic,i(t)とICVbasic,i(t)の寄与はWbasic,i(t)に線形に比例すると考えるのは合理的であると実証されている。
Figure 2005512665
文献から抽出された定数λECV,iとλICV,iの値の例を、図7にまとめている。λECV,bloodとλICV,bloodについては、血球容量比への依存性を考慮に入れた、数式(7)に似た同様の補正を使うことができる。このような補正は、ECVbasic,blood(t)が血漿量により構成され、ICVbasic,blood(t)が血液細胞量により構成されるという概念から始まっている。λECV,bloodとλICV,bloodの図示の値は、従って、血球容量比22%から50%までの範囲に対して計算されており、この範囲には正常水和状態の患者の範囲と透析患者の低血球容量比範囲が入っている。
数式(10.1)と(11.2)を使えば、第1(基本的)区画の細胞外水分量ECVbasic(t)と、細胞内水分量ICVbasic(t)を推論することができる。
図1を参照すると、次の関係が分かるが、これは水和不良重量Whydr(t)と脂肪質量Wfat(t)、即ち第3及び第4区画では、ICV含有量は無視できることを考慮している。
Figure 2005512665
第2区画、即ち筋肉組織は、特定の細胞外対細胞内水分量比率を有しているので
Figure 2005512665
(母体集団データから、γ=0.582が導き出されている)、ECVmuscle(t)の量を、


Figure 2005512665
として導き出すことができる。
更に、単位筋肉質量当たりの水分の固定分率λTBW_muscleを考慮すると、筋肉重量Wmuscle(t)は、
Figure 2005512665
として導き出せ、ここで、λTBW_muscle=0,757litre/kgは文献から取っている。
数式(15)を用いて、数式(6)で既に必要となったパラメータWmuscle(t)をここで計算するが、血液量計算の改良を少し導入する。適当なコンピュータプログラムにより本方法を適用し、当技術では周知の反復手順により数式を解くが、この反復手順は、例えば、Wmusecle(t)の母集団平均値で開始し、矛盾のないデータが見つかるまで数式(6)から(15)までの計算を反復的に繰り返す。
basic(t)とWmuscle(t)の間の僅かな依存性も、Wbasic,blood(t)に対する僅かに異なる定義を使うと混乱することを指摘するのは価値がある。つまり、筋肉区画に含まれる血液を基本区画の血液副区画に割り当てるのではなく、それを筋肉区画に割り当てることもできる。従って、数式(6)の第2項は、Wbasic,blood(t)に対する寄与とする代わりに、Wmuscle(t)に加えられる。次いで、両方の区画のパラメータが直接導き出される。この代替法は、本発明の概念から逸脱しない等価の数学的方法である。
マイクロプロセッサ記憶装置1aに記憶されているプログラムは、ここで、再度図1に示した状況を考慮に入れることにより、第3区画Whydr(t)のECVhydr(t)要素を導き出すことができる。つまり、第1に、全ての水和不良はECV空間内に占有されており、第2に、第4区画即ち脂肪区画は測定されたECV(t)には寄与しないものと仮定すると、このECVhydr(t)要素は数式(1)から導き出される。
栄養状態を特徴付ける際に頻繁に使用されるもう1つのパラメータは、除脂肪身体質量(LMB)である。説明した概念に基づき、このパラメータLBM(t)は、単に基本区画と筋肉区画の合計であり、即ち以下のように表される。
Figure 2005512665
LBM(t)の値もこうして簡単に導き出せる。特に、水和不良状態の患者の場合、LBMを求めるための他の既知の概念では、組織と余分な液体の区分けがつかない、即ち、栄養不良状態で水和過剰状態の患者を栄養状態良好で正常水和状態の患者と間違って特徴付ける危険があるため、本発明の概念により、LBMのより正確な判定をすべきである。
ECVhydr(t)が求められると、本発明の別のモードでは、マイクロプロセッサプログラムにより、ECVhydr(t)にρECV(=1kg/litre)を単に掛けることにより対応する重量Whydr(t)も導き出される。第4区画の重量Wfat(t)は、その後この変数を解くことにより数式(2)から追加的に導き出せる。乾燥重量が必要な場合は、W(t)からWhydr(t)を引くことにより導き出せる。
様々な結果を導き出すためにプログラムが進む手続き全体を、図8に要約している。
ECVhydr(t)又はWhydr(t)の結果は、最終的には、表示装置である出力装置9に送られ、結果がユーザーに表示される。この他の結果は、中間結果或いは重量Wfat(t)のような別の結果かに関わらず、表示の情報提供文字に加えられることになる。
区画結果は、先に導き出された結果を含めて傾向分析ができるよう装置に記憶される。荷重平均値を最新及び前のデータから導き出すことによりデータを平滑化するのも有用であることが実証されている。この目的で、データ内の統計学的乱れを低減するためには、当技術では各種アルゴリズムが利用可能である。現在の結果を表示するための平均化手順における有効な改善は、最新の測定値に最大の重みを与え、他の以前の測定値には測定が行なわれてから時期が経過するにつれ重みを減少させることにより得られる。
開示された、本発明による装置と方法は、この様に乾燥重量の管理に強力な手法を提供することができる。脂肪質量区画の重量Wfat(t)及び/又は筋肉質量区画の重量Wmuscle(t)を求める場合にも、本発明は、患者の栄養状態についての結論を下せるようにする有用な更なる結果を生み出す。これは、無論、患者が実際に水和不良状態であるか否かには関わらない。
この様に、どんな人でも、治療様相に関わらず管理することができる。本発明は、血液透析、血液濾過、血液透析濾過、又はあらゆる形態の腹膜透析などの、腎不全治療の最終段階を受けている患者に対して特に適用可能である(上記全ての治療様相は、本特許出願全体を通して、用語「透析治療」で要約している)。集中治療状態でも、そのような患者には異常の度合いが高い電解質及び液体状態が頻繁にあるので、水和状態の特徴付けは非常に望ましいといえる。更に、実質的に、家庭、薬局、診療所、透析装置、病棟、フィットネスセンターなど、栄養又は健康パラメータが求められる何れの状況においてもこの測定は実用的である。
患者とその4つの体区画の重量を、ECVとICVの寄与と共に示す概略図である。 本発明による、患者の乾燥重量を求めるための装置の一つの実施態様を概略的に示す。 全身生体インピーダンス測定用の生体インピーダンス電極装置を示す。 区分身体生体インピーダンス測定用の生体インピーダンス電極装置を示す。 ECV及び/又はICVの寄与を求めるための生体インピーダンス測定を解説する図である。 母体集団の個体の身長に対する平均重量の依存度を示す。 基本重量Wbasic,iを平均重量Wavに関係付ける計数kiの数値をまとめたものを示す。 基本重量副区画をECV及びICVの寄与に関係付ける係数λECVとλICVの数値をまとめたものを示す。 各種体区画質量を導き出すための、本発明による方法の図形的概観表示である。

Claims (32)

  1. ある時間における患者の体区画の量ECVhydr(t)を求めるための方法であって、
    時間tにおける患者の少なくとも1つの人体計測測度X(t)を求める段階と、
    時間tにおける患者の細胞外水分量ECV(t)を求める段階と、
    時間tにおける患者の細胞内水分量ICV(t)を求める段階と、
    X(t)を使って、時間tにおける患者の質量Wbasic(t)を有する第1区画の細胞外水分量ECVbasic(t)を導き出す段階と、
    ICV(t)を使って、時間tにおける患者の質量Wsec(t)を有する第2区画の細胞外水分量ECVsec(t)を導き出す段階と、
    数式
    Figure 2005512665
    を使って、質量Whydr(t)を有する患者の第3区画の細胞外水分量として量ECVhydr(t)を導き出す段階と、を含むことを特徴とする方法。
  2. 第2区画が、質量Wmuscle(t)と細胞外水分量ECVmuscle(t)を有する筋肉組織を表すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第1区画の細胞内水分量ICVbasic(t)もまたX(t)から導き出され、ICVbasic(t)もまたECVsec(t)を導き出すために使用されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 時間tにおける患者の質量W(t)が求められ、第1区画の細胞外水分量ECVbasic(t)及び/又は細胞内水分量ICVbasic(t)が、X(t)とW(t)を使って導き出されることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。
  5. 第1区画の細胞外水分量及び/又は細胞内水分量、ECVbasic(t)及びICVbasic(t)もまた、ICV(t)を使って導き出されることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの人体計測測度X(t)が、時間tにおける患者の身長H(t)であることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. ECV(t)とICV(t)が生体インピーダンス測定値から導き出されることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の方法。
  8. ECVbasic(t)が、次の数式
    Figure 2005512665
    (ECVbasic,i(t)は時間tにおける第1区画のi番目の副区画のECVである)により各種副区画から導き出されることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の方法。
  9. iECVbasic,i(t)値の少なくとも1つが、i番目の副区画の質量Wbasic,i(t)の比例部、即ち、
    Figure 2005512665
    (λECV,iは対応する比例定数である)として導き出されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. ICVbasic(t)が、次の数式
    Figure 2005512665
    (ICVbasic,i(t)は時間tにおける第1区画のi番目の副区画のICVである)により各種副区画から導き出されることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の方法。
  11. iICVbasic,i(t)値の少なくとも1つが、i番目の副区画の質量Wbasic,i(t)の比例部、即ち、
    Figure 2005512665
    (λICV,iは対応する比例定数である)として導き出されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 副区画は、骨格(ECVbasic,skeleton,ICVbasic,skeleton,Wbasic,skeleton)、器官(ECVbasic,organ,ICVbasic,organ,Wbasic,organ)、血液(ECVbasic,blood,ICVbasic,blood,Wbasic,blood)及び皮膚(ECVbasic,skin,ICVbasic,skin,Wbasic,skin)に代表される4つの副区画を備えていることを特徴とする請求項8又は10に記載の方法。
  13. 平均質量Wav(H(t))は、患者の測定身長H(t)と、以前に設定された基準母体のH対Wav(H)の関係から導き出され、副区画質量Wbasic,iの少なくとも1つが、
    Figure 2005512665
    (kiは対応する比例定数である)により導き出されることを特徴とする請求項6、並びに請求項9又は11の内の少なくとも1つに記載の方法。
  14. basic,i(t)に関する関係を、骨格及び器官の副区画に対して使用することを特徴とする請求項12又は13に記載の方法。
  15. 時間tにおける患者の血球容量比Hct(t)を求め、Hct(t)を使ってWbasic,blood(t)を導き出すことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 時間tにおける患者の体表面積指標(BSA(t))を求め、BSA(t)を使ってWbasic,skin(t)を導き出すことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  17. 第1、第2、第3区画の質量Wbasic(t)、Wsec(t)、Whydr(t)を導き出し、時間tにおける患者の第4区画の質量Wfat(t)を、次の式
    Figure 2005512665
    により導き出すことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  18. 請求項1〜17の何れか一項に記載の方法を実行するための装置(10)において、
    マイクロプロセッサプログラム記憶装置(1a)を備えているマイクロプロセッサ装置(1)と、
    ECV(t)、ICV(t)及びX(t)の値を入力できるようにする入力装置(2)と、
    ECV(t)、ICV(t)及びX(t)の値を記憶するためのコンピュータ記憶装置(3)と、を備えており、
    マイクロプロセッサプログラム記憶装置(1a)は、X(t)の値を使って時間tにおける患者の質量Wbasic(t)を有する第1区画の細胞外水分量ECVbasic(t)を導き出し、
    ICV(t)の値を使って時間tにおける患者の質量Wsec(t)を有する第2区画の細胞外水分量ECVsec(t)を導き出し、
    数式
    Figure 2005512665
    を使って質量Whydr(t)を有する患者の第3区画の細胞外水分量として量ECVhydr(t)を導き出すことにより、細胞外水分量ECVhydr(t)を導き出すためのプログラムを備えていることを特徴とする装置。
  19. ECV(t)とICV(t)の値を求める手段(5)を更に備えていることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 時間tにおける患者の少なくとも1つの人体計測測度X(t)及び/又は質量W(t)の値を求めるための手段(7)を更に備えていることを特徴とする請求項18又は19に記載の装置。
  21. ECV(t)及びICV(t)の値を求めるための前記手段(5)は生体インピーダンス測定装置であることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 前記入力装置(2)が、手動ユーザーインタフェース、望ましくはキーボードであることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  23. 前記入力装置(2)が、ECV(t)とICV(t)の値を求めるための手段(5)用の、及び/又はX(t)及び/又はW(t)の値を求めるための手段(7)用のインタフェースを備えていることを特徴とする請求項18〜22の何れか一項に記載の装置。
  24. 出力のため、望ましくは導き出されたECVhydr(t)値を表示するために、前記マイクロプロセッサ装置(1)にリンクされた出力装置(9)を更に備えていることを特徴とする請求項18〜23の何れか一項に記載の装置。
  25. 前記入力装置(2)が、時間tにおける患者の血液の血球容量比Hc(t)の値を受け取ることが可能であり、コンピュータ記憶装置(3)は、この値を記憶することが可能であり、マイクロプロセッサプログラム記憶装置(1a)に記憶されたプログラムが、血球容量比の値に対する第1区画Wbasic(t)の質量を補正することを特徴とする請求項18〜24の何れか一項に記載の装置。
  26. 時間tにおける患者の筋肉質量Wmuscle(t)を求めるための方法において、
    時間tにおける患者の少なくとも1つの人体計測測度X(t)を求める段階と、
    時間tにおける患者の細胞内水分量ICV(t)を求める段階と、
    X(t)を使って、時間tにおける患者の質量Wbasic(t)を有する第1区画の細胞内水分量ICVbasic(t)を導き出す段階と、
    ICVbasic(t)とICV(t)を使って、患者の第2区画の質量として筋肉質量Wmuscle(t)を導き出す段階と、を含むことを特徴とする方法。
  27. muscle(t)が、次の関係
    Figure 2005512665
    (γは第2区画の細胞外水分量対細胞内水分量の比であり、λTBW_muscleは第2区画の単位質量当たりの分率である)により導き出されることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 時間tにおける患者の第1区画の質量Wbasic(t)もまたX(t)を使って導き出されることを特徴とする請求項26又は27に記載の方法。
  29. 時間tにおける患者の除脂肪質量LBM(t)が、数式
    Figure 2005512665
    を使って導き出されることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 第1区画が、患者の骨格、器官、血液、皮膚を含んでいることを特徴とする請求項26〜29の何れか一項に記載の方法。
  31. 上記請求項26〜30の何れか一項に記載の方法を実行するための装置(10)において、
    マイクロプロセッサプログラム記憶装置(1a)を備えているマイクロプロセッサ装置(1)と、
    ICV(t)及びX(t)の値を入力できるようにする入力装置(2)と、
    ICV(t)及びX(t)の値を記憶するためのコンピュータ記憶装置(3)と、を備えており、
    マイクロプロセッサプログラム記憶装置(1a)は、X(t)の値を使って時間tにおける患者の質量Wbasic(t)を有する第1区画の細胞内水分量ICVbasic(t)を導き出し、
    ICVbasic(t)とICV(t)を使って時間tにおける患者の第2区画の質量Wmuscle(t)を導き出すことにより、第2区画の筋肉質量Wmuscle(t)を導き出すためのプログラムを備えていることを特徴とする装置。
  32. 上記請求項18〜25又は31の何れか一項に記載のマイクロプロセッサプログラムを記憶していることを特徴とするマイクロプロセッサプログラム記憶媒体。
JP2003554003A 2001-12-12 2001-12-12 患者の水和状態の判定 Expired - Fee Related JP4068567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2001/014594 WO2003053239A1 (en) 2001-12-12 2001-12-12 Determining the hydration status of a patient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512665A true JP2005512665A (ja) 2005-05-12
JP4068567B2 JP4068567B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=8164721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003554003A Expired - Fee Related JP4068567B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 患者の水和状態の判定

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7133716B2 (ja)
EP (1) EP1455646B1 (ja)
JP (1) JP4068567B2 (ja)
AT (1) ATE363859T1 (ja)
AU (1) AU2002235772A1 (ja)
DE (1) DE60128838T2 (ja)
ES (1) ES2287174T3 (ja)
WO (1) WO2003053239A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264217A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 血液透析評価方法及び血液透析評価装置
JP2008301938A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Tanita Corp 生体電気インピーダンス測定装置、低栄養測定システム、低栄養測定方法
JP2009511131A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 インピーダンス・カーディオロジー・システムズ・インコーポレイテッド 水和状態監視
KR101873947B1 (ko) 2009-10-22 2018-07-03 프레제니우스 메디칼 케어 도이칠란드 게엠베하 액체 제거에 대한 환자의 민감도 및/또는 체액 상태를 평가하기 위한 방법, 컨트롤러 및 디바이스
JP2022508820A (ja) * 2018-10-17 2022-01-19 ボディポート インコーポレイテッド 心臓血管信号の取得、融合、およびノイズの軽減

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ113799A0 (en) 1999-06-22 1999-07-15 University Of Queensland, The A method and device for measuring lymphoedema
US7801598B2 (en) * 2000-08-14 2010-09-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Device and method for the determination of dry weight by continuous measurement of resistance and calculation of circumference in a body segment using segmental bioimpedance analysis
AU2002951925A0 (en) * 2002-10-09 2002-10-24 Queensland University Of Technology An Impedence Cardiography Device
US7525983B2 (en) * 2003-07-21 2009-04-28 Qlogic, Corporation Method and system for selecting virtual lanes in fibre channel switches
GB2411719B (en) * 2004-03-04 2008-02-06 Leon Thomas Lee Marsh Hydration monitor
WO2005122888A1 (en) 2004-06-18 2005-12-29 The University Of Queensland Oedema detection
US8068906B2 (en) 2004-06-21 2011-11-29 Aorora Technologies Pty Ltd Cardiac monitoring system
WO2006002656A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh A method and a device for determining the hydration and/or nutrition status of a patient
US8109981B2 (en) * 2005-01-25 2012-02-07 Valam Corporation Optical therapies and devices
AU2006265761B2 (en) * 2005-07-01 2011-08-11 Impedimed Limited Monitoring system
AU2006265762B2 (en) * 2005-07-01 2012-08-16 Impedimed Limited Pulmonary monitoring system
CA2609111C (en) 2005-07-01 2016-10-18 Scott Chetham A method and apparatus for performing impedance measurements in accordance with determining an electrode arrangement using a displayed representation
EP1909642A1 (en) * 2005-07-20 2008-04-16 Impedance Cardiology Systems Inc. Index determination
US8099250B2 (en) * 2005-08-02 2012-01-17 Impedimed Limited Impedance parameter values
AU2006301927B2 (en) * 2005-10-11 2012-05-17 Impedimed Limited Hydration status monitoring
JP2007279665A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
CA2653406C (en) 2006-05-30 2015-03-17 The University Of Queensland Impedance measurements
US9504406B2 (en) 2006-11-30 2016-11-29 Impedimed Limited Measurement apparatus
WO2008086565A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Impedimed Limited Monitoring system
EP2137589B1 (en) * 2007-03-30 2015-02-25 Impedimed Limited Active guarding for reduction of resistive and capacitive signal loading with adjustable control of compensation level
JP5419861B2 (ja) 2007-04-20 2014-02-19 インぺディメッド リミテッド インピーダンス測定装置および方法
WO2009036369A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. System and methods for wireless body fluid monitoring
EP2194856B1 (en) 2007-09-14 2021-09-01 Medtronic Monitoring, Inc. Adherent cardiac monitor
EP2194858B1 (en) 2007-09-14 2017-11-22 Corventis, Inc. Medical device automatic start-up upon contact to patient tissue
WO2009036316A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Energy management, tracking and security for adherent patient monitor
US8249686B2 (en) 2007-09-14 2012-08-21 Corventis, Inc. Adherent device for sleep disordered breathing
US20090076345A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Device with Multiple Physiological Sensors
US8684925B2 (en) 2007-09-14 2014-04-01 Corventis, Inc. Injectable device for physiological monitoring
AU2008324750B2 (en) * 2007-11-05 2014-01-16 Impedimed Limited Impedance determination
AU2008207672B2 (en) * 2008-02-15 2013-10-31 Impedimed Limited Impedance Analysis
EP2257216B1 (en) 2008-03-12 2021-04-28 Medtronic Monitoring, Inc. Heart failure decompensation prediction based on cardiac rhythm
WO2009146214A1 (en) 2008-04-18 2009-12-03 Corventis, Inc. Method and apparatus to measure bioelectric impedance of patient tissue
JP5616900B2 (ja) 2008-11-28 2014-10-29 インぺディメッド リミテッドImpedimed Limited インピーダンス測定処理
WO2011050283A2 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Corventis, Inc. Remote detection and monitoring of functional chronotropic incompetence
WO2011050393A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Impedimed Limited Fluid level indicator determination
JP5755234B2 (ja) 2009-11-18 2015-07-29 インぺディメッド リミテッドImpedimed Limited 患者−電極間測定のための装置およびシステム
US9451897B2 (en) 2009-12-14 2016-09-27 Medtronic Monitoring, Inc. Body adherent patch with electronics for physiologic monitoring
US8965498B2 (en) 2010-04-05 2015-02-24 Corventis, Inc. Method and apparatus for personalized physiologic parameters
MX337523B (es) 2010-10-15 2016-03-09 Fresenius Med Care Hldg Inc Pronostificador de peso seco.
US10362968B2 (en) 2010-10-15 2019-07-30 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Bioimpedance circumference measurement
WO2013090798A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Intersection Medical, Inc. Devices, systems and methods for determining the relative spatial change in subsurface resistivities across frequencies in tissue
ES2537351B1 (es) 2013-11-04 2015-12-03 Universidad De Sevilla Sensor inteligente de bioimpedancia para aplicaciones biomédicas
US10405810B1 (en) 2015-05-22 2019-09-10 Cerner Innovation, Inc. Noninvasive tool for assessing hydration status
US11696715B2 (en) 2015-07-10 2023-07-11 Bodyport Inc. Cardiovascular signal acquisition, fusion, and noise mitigation
US11197628B2 (en) 2015-07-10 2021-12-14 Bodyport Inc. Cardiovascular health monitoring device
AU2017220382B2 (en) * 2016-02-16 2022-04-07 Impedimed Limited Heart failure indicator
WO2018185550A2 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Borut Baricevic Method and device for determining the hydration, fitness and nutrition status of a human body
CA3120465A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Skin sodium measurement using bioimpedance

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE455043B (sv) * 1982-04-22 1988-06-20 Karolinska Inst Anordning for overvakning av menniskokroppens vetskebalans genom metning av kroppens impedans
US4895163A (en) * 1988-05-24 1990-01-23 Bio Analogics, Inc. System for body impedance data acquisition
US5086781A (en) * 1989-11-14 1992-02-11 Bookspan Mark A Bioelectric apparatus for monitoring body fluid compartments
US6246894B1 (en) * 1993-02-01 2001-06-12 In-Line Diagnostics Corporation System and method for measuring blood urea nitrogen, blood osmolarity, plasma free hemoglobin and tissue water content
US5280429A (en) 1991-04-30 1994-01-18 Xitron Technologies Method and apparatus for displaying multi-frequency bio-impedance
JPH1014899A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 身体組成推計装置及び身体組成推計方法
US5788643A (en) * 1997-04-22 1998-08-04 Zymed Medical Instrumentation, Inc. Process for monitoring patients with chronic congestive heart failure
FI972067A0 (fi) * 1997-05-14 1997-05-14 Tiit Koeoebi Apparaturer och foerfaranden foer utvaendig maetning av fysiologiska parametrar
FR2775581B1 (fr) * 1998-03-03 2000-05-05 Seb Sa Appareil et procede de mesure de la composition corporelle
JP2001321350A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Sekisui Chem Co Ltd 電気特性測定装置
JP3866943B2 (ja) * 2000-08-04 2007-01-10 株式会社タニタ 体重管理装置
US6615077B1 (en) * 2000-08-14 2003-09-02 Renal Research Institute, Llc Device and method for monitoring and controlling physiologic parameters of a dialysis patient using segmental bioimpedence
DE60000544T2 (de) * 2000-11-06 2003-02-27 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Gerät zur Bestimmung des Trockengewichts eines Patienten mit Nierenversagen
US6587715B2 (en) * 2001-05-03 2003-07-01 The Nutrition Solutions Corporation Assessment of organs for transplant, xenotransplant, and predicting time of death

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511131A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 インピーダンス・カーディオロジー・システムズ・インコーポレイテッド 水和状態監視
JP2008264217A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 血液透析評価方法及び血液透析評価装置
JP2008301938A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Tanita Corp 生体電気インピーダンス測定装置、低栄養測定システム、低栄養測定方法
KR101873947B1 (ko) 2009-10-22 2018-07-03 프레제니우스 메디칼 케어 도이칠란드 게엠베하 액체 제거에 대한 환자의 민감도 및/또는 체액 상태를 평가하기 위한 방법, 컨트롤러 및 디바이스
US10737009B2 (en) 2009-10-22 2020-08-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Method for assessing a patient's fluid status and/or sensitivity to fluid removal, controller, and devices
JP2022508820A (ja) * 2018-10-17 2022-01-19 ボディポート インコーポレイテッド 心臓血管信号の取得、融合、およびノイズの軽減
JP7307185B2 (ja) 2018-10-17 2023-07-11 ボディポート インコーポレイテッド 心臓血管信号の取得、融合、およびノイズの軽減のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7133716B2 (en) 2006-11-07
EP1455646B1 (en) 2007-06-06
DE60128838D1 (de) 2007-07-19
ES2287174T3 (es) 2007-12-16
DE60128838T2 (de) 2008-12-04
AU2002235772A1 (en) 2003-07-09
JP4068567B2 (ja) 2008-03-26
WO2003053239A1 (en) 2003-07-03
US20050039763A1 (en) 2005-02-24
EP1455646A1 (en) 2004-09-15
ATE363859T1 (de) 2007-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068567B2 (ja) 患者の水和状態の判定
KR101130902B1 (ko) 환자의 수화 및/또는 영양 상태를 측정하는 방법 및 장치
Jaffrin et al. Body fluid volumes measurements by impedance: A review of bioimpedance spectroscopy (BIS) and bioimpedance analysis (BIA) methods
EP1331880B1 (en) A method and a device for determining the dry weight of a patient with kidney failure
JP6384667B2 (ja) 患者のドライウェイトを推定する方法
Broers et al. Body composition in dialysis patients: a functional assessment of bioimpedance using different prediction models
Aldobali et al. Bioelectrical Impedance Analysis for Evaluation of Body Composition: A Review
Kraemer A new model for the determination of fluid status and body composition from bioimpedance measurements
US11363963B2 (en) Method and device for determining the hydration, fitness and nutrition status of a human body
Morel et al. A bridge from bioimpedance spectroscopy to 50 kHz bioimpedance analysis: application to total body water measurements
Jaffrin et al. Extracellular volume measurements using bioimpedance spectroscopy-Hanai method and wrist–ankle resistance at 50 kHz
Pîslaru et al. Accurate Methods Of Determining Body Composition Of Senior Patients
Düz Accuracy in body composition assessment with three different methods compared to dexa

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees