JP2005508049A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005508049A5
JP2005508049A5 JP2003540839A JP2003540839A JP2005508049A5 JP 2005508049 A5 JP2005508049 A5 JP 2005508049A5 JP 2003540839 A JP2003540839 A JP 2003540839A JP 2003540839 A JP2003540839 A JP 2003540839A JP 2005508049 A5 JP2005508049 A5 JP 2005508049A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standard format
alert standard
microcontroller
south bridge
alert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003540839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388374B2 (ja
JP2005508049A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/033,142 external-priority patent/US6963948B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005508049A publication Critical patent/JP2005508049A/ja
Publication of JP2005508049A5 publication Critical patent/JP2005508049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388374B2 publication Critical patent/JP4388374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (19)

  1. ブリッジとして構成された集積回路を有する装置であって、前記集積回路は、
    内部バスと、
    前記内部バスに結合され、当該内部バスのマスターとなって当該内部バスを制御するように構成されたマイクロコントローラと、
    前記内部バスに結合され、前記マイクロコントローラとこの内部バスを介してデータを交換するように構成されたイーサネット・コントローラと、
    前記マイクロコントローラと前記イーサネット・コントローラとに結合され、前記データをバッファする複数のバッファと、を有する装置。
  2. 前記複数のバッファは、前記内部バスと前記イーサネット・コントローラとに結合されたものであり、更に、
    第1の外部バスに結合するための第1バス・インタフェース・ロジックを有する、請求項1記載の装置。
  3. 前記イーサネット・コントローラはアラート・スタンダード・フォーマット・メッセージを前記マイクロコントローラに中継するように構成されている請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記イーサネット・コントローラはアラート・スタンダード・フォーマット・メッセージを外部にあるアラート・スタンダード・フォーマット・マスターに中継するように構成されている請求項2に記載の装置。
  5. 前記内部バスに結合されたリモート管理および制御プロトコル・セット命令ユニットをさらに有し、前記リモート管理および制御プロトコル・セット命令ユニットは、前記イーサネット・コントローラを介して外部の管理サーバーから受信したリモート管理および制御プロトコル命令を実行するように構成されている請求項1、2または4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記内部バスに結合されたシステム管理割り込み要求レジスタをさらに有し、前記システム管理割り込み要求レジスタは、前記システム管理割り込み要求レジスタにシステム管理割り込みベクタが書き込まれたことを受けてシステム管理割り込みに対する要求を発生させるように構成されており、前記マイクロコントローラは、前記システム管理割り込み要求レジスタに前記システム管理割り込みベクタを書き込むように構成されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記内部バスに結合されたタイマをさらに有し、前記マイクロコントローラは、前記タイマが満了したことを受けて、前記システム管理割り込み要求レジスタに前記システム管理割り込みベクタを書き込むように構成可能である請求項6に記載の装置。
  8. 前記内部バスに結合された割り込みレジスタをさらに有し、マイクロコントローラ割り込みベクタが前記割り込みレジスタに書き込まれたことを受けてマイクロコントローラ割り込みが生成される請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記内部バスに結合されたデータ交換レジスタをさらに有し、前記データ交換レジスタは、前記マイクロコントローラからのデータまたは前記マイクロコントローラへのデータを記憶するように構成されており、前記マイクロコントローラは前記データ交換レジスタにデータを書き込むように構成されており、前記マイクロコントローラは前記データ交換レジスタからデータを読み出すように構成されている請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記内部バスに結合されたシステム管理割り込み要求レジスタをさらに有し、前記システム管理割り込み要求レジスタは、前記システム管理割り込み要求レジスタにシステム管理割り込みベクタが書き込まれたことを受けてシステム管理割り込みに対する要求を発生させるように構成されており、前記マイクロコントローラは、前記システム管理割り込み要求レジスタに前記システム管理割り込みベクタを書き込むように構成されている請求項8または9に記載の装置。
  11. 前記集積回路はコンピュータ・システムに組み込まれており、前記コンピュータ・システムは外部バスをさらに有し、前記集積回路は前記外部バスに結合されている請求項2または4に記載の装置。
  12. 前記コンピュータ・システムは前記外部バスに結合されたプロセッサをさらに有し、前記プロセッサは前記集積回路内の前記イーサネット・コントローラによってネットワークを介して通信するように構成されている請求項11に記載の装置。
  13. 前記コンピュータ・システムは前記外部バスに結合された少なくとも1つのセンサをさらに有し、前記イーサネット・コントローラは、ネットワークを介して前記センサからのデータを送信するように構成されている請求項11または12に記載の装置。
  14. 前記マイクロコントローラはアラート・スタンダード・フォーマット・マスターとして構成されており、前記イーサネット・コントローラはアラート・スタンダード・フォーマット・メッセージを前記マイクロコントローラに中継するように構成されている請求項11〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記コンピュータ・システムは、前記集積回路と前記プロセッサとに結合されたネットワーク・インタフェース・カードをさらに有し、前記ネットワーク・インタフェース・カードはアラート・スタンダード・フォーマット・マスターとして構成されており、前記マイクロコントローラはアラート・スタンダード・フォーマット・スレーブとして構成されており、前記イーサネット・コントローラは、アラート・スタンダード・フォーマット・メッセージを前記ネットワーク・インタフェース・カードに中継するように構成されている請求項11〜13のいずれか1項に記載の装置。
  16. アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内のイーサネット・コントローラにおいてアラート・スタンダード・フォーマット・メッセージを受信するステップと、
    前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の内部バスを介して、前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記イーサネット・コントローラから前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内のマイクロコントローラに前記アラート・スタンダード・フォーマット・メッセージを送信するステップと、
    前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラをアラート・スタンダード・フォーマット・スレーブ・モードで動作させている場合に、外部バスを介して前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラからアラート・スタンダード・フォーマット・ネットワーク・インタフェース・カードに前記アラート・スタンダード・フォーマット・メッセージを送信するステップと、
    前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラをアラート・スタンダード・フォーマット・マスター・モードで動作させている場合に、前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラから前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記イーサネット・コントローラに、前記アラート・スタンダード・フォーマット・メッセージに対する肯定応答を送信するステップと、を有するコンピュータ・システムの動作方法。
  17. 前記アラート・スタンダード・フォーマット・メッセージに応答して複数のアラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ・レジスタのうちの少なくとも1つからデータを読み出すステップと、
    前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラをアラート・スタンダード・フォーマット・スレーブ・モードで動作させている場合に、前記複数の外部アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ・レジスタのうちの前記少なくとも1つから読み出した前記データを、前記外部バスを介して前記ネットワーク・インタフェース・カードから前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラに転送するステップと、
    前記複数の外部アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ・レジスタのうちの前記少なくとも1つから読み出した前記データを、前記内部ブリッジを介して前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラから前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記イーサネット・コントローラに転送するステップと、をさらに有する請求項16に記載の方法。
  18. 前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラの前記アラート・スタンダード・フォーマット・マスター・モードでの動作には、前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジにある前記マイクロコントローラが、アラート・スタンダード・フォーマット・センサ状態値を求めて前記コンピュータ・システム内のアラート・スタンダード・フォーマット・センサに対してポーリングを行うことと、前記アラート・スタンダード・フォーマット・センサ状態値を求める外部の管理サーバーからの要求に応じることと、が含まれる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラの前記アラート・スタンダード・フォーマット・スレーブ・モードでの動作には、前記アラート・スタンダード・フォーマット・サウス・ブリッジ内の前記マイクロコントローラによって、前記アラート・スタンダード・フォーマット・ネットワーク・インタフェース・カードからのアラート・スタンダード・フォーマット要求に応答することが含まれる、請求項17に記載の方法。
JP2003540839A 2001-11-01 2002-09-12 組み込みマイクロコントローラを備えたマイクロコンピュータ・ブリッジ・アーキテクチャ Expired - Lifetime JP4388374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/033,142 US6963948B1 (en) 2001-11-01 2001-11-01 Microcomputer bridge architecture with an embedded microcontroller
PCT/US2002/028980 WO2003038646A2 (en) 2001-11-01 2002-09-12 Microcomputer bridge architecture with an embedded microcontroller

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508049A JP2005508049A (ja) 2005-03-24
JP2005508049A5 true JP2005508049A5 (ja) 2006-01-05
JP4388374B2 JP4388374B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=21868772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540839A Expired - Lifetime JP4388374B2 (ja) 2001-11-01 2002-09-12 組み込みマイクロコントローラを備えたマイクロコンピュータ・ブリッジ・アーキテクチャ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6963948B1 (ja)
EP (1) EP1442389A2 (ja)
JP (1) JP4388374B2 (ja)
KR (1) KR100946395B1 (ja)
CN (1) CN100388263C (ja)
AU (1) AU2002343360A1 (ja)
TW (1) TWI221984B (ja)
WO (1) WO2003038646A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW588282B (en) * 2002-10-22 2004-05-21 Via Tech Inc System capable of managing peripheral input/output control device
US20050066218A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Stachura Thomas L. Method and apparatus for alert failover
WO2005089239A2 (en) 2004-03-13 2005-09-29 Cluster Resources, Inc. System and method of providing a self-optimizing reservation in space of compute resources
US8782654B2 (en) 2004-03-13 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
US20070266388A1 (en) 2004-06-18 2007-11-15 Cluster Resources, Inc. System and method for providing advanced reservations in a compute environment
US8176490B1 (en) 2004-08-20 2012-05-08 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of interfacing a workload manager and scheduler with an identity manager
US8271980B2 (en) 2004-11-08 2012-09-18 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of providing system jobs within a compute environment
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US9231886B2 (en) 2005-03-16 2016-01-05 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Simple integration of an on-demand compute environment
ES2614751T3 (es) 2005-04-07 2017-06-01 Iii Holdings 12, Llc Acceso bajo demanda a recursos informáticos
TWI332771B (en) 2006-09-04 2010-11-01 Via Tech Inc Receiver and test method therefor
TWI335509B (en) * 2007-03-07 2011-01-01 Via Tech Inc A method for accessing memory data
KR100907549B1 (ko) * 2007-03-15 2009-07-14 주식회사넥싸이트 Smbus마스터의 오 동작 검출 방법
CN100470531C (zh) * 2007-07-30 2009-03-18 威盛电子股份有限公司 桥接器及电子系统的数据清除方法
US8041773B2 (en) 2007-09-24 2011-10-18 The Research Foundation Of State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
WO2010108184A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Darrell Mcdowell Communications platform
US9054990B2 (en) 2009-10-30 2015-06-09 Iii Holdings 2, Llc System and method for data center security enhancements leveraging server SOCs or server fabrics
US20110103391A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Smooth-Stone, Inc. C/O Barry Evans System and method for high-performance, low-power data center interconnect fabric
US20130107444A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Calxeda, Inc. System and method for flexible storage and networking provisioning in large scalable processor installations
US9077654B2 (en) 2009-10-30 2015-07-07 Iii Holdings 2, Llc System and method for data center security enhancements leveraging managed server SOCs
US9465771B2 (en) 2009-09-24 2016-10-11 Iii Holdings 2, Llc Server on a chip and node cards comprising one or more of same
US9876735B2 (en) 2009-10-30 2018-01-23 Iii Holdings 2, Llc Performance and power optimized computer system architectures and methods leveraging power optimized tree fabric interconnect
US8599863B2 (en) 2009-10-30 2013-12-03 Calxeda, Inc. System and method for using a multi-protocol fabric module across a distributed server interconnect fabric
US9648102B1 (en) 2012-12-27 2017-05-09 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US10877695B2 (en) 2009-10-30 2020-12-29 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US9311269B2 (en) 2009-10-30 2016-04-12 Iii Holdings 2, Llc Network proxy for high-performance, low-power data center interconnect fabric
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US9680770B2 (en) 2009-10-30 2017-06-13 Iii Holdings 2, Llc System and method for using a multi-protocol fabric module across a distributed server interconnect fabric
US9092594B2 (en) * 2011-10-31 2015-07-28 Iii Holdings 2, Llc Node card management in a modular and large scalable server system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100281869B1 (ko) * 1995-07-28 2001-02-15 윤종용 보안 기능을 갖는 개인용 컴퓨터, 그의 보안 방법 및 그 보안 장치의 설치 및 제거방법
US5742833A (en) * 1995-11-30 1998-04-21 International Business Machines Corporation Programmable power management system and method for network computer stations
TW329487B (en) * 1996-10-29 1998-04-11 Mitsubishi Electric Corp Device for processing data and method therefor
US6012154A (en) * 1997-09-18 2000-01-04 Intel Corporation Method and apparatus for detecting and recovering from computer system malfunction
US6253272B1 (en) 1998-06-02 2001-06-26 Adaptec, Inc. Execution suspension and resumption in multi-tasking host adapters
US6182235B1 (en) * 1998-12-30 2001-01-30 Dallas Semiconductor Corporation Microcontroller with a user configurable pulse width modulator
US6714977B1 (en) * 1999-10-27 2004-03-30 Netbotz, Inc. Method and system for monitoring computer networks and equipment
TW530203B (en) * 2000-04-19 2003-05-01 Ali Corp Data processing system
WO2002086747A1 (en) 2001-04-24 2002-10-31 Broadcom Corporation Integrated gigabit ethernet pci-x controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508049A5 (ja)
EP1764703B1 (en) A system for providing access to multiple data buffers of a data retaining and processing device
CN109857685B (zh) 一种mpu与fpga扩展多串口的实现方法
US20180088660A1 (en) Methods and apparatus for recovering errors with an inter-processor communication link between independently operable processors
US7395362B2 (en) Method for a slave device to convey an interrupt and interrupt source information to a master device
US7606933B2 (en) Shared memory and high performance communication using interconnect tunneling
KR101298862B1 (ko) Pci 익스프레스를 통해 ⅰd 기반 스트림을 가능하게 하는 방법 및 장치
JP3807250B2 (ja) クラスタシステム、コンピュータ及びプログラム
JP2008090375A (ja) 割込み制御システム、およびこれを利用した記憶制御システム
KR100865192B1 (ko) 메시지-기반 전력 관리 시스템 및 방법
US20070073976A1 (en) Low latency message passing mechanism
JP2004171209A (ja) 共有メモリデータ転送装置
WO2006114822A1 (ja) Dmaコントローラ、ノード、データ転送制御方法、及びプログラム
JP2001236304A (ja) マイクロコンピュータ
JP2008158799A (ja) ストレージ装置、ストレージ装置の制御方法、及びストレージ装置の制御プログラム
JP2009217813A (ja) 集積回路内のデバイス間のデータ転送
JP6052623B2 (ja) 分散型計算機システム
TW202026895A (zh) 聚集帶內中斷
US20040019720A1 (en) Multi-master extended 12C protocol
JP2001036548A (ja) データ転送制御装置及び電子機器
US20060184708A1 (en) Host controller device and method
US6901475B2 (en) Link bus for a hub based computer architecture
JP3417448B2 (ja) 情報処理システム
CN101876952A (zh) 一种主机端传输层与应用层软硬交互系统及方法
US7006522B1 (en) System and method for alert generation using network interface