JP2005504852A - 液晶束縛用ポリイミド、それを備えた表示素子及び該素子の製造方法 - Google Patents

液晶束縛用ポリイミド、それを備えた表示素子及び該素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504852A
JP2005504852A JP2003500643A JP2003500643A JP2005504852A JP 2005504852 A JP2005504852 A JP 2005504852A JP 2003500643 A JP2003500643 A JP 2003500643A JP 2003500643 A JP2003500643 A JP 2003500643A JP 2005504852 A JP2005504852 A JP 2005504852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
liquid crystal
group
anchoring
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003500643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162589B2 (ja
Inventor
ラマルク、サンドリーヌ
デュボワ、ジャン−クロード
ガレール、ディディエ
ル・モワーニュ、ジャック
ドゾフ、イワン・エヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoptic SA
Original Assignee
Nemoptic SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoptic SA filed Critical Nemoptic SA
Publication of JP2005504852A publication Critical patent/JP2005504852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162589B2 publication Critical patent/JP4162589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/08Naphthalimide dyes; Phthalimide dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

本発明は、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、(シクロアルキル)アルキル、フルオロアルキルまたはシロキサンの側基を有する、6FDAと3,3'−ジヒドロキシ−4,4'−ジアミノビフェニルとから誘導された新規ポリイミドならびにPMDAとBis-AP-AF とから誘導された新規ポリイミドに関する。本発明はまた、下記からなる工程を含むことを特徴とする、ネマチック液晶表示素子の製造方法にも関する:基板上に本発明に係るポリイミドのいずれかを成膜し;このポリイミド一段または多段にて熱処理し;そしてポリイミド被膜に方位角方向の配向を生じさせる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、液晶表示素子 (表示デバイス) に分野に関する。より具体的には、本発明の主目的は、表示セルにおける液晶分子のアンカリング (束縛) 用の新規なポリマーを提供することである。
【背景技術】
【0002】
液晶表示素子は、それぞれ内面に電極を備えた2枚の拘束プレートまたは基板と、この2枚のプレートの間に配置された液晶材料とから一般に構成される。さらに、拘束プレート上には液晶分子の束縛を確保および制御するための手段が設けられている。
【0003】
当業者であれば、ポリマー被膜などの表面処理によってネマチック液晶を、基板表面に垂直方向に配向(この配向は垂直配向<ホメオトロピック>と呼ばれる)または該表面に平行方向に配向(この配向は平行配向<プラナー>と呼ばれる)させる具体的な手法を知っている。
【0004】
より一層具体的には、「ねじれネマチック (TN) 」液晶表示は、平行方向、あるいはむしろわずかに平行から傾いた方向への強い束縛を必要とする。この強い平行アンカリングは、通常は従来技術に従って、配向ポリマーの成膜または所定角度でのSiOの蒸着により得られる。
【0005】
別の種類のネマチック液晶表示、即ち、表面破壊(surface-breaking)ネマチック表示という種類、が最近出現した(特許WO-97/17632)。この種の表示素子は双安定性、従ってエネルギーをずっと消費しないままの表示、を可能にする。2つの状態の間の切替え (スイッチング) だけがエネルギー供給を必要とする。双安定性の別の利点は、高い解像度の可能性である。これは、表示の走査線数が、情報を変化させなければならない時間と走査線を書き込む時間との比だけに依存するためである。10,000以上の走査線数も作製することが可能である。この種の表示素子の製造上の主な困難は、表面上のアンカリング (束縛) を破壊する必要があることに関連し、再現性のある低エネルギーのアンカリングが必要となる。本発明は、主にこの種の表示素子の製造に有用である。
【0006】
弱い束縛を利用した双安定ネマチック表示の典型的な例はWO 97/17632 に記載されている。この公報によれば、酸化インジウム錫混合物 (ITOガラスと呼ばれる) の導電層を被覆した2枚のガラスプレートの間に液晶を配置する。電極の一方は強い平行または斜めアンカリングを与える被膜を有し、他方の電極は低い頂点方向 (zenithal) 束縛エネルギーと中程度または強い方位角方向(azimuthal) 束縛エネルギーの平行単安定アンカリングを与える被膜を有する。さらに、セルの両側に2つの偏光子が適当な向きで配置されている。
【0007】
この「双安定」技術の原理は、電界を印加せずに、一様な状態と 180°ねじれ状態という2つの安定な状態が存在することに基づく。この2つの状態は最小エネルギー準位に対応する。これらの状態は、正の誘電異方性を持つネマチック液晶、例えば、キラル添加剤をドープしたペンチルシアノビフェニル (5CBなる名称で呼ばれる) を用いてバランスがとられる。
【0008】
この表示技術は、特定の形状および強度を持つ電界を印加することにより、一方の状態から他方の状態に移行させるために、弱い平行アンカリングの破壊の可能性と、強い平行アンカリングの持続性とを利用する。セルに垂直なこの電界は、TN技術の「黒 (暗) 」状態に似た垂直配向の組織を誘起するが、但し、低エネルギーアンカリング表面に近い分子がこの表面に垂直となる。平衡から外れたこの組織は、2つの安定状態の一方へのスイッチングを可能にする遷移状態である。電界を除去すると、この組織が、弾性的結合効果と流体力学的結合効果のどちらが優勢であったかに応じて、2つの安定状態の一方または他方に変換されることになる。
【0009】
液晶材料のアンカリングの確保のための各種の手段が既に提案されている。
しかし、これらのアンカリング手段が従わなければならない数多くの制約があるため、完全に満足できる手段を見つけることは非常に難しいことがわかっている。
【0010】
具体的には、当業者はアンカリング用のポリマーが下記の要件を満たさなければならないことを知っている:(1) 受け入れるプレートまたは基板に適切に塗布するために、これを適切に濡らして被覆するように媒質中に可溶である;(2) 該プレートまたは基板を異方性にすることができる;(3) 液晶材料に不溶性である;および(4) 必要な配向および必要なエネルギーを与えるアンカリング (束縛) を画成する。
【0011】
さらに、現時点において、満足すべき強い束縛を画成することができるアンカリング手段は存在するが、弱い束縛 (この概念は後で説明する) を確実に画成することができるアンカリング手段は非常にわずかしかない。
【発明の開示】
【0012】
かくして、本発明の目的は、低エネルギー束縛を画成することができる新規な手段を提供することである。
この目的は、本発明に関連して、下記工程を含む液晶セルの製造方法により達成される:
・基板上に、一般式(I) または一般式(II)(これらの一般式は後で示す)で示される、側基を有するポリイミド系のポリマーを成膜し;
・このポリマーを所定温度で熱処理し;
・ポリマーの制御された配向を確保する。
【0013】
本発明の目的はまた、一般式(I) および一般式(II)で示される新規なポリイミドにもある。
本発明は、液晶表示セル、特に双安定ネマチック液晶セルの低エネルギーアンカリング(配向)層の作製を可能にする。
【0014】
本発明はまた、こうして得られた素子にも関する。
「強い束縛 (アンカリング) 」および「弱い束縛 (アンカリング) 」なる用語は、仏国特許出願FR 00/16135 に記載されている開発に準じて定義されうる。
【0015】
この開発を要約すると次の通りである。
液晶の分子アンカリングは、配向層とのその相互作用の異方性にその起源を持つ。分子アンカリングは、全ての他の外部影響の不存在下で液晶分子に負荷されるその有効性と方向とにより特徴づけられる。容易軸(easy axis) と呼ばれるこの方向は、基板面に垂直なz軸を有するデカルト座標系における単位ベクトル:
【0016】
【数1】
Figure 2005504852
【0017】
または天頂角θ0 および方位角φ0 により記述される。
液晶分子の容易軸が基板に垂直である場合、配向は垂直配向となる。容易軸が基板に平行である場合には、配向は平行配向となる。これらの2つの場合の中間に、斜め配向と呼ばれるものがあり、この斜め配向は、基板面の法線方向に対して規定された頂点 (天頂) 方向アンカリング角度により、または傾き角 (プレティルト角度) と呼ばれるその余角により記述される。
【0018】
頂点方向束縛 (アンカリング) エネルギーは、後述する単純な方法、即ち、アンカリングの破壊に要する臨界電界の測定、により測定しうる。
液晶セルにおいて、正の誘電異方性を持つネマチック液晶に印加された、プレートの法線方向の電界E>Ec を用いることにより、表面アンカリングを「破壊」できることは公知である。印加電界EをEc に近づくように増大させると、表面分子の角度θs は90°から0°にすばやく切り替わる。これはセルの複屈折における検出可能な変化に対応する。Ec より上では、角度θs は0のままであり、表面は「破壊された」と言われる。
【0019】
アンカリングの破壊に要する臨界電界Ec は次式により定義される。
【0020】
【数2】
Figure 2005504852
【0021】
式中、Kは曲率弾性 (〜10 pN)であり、Lz (指数zは頂点方向の意味) は、次式で書かれる頂点方向の束縛エネルギーを定義する外挿長である:
z = (1/2)(K/Lz) cos2θs
θs は表面分子の角度である。
【0022】
頂点方向アンカリングの場合、アンカリングは、Lz<20 nm (Ec> 20 V/μm)であるなら強い束縛、Lz≧40 nm (Ec< 10 V/μm)であるなら弱い束縛、であると考えられる。方位角方向アンカリングは一桁弱い大きさである。頂点方向アンカリングに関係なく、方位角方向アンカリングは、外挿長La< 100 nm(指数aは方位角方向の意味) であるなら、強い束縛であると考えられる。
【0023】
アンカリングの破壊により双安定セルを製造するには、アンカリング表面は比較的低い頂点方向束縛エネルギー (例えば、Lz≧ 40 nm) および比較的強い方位角方向アンカリング (La≪d、d=セルの厚み) を示さなければならない。本発明に関連して、低エネルギーの頂点方向アンカリングは、側基を有するポリイミド系の特定のポリマーを成膜して一連の特定の処理を施すことにより得られる。
【0024】
このポリイミド系アンカリング層は、ポリマー溶液からスピンコーティングにより成膜される。溶媒を蒸発させた後、典型的な (制限されないが) 厚みが数nm〜100 nmの範囲内のポリマー層が得られる。
【0025】
次に、このポリマー層を、液晶の方位角方向の配向の付与を可能にするために、好ましくは従来技術の布帛ロールによりラビングする。
本発明の主題をなすポリマーおよびコポリマーは、側基で置換された一般式(I) および(II)のポリイミド誘導体である。
【0026】
ヒャン−ジョン・リー (Hyung-Jong Lee) らは,Journal of Polymer Science Part A, Vol.,36, 301-307 (1998) に、無水6-FDA から誘導されたポリイミドの合成について記載しているが、このポリイミドはDR1 およびDANS型の慣用の発色団側基により置換されている。非線形光学特性を有するこれらのポリイミド類は有機溶媒に非常に可溶性である。
【0027】
本発明に係る第1のタイプのポリイミドは、下記一般式(I) で示される、2,2'−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物 (6FDA) と3,3'−ジヒドロキシ−4,4'−ジアミノビフェニルとから得られたポリイミドである。
【0028】
【化3】
Figure 2005504852
【0029】
式中、R1 基とR2 基は同一でも異別でもよく、それぞれアルキル、 (シクロアルキル)アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、フルオロアルキルまたはシロキサン基を意味する。
【0030】
「アルキル」なる用語は、例えば、エチル、ブチルまたはオクチル基といった、線状および分岐鎖のアルキル基を意味する。
「シクロアルキル」なる用語は、官能基により置換されていてもよい、炭素数3〜16の単環または多環のアルキル基を意味する。例として、アダマンチル基といった二環式シクロアルキル基を挙げることができる。
【0031】
「アリール」なる用語は、好ましくは炭素数6〜16の、単核または多核の芳香族基を意味する。例として、フェニルまたはナフチル基を挙げることができ、これらは1または2以上の置換基により置換されていてもよい。
【0032】
「ヘテロアリール」なる用語は、本発明においては、好ましくは炭素数が5〜16で、好ましくは窒素、酸素およびイオウ原子から選ばれた1〜4個のヘテロ原子を含有する、単核または多核のヘテロ芳香族基を意味する。例として、フェリル(pheryl)、ピラリン(pylarine)、テトラゾリン、ピリジンおよびカルバゾリン基を挙げることができる。
【0033】
本発明においては下記の基が好ましい:線状もしくは分岐C8 〜C18アルキル、またはフェニルアルキル、または特にn−オクチル、n−ドデシル、n−オクタデシル、2−シクロヘキシルエチル、2−(エチル)ヘキシル、8−フェニルオクチル、2−(1−アダマンチル)エチル、2−フェニルエチル;および2−(9−カルバゾリル)エチル。
【0034】
nの値は1〜20の範囲である。
本発明の主題をなす第2のタイプのポリイミドは、下記一般式(II)で示される、無水ピロメリト酸 (PMDA) と 2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン (Bis-AP-AF)とから得られたポリイミドであり、式中、R3 基とR4 基は同一でも異別でもよく、いずれも上述したR1 基およびR2 基と同じ意味である。nの値は上記と同じである。
【0035】
【化4】
Figure 2005504852
【0036】
ポリイミド(I) および(II)から誘導されたコポリマーも本発明に係るポリマーの範囲に包含される。
【0037】
本発明に係るポリマーは次に述べるようにして使用される。ポリマーは溶液をスピンコーティングすることにより基板上に成膜される。適当な溶媒は、例えば、テトラヒドロフラン (THF)、N−メチルピロリドン (NMP)、ジオキサン、ジメチルスルホキシド (DMSO) 、ブチロラクトン、およびジメチルホルムアミド (DMF)である。
【0038】
100 ℃ないし230 ℃、好ましくは200 ℃の温度で数分ないし2時間、有利には1時間前後の熱処理 (アニーリング) をした後、ポリマー層を布帛ローラーでラビングする (方位角方向の配向) 。
【0039】
この層は一般には慣用のITO基板上に作製されるが、他の電極も採用しうる。
本発明の別の観点では、アンカリング層の方位角方向の配向が、布帛ローラーでのラビング以外の方法、例えば、下記により予備処理された基板を使用することにより得てもよい:
・SiOの斜方蒸着により、
・延伸 (配向) ポリマーにより、
・基板へのエッチング、印刷または光誘導によるグレーティングにより。
【0040】
本発明に係る方法により天頂方向に低エネルギーのアンカリング配向層を得ることが可能になる。
本発明を例示するポリマーの例を次に説明する。
【実施例】
【0041】
実施例1:ポリマーの製造
a) タイプIのポリマー
この種のポリマーは下記に示す一般式(1a)のジヒドロキシポリイミドから合成された。これは、 T. Chen, A. Jen、 Y. Cai, Macromolecules, 1996, 29, 535-539にも記載されていて公知である。
【0042】
【化5】
Figure 2005504852
【0043】
b) タイプIIのポリマー
この種のポリマーは下記に示す一般式(2a)のジヒドロキシポリイミドから合成された。これは、 T. Chen, A. Jen、 Y. Cai, Macromolecules, 1996, 29, 535-539にも記載されていて公知である。
【0044】
【化6】
Figure 2005504852
【0045】
ヒドロキシポリイミド(1a)および(2a)を次いでミツノブ反応によりグラフト化させた。この反応は、当業者には公知の方法を用いて、化合物(1a)および(2a)のヒドロキシル基に所定の側基をグラフト化させることができる。この方法の説明は、Organic Reactions なる書籍の42巻 (1992) に見られよう。側基導入用に線状または分岐鎖を持つか、または末端基を持つ各種のアルコールが使用される。そのいくつかの例を指標として次に示す。
【0046】
【表1】
Figure 2005504852
【0047】
カッコ内の数字はそれぞれ置換ポリイミドIおよびIIを示す。
分解温度やガラス転移温度といったいくつかの特性を表2に例として示す。
【0048】
【表2】
Figure 2005504852
【0049】
実施例2:ポリイミド2cの合成
側鎖グラフト化反応をアルゴン中で実施した。化合物2a (D. Yu, A. Garani, L. Yu がJ. Am. Chem. Soc. 117, 11680 (1995) に記載した方法に従って合成) 548 mg (1 mmol, 1当量) 、ドデカン−1−オール550 mg (3 mmol, 3当量) およびトリフェニルホスフィン880 mg (3.35 mmol, 3.35当量) を、蒸留したテトラヒドロフラン (THF) 30 mlに溶解した。この混合物を反応試薬が完全に溶けるまで攪拌した後、得られた溶液を0℃に冷却して、そこにアゾジカルボン酸ジエチル (慣用名:DEAD) 0.4 ml (3 mmol, 3当量) を滴下した。橙色の沈殿がすぐに析出した。この混合物を次に70℃で還流状態にすると、混合物の温度が上昇するにつれて、沈殿は徐々に再溶解し (沈殿は50℃より高温ではすぐに溶解した) 、溶液はその最初の黄色の色に戻った。
【0050】
この溶液を70℃で4日間還流させた後、溶液を1%の塩酸を含有するメタノール/水の50/50混合溶媒400 mlに滴下することにより沈殿させた。濾別して回収した生成物を蒸留THF 30 ml に再溶解させた後、24時間攪拌した。グラフト化反応生成物を十分に精製し、それから未グラフト化アルキル鎖を抽出するために、上記の沈殿/再溶解操作を2回続けて実施した (精製の進行は1H NMRにより監視した) 。最後の再沈殿は、メタノール/水混合溶媒の代わりにエタノール中で実施した。得られた生成物を最後に60℃で24時間減圧乾燥した。
【0051】
1H NMR:(200 MHz, CDCl3)(図1): 8.46 (s, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.40 (s, 2H), 7.06 (s, 2H, J=8.8 Hz), 4.03 (t, 4H, -O-CH2), 1.65 (m, 4H, CβH2), 1.22 (m, 36H, CH2), 0.83 (t, 6H, CH3); 13C NMR (50 MHz, CDCl3)(図2): 164.75, 155.18, 137.32, 133.17, 131.69, 124.83, 121.04, 119.47, 119.17, 112.54, 68.82, 31.87, 31.84, 29.62, 29.51, 29.47, 29.32, 29.28, 29.12, 29.06, 28.72, 25.64, 22.64, 14.07 。
【0052】
100 % C12グラフト化ポリイミド鎖に対する元素組成の計算値: C, 66.48; H, 6.61; N, 3.17; O, 10.85; F, 12.89;元素組成の測定値: C, 65.91; H, 6.13; N, 3.21; グラフト化度=92±2%; 分解開始温度:250 ℃。
【0053】
図1および図2は各種精製後のポリイミド2cについて得られたNMRスペクトルを示す。
実施例3:液晶セルの製造
a)第1の例は、2枚のITO被覆ガラスプレートの間の厚み1.5 ミクロンの液晶セル (5CBを用いた) に装備するために用いた。ガラスプレートの一方には、強い方位角方向の束縛を付与するためにSiO蒸着 (厚み107 nm、入射角82.5°) を施した。他方のガラスプレートには、実施例1に従って調製した参照記号2hのポリイミド (タイプII、置換基R3 =R4 =2-(シクロヘキシル)エチル )を下記工程により被覆した:
工程1:ポリマーを1wt%ジオキサン溶液のスピンコーティングにより成膜する、
工程2:200 ℃で1時間の熱処理 (アニーリング) を行う、
工程3:ビロードローラーによるブラッシングを行う (方位角方向の配向を誘起させるため) 。
【0054】
上記の2枚のプレートを一体に結合してNemoptic社製ビネム (BINEM)TMセルを形成した。このセルにドープした5CB液晶 (キラルピッチ:6.13ミクロン) を注入した。このセルは18ボルトのパルスにより20〜22°のコントラストで動作した。
【0055】
b) 本発明の別の例によると、使用した液晶はビネムTM技術に適した混合物であり、その動作範囲は18ボルトの制御パルスについて18°から60°以上に及んだ。
本発明に係る弱い平行アンカリングは下記の特徴を有していた:
−配向層が使用した液晶の混合物と接触させた時に、経時的に化学的かつ機械的に安定であった;
−アンカリング (束縛) が、使用した測定の精度の範囲内で平行方向、即ち、 0.2°未満であった;
−頂点方向のアンカリング力は、高電界 (high-field) 法により測定して、22℃の温度での5CBの場合でほぼLz=35 nm であり、これは本発明に従って使用したポリマーではほとんど変化しなかった。
【0056】
いくつかの市販のネマチック混合物について試験したところ、外挿長はネマチック液晶の種類と温度により30〜60 nm の範囲で変動した。これらの値は、表示素子に使用される従来のポリマーで得られる値に比べてずっと低い頂点方向束縛エネルギーに対応する。
【0057】
得られた方位角方向のアンカリング力は、配向層に対して実施した処理に依存して変動する。例えば、ブラッシング (ラビング) により50〜200 nmの方位角方向外挿長が得られた。ブラッシング後の方位角方向アンカリング力は、化合物2hの場合でLa=120 nmであった。このような値はビネムTMセルの動作に適合している。
【0058】
特に、本発明は下記の特長を有する:従来技術による低エネルギーアンカリング、換言すると、酸化珪素SiO層によるアンカリング、は真空プロセスにより得られる。真空蒸着プロセスは時間がかかり、かつ高価であって、さらにコントロールも難しい。
【0059】
公知の低エネルギーアンカリングの達成方法に比べて、本発明に係るポリマー層の使用により、製造工程の単純化と製造コストの低下という著しい利点が得られる。
もちろん、本発明は上に説明した特定の態様に制限されるものではなく、その技術思想に従う全ての変更態様にも及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
【0060】
【図1】ポリイミド2cの1H NMR:(CD2Cl2, 200 MHz)スペクトルを示す。
【図2】ポリイミド2cの13C NMR (50 MHz, CDCl3) スペクトルを示す。

Claims (15)

  1. 下記のいずれかのタイプの、ネマチック液晶セルにおける低エネルギーアンカリング層作製用のポリイミド:
    ・一般式(I) で示される、2,2'−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物 (6FDA) と3,3'−ジヒドロキシ−4,4'−ジアミノビフェニルとから得られたポリイミド
    Figure 2005504852
    式中、R1 基とR2 基は同一でも異別でもよく、それぞれアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、 (シクロアルキル)アルキル、フルオロアルキルまたはシロキサン基を意味し、nは1〜20である;
    ・一般式(II)で示される、無水ピロメリト酸と 2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン (Bis-AP-AF)とから得られたポリイミド
    Figure 2005504852
    式中、R3 基とR4 基は同一でも異別でもよく、いずれもR1 基およびR2 基と同じ意味であり、nは1〜20である;
    ・ポリイミド(I) とポリイミド(II)とのコポリマー。
  2. 1 基およびR2 基が同一であり、そしてR3 基およびR4 基が同一であって、互いに独立して下記のいずれかを意味する、請求項1に記載のポリイミド:
    ・C8 〜C18アルキル、特に、n−オクチル、n−ドデシル、n−オクタデシル、2−(エチル)ヘキシル;または
    ・2−(1−アダマンチル)エチルもしくは2−(シクロヘキシル)エチル;または
    ・フェニルアルキル、特に8−フェニルオクチルもしくは2−フェニルエチル;または
    ・2−(9−カルバゾリル)エチル。
  3. 3 基およびR4 基とR1 基およびR2 基とが同一であって、n−ドデシルまたは2−(シクロヘキシル)エチルである、請求項2に記載の一般式(II)のポリイミド。
  4. 下記からなる工程を含むことを特徴とする、拘束プレートを備えたネマチック液晶セルの製造方法:
    ・基板上に請求項1〜3のいずれかに記載のポリイミドを成膜し;
    ・このポリイミド被膜を100 ℃〜230 ℃の温度で数分〜2時間、一段または多段にて熱処理し;
    ・ポリイミド被膜に方位角方向の配向を画成して、少なくとも1つのその拘束プレート上の液晶の低い頂点方向の束縛エネルギーを得るために液晶の方位角方向アンカリングの制御を誘導する。
  5. 一段または多段の熱処理操作を、液晶の制御された方位角方向アンカリングを画成することからなる工程の前または後の各種工程中に実施する、請求項4に記載の方法。
  6. 熱処理を200 ℃前後の温度で1時間行う、請求項4または5に記載の方法。
  7. 液晶を方位角方向に配向させる工程が、ポリイミドを布帛ローラでラビングすることにより行われる、請求項4、5または6に記載の方法。
  8. 液晶の制御された方位角方向アンカリングを画成する工程が、別の配向ポリマー、SiOもしくは他の蒸着酸化物、または基板にエッチングを施すか、印刷または光誘起により画成されたグレーティングといった、何らかの処理により既に異方性にされた基板上に前記ポリイミドを成膜することにより行われる、請求項4、5、6または7に記載の方法。
  9. ポリイミドをスピンコーティングにより基板上に成膜する、請求項4〜8のいずれかに記載の方法。
  10. ポリイミドを、ジオキサン、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドもしくはジメチルホルムアミドを主成分とする溶媒中の溶液状態で成膜することを特徴とする、請求項4〜9のいずれかに記載の方法。
  11. ポリイミド被膜の厚みが数ナノメーターから約100 nmまでの範囲である、請求項4〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 請求項4〜11のいずれかに記載の方法に従って製造された少なくとも1つの低エネルギーアンカリング層を用いた双安定ネマチック液晶素子。
  13. アンカリング層が透明または反射電極上に成膜されている、請求項12に記載の素子。
  14. その上に請求項1〜3のいずれかに記載のポリイミドが成膜された基板からなる少なくとも1つの拘束プレートを含む、双安定ネマチック液晶素子。
  15. ミツノブ反応を利用する、請求項1〜3のいずれかに記載のポリイミドの製造方法。
JP2003500643A 2001-05-31 2002-05-30 液晶束縛用ポリイミド、それを備えた表示素子及び該素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4162589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0107137A FR2825480B1 (fr) 2001-05-31 2001-05-31 Polyimides pour ancrage de cristaux liquides, dispositifs d'affichage les incluant et procede de preparation de ces dispositifs
PCT/FR2002/001815 WO2002097524A1 (fr) 2001-05-31 2002-05-30 Polyimides pour ancrage de cristaux liquides, dispositifs d'affichage les incluant et procede de preparation de ces dispositifs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504852A true JP2005504852A (ja) 2005-02-17
JP4162589B2 JP4162589B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=8863814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003500643A Expired - Fee Related JP4162589B2 (ja) 2001-05-31 2002-05-30 液晶束縛用ポリイミド、それを備えた表示素子及び該素子の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7022809B2 (ja)
EP (1) EP1390807A1 (ja)
JP (1) JP4162589B2 (ja)
KR (1) KR20030020421A (ja)
CN (1) CN1251008C (ja)
CA (1) CA2448984A1 (ja)
FR (1) FR2825480B1 (ja)
WO (1) WO2002097524A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330503A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
KR20150010454A (ko) * 2013-07-19 2015-01-28 삼성전자주식회사 조성물, 고분자 필름 및 표시 장치
JP2017145343A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 新日鉄住金化学株式会社 ポリアミド酸、ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層板

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071824B2 (en) * 1999-07-29 2006-07-04 Micron Technology, Inc. Radio frequency identification devices, remote communication devices, identification systems, communication methods, and identification methods
FR2825480B1 (fr) * 2001-05-31 2003-12-19 Nemoptic Polyimides pour ancrage de cristaux liquides, dispositifs d'affichage les incluant et procede de preparation de ces dispositifs
JP2006176543A (ja) * 2003-04-09 2006-07-06 Nissan Chem Ind Ltd 液晶配向剤
FR2863061B1 (fr) * 2003-11-28 2006-02-24 Nemoptic Dispositif d'affichage a ecran de type nematique optimisant le blanc et procede de definition de ce dispositif
US7855643B2 (en) * 2006-11-10 2010-12-21 Round Rock Research, Llc Tracking systems, passive RFIDs, methods of locating and identifying RFIDs, and methods of tracking items
CN101498864A (zh) * 2008-02-01 2009-08-05 清华大学 液晶显示屏
US20080186178A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Micron Technology, Inc. RFIDS, interrogators, indication systems, methods of determining a bi-directional communication range of an interrogator, methods of activating an observable indicator, and methods of indicating bi-directional functionality of a radio connection
KR101450942B1 (ko) * 2007-11-27 2014-10-14 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막의 형성 방법 및 액정 표시 소자
CN101215472B (zh) * 2008-01-15 2010-06-02 东华大学 含氟的芳杂环液晶聚合物及其制备方法
FR2934380B1 (fr) * 2008-07-25 2010-09-03 Nemoptic Procede de realisation de dispositifs a cristaux liquides nematiques bistables.
CN102604652B (zh) * 2011-01-13 2016-01-13 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶显示元件及其制造方法
US10989964B2 (en) * 2016-02-17 2021-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
TWI591101B (zh) * 2016-04-18 2017-07-11 達興材料股份有限公司 液晶配向劑、液晶配向膜及使用此液晶配向膜的液晶顯示裝置
CN111240100B (zh) * 2020-03-06 2021-07-06 Tcl华星光电技术有限公司 一种可弯曲的液晶显示面板及其制备方法
CN118063772A (zh) * 2024-04-22 2024-05-24 潍坊弘润石化科技有限公司 一种新型手性聚酰亚胺及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR16135E (fr) 1911-03-06 1912-11-20 Negib Bechara Hani Tour à décolleter
DE69128187T2 (de) * 1990-09-28 1998-03-26 Toshiba Kawasaki Kk Fotoempfindliche Harzzusammensetzung zum Herstellen eines Polyimidfilmmusters und Verfahren zum Herstellen eines Polyimidfilmmusters
US5324430A (en) * 1992-12-18 1994-06-28 Hoechst Celanese Corp. High performance pan composite membranes
KR0134753B1 (ko) * 1993-02-26 1998-04-18 사토 후미오 폴리아미드산 조성물
US5399664A (en) * 1993-11-10 1995-03-21 Arch Development Corporation Second order nonlinear optical polyimide polymer with high temperature stability
US5750633A (en) * 1994-10-26 1998-05-12 Nitto Denko Corporation Dope for cast formation and method of manufacturing the same
US5731404A (en) * 1995-11-01 1998-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide film from pyromellitic dianhydride and a bis(4-aminophenoxy) aromatic compound as an alignment layer for liquid crystal displays
FR2740894B1 (fr) * 1995-11-08 1998-01-23 Centre Nat Rech Scient Dispositif d'affichage perfectionne a base de cristaux liquides et a effet bistable
US6066696A (en) * 1996-12-13 2000-05-23 Samsung Display Devices Co. Ltd. Optical alignment composition, alignment layer formed using the same and LCD having the alignment layer
US5953091A (en) * 1998-04-09 1999-09-14 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Multi-domain LCD and method of making same
FR2825480B1 (fr) * 2001-05-31 2003-12-19 Nemoptic Polyimides pour ancrage de cristaux liquides, dispositifs d'affichage les incluant et procede de preparation de ces dispositifs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330503A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JP4675678B2 (ja) * 2005-05-27 2011-04-27 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
KR20150010454A (ko) * 2013-07-19 2015-01-28 삼성전자주식회사 조성물, 고분자 필름 및 표시 장치
KR102074952B1 (ko) 2013-07-19 2020-02-10 삼성전자주식회사 조성물, 고분자 필름 및 표시 장치
JP2017145343A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 新日鉄住金化学株式会社 ポリアミド酸、ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層板

Also Published As

Publication number Publication date
US7022809B2 (en) 2006-04-04
KR20030020421A (ko) 2003-03-08
JP4162589B2 (ja) 2008-10-08
WO2002097524A1 (fr) 2002-12-05
CN1463379A (zh) 2003-12-24
CA2448984A1 (fr) 2002-12-05
US20040161541A1 (en) 2004-08-19
CN1251008C (zh) 2006-04-12
EP1390807A1 (fr) 2004-02-25
FR2825480B1 (fr) 2003-12-19
FR2825480A1 (fr) 2002-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162589B2 (ja) 液晶束縛用ポリイミド、それを備えた表示素子及び該素子の製造方法
KR101026662B1 (ko) 액정 배향제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
JP4052308B2 (ja) 液晶配向剤およびそれを用いた液晶表示素子
US5298590A (en) Liquid crystal alignment treating agent
KR100261119B1 (ko) 광배향성고분자
JP4013052B2 (ja) 液晶配向処理剤および液晶表示素子
JP2003520878A (ja) 側鎖の光架橋性基を有する光活性ポリイミド、ポリアミド酸又はエステル
KR20000008633A (ko) 액정 디스플레이용 폴리말레이미드 및 폴리이미드 광배향재
US5783656A (en) Polyamic acid, polyimide and liquid crystal aligning agent
US6770335B2 (en) Photoalignment materials and liquid crystal display device and method for fabricating the same with said materials
KR0123896B1 (ko) 디아미노 화합물과 그 제조방법 및 그를 이용한 액정배향막
US5925423A (en) Optical alignment polymer, alignment layer formed using the same and liquid crystal display device having the alignment layer
JP4171543B2 (ja) ポリイミド前駆体及びポリイミド並びに液晶セル用配向処理剤
US6793987B2 (en) Photoalignment materials and liquid crystal display fabricated with such photoalignment materials
KR100230436B1 (ko) 광배향성 조성물, 이로부터 형성된 배향막 및이 배향막을 구비한 액정표시소자
KR101565394B1 (ko) 액정 배향제 및 그의 관련 화합물, 액정 배향막 및, 액정 표시 소자
EP0397153A2 (en) Chiral smectic liquid crystal device
JP3537709B2 (ja) 液晶配向膜およびこれを用いた液晶表示装置
KR0159300B1 (ko) 강유전성 액정 표시소자
KR20000077502A (ko) 액정 디스플레이용 폴리말레이미드 및 폴리이미드 광배향재
JP2001072786A (ja) 有機薄膜とその製造方法、液晶配向膜とその製造方法、並びに液晶表示装置とその製造方法
KR20000058220A (ko) 액정 디스플레이용 폴리말레이미드 및 폴리이미드 광배향재
KR20000077503A (ko) 액정 디스플레이용 폴리말레이미드 및 폴리이미드 광배향재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees