JP2005510093A - マルチチャンネルロジックマトリックス復号方法及び装置 - Google Patents

マルチチャンネルロジックマトリックス復号方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510093A
JP2005510093A JP2003531767A JP2003531767A JP2005510093A JP 2005510093 A JP2005510093 A JP 2005510093A JP 2003531767 A JP2003531767 A JP 2003531767A JP 2003531767 A JP2003531767 A JP 2003531767A JP 2005510093 A JP2005510093 A JP 2005510093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
input signal
processed
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003531767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510093A5 (ja
Inventor
ドレスラー、ロジャー・ダブリュー
ガンドリー、ケネス・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dolby Laboratories Licensing Corp
Original Assignee
Dolby Laboratories Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dolby Laboratories Licensing Corp filed Critical Dolby Laboratories Licensing Corp
Publication of JP2005510093A publication Critical patent/JP2005510093A/ja
Publication of JP2005510093A5 publication Critical patent/JP2005510093A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/02Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic of the matrix type, i.e. in which input signals are combined algebraically, e.g. after having been phase shifted with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/008Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

本発明は、マルチチャンネル信号の復号において聴覚イメージの安定性を改善する。中央チャンネルの信号出力と、バックチャンネルの信号出力は、マルチチャンネル入力信号にマトリックス復号器のような信号処理装置を適用することにより導き出され、又は改良される

Description

本発明は、一般にオーディオ信号処理に関する。とりわけ、本発明は、マルチチャンネル信号の復号技術に関する
音楽産業界では、半世紀にわたって2チャンネルのステレオを用いていた。一般に、主たる音声信号(又は他の中心に位置する信号)は左右のチャンネルに等しく混合され、左チャンネルと右チャンネルのラウドスピーカーから等距離に位置するリスナーに中心「音像」イメージを与える。
2チャンネルステレオリスニングのよく知られた欠点は、理想的な中心位置「スイートスポット」から離れると音場が崩れてしまうことである。中心信号は、2チャンネルのラウドスピーカーの中間からと言うよりむしろリスナーにより近いラウドスピーカーから来るように聞こえる。この問題を避ける、あるいは軽減するためのよく知られた1つの方法は、3番目の中心チャンネルを用いることである。しかし、3チャンネル音源はそれほど一般的とはなっていない。
この問題を軽減するためのよく知られたもう1つの方法は、ロジックマトリックス復号器を2チャンネル音源に適用し、中心チャンネル信号を含む1以上の付加的な信号を導き出す方法である。例えばドルビープロロジックデコーダー(Dolby Pro Logic decoder)は、2つの入力信号を受け取り、左(L)、中央(C)、右(R)及びサラウンド(S)出力信号を導き出す。プロロジックIIデコーダー(Pro LogicIIdecoder)は、L,C,R,左サラウンド(Ls)と右サラウンド(Rs)出力信号をIIチャンネル音源から導き出し、ドルビーサラウンドでエンコードされた素材又は通常のステレオ録音された素材のどちらに対しても機能するようになっている。
プロロジックサラウンド復号の主要な利点は、ラウドスピーカー中心軸からずれて座ったリスナーに対する中心信号像の安定性を向上するような中心チャンネル出力であるという点については、十分証明されている。この利点は、ドルビー3ステレオとして知られた単純な3チャンネル(L,C,R)マトリックス復号システムに対しても同様に有効である。上述の復号器の応用として家庭のオーディオシステム及び車のオーディオシステムの両方が含まれる。
通常の5チャンネル又は5.1チャンネルの個別音源信号を出力するシステムのような、マルチチャンネルシステムにロジックマトリックス復号器を適用することで、サラウンドチャンネル信号に対しても同様の利点が得られるであろう。サラウンドEXと呼ばれるこの応用例では、5チャンネルサウンドトラックのLsとRs信号がロジックマトリックス復号器に入力され、元の2つの信号から3つのサラウンドチャンネル(Ls,Bs,Rs)を導き出す。図1はこの応用例のブロック線図である。中心からずれて座ったリスナーは、LsチャンネルとRsチャンネルのラウドスピーカーの中間から来ることを意図した方向性を十分とらえることができる。
DVDオーディオの出現により、5.1チャンネルオーディオプログラムはさらに一般的になった。人は、5.1チャンネルシステムにより別に中央チャンネルが用意されるので、音場が崩壊するという問題が簡単に回避されるだろうと期待するかもしれない。残念ながら、音声信号を前方の3個のチャンネルにどのように混合するかについての自由度を付加してしまうので、音場が崩壊するという問題は避けられない。ある場合は、音声信号は前の通りもっぱらL/Rチャンネルに混合され中央に音像イメージを生成する。他の場合は、音声信号は中央チャンネルにのみ混合される。さらに他の場合には、音声信号は比率を変えながら前方の3個のチャンネルすべてに混合される。これらの混合の選択は音声信号の調和や明瞭性に影響するが、ほとんどの場合、この音声は音響舞台の中心から発生しているように認識されることを意図している。これらの、音声と他の中央信号とを、中央のチャンネルではなくL/Rチャンネルに入力するような混合により、中央のリスニング位置又はその近傍にいないリスナーに対しては、依然として音場の崩壊が起る。
中央のラウドスピーカーにのみ音声信号を混合させることは、中央から離れて座っているリスナーに対して、リスナーの位置とは無関係に音響舞台の中心のごく近くに音声信号の聴覚イメージを与える。中央チャンネルの使用の減少に比例して、音声イメージはリスナーの位置に向かって移動する。これはすでに説明した2チャンネル音源の問題に似ているが、この問題の解決策は中央チャンネル信号の存在により複雑となる。中央チャンネルにのみ音声信号を含む5.1チャンネルプログラムは、リスナーの位置にかかわらず中央の聴覚イメージを保つことができ、更なる改造を必要としない。LチャンネルとRチャンネルのみを使うプログラムは、一般的な2チャンネル録音と同様の制限があり、音声信号をLチャンネルとCチャンネルとRチャンネルに置くプログラムはこれら両極端間のどこかの位置に、位置的に安定した中央聴覚イメージを生み出す。この結論は、現在の混合技術は、すべてのリスナー位置に対して一定の音声イメージを作る効果を確かなものにするものではないということである。これは時々家庭におけるリスナーに対して問題となるが、車の中では普通どのリスナーもラウドスピーカーに対して中央に位置しないので、車の中のリスナーにとってはほとんどいつも問題になる。
本発明はこれらの問題を解決するものである。
本発明の1つの特徴によれば、オーディオ復号器であって、左チャンネル入力信号を伝達する第1の入力信号経路、右チャンネル入力信号を伝達する第2の入力信号経路、及び、中央チャンネル入力信号を伝達する第3の入力信号経路を含む複数の入力経路と、第1の入力信号経路と第2の入力信号経路とに接続された入力、及び、左チャンネル入力信号と右チャンネル入力信号に由来する処理された信号を出力するものであって、第1の出力は処理された左チャンネルの信号を出力し、第2の出力は処理された右チャンネルの信号を出力し、第3のチャンネルは処理された中央チャンネルの信号を出力する、複数の出力を有する信号処理装置と、第3の入力信号経路と前記信号処理装置の第3の出力とに接続された入力、及び、中央チャンネル入力信号と処理された中央チャンネルの信号との結合を表す出力、を有する信号結合装置と、前記信号処理装置の第1の出力と接続された第1の信号経路、前記信号処理装置の第2の出力とに接続された第2の信号経路、及び、前記信号結合装置の出力と接続された第3の信号経路を含む複数の出力信号経路とを具備するオーディオ復号器である。
本発明の他の特徴によれば、オーディオ復号器であって、左チャンネル入力信号を伝達する第1の入力信号経路、右チャンネル入力信号を伝達する第2の入力信号経路、及び、中央チャンネル入力信号を伝達する第3の入力信号経路を含む複数の入力経路と、第1の入力信号経路と第2の入力信号経路と第3の入力信号経路とに接続された入力、及び、左チャンネル入力信号と中央チャンネル入力信号の混合と右チャンネル入力信号と中央チャンネル入力信号の混合とに由来する処理された信号を出力するものであって、第1の出力は処理された左チャンネルの信号を出力し、第2の出力は処理された右チャンネルの信号を出力し、第3のチャンネルは処理された中央チャンネルの信号を出力する複数の出力、を有する信号処理装置と、前記信号処理装置の第1の出力と接続された第1の信号経路、前記信号処理装置の第2の出力と接続された第2の信号経路、及び、前記信号処理装置の第3の出力と接続された第3の信号経路を含む複数の出力信号経路とを具備するオーディオ復号器である。
本発明のさらに他の特徴によれば、オーディオ復号方法であって、左チャンネル入力信号、中央チャンネル入力信号、及び右チャンネル入力信号を受信し、左チャンネル入力信号と右チャンネル入力信号から、処理された左チャンネルの信号、処理された右チャンネルの信号、及び処理された中央チャンネルの信号を含む複数の処理された信号を生成し、中央チャンネル入力信号と処理された中央チャンネルの信号とを結合し、処理された左チャンネルの信号、処理された右チャンネルの信号、及び、中央チャンネルの入力信号と処理された中央チャンネルの信号とが結合された信号を表現する複数の出力を出力する、オーディオ復号方法である。
ここでの開示では、特に「音声信号」と「音声イメージ」に付いて説明する。なぜなら、2以上のチャンネルを持つ音響プログラムは普通音響舞台の中心にこのような種類の信号が現れるように計画されるからである。本発明は、音声信号に限定されるものではなく、あらゆる種類の信号に適用することができる。ここで音声信号及びそれに類似するものとして言及したものは、音響舞台の中心又はその近傍で現れるように意図されたあらゆる種類の聴覚信号に言及したものと理解すべきである。
中央に安定した聴覚イメージを出力するシステムの1つの実施例を図2に示す。この実施例において、Cチャンネル信号はLチャンネル又はRチャンネルに分配又は混合され2チャンネル信号を供給する。あらかじめCチャンネルに存在していた音声信号は同一のレベルでLチャンネル及びRチャンネルに混合される。その結果できた2チャンネルの信号は、Cチャンネルに優勢な音声信号部分を有する3つのチャンネル(L,C及びR)を導き出すため処理され、Cチャンネルは前方にある3台のラウドスピーカーを用いて堅固な聴覚イメージを中央に出力する。
中央に安定した聴覚イメージを出力するシステムの他の1つの実施例を図3に示す。第1の実施例とは違って、この第2の実施例ではCチャンネルの信号はLチャンネル信号及びRチャンネル信号と混合されない。その代わり、Lチャンネル信号及びRチャンネル信号にある音声信号を引き出し、引き出された音声信号をCチャンネル信号に加える。この結果、Cチャンネルにすでに存在していた信号により表現される音声イメージの安定性は、有害な影響を受けず、Cチャンネル信号の他のチャンネルへの漏れや結合が避けられる。これで一般に、より明瞭なより安定性の高い音声イメージと、Lチャンネル信号及びRチャンネル信号により生み出される音声イメージのより良好な側方分離性が得られる。もしマルチチャンネルプログラムにおいて、Cチャンネルに顕著な信号がない場合、この第2の実施例は、本質的に図2に示した第1の実施例により提供されるものと同じ結果をもたらす。
本発明の原理は他のチャンネルに適用しても良い。例えば、図4に示すように5チャンネル復号器は上述の図3で説明したとおりにCチャンネル信号を導き出し、さらに1対のサラウンドチャンネルも導き出してLsチャンネル信号及びRsチャンネル信号に加える。この技術は、元のサラウンドチャンネル信号の前方チャンネル信号への漏れをなくして、プログラムの空間的効果を強化するために用いることができる。
いくつかの図や関連する説明文において、実際の実施において重要ではあるが本発明を説明するのに不必要な様々な側面は除かれている。例えば、図面に記載された復号器要素の実施例において、処理すべき信号中に相移動又は時間遅れを導入しても良い。このような場合では、望ましい実施例において、すべてのチャンネルを一致又は実質的に一致させるように相を移動し時間を遅らせるような時間遅れ要素又はその他の処理要素を直接信号経路に含ませる。図4を参照すると、例えば、適切に相を移動させ時間を遅らせる要素が、Cチャンネル,Lsチャンネル及びRsチャンネルにおける加算要素の前すなわち「上流」の信号経路に挿入される。
サラウンドEX復号を具備するマルチチャンネルオーディオ復号器のブロック線図である。 中央チャンネル信号を再分配するマルチチャンネルオーディオ復号器のブロック線図である。 離散ハイブリッド/マトリックス−3チャンネルプロセッサーを具備するマルチチャンネルオーディオ復号器のブロック線図である。 マトリックスエンハンスド5チャンネルシステム用オーディオ復号器のブロック線図である。

Claims (8)

  1. オーディオ復号器であって、
    左チャンネル入力信号を伝達する第1の入力信号経路、右チャンネル入力信号を伝達する第2の入力信号経路、及び、中央チャンネル入力信号を伝達する第3の入力信号経路を含む複数の入力経路と、
    第1の入力信号経路と第2の入力信号経路とに接続された入力、及び、左チャンネル入力信号と右チャンネル入力信号に由来する処理された信号を出力するものであって、第1の出力は処理された左チャンネルの信号を出力し、第2の出力は処理された右チャンネルの信号を出力し、第3のチャンネルは処理された中央チャンネルの信号を出力する、複数の出力を有する信号処理装置と、
    第3の入力信号経路と前記信号処理装置の第3の出力とに接続された入力、及び、中央チャンネル入力信号と処理された中央チャンネルの信号との結合を表す出力、を有する信号結合装置と、
    記信号処理装置の第1の出力と接続された第1の信号経路、前記信号処理装置の第2の出力とに接続された第2の信号経路、及び、前記信号結合装置の出力と接続された第3の信号経路を含む複数の出力信号経路と、
    を具備するオーディオ復号器。
  2. 前記信号処理装置は、ロジックマトリックス復号器により実行される請求項1に記載の復号器。
  3. オーディオ復号器であって、
    左チャンネル入力信号を伝達する第1の入力信号経路、右チャンネル入力信号を伝達する第2の入力信号経路、及び、中央チャンネル入力信号を伝達する第3の入力信号経路を含む複数の入力経路と、
    第1の入力信号経路と第2の入力信号経路と第3の入力信号経路とに接続された入力、及び、左チャンネル入力信号と中央チャンネル入力信号の混合と右チャンネル入力信号と中央チャンネル入力信号の混合とに由来する処理された信号を出力するものであって、第1の出力は処理された左チャンネルの信号を出力し、第2の出力は処理された右チャンネルの信号を出力し、第3のチャンネルは処理された中央チャンネルの信号を出力する複数の出力、を有する信号処理装置と、
    前記信号処理装置の第1の出力と接続された第1の信号経路、前記信号処理装置の第2の出力と接続された第2の信号経路、及び、前記信号処理装置の第3の出力と接続された第3の信号経路を含む複数の出力信号経路と、
    を具備するオーディオ復号器。
  4. 前記信号処理装置は、左チャンネル入力信号と中央チャンネル入力信号とを結合することにより左チャンネル入力信号と中央チャンネル入力信号とを混合したものを出力する第1の信号結合装置と、右チャンネル入力信号と中央チャンネル入力信号とを結合することにより右チャンネル入力信号と中央チャンネル入力信号とを混合したものを出力する第2の信号結合装置と、前記第1の信号結合装置の出力に接続された入力と前記第2の信号結合装置の出力と接続された入力とを有するマトリックス復号器と、により実行される請求項3に記載の復号器。
  5. 前記複数の入力信号経路には、サラウンドチャンネルの入力信号を伝達する第4の入力経路が含まれ、
    信号処理装置の前記複数の出力には、処理されたサラウンドチャンネル信号を出力する第4の出力が含まれ、
    前記第4の入力信号経路に接続された入力と前記信号処理装置の前記第4の出力に接続された入力とを有し、サラウンドチャンネル入力信号と処理されたサラウンドチャンネル信号との結合を表す信号を出力する出力を有するサラウンドチャンネル結合装置を具備し、
    前記複数の出力信号経路には、前記サラウンドチャンネル結合装置の出力に接続された第4の出力信号経路を含む、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の復号器。
  6. オーディオ復号方法であって、
    左チャンネル入力信号、中央チャンネル入力信号、及び右チャンネル入力信号を受信し、
    左チャンネル入力信号と右チャンネル入力信号から、処理された左チャンネルの信号、処理された右チャンネルの信号、及び処理された中央チャンネルの信号を含む複数の処理された信号を生成し、
    中央チャンネル入力信号と処理された中央チャンネルの信号とを結合し、
    処理された左チャンネルの信号、処理された右チャンネルの信号、及び、中央チャンネルの入力信号と処理された中央チャンネルの信号とが結合された信号を表現する複数の出力を出力する、
    オーディオ復号方法。
  7. 前記処理された左チャンネルの信号、処理された右チャンネルの信号、及び、処理された中央チャンネルの信号は、左チャンネル入力信号と右チャンネル入力信号とにロジックマトリックス復号器を適用することにより導き出される、請求項6に記載の復号方法。
  8. サラウンドチャンネル入力信号を受け取り、
    左チャンネル入力信号と右チャンネル入力信号から処理されたサラウンドチャンネル信号を導き出し、
    前記サラウンドチャンネル入力信号と前記処理されたサラウンドチャンネル信号とを結合し、
    前記サラウンドチャンネルの入力信号と前記処理されたサラウンドチャンネルの信号とが結合された信号を表現する出力を出力する、
    請求項6又は請求項7に記載の復号方法。
JP2003531767A 2001-09-25 2002-09-23 マルチチャンネルロジックマトリックス復号方法及び装置 Pending JP2005510093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32511201P 2001-09-25 2001-09-25
PCT/IB2002/003930 WO2003028407A2 (en) 2001-09-25 2002-09-23 Method and apparatus for multichannel logic matrix decoding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510093A true JP2005510093A (ja) 2005-04-14
JP2005510093A5 JP2005510093A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23266495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003531767A Pending JP2005510093A (ja) 2001-09-25 2002-09-23 マルチチャンネルロジックマトリックス復号方法及び装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20040247135A1 (ja)
EP (1) EP1430751B1 (ja)
JP (1) JP2005510093A (ja)
KR (1) KR20040035887A (ja)
CN (1) CN1557111A (ja)
AR (1) AR036615A1 (ja)
AU (1) AU2002334313B2 (ja)
CA (1) CA2460010A1 (ja)
DE (1) DE60217525T2 (ja)
DK (1) DK1430751T3 (ja)
ES (1) ES2275947T3 (ja)
MX (1) MXPA04002654A (ja)
MY (1) MY134633A (ja)
TW (1) TW569551B (ja)
WO (1) WO2003028407A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526522A (ja) * 2004-03-01 2007-09-13 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション マルチチャンネルオーディオコーディング
JP2008509600A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 聴覚の情景分析を用いたオーディオ信号の結合

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391869B2 (en) 2002-05-03 2008-06-24 Harman International Industries, Incorporated Base management systems
US7394903B2 (en) * 2004-01-20 2008-07-01 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for constructing a multi-channel output signal or for generating a downmix signal
SE0400998D0 (sv) 2004-04-16 2004-04-16 Cooding Technologies Sweden Ab Method for representing multi-channel audio signals
JP4300151B2 (ja) * 2004-04-19 2009-07-22 Okiセミコンダクタ株式会社 演算処理装置
DE102004043521A1 (de) 2004-09-08 2006-03-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Multikanalsignals oder eines Parameterdatensatzes
TWI458365B (zh) * 2005-04-12 2014-10-21 Dolby Int Ab 用以產生電平參數之裝置及方法、用以產生多聲道表示之裝置及方法以及儲存參數表示之儲存媒體
MX2007015118A (es) * 2005-06-03 2008-02-14 Dolby Lab Licensing Corp Aparato y metodo para codificacion de senales de audio con instrucciones de decodificacion.
TWI420918B (zh) * 2005-12-02 2013-12-21 Dolby Lab Licensing Corp 低複雜度音訊矩陣解碼器
KR101218776B1 (ko) 2006-01-11 2013-01-18 삼성전자주식회사 다운믹스된 신호로부터 멀티채널 신호 생성방법 및 그 기록매체
KR100803212B1 (ko) 2006-01-11 2008-02-14 삼성전자주식회사 스케일러블 채널 복호화 방법 및 장치
KR100773560B1 (ko) 2006-03-06 2007-11-05 삼성전자주식회사 스테레오 신호 생성 방법 및 장치
CA2646961C (en) 2006-03-28 2013-09-03 Sascha Disch Enhanced method for signal shaping in multi-channel audio reconstruction
KR100763919B1 (ko) 2006-08-03 2007-10-05 삼성전자주식회사 멀티채널 신호를 모노 또는 스테레오 신호로 압축한 입력신호를 2 채널의 바이노럴 신호로 복호화하는 방법 및 장치
KR100763920B1 (ko) * 2006-08-09 2007-10-05 삼성전자주식회사 멀티채널 신호를 모노 또는 스테레오 신호로 압축한 입력신호를 2채널의 바이노럴 신호로 복호화하는 방법 및 장치
KR101438389B1 (ko) 2007-11-15 2014-09-05 삼성전자주식회사 오디오 매트릭스 디코딩 방법 및 장치
MY159890A (en) 2008-04-18 2017-02-15 Dolby Laboratories Licensing Corp Method and apparatus for maintaining speech audibiliy in multi-channel audio with minimal impact on surround experience
TWI496479B (zh) 2008-09-03 2015-08-11 Dolby Lab Licensing Corp 增進多聲道之再生
EP2523472A1 (en) 2011-05-13 2012-11-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method and computer program for generating a stereo output signal for providing additional output channels
EP2830327A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio processor for orientation-dependent processing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US206639A (en) * 1878-07-30 Improvement in plows
US5610986A (en) * 1994-03-07 1997-03-11 Miles; Michael T. Linear-matrix audio-imaging system and image analyzer
US5799094A (en) * 1995-01-26 1998-08-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Surround signal processing apparatus and video and audio signal reproducing apparatus
US6236730B1 (en) * 1997-05-19 2001-05-22 Qsound Labs, Inc. Full sound enhancement using multi-input sound signals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526522A (ja) * 2004-03-01 2007-09-13 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション マルチチャンネルオーディオコーディング
JP4867914B2 (ja) * 2004-03-01 2012-02-01 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション マルチチャンネルオーディオコーディング
JP2008509600A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 聴覚の情景分析を用いたオーディオ信号の結合
JP4740242B2 (ja) * 2004-08-03 2011-08-03 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 聴覚の情景分析を用いたオーディオ信号の結合

Also Published As

Publication number Publication date
US20040247135A1 (en) 2004-12-09
MY134633A (en) 2007-12-31
TW569551B (en) 2004-01-01
EP1430751A2 (en) 2004-06-23
ES2275947T3 (es) 2007-06-16
AU2002334313B2 (en) 2007-05-17
DE60217525T2 (de) 2007-11-15
DE60217525D1 (de) 2007-02-22
WO2003028407A2 (en) 2003-04-03
EP1430751B1 (en) 2007-01-10
CN1557111A (zh) 2004-12-22
KR20040035887A (ko) 2004-04-29
DK1430751T3 (da) 2007-03-05
CA2460010A1 (en) 2003-04-03
MXPA04002654A (es) 2004-07-30
WO2003028407A3 (en) 2003-10-23
AR036615A1 (es) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005510093A (ja) マルチチャンネルロジックマトリックス復号方法及び装置
EP1790195B1 (en) Method of mixing audio channels using correlated outputs
EP2374288B1 (en) Surround sound virtualizer and method with dynamic range compression
KR101342425B1 (ko) 다중-채널의 다운믹싱된 오디오 입력 신호에 리버브를 적용하기 위한 방법 및 다중-채널의 다운믹싱된 오디오 입력 신호에 리버브를 적용하도록 구성된 리버브레이터
US20050089181A1 (en) Multi-channel audio surround sound from front located loudspeakers
US7076071B2 (en) Process for enhancing the existing ambience, imaging, depth, clarity and spaciousness of sound recordings
AU2002334313A1 (en) Method and apparatus for multichannel logic matrix decoding
JP2011205684A (ja) 家庭および自動車聴取のためのディスクリートサラウンド音響システム
US20220078570A1 (en) Method for generating binaural signals from stereo signals using upmixing binauralization, and apparatus therefor
JP2008511254A (ja) オーディオミックスを展開してすべての有効出力チャネルを満たす方法
JP2006033847A (ja) 最適な仮想音源を提供する音響再生装置及び音響再生方法
US9781535B2 (en) Multi-channel audio upmixer
EP1021062B1 (en) Method and apparatus for the reproduction of multi-channel audio signals
JP2005341208A (ja) 音像定位装置
JP2016100877A (ja) 三次元音響再生装置及びプログラム
Chabanne et al. Surround sound with height in games using dolby pro logic iiz
US11924628B1 (en) Virtual surround sound process for loudspeaker systems
JP2002345096A (ja) 拡散音場再現装置
KR100673288B1 (ko) 오디오 데이타 제공 시스템 및 그 오디오 데이타 제공방법
WO2024081957A1 (en) Binaural externalization processing
JP2006319802A (ja) バーチャルサラウンドデコーダ装置
Hilson Mixing with Dolby Pro Logic II Technology
JP2006319801A (ja) バーチャルサラウンドデコーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331