JP2005512427A - サービスの識別方法 - Google Patents

サービスの識別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512427A
JP2005512427A JP2003550533A JP2003550533A JP2005512427A JP 2005512427 A JP2005512427 A JP 2005512427A JP 2003550533 A JP2003550533 A JP 2003550533A JP 2003550533 A JP2003550533 A JP 2003550533A JP 2005512427 A JP2005512427 A JP 2005512427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication network
service
mobile communication
communication unit
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003550533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098717B2 (ja
Inventor
クレーン、ノルベルト
ツァウス、ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005512427A publication Critical patent/JP2005512427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098717B2 publication Critical patent/JP4098717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、固定通信網(ISDN,PSTN)からおよび/または固定通信網を介し、移動通信網(PLMN)を介する移動移動通信ユニットへの呼出しによって要求されたサービスの識別方法において、サービスに特有の伝達能力に関する全ての使用可能な部分情報を、集めて一緒にしてサービスの識別に使用し、移動通信ユニット(MS)に通知する。

Description

本発明は、固定通信網からおよび/または固定通信網を介し、移動通信網を介する移動通信ユニットへの呼出しによって要求されるサービスの識別方法に関する。例えばGSM通信網またはUMS通信網のようなディジタル移動通信網つまりPLMN(Public Land Mobile Network、公衆陸上移動通信網)において、通信ユニットへの呼出しにより特定のサービスが要求される。この通信ユニットへの呼出しは、一般に、はじめに通信ユニットのいわゆるコールセットアップフェーズで信号通知される。これは、呼出しつまりサービスのために特有の情報が伝達されることを意味する。要求されたサービスは、例えば通話サービス、データサービス、あるいはファクシミリサービスである。事前の信号通知は、要求されたサービスに対応できるかどうか、あるいは利用者がそもそも特定のサービスを利用する権利を与えられているかどうかを検査できる可能性を通信網および/または例えば移動通信ユニットの如き端末機に与えるのに役立つ。更に、このような呼出し信号通知に基づいて呼出し確立のための相応の準備措置を講じることができる。呼出しつまり呼出しによって要求されたサービスに特有の情報は一般に信号通知メッセージいわゆるコールセットアップメッセージ(call set−up message)で通知される。この場合に、特有の情報は、ここでも情報の種類に応じて、もちろん定められた情報要素に割付けられる。1番目の情報要素は呼出しつまりサービスに特有の全ての伝達能力を持ち、BC(Bearer Capbility、伝達能力)と呼ばれる。2番目の情報要素はLLC(Low Layer Compatibility、低位レイヤ整合性)と呼ばれ、3番目の情報要素はHLC(High Layer Compatibility、高位レイヤ整合性)と呼ばれている。これらの情報要素は呼出しを発する側の通信ユニットによって準備されなければならない。LLCおよびHLC情報要素が通過すべき通信網を通して運ばれる際に透明である間、BC情報要素は個々の通信網の要求に応じて変化し得る。例えばISDNおよびPLMNに対して異なるBC情報要素が定義されている。異なる通信網間のインターフェースではこれらのBC情報要素が順次模写される。
その場合の問題は、供給された模写すべき情報要素がたいていは完全でないことにある。すなわち、呼出しを発する側の通信ユニットが呼出しを受ける側の通信ユニットによって待ち受けられる全ての情報を準備していないか、あるいは通過すべき通信網が情報を伝達する状態にないかである。後者は、例えば通過すべき通信網のもとにPSTN(Public Switched Telephone Network、公衆電話交換網)の如きアナログ通信網が存在する場合か、またはISDN信号通知の特定国版が使用される場合である。呼出しを受ける側の通信ユニットが移動通信ユニットである場合、呼出しによってどのサービスが要求されるかを移動通信網に対して決定することが問題である。
その場合にGMS/UMTS規格は2つの異なるメカニズムを詳細に記述しており、メカニズムの一方は単一番号付与型(single−numbering scheme)と呼ばれ、他方は多重番号付与型(multi−numbering scheme)と呼ばれる。
単一番号付与型の場合、利用者もしくは移動通信ユニットは、利用者が利用する権利を有する全てのサービスに有効である1つの番号だけを保持する。この場合に、固定通信網側から要求されたサービスは、例えば情報要素BC,LLC,HLCから供給される情報により識別することができる。例えばISDNから得られる情報要素BC(以下、単にBCと言う。)は、PLMNにおいて、すなわち正確に言うと、呼出し確立時点で移動通信ユニットに対する所轄の移動通信交換局(MSC=Mobile Switching Center)、在圏移動通信交換局(VMSC=Visited Mobile Switching Center)において、PLMN−BC上に模写される。このPLMN−BCは、これが完全であるならば移動通信ユニットに送られる。GSM/UMTS規格によれば、不完全なBCを移動通信ユニットに送ることは許されない。PLMNが完全なBCを新たに作成することができない場合、BCは移動通信ユニットに送られない。この場合、移動通信ユニットはサービスに関する情報を持つことなしにサービスを選択しなければならない。移動通路ユニットによって選択されたサービスが固定通信網から来るサービスに相当しない場合、サービスを要求する呼出しは拒否される。例えば移動通信ユニットが通話サービスを選択するが、しかし固定通信網からモデムによるデータサービスが来る場合には呼出しは確立されない。従って、単一番号付与型は、完全なBCを新たに作成できるようにするのに固定通信網から十分な情報が供給される場合に良好に適用することができる。
多重番号付与型の場合、利用者もしくは移動通信ユニットは種々の番号、すなわち利用する権利を与えられているサービス毎に正確に1つの番号を保持する。それによって、サービス要求のための呼出しを発信した通信ユニットは、当該番号の入力によって既に特定のサービスを選択したことになる。番号に割付けられている完全なPLMN−BCが、PLMNのHLR(Home Location Register、ホームロケーションレジスタ)に記憶されている。各番号には正確に1つのPLMN−BCが割付けられている。要求されたサービスを識別する完全なPLMN−BCは、呼出しを受ける側の移動通信ユニットに送られる。PLMN−BCはHLRからVRL(Visitor Location Register、ビジタロケーションレジスタ)および在圏移動通信交換局(VMSC)を介して移動通信ユニットへ導かれる。多重番号付与型は固定通信網が十分な情報を供給しない場合に適用できる。
単一番号付与型の利点は番号を節約できるという事実である。その欠点は、完全なBCを新たに作成ことができない場合に移動通信ユニットがどの情報もなしにサービスを選択しなければならないことにある。
多重番号付与型は、移動通信ユニットが完全なサービス特有のBCを得るという利点を有する。しかしながら、この場合に同一の利用者が非常に多くの番号を使用可能でなければならない。つまり利用者は利用を許可されているサービス毎に1つの番号を使用可能でなければならない。この欠点は、付与可能な番号範囲が限られており、現在の通信網において利用者数が絶えず増加する場合にはますます顕著となる。
従って、本発明の課題は、移動通信ユニットの同一利用者のための番号の個数を最小限にしながら、できるだけ高い確率でサービスの識別を可能にすること、すなわちサービスつまり相応の呼出しに特有の伝達能力に関するできるだけ完全な情報を供給することを可能にする方法を提供することにある。
この課題は本発明によれば請求項1による方法によって解決される。本発明による方法の他の有利な実施態様は対応する従属請求項に記載されている。
請求項1によれば、固定通信網からおよび/または固定通信網を介し、移動通信網を介する移動移動通信ユニットへの呼出しによって要求されるサービスの識別方法おいて、サービスに特有の伝達能力に関する全ての使用可能な部分情報が、集められて一緒にされて呼出しによって要求されたサービスの識別に使用され、移動通信ユニットに通知される。
移動通信網は一般にいわゆる既述のPLMN(Public Land Mobile Network、公衆陸上移動通信網)である。
固定通信網は、例えばISDN(Intergrated Services Digital Network、サービス総合ディジタル通信網)またはPSTN(Public Switched Telephone Network、公衆電話交換網)であってよい。
本発明による方法の有利な実施態様では、呼出しに特有の情報要素(LLC,HLC,BC)を有する、移動通信ユニットへの信号通知メッセージ(call set−up message)に、追加情報要素が設けられ、この追加情報要素内に呼出しに特有の伝達能力に関する使用可能な集められた情報が一緒にされる。以下において、この追加情報要素をBACKUPと呼ぶ。GSM/UMTS規格に基づいて不完全なBCを移動通信ユニットに送ることが許されていない間、本発明に従って設けられたBACKUPが呼出しに特有の伝達能力に関する不完全な情報を有し得る。信号通信メッセージいわゆる最初に述べたコールセットアップメッセージ(call set−up message)で移動通信ユニットに送られるBACKUPにより、BC無しに比べて、通信網および/または移動通信ユニットが呼出しを識別することができ、それに従って呼出しに対応したサービスを支援できるかどうかの検査および/または利用者がサービスを利用する権利を与えられているかどうかの検査を行なうことができる確率が遥かに高くなる。場合によっては、呼出しの受領のために相応の準備措置を講じることができる。更に、利用者は全てのサービスに対して割付けられた唯一の利用者番号だけを有し、移動通信網の、つまり一般にはPLMNの経営者は番号を節約することができる。
本発明による他の有利な実施態様では、追加情報要素(BACKUP)が移動通信網の在圏移動通信交換局(VMSC)において新たに作成される。利用者もしくは移動通信ユニットには、既に述べたように、対応のホームロケーションレジスタHLR(Home Location Register)内に記憶されている番号が割付けられている。ここでこの番号に対する呼出しがPLMNにおいてゲートウェイ移動通信交換局(GMSC=Gateway Mobile Switching Center)に到着すると、GMSCは、呼び出された利用者の移動通信ユニットの現在地を決定するために該当のHLRに方向転換する。このために、ここでもHLRは、要求メッセージ(Provide Roaming Number)により、利用者の現在の滞在地に対する所轄の相応のビジタロケーションレジスVLR(Visitor Location Register)のいわゆるローミング番号を要求する。このローミング番号により、呼出しを移動通信ユニットに対する所轄のVMSCに転送することができるので、VMSCは元の信号通知情報を獲得する。同時に、ホームロケーションレジスHLRは要求メッセージとともに、ビジタロケーションレジスVLRに、呼出しに特有の伝達能力に関する全ての使用可能な情報を一緒に供給する。これは、実行可能性付与に応じて、元の受信された情報(ISDN−BC)またはHLRにおいて形成されたPLMN−BCである。後者の場合、PLMN−BCが完全であるならば一緒に供給されるだけである。移動通信ユニットに対する所轄のVMSCはVLRからこの情報を呼び出す。VMSCが獲得情報に基づいて完全なPLMN−BCを形成することができない場合、VMSCは追加情報要素BACKUPを新たに作成し、この追加情報要素BACKUPを信号通知メッセージで移動通信ユニットに送る。
他の有利な実施態様では、追加情報要素(BACKUP)を所轄のホームロケーションレジスHLRにおいて新たに作成することができる。この追加情報要素は上述の要求メッセージでビジタロケーションレジスVLRに供給される。VLRから追加情報要素をVMSCのために使用可能となる。
特に、固定通信網(すなわち例えばISDNまたはPSTN)および/または移動通信網(すなわち一般にPLMN)からの、追加情報要素を含む全ての情報は関連させられる。ISDNは少なくともITC(Infomation Transfer Capability、情報転送能力)情報を供給する。このパラメータは、通話(ITC=“speech”)のための伝送搬送波が要求されたのか、例えばモデムによって要求されるようなアナログのデータ伝送(ITC=“3.1kHz Audio”)のための伝送搬送波が要求されたのか、それともディジタルのデータ伝送のための伝送搬送波が要求されたのかを示す。同様に、同期(すなわちビット指向)データ伝送方式が要求されるのか、それとも非同期(すなわち符号指向)データ伝送方式が要求されるのかが識別可能である。HLC情報要素のパラメータHLCI(High Layer Characteristics Information、高位レイヤ特性情報)は所望のアプリケーションを示す。ファクシミリは例えばHLCI=“Facsimile Gr.3”によって特徴付けられる。HLCI=“Telephony”は電話呼出しを特徴付ける。パラメータUR(User Rate)においては要求された伝送速度が信号通知される。PLMNが供給する情報は標準設定もしくはPLMNに適用される優先値に関係する。例えば、使用可能なもしくは優先的な無線チャネルコーディング、伝送品質(データ信頼性プロトコルの有無)または最大伝送速度の表示である。
本発明による方法の特に有利な実施態様では、移動通信網としてディジタル公衆陸上移動通信網PLMN、特にGSM通信網またはUMTS通信網が選ばれる。
本発明による方法の特に有利な他の実施態様では、移動通信網のホームロケーションレジスHLRにおいて定められた個数の異なるサービスが1つの番号を割付けられ、それによりサービスに特有の伝達能力に関する集められて一緒にされた使用可能な部分情報を付加的に用いてサービスの識別を可能にし、これを移動通信ユニットに通知する。完全なBCを発生させ、移動通信ユニットに送ることができる。
ホームロケーションレジスHLR内に記憶されている情報が非常に有効に利用される。呼出しが例えばISDNから来た場合、HLRにおいて利用し得る例えばITCの如き或る情報が通知される。利用者には、例えばHLRにおいて多数のサービスのために1つの番号のみが割付けられる。例えばISDNのような固定通信網から供給される情報の助けを借りて、HLRはたいていの場合に呼出しつまりそれに対応するサービスを一義的に識別し、それにより移動通信網のための完全なBC、すなわち例えばPLMN−BCを形成して移動通信ユニットに送ることができる。固定通信網から来る情報がサービスを識別するのに十分でない幾つかの僅かなケースにおいて、利用者もしくは移動通信ユニットに複数の番号が割付けられるが、しかし各番号はここでも複数のサービスに対して権利がある。最初に述べた多重番号付与型と違って、本発明によれば、利用者もしくは移動通信ユニットに、固定通信網側からHLRに供給された情報の助けを借りて要求されたサービスを識別できるようにするために必要な数の番号だけが割付けられる。これは、本方法ができる限り有効な番号割付けを保証し、移動通信網の経営者が多重番号付与型に比べて番号を節減できることを意味する。
特に、本発明による方法のこの有利な実施態様では、一義的な識別が可能である。
一義的な識別ができない、すなわち識別の際に固定通信網から使用可能な情報にもかかわらず可能なサービスへの選択が残されている場合、本発明に従って、利用者における他の番号入力の代わりに、本方法の最初に述べた有利な実施態様において設けられた追加情報要素いわゆるBACKUPをHLRにおいて新たに作成し、HLRにおいて利用できる情報を載せることが考えられ得る。これは、一方では固定通信網からの情報(例えばITC)、および考慮の対象になるサービスにおける番号割付けによって既に何らかの限定をされた選択である。このBACKUPが信号通知メッセージで移動通信ユニットに送られる場合、移動通信ユニット側から正しいサービスを識別することができる確率は、例えば最初に述べた単一番号付与型よりも著しく高い。それゆえ、本発明による方法における上述の2つの有利な実施態様の組合わせは、本発明による方法の3番目の有利な実施態様をもたらす。
本発明による方法の他の利点を次の図に基づいて更に詳細に説明する。
図1は本発明による方法の実施例における経過の概略図、
図2は本発明による他の有利な実施例による移動通信網におけるHLRにおける番号割付けの概略図を示す。
図1には、例えばPLMNの如き移動通信網において、例えばISDNの如き固定通信網から呼出し(call)が来たときに、どの個別ステップがランするのかが概略的に示されている。ISDNから来る、移動通信ユニットMSに向けられた呼出し(call)は、伝達能力に関するISDN特有の定められた情報要素、すなわちISDN−BCおよび移動通信ユニットMSに割付けられた番号MSISDNによって特徴付けられ、先ず、いわゆるゲートウェイ移動通信交換局(GMSC)に達する。ここでGMSCは、移動通信ユニットの現在地を求めること、すなわち現在に移動通信ユニットにサービスしているMSCのアドレス(番号)を求めることを試みる。このMSCは在圏移動通信交換局(VMSC)と呼ばれる。移動通信ユニットの現在地を求めるために、GMSCは先ず経路指定情報メッセージSRI(Send Routing Information)を、移動通信ユニットMSを所轄するホームロケーションレジスタHLR(Home Location Register)に送る。この経路指定情報メッセージSRIはISDN−BCおよびMSISDNをも含んでいる。今や、HLRは、MSISDNを介してアドレス指定され移動通信ユニットを含めた利用者の位置を求める使命を有し、更に呼出しによって要求されたサービスを利用することが利用者に許可されているかどうかを決定する使命を有する。このためには、この要求されたサービスを記述したPLMN−BCを必要とする。このPLMN−BCは、最初に述べたように規格化された2つの方法、すなわち単一番号付与型もしくは多重番号付与型に従って発生させることができる。同様に最初に述べたように、それは大抵できないか、もしくは願わしくない限界条件につながる。そこで、本発明による方法のこの有利な実施例の説明のために、HLRが完全なPLMN−BCを発生する状態にないことから出発する。それゆえ、GSM/UMTS規格に応じてPLMN−BCが発生させられることはない。それにともない、PLMNは、移動通信特有のサービスのどれが要求されたかを一義的に求めることができない。移動通信ユニットの現在地決定の使命を実現するために、HLRは、MSに対する所轄のビジタロケーションレジスタVLR(Visitor Location Register)の他のメッセージPRN(Provide Roaming Number)で、移動通信ユニットMSの位置を決めることを可能にするいわゆるローミング番号を要求する。ここで、メッセージPRNで確かに更にMSISDNが一緒に供給されるが、しかしBCは供給されない。その際、VLRは移動通信ユニットMSのためのローミング番号(MSRN)をHLRに返送する。更に、HLRがこのローミング番号MSRNをゲートウェイ移動通信交換局(GMSC)に与える。このゲートウェイ移動通信交換局(GMSC)から、固定通信網によって受信された元の信号通知メッセージIAM(Initial Adress Message、初期アドレスメッセージ)が、MSに対する所轄の在圏移動通信交換局(VMSC)に送られる。メッセージIAMはISDN−BCの情報および移動ステーションローミング番号(MSRN)をも保持している。VMSCは、VLRの他のメッセージ、いわゆるSIFICSU(Send Information For Incoming Call Set Up)で、場合によってはHLRから供給されるPLMN−BCを要求する。このPLMN−BCは、移動通信ユニットへの信号通知メッセージ(call set−up message)で受取られるべきである。しかし、VLRは上述のように完全なPLMN−BCを供給しない。それゆえ、VMSCが追加情報要素いわゆるBACKUPを供給する。このBACKUPは呼出しつまり呼出しによって要求されたサービスに特有の伝達能力に関する全ての使用可能な情報を含んでいる。このBACKUPはコールセットアップメッセージ(call set−up message)で他の情報要素と共に移動通信ユニットに送られる。ここで、呼出しつまり呼出しによって要求されたサービスに特有の伝達能力に関するこの完全でない情報により、移動通信ユニットMSはどの情報もない場合よりも大きな確率で正しいサービスを識別する状態にある。追加情報要素BACKUPは、コールセットアップメッセージ(call set−up message)のための新たな選択パラメータとして定義される。これは、この新しい機能性を識別しない古い移動通信ユニットがこのパラメータを無視して呼出しを通常のように立ち上げることができることを可能にする。それにより、本発明による方法は過去互換性を有し、つまり、既存の移動通信網に追加して実施可能にすることができる。
図2は、例えばPLMNの如き移動通信網のHLRにおける番号割付けを示す。移動通信ユニットMSの利用者は本実施例においては2つの番号、すなわちMSISDN1およびMSISDN2を割付けられる。移動通信ユニットMSの利用者は4つの異なるサービスを利用する権利を与えられている。MSISDN1は、例えば通話サービス、ファクシミリサービスおよびデータサービスの如き3つの異なるサービスに対して選択することができる。例えばディジタルマルチメディアサービスの如き4番目のサービスはMSISDN2を介して予め選択もしくは要求される。ここで、MSISDN1が選択されると、HLRはISDN側からの信号通知情報の助けを借りて、3つのサービスを区別できる状態、もしくはこれらの3つのサービス下でどのサービスが呼出しによって要求されるのかを選択できる状態になる。従って、ISDN側からの信号通知情報に基づいてサービスの一義的な識別を行なうことができる。ディジタルマルチメディアサービスが要求される場合、MSISDN2が選択されなければならない。なぜならば、ISDN側からの信号通信情報が、例えばディジタルデータサービスの場合と同じであるからである。この点では、HLRは、MSISDNが同じであれば、一方のサービスなのか他方のサービスなのか区別することができない。この場合に、ここではISDNである固定通信網側からの信号通知情報は、サービスの一義的な識別を保証することができるようにするためには不十分である。この場合には付加的な番号MSISDN2が用意される。しかしながら、多重番号付与型と違って、ここでは、固定通信網の信号通知情報の考慮なしにサービス毎に1つの番号が与えられるのではなくて、固定通信網側からの信号通知情報が十分でない場合にだけ番号が与えられる。呼出しつまり呼出しによって要求されたサービスに特有の伝達能力に関する使用可能な各情報が利用され、且つ効果的に使用される。
本発明による方法の実施例における経過の概略図 本発明による他の有利な実施例による移動通信網におけるHLRにおける番号割付けの概略図
符号の説明
BACKUP 追加情報要素
BC 伝達能力
Call 呼出し
GMSC ゲートウェイ移動通信交換局
HLR ホームロケーションレジスタ
IAM 元の信号通知メッセージ
MS 移動通信ユニット
MSISDN 移動通信ユニットMSに割付けられた番号
MSRN 移動通信ユニットMSのためのローミング番号
PRN ローミング番号要求メッセージ
SIFICSU VLRの他のメッセージ
SRI 経路指定情報メッセージ
VLR ビジタロケーションレジスタ
VMSC 在圏移動通信交換局

Claims (11)

  1. 固定通信網(ISDN,PSTN)からおよび/または固定通信網(ISDN,PSTN)を介し、移動通信網(PLMN)を介する移動通信ユニット(MS)への呼出しによって要求されるサービスの識別方法において、サービスに特有の伝達能力に関する全ての使用可能な部分情報を、集めて一緒にしてサービスの識別に使用し、移動通信ユニット(MS)に通知することを特徴とするサービスの識別方法。
  2. サービスに特有の情報要素(LLC,HLC,BC)を有する、移動通信ユニット(MS)への信号通知メッセージ内に、追加情報要素(BACKUP)を設け、追加情報要素(BACKUP)内にサービスに特有の伝達能力に関する全ての使用可能な集められた情報を一緒にすることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 追加情報要素(BACKUP)を過去互換要素として設けることを特徴とする請求項1乃至2の1つに記載の方法。
  4. 追加情報要素(BACKUP)を在圏移動通信交換局(VMSC)において新たに作成することを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の方法。
  5. 追加情報要素(BACKUP)をホームロケーションレジスタ(HLR)において新たに作成することを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  6. 追加情報要素(BACKUP)はこの追加情報要素(BACKUP)が含む情報を固定通信網(ISDN,PSTN)および/または移動通信網(PLMN)から得ることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の方法。
  7. 移動通信網(PLMN)のホームロケーションレジスタ(HLR)において定められた個数の種々のサービスに、1つの番号(MSIDSN)を、サービスに特有の伝達能力に関する集められて一緒にされた使用可能な部分情報の追加的な使用によりサービスの識別が可能になり且つこれが移動通信ユニット(MS)に通知されるように割付けることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の方法。
  8. 一義的な識別を可能にすることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 移動通信網としてディジタル公衆陸上移動通信網(PLMN)、特にGSM通信網またはUMTS通信網を選ぶことを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載の方法。
  10. 固定通信網としてディジタル通信網、特にサービス総合ディジタル通信網(ISDN)を使用することを特徴とする請求項1乃至9の1つに記載の方法。
  11. 固定通信網としてアナログ通信網、特に公衆電話交換網(PSTN)を選ぶことを特徴とする請求項1乃至9の1つに記載の方法。
JP2003550533A 2001-11-19 2001-11-19 サービスの識別方法 Expired - Lifetime JP4098717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DE2001/004389 WO2003049477A1 (de) 2001-11-19 2001-11-19 Verfahren zur identifizierung eines dienstes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512427A true JP2005512427A (ja) 2005-04-28
JP4098717B2 JP4098717B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=5648316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003550533A Expired - Lifetime JP4098717B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 サービスの識別方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7489931B2 (ja)
EP (1) EP1446969B1 (ja)
JP (1) JP4098717B2 (ja)
KR (1) KR100954001B1 (ja)
CN (1) CN100534230C (ja)
AU (1) AU2002216932B2 (ja)
CA (1) CA2467961C (ja)
DE (1) DE10197168D2 (ja)
ES (1) ES2522572T3 (ja)
WO (1) WO2003049477A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100512551C (zh) * 2003-01-18 2009-07-08 艾利森电话股份有限公司 移动电信系统中建立连接的方法、呼叫控制节点和寄存器
DE10347967A1 (de) * 2003-10-10 2005-05-25 Siemens Ag Verfahren zur Rückwärtssignalisierung eines bei einem aus einem Telekommunikationsnetz aufzubauenden Ruf zu benutzenden Übertragungsdienstes
US8380209B1 (en) * 2004-04-16 2013-02-19 Apple Inc. Providing information to a caller based on a called mobile terminal's temporary directory number
US8229431B2 (en) * 2005-01-28 2012-07-24 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating selection by a mobile node of a network portion to communicate to effectuate a selected communication service
US8694009B2 (en) * 2005-05-27 2014-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Call routing in a mobile communication system
TWI396419B (zh) * 2009-08-24 2013-05-11 Ind Tech Res Inst 用於行動虛擬私人網路的通話建立方法及其接取點裝置
CN102098276A (zh) * 2009-12-10 2011-06-15 中兴通讯股份有限公司 使用bicc呼叫控制协议建立数据业务的方法和系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504804A (en) * 1994-01-19 1996-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Providing individual subscriber services in a cellular mobile communications network
US5920822A (en) * 1996-01-18 1999-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Formatting of short message service messages in a cellular telephone network
DE19617798C2 (de) * 1996-05-03 1999-02-11 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationssystem, Schalteinrichtung und Verfahren zum Aufbauen von Anrufen unterschiedlicher Arten zwischen einem Teilnehmer, der einen Anruf einleitet, und einem mobilen Teilnehmer eines Mobilfunkkommunikationsnetzes
US6005859A (en) * 1996-12-19 1999-12-21 Northern Telecom Limited Proxy VAT-PSTN origination
WO1998033342A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur administrierung zusätzlicher dienste in einem kommunikationsnetz
US5901352A (en) * 1997-02-20 1999-05-04 St-Pierre; Sylvain System for controlling multiple networks and associated services
US6175576B1 (en) * 1997-10-17 2001-01-16 Paradyne Corporation Signaling capable telecommunication system and method
US6408181B1 (en) * 1999-02-04 2002-06-18 Nortel Networks Limited Method and system for reducing call setup by roaming number caching
GB9904181D0 (en) * 1999-02-24 1999-04-14 Nokia Mobile Phones Ltd Telecommunication services identification
US6728217B1 (en) * 1999-08-17 2004-04-27 Ericsson Inc. System and method for modifying the data rate for data calls in a cellular network
US6615042B1 (en) * 1999-08-24 2003-09-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of handling subscriber services in a wireless intelligent network
US6600917B1 (en) * 1999-10-04 2003-07-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telecommunications network broadcasting of service capabilities
US6763233B2 (en) * 2000-01-05 2004-07-13 Nortel Networks Limited Terminal roaming operations between intergenerational wireless networks
US6625461B1 (en) * 2000-03-31 2003-09-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for providing compatibility between telecommunication networks using different transmission signaling systems
US6850758B1 (en) * 2000-11-28 2005-02-01 Nortel Networks Limited Method and system for integrating fixed terminals in a mobile telecommunication network
US7027433B2 (en) * 2001-06-20 2006-04-11 Nokia Corporation Routing a call between different types of networks

Also Published As

Publication number Publication date
US7489931B2 (en) 2009-02-10
DE10197168D2 (de) 2004-10-28
WO2003049477A1 (de) 2003-06-12
EP1446969B1 (de) 2014-10-22
CN1582597A (zh) 2005-02-16
CN100534230C (zh) 2009-08-26
ES2522572T3 (es) 2014-11-17
EP1446969A1 (de) 2004-08-18
CA2467961C (en) 2011-05-10
KR20040053343A (ko) 2004-06-23
KR100954001B1 (ko) 2010-04-21
AU2002216932A1 (en) 2003-06-17
AU2002216932B2 (en) 2007-07-19
JP4098717B2 (ja) 2008-06-11
CA2467961A1 (en) 2003-06-12
US20050096056A1 (en) 2005-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI101185B (fi) Vierailijarekisteri sekä lähtevän ja tulevan puhelun käsittelymenetelm ät matkaviestinjärjestelmässä, joka käyttää moninumerojärjestelmää
AU756807B2 (en) International automatic roaming service method
US7248851B2 (en) Method for controlling routing information for intellectual peripherals in subscriber-based ring-back-tone-service
EP0985309A2 (en) Delivery of announcements to a user of a communications system when roaming in a network away from the user's home network
FI101119B (fi) Matkaviestimelle päättyvän puhelun palveluun perustuva reititys matkav iestinjärjestelmässä
FI112580B (fi) Kutsunsiirron reititys peruspalvelukohtaisesti
US7242757B2 (en) Method for providing a subscriber-based ringback tone sound
US9615230B2 (en) Method to manage multiple caller identities in a telecommunication system
US7400882B2 (en) Method for providing a subscriber-based ringback tone sound stored in a mobile exchanger
US7242756B2 (en) Method for providing subscriber-based ringback tone in flexible paging mode
JP4098717B2 (ja) サービスの識別方法
KR20010030085A (ko) 무선 원격 통신 시스템에서 무선 호출에 대한 서비스특성을 지원하는 구조
JP3983980B2 (ja) コールルート指定
GB2371946A (en) Allocating a temporary subscription identity to a mobile phone
US20050286702A1 (en) System and method for providing called terminal time in a telecommunications network
US20030152211A1 (en) Selecting a numbering plan with the use of indicators
KR100608285B1 (ko) 화상전화 시도시 발신 그룹별로 제공되는 멀티미디어서비스 방법
KR100644391B1 (ko) 호 설정 중 멀티미디어 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4098717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term