JP2005506018A - データ会議方法、装置及びシステム - Google Patents
データ会議方法、装置及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005506018A JP2005506018A JP2003536896A JP2003536896A JP2005506018A JP 2005506018 A JP2005506018 A JP 2005506018A JP 2003536896 A JP2003536896 A JP 2003536896A JP 2003536896 A JP2003536896 A JP 2003536896A JP 2005506018 A JP2005506018 A JP 2005506018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- network
- site
- image
- conferencing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 230000006855 networking Effects 0.000 claims description 9
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/403—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
- H04L12/1818—Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1083—In-session procedures
- H04L65/1094—Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
- H04M3/567—Multimedia conference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/12—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
- H04M7/1205—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
- H04M7/1225—Details of core network interconnection arrangements
- H04M7/1235—Details of core network interconnection arrangements where one of the core networks is a wireless network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/12—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
- H04M7/1205—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
- H04M7/128—Details of addressing, directories or routing tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/12—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
- H04M7/1205—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
- H04M7/129—Details of providing call progress tones or announcements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/12—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
- H04M7/1205—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
- H04M7/1295—Details of dual tone multiple frequency signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2201/00—Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
- H04M2201/38—Displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】
本発明は、メルチメディア電話会議方法及び装置、特に分散制御を利用して2個又はそれ以上の地理的に遠隔な会議サイト間でデータ会議セッションを確立するための改良された方法、装置並びにシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、遠隔の会議サイト間でオーディオ及びビジュアルのプレゼンテーションコンファレンスを行うことは、長時間かかり、困難であり、しかも高価なものである。既知の試みとして、ビデオ会議があり、これは米国のマサチューセット州のPicture Tel Corporation of Andover社から販売されている2個又はそれ以上のビデオ会議装置を含んでいる。この装置は高価であり、人間対人間の全動作の映像をサポートするために最適化されている。この装置は、通信を行うための高価なISDN線を用いているため、トータルのソルーション費用が高価になると共にシステムの汎用性が低下してしまう。これらのビデオ会議装置は電話機の数に依存し、電話機の数はリストアップすることができない場合があり、すなわち電話機の数を決定することが困難であり、このためビデオ会議のセットアップが複雑化してしまう。多くの場合、有効な会議を行うためには全移動ビデオは不要である。しばしば、単一の電話会議と共有のプレゼンテーションだけで十分である。
【0003】
提案者が一般的に行うことは、コンピュータで生成されたビジュアルの補助すなわち画像を表示することである。ビデオ会議システムは、プレンゼンテーション画像とビデオ伝送とを統合するテーブルトップの接続を行わない。むしろ、ビデオ会議システムを適切に調整し、例えばコンピュータディスプレイ又はマルチメディアプロジェクタを介してプレゼンテーション画像が表示されるスクリーンにビデオカメラが向くように調整している。
【0004】
音声電話会議を行う際に、電話とコンピュータの両方を用いて、コンピュータネットワークを介してローカルサイトとリモートサイトとの間でプレゼンテーションの材料を共有することも既知である。この既知の方法においては、音声コール(電話ネットワークを介して)及びデータ又は画像の伝送(コンピュータネットワークを介して)を行うため、手動により個別の接続が確立されている。初めに、ローカルサイトにおいて、スピーカフォン上においてリモートサイトの電話番号がダイアルされて、オーディオ接続が確立される。次に、共有のプレゼンテーション接続を確立するため、ローカルサイトのユーザは、リモートコンピュータのインターネットプロトコルアドレス(IPアドレス)を入力し、データネットワークの接続を確立する必要がある。通常の電話番号は、容易に入力することができ遠隔の人々と通信することができるが、IPアドレスはしばしば知らない場合があり、しばしば変更され、知ることが困難な場合がある。IPアドレスは、Dynamic Host Configuration Protocol(DHCP)を介してネットワークドメイン又は団体のサブネットのコンピュータにダイナミックに割り当てられ、ネットワークドメイン又は団体のサブネット内においてだけ有効であり、プロキシサーバ又はネットワークアドレス翻訳(NAT)サーバを用いていることに起因して外部から直接アクセスすることができない。プレゼンテーションを共有するためのデータネットワーク接続は、フアィアウオールが特別に構成されている場合を除き、インターネットを介してデータ又は画像を送信する際フアィアウオールにより阻止されてしまう。従って、データ会議セッションを確立する改良された方法及び装置が必要となる。
【0005】
他のデータ会議システムは、集中型のコンピュータサーバを用いてオーディオ接続及びデータ接続をセットアップし管理している。例えば、Dunn等の米国特許第5916302号には、データ会議のオーディオ部分についてはPublic Switched Telephone Network(PSTN)を用い、データ会議のビデオすなわち画像部分を送信するためにはコンピュータネットワークによりアクセス可能な集中型コンピュータサーバを用いることが記載されている。Dunn等のシステムを用いる参加者は、サーバコンピュータにアクセスし、パーソナルコンピュータのWebブラウザソフトウエァを用いて画像をダウンロードしている。サーバコンピュータのネットワークアドレスすなわちインターネットドメイン名は全ての参加者に送信され、各参加者が手動によりWebブラウザに入力してデータ会議の画像成分にアップロード又はアクセスする必要がある。サーバのネットワークアドレスを手動で入力することは、煩雑であり、誤りを生じ易く、多数の会議参加者に対して同様にすることは困難である。この方法では、データ会議が終了した後、中央のコンピュータサーバ及び参加者のコンピュータに画像が残存してしまい、これは不所望なことである。
【0006】
Wastonの米国特許第6233605号には、オーディオ成分についてはPSTNを用いビジュァル成分についてはネットワークコンピュータを用いる狭帯域幅のリモート会議システムが記載されている。会議の前に、ビジュァル画像を表すデータを会議の参加者のコンピュータに送信している。会議中に、1人の参加者は全てのコンピュータに選択信号を周期的に送信し、送信された画像を選択させて表示させている。この選択信号及び電話会議は単一の音声グレードの電話チャネルにより行われている。このシステムは、電話会議に先立ってプレゼンテーション画像の分配送信を必要とし、所望の参加者にアドレスせず、画像データのダウンロードを初期化するため各サーバのコンピュータと手動で相互作用することが回避されている。さらに、プレゼンテーションに先立って画像を用意することができないプレゼンテーション及び拡散シートすなわち図面プログラムのような表示ソフトウエァアプリケーション並びに相互使用を含むプレゼンテーションも存在する。例えば、バケットプランニング及びリビューセッション、設計会議、並びに遠隔学習は、1個又はそれ以上のサイトのソフトウエァプログラムと相互作用することに利点があり、ほぼ同時に参加するサイトの全ての出力部にソフトウエァプログラム表示を有している。Dunn等の方法と同様に、Watsonのシステムでは、参加者のコンピュータに画像データが残存する不具合が生じてしまう。従って、高価な集中データ記憶サーバを用いることなく各リモート会議サイトのユーザ間で相互作用することなく、プレゼンテーションのオン-ディマンドの分配送信及び遠隔プレゼンテーションの表示制御を行うことができるデータ会議システムの必要性が存在する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
多くの会議施設はイーサネット(登録商標)の場合のウオールジャックのようなネットワーク接続点を有しているが、多くの施設はコンピュータをネットワークに接続した状態に維持することはない。従って、各会議サイトで用いられるコンピュータをネットワーク接続するために必要な多大な時間か必要となる。このネットワークに接続するための必要な時間及び煩雑性は、会議サイトで用いられるように構成されず、他のネットワークで用いられるように構成され又は同一のネットワークの他の場所に配置されているラップトップ型のコンピュータや他のモバイルコンピュータを用いることにより一層増大する。上述したシステムのいずれにも、各会議セッションに先立って、各会議サイトにおいてコンピュータをコンピュータネットワークに接続することと関連する煩雑性を解消することは記載されていない。従って、データ会議において用いるため、コンピュータ又は他の表示デバイス(表示装置)をデータ値に接続する簡単な方法の必要性がある。
【0008】
単一の通常のテーブルトップユニットにおいて、プロジェクタの接続、コンピュータネットワークの接続、音声ネットワークの接続、及びデータ会議制御機構を含むデータ会議装置の必要性が存在する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
発明の概要
本発明においては、2個又はそれ以上の遠隔の会議サイトは、Public Switched Telephone Network (PSTN)又はPrivate Branch Exchange (PBX)のような音声コールネットワークに結合した受話器及びデータ会議装置を有する。各サイトは、コンピュータ表示スクリーン又は電子的プロジェクタのような表示デバイスを有し、イメージソース(画像源)から発生した画像データにより構成される画像を表示する。サイト間での画像データの共有を容易にするため、各サイトのネットワークインタフェースは、データ会議装置のデータ会議制御ユニットを、音声コールネットワークから独立してサイト間をリンクするデータネットワークに結合する。
【0010】
サイト間のデータ会議セッションを初期化するため、初めに音声コールネットワークを介して受話器間の音声コールセッションを確立する。データ会議制御ユニットにおいて、ソフトウェア又はハードウェアとして実行されるアクセス交渉処理を第1のサイトにおいて手動で初期化し、ネットワーク装置アクセスコードを特定し、その後少なくとも第2のサイトに送信する。ネットワーク装置アクセスコードは、ネットワーク装置アクセスコードを表すオーディオ信号を発生することにより発生し、音声コールセッションにおいて送信する。第2サイトのオーディオ信号の受信に応答して、第2のサイトのデータ会議制御ユニットのアクセス交渉処理においては、そのネットワークインタフェースモジュール及びネットワーク装置アクセスコードを用いてデータネットワークを介してサイト間のデータ通信セッションに参加する。これにより、データ会議への参加者がネットワーク装置アクセスコードを識別する必要性が解消され、或いはデータ通信セッションを確立する個人的な相互作用が不要となる。一旦データ通信セッションが確立されると、画像がデータネットワークを介してサイト間で送信されて表示デバイス上に表示され、会議の音声部分は各サイトの受話器を用いて音声コールとして再生される。
【0011】
好適実施例において、データ会議装置、受話器及びネットワークインタフェースは、データ会議スピーカフォン装置として一体化され、このデータ会議スピーカフォンは、各サイトの会議テーブル上に配置されると共にデータネットワーク、音声コールネットワークにより表示デバイスに結合され、本発明によるデータ会議が促進される。手動で起動可能な入力キーを設け、アクセス交渉処理を初期化する。
【0012】
他の実施例において、データ会議制御ユニットは、表示デバイス、受話器及び/又はイメージソースとしても作用するコンピュータワークステーション上で動作するソフトウェアとして実施され、或いは個別の受話器、表示デバイス及びイメージソースと共に用いることができる簡単化されたデータ会議装置のようなハードウェアとして実施することができる。本発明によるデータ会議装置は、プレゼンタのラップトップコンピュータのようなイメージソースをデータネットワークに簡単に接続するためのネットワークコネクタ及び自動ネットワークルーチンを含むことができる。
【0013】
本発明の別の概念及び利点は、添付図面を参照しながら以下の好適実施例の説明から明らかにする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
定義
本発明の概要、好適実施例の詳細な説明、及び特許請求の範囲の文言を含む、本出願で使用される用語は、使用される文脈によって明確に示されない限り、以下に示す意味を有する。
【0015】
“データネットワーク”は、エンコードされたデータをデジタル信号として送信するためのネットワークであり、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)及びインターネットである。データネットワークは、一つのまたはそれ以上のモデム送信パスセグメントを含むことができ、そのセグメントは、アナログ形式で音声ネットワークを介してデータを送信するが、音声通信セッションを除外している。データネットワークは音声ネットワークから区別され、その音声ネットワークは、音声に代表されるアナログ信号の送信のための音声コールを処理するために設計され、特にデジタルデータを送信するために設計されていない。
【0016】
“DHCP(dynamic host configuration protocol)”は、ドメインまたはコーポレートネットワークのホストに対するIPアドレスの割当及び配置を自動化するTCP/IPプロトコルである。DHCPサーバは、一般にプロキシサーバまたはネットワークアドレス変換(NAT)サーバも含み、そのサーバは、ホストがドメイン内でアクセスでき、ドメインの外部からアクセスできないようになされている。
【0017】
“表示デバイス”は、コンピュータモニタ、ラスター(raster)表示等のような直接ビュー表示、及び、本出願の承継人である米国オレゴン州ウィルソンビルのインフォーカスコーポレーションにより販売されている電子プロジェクタデバイスのタイプのような間接表示を含む文字または画像を表示するためのデバイスであり、設置場所及びデータネットワークに直接接続できるかできないかには制限されない。
【0018】
“DTMF(dual−tone multi−frequency)”は、電話のタッチパッドのキーが押下されるときに生成される音のタイプであり、“タッチ−トーン(touch−tone”ダイアルとして一般に知られている12の異なる音のペアの周波数の組み合せを含み、また、電話のタッチパッドにおいて使用されていない他の音のペアの周波数の組み合せを含む。
【0019】
“電子的に発生されたオーディオ信号”は、例えば、クリック音、ビープ音、DTMF音及びモデム音を含む、可聴またはほぼ可聴域の周波数の音(tone)または音(sound)を表す信号であり、電子回路により発生し、大きく減衰することなく音声ネットワークを介して転送されることができる。
【0020】
“イメージソース(画像源)”は、一つのまたはそれ以上の静止画像またはビデオフレームを表すデータの組またはデータストリームを発生、生成または再生成するデバイスである。例えば、イメージソースは、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、DVDプレーヤ及びVCR(アナログまたはデジタルのうちのいずれかのビデオ出力を有する)のようなビデオプレイバックデバイス、デジタルカメラ(“ウェブカメラ(webcams)”を含む静止画または動画)、デジタイジングスキャナ、及び、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)を含む。
【0021】
“独立”の音声ネットワーク及びデータネットワークは、ここでの定義として、並列、排他的な音声コールセッション及びデータネットワークセッションが確立されるものである。音声ネットワークの装置(一般に回路交換(circuit switching))は、データネットワークの装置(通常はパケット交換)から度々物理的に区別されるが、そのように区別される必要はない。しかしながら、データネットワークセッションが、POTSネットワークにより送信されるアナログまたはDSPモデム送信パスセグメントを含む場合であっても、及び音声コールが、データネットワーク装置によって、例えばボイス−オーバ−IP(voice−over−IP)技術を用いて送信された場合であっても、データネットワークセッションは、音声コールセッションから常に区別及び分離される。
【0022】
“キー”または“入力キー”は、マウスクリックまたは他のコンピュータ入力動作により動作可能なプッシュボタン、スイッチまたはソフトウェアボタンのようなインタフェースデバイスである。それ以外には、本発明の交渉処理を開始するため、または本発明のシステムにおける他のイベントのトリガとなるために使用される、一つまたはそれ以上のビットまたはデータを受信するための入力デバイスである。
【0023】
“ネットワーク装置アクセスコード”または“ネットワークアクセスコード”は、データネットワークの装置にアクセスするためのアドレスまたはコードのタイプである。例えば、ネットワークアクセスコードは、ドメインネーム、URL(uniform resource locator)、IPv4またはIPv6(CIDR(classless interdomain routing)のIPv4を含む)に従ったIPアドレス(静的、動的、シンボル的及び仮想的なアドレスを含む)、及び物理アドレス(例えばイーサネット(登録商標)アドレス)のようなネットワークアドレスを、制限されることなく含むことができる。及び/または、セッション識別コード、パスワード、クッキー、暗号コードまたはキー、及びデジタル署名のようなパスコードである。
【0024】
“POTS”は、“普通の旧電話システム(plain old telephone system”の頭字語であり、世界的に音声電話サービスプロバイダのネットワーク間で相互運用性を実現する広く使用された電話インタフェース及びプロトコル規格である。いくつかのパケット交換ネットワークがPOTSネットワークをインタフェースすることができるが、POTSネットワークは、一般に、回路交換電話ネットワーク及びそれと共に使用するための装置を含む。
【0025】
“公衆電話交換網”(PSTN)は、広く公衆に利用可能な電話通信リソースの集合であり、ローカル及び遠距離地域を基本としたワイヤレス、及び携帯電話サービスを提供するリソースを含む。
【0026】
“受話器”は、音声の遠距離通信に代表するアナログまたはデジタル信号を受信するための音声ネットワークに接続可能なあらゆるタイプのデバイスであり、POTS受話器セット、ISDN受話器、VoIP電話機、ヘッドセット(headset)、ワイヤレス電話ハンドセット(handset)、携帯またはPCS電話機、エミュレーションソフトウェアを有するコンピュータワークステーション、及び、他のアナログまたはパケット電話デバイスを、制限されることなく含む。
【0027】
“音声コール”または“音声コールセッション”は、呼出者が呼出の受信者の受話器に割り付けられた電話番号をダイヤルし、受信者の受話器で次のコール指令(通常は電話呼出)を起こす。音声コールセッションは、呼出の受信者が彼または彼女の受話器で答えた後に開始する。音声コールは、一般にPOTSネットワークにより行われるが、音声コールセッションがデジタルデータネットワークセッションから論理的に分離され、内部接続されていない場合、他の通信ネットワークによって行うことができる。
【0028】
“音声ネットワーク”は、音声コールを取り扱うために構成されたネットワークであり、一般的にはPOTSネットワークであるが、パケット交換ネットワーク(packet−switched network)及びVoIPコールが行われるデータネットワークの部分を含むことができる。
【0029】
“VoIP”は、少なくとも一つの終端セグメントのコールパスがデータネットワークをトラバースする音声コールである。VOIPは、オーディオ信号をデジタル化し、IPを用いてパケット交換データネットワークを介して前記デジタル化された信号を送信し、及び、音声コールの受信端で聞くためのアナログ音声に前記デジタル化された信号を変換して戻すことを含む。
【0030】
本出願において、上記に特に定義されていない用語は、当業者が一般に理解する意味に従い、通常用いられる文脈で与えられる。
【0031】
好適実施例の詳細な説明
図1は、本発明の第1の好適実施例に関する、ローカルサイト102及びリモートサイト104で動作する簡易なデータ会議システム100のブロック図である。図1を参照して、ローカルサイト102は、ローカル会議装置112を含むローカルスピーカフォン110を含む。プロジェクタのようなローカル表示デバイス114、及びラップトップコンピュータのようなイメージソース116は、同様にローカル会議装置112に接続される。リモートサイト104は、リモートデータ会議装置122に接続されるリモートスピーカフォン120を含み、そしてリモート会議装置122はリモート表示デバイス124に接続される。ローカル及びリモートデータ会議装置112,122は、それぞれローカル及びリモートデータ会議制御ユニット128,130を含み、それらのローカル及びリモートデータ会議制御ユニット128,130は、それぞれデータ会議装置112,122のローカル及びリモートネットワークインタフェース134,136を介してデータネットワーク132に結合される。ローカル及びリモートネットワークインタフェース134,136は、図2を参照して以下に説明するように、例えば、本発明によるデータ会議方法を実現するソフトウェアがロードされるディスクレス組み込みコンピュータの形式のローカル及びリモートデータ会議制御ユニット128,130で統合されることが好ましい。ローカル及びリモートデータ会議装置112,122は、入力電話ライン(RJ−11ジャック)、受話器のハンドセットライン(RJ−22ジャック)、またはボイスコール(voice call)のオーディオ信号を通信するための他の手段を介して音声ネットワーク146に結合されたそれぞれのローカル及びリモート電話機アダプタ140,142も含む。ローカル及びリモート電話機アダプタ140,142は、例えばPCIバスまたはパラレルポート(図示せず)を介して、それぞれローカル及びリモートデータ会議制御ユニット128,130に接続され、例えばRJ−11ジャック,RJ−22ジャックまたは他の電話音声ライン(図示せず)を介して、スピーカフォン110,120にそれぞれ接続される。
【0032】
ローカルスピーカフォン装置110、ローカルデータ会議装置112及びローカル表示デバイス114の要素及び構成は、設計及び構成の両方において、対応するリモートスピーカフォン120、リモートデータ会議装置122及びリモート表示デバイス124と同一にすることができる。すなわち、システム100は、ローカル及びリモートサイト102,104について総称的なものとすることができる。しかしながら、システム100の要素は、対称的なものとする必要はなく、すなわち、それに関する限り同一である必要はない。例えば、データ会議システム100におけるいくつかのまたは全ての要素を区別するまたは統合する種々の手段は、図3から12を参照して以下に説明するように、本発明の範囲内である。さらに、図2を参照して以下に説明するように、本発明によるデータ会議システムは、2つのサイトに限定されるものではなく、当該システムを用いることにより、2よりも多いサイトでデータ会議セッションを確立することができる。
【0033】
図2は、図1のデータ会議システム100により実行されるデータ会議方法200を表すフローチャートである。図1及び2を参照して、音声コール148(図1の音声ネットワーク146を介した音声パスで示されている)は、ローカル及びリモートスピーカフォン110,120の間で確立される(ステップ210)。音声コール148は、従来の電話ダイヤル(例えば、北米における7−デジタル、10−デジタルまたは11デジタルダイアリング、及び、PBXネットワークにおける3−デジタル、4−デジタルまたは5−デジタルダイアリング)を用いることによって、または、例えばVoIP呼出方法を用いた他の方法によって確立することができる。各々の電話機アダプタ140,142は、それぞれスピーカフォン110,120を音声ネットワーク146に結合する音声ブリッジ(図示せず)を含むことができ、その音声ブリッジは、電話機アダプタ140,142が受動的に電話ラインをモニタし、例えば、スピーカフォン110,120がオフフックにあるか否か、及び音声コール148が確立されているか否かの状態を決定することができるようにする。
【0034】
データネットワーク132を介してローカル及びリモートサイト102,104の間でデータ通信セッションを確立するためには、サイト102,104の一方または両方でユーザは、音声コールセッションの間のいかなる時にも、データ会議装置112,122の初期化装置に設けられた入力キー(図示せず)を用いて、システム100を手動で作動させる。その入力キーは、ユーザにより手動で作動可能なプッシュボタンであることが好ましい。その入力キーを手動で作動させることにより、データ会議装置は初期化状態にスイッチし、それによりアクセス交渉処理(以下、“交渉処理”をいう。)を開始する。その入力キーは、2回目の作動により、データ通信セッションを終了させることができる。以下の交渉処理の例は、ローカルサイト102における初期の交渉処理を含む。すなわち、交渉処理は、互いにリモートサイト104から初期化されることが理解される。音声ネットワーク146を介して交渉処理を可能にするために、ローカル及びリモート電話機アダプタ140,142は、オーディオ信号(図示せず)を発生し、及びコマンドに応答して音声コール148によりオーディオ信号を送信する回路を含む。これらは、交渉処理(ステップ220)に示されている。電話機アダプタ140,142は、音声コール148を介して受信するときに、そのようなオーディオ信号を認識するための回路も含む。その交渉処理によって送信されたオーディオ信号のうちの少なくともいくつかの信号は、ネットワーク装置アクセスコードをエンコードする。
【0035】
ネットワーク装置アクセスコード(以下、“ネットワークアクセスコード”または“アクセスコード”という。)は、ローカルデータ会議装置112またはデータ会議セッション自体に関するコンピュータネットワークアドレス、データネットワークアドレスまたはコードの形式とすることができる。例えば、ドメインネーム、URL、IPv4またはIPv6(CIDRによるIPv4を含む)の規則に従ったIPアドレス、仮想アドレス(例えばマルチキャストグループアドレス)物理アドレス(例えばイーサネット(登録商標)アドレスまたは他のMACアドレス)、セッションIDまたはパスコードである。アドレスのフォーマットは、予め定義され、データ会議制御ユニット128,130の交渉処理に対して共通に利用可能であり、例えば一連の12デシマル数字として表現された32ビットIPv4アドレスを含むことができる。ネットワークアクセスコードの転送用に用いられるオーディオ信号(及びアクセス処理の間転送される他のデータ)は、ブランク及びバースト(blank−and−burst)技法、DTMFトーン、ノッチモデム信号、及び、音声コールをほとんどまたは全く妨害することなく、また音声コールセッションを終了させることなく、アクティブ音声コールセッションによりデータを転送できる電気的に発生した他の形式のオーディオ信号を含むことができる。
【0036】
リモートデータ会議装置122においてオーディオ信号を受信し、そしてネットワークアクセスコードを認識した後に、データ会議システム100は、音声コール148を介してデータ会議の音声会議部分を再開する(ステップ230)。音声会議の再開と並行して、ローカル及びリモートデータ会議装置112,122は、好適には既知のインターネットプロトコルを用いて、それぞれネットワークインタフェースモジュール134,136によりデータネットワーク132を介してデータネットワークセッション160を確立する(ステップ240)。データネットワークセッション160が確立すると、データ会議システム100は、データ会議の音声コンポーネントが音声コール148により送信される(ステップ230)間、データネットワークセッション160を介してローカル及びリモートサイト102,104の間で画像データを送信することができる(ステップ250)。
【0037】
データネットワークセッション160を確立するための一つの好適なプロトコルは、マルチキャストグループアドレシング(マルチキャスティング)の使用を含む。マルチキャスティングにおいて、ネットワークアクセスコードは、IPv4またはIPv6規格により予約された使用可能なマルチキャストグループアドレスの範囲から選択されるシングルマルチキャストグループアドレスを含む。データネットワークのデバイスは、マルチキャストグループに加入でき、選択されたマルチキャストグループアドレスへ送信される送信データを受信することができる。マルチキャスティングは、グループメンバーが設けられるデータネットワークの部分のみへデータ送信を制限するグループ送信モデルである。マルチキャスティングは、2つのまたはそれよりも多いサイトの間の通信に利用され、ドメインプロキシの後ろにまたはDHCPを用いる会社のネットワーク内に隠蔽されるデータ会議装置のアドレシングに関する問題を回避する利点がある。マルチキャスティングは、複数のデータ会議参加者へデータを送信するときにネットワークトラフィックを減少させ、データ会議サイトから他の全ての参加サイトへの画像送信を容易にする。
【0038】
マルチキャストグループアドレスの選択は、データネットワークを介してアクセス可能なマルチキャストアドレスの動的なクライアントアロケーションプロトコルサービス(“MADCAP”)の使用を含むことができる。一方、マルチキャストグループアドレスは、初期化データ会議装置によって、例えば、試行及びエラー技法を用いる未処理中のマルチキャストグループアドレスと同一にすることによって、ランダムに選択されることができる。他の手続きにより、マルチキャストグループアドレスが選択されることができる。マルチキャストグループに加入する全てのデータ会議装置が、同じネットワークアドレス(すなわちマルチキャストアドレス)で動作可能であるから、アドレス交渉処理は、初期化データ会議装置から共通に使用されるマルチキャストアドレスによる単一の送信のみを含み、音声コール148を介して参加サイトへネットワークアドレスを分配することが必要となる。マルチキャストグループアドレスを受信すると、全ての参加サイトは、マルチキャストグループに参加し、その間でデータネットワークを介してデータ接続を確立する。
【0039】
ローカル及びリモートデータ会議装置112,122のアクセス交渉処理は、データネットワーク132または音声ネットワーク146のいずれかまたは両方を介して暗号コードの変換を含むセキュリティプロトコルを含むことができ、ローカル及びリモートデータ会議装置112,122の間で暗号化されたデータ通信を行うことができる。
【0040】
システム100の応答及び能率を改善するために、ローカル及びリモートネットワークインタフェース112,122は、それぞれローカル及びリモート画像処理サブシステム164,166を含むことが好ましく、データネットワークセッション160を介した送信前に画像データを圧縮し、受信時に画像データを解凍(圧縮解除)する。一方、画像の圧縮は、ローカル及びリモート画像処理システム164,166に接続されたそれぞれのローカル及びリモート表示デバイス114,124へ実質的に同一の圧縮されていない画像を分配する前に、ローカル及びリモート画像処理システム164,166でのみ実行される解凍処理と共に、イメージソース116においてソフトウェアまたはハードウェアで実行することができる。画像処理サブシステム164,166は、画像スケーリングも実行することができ、画像を分配する前に、画像を所定の大きさに再計算し、それぞれローカル及びリモート表示デバイス114,124のピクセル解像度に適合させる。
【0041】
ローカル画像処理サブシステム164は、フレームバッファ(図示せず)を含み、画像データ188のフレームをイメージソースデバイス116から受信し、イメージデータ188によって表される画像の変化をセンシングすることができる。変化がローカル画像処理サブシステム164によってセンシングされると、現在の画像データ188のフレームが処理され、ローカル表示デバイス114に表示され(ステップ270)、個々に圧縮されてデータネットワークセッション160で送信される。しかしながら、フレームバッファリング及び変化の検出は、イメージソースデバイス116のソフトウェアで実行され、イメージソース116とローカル会議装置112との間で送信されるデータ188の量を減少させる。
【0042】
データネットワークセッション160で画像データの送信を扱うことに加えて、ローカル及びリモート会議装置112,122は、それぞれローカル及びリモート表示デバイス114,124に結合され、表示される画像を制御し、エラー状態を報告し、そしてデータ会議を容易にするために役立つ他の情報を通信するための制御データ(図示せず)を交換する。
【0043】
データセッションに先立って、データ会議に参加する全てのサイトへまたは中央サーバへ画像データを分配する必要をなくすことによって、本発明は、画像を分配し及び“動作中”を表示することを、イメージソースにおいてそれらの生成または再生と共に、ほぼ同時にすることができる。動作中の画像の分配及び表示によっても、それぞれ参加データ会議サイトで必要とされる画像データの保存を減少させる。本発明によるデータ会議システムは、データ会議セッションが終了した後に、参加サイトにおいて画像データが残ることがないように構成することができる。
【0044】
当業者により容易に理解されるように、スピーカフォン、データ会議制御ユニット、電話機アダプタ、ネットワークインタフェース、画像処理サブシステム及び表示デバイスの機能を分割し、様々な手法で各プレセンテーションサイトに構成することができる。さらに、その構成及びデータ会議コンポーネントの分割により、各データ会議サイトにおいて、及びそのサイトにアクセス可能な音声及びデータネットワークに対して、種々の接続レイアウトになり得る。図3−12は、いくつかの好適な及び他のデータ会議システムの構成を示すネットワーク図である。図3−12に示す構成は、本発明の範囲において、システム及びネットワーク構成の例示であるに過ぎず、これに特定されるものではないことを強調しておく。
【0045】
図3を参照して、前記図1に示した第1の好適実施例100によるデータ会議システム300は、ローカルサイト302においてローカルプロジェクタ308(または他の表示デバイス)、ローカルスピーカフォン312及びイメージソース316を含み、これらは全て簡易なローカルデータ会議装置322に接続される。ローカルデータ会議装置322は、音声ネットワーク330に接続するための電話機アダプタ(図示せず)、及び音声ネットワーク330に独立しているデータネットワーク340に接続するためのネットワークインタフェース(図示せず)を含む。
【0046】
リモートサイト352において、リモートプロジェクタ358(または他の表示デバイス)及びリモートスピーカフォン362は、リモートデータ会議装置368に接続される。リモートデータ会議装置368は、リモートデータ会議装置368を音声及びデータネットワーク330,340にそれぞれ接続するための電話機アダプタ及びネットワークインタフェース(図示せず)を含む。
【0047】
ローカル及びリモートデータ会議装置322,368は、装置322,368のソフトウェアまたはハードウェアで実現される交渉処理を開始するためのプッシュボタン374,376または他のキー手段をそれぞれ含む。ローカル及びリモートデータ会議装置322,368は、全ての点で同様にすることができる。しかしながら、実施例300に示したように、リモートデータ会議装置368は、リモートサイト352においてイメージソースを接続するためのインタフェースを含む必要がない。動作中は、上記図2に示した手法によりデータ会議システム300を用いてデータ会議セッションが確立される。特に、音声コールが、ローカル及びリモートスピーカフォン312,362の間で最初に確立される。そして、ローカル及びリモートデータ会議装置322,368のうちの一つは、プッシュボタンの一つを押下することにより動作し、それぞれのローカル及びリモートデータ会議装置322,368の交渉処理を開始する。交渉処理によりネットワークアドレスが生成され、電子的に発生したオーディオ信号としてエンコードされ、そのオーディオ信号は、専ら音声ネットワーク330を介してそれぞれのローカル及びリモートデータ会議装置322,368の間で送信される。アドレス送信が完了した後に、ローカル及びリモートデータ会議装置322,368は、ネットワークアドレスを用いて、データネットワーク340を介してこれらの装置の間でデータネットワークセッションを確立する。
【0048】
図4は、第2の好適実施例のデータ会議システム400を示すネットワーク図である。図4を参照して、それぞれのローカル及びリモートサイト410,420におけるローカル及びリモートプロジェクタ402,406は、プロジェクタ402,406を直接データネットワーク428に接続するためのローカル及びリモートネットワークインタフェースモジュール418,420をそれぞれ含む。ローカル及びリモートデータ会議装置436,438は、それぞれプッシュボタン446,448を含み、それらのボタンのうちのいずれか一つが手動で押下され、音声ネットワーク444を介して交渉処理を開始し、本発明によるデータネットワークセッションを確立する。
【0049】
ローカル及びリモートスピーカフォン456,458は、第1の実施例のデータ会議装置300(図3)と同様に、リモートデータ会議装置436,438にそれぞれ接続される。同様に、イメージソース466は、ローカルデータ会議装置436に接続される。しかしながら、図3に示した構成に反して、ローカル及びリモートネットワークインタフェース418,420は、データネットワーク428に対してプロジェクタ402,406を直接接続するためのローカル及びリモートプロジェクタ402,406にそれぞれ統合され、または設置される。さらに、それらの直接的なネットワーク接続において、プロジェクタ402,406は一体化された画像処理サブシステムを有するすることが望ましい。このように、全ての画像送信機能及び表示機能は、プロジェクタ402,406により取り扱われるので、ローカル及びリモートデータ会議装置436,438は、初期のデータ会議交渉処理及び音声ネットワーク444との他の相互作用を含む制御ユニット機能を実現することのみが必要となる。
【0050】
図5は、第3の好適実施例のデータ会議システム500を示すネットワーク図である。図5を参照して、データ会議システム500は、ローカル及びリモートサイト502,552において、ローカル及びリモートプロジェクタ508,558、ローカル及びリモートスピーカフォン512,562、並びにローカル及びリモートデータ会議装置522,568を含み、これら全ては、イメージソース580が図3のシステム300のようにローカルデータ会議装置に接続されるのではなくローカル表示デバイス508に直接接続されることを除いて、第1の好適実施例のデータ会議システム300(図3)とほぼ同一に構成されると共に、音声及びデータネットワーク530,540に接続される。この第3の好適実施例のシステム500の構成は、イメージソース580により生成された画像が、ローカルデータ会議装置522の画像処理サブシステムにより優先的に画像処理されることなくローカル表示デバイス508により表示される点で、第1の好適実施例のシステム300の構成と異なる。言い換えると、イメージソース580からの未処理の画像データは、ローカル表示デバイス508により用いられ、そのローカル表示デバイス508は、それ自体の統合された画像処理サブシステムを有することができる。ローカルデータ会議装置522は、ローカル表示デバイス508から画像データを受信し、データネットワーク540を介してリモートデータ会議装置568による受信のための送信を行う前に、画像データを圧縮する。リモート会議装置568は、第1の好適実施例のデータ会議システム300に関する上述の解凍ステップと同様に、画像データを表示のためにリモート表示デバイス558へ配信する前に受信した画像データを解凍するための画像処理サブシステムを含む。
【0051】
図6は、第4の好適実施例のデータ会議システム600を示すネットワーク図であり、このシステムは、例えばイーサネット(登録商標)接続または他のデジタルデータネットワークアクセスポイントを介して、データネットワークへ直接アクセスしないローカルサイト602において使用される。図6を参照して、ローカルデータ会議装置620のネットワークインタフェースは、電話モデム624を含む。モデム624は、インターネットサービスプロバイダ(“ISP”)630を介してデータネットワークへ間接的にアクセスするように構成され、モデム624は、音声ネットワーク640を介して、ISP630と共にモデム通信セッションを確立する。便宜上、ローカルデータ会議装置620のプッシュボタン644が押下された時に、モデム624は、自動的にダイヤルし、ISP630へログオンし、データネットワーク610へアクセスするように構成されることができる。モデム624を、例えばV.90プロトコルを利用する従来の音声コールモデムとすることができ、2つの電話線が必要とされる場合には、第1の電話線660はモデム624用であり、第2の電話線662はローカルスピーカフォン648及びリモートスピーカフォン678との間の音声コールセッション用である。
【0052】
代替例として、モデム624をDSPモデム(図示せず)とすることができ、その場合には、ローカルサイト602において、ローカルスピーカフォン648によって使用される電話線と同じ電話線を使用することができる。代替例のDSPにおいて、DSPモデムは、電話により使用される周波数帯と異なる周波数帯でデータを送信するから、音声コールセッション及びデータネットワークセッションは、ローカルサイト602において単一の電話銅線を共有することができる。音声ネットワーク640の電話通信業者の中央事務所(図示せず)において、音声コール及びDSPデータセッションは、一般に異なる物理メディアを介して分離され再送されるので、音声コールセッションは音声パスを介してリモートスピーカフォン678へのルートが設定され、DSPデータセッションはデータパス(図示せず)を介してリモートデータ会議装置568へISP630を経由してルートが設定される。したがって、音声コール及びデータネットワークセッションは、ローカル及びリモートサイト602,604の間でそれらのルートのための同じ物理的な送信メディアを共有するが、音声及びデータネットワーク640,610は独立性を維持する。
【0053】
第4の好適実施例のデータ会議システム600は、本発明で使用される類型の音声及びデータネットワークの間における区別を示している。それらのネットワークは、物理的な装置を共有できるが、音声コール及びデータネットワークセッションは分離されると共に内部接続されない。したがって、音声コールの信号は、データネットワークセッションまたは関連するデータネットワークサービスに影響を与えず、逆にデータネットワークセッションで送信される信号は、音声コールまたは関連する音声ネットワークサービスに影響を与えない。当業者により容易に理解されるように、最近のデータネットワーク及び音声遠距離通信技術において発生する集中により、歴史的にはっきりした特徴、プロトコル、並びに音声及びデータネットワークで使用される装置が不明瞭になっている。それにもかかわらず、物理的なネットワーク装置及び通信メディアがそのような目的のために用いられるが、音声コールを確立する方法がデータネットワークセッションを確立するために用いる方法と異なることを当業者は感謝する。会議室のスピーカフォンのような受話器は、電話帳に索引がつけられ、または電話オペレータを介してアクセス可能にする電話番号が一般に割り付けられる。逆に、データネットワークアドレス(例えばIPアドレス)は、動的に割り付けられ、一般に通常のデータ会議参加者に対して意味ある方法で索引が付けられない。
【0054】
参加者がローカルまたはリモートサイトのいずれかに設置された装置のネットワークアクセスコードを知る必要がないようにすることによって、本発明は、データ会議参加者により実行されるステップをかなり容易にする。本発明によるデータ会議制御ユニットは、ネットワークアクセスコードを自動的に得るように構成され、また、アクセス交渉処理を用いて音声コールの信号を自動的に送信し、地理的なリモートサイトにおける一つまたはそれ以上のデータ会議制御ユニットへ適当なアクセスコードを送信するように構成される。
【0055】
本発明のいくつかの実施例の交渉処理は、それぞれのネットワークインタフェースモジュールのネットワークアドレスを交換することを含む。しかしながら、他の実施例は、例えばワールドワイドウェブに設けられる集中会議サービスにおけるマルチキャストグループアドレスすなわちネットワークアドレスまたはパスコードの送信を含む。その種のアクセスコードが交換されるにもかかわらず、本発明は、データ会議セッションを確立する時に、会議参加者がネットワークアドレス情報をデータ会議システムに入力する必要を除外する。さらに、いくつかの実施例では、一の参加者のみが、システムを動作させるためのアクションを行うこと、すなわち、参加者のデータ会議装置またはシステムの他のコンポーネントのキーを押下することによってシステムを動作させるためのアクションを行うことが必要である。一方、他の実施例は、データ会議のデータ部分を加える前に、全ユーザがキーを押下すること、または、そうでない場合はキーを動作させることを必要とし、そのデータ会議はシステムセキュリティを実現することができる。
【0056】
図7はデータ会議システム700の第5の好適実施例を示すネットワーク線図であり、本例では、ローカルデータ会議装置710は、ローカルサイト732に設置されているイメージソース720及び表示デバイス730と通信する無線ネットワーク装置(図示せず)を含む。リモートサイト740において、リモート表示デバイス744、リモートデータ会議装置748及びリモートスピーカフォン752は、第2の好適実施例システム400(図4)の対応するシステム構成要素と同様な方法で音声ネットワーク760音声データネットワーク762に接続する。ローカルデータ会議装置710、イメージソース720音声ローカル表示デバイス730の無線ネットワーキング装置として、種々の無線ネットワーク技術を用いることができる。例えば、IEEE802.11基準に基づいて動作する装置を用いることができる。本発明と共に用いられる別の無線ネットワーク技術として、ホームRFシステム、赤外線ネットワーキングシステム、並びにBLUTOOTHのようなショートレンジピァ対ピァ無線ネットワーキングを含む他のショートレンジ及びロングレンジ無線ネットワーキングシステム及び装置が含まれる。一方、当業者は、種々の無線ネットワーキング技術によりサポートされるデータ転送速度は、システムの性能及びシステム700の構成要素間の無線伝送における画像データ圧縮及び圧縮解除の多くの付加的な工程に影響を与えることを想定する。
【0057】
図8は、図7のデータ会議システムのネットワーク線図であり、本例では、ローカルデータ会議装置810は、データネットワーク830に結合された無線ネットワーキングアクセスポイント820と通信するための無線LANハードウエァ804を含む。当業者は、本発明においては、有線及び無線ネットワーク接続に関する他の種々の変形例を用いることができることを理解する。図7及び図8に示す有線及び無線ネットワークの特有の組み合わせは一例として示すものであり、本発明を利用するデータ会議及びデータ システムの構成要素と共に用いられる無線ネットワーク又は有線ネットワークの範囲に限定されるものと解釈すべきではない。一般的、図3〜12のデータ会議システムの構成要素間を接続する実線で示すネットワーク接続は、データ信号又はオーデォ信号を伝送する無線リンクで置き換えることができる。
【0058】
本発明は、データ会議において可視表示画像を発生する1個又はそれ以上のイメージソースの使用を容易にする。図9は、ローカルサイト910及びリモートサイト912に位置するイメージソースとしてローカルコンピュータワークステーション902及びリモートコンピュータワークステーション904を用いるデータ会議システムのネットワーク線図を示す。ローカル及びリモートコンピュータワークステーション902及び904は、可視画像の表示を容易にするマルチ画像表示管理ソフトウェアを実行する。例えば、分割されたスクリーンディスプレイ920及び922にローカルソース及びリモートソースの画像コンテンツを並んで表示することができる。或いは、ピクチャインピクチャとして、交互に、回転させて、又はユーザの方向に傾斜させて或いは他の基準にしたがって表示することができる。ローカル及びリモートディスプレイ 記憶930及び932は、1個以上の画像データが接続された(データネットワーク940を介して間接的に接続する場合を含む)ときを感知すると共に多数画像のディスプレイを収納するように構成する。
【0059】
本発明の変形例(図示せず)は、データネットワークに接続した1個以上のイメージソースの表示、単一のデータ 機器に直接接続した多数イメージソースからの画像の表示、及び1個のサイトにおける多数のデータ 機器の使用を含むものである。
【0060】
図10は、本発明によるデータ システム1000の別の実施例を示すネットワーク線図である。図10を参照するに、データ システム1000は、ローカルサイト1002及びリモートサイト1004のそれぞれにおいて、ローカル及びリモートの一体化されたスピーカフォン装置1010及び1012を含み、これらについては図13及び図14を参照して後述する。一体化されたデータ スピーカフォン装置1010及び1012は、前述した図3〜図9で説明した簡単化されたデータ 機器及びスピーカフォンの両方の機能を実行する。また、この一体化されたデータ スピーカフォン装置1010及び1012は、会議テーブルのような作用面上に配置されるように意図され、データネットワーク1020及び音声ネットワーク1030に対するアクセスを通常のテーブル上で行うことができる。選択的に、ローカル及びリモートの一体化されたデータ スピーカフォン1010及び1012は、無線ネットワーキングハードウェアとして設置された場合、無線ネットワーキンクアクセスポイント又はハブとして機能する。
【0061】
図11は、データ システム1100の別の好適実施例を示すネットワーク線図であり、このデータ システムは、スピーカフォン1116と、電話機キーパッド1118と、投射表示デバイス1120とが一体化された一体化データ プロジェクタ装置を含む。この一体化されたデータ プロジェクタ装置1111は、一体化されたネットワークインタフェースモジュール(図示せず)と、データ 制御ユニット(図示せず)を起動するプッシュボタン1122と、音声ネットワーク1130及びデータネットワーク1140に接続するためのコネクタ(図示せず)とを含む。有益なものとして、データ プロジェクタ装置1111の投射表示デバイス1120を一体化することにより、データ システムの携帯性が改良されると共に会議サイトにおけるセットアップが簡単になる。一方、多くのユーザは投射型表示デバイスをシステムの他の構成要素(図3〜10のデータ システムの構成要素)から分離することを好む場合があるので、投射型表示デバイスは表示される画像の品質が向上するように配置することができ、例えば、表示デバイスを会議室の天井板に配置し、スピーカフォン及びデータ 制御ユーザは関係者によるアクセスを容易にするため会議テーブル上に配置することができる。
【0062】
図3〜11に基づいて説明したデータ システムの実施例は、2つの会議サイトだけで当該システムを利用するものである。本発明によるデータ システム、装置及び方法は、好ましくは対称的又はピァ対ピァの形態で設置され、2個以上の遠隔データ サイトをリンクするために用いることができる。図12は、本発明による5方向のデータにおける5個のサイトをリンクするデータ システムを示すネットワーク線図である。本発明により含むことができるサイトの数は、システムの速度及び性能並びにネットワークの構成要素によってだけ制約される。理論的には、極めて多数の関係データ サイト間のデータ会議セッションを確立することができ、数100又は数1000のサイト間でデータ会議セッションを確立することができる。当業者は、あまり精巧ではない会議呼び出し装置及び技術のために、多数の関係者間のデータ会議の音声会議部分をサポートするために会議の連絡装置が必要となることを想定できる。
【0063】
図12を参照するに、データ会議システムは、個別の音声ネットワーク1210及びデータネットワーク1212を介して、第1、第2、第3、第4及び第5のデータ会議サイトをリンクする。図6において説明したように、簡単にするため、データ会議サイト1201〜1205間のデータネットワーク接続部及びデータネットワーク1212は図示していない。しかし、図示されていない接続部、例えばデータネットワーク1212のセグメントを構成するモデム接続部は本発明の範囲内に含まれる。同様に、データ会議システム1200の接続部は無線接続として図示されていない。一方、サイト1201〜1205において又はデータ会議システム1200のデータネットワーク接続1220の代わりとして無線ネットワーク接続を容易に利用できる。
【0064】
第1のデータ会議サイト1201において、通常のスピーカフォン1242とプロジェクタ1244は、図3〜9において説明した型式の第1の簡単化されたデータ会議装置1246に接続する。データ会議装置1246のハードウェア及び/又はソフトウェアは、ネットワークインタフェースモジュール、データ会議制御ユニット、及び画像処理サブシステムを含む。データ会議装置1246は、音声ネットワーク1210及びデータネットワーク1212に個別に接続する。
【0065】
第2のデータ会議サイト1202において、ネットワークによって起動されるプロジェクタは、データネットワーク1212と通信するネットワークインタフェースモジュール1254を含む。プロジェクタ1252は一体化されたデータ会議制御ユニット及びスピーカフォンを有するデータ会議スピーカフォン装置1256に接続し、これらは音声ネットワーク1210に接続する。
【0066】
第3のデータ会議サイト1203はスピーカフォン1258だけを含み、このスピーカフォンはデータ会議の可視的な装置ではないオーディオ部分において関係者と通信するために音声ネットワーク1210に接続する。
【0067】
第4のデータ会議サイト1204において、コンピュータワークステーション1262は、表示デバイス1264及び画像処理サブシステム並びにイメージソースとして作用すると共に多数画像表示を調整する選択的な表示ソフトウェアを含む。コンピュータワークステーション1262のネットワークインタフェースモジュール(図示せず)は、コンピュータワークステーション1262をデータネットワーク1212に接続する。コンピュータワークステーション1262は、簡単化されたデータ会議装置1268にも接続され、このデータ会議装置は本発明によるデータ会議制御ユニット及び電話機アダプタ(図示せず)を含む。データ会議装置1268は音声ネットワーク1210に接続され、音声ネットワークを介して伝送される音声のシグナリングを介して第1、第2、第3及び第5のサイト1201、1202、1203及び1205とネットワークアクセスコードを交換する。電話機組1270はデータ会議装置1268に接続され、当該第4のサイトの人間はオーディオ装置により連絡することができる。
【0068】
第5のデータ会議サイト1205において、コンピュータワークステーション1280は、ビデオ表示モニタ1282、マイクロフォン1284、及びラインウドスピーカ1286を含む。このコンピュータワークステーション1280は、データネットワーク1212と通信するネットワークインタフェースモジュール(図示せず)及びサウンドカードと、電話機アダプタ、又は音声ネットワーク1210に接続するための他のハードウェア(図示せず)を含む。コンピュータワークステーション1280の処理を実行するソフトウェアは電話の着呼及び出呼を処理すると共に、本発明の範囲内の電話受話器、データ会議装置、イメージソース及び画像処理サブシステムの全ての機能を実行する。この点において、コンピュータワークステーション1280は、当該ワークステーションの表示デバイスが表示モニタ1282であるのに対して、一体化されたデータ会議装置1111の表示デバイスがプロジェクタである点を除き、図11の一体化されたデータ会議装置1111に類似している。
【0069】
音声呼び出しセッションは、第1、第2、第4及び第5のサイト1201,1202,1204及び1205間で確立されており、上述したデータ会議方法に基づいて第1、第2、第4及び第5のサイトにネットワークアクセスコードを割り当てることにより会話が行われる。第3のサイトについては、一方向の音声だけしかデータ会議セッションに接続されていないので、共通の会話を行うことができない。
【0070】
図13は、図10の一体化されたデータ会議スピーカフォン装置1010を示す斜視図である。図13を参照するに、データ会議スピーカフォン装置1010はハウジング1302を含み、このハウジングは、ラウドスピーカ1304とスピーカフォンをダイアルずるためのタッチパッド1306を含むスピーカフォンを保持する。タッチパッド1306を用いて遠隔サイトの電話番号をダイアルすることにより音声ネットワーク上において音声通話が確立される。スピーカフォンのON/OFFボタン1314は、音声通話セッションを初期化し又は終了する際、スピーカフォンのオンフック状態又はオフフック状態を制御する。データ会議スピーカフォン装置1010は、一体化されたインタフェースモジュール、データ会議制御ユニット、及び電話線1310を介して音声ネットワークに接続した電話器アダプタ(図示せず)も含む。図2に基づいて説明した本発明の方法によれば、データ会議制御ユニットは、音声通話中に電子的に発生した音声信号を送信する電話機アダプタを制御するように構成したディジタルプロセッサ及び他の回路又はソフトウエアを含む。データ会議スピーカフォン装置1010は、パーソナルコンピュータのようなビデオイメージソース1420(図14)をインフラ構造無線ネットワークアクセス点(図示せず)を介してデータネットワーク及び無線キーボードのような入力装置に接続するためのPC−ビデオINコネクタ1318を含むと共に、キーボードのような周辺装置、デジタイジングテーブル、及びイメージソース装置並びにオプションとして無線LANカード1328及び無線入力装置受信機(図示せず)を上記データネットワークに接続する1個又はそれ以上のUSBスロット1322を含む。DVI又はUSBケーブル1334は、データ会議スピーカフォン装置1010をプロジェクタまたの表示デバイス(図示せず)に接続する。ネットワークケーブル1338は、データ会議スピーカフォン装置1010のネットワークインタフェースモジュールを外部データネットワークに接続する。1個又はそれ以上のRJ−45コネクタ1342は、イメージソース装置又は他のネットワークイネーブル装置をデータネットワークに接続するのに有用である。パワーケーブル1346を110VAC電源又は壁のソケットに接続し、データ会議スピーカフォン装置1010に電力を供給する。最後に、データ会議制御ユニットを起動するプッシュボタンを設け、本発明に基づいてアクセス処理及び音声通話シグナリング方法を実行する。
【0071】
データ会議スピーカフォン装置1010により与えられる付加的な利点は、種々のコネクタ音声ケーブルを単一のユニットに一体化することにより、表示デバイス並びに音声ネットワーク及びデータネットワークへの通常のテーブルタップ接続を行えることである。従って、データ会議スピーカフォン装置1010は、たとえデータ会議機能が利用されなくても、提供者のコンピュータ(又は、他のイメージソース)を表示デバイス及び/又はデータネットワークに接続する通常の手段として有用である。
【0072】
図14は、図13のデータ会議スピーカフォン装置1010の詳細を示す斜視図である。図14を参照するに、RJ−45コネクタ及びPC−ビデオINコネクタ1318をケーブル1410,1412に接続し、これらのケーブルは使用しない場合はハウジング内に収納し、コンピュータ1420又は他のネットワークイネーブル装置又はイメージソース装置に接続する際に必要な場合には引っ張り出すことができる。
【0073】
図15は、本発明に基づいて動作するデータ会議装置のアドレス交換処理1500(会話動作)の実施例の工程を示す状態線図である。図15を参照するに、データ会議装置は、音声ネットワークを介してリンギング信号1504が受信された際リンギング(2)を行い、これにより装着されている受話器がリンギングされる。一旦、音声通話セッションが確立すると(3)、データ会議装置のプッシュボタン又は他の入力キーを手動で起動して1510、“0”DTMFトーンを送信し、返答について聞き耳をたてる1516。或いは、データ会議装置は、“0”DTMFトーンを聞く。ローカルデータ会議装置から“0”DTMFトーンが送信された場合、リモートデータ会議装置は付属の受話器の音量を低下させ、そのIPv4デシマルアドレスを表すDTMFトーンを用いて返答する。この12DTMFトーンを受信した際、ローカルデータ会議装置は、12DTMFトーンにより表されるローカルデータ会議装置の12デイジットIPv4デシマルアドレスを用いてリモートデータ会議装置に返答することにより交換動作を終了する1534。一旦ネットワークアドレスが交換されると、データ会議装置のLEDが点灯し、データネットワークセッションが確立されたことを指示する1540。
【0074】
データネットワークセッションが確立された後、データネットワークセッションは入力キーを起動させることにより終端することができる。一旦テァダウン(teardown)が完了すると、LEDはターンオーフし1560、データ会議装置はレディー状態にリセットされる1580。当業者により理解されるように、会話動作1500は、図2に基づいて説明したように、例えばマルチキャストアドレスシングを利用する場合、両方のIPアドレス以外に1つのアドレスだけの伝送を含む。さらに、図15に基づいて説明したDTMFトーンを用いる代りに、別のアドレス交換方法により(図示せず)他の型式の電子的に発生したオーディオ信号を用いることができる。この通話動作1500には、エラーチェック及び誤り訂正も含むことができる。
【0075】
図16は、本発明をコンピュータネットワークフアィアウオールに適用したデータ会議システム1600の別の実施例を示す線図である。図16を参照するに、データ会議システム1600は、ローカルサイト1602とリモートサイト1604との間で通信するように構成されている。ローカルサイト1602は、ローカルデータ会議装置1616とデータネットワーク1620との間のローカルサイト側にインストールされているフアイアウオール1610を含み、このフアイアウオールはローカルサイト1602の外側に位置する。フアイアウオール1610はゲートウエイとして作用し、許可されていないネットワークトラヒックが、当該技術分野において既知の方法を用いてローカルサイト1602のLANに侵入するのを防止する。リモートデータ会議装置1626は、リモートサイト1604に位置し、ローカルデータ会議装置1616と同様に構成することができ、或いは相違するように構成することができる。この変形例には図示されていないが、リモートサイト1604がファイァウオールを隠している場合であっても本発明は良好に作用する。この実施例は、2個以上のサイト間のデータ会議セッションを確立するために用いることができる。
【0076】
ファイァウオール1610を介して通信を行うため、データネットワーク1620にインターネットコンファンレンスサーバ(ICS)1630を結合し、データネットワーク1620を介してリモート及びローカルデータ会議装置1616,1626から当該サーバにアクセス可能にする。このサーバICS1630は、ローカルサイト1602とリモートサイト1604との間でデータネットワーク1620を介して訂正されるコマンド及びデータに対する蓄積装置として作用する。データ,画像又はコマンドが他のデータ会議装置により取り出されるために待機している場合、ICS1630を介して送出されたデータ及び/又はコマンドの受信を確実に行うため、データ会議装置1616,1626は、電子的に発生したオーディオ信号(図示せず)を音声ネットワーク1640を介して転送することができる。或いは、データ会議装置1616,1626はICS1630に周期的にアクセスして、新たなデータ又はコマンドがICS1630に待機しているか否かを決定することができる。ICS1630に一時的に記憶されている情報を受信サイトに検索させることにより、図16のデータ会議装置1600は、ファイァウオール1610を介してデータ又はコマンドを送信することにより、マルチキャストアドレシングの使用を必要とすることなく問題を解消できる。
【0077】
起動に際し、サーバICS1630のネットワークアドレスをローカルデータ会議装置1616のメモリに記憶する。(実際には、ICS1630のネットワークアドレスは、その製造時に全てのデータ会議装置に記憶することが好ましい)データ会議セッションを始めるため、ローカルサイト1602のユーザは、ローカルスピーカフォン1652とリモートスピーカフォン1654との間の音声呼び出しを確立し、ローカルデータ会議装置1616を手動で起動してデータネットワーク1620を介してICS1630にリクエストを送信する。ローカルデータ会議装置1616からのリクエストに応答して、ICS1630は、データ会議セッションプロセスを送信し、メモリを割り当て、データ会議セッションIDを割り当て、このセッションID(又はパスコード)及びセキュリティ通信のための暗号化キーを用いてデータ会議装置1616に返答する。データ会議装置1616はICS1630からの返答を要求しているので、その返答はファイァウオール1610によりローカルデータ会議装置1616に到達することができる。ICS1630からの返答を受信するに際し、ローカルデータ会議装置1616は、セッションID(又はパスコード)を表すオーディオ信号をリモートデータ会議装置1626により受信される音声コールとして音声ネットワーク1640を介して転送する。パスコードを用いる場合、リモートデータ会議装置1626はICS1630とのセキュリティ通信を確立し、このICSは、ローカルデータ会議装置1616とリモートデータ会議装置1626との間のデータ及び/又はコマンドを交換するためのメールボックスとして作用する。ICSと関連する機能を除き、データ会議システム1600は、図1のデータ会議システム100と同一の態様で図2に基づいて説明した方法200を用いて動作する。
【0078】
本発明の原理から逸脱することなく、本発明の上述した実施例の細部について多くの変更へ変形が可能であることは当業者にとって自明である。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲だけに基づいて決定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0079】
【図1】図1は、本発明の第1の好適実施例によるローカル及びリモートデータ会議装置を含む簡易なデータ会議システムのブロック図である。
【図2】図2は、図1のシステムにより実行されるデータ会議方法を表すフローチャートである。
【図3】図3は、ローカルデータ会議サイトとリモートデータ会議サイトとの間で動作する図1のデータ会議システムを示すネットワーク図である。
【図4】図4は、ネットワークで動作可能なプロジェクタを含み、そのプロジェクタがデータネットワークを介して通信するために統合されたネットワークインタフェースを有する、第2の好適実施例のデータ会議システムを示すネットワーク図である。
【図5】図5は、表示デバイスの一つに直接接続されるイメージソースとして配信するラップトップコンピュータを含む、第3の好適実施例のデータ会議システムを示すネットワーク図である。
【図6】図6は、データ会議装置の一つのネットワークインタフェースがインターネットサービスプロバイダ(“ISP”)へのダイアルアップ接続を介してデータネットワークにアクセスするためのモデムを含む、第4の好適実施例のデータ会議システムを示すネットワーク図である。
【図7】図7は、ローカルデータ会議装置が、ワイヤレスにより動作可能なローカルプロジェクタ及びワイヤレスにより動作可能なローカルイメージソースデバイスと通信するための無線ネットワーク装置を含む、第5の好適実施例のデータ会議システムを示すネットワーク図である。
【図8】図8は、ローカルデータ会議装置が、さらに、インフラのワイヤレスネットワークアクセスポイントと通信するためのワイヤレスネットワークハードウェアを含む、図7のデータ会議システムのネットワーク図である。
【図9】図9は、2つのイメージソースデバイスを用いて、画像コンテンツを並行して生成し、分割スクリーンフォーマットで表示デバイスの表示のためのサイト間で画像コンテンツを共有する、第6の好適実施例のデータ会議システムを示すネットワーク図である。
【図10】図10は、統合データ会議スピーカフォン装置を含む、第7の好適実施例のデータ会議システムを示すネットワーク図である。
【図11】図11は、結合したデータ会議スピーカフォン装置及びプロジェクタを含む、第8の好適実施例のデータ会議システムを示すネットワーク図である。
【図12】図12は、本発明によるデータ会議に参加する5つの会議サイトを示すネットワーク図であり、それらのサイトは、表示デバイスのない一つのサイト、及びコンピュータワークステーションのソフトウェアで実現するデータ会議制御ユニットを有する他のサイトを含む。
【図13】図13は、図10の統合データ会議スピーカフォン装置の拡大描画図である。
【図14】図14は、ラップトップコンピュータに接続するために装置から延長された引き込み式ネットワークケーブル及び周辺ケーブルを示す、図13のデータ会議スピーカフォン装置の描画図である。
【図15】図15は、本発明の実施例により動作するデータ会議制御ユニットのIPアドレス交換手続きのステップを表した状態図である。
【図16】図16は、コンピュータネットワークファイヤウォールと共に本発明を用いたインターネットコンファレンスサーバを含む、他の実施例のデータ会議システムのブロック図である。
Claims (68)
- 各サイトが表示デバイスを含み、共有の音声ネットワーク及びデータネットワークにアクセスできる2個又はそれ以上のサイト間のデータ会議方法であって、
各サイトにおいて、受話器と、前記音声ネットワークに結合したデータ会議制御ユニットとを設けると共に、前記データネットワークに結合したネットワークインタフェースを設け、各サイトのデータ会議制御ユニットは、前記表示デバイス及びネットワークインタフェースに結合され、
画像を表す画像データを発生するイメージソースを設け、当該イメージソースを1つのネットワークインタフェースに結合し、
サイト間で音声通話を行うため、サイトの受話器間で音声コールネットワークを介して音声コールセッションを確立し、
第1のサイトのデータ会議制御ユニットにおいて、ネットワーク装置アクセスコードを得て、音声コールセッションにおいて前記ネットワーク装置アクセスコードを送信し、
少なくとも第2のサイトのデータ会議制御ユニットにおいて、第1のサイトから送信されてきたネットワーク装置アクセスコードを受信し、
第2のサイトにおけるネットワーク装置アクセスコードの受信に応答して、当該ネットワーク装置アクセスコードを用いて前記データネットワークを介してサイト間のデータ通信セッションを確立し、
データネットワークを介して、サイト間で画像データを伝送し、
サイトにおいて、前記表示デバイスにより画像を表示するデータ会議方法。 - 前記音声コールセッション中のネットワーク装置アクセスコードの送信により音声通話が中断される請求項1に記載のデータ会議方法であって、
音声コールセッション中にネットワークアドレスを送信した後、音声コールセッションが終端されることなく、サイト間の音声通話を再び開始するデータ会議方法。 - 前記音声コールセッション中のネットワーク装置アクセスコードの送信は、ネットワーク装置アクセスコードを表すオーディオ信号を電子的に発生し、発生したオーディオ信号を送信することを含む請求項1に記載のデータ会議方法。
- 前記電子的に発生したオーディオ信号が一連のDTMFトーンを含む請求項3に記載のデータ会議方法。
- 少なくとも1個のデータ会議制御ユニットが入力キーを含み、
前記ネットワーク装置アクセスコードを得る工程、及び当該ネットワーク装置アクセスコードを前記音声コールネットワークを介して音声コールセッション中に送信する工程が、前記入力キーを手動で起動させることにより初期化される交渉処理として実行される請求項1に記載のデータ会議方法。 - 前記交渉処理において、前記ネットワーク装置アクセスコードを受信する工程及び前記データネットワークを介してサイト間でデータ通信を確立する工程を実行し、
2つ又はそれ以上のデータ会議制御ユニットの各々が入力キーを含み、
各データ会議制御ユニットの入力キーが手動で起動されて前記交渉処理を終了させる請求項5に記載のデータ会議方法。 - 前記入力キーがプッシュボタンを含む請求項5に記載のデータ会議方法。
- 前記ネットワーク装置アクセスコードは、前記第1のサイトのネットワークインタフェースのIPアドレスを含む請求項1に記載のデータ会議方法。
- 前記第2のサイトのネットワークインタフェースが第2のIPアドレスを含み、
第2のサイトにおけるネットワーク装置アクセスコードの受信に応答して、音声コールセッション中に前記第2のIPアドレスを第1のサイトに送信する請求項8に記載のデータ会議方法。 - 前記ネットワーク装置アクセスコードは、マルチキャストセッションを示すマルチキャストグループアドレスを含み、
サイト間のデータ通信セッションの確立は、各サイトにおいて、マルチキャストグループアドレスを用いるマルチキャストセッションに参加することを含む請求項1に記載のデータ会議方法。 - 前記データネットワークを介してIPアドレスによりアクセス可能なインターネットコンファレンスサーバ(ICS)を設け、
前記第1のサイトから第2のサイトに送信されるネットワーク装置アクセスコードが前記ICSのIPアドレスを含む請求項1に記載のデータ会議方法。 - 前記データネットワークを介してIPアドレスによりアクセス可能なインターネットコンファレンスサーバ(ICS)を設け、
前記第1のデータ会議制御ユニットにおいて、前記データネットワークを介して前記ICSからパスコードを取得し、取得したパスコードを音声コールセッション中に第2のサイトに送信し、当該パスコードは、データネットワークを介して画像データを受信すると共に再送信するように構成したICSの1個又はそれ以上のコンファレンスセッションと関連し、
前記データネットワークを介するサイト間のデータ通信セッションの確立は、各サイトにおいて、前記データネットワークを介して前記ICSにパスコードを送信して、ICSにおける少なくとも1個のコンファレンスセッションにアクセスすることを含む請求項1に記載のデータ会議方法。 - さらに、データ会議制御ユニット間で暗号コードを交換してデータ通信セッションの安全を図る請求項1に記載のデータ会議方法。
- 前記受話器のうちの1つの受話器がボイス−オーバ−IP(VoIP)プロトコルを用いて音声コールを受信又は送信することができ、
前記受話器間の音声コールセッションの確立がボイス−オーバ−IPコールセグメントの確立を含む請求項1に記載のデータ会議方法。 - 前記イメージソースを設けることは、複数の画像を表す複数の組の画像データを発生させる複数のイメージソースを設けることを含み、これらイメージソースは1個又はそれ以上のネットワークインタフェースに結合し、
前記データネットワークを介するサイト間の画像データの送信は複数組の画像データを送信することを含み、
前記各サイトにおける表示デバイスによる画像の表示は、各サイトにおいて、複数の画像を表示することを含む請求項1に記載のデータ会議方法。 - サイトに送信するに際し、サイト間で画像を伝送する前に、画像データを圧縮して圧縮された画像データを発生させ、データネットワークを介する画像データの送信が前記圧縮された画像データ組を送信すること含み、
前記送信するサイト以外の各サイトのデータ会議制御ユニットにおいて、前記圧縮された画像データを受信し、画像表示にさきだって圧縮された画像データ組を圧縮解除する請求項1に記載のデータ会議方法。 - 各サイトの表示デバイスが画素分解能を有する請求項1に記載のデータ会議方法であって、
各サイトにおいて、画像表示に先立って画像データのスケーリング及びサイズ設定を行って、表示デバイスの画素分解能に整合するように画像を調整するデータ会議方法。 - 1個又はそれ以上のサイトの、前記データ会議制御ユニット、ネットワークインタフェース、及び表示デバイスがコンピュータワークステーションとして一体化されている請求項1に記載のデータ会議方法。
- 前記コンピュータワークステーションがイメージソースを含む請求項18に記載のデータ会議方法。
- 請求項1に記載のデータ会議方法に基づいて動作するシステム。
- ローカルサイトと少なくとも1個の地理的に離れたリモートサイトとの間においてデータ会議セッションを行うためにローカルサイトで用いられるデータ会議装置であって、ローカルサイト及びリモートサイトは共有の音声ネットワーク及びデータネットワークを介してアクセス可能であり、リモートサイトは音声コールネットワーク及びデータネットワークに接続したリモートデータ会議装置を有し、少なくとも1個のローカルサイト及びリモートサイトは画像を表す画像データを発生するイメージソースを有し、前記ローカルサイトは当該ローカルサイトにおいて画像を表示するローカル表示デバイスを有し、当該データ会議装置は、
受話器を前記音声コールネットワークに接続して、音声コールネットワークを介して受話器とリモートサイトとの間で音声コールセッションを確立するための電話機アダプタであって、音声コールセッションをモニタすると共に音声コールセッション中に信号を送信する回路を含む電話機アダプタと、
当該電話回路装置をデータネットワークに接続するネットワークインタフェースと、
前記電話機アダプタ音声ネットワークインタフェースに接続され、前記ローカル表示デバイスと通信するように構成されているデータ会議制御ユニットであって、ネットワークアドレスを取得し、前記電話機アダプタに対して、リモート電話会議装置により返信されるネットワークアドレスを表す信号を発生させると共に音声コールセッション中に送信させるユニット処理を実行するデータ会議制御ユニットとを具え、
前記データ会議制御ユニットは、音声コールセッション中にリモートデータ会議装置から送信されリモートネットワークアドレスを表すリモート信号の電話機アダプタにおける受信に応答し、リモートネットワークアドレスを用いて前記データネットワークを介してローカルサイトとリモートサイトとの間でデータ通信セッションを確立し、データネットワークを介してローカルサイトとリモートサイトとの間で画像データを伝送し、当該画像データをローカル表示デバイス及びリモート表示デバイスにより表示させるデータ会議装置。 - さらに、前記ローカルサイトとリモートサイトとの間で音声コールセッションを確立する受話器を具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- 前記音声コールセッション中の信号の送信は、電子的に発生し、ネットワークアドレスを表すオーディオ信号を送信することを含む請求項21に記載のデータ会議装置。
- 前記電子的に発生したオーディオ信号が一連のDTMFトーンを含む請求項23に記載のデータ会議装置。
- 手動で起動した際、前記音声コール請求項中にネットワークアドレスを送信する交渉処理を初期化する入力キーを具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- 前記入力キーは、手動で起動して前記データ通信セッションを確立する請求項25に記載のデータ会議装置。
- 前記入力キーがプッシュボタンを含む請求項25に記載のデータ会議方法。
- さらに、電話機キーパッドを有するスピーカフォンを具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- さらに、表示デバイスを具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- さらに、表示デバイス及びスピーカフォンを具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- さらに、ハウジングと、ネットワークコネクタ内で終端し、使用しない場合前記ハウジング内で着脱可能な少なくとも1個のネットワークケーブルとを具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- さらに、イメージソースを装着するためのPC−ビデオ−INコネクタを具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- イメージソース、表示デバイス、及びインフラ構造無線ネットワーキングアクセス点から選択される無線装置と、当該データ会議装置との間無線通信を行うように構成した無線ネットワークモジュールをさらに具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- 当該データ会議装置をローカル表示デバイスに接続するためのUSBコネクタをさらに具えるデータ会議装置。
- 当該データ会議装置をローカル表示デバイスに接続するためのDVIコネクタをさらに具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- さらに、スピーカフォンと、スピーカフォンのオン−フック/オフ−フック状態を制御するスピーカフォントグルスイッチを具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- さらに、電子的プロジェクタを具える請求項21に記載のデータ会議装置。
- さらに、前記ネットワークインタフェースと通信する画像処理サブシステムを具え、当該画像処理サブシステムは、圧縮された画像データを受信すると共にローカル表示デバイスに表示する前に圧縮された画像データを圧縮解除するように構成されている請求項21に記載のデータ会議装置。
- さらに、前記ネットワークインタフェースと通信する画像処理サブシステムを具え、当該画像処理サブシステムは、圧縮されていない画像データを受信すると共にデータネットワークを介して伝送する前に画像伝送を圧縮するように構成され、さらに、当該画像処理サブシステムは、データネットワークを介して圧縮された画像データを受信すると共にローカル表示デバイスに表示する前に圧縮された画像データを圧縮解除するように構成されている請求項21に記載のデータ会議装置。
- ローカル表示デバイスが画素分解能を有する請求項21に記載のデータ会議装置であって、
さらに、前記ローカル表示デバイスと通信する画像処理サブシステムを具え、当該画像処理サブシステムは、画像データを受信すると共に、ローカル表示デバイスに表示する前に画素分解能に整合するように画像データについて大きさ設定するデータ会議装置。 - 共有の音声コールネットワーク及び共有のデータネットワークにアクセス可能な複数のサイトで用いられる分布型のデータ会議システムであって、各サイトは表示デバイスを含み、当該データ会議システムは、
各サイトにおいて、
(a)前記音声コールネットワークを結合され、音声コールネットワークを介して他のサイトの受話器と音声コールセッションを確立し、音声通話を行うための受話器と、
(b)前記データネットワークに結合したネットワークインタフェースと、
(c)音声コールネットワークに結合されると共に、前記ネットワークインタフェース及び当該サイトの表示デバイスに結合されているデータ会議制御ユニットとを具え、
1個又はそれ以上のサイトにおいて、前記データ会議制御ユニットに結合した入力キーを具え、
前記データ会議制御ユニットにおいて交渉処理を実行し、当該交渉処理は、前記入力キーの手動動作に応じて、ネットワークアドレスを得て音声コールセッション中に当該ネットワークアドレスを送信し、また、当該交渉処理は、音声コールセッション中のネットワークアドレスの受信に応じて受信したネットワークアドレスを用いてデータネットワークを介してサイト間でデータ通信セッションを確立し、
画像を表す画像データを処理する少なくとも1個のイメージソースを具え、当該イメージソースは、ネットワークインタフェースに結合され、データネットワークを介してサイトに画像データを送信し、サイトにおいて表示デバイスにより画像を表示するデータ会議システム。 - 各サイトにおいて、前記ネットワークインタフェース及び表示デバイスに結合した画像処理サブシステムを具え、当該画像処理サブシステムは、画像データを受信し、データネットワークを介して送信する前に画像データを圧縮し、データネットワークを介して画像データを受信した際圧縮された画像データを圧縮解除する請求項41に記載のデータ会議システム。
- 各サイトの表示デバイスが画素分解能を有する請求項41に記載のデータ会議システムであって、
各サイトにおいて、前記ネットワークインタフェース及び表示デバイスに結合した画像処理サブシステムを具え、当該画像処理サブシステムは、画像データを受信し、画像表示を行う前に前記表示デバイスの画素分解能に整合するようにサイズ設定するように構成されているデータ会議システム。 - 1個又はそれ以上のサイトにおいて、データ会議制御ユニット、ネットワークインタフェース、及び入力キーがデータ会議装置として一体化されているデータ会議システム。
- 前記データ会議装置が一体化されたスピーカフォンを含む請求項44に記載のデータ会議システム。
- 前記データ会議装置が、無線ネットワークモジュールを含む請求項44に記載のデータ会議システム。
- 1個又はそれ以上のサイトのネットワークインタフェースが、無線ネットワークモジュールを含む請求項41に記載のデータ会議システム。
- 前記無線ネットワークモジュールを、ショートレンジのピァ対ピァの無線ネットワークモジュールとした請求項47に記載のデータ会議システム。
- 各サイトにおいて、
受話器及びデータ会議制御ユニットを音声コールネットワークの電話線に接続する電話機アダプタを具え、当該電話機アダプタは、前記電話線の状態をモニタすると共に状態情報をデータ会議制御ユニットに報告するように構成され、
データ会議制御ユニットの交渉処理により、前記入力キーの手動操作に応じてデータ会議制御ユニットから電話機アダプタに制御信号を発生させ、当該制御信号は電話機アダプタに入力して音声コールセッション中にネットワークアドレスを表す1個又はそれ以上の電子的に発生したオーディオ信号を送信する請求項41に記載のデータ会議システム。 - データネットワーク上でIPアドレスを用いてアクセス可能なインターネットコンファレンスサーバを具え、音声コールセッション中に送信されるネットワークアドレスがIPアドレスを含む請求項41に記載のデータ会議システム。
- 前記音声コールセッション中に送信されるネットワークアドレスがマルチキャストグループアドレスを含むセッション41に記載のデータ会議システム。
- 前記イメージソースは、複数の画像を発生する複数のイメージソースを含み、これらイメージソースは1個マルチキャストそれ以上のネットワークインタフェースに結合されている請求項41に記載のデータ会議システム。
- 前記ネットワークインタフェース、表示デバイス及びデータ会議制御ユニットが、1個又はそれ以上のサイトのコンピュータワークステーションに一体化されているデータ会議システム。
- 前記コンピュータワークステーションがイメージソースを含む請求項43に記載のデータ会議システム。
- 第1及び第2のサイトにおいてアクセス可能な音声コールネットワーク及びデータネットワークと共に用いるデータ会議システムであって、
第1のサイトに位置する第1の表示デバイスと、
前記音声コールネットワークと、データネットワークと、第1のサイトの第1の表示デバイスに結合した第1のデータ会議装置と、
第2のサイトに位置する第2の表示デバイスと、
前記音声コールネットワークと、データネットワークと、第2のサイトの第2の表示デバイスに結合した第2のデータ会議装置と、
前記第1及び第2のデータ会議装置の一方のデータ会議装置に結合したイメージソースとを具え、
前記第1及び第2のデータ会議装置は、ネットワークアドレスを取得し、取得したネットワークアドレスを音声コールネットワークを介して他のデータ会議装置に送信し、ネットワークアドレスを用いてデータネットワークを介してデータ会議装置間でデータ通信セッションを確立するデータ会議システム。 - 前記イメージソースは画像を表す画像データを発生するように構成され、第1及び第2のデータ会議装置は、データネットワークを介して第1のサイトと第2のサイトとの間で画像データを送信するように構成されている請求項55に記載のデータ会議システムであって、
前記第1の表示デバイスと通信する第1の画像処理サブシステム、及び、前記第2の表示デバイスと通信する第2の画像処理サブシステムとを具え、
前記第1及び第2の画像処理サブシステムは、画像データを受信し、この画像データをデータネットワークを介して送信する前に圧縮し、データネットワークを介して圧縮された画像データを受信した際、圧縮された画像データを圧縮解除するように構成されているデータ会議システム。 - 前記第1及び第2の表示デバイスがそれぞれ画素分解能を有する請求項55に記載のデータ会議システムであって、
前記第1の表示デバイスと通信する第1の画像処理サブシステムと、
前記第2の表示デバイスと通信する第2の画像処理サブシステムとを具え、
前記第1及び第2の画像処理サブシステムは、画像データを受信すると共に、第1及び第2の表示デバイスの画素分解能に整合するように画像データを再設定するデータ会議システム。 - 少なくとも1個のデータ会議装置が一体化されたスピーカフォンを含む請求項55に記載のデータ会議システム。
- 少なくとも1個のデータ会議装置が無線ネットワークモジュールを含む請求項55に記載のデータ会議システム。
- 前記無線ネットワークモジュールを、ショートレンジのピァ対ピァの無線ネットワークモジュールとした請求項59に記載のデータ会議システム。
- 前記第1及び第2のデータ会議装置の各々が、データ会議制御ユニットと、データ会議制御ユニットを音声コールネットワークの電話線に接続する電話機アダプタとを含み、電話機アダプタは、前記電話線の状態をモニタすると共に状態情報をデータ会議制御ユニットに報告し、データ会議装置の交渉処理によりデータ会議制御ユニットから電話機アダプタに制御信号を発生させ、当該制御信号は電話機アダプタに入力して前記ネットワークアドレスを表す1個又はそれ以上の電子的に発生したオーディオ信号を音声コールセッションにおいて送信する請求項55に記載のデータ会議システム。
- 前記第1及び第2のデータ会議装置の各々は、前記交渉処理を実行するデータ会議制御ユニットと、データ会議制御ユニット及びイメージソースをデータネットワークに接続するネットワークインタフェースとを含む請求項55に記載のデータ会議システム。
- 前記第1及び第2の表示デバイスの各々は、データネットワークを介して表示デバイスをデータ会議装置に接続するネットワークインタフェースを含む請求項55に記載のデータ会議システム。
- さらに、前記データネットワーク上でIPアドレスを用いてアクセス可能なインターネットコンファレンスサイトを具え、
音声コールネットワークを介して送信されるネットワークアドレスがIPアドレスを含む請求項55に記載のデータ会議システム。 - 音声コールネットワークを介して送信されるネットワークアドレスがマルチキャストグループアドレスを含む請求項55に記載のデータ会議システム。
- 前記イメージソースが複数の画像を発生する複数のイメージソースを含み、これら複数のイメージソースが。1個又はそれ以上のデータ会議装置に結合されている請求項55に記載のデータ会議システム。
- 前記第1のデータ会議装置と第1の表示デバイスとがコンピュータワークステーションとして一体化されている請求項55に記載のデータ会議システム。
- 前記コンピュータワークステーションがイメージソースを含む請求項67に記載のデータ会議システム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33025301P | 2001-10-17 | 2001-10-17 | |
US10/043,770 US20030072298A1 (en) | 2001-10-17 | 2002-01-08 | Dataconferencing method |
US10/043,626 US7237004B2 (en) | 2001-10-17 | 2002-01-08 | Dataconferencing appliance and system |
PCT/US2002/030848 WO2003034235A1 (en) | 2001-10-17 | 2002-09-27 | Dataconferencing method, appliance, and system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005506018A true JP2005506018A (ja) | 2005-02-24 |
JP4176637B2 JP4176637B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=27366361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003536896A Expired - Fee Related JP4176637B2 (ja) | 2001-10-17 | 2002-09-27 | データ会議方法、装置及びシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1436707A4 (ja) |
JP (1) | JP4176637B2 (ja) |
KR (1) | KR100944208B1 (ja) |
CN (1) | CN100354841C (ja) |
HK (1) | HK1075104A1 (ja) |
WO (1) | WO2003034235A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006115377A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Ricoh Co Ltd | 遠隔会議システム |
KR20130010554A (ko) * | 2011-07-19 | 2013-01-29 | 콜투게더 주식회사 | 인터넷과 무선단말기를 이용한 다자간 원격회의시스템 및 방법과 이를 위한 무선단말기와 인터넷 통신부 및 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체 |
JP2013196217A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | 通信制御システム、制御装置およびプログラム |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6493338B1 (en) | 1997-05-19 | 2002-12-10 | Airbiquity Inc. | Multichannel in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks |
US7215965B2 (en) | 2001-11-01 | 2007-05-08 | Airbiquity Inc. | Facility and method for wireless transmission of location data in a voice channel of a digital wireless telecommunications network |
DE10348149B4 (de) * | 2003-10-13 | 2014-04-03 | Michael Schlögl | Verfahren zur Durchführung einer Telefonkonferenz |
EP1603358A1 (en) | 2004-06-04 | 2005-12-07 | Sony Ericsson Mobile Communications AB | Radio communication equipment and method of controlling said radio communication equipment |
US8150920B2 (en) * | 2004-11-01 | 2012-04-03 | Nokia Corporation | System, method and computer program product for providing content to a terminal and directing the rendering of such content at the terminal |
US7508810B2 (en) | 2005-01-31 | 2009-03-24 | Airbiquity Inc. | Voice channel control of wireless packet data communications |
US8433756B2 (en) * | 2006-10-02 | 2013-04-30 | Tp Lab, Inc. | Multiple terminal collaboration system |
KR20090011436A (ko) * | 2007-07-26 | 2009-02-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치와, 디스플레이장치의 제어방법 및 이를포함하는 디스플레이시스템 |
US7979095B2 (en) | 2007-10-20 | 2011-07-12 | Airbiquity, Inc. | Wireless in-band signaling with in-vehicle systems |
US7983310B2 (en) | 2008-09-15 | 2011-07-19 | Airbiquity Inc. | Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs |
US8594138B2 (en) | 2008-09-15 | 2013-11-26 | Airbiquity Inc. | Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs |
US8036600B2 (en) | 2009-04-27 | 2011-10-11 | Airbiquity, Inc. | Using a bluetooth capable mobile phone to access a remote network |
US8418039B2 (en) | 2009-08-03 | 2013-04-09 | Airbiquity Inc. | Efficient error correction scheme for data transmission in a wireless in-band signaling system |
US8831823B2 (en) | 2009-10-15 | 2014-09-09 | Airbiquity Inc. | Centralized management of motor vehicle software applications and services |
US8838332B2 (en) | 2009-10-15 | 2014-09-16 | Airbiquity Inc. | Centralized management of motor vehicle software applications and services |
US9002574B2 (en) | 2009-10-15 | 2015-04-07 | Airbiquity Inc. | Mobile integration platform (MIP) integrated handset application proxy (HAP) |
US8942888B2 (en) | 2009-10-15 | 2015-01-27 | Airbiquity Inc. | Extensible scheme for operating vehicle head unit as extended interface for mobile device |
US8249865B2 (en) | 2009-11-23 | 2012-08-21 | Airbiquity Inc. | Adaptive data transmission for a digital in-band modem operating over a voice channel |
CN102307190A (zh) * | 2011-08-19 | 2012-01-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种实现多媒体会议的方法及多媒体会议平台 |
US8848825B2 (en) | 2011-09-22 | 2014-09-30 | Airbiquity Inc. | Echo cancellation in wireless inband signaling modem |
TW201404636A (zh) | 2012-06-08 | 2014-02-01 | Airbiquity Inc | 遠程識別機動車輛及監測駕駛員行爲之電子感測器資料的評估 |
CN104919833B (zh) | 2012-12-20 | 2019-11-08 | 爱尔比奎特公司 | 高效头单元通信集成 |
WO2016099481A1 (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Host a conference call |
TWD193422S (zh) | 2018-01-26 | 2018-10-11 | 仁寶電腦工業股份有限公司 | 會議裝置之載座的部分 |
US11205397B2 (en) | 2018-03-19 | 2021-12-21 | Guangzhou Shiyuan Electronics Co., Ltd. | Data transmission device and data transmission method |
CN108810448A (zh) | 2018-03-19 | 2018-11-13 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 外围装置和会议工具 |
CN109068087B (zh) * | 2018-09-14 | 2020-04-21 | 大连成者科技有限公司 | 智能会议投影系统 |
CN114257569A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-03-29 | 珠海大横琴科技发展有限公司 | 一种远程会议的方法和装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2148384C (en) * | 1994-06-27 | 2003-03-18 | Charles Clifford Hallock | Methods for performing intelligent network services with an isdn network terminator located at a subscriber's premise |
US5793961A (en) * | 1994-11-18 | 1998-08-11 | Intel Corporation | Computer system with data conference capability |
JPH10150647A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Fujitsu Ltd | ビデオ会議システム |
US5916302A (en) * | 1996-12-06 | 1999-06-29 | International Business Machines Corporation | Multimedia conferencing using parallel networks |
CN1244991A (zh) * | 1997-10-01 | 2000-02-16 | 摩托罗拉公司 | 用于有线音频,视频会议和电话的可视电话装置,方法和系统 |
EP0969687A1 (en) * | 1998-07-02 | 2000-01-05 | AT&T Corp. | Internet based IP multicast conferencing and reservation system |
KR20000045495A (ko) * | 1998-12-30 | 2000-07-15 | 이계철 | 멀티미디어 회의 시스템의 그래픽 사용자 인터페이스(gui)구성과 콜백(callback) 방법 |
GB2357659B (en) * | 1999-12-23 | 2003-12-24 | Mitel Corp | Communication system architecture for voice first collaboration |
-
2002
- 2002-09-27 JP JP2003536896A patent/JP4176637B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-27 CN CNB028252772A patent/CN100354841C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-27 WO PCT/US2002/030848 patent/WO2003034235A1/en active Application Filing
- 2002-09-27 EP EP02773634A patent/EP1436707A4/en not_active Withdrawn
- 2002-09-27 KR KR1020047005682A patent/KR100944208B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-08-23 HK HK05107390A patent/HK1075104A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006115377A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Ricoh Co Ltd | 遠隔会議システム |
KR20130010554A (ko) * | 2011-07-19 | 2013-01-29 | 콜투게더 주식회사 | 인터넷과 무선단말기를 이용한 다자간 원격회의시스템 및 방법과 이를 위한 무선단말기와 인터넷 통신부 및 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체 |
JP2013196217A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | 通信制御システム、制御装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100944208B1 (ko) | 2010-03-03 |
EP1436707A4 (en) | 2010-07-21 |
JP4176637B2 (ja) | 2008-11-05 |
HK1075104A1 (en) | 2005-12-02 |
WO2003034235A1 (en) | 2003-04-24 |
EP1436707A1 (en) | 2004-07-14 |
KR20040068123A (ko) | 2004-07-30 |
CN1605070A (zh) | 2005-04-06 |
CN100354841C (zh) | 2007-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4176637B2 (ja) | データ会議方法、装置及びシステム | |
US7237004B2 (en) | Dataconferencing appliance and system | |
US7453488B2 (en) | Sharing of prerecorded motion video over an Internet work | |
US7058689B2 (en) | Sharing of still images within a video telephony call | |
US7304985B2 (en) | Multimedia communication management system with line status notification for key switch emulation | |
US20030023672A1 (en) | Voice over IP conferencing server system with resource selection based on quality of service | |
US6831675B2 (en) | System and method for videoconference initiation | |
US7472162B2 (en) | Communication system architecture for voice first collaboration | |
US6857072B1 (en) | System and method for enabling encryption/authentication of a telephony network | |
US7336668B2 (en) | Communication management system with line status notification for key switch emulation | |
US20030058844A1 (en) | Communication management system with lines status notification and single button dialing for key switch emulation | |
US20070294263A1 (en) | Associating independent multimedia sources into a conference call | |
US20120086769A1 (en) | Conference layout control and control protocol | |
US20020114322A1 (en) | System and method for providing real time connectionless communication of media data through a firewall | |
EP1868347A2 (en) | Associating independent multimedia sources into a conference call | |
CN101453524B (zh) | 一种多媒体业务的实现方法 | |
US7385621B2 (en) | Private sharing of computer resources over an internetwork | |
US6072780A (en) | Dial up telephone conferencing system controlled by an online computer network | |
US20070035611A1 (en) | Mobile audio/video data transmission system and method for the same | |
US20030072298A1 (en) | Dataconferencing method | |
US20040076157A1 (en) | Multimedia communication management system with line status notification for key switch emulation | |
KR20060058902A (ko) | 무선 랜 억세스 포인트를 이용한 화상 전화 제공 방법 | |
KR100316312B1 (ko) | 개인용 인터넷 전화서버를 이용한 인터넷 전화통화 시스템 | |
Oladayo | AWireless Local Area Network Soft Cell Phone (SCP) System with Multimedia and Data Services | |
JP2004193984A (ja) | 通信システム、通信方法、サーバ、通信端末、プログラム、並びに、記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071010 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |