JP2005503721A - いくつかのサブネットワークを有するネットワーク - Google Patents

いくつかのサブネットワークを有するネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2005503721A
JP2005503721A JP2003529708A JP2003529708A JP2005503721A JP 2005503721 A JP2005503721 A JP 2005503721A JP 2003529708 A JP2003529708 A JP 2003529708A JP 2003529708 A JP2003529708 A JP 2003529708A JP 2005503721 A JP2005503721 A JP 2005503721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
data
bridge
network
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003529708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4219809B2 (ja
Inventor
イエルク、ハベタ
シュテファン、マンゴルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005503721A publication Critical patent/JP2005503721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219809B2 publication Critical patent/JP4219809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/59Providing operational support to end devices by off-loading in the network or by emulation, e.g. when they are unavailable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/182Network node acting on behalf of an other network entity, e.g. proxy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本発明は、いくつかのサブネットワークを有するネットワークに関する。サブネットワークは、分散型または集中型のいずれかで編成され、その都度、ブリッジ端末によって接続することができる。ブリッジ端末のためのプロキシ端末が、少なくとも1つのサブネットワークにセットアップされ、このプロキシ端末は、ブリッジ端末が不在(周波数、時間、コード、または他の要素により規定される)の間、ブリッジ端末向けのすべてのデータ、または、そこから転送されるデータを受け取り、データを一時的に格納し、ブリッジ端末が再び出現すると、このブリッジ端末に前記データを転送する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、それぞれがブリッジ端末により接続可能な、いくつかのサブネットワークを有するネットワークに関する。
【0002】
サブネットワークは、異なる周波数またはコード、あるいは異なる時間で動作することができる。各個別ネットワーク内にて、端末は、1つ以上の無線セクションにおいて、無線により通信を行う。さらに、中央監視ステーションは、ネットワーク内に存在してもよく、存在しなくてもよい。
【背景技術】
【0003】
このようなネットワークは、例えば、“Habetha, J.; Nadler, M.: Concept of a Centralised Multihop Ad Hoc Network; Proceedings European Wireless, Dresden, Sept. 2000”により知られている。この既知のネットワークでは、隣接するサブネットワークは、異なる周波数で動作し、2つのサブネットワークの重複範囲にあるブリッジ端末によって、互いにリンクされる。ブリッジ端末は、1つの周波数から他の周波数へ、前後にスイッチングすることにより、2つのサブネットワーク内での動作に、交互に参加する。各サブネットワークにて、ブリッジ端末が他のサブネットワークの周波数で動作している場合、ブリッジ端末への送信を、抑制する可能性がある。これは、各サブネットワーク内の中央監視ステーションにより管理される。中央監視ステーションは、サブネットワーク内の送信リソースの割り当ての責任を持ち、ブリッジ端末の不在に関する通知を受ける。ブリッジ端末が不在の間、中央監視ステーションは、ブリッジ端末向けの送信を申し込んだ他のいずれのステーションに対しても、送信容量を割り当てない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、サブネットワーク間において改善された通信可能性を有するネットワークを提供することである。本発明によると、この目的は、それぞれがブリッジ端末により接続可能な、いくつかのサブネットワークを有するネットワークによって到達される。このネットワークでは、サブネットワークの少なくとも1つに、ブリッジ端末のためのプロキシ端末がセットアップされており、これは、ブリッジ端末が不在の間、ブリッジ端末向けのデータ、または、ブリッジ端末により転送されるデータを受け取り、データを一時的に格納し、ブリッジ端末が再び出現すると、このブリッジ端末に前記データを転送する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によると、ブリッジ端末は、そのプロキシとして異なるステーションを選択し、このプロキシは、ブリッジ端末が不在の間、ブリッジ端末向けのすべてのデータを受け取り、一時的に格納する。ブリッジ端末が、考慮中のサブネットワークの周波数(コードまたは時間範囲)にスイッチバックすると、プロキシは、先行する期間にブリッジ端末に代わって受け取ったすべてのデータを、ブリッジ端末に渡す。
【0006】
本発明は、ネットワークにおいて、少なくとも1つのサブネットワーク内に、中央監視ステーションが存在しない場合、または、何らかの理由で、ブリッジ端末が不在の間に、ブリッジ端末への転送を抑制することができない場合のいずれかに、有利に関連することができる。
【0007】
この目的は、また、請求項5に記載のブリッジ端末および請求項6に記載のプロキシ端末を有する発明によって到達される。
【0008】
このネットワークは、分散型、または、集中型のいずれかで編成することができる。
【0009】
不在は、周波数、時間、コードまたは他の要素によって規定される。
【0010】
中央監視ステーションがネットワーク内に存在するが、ブリッジ端末が不在の間、ブリッジ端末への送信が不可能な場合、本発明の好適な実施形態によると、中央監視ステーションは、ブリッジステーションにより、そのプロキシとして選択される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下に、図面に示す実施形態を参照して、本発明をより詳細に説明する。
【0012】
以下に示す実施形態は、アドホックネットワークに関し、これは、従来のネットワークとは対照的に、自己編成するネットワークである。このようなアドホックネットワークでは、すべての端末が、固定ネットワークへのアクセスを有効化することができ、これらの端末を、即座に使用することができる。アドホックネットワークは、構造および参加者の数が、所定の制限値内に固定されないことを特徴とする。例えば、参加者の通信装置は、ネットワークから取得するか、または、ネットワーク内にリンクされる。従来の移動体通信ネットワークとは対照的に、アドホックネットワークは、常設のインフラストラクチャーに依存しない。
【0013】
アドホックネットワークのエリアの規模は、一般的に、端末の送信範囲よりも、遥かに広い。従って、2つの端末間の通信は、さらなる端末の有効化を要求することができ、これにより、2つの通信端末間でメッセージまたはデータを転送することができる。端末を通したメッセージおよびデータの転送を必要とする、このようなアドホックネットワークは、マルチホップアドホックネットワークと呼ばれる。マルチホップアドホックネットワークは、周波数(またはコードあるいは時間範囲)で動作させるか、または、それぞれ異なる周波数、コード、あるいは時間範囲で動作するサブネットワークで構成することができる。アドホックネットワークのサブネットワークは、例えば、テーブルの周りに座った参加者の、無線リンクで接続された端末により、形成してもよい。このような端末は、例えば、文書や画像などを無線で交換するための通信装置としてもよい。
【0014】
2つのタイプのアドホックネットワークを、指定することができる。これらは、分散型および集中型アドホックネットワークである。分散型アドホックネットワークでは、端末間の通信は分散される。つまり、その都度、端末が他の端末の送信範囲にあるという条件で、各端末が他の任意の端末と直接通信することができる。分散型アドホックネットワークの利点は、その簡易性およびエラーに対する頑強性である。集中型アドホックネットワークでは、例えば、端末から無線送信媒体(Medium Access Control = MAC)への多重アクセス機能などの、特定の機能は、サブネットワークごとの1つの特定の端末によってコントロールされる。この端末は、中央端末または中央コントローラ(Central Controller = CC)と呼ばれる。これらの機能は、常に同じ端末によって実行される必要はない。これらの機能は、中央コントローラとして機能する1つの端末から、その次に中央コントローラとして機能する他の端末へ転送することができる。集中アドホックネットワークの利点は、サービスの品質(quality of service: QoS)について、容易に同意可能な点である。集中アドホックネットワークの一例は、HIPERLAN/2 Home Environment Extension (HEE) に従い編成されたネットワークである(J. Habetha, A. Hettich, J. Peetz, Y. Du, “Central Controller Handover Procedure for ETSI-BRAN HIPERLAN/2 Ad Hoc Networks and Clustering with Quality of Service Guarantees”, 1st IEEE Annual Workshop on Mobile Ad Hoc Networking & Computing, Aug. 11, 2000を参照されたい)。
【0015】
図1は、それぞれいくつかの端末4〜16を含む、3つのサブネットワーク1〜3を有する、アドホックネットワークの実施形態を示している。サブネットワーク1の構成要素は、端末4〜9であり、サブネットワーク2の構成要素は、端末4および10〜12であり、サブネットワーク3の構成要素は、端末5および13〜16である。サブネットワーク内において、このサブネットワークに属する端末は、無線リンクでデータを交換する。図1に描かれている楕円は、サブネットワークに属する端末間で、大規模な無線送信が問題なく行える、サブネットワーク(1〜3)の無線有効範囲を示している。
【0016】
端末4および5は、それぞれ2つのサブネットワーク1および2または1および3の間で、データの交換を可能にすることから、ブリッジ端末と呼ばれている。ブリッジ端末4は、サブネットワーク1および2の間のデータトラフィックについて責任を持ち、ブリッジ端末5は、サブネットワーク1および3の間のデータトラフィックについて責任を持つ。
【0017】
図1に示すローカルネットワークの端末4〜16は、移動または固定通信装置とすることができ、例えば、図2に示すように、少なくとも1つのステーション17、接続チェック装置18、およびアンテナ20を備える無線装置19を含む。ステーション17は、例えば、ポータブルコンピュータ、電話、などとしてもよい。
【0018】
図3に示すように、端末6〜16の無線装置19は、アンテナ20のほかに、無線周波数回路21、モデム22、およびプロトコル装置23を備える。プロトコル装置23は、接続チェック装置18から受信したデータストリームから、パケット単位を形成する。パケット単位は、データストリームの一部と、プロトコル装置23により形成される、追加コントロール情報とを含む。プロトコル装置は、LLCレイヤ(LLC = Logical Link Control)およびMACレイヤ(MAC = Medium Access Control)のプロトコルを使用する。MACレイヤは、端末から無線送信媒体への多重アクセスをコントロールし、LLCレイヤは、フローおよびエラーコントロールを行う。
【0019】
上述のように、集中アドホックネットワークのサブネットワーク1〜3にて、特定の端末が、監視および管理機能に責任を持つことができる。この場合、この特定の端末は、中央コントローラと呼ばれる。コントローラは、また、関連するサブネットワークで、標準端末としても動作する。コントローラは、例えば、サブネットワークで動作を開始する端末の登録、無線送信媒体での少なくとも2つの端末間の接続セットアップ、リソース管理、および無線送信媒体でのアクセスコントロール、について責任を持つ。このように、例えば、登録後、および、送信の要望の信号を送信後、サブネットワーク内の端末に、コントローラにより、データ(パケット単位)の送信容量が割り当てられる。
【0020】
アドホックネットワークでは、TDMA、FDMA、CDMA、またはCSMA方法(TDMA = Time Division Multiplex Access, FDMA = Frequency Division Multiplex Access, CDMA = Code Division Multiplex Access, CSMA = Carrier Sense Multiple Access)によって、端末間でのデータ交換を行うことができる。また、これらの方法を、組み合わせてもよい。ローカルネットワークの各サブネットワーク1〜3は、チャネルグループと呼ばれる、多数の特定のチャネルを割り当てられる。チャネルは、周波数範囲、時間範囲、または、例えば、CDMA方法による拡散コード、により定義することができる。例えば、その都度異なる、搬送周波数fを有する特定の周波数範囲が、各サブネットワーク1〜3において、データ交換用に利用可能である。このような周波数範囲では、データを、例えば、TDMAまたはCSMAにより転送することができる。搬送周波数fを、サブネットワーク1に割り当て、搬送周波数fを、サブネットワーク2に割り当て、搬送周波数fを、サブネットワーク3に割り当てることができる。ブリッジ端末4は、一方では、搬送周波数fで動作して、サブネットワーク1の他の端末とのデータ交換を実行可能にし、他方では、搬送周波数fで動作して、サブネットワーク2の他の端末とのデータ交換を実行可能にする。サブネットワーク1および3の間でデータ転送を行う、ローカルネットワークに含まれる第2ブリッジ端末5は、搬送周波数fおよびfで動作する。
【0021】
図4は、ブリッジ端末の実施形態のブロック図である。プロキシ端末の構成も、また、同一の方法で実行できる。このブリッジ端末の無線スイッチング装置は、プロトコル装置24と、モデム25と、アンテナ27を有する無線周波数回路26とを備える。プロトコル装置24は、無線スイッチング装置28に接続され、無線スイッチング装置28は、さらに、接続チェック装置29およびバッファメモリ装置30に接続される。この実施形態において、バッファメモリ装置30は、記憶素子を備え、データの一時的格納に使用され、FIFO(First In First Out)モジュールとして実施される。つまり、データがメモリに書き込まれた順番で、バッファメモリ装置30から、データを読み取る。バッファメモリは、ブリッジ端末が不在の間に、ブリッジ端末向けのすべてのデータを一時的に格納するため、プロキシ端末用のバッファメモリ機能の存在は、特別な重要性を持つ。メモリは、異なる接続からのデータを個別に格納するための、論理エリアに分割することができる。図4に示す端末は、同様に、標準端末として動作可能である。接続チェック装置29に接続された、図4には示されていないステーションは、次に、接続チェック装置29を介して、無線スイッチング装置28にデータを配送する。
【0022】
図4のブリッジ端末は、第1および第2サブネットワークと、交互に同期する。同期とは、データの交換を行う端末を統合するプロセス全体を指す、と理解される。ブリッジ端末が、第1サブネットワークと同期する場合、このブリッジ端末は、無線範囲内で隣接する端末、および、この第1サブネットワークのコントローラ(存在する場合)と、データを交換することができる。第1サブネットワークの端末またはコントローラ、あるいは、第1サブネットワークを介して到達可能な他のサブネットワークの端末またはコントローラを宛先とするデータが、接続チェック装置29から無線スイッチング装置28へ配送された場合、無線スイッチング装置は、このデータを、プロトコル装置24に直接転送する。このデータは、コントローラによって決められた、送信の時間スロットに到達するまで、プロトコル装置24に一時的に格納される。接続チェック装置29から出力されたデータが、第2サブネットワークの端末またはコントローラ、あるいは、第2サブネットワークを介してアクセス可能な他のサブネットワークに送られる場合、無線送信は、ブリッジ端末が第2サブネットワークと同期する、次の時間スロットまで遅らせなければならない。無線スイッチング装置は、従って、第2サブネットワーク、または第2サブネットワークを介してアクセス可能な場所を宛先とするデータを、バッファメモリ装置30に送る。バッファメモリ装置30は、ブリッジ端末が第2サブネットワークと同期するまで、データを一時的に格納する。
【0023】
第2サブネットワークの端末またはコントローラ、あるいは、第2サブネットワークを介してアクセス可能な他のサブネットワークの端末またはコントローラを宛先とする、第1サブネットワークの端末またはコントローラからのデータが、ブリッジ端末により受信されると、このデータは、同様に、第2サブネットワークと同期するまで、バッファメモリ装置30に格納される。ブリッジ端末のステーションを宛先とするデータは、無線スイッチング装置28を介して、直接、接続チェック装置29に渡される。接続チェック装置29は、次に、受信したデータを、所望のステーションに送る。その宛先が、ブリッジ端末のステーション、あるいは、第2サブネットワークの端末またはコントローラのどちらでもないデータは、例えば、さらに遠くのブリッジ端末へと送られる。
【0024】
第1サブネットワークから第2サブネットワークへ、ブリッジ端末の同期が変更された後、バッファメモリ装置30に格納されたデータが、データが書き込まれた順番で、バッファメモリ装置30から読み返される。次に、ブリッジ端末が第2サブネットワークと同期する期間の間に、第2サブネットワークの端末またはコントローラ、または第2サブネットワークを介してアクセス可能な他のサブネットワークを宛先とするすべてのデータを、無線スイッチング装置28からプロトコル装置24に、同時に渡すことができ、第1サブネットワークの端末またはコントローラ、あるいは第1サブネットワークを介してアクセス可能な他のサブネットワークを宛先とするデータのみが、バッファメモリ装置30に格納される。
【0025】
プロキシ端末は、ブリッジ端末と同様に構成されるが、周波数の変更は行わない。プロキシ端末は、ブリッジ端末からの、1度限りまたは周期的な明示信号により、そのプロキシ機能を通知される。プロキシ端末は、この機能を拒否することができる。プロキシ端末が、プロキシ機能を受け入れた場合、ブリッジ端末は、その不在の開始時間および期間を(または、一度限り、その存在と不在の期間について)、プロキシ端末に通知する。
【0026】
ブリッジ端末の不在の間に、ブリッジ端末、またはブリッジ端末を介してアクセス可能な第2サブネットワークの端末またはコントローラを宛先とするデータを、第1サブネットワークの端末またはコントローラから受信した場合は、このデータは、プロキシ端末のバッファメモリ装置30に、ブリッジ端末が第1サブネットワークに復帰するまで、格納される。プロキシ端末それ自体のステーションを宛先とするデータは、無線スイッチング装置28を介して、接続チェック装置29に、直接渡される。接続チェック装置29は、次に、受信したデータを所望のステーションへ送る。
【0027】
ブリッジ端末の復帰後、プロキシ端末のバッファメモリ装置30に格納されたデータは、データが書き込まれた順番で、バッファメモリ装置30から読み返され、ブリッジ端末へ送られる。プロキシ端末は、ブリッジ端末の復帰について、ブリッジ端末からの信号により明示的に通知されるか、または、ブリッジ端末の存在時間および不在時間の期間から、その復帰時間を暗黙的に推測する。その後、ブリッジ端末が第1サブネットワークと同期する期間の間に、第2サブネットワークの端末またはコントローラ、あるいは第2サブネットワークを介してアクセス可能な他のサブネットワークを宛先とするすべてのデータを、ブリッジ端末自体によって受け取ることができる。
【0028】
2つの隣接サブネットワークの、実現可能な実施例として、サブネットワークの1つを、IEEE基準802.11に従って動作させ、一方で、接続される第2サブネットワークを、ETSI基準HIPERLAN/2に従って動作させる。これは、ブリッジ端末が、両方の基準に従って通信できることを前提とする。この場合、プロキシ端末は、IEEE802.11に従って動作している、第1(CSMAベースの)サブネットワークにセットアップしさえすればよい。第2HIPERLAN/2サブネットワークにおいては、いわゆる中央コントローラが、ブリッジ端末が不在の間、ブリッジ端末へのすべての転送を抑制する可能性がある。一般的な場合で述べたように、本発明に従うと、“ポイントコーディネータ(Point Coordinator (PC))”または“ハイブリッドコーディネータ(Hybrid Coordinator (HC))”と呼ばれる、802.11ネットワークの中央監視ステーションが(アクティブであれば)、802.11に基づいたサブネットワークのプロキシ端末として選択される。第1サブネットワークに、アクティブなPC/HCがない場合、ブリッジ端末は、このネットワーク内の任意の端末を、プロキシ端末として選択できる。例えば、この場合、このネットワークにおいて最良の受信可能な隣接端末を、プロキシ端末として選択できる。本発明は、このように、異なる基準に従って動作するネットワーク同士の接続に、最適である。
【0029】
本発明の他の実施形態は、例えば、2つ以上の、同一基準のサブネットワークのリンクを含む。2つの隣接サブネットワークが、IEEE802.11基準に従って、異なる周波数で動作する場合、例えば、少なくとも1つのブリッジ端末とプロキシ端末を、2つのサブネットワークのそれぞれにセットアップする。
【0030】
最後に、プロキシ概念のさらなる実現可能な構成を説明する。この構成では、少なくとも2つ以上のブリッジ端末を、同一のサブネットワーク間にセットアップする。ブリッジ端末が、隣接サブネットワークに、常に少なくとも1つのブリッジ端末が存在するように、その存在を調整する場合(これは、例えば、“Peetz, J.: HiperLAN2 Multihop Ad Hoc Communication by Multiple-Frequency Forwarding, Vehicular Technology Conference, Rhodes, May 2001”にて提唱されている)、存在するブリッジ端末は、いつでも、同一サブネットワーク間でセットアップされた他のブリッジ端末のために、プロキシ端末として機能することができる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】図1は、無線送信のために提供される端末をそれぞれに含む、3つのサブネットワークを有するアドホックネットワークを示している。
【図2】図2は、図1のローカルネットワークの端末を示す。
【図3】図3は、図2の端末の無線装置を示す。
【図4】図4は、2つのサブネットワークを接続するために提供されるブリッジ端末の実施と、このブリッジ端末のプロキシ端末を示す。

Claims (6)

  1. それぞれがブリッジ端末によって接続可能な、いくつかのサブネットワークを有するネットワークであって、
    前記サブネットワークの少なくとも1つに、ブリッジ端末のためのプロキシ端末がセットアップされており、
    このプロキシ端末は、前記ブリッジ端末が不在の間、前記ブリッジ端末向けのデータ、または、前記ブリッジ端末により転送されるデータを受け取り、前記データを一時的に格納し、前記ブリッジ端末が再び出現すると、前記ブリッジ端末に前記データを転送する、ことを特徴とするネットワーク。
  2. 関係する前記サブネットワーク内に、中央監視ステーションが存在する場合、前記中央監視ステーションは、前記ブリッジ端末のための前記プロキシ端末として選択される、ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク。
  3. 少なくとも2つのサブネットワークが、異なる通信基準に従って動作しており、
    前記ブリッジ端末は、異なる通信基準に従って動作する、これらのサブネットワークのデータ交換のために、両方の通信基準に従って使用され且つ動作できるように設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク。
  4. いくつかのブリッジ端末が、同一のサブネットワーク間で存在する場合、他のブリッジ端末が、プロキシ端末として選択される、ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク。
  5. ブリッジ端末であって、
    ネットワークのいくつかのサブネットワークにおいて、前記サブネットワークの接続に使用され、
    前記ブリッジ端末が不在の間、前記ブリッジ端末向けのすべてのデータを受信し、前記データを一時的に格納し、前記ブリッジ端末が再び出現すると、前記データを前記ブリッジ端末に転送する、プロキシ端末を選択する、
    ことを特徴とするブリッジ端末。
  6. プロキシ端末であって、
    端末が不在の間、前記端末向のすべてのデータを受信し、前記データを一時的に格納し、前記ブリッジ端末が再び出現すると、前記データを前記ブリッジ端末に転送する、ことを特徴とするプロキシ端末。
JP2003529708A 2001-09-15 2002-09-13 いくつかのサブネットワークを有するネットワーク Expired - Lifetime JP4219809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10145596A DE10145596A1 (de) 2001-09-15 2001-09-15 Netzwerk mit mehreren Sub-Netzwerken
PCT/IB2002/003784 WO2003026224A1 (en) 2001-09-15 2002-09-13 Network with several subnetwoks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503721A true JP2005503721A (ja) 2005-02-03
JP4219809B2 JP4219809B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=7699199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003529708A Expired - Lifetime JP4219809B2 (ja) 2001-09-15 2002-09-13 いくつかのサブネットワークを有するネットワーク

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8014408B2 (ja)
EP (1) EP1430656B1 (ja)
JP (1) JP4219809B2 (ja)
CN (1) CN1555635A (ja)
AT (1) ATE381830T1 (ja)
DE (2) DE10145596A1 (ja)
WO (1) WO2003026224A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050637A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp プロキシネットワーキングを伴うアドホックネットワーク

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8458754B2 (en) 2001-01-22 2013-06-04 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for providing instant start multimedia content
US8090857B2 (en) 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
US7490325B2 (en) 2004-03-13 2009-02-10 Cluster Resources, Inc. System and method for providing intelligent pre-staging of data in a compute environment
US8782654B2 (en) 2004-03-13 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
WO2005109927A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 M-Labs, Ltd. Multi-to-multi point ad-hoc wireless data transfer protocol
US20070266388A1 (en) 2004-06-18 2007-11-15 Cluster Resources, Inc. System and method for providing advanced reservations in a compute environment
US8176490B1 (en) 2004-08-20 2012-05-08 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of interfacing a workload manager and scheduler with an identity manager
ATE489785T1 (de) * 2004-09-29 2010-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Netzwerk-array, versendervorrichtung und verfahren zum betrieb einer versendervorrichtung
US8271980B2 (en) 2004-11-08 2012-09-18 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of providing system jobs within a compute environment
JP4568598B2 (ja) * 2004-12-21 2010-10-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 制御装置及び通信制御方法
WO2006071151A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Name service in a multihop wireless ad hoc network
US8837528B2 (en) * 2005-02-25 2014-09-16 Sony Computer Entertainment America Llc Data distribution by proxy
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US9231886B2 (en) 2005-03-16 2016-01-05 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Simple integration of an on-demand compute environment
EP1866767B1 (en) 2005-03-16 2018-04-18 III Holdings 12, LLC Automatic workload transfer to an on-demand center
CA2603577A1 (en) 2005-04-07 2006-10-12 Cluster Resources, Inc. On-demand access to compute resources
US7720471B2 (en) 2005-07-27 2010-05-18 Sharp Laboratories Of America Method for managing hidden stations in a centrally controlled network
US8509442B2 (en) 2005-07-27 2013-08-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Association, authentication, and security in a network
US7848306B2 (en) 2005-07-27 2010-12-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Coexistence of access provider and in-home networks
US7856008B2 (en) 2005-07-27 2010-12-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Synchronizing channel sharing with neighboring networks
US8175190B2 (en) 2005-07-27 2012-05-08 Qualcomm Atheros, Inc. Managing spectra of modulated signals in a communication network
US8027345B2 (en) 2005-07-27 2011-09-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for automatically providing quality of service
JP4334534B2 (ja) * 2005-11-29 2009-09-30 株式会社東芝 ブリッジ装置及びブリッジシステム
GB0614723D0 (en) * 2006-07-25 2006-09-06 Donaldson Thomas A Information and communication system
US9483405B2 (en) 2007-09-20 2016-11-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Simplified run-time program translation for emulating complex processor pipelines
US8041773B2 (en) 2007-09-24 2011-10-18 The Research Foundation Of State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
US9107202B2 (en) * 2008-05-15 2015-08-11 Nokia Corporation Methods, apparatuses and computer program products for providing coordination of device to device communication
US20090323578A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Wireless Vehicle Communication Method Utilizing Wired Backbone
US10877695B2 (en) 2009-10-30 2020-12-29 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US8126987B2 (en) 2009-11-16 2012-02-28 Sony Computer Entertainment Inc. Mediation of content-related services
US8433759B2 (en) 2010-05-24 2013-04-30 Sony Computer Entertainment America Llc Direction-conscious information sharing
DE102011081452B3 (de) * 2011-08-24 2013-02-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Übertragen von Botschaften in einem Kommunikationsnetzwerk.
US9118573B2 (en) * 2012-05-31 2015-08-25 International Business Machines Corporation Multipath effectuation within singly contiguous network fabric via switching device routing logic programming
US9112793B2 (en) 2012-05-31 2015-08-18 International Business Machines Corporation End-to-end multipathing through network having switching devices compatible with different protocols
FR3007917B1 (fr) * 2013-06-27 2015-07-31 Airbus Operations Sas Reseau de telecommunication embarque partitionne a acces sans fil
GB2515853B (en) 2014-02-25 2015-08-19 Cambridge Silicon Radio Ltd Latency mitigation
GB2512747B (en) 2014-02-25 2015-04-01 Cambridge Silicon Radio Ltd Mesh relay
CN106604253B (zh) * 2015-10-15 2020-08-11 福建省华渔教育科技有限公司 一种无线组网方法及系统

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33426A (en) * 1861-10-08 Improvement in machinery for forming bats for felt cloth
US4706081A (en) * 1984-12-14 1987-11-10 Vitalink Communications Corporation Method and apparatus for bridging local area networks
GB2171880A (en) 1985-03-01 1986-09-03 Stc Plc Local area network
JPH0618374B2 (ja) * 1985-03-18 1994-03-09 株式会社日立製作所 マルチネツトワ−クシステムのデ−タ伝送方法
US5214646A (en) * 1990-01-31 1993-05-25 Amnon Yacoby System and method for interconnecting local area networks
US5088090A (en) * 1990-01-31 1992-02-11 Rad Network Devices Ltd. Routing system to interconnect local area networks
US6115393A (en) * 1991-04-12 2000-09-05 Concord Communications, Inc. Network monitoring
US7558557B1 (en) * 1991-11-12 2009-07-07 Broadcom Corporation Low-power messaging in a network supporting roaming terminals
US6407991B1 (en) * 1993-05-06 2002-06-18 Intermec Ip Corp. Communication network providing wireless and hard-wired dynamic routing
US6400702B1 (en) * 1991-10-01 2002-06-04 Intermec Ip Corp. Radio frequency local area network
EP1246404B1 (en) * 1991-10-01 2006-03-22 Broadcom Corporation A radio frequency local area network
US6084867A (en) * 1991-10-01 2000-07-04 Intermec Ip Corp. Apparatus and method of routing data in a radio frequency local area network
US5323394A (en) * 1992-04-07 1994-06-21 Digital Equipment Corporation Selecting optimal routes in source routing bridging without exponential flooding of explorer packets
US5734824A (en) * 1993-02-10 1998-03-31 Bay Networks, Inc. Apparatus and method for discovering a topology for local area networks connected via transparent bridges
US5504747A (en) * 1993-03-03 1996-04-02 Apple Computer, Inc. Economical payload stream routing in a multiple-ring network
JPH06290154A (ja) 1993-04-05 1994-10-18 Hitachi Ltd ネットワークパワーマネージメント方式
US6292508B1 (en) * 1994-03-03 2001-09-18 Proxim, Inc. Method and apparatus for managing power in a frequency hopping medium access control protocol
AU5177496A (en) * 1995-03-06 1996-09-23 Intel Corporation A computer system with unattended on-demand availability
US5790431A (en) * 1995-11-20 1998-08-04 International Business Machines Corporation Method and system for measuring availability in a distributed network
US5828847A (en) * 1996-04-19 1998-10-27 Storage Technology Corporation Dynamic server switching for maximum server availability and load balancing
US6701361B1 (en) * 1996-08-22 2004-03-02 Intermec Ip Corp. Enhanced mobility and address resolution in a wireless premises based network
US5987011A (en) * 1996-08-30 1999-11-16 Chai-Keong Toh Routing method for Ad-Hoc mobile networks
DE19637026A1 (de) * 1996-09-12 1998-04-02 Philips Patentverwaltung Lokales Netzwerk mit zur Funkübertragung vorgesehenen Terminals
US5915119A (en) * 1996-10-01 1999-06-22 Ncr Corporation Proxy terminal for network controlling of power managed user terminals in suspend mode
GB9720856D0 (en) * 1997-10-01 1997-12-03 Olivetti Telemedia Spa Mobile networking
US6272120B1 (en) * 1997-01-28 2001-08-07 Cisco Technology, Inc. Multi-radio bridge
JP3516432B2 (ja) * 1997-11-18 2004-04-05 株式会社東芝 ノード装置及びパケット転送方法
JPH11261564A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Sony Corp ネットワークシステム
US6445691B2 (en) * 1998-06-08 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N. V. Wireless coupling of standardized networks and non-standardized nodes
GB2341059A (en) * 1998-08-28 2000-03-01 Nokia Oy Ab Internet protocol flow detection
US6457053B1 (en) * 1998-09-21 2002-09-24 Microsoft Corporation Multi-master unique identifier allocation
DE19848340A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Philips Corp Intellectual Pty Lokales Netzwerk mit Brücken-Terminal zur Übertragung von Daten zwischen mehreren Sub-Netzwerken
WO2000038391A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-29 Opuswave Networks, Inc. Wireless local loop system supporting voice/ip
US7184413B2 (en) * 1999-02-10 2007-02-27 Nokia Inc. Adaptive communication protocol for wireless networks
US6865609B1 (en) * 1999-08-17 2005-03-08 Sharewave, Inc. Multimedia extensions for wireless local area network
US7020697B1 (en) * 1999-10-01 2006-03-28 Accenture Llp Architectures for netcentric computing systems
US20010033554A1 (en) * 2000-02-18 2001-10-25 Arun Ayyagari Proxy-bridge connecting remote users to a limited connectivity network
JP3715501B2 (ja) * 2000-03-10 2005-11-09 アンリツ株式会社 スパニングツリー用ブリッジ及びそれを用いた経路変更方法
DE60128473T2 (de) * 2000-03-13 2008-01-10 Honeywell International Inc. Integriertes sicherheits- und kommunikationssystem mit sicherer kommunikationsverbindung
JP3673149B2 (ja) * 2000-07-11 2005-07-20 クラリオン株式会社 無線lanの高速ローミング方法
US6987770B1 (en) * 2000-08-04 2006-01-17 Intellon Corporation Frame forwarding in an adaptive network
US6522650B1 (en) * 2000-08-04 2003-02-18 Intellon Corporation Multicast and broadcast transmission with partial ARQ
GB2393303B (en) * 2000-08-11 2004-05-05 Hewlett Packard Co Method and apparatus for automated on-line printing service
US6928061B1 (en) * 2000-09-06 2005-08-09 Nokia, Inc. Transmission-scheduling coordination among collocated internet radios
US7016336B2 (en) * 2000-11-22 2006-03-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Administrative domains for personal area networks
US6954790B2 (en) * 2000-12-05 2005-10-11 Interactive People Unplugged Ab Network-based mobile workgroup system
US6891812B2 (en) * 2001-03-12 2005-05-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data rate control in a communication system
US6971044B2 (en) * 2001-04-20 2005-11-29 Egenera, Inc. Service clusters and method in a processing system with failover capability
US20020194498A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-19 Palm, Inc. Mobile communication system for location aware services
US6842460B1 (en) * 2001-06-27 2005-01-11 Nokia Corporation Ad hoc network discovery menu
US7644171B2 (en) * 2001-09-12 2010-01-05 Netmotion Wireless, Inc. Mobile networking system and method using IPv4 and IPv6
JP2005510956A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 ミレニアル・ネット アドホック無線ネットワークのためのネットワークプロトコル
US7383354B2 (en) * 2002-02-12 2008-06-03 Fujitsu Limited Spatial reuse and multi-point interconnection in bridge-interconnected ring networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050637A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp プロキシネットワーキングを伴うアドホックネットワーク

Also Published As

Publication number Publication date
JP4219809B2 (ja) 2009-02-04
US8594106B2 (en) 2013-11-26
US20040240457A1 (en) 2004-12-02
ATE381830T1 (de) 2008-01-15
DE60224212T2 (de) 2008-12-11
WO2003026224A1 (en) 2003-03-27
US8014408B2 (en) 2011-09-06
DE10145596A1 (de) 2003-04-03
US20110280253A1 (en) 2011-11-17
EP1430656B1 (en) 2007-12-19
CN1555635A (zh) 2004-12-15
EP1430656A1 (en) 2004-06-23
DE60224212D1 (de) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4219809B2 (ja) いくつかのサブネットワークを有するネットワーク
US6996086B2 (en) Radio access network with meshed radio base stations
Lee et al. Emerging standards for wireless mesh technology
US8243622B2 (en) Wireless communication system for interconnecting ad-hoc network and infrastructure network, and wireless terminal and communication method therefor
JP4734336B2 (ja) マスタ/スレーブノードを利用したワイヤレスネットワークの相互接続
KR20020082478A (ko) 서브-네트워크의 제어기로서의 단말기를 결정하기 위한복수의 단말기들을 포함하는 애드혹 네트워크
KR100906083B1 (ko) 브리지 터미널들을 통해 상호접속될 수 있는 서브네트워크들을 갖는 네트워크
WO2011017276A2 (en) System, apparatus and method for seamless roaming through the use of routing update messages
KR20110053257A (ko) 메쉬형 네트워크들에 대한 프록시 메커니즘
KR20020082479A (ko) 브리지 단말기를 결정하기 위한 복수의 서브-네트워크들을포함하는 네트워크
US7061895B1 (en) Reconfiguration of an ad hoc network
US20020129160A1 (en) Network with an adaptation of the frame structure of subnetworks
JP2003143651A (ja) 広帯域移動アクセスシステム及び無線基地局及び無線端末
JP2005020162A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20020123276A1 (en) Network comprising a plurality of sub-networks which can be linked via bridge terminals
US20080144564A1 (en) Wireless non-cellular network
KR20160120025A (ko) 멀티 홉 N-스크린 서비스를 위한 WiMedia D-MAC에서의 효율적인 멀티 홉 자원 예약 방법
Lin et al. A new BlueRing scatternet topology for Bluetooth with its formation, routing, and maintenance protocols
Habetha et al. Outline of a centralised multihop ad hoc wireless network
Gunleifsen et al. Evaluation of IP over Bluetooth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4219809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term