JP2005502910A - 周波数同調可能な共振型スキャナ - Google Patents

周波数同調可能な共振型スキャナ Download PDF

Info

Publication number
JP2005502910A
JP2005502910A JP2003527491A JP2003527491A JP2005502910A JP 2005502910 A JP2005502910 A JP 2005502910A JP 2003527491 A JP2003527491 A JP 2003527491A JP 2003527491 A JP2003527491 A JP 2003527491A JP 2005502910 A JP2005502910 A JP 2005502910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
mems device
scanning
signal
resonant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003527491A
Other languages
English (en)
Inventor
ダンフィールド,ジョン,シー
Original Assignee
マイクロビジョン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25486476&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005502910(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マイクロビジョン インコーポレイテッド filed Critical マイクロビジョン インコーポレイテッド
Publication of JP2005502910A publication Critical patent/JP2005502910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00261Processes for packaging MEMS devices
    • B81C1/00277Processes for packaging MEMS devices for maintaining a controlled atmosphere inside of the cavity containing the MEMS
    • B81C1/00293Processes for packaging MEMS devices for maintaining a controlled atmosphere inside of the cavity containing the MEMS maintaining a controlled atmosphere with processes not provided for in B81C1/00285
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/085Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

ディスプレイ装置は、二つ以上の軸線の周りで、通常はラスタパターンにおいて、走査を行う走査組立体を含む。複数の光源は、間隔の空いた位置から、走査組立体に向かって、走査組立体が同時に二本以上のビームを走査するように、光を発する。走査組立体は、可変共振周波数を伴う共振型走査組立体である。走査組立体の共振周波数は、走査組立体を収容するパッケージ内の流体の分圧を制御することで、能動的に制御できる。一実施形態において、増加した分圧は、走査鏡の質量を増加させ、これにより、共振周波数を変化させる。別の実施形態では、ガス吸収材料が、走査鏡を支持する支持アームに結合される。ガス吸収材料がガスを吸収すると、その物理特性が変化し、これにより、走査組立体の共振周波数をシフトさせる。望ましい周波数に対して共振周波数をモニタすることで、共振型走査組立体の周波数を入力信号にロックするために使用可能な誤差信号が提供される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、共振型マイクロ電気機械デバイスに関し、特に、かかるデバイスにおける周波数の制御に関する。
【背景技術】
【0002】
ユーザに対してグラフィック又はビデオ画像の視覚的表示を提供するには、様々な手法を利用することができる。多くの用途では、テレビ及びコンピュータモニタといったブラウン管型のディスプレイ(CRT)が、表示用の画像を生成する。こうしたデバイスには、いくつかの制約が存在する。例えば、CRTは、大きく、大量の電力を消費するため、携帯又はヘッドマウント用途としては望ましくない。
【0003】
液晶ディスプレイ及び電界放出ディスプレイといったマトリクスアドレス方式のディスプレイでは、大きさを低減し、消費する電力を少なくすることができる。しかしながら、通常のマトリクスアドレス方式ディスプレイは、数インチの幅のスクリーンを利用する。こうしたスクリーンは、ヘッドマウント用途、或いは、ディスプレイがユーザの視野の僅かな部分のみを占めることを意図する用途においては、使用法が限られる。こうしたディスプレイは、処理の難しさの増加、及び限られた解像度又は明るさという犠牲を払って、サイズが低減されてきた。更に、こうしたディスプレイの解像度を改善するには、通常、複雑さを大幅に増加させる必要がある。
【0004】
従来のディスプレイの多くの制約を克服するアプローチの一つは、参照により本明細書に組み込む、ファーネスらの米国特許第5,467,104号「仮想網膜ディスプレイ」において説明されるような、走査ビームディスプレイである。図1において図式的に示すように、走査ビームディスプレイ40の一実施形態において、走査ソース42は、ビームコンバイナ46によって視聴者の目44に結合される走査光ビームを出力する。一部の走査ディスプレイでは、走査ソース42は、走査鏡又は音響光学スキャナ等のスキャナを含み、これは変調光ビームを視聴者の網膜上で走査する。別の実施形態において、走査ソースは、角度のある掃過を通じて回転する一つ以上の発光体を含むことができる。
【0005】
走査光は、視聴者の瞳孔48を通じて目44に入り、角膜によって網膜59上で画像化される。この走査光を受けて、視聴者は、画像を知覚する。別の実施形態において、走査ソース42は、視聴者が見るスクリーン上で変調光ビームを走査する。両方のタイプのディスプレイに適した、こうしたスキャナの一例は、メルビルらの米国特許第5,557,444号「二軸走査システムのための小型光学スキャナ」において説明されており、これは参照により本明細書に組み込むものとする。
【0006】
別の実施形態では、マイクロ電気機械(MEMs)デバイスが、スキャナとして動作する。MEMsスキャナは、一軸又は二軸にすることが可能である。多数のMEMsスキャナが知られている。例えば、こうしたスキャナの一つは、ノイケルマンズらの米国特許第5,629,790号「マイクロマシン化したトーショナルスキャナ」において説明されている。
【0007】
こうしたMEMsスキャナが共振デバイスである場合には、MEMsデバイスの走査周波数を望ましい周波数に同期させるのが困難となる可能性がある。例えば、MEMsスキャナが、ビデオ信号の水平同期成分に従って変調されるビームを走査する場合、着信データが変調されるラインレートは、MEMsスキャナの共振周波数と一致する可能性、或いは一致しない可能性がある。同様に、スキャナが入力デバイスとして使用される場合、デコードする電子機器は、MEMsスキャナの共振周波数とは異なるラインレートを利用する可能性がある。
【0008】
ディスプレイの用途に戻ると、こうしたディスプレイは、部分的又は補強用表示用途で使用される場合がある。こうした用途では、ディスプレイの一部が、ユーザの視野内に配置され、図2Aに示すように、ユーザの視野45の領域43を占める画像を提示する。したがって、ユーザは、表示された仮想画像47と、背景情報49との両方を見ることができる。背景の光を遮断した場合、視聴者は、図2Bに示すように、仮想画像47のみを知覚する。
【0009】
こうしたディスプレイにおいて生じる可能性がある難点の一つは、図3乃至5を参照して次に説明するようなラスタの先細りである。図3に図式的に示すように、走査ソース42は、変調光ビーム52を発する光学ソース50を含む。この実施形態において、光学ソース50は、レーザダイオード(表示なし)のような一つ以上の発光体によって駆動される光ファイバである。レンズ53は、ビーム52を集め、焦点を合わせ、ビーム52が反射鏡54に当たり、水平スキャナに向けられるようにする。水平スキャナ56は、ビーム52を周期的に正弦波の形で走査する機械的共振型スキャナである。水平走査されたビームは、その後、水平走査されたビームを垂直に掃過するために周期的に走査を行う垂直スキャナ58へ進む。スキャナ58からのビーム52の各角度に関して、射出瞳孔エキスパンダ62は、ビーム52を一組のビーム63に変換する。目と結合する光学機器60は、ビーム63を集め、一組の射出瞳孔65を形成する。射出瞳孔65は、視聴者の目64が見るための拡大された射出瞳孔として共に機能する。こうしたエキスパンダの一つは、コリンらの米国特許第5,701,132号「拡大射出瞳孔を含む仮想網膜ディスプレイ」において説明されており、これは参照により本明細書に組み込むものとする。当業者が認識するように、異なる用途に関して、射出瞳孔エキスパンダ62は、省略することが可能であり、或いは、視標追跡システムによって置き換えること又は補足することが可能であり、或いは、回折又は屈折設計を含む様々な構造を有することが可能である。例えば、射出瞳孔エキスパンダ62は、平面又は湾曲構造を有することが可能であり、更に、様々なパターンで、任意の数又はパターンの出力ビームを形成することができる。更に、図3では三つの射出瞳孔のみが表示されているが、瞳孔の数は、ほぼ任意の数にすることができる。例えば、一部の応用では、15掛ける15の配列が最適となる場合がある。
【0010】
走査の説明に戻ると、ビームがビームエキスパンダ62における各連続位置を走査すると、ビームの色と強度は、下で説明する形で変調され、画像のそれぞれのピクセルが形成される。各ピクセル位置に関するビームの色と強度とを適切に制御することで、ディスプレイ40は、望ましい画像を生成することができる。
【0011】
垂直及び水平スキャナのそれぞれの波形を簡易化したものは、図4に表示されている。平面66(図3)において、ビームは、図5に示すパターン68をトレースする。図5は画像の11本のラインのみを表示しているが、当業者が認識するように、実際のディスプレイにおけるラインの数は、通常、11本よりも遙かに多い。実際の走査パターン68を、望ましいラスタ走査パターン69と比較することで確認できるように、実際の走査ビーム68は、ビームエキスパンダ62の外縁部で「つままれた」状態となる。つまり、ビームの連続的な前方及び後方掃過において、走査パターンの縁部に近いピクセルは、間隔が不均一となる。この不均一な間隔は、ピクセルの重複を引き起こす場合があり、或いは、ピクセルの隣接列間に隙間を残す場合がある。更に、画像情報は、通常、データの配列として提供され、配列内の各位置が理想的なラスタパターン69内のそれぞれの位置に対応するため、ずれのあるピクセル位置は、画像の歪みを引き起こす可能性がある。
【0012】
一定のリフレッシュレートと一定の波長に関して、ライン当たりのピクセル数は、鏡走査角度θと、回転軸に対して垂直な鏡寸法Dとによって、図3の構造において決定される。高解像度に関しては、そのため、大きな走査角度θと大きな鏡とを有することが望ましい。しかしながら、大きな鏡と走査角度とは、通常、低い共振周波数に対応する。共振周波数が低くなると、一定の期間に提供される表示のラインは少なくなる。その結果、大きな鏡と大きな走査角度とは、許容できないリフレッシュレートを生成する可能性がある。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0013】
ディスプレイは、各ビームが画像の個別の「タイル」を定める十分に連続的な走査経路に沿って、複数の光ビームを水平及び垂直の両方で同時に走査する、一次走査メカニズムを含む。好適な実施形態において、この走査メカニズムは、ビームを水平に掃過するために旋回する鏡を含む。
【0014】
光学ソースは、それぞれの入力角度から光ビームを走査メカニズムに提供するように位置を合わせる。この入力角度は、走査メカニズムが画像フィールドのそれぞれの別個の領域で各光ビームを掃過するように選択される。それぞれの領域は、実質的に重複していないため、各光ビームは、ほぼ空間的に別個の画像領域を生成するそれぞれの領域は、ごく近接するか、或いは僅かに重複する場合があるため、空間的に別個の領域は、「タイル化」され、連続画像を形成する。鏡の動きは全てのビームの動きを生成するため、ディスプレイは、空間的に分離された領域それぞれを同時に生成する。上で説明したように、走査角度θと鏡寸法とは、各ビームに関して描画されるピクセル数を決定する。したがって、ラインのピクセル合計数は、各ビームのピクセル数をビーム数で乗算したものとほぼ等しくなる可能性がある。
【0015】
一実施形態において、この走査メカニズムは、水平成分と垂直成分とによる一般的なラスタパターンで走査を行う。機械的共振型スキャナは、正弦的にビームを走査することで、水平成分を生成する。非共振型又は半共振型スキャナは、通常、十分に一定した角速度で、垂直にビームを走査する。
【0016】
一実施形態において、この走査メカニズムは、二軸マイクロ電気機械(MEMs)スキャナを含む。この二軸スキャナは、単一の鏡を使用して、ビームのそれぞれの水平及び垂直の動きを両方とも提供する。一実施形態において、ディスプレイは、データを格納し、格納データを光学ソースのそれぞれに出力するバッファを含む。補正乗算器は、格納データに応答して、光学ソースに合わせて駆動信号を調節する補正データを提供する。調節された駆動信号は、パターンに依存した加熱によって生じる出力強度の変動を補正する。
【0017】
別の実施形態において、イメージャは、二つの別個の検出器及び光学ソースのペアを利用して、タイルの状態の画像を取得する。イメージャの一実施形態は、光学ソースとしてLED又はレーザを含み、光学ソースのそれぞれは、それぞれの波長を有する。走査組立体は、光学ソースのそれぞれからの光を、画像フィールドのそれぞれの領域に同時に方向付ける。画像フィールドの各位置に関して、検出器のそれぞれは、それぞれの位置の反射率に従って、対応するソースの波長、偏光、又はその他の特性により、光を選択的に検出する。検出器は、画像フィールドを表すデータを格納するデコード電子機器に電気信号を出力する。
【0018】
一実施形態において、イメージャは、赤、緑、及び青の波長域のそれぞれにおいて、複数の検出器/光学ソースペアを含む。各ペアは、帯域内のそれぞれの波長で動作する。例えば、第一の赤ペアは、第一の赤色波長で動作し、第二の赤ペアは、第一のものとは異なる第二の赤色波長で動作する。
【0019】
一実施形態において、光学ソースのペアは、単一のスキャナに、異なる角度から交互にフィードする。スキャナの前方掃過中には、第一のソースが、ラインの半分に従って変調された光を発する。戻り掃過中には、第二のソースが、ラインの第二の半分に従って変調された光を発する。第二の掃過は、第一のものとは反対の方向であるため、ラインの第二の半分に対応するデータは、第二のソースに適用される前に反転され、第二のソースからの光はラインの第二の半分を反対に書き込むように変調される。
【0020】
代替のフィードアプローチの一実施形態では、単一の発光体が、光学スイッチにより二つの個別ファイバの一方と選択的に結合される入力ファイバに対してフィードを行う。前方掃過中には、光学スイッチが、入力ファイバを第一の個別ファイバに結合させ、第一の個別ファイバが第一の光学ソースを形成するようになる。後方掃過中には、光学スイッチが、第二の個別ファイバへのフィードを行い、第二の個別ファイバが第二の光学ソースを形成するようになる。したがって、この実施形態では、単一の発光体により、両方の光学ソースに光を提供できる。
【0021】
代替のフィードアプローチは、二つより多くのタイルを書き込むように拡張することができる。アプローチの一つでは、入力ファイバを、一組の光学スイッチにより、四本のファイバに結合させ、各ファイバは、それぞれの角度から、走査組立体へのフィードを行う。このスイッチは、掃過の方向と、ユーザの視覚の追跡位置とに従って起動される。例えば、ユーザが画像の上半分を見ている時には、左上のタイルにおいて画像を生成するように位置を合わせた第一のファイバが、前方掃過中にスキャナへのフィードを行う。右上のタイルを生成するように位置を合わせた第二のファイバは、後方掃過中にスキャナへのフィードを行う。ユーザが画像の下半分を見ている時には、左下のタイルを生成するように位置を合わせた第三のファイバが、前方掃過中にスキャナへのフィードを行う。右下のタイルを生成するように位置を合わせた第四のファイバは、後方掃過中にスキャナへのフィードを行う。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
図6に示すように、本発明の一実施形態による走査ビームディスプレイ70は、視聴者の目72によって見るために配置される。ここで提示するディスプレイ70は、目72を光で走査しているが、本明細書で説明する構造及び概念は、表示スクリーンを含む投影ディスプレイ等、その他のタイプのディスプレイに応用することも可能である。
【0023】
ディスプレイ70は、四つの主要部分を含み、そのそれぞれについて、下で更に詳細に説明する。第一に、制御電子機器74は、コンピュータ、テレビ受信機、ビデオカセットプレイヤ、DVDプレイヤ、リモートセンサ、又は同様のデバイスといった画像ソース76からの画像信号VIMに応答して、ディスプレイ70の動作を制御する電気信号を提供する。
【0024】
ディスプレイ70の第二の部分は、画像信号VIMの情報に対応した変調をそれぞれ有する変調光ビーム80を出力する光源78である。光源78は、レーザダイオード又はマイクロレーザといったコヒーレント光の発光体を利用することが可能であり、或いは、発光ダイオード等の非コヒーレントソースを使用することができる。更に、光源78は、発光ダイオード(LED)等の直接的に変調される発光体を含むことが可能であり、或いは、音響光学変調器等の外部の変調器により間接的に変調される連続的な発光体を含むことができる。
【0025】
ディスプレイ70の第三の部分は、ラスタパターン等の二次元の走査パターンで変調ビーム80を走査する走査組立体82である。走査組立体82は、図3乃至4、8、11、19乃至22を参照して下で更に詳細に説明するように、好ましくは、周期的に走査する鏡又は複数の鏡を含む。
【0026】
走査組立体82の反対側に配置されたレンズ84、86は、ディスプレイ70の第四の部分を形成する結像光学系として機能する。レンズ86は、光源78からの光を集め、成形する、円筒形の勾配屈折率(GRIN)レンズである。光源78がレンズ86へのフィードを行う光ファイバを含む場合、レンズ86は、このファイバと接合すること、或いは一体化することが可能である。代わりに、ダブレット又はトリプレット等、その他のタイプのレンズを使用して、レンズ86を形成することができる。更に、回折要素等、その他のタイプの光学要素を使用して、光を成形及び誘導することができる。要素のタイプに関係なく、全体的な光学配列には、光の形状、位相、又はその他の特性を制御するために、偏光感受性材料、色補正、又はその他の任意の光学手法を組み込むことができる。
【0027】
レンズ84は、ほぼ目72によって見ることができるように、走査ビーム80を成形し焦点を合わせる、湾曲した部分透過性の鏡により形成される。レンズ84を出た後、走査ビーム80は、瞳孔90を通じて目72に入り、網膜92に当たる。走査変調光の各ビームが網膜92に当たると、視聴者は、下で説明するように、画像のそれぞれの部分を知覚する。
【0028】
レンズ84は部分透過性であるため、レンズ84は、走査組立体82からの光を、背景89から受領した光と組み合わせ、視聴者の目72に対する複合入力を生成する。背景89は、ここでは「実世界」の背景として提示されているが、背景光は遮断することが可能であり、或いは、同様のタイプ又は異なるタイプの別の光源によって生成することが可能である。当業者が認識するように、他の様々な光学要素は、レンズ84、86に置き換えること、或いはこれを補強することが可能である。例えば、フレネルレンズ等の回折要素を、レンズ84、86の一方又は両方に置き換えることができる。加えて、ビームスプリッタとレンズとを、レンズ84の部分透過性の鏡構造に置き換えることができる。更に、偏光子、カラーフィルタ、射出瞳孔エキスパンダ、色補正要素、視標追跡要素、及び背景マスク等、その他の様々な光学要素を、特定の用途に関して組み込むこともできる。
【0029】
図6の要素は図式的に提示されているが、当業者が認識するように、これらの構成要素は、通常、望ましい用途に合わせたサイズ及び構成とする。例えば、ディスプレイ70が移動型パーソナルディスプレイを意図したものである場合、構成要素は、図7に示すように、ヘッドマウントディスプレイ70として、ヘルメット又は同様のフレームに取り付けるためのサイズ及び構成とする。この実施形態において、ディスプレイ70の第一の部分171は、頭部装着フレーム174に取り付け、第二の部分176は、例えば、ヒップベルトにより、別個に持ち運ぶ。これらの部分174、176は、光学及び電子信号を第二の部分から第一の部分へ伝達する光ファイバ及び電子テザー178によってリンクされる。ファイバ結合スキャナディスプレイの例は、ファーネスらによる米国特許第5,596,339号「光ファイバ点光源を含む仮想網膜ディスプレイ」に記載されており、これは参照により本明細書に組み込むものとする。
【0030】
次に、走査組立体82の例示的な実施形態について、図8を参照して説明する。走査組立体82は、図3の走査ソース42に対応するいくつかの構成要素を含み、走査組立体82と走査ソース42とに共通する構成要素は、同じ番号が付けられている。加えて、ビーム52に関しては、明確な提示を行うために、中心放射線55のみが表示されている。
【0031】
この実施形態では、一対のファイバ50が、光源78(表示なし)からの光を照射しており、レンズ84は、部分透過性の鏡ではなく、一般的な屈折レンズとして表示されている。図3の走査ソースとは異なり、走査組立体82は、旋回し、垂直軸線に沿って光ビーム80を走査することが可能な能動補正鏡100を含む。下で説明するように、この補正鏡100は、水平スキャナ56の各掃過(前方又は後方)中に、垂直軸線に沿った様々な補正シフトを発生させる。この補正シフトは、垂直スキャナ58によって発生したビーム80の垂直の動きを相殺し、図5の破線において示す、望ましいパターンからの走査パターンの全体的な偏差を低減する。
【0032】
補正鏡100の効果と、様々な信号の相対的なタイミングとについて説明する前に、水平スキャナ56及び垂直スキャナ58として使用するのに適した機械的共振型スキャナ200、220の例示的な実施形態について、図9を参照して説明する。
【0033】
水平スキャナ200の主要な走査構成要素は、スプリングプレート204に取り付けられた可動鏡202である。鏡202及びスプリングプレート204の寸法と、スプリングプレート204の材料特性とは、1乃至100kHz程度の固有振動(「共振」)周波数を伴う高いQを有し、選択される共振周波数は用途に応じて変化する。60Hzのリフレッシュレートで、インタレースしないVGA品質の出力に関して、共振周波数は、好ましくは、約15乃至20kHzとなる。下で説明するように、選択される共振周波数、或いは達成可能な解像度は、複数のフィードの使用を通じて変化させることができる。
【0034】
鏡202を取り付ける強磁性材料は、鏡202に原動力を提供する一対の電磁コイル206、208により駆動され、これにより、振動を開始及び維持する。強磁性材料は、好ましくは、スプリングプレート204と鏡202の本体とに一体化される。駆動電子機器218は、上記のように、コイル206、208を起動する電気信号を提供する。この電気信号に対応して、コイル206、208は、強磁性材料に力を加える周期的な電磁場を生成し、これにより、鏡202の振動を発生させる。電気信号の周波数及び位相が鏡202の動きと適切に同期される場合、鏡202は、電力を殆ど消費せずに、その共振周波数で振動する。
【0035】
垂直スキャナ220は、共振型スキャナ200と非常によく似た構造となる。共振型スキャナ201と同様に、垂直スキャナ220は、駆動電子機器218からの電気信号に応答して、一対のコイル224、226によって駆動される鏡222を含む。しかしながら、垂直走査では振動率が遙かに低いため、垂直スキャナ220は、通常、共振型ではない。鏡222は、水平スキャナ201からの光を受領し、約30乃至100Hzで垂直偏光を生成する。有利なことに、低い周波数のため、鏡222は、鏡202より大幅に大型化することが可能であり、これにより、垂直スキャナ220の位置決めに関する制約が低減される。仮想網膜ディスプレイと機械的共振型走査との詳細は、ファーネスIIIらによる米国特許第5,467,104号「仮想網膜ディスプレイ」において、更に詳しく説明されており、これは参照により本明細書に組み込むものとする。
【0036】
一般的なラスタパターンで光ビームを走査することが可能な他の様々な構造が、当業者によって認識される。例えば、回転ポリゴン又はガルバノメータスキャナは、一部のアプリケーションにおいて、スキャナ56、58の一方又は両方を形成することができる。
【0037】
別の実施形態では、二軸マイクロ電気機械(MEMs)スキャナが、一次走査を提供できる。こうしたスキャナは、ノイケルマンズらの米国特許第5,629,790号「マイクロマシン化したトーショナルスキャナ」において説明されており、これは参照により本明細書に組み込むものとする。上記の走査システムと同じく、MEMsスキャナの水平成分は、図17A乃至B及び21を参照して下で更に詳細に説明するように、通常、それぞれの構造の機械的共振によって定められる。図3及び8を参照して、上で説明した、二スキャナシステムと同じく、こうした二軸スキャナでは、高速の走査軸線に沿った掃過中における低速の走査軸線に沿った動きにより、同様のラスタの先細りの問題が発生する場合がある。その他の走査アプローチを応用することも可能である。例えば、音響光学スキャナ、電気光学スキャナ、回転ポリゴン、又は走査アプローチの何らかの組み合わせにより、走査機能を提供することが可能である。こうしたアプローチの一部では、先細りの補正の必要がない場合がある。
【0038】
図6、8、及び9に戻ると、ファイバ50は、駆動電子機器218からの画像信号に従って変調された光ビーム80を出力する。同時に、駆動電子機器218は、コイル206、208、224、226を起動し、鏡202、222を振動させる。変調された光ビームは、(水平スキャナ56の)振動する水平鏡202に当たり、鏡202の瞬間的な角度に対応する角度によって、水平に偏向される。偏向されたビームは、その後、(垂直スキャナ58の)垂直鏡222に当たり、垂直鏡222の瞬間的な角度に対応する垂直角度で偏向される。ビームエキスパンダ62による拡大後、ビーム52は、レンズ84を通過して目に到達する。下でも説明するように、光学ビームの変調は、水平及び垂直走査と同期しているため、鏡の各位置において、ビームの色及び強度は、望ましい仮想画像に対応する。そのため、各ビームは、仮想画像の一部を、ユーザの網膜上に直接的に「描画」する。
【0039】
当業者が認識するように、走査組立体82のいくつかの構成要素は、明確な提示を行うために、図9から省略されている。例えば、水平及び垂直スキャナ200、220は、通常、フレームに取り付けられる。加えて、ビームを収集し、成形し、向きを変え、焦点を合わせ、或いは平行にする、レンズ及びその他の光学構成要素は、省略されている。更に、スキャナ200、220の間には、中継用の光学要素は全く表示されていないが、一部の実施形態においては、これらは望ましい場合がある。更に、スキャナ200は、通常、ビームをそれぞれの鏡に複数回当てて走査の角度範囲を増加させるようにビームを方向付ける、一つ以上の反射鏡を含む。更に、一部の実施形態において、スキャナ200、220は、鏡を回転させることなく、ビームが走査鏡に複数回当たるような方向性を有する。
【0040】
次に図10及び11を参照して、複数のビーム80の効果について説明する。図10で見ることができるように、二本のファイバ50は、それぞれの光ビーム80を照射する。GRINレンズ86は、ビーム80を収集して焦点を合わせ、ビーム80が共通の走査鏡1090に当たる集束ビーム80A、80Bとなるようにする。
【0041】
明確な提示を行うために、図10の実施形態では、一部の実施形態において望ましい鏡84が削除されている。更に、図10の実施形態は、図9の二重鏡構造の代わりに、二軸での走査を行う単一の鏡1090を含む。こうした二軸構造については、図11、17A乃至B、及び21を参照して下で更に詳細に説明する。当業者が認識するように、二重鏡システムも使用可能であるが、こうしたシステムは、通常、更に複雑な一連のレイトレースと、異なる光学経路長に関する更に複雑な補正とを伴うことになる。
【0042】
更に、図10のファイバ50及びレンズ84は、走査鏡1090と共通の平面に配置されているが、多くの応用では、ファイバ50とレンズ84とは、図11で見ることができるように、軸外で配置することが望ましい場合がある。更に、図11のように四つのファイバ/レンズペアが使用される場合、ビームスプリッタ又はその他の光学要素により、ファイバ/レンズペアは、他のファイバ/レンズペアからのビーム80A乃至Dをブロックしない場所に配置することができる。代わりに、小型の反射鏡等のその他のアプローチにより、画像品質に殆ど影響を与えずに、ブロックしない位置へとファイバ/レンズペアを再配置することが可能となる。こうしたアプローチについては、図11及び38乃至40を参照して下で更に詳細に説明する。
【0043】
レンズ86を出た後、第一のビーム80Aは、走査鏡1090に当たり、画像フィールド1094に向かって反射される。第二のビーム80Bも、走査鏡1090によって、画像フィールド1094に向かって反射される。図10のレイトレースによって表示されるように、画像フィールド1094内のビーム80A乃至Bの水平位置は、水平スキャナ56からの角度の偏向と、レンズ86及びファイバ50の位置及び方向性との関数となる。
【0044】
画像フィールド1092において、第一のビーム80Aは、画像フィールド1094の第一の領域1092を照射し、第二のビーム80Bは、第一の領域1092に関して実質的には重複しない第二の領域196を照射する。二つの領域1092、1096間での円滑な移行を可能にするために、二つの領域1092、1096は、小さな重複領域1098において、僅かに重複する。したがって、二つの領域は実質的には区別可能だが、図12及び13を参照して下で説明するように、対応する画像部分は、縁部で僅かに「混合」される場合がある。
【0045】
図10では二本のビーム80A乃至Bが表示されるが、二つより多くのファイバ/レンズペアを使用することが可能であり、ファイバ/レンズペアは、共表面である必要はない。例えば、図11において確認できるように、四つの別個のレンズ86は、四つの空間的に別個の位置から、四本の別個のビーム80A乃至Dを鏡1090に向けて送る。図12に示すように、鏡1090は、四本のビーム80A乃至Dのそれぞれを、空間的に区別される画像フィールド1094のそれぞれの領域1202A乃至Dへと反射する。
【0046】
したがって、四本のビーム80A乃至Dは、それぞれ、共に全体像を形成する四つの別個の「タイル」1202A乃至Dを照射する。当業者が認識するように、四つより多くのタイルで画像を形成することも可能である。例えば、ファイバ/レンズペアの第三のセットを追加することで、2掛ける3のタイル画像、或いは3掛ける2のタイル画像を生成することができる。
【0047】
実際の画像を生成するために、ビーム80A乃至Dのそれぞれの強度と色の内容とは、鏡1090がラスタパターン等の周期パターンで掃過する際に、画像情報により変調される。図13は、画像信号VIMに応答してビームA乃至Dを変調し、四つのタイル1202A乃至Dを生成することが可能な一実施形態を図式的に示している。
【0048】
画像信号VIMは、対応データを生成してデマルチプレクサ1304を駆動するA/Dコンバータ1302を駆動する。このデータと、コントローラ74(図8)からのクロック信号CKとに応答して、デマルチプレクサ1304は、四つの出力データストリームを生成し、各データストリームは、それぞれの画像タイル1202A乃至Dに対応するデータを含む。例えば、デマルチプレクサ1304は、画像の第一のラインの第一の半分に対応するデータを第一のバッファ1306Aに出力し、第一のラインの第二の半分に対応するデータを第二のバッファ1306Bに出力する。デマルチプレクサ1304は、は、次に、画像の第二のラインに対応するデータを、最初の二つのバッファ1306A、Bの第二のラインに出力する。最初の二つのバッファ1306A、Bが画像の上半分を表すデータを収容した後、デマルチプレクサ1304は、次に、第三及び第四のバッファ1306C、Dへの充填を開始する。全てのバッファ1306A乃至Dが充填されると、出力クロックCKOUTは、全てのバッファ1306A乃至Dから、それぞれのD/Aコンバータ1308A乃至Dに対して、データを同時にクロックする。D/Aコンバータ1308A乃至Dは、次に、それぞれの光源78を駆動し、上で説明したように、それぞれの領域2102A乃至Dを走査させる光を生成する。ピクセル出力の実際のタイミングは、図28乃至31を参照して下で説明するように、出力クロックCKOUTによって制御される。
【0049】
当業者が認識するように、図13のシステムは四つの別個の領域1201A乃至Dに関して説明されているが、これより多くの数又は少ない数の領域を使用することが可能である。更に、領域1202A乃至Dのある程度の重複が望ましい場合には、共通データを、二つ以上のバッファ1202A乃至Dに格納することができる。共通データのセットは、重複領域の一部のピクセルを複製することになるため、このデータは、強度を望ましいレベルに制限するために割合を変えることができる。
【0050】
次に、互いに画像部分1202A乃至Dを「一致」させるのに役立つ、画像品質を改善するアプローチの一つについて、図14及び15を参照して説明する。ビーム80A乃至Dの角度は、垂直及び水平スキャナの角度(一軸の二スキャナシステム)、或いは単一の鏡の水平及び垂直角度(二軸スキャナ)によって決定されるため、任意の時点でのビーム80A乃至Dの実際のベクトル角度は、次に、ベクトル加法によって決定することができる。殆どの場合、走査パターンの望ましい垂直部分は、図14に破線で示すような「階段ステップ」走査パターンとなる。
【0051】
反射鏡100(図8)が望ましい場合、光線がトレースするパターンは、図3乃至5に関して上で説明したものと同じになる。図14に実線で表すように、実線で示すパターンの実際の垂直走査部分は、望ましい階段ステップパターンではなく、ほぼ傾斜路となる。
【0052】
階段ステップパターンを提供するためのアプローチの一つは、階段ステップ電圧により垂直スキャナ58を駆動することである。しかしながら、垂直鏡は物理的システムであり、階段ステップ電圧は不連続動作を伴うため、垂直鏡は、駆動信号に正確に従わないことになる。その代わりに、垂直鏡が階段ステップパターンに従おうと試みると、垂直鏡は、垂直鏡のサイズ及び重量と、鏡支持構造の材料特性と、駆動信号のピーク電圧又は電流と、駆動回路の電気特性とによって主に示唆される最高の速度で動くことになる。通常の垂直走査鏡のサイズと、構成と、走査角度と、駆動電圧とに関して、垂直スキャナ58は、およそ100乃至3000Hz程度の周波数に制限される。望ましい走査パターンは、この範囲を遙かに上回る周波数成分を有する。その結果、階段ステップ駆動信号により垂直スキャナ58を駆動することで、望ましいパターンを大幅に逸脱した垂直走査パターンが生成される可能性がある。
【0053】
この問題を低減するために、図8の走査組立体82では、垂直走査機能を二つの部分に分離する。全体的な垂直走査は、これにより、約60Hzの大振幅ランプ機能と、二倍の水平レート(例えば約30kHz)での小振幅補正機能との組み合わせとなる。60Hzの周波数は通常の走査鏡の周波数上限を大きく下回るため、垂直スキャナ58は、大振幅ランプ機能を生成することが可能である。補正鏡100は、反射鏡100に取って代わり、小振幅補正を提供する。補正鏡100は、垂直スキャナよりも大幅に高い周波数で動作するが、しかしながら、補正鏡100の全体的な角度の揺れは、非常に小さい。
【0054】
図15の信号タイミング図から確認できるように、補正鏡100は、水平スキャナが視野の一方の縁部乃至反対の縁部を走査する時間中に(図15の時間t乃至t)、ほぼ最大の負の角度乃至最大の正の角度を移動する。全体的な補正角度は、図14及び15に示すように、単一の水平走査中の垂直走査鏡に下方への移動量によって定められる。補正角度は、ディスプレイの様々な構成によって変化することになるが、しかしながら、補正角度は、容易に計算することができる。
【0055】
例えば、各画像領域1202A乃至Dが1280本の水平ラインを有し、機械的垂直走査角度の合計が10度である場合、各ラインの角度走査範囲は、約0.008度(10/1280=0.0078125)となる。垂直スキャナ58が水平走査中に、この全距離を移動すると仮定すると、補正鏡100によって供給される誤差補正は、約プラス又はマイナス0.0039度となる。したがって、角度補正は、およそθ/Nであり、ここでθは垂直走査角度であり、Nは水平ラインの数である。この数字は、一部の実施形態において修正することが可能である。例えば、水平スキャナ56が共振型スキャナである時、走査が視野の縁部に到達した時、水平スキャナ56が走査時間の何らかの部分を使用して、停止し、反対方向での移動を開始するため、補正角度は僅かに異なる場合がある。補正角度は、光学要素の収差、或いは光学経路長の差異を補正するために修正することもできる。更に、水平走査期間の半分の間のみ、データが提供される場合(「一方向走査」)、補正スキャナ100の周波数は、半分に低減することができるが、但し、一方向走査アプローチにおいて、ラスタの先細りは通常、問題にはならない。
【0056】
図14及び図15のタイミング図から確認できるように、補正鏡100は、水平スキャナ56の二倍の周波数で、一本のラインの幅の約二分の一だけ、ビームを垂直に平行移動させることになる。双方向走査(水平スキャナ56の前方及び後方掃過の両方でデータが出力される)のSVGA画質の通常のディスプレイに関して、水平スキャナ56は、約15kHzで共振することになる。したがって、通常のディスプレイに関して、補正スキャナ100は、約30kHzで、1度の約十分の一だけ旋回することになる。当業者が認識するように、ディスプレイの解像度が増加するにしたがって、水平スキャナ56の走査速度は増加する。補正鏡100の走査速度はこれに応じて増加するが、旋回角度は減少することになる。例えば、2560本のラインを有し、全体的な走査が10度であるディスプレイに関して、補正鏡100の走査速度は、約60kHzとなり、旋回角度は約0.002度となる。当業者が認識するように、解像度が高くなると、補正鏡の最小サイズは、通常増加することになり、スポットサイズは回折が制限されたものとなる。
【0057】
図16は、一部の実施形態において補正鏡100に適した圧電スキャナ110を示している。スキャナ110は、一対の間隔のあいた圧電アクチュエータ114、116を乗せるプラットフォーム112により形成される。補正鏡100は、アクチュエータ114、116の間で延びる、金属化された、実質的に平面のシリコン基板である。圧電アクチュエータ114、116の両側は、伝導性のコーティングが施され、アクチュエータ114、116を挟んで電圧が逆になるように、駆動増幅器120に結合される。知られているように、圧電材料は、電場が存在する状態で変形する。その結果、駆動増幅器120が電圧を出力する時、アクチュエータ114、116は、補正鏡100の反対方向に力を加え、これにより補正鏡100を旋回させる。当業者が認識するように、圧電アクチュエータ114、116は単一の電極セットと、圧電材料の単一の層とを有するものとして提示されているが、アクチュエータ114、116は、通常、いくつかの層で形成されることになる。こうした構造は、市販の圧電デバイスにおいて、比較的大きな変形を生成するために使用されている。
【0058】
従来型のランプ生成回路等の単純な信号生成回路122は、水平スキャナ56の検出位置に応答して、駆動増幅器120のための駆動信号を提供する。回路122への主要な入力は、水平スキャナ56に結合されたセンサからのセンス信号である。このセンス信号は、様々なアプローチで取得することができる。例えば、参照により本明細書に組み込む、ノイケルマンズらの米国特許第5,648,618号「一体トーショナルセンサを有するマイクロマシン化したヒンジ」において説明されるように、MEMsスキャナの捻り動作により、走査鏡の位置に対応する電気出力を生成することが可能である。代わりに、鏡の位置は、参照により本明細書に組み込む、メルビルの米国特許第5,694,237号「機械的共振型スキャナ鏡の位置の検出」において説明されるように、スキャナに圧電センサを取り付けることで取得できる。別の代替方法において、ビームの位置は、水平又は垂直走査鏡の位置を光学的又は電気的にモニタすること、或いは、鏡駆動コイルにおいて誘導された電流をモニタすることで、決定できる。
【0059】
水平スキャナ56が視野の縁部にあることをセンス信号が示す時、回路122は、負の最大値で始まり、水平スキャナが視野の中央に到達する時にゼロ交差点に達するランプ信号を生成する。このランプ信号は、その後、水平走査が視野の反対の縁部に到達する時に最大値に達する。ランプ信号は、水平走査が速度を落として停止し、戻り掃過を開始するインターバルの間に、負の最大値に戻る。回路122はセンス信号をランプ信号の基本クロック信号として使用できるため、ランプ信号のタイミングは、走査の水平位置と本質的に同期される。しかしながら、当業者が認識するように、一部の実施形態に関して、センス信号に対するランプ信号の制御位相シフトにより、性能を最適化することができる。図18を参照して下で説明するように、補正鏡100が共振により走査される場合、ランプ信号は、正弦波信号によって置き換えることが可能であり、これは単純に、センス信号の周波数を倍増させ、増幅し、位相シフトを行って得ることができる。
【0060】
補正鏡100によって誘発されたビーム80A乃至Dの垂直動作は、垂直スキャナ58によって生じたビーム80A乃至Dの動作を相殺するため、ビーム80A乃至Dは、水平走査中、垂直軸線に沿って静止した状態を維持する。水平走査が視野の外にある時間中に、ビーム80A乃至Dは、補正鏡100に応じて、次の水平走査の平常位置まで垂直に移動する。
【0061】
上の説明から理解できるように、圧電駆動の補正鏡100の追加によって、ラスタの先細りをランプ型の動作により大幅に減少させることができる。しかしながら、一部の応用では、ランプ型動作を利用することが望ましくない場合がある。補正鏡100に使用可能なスキャナ130の代替実施形態の一つは、図17A及び17Bに表示されている。
【0062】
スキャナ130は、共振型マイクロ電気機械(MEMs)スキャナであり、ノイケルマンズの’790号特許において説明される一軸の実施形態と同様に製造される。代わりに、スキャナ130は、図9の水平スキャナ54と非常に類似する機械的共振型スキャナにすることが可能だが、しかしながら、こうしたスキャナでは、プレート及び鏡の寸法及び材料特性は、約30kHzの共振を生成するように選択することが好ましく、これは、水平スキャナ200の共振周波数の二倍となる。更に、材料及び取り付けは、好ましくは、スキャナ130が水平スキャナ56のQよりも低いQを有するように選択される。この低いQにより、スキャナ130は、広範な周波数範囲で動作可能となるため、スキャナ130は、水平走査周波数の整数倍に同調させることができる。
【0063】
共振型スキャナ130の使用により、スキャナ130を駆動する電気的構成要素の複雑さを低減することが可能であり、以前に説明したアプローチとの相対的な走査効率を向上させることができる。共振型スキャナは、上で説明した望ましいランプ型動作ではなく、正弦波動作を有する傾向がある。しかしながら、正弦波動作の周波数、位相、及び振幅が適切に選択される場合、補正鏡100により、先細りの影響を大幅に低減することができる。例えば、図18は、補正鏡の正弦波動作によるラスタ信号の補正を示しており、水平視野は水平走査角度全体の90%を包含している。当業者が認識するように、視野が水平走査角度全体の小さなパーセンテージとなる場合、ビームの位置の誤差は、更に低減することができる。加えて、ビーム経路に第二の補正鏡を追加することで、走査誤差の更に大きな低減を達成することが可能となるが、これは、コストに対する向上の割合が限定されるため、一般には望ましくない。誤差を減らす別のアプローチは、一つ以上の高次調波をスキャナ駆動信号に追加し、共振型補正スキャナ130の走査パターンを、正弦波走査から鋸波に近付けることである。
【0064】
低減誤差スキャナ140の別の代替実施形態は、図19に表示されており、ここでは、水平鏡141に垂直構成要素を追加することで、走査補正が実現されている。この実施形態において、水平スキャナ140は、走査鏡を旋回させる静電駆動を有するMEMsスキャナである。水平スキャナ140は、小さな質量145を形成することが可能な位置143の列を含む。質量145は、フォトリソグラフィ等の従来の方法で形成された堆積金属又はその他の材料にすることができる。質量143の選択された一つは、除去され、鏡141の中心線147の周りに非対称の分布が形成される。質量145は、主軸と直角な軸線の周りを旋回することで、垂直軸に沿って補正を走査する構成要素を提供する。図20において確認できるように、垂直走査周波数は、水平走査周波数の二倍となり、これにより、図20のリサジュ又は「ボウタイ」型の全体的な走査パターンを生成する。質量145は、(レーザアブレーション等により)能動的に変化させ、垂直構成要素の共振周波数を同調させることができる。この実施形態により、追加的な鏡なしでの補正が可能となるが、通常は、振動と水平スキャナとの共振周波数を一致させることが必要となる。
【0065】
水平スキャナ56と補正スキャナ100との相対的な共振周波数の一致を維持するためには、一方又は両方のスキャナ56、100の共振周波数を、能動的に同調させることができる。様々な周波数制御手法について、図33乃至36を参照して下で説明している。スキャナ56、100のQが十分に低い場合、或いは、スキャナ56、100が共振型ではない場合には、単純に駆動周波数を変化させることで、同期を維持するのに十分な形で走査周波数を移行させることができる。
【0066】
図21に示すように、本発明によるスキャナ150の別の実施形態は、二軸スキャナ152を主要な走査構成要素として、補正スキャナ154と共に利用する。二軸スキャナ152は、二本の直交軸の周りで振動する単一鏡デバイスである。こうしたスキャナの設計、製造、及び動作については、例えば、ノイケルマンズの’790号特許と、アサダらの「シリコンマイクロマシン化二次元ガルバノ光学スキャナ」IEEE Transactions on Magnetics, Vol. 30, No. 6, 4647-4649, November 1994と、キアンらの「光学走査のためのマイクロマシン化マイクロスキャナ」SPIE proceedings on Miniaturized Systems with Micro-Optics and MicromachinesII, Vol. 3008, Feb. 1997, pp. 82-90と、において説明されており、これらはそれぞれ参照により本明細書に組み込むものとする。二軸スキャナ152は、ノイケルマンズの’618号特許において説明されるように、鏡位置の電気フィードバックを端子158に提供する一体センサ156を含む。
【0067】
補正スキャナ154は、好ましくは、図17A乃至Bを参照して上で説明したようなMEMsスキャナだが、圧電スキャナ等の他のタイプのスキャナも本発明の範囲内にある。上で説明するように、補正鏡154は、正弦的な走査を行い、走査誤差の大部分を除去することが可能であり、或いは、この補正鏡は、更に正確な誤差補正のために、ランプパターンでの走査が可能である。
【0068】
光源78からの光は、補正鏡154に当たり、上で説明したような補正角度により偏向される。この光は、次に、二軸スキャナ152に当たり、図3乃至5を参照して上で説明したように、ラスタパターンに近付けるために水平及び垂直に走査される。
【0069】
図22に示す、本発明によるディスプレイの別の実施形態では、光学システム500の入力に対して側方に、入力ビームを物理的にシフトすることで、補正鏡100を排除する。図22の実施形態では、フレーム504と入力ファイバ506との間に配置される圧電ドライバ502が、水平走査周波数の二倍の周波数で、駆動電圧を受領する。この駆動電圧に対応して、圧電ドライバ502は変形する。ファイバ506は、圧電ドライバ502に接合されているため、圧電ドライバ502の変形は、矢印508と影で表示するファイバ510とによって示すように、ファイバ506の対応するシフトを発生させる。当業者が認識するように、光学システム500の特徴に応じて、圧電ドライバ502は、ファイバ506の側方への並進、或いは、ファイバ506出力の角度のあるシフトを形成することができる。光学システム500は、その後、以前に説明した実施形態と同様に、ファイバ出力の移動を、知覚されるピクセル位置の移動に変換する。図23の実施形態では、ファイバを並進させているが、本発明は、このような形で限定されない。例えば、一部の応用では、LED又はレーザダイオード等、その他のソースの並進を組み込むことが可能であり、或いは、レンズ50の位置を並進させることが可能であり、或いは、二軸MEMsスキャナ等のスキャナ全体を並進又は回転されることが可能である。
【0070】
図22の実施形態では、入力ファイバの位置をシフトすることで入力ビームをシフトさせるが、入力ビームをシフトさせるその他の方法も、本発明の範囲に含めることができる。例えば、図23に示すように、電気光学結晶300は、電気信号に応答して、入力ビーム83をシフトする。この実施形態において、ビーム83は、台形の形状の電気光学結晶300の第一の面302に入り、ここでの屈折により、伝搬方向におけるシフトが生じる。ビーム83が第二の面304を通じて退出する時には、屈折により、伝搬方向における第二のシフトが生成される。各面において、伝搬方向の変化の量は、空気と結晶300との間の屈折率の違いに応じて変化することになる。
【0071】
知られているように、電気光学結晶の屈折率は、結晶を通じた電場に応じて変化する。一対の電極306を通じて結晶300全体に加える電圧により、結晶300の屈折率を制御することが可能となる。したがって、印加電圧により、結晶300の屈折率を制御することが可能となる。したがって、印加電圧により、ビーム83が結晶300に入射及び退出する際に、破線83aによって示すように、ビーム83の角度のシフトを制御することができる。シフトの量は、印加電圧に対応することになる。したがって、シフトの量は、電極306に加える電圧を制御することで制御できる。そのため、結晶300は、ラスタの先細りを相殺することが可能な電圧制御式のビームシフタを提供する。
【0072】
ここで説明する実施形態はディスプレイだが、その他のデバイス又は方法を、本発明の範囲に含めることもできる。例えば、図24に示すように、イメージャ600は、図21のスキャナ152、154に非常に類似する二軸スキャナ602と補正スキャナ604と含む。イメージャ600は、デジタルカメラ、バーコードリーダ、二次元記号リーダ、ドキュメントスキャナ、又はその他の画像取得デバイスの入力要素にすることが可能な画像収集デバイスである。イメージャ600による効率的な光の収集を可能にするために、イメージャ600は、イメージャ600外部の対象物608からの光を収集して補正スキャナ604上へ伝送する収集光学機器606を含む。収集光学機器606は、特定の用途に適した被写界深度と、焦点距離と、視野と、その他の光学的特徴とを有するように構成される。例えば、イメージャ600が二次元記号リーダである場合、収集光学機器606は、赤色又は赤外線光に最適化することが可能であり、焦点距離は、10乃至50cm程度にすることができる。更に長い距離で記号を読み取るために、焦点調整光学機器は、更に長い焦点距離を有することが可能であり、或いは可変焦点を有することができる。この光学機器は、更に小型で安価な構成要素の使用を可能にするために、光学経路に沿った別の位置に配置することができる。
【0073】
補正スキャナ604は、ディスプレイの実施形態に関して上で説明したように、収集光学機器606から受領した光の方向を変え、二軸スキャナ602に到達する前に、収集された光が補正成分を有するようにする。二軸スキャナ602は、様々な角度で収集光学機器606に到達する光を収集し、静止光検出器610の集合に光を向けるために、一般的なラスタパターンを通じて走査を行い、静止光検出器610のそれぞれは、画像フィールドのそれぞれの「タイル」を画像化するように、それぞれの位置及び方向性で配置される。
【0074】
したがって、二軸スキャナ602の移動は、光検出器610上での対象物608の連続点の画像化に変換される。光検出器610は、スキャナ602からの光エネルギを、デコード電子機器612によって受領される電気信号に転換する。イメージャ600が記号リーダである場合、デコード電子機器612は、記号デコード及び格納回路と、格納されたファイルから画像を組み立てるための更なる電子機器とを含むことができる。イメージャがカメラの一部である場合、デコード電子機器612は、デジタル/アナログコンバータと、メモリデバイス及び走査されたタイルのデジタル表現を格納するための関連電子機器と、格納されたファイルから画像を組み立てるための更なる電子機器とを含むことができる。当業者が認識するように、補正スキャナ604は二軸スキャナ602の前に配置されているが、一部の応用では、二軸スキャナ602の後に補正スキャナ604を配置することが望ましい場合がある。
【0075】
図24に示すイメージャ600の別の特徴は、対象物のそれぞれの位置を照射する光を提供する照射ソース614のセットである。照射ソース614は、好ましくは、ビームの区別を容易にするために、異なる波長のものであるが、一部の応用においては、共通する波長のデバイスを使用することができる。イメージャ600が記号リーダである多重波長構造の一例において、照射ソース614は、ビームスプリッタに対して光ビームを放射する赤外線又は赤色光発光体を含むことができる。ビームスプリッタ616は、照射光ビームを二軸スキャナ602に送り、ここで照射光は補正スキャナ604へと向きを変える。照射光ビームは、対象物608からの光の経路と共線的であるため、照射光ビームは、光検出器610によって画像化されるものと同じ位置で、対象物608に当たる。照射光ビームは、対象物608のそれぞれの領域の反射率に対応するパターンで、対象物608に反射される。反射された照射光は、対象物608のそれぞれの領域を画像化する光検出器610によってのみ使用可能なそれぞれの領域の光を画像化する光検出器610へと進む。高解像度に関しては、ソース614によって照射される範囲、或いは、光検出器610によって画像化される範囲を、様々な既知の光学手法を通じて、小さくすることができる。当業者が認識するように、図24では水平スキャナ602の後に配置された補正スキャナ604を表示しているが、補正スキャナは604、ビームスプリッタ616と水平スキャナ602との間に配置することが好ましい場合が多い。これにより、補正スキャナ604の鏡を小さくすることが可能となる。
【0076】
代わりに、光検出器610は、スキャナ602、604の外部に取り付け、それぞれのタイルから直接的に光を取り込む方向性にすることができる。各光検出器610はそれぞれのソースに一致する波長であり、各光検出器610は空間的に別個の領域に対して位置合わせされるため、それぞれのタイルからの信号間のクロストークは、十分に抑えることができる。
【0077】
図24のイメージャ600の応用の一つにおいて、一つ以上の照射ソース614は、赤色レーザダイオード又は可視波長発光ダイオード(LED)等の可視的な直接変調光源を含む。そのため、図25に示すように、可視照射ソース614は、ユーザのための可視画像を生成することができる。図25の例示的な実施形態において、このイメージャは、対象物608上の記号に含まれる情報を特定する記号スキャナとして動作することができる。商品の価格及び識別情報といった表示するのが望ましい画像をデコード電子機器612が特定すると、デコード電子機器612は、望ましい画像に従って放射光の強度を変調するために、照射ソース614の駆動電流を変調する。ユーザがイメージャ600をスクリーン619(又は対象物)に向けると、照射光は、上で説明したように、スクリーン619上で走査される。照射光は望ましい画像に従って変調されるため、スクリーン619から反射された可視光は、望ましい画像に従って空間的に変調される。したがって、イメージャ600は、画像データの取得に加え、画像プロジェクタとして機能する。画像を生成するためにダイオードを変調するのに加え、或いは、これの代替として、対象物608の領域のそれぞれに対応するダイオードは、イメージャ600の視野全体を満たす連続的又はパルス状の光ビームを出力することもできる。したがって、イメージャ600は、ユーザの視野を示すスポッタフレーム618を提供する。同様に、視野の輪郭を示すように、或いは、クロスハッチ又は基準といった、その他の視野の印を生成するように、照射ソース614を修正し、ユーザが対象物608に対してイメージャ600の位置を合わせるのを支援することができる。
【0078】
ラスタの先細りを補正するのに加え、図28に示す走査システムの一実施形態は、共振型及びその他の非線形走査システムの非線形性の影響にも対処する。当業者が認識するように、この補正は単一の光源又は単一の検出システムに関して説明されているが、ここで説明するアプローチは、上の図10において提示したような、二つ以上の光源を使用するシステムにも応用することができる。例えば、応用の一つにおいて、図28を参照して下で説明する補正出力クロック信号は、バッファ1306A乃至D(図13)の全バッファを駆動し、バッファ1306A乃至Dから並列的にデータを出力させる。
【0079】
図26の破線で示すように、着信データのタイミングは、線形走査速度を前提としている。つまり、ラインにおいて等間隔で後に続く位置に関して、データは、一定の間隔で到着する。しかしながら、共振型スキャナは、図26の実線で示すように、正弦的に変化する走査速度を有する。時間tに開始されるラインの開始時において(なお、正弦波走査での実際の走査開始は、図26に関して上で説明したように、僅かに遅延する可能性が高くなる)、正弦波走査は、当初、線形走査に対して立ち遅れる。したがって、位置Pに関する画像データが時間t1Aに到着する場合、正弦波走査では、このピクセルを位置Pに配置することになる。
【0080】
このピクセルを正確に配置するために、図28のシステムは、次に説明するように、この画像データを時間t1Bまで遅延させる。図28に示すように、到着画像データVIMは、画像データ信号の水平同期成分に応答して、カウンタ回路2202によってライン又はフレームバッファ2200へクロックされる。カウンタ回路2202は、従来型の回路であり、データをバッファ2200へクロックする等間隔のパルスを有する入力クロック信号を提供する。図13の多重ソースシステムでは、四つのバッファ1306A乃至Dと、デマルチプレクサ1304とが、フレームバッファに置き換わり、画像データは、単一のフレームバッファ又はラインバッファへクロックされるのではなく、デマルチプレクサ1304を通じて、四つのバッファ1306A乃至Dへ連続してクロックされる。
【0081】
フィードバック回路2204は、バッファ2200(又は、図13のバッファ1306A乃至D)からの出力のタイミングを制御する。フィードバック回路2204は、走査組立体82からの正弦波又はその他のセンス信号を受領し、センス信号の期間を、高速の第二のカウンタ2206により分割する。論理回路2208は、カウンタ出力に応答して、出力クロック信号を生成する。
【0082】
しかしながら、入力クロック信号とは異なり、出力クロック信号のパルスは、等間隔ではない。その代わりに、パルスタイミングは、図26の線形信号のタイミングを正弦波信号と比較することで、分析的に決定される。例えば、位置Pに配置されるピクセルに関して、論理回路2208は、線形走査速度の場合のように時間t1Aではなく、時間t1Bに出力パルスを提供する。
【0083】
論理回路2208は、メモリ2210内のルックアップテーブルにアクセスすることで、ピクセル位置に対応するカウントを特定する。ルックアップテーブル2210内のデータは、走査システム期間を多数のカウントに分割し、適切なピクセル位置に対応するカウントを特定することで定義される。図27は、35ピクセルのラインに関して、この評価をグラフにより示している。当業者が認識するように、この例は、明確な提示を行うために簡略化されている。通常のラインは、数百又は数千ものピクセルを含む場合がある。確認できるように、ピクセルは、視野の縁部において、望ましくない形で共に接近した間隔となり、視野の中央部において、望ましくない形で離れた間隔となる。その結果、画像は、視野の縁部近くで圧縮され、中心近くで拡大されることになり、これにより歪んだ画像が形成される。
【0084】
上のラインにより示すように、時間的に等間隔のピクセルカウントに関して、ピクセル位置は、非線形的に変化している。したがって、上のラインにより示すピクセルそれぞれの望ましい位置は、実際には、非線形的な間隔のカウントに対応する。例えば、上のラインと下のラインとの第一のピクセルは、ゼロカウントに到着しており、ゼロカウント位置に配置されるべきである。第二のピクセルは、100カウントに到着しているが、540カウント位置に配置されるべきである。同様に、第三のピクセルは、カウント200に到着し、カウント720に出力される。当業者が認識するように、この図は、実際の計算とタイミングとを表したものに過ぎない。例えば、一部の出力カウントは、対応する入力カウントよりも高くなり、一部のカウントは低くなる。当然ながら、ピクセルは、実際には、対応するデータが到着する前には出力されない。この条件に対処するために、図28のシステムは、実際には、同期型メモリデバイスと同様の形で、データの出力に待ち時間を課す。図27の例では、単一のラインの待ち時間(3400カウントの待ち時間)で十分となる。こうした待ち時間により、第一の出力ピクセルは、カウント3400に発生し、第二のものは、カウント3940に発生することになる。
【0085】
図29は、ピクセルを望ましい位置に配置するための代替アプローチを示している。この実施形態では、出力データのクロックを制御するカウンタではなく、パターンジェネレータから補正クロックを生成する。同期信号ストリッパ2500は、到着画像信号VIMから水平同期信号をストリップする。この同期信号に対応して、位相同期ループ2502は、同期信号にロックされた一連のクロックパルスを生成する。このクロックパルスによって駆動されるA/Dコンバータ2504は、画像信号のビデオ部分をサンプリングし、サンプル入力データを生成する。サンプリングレートは、システムに必要な解像度に応じて変化することになる。好適な実施形態において、サンプリングレートは、およそ40Mhzである。プログラマブルゲートアレイ2506は、A/Dコンバータ2504からのデータを調整し、バッファ2508に格納される画像データのセットを生成する。当業者が認識するように、各水平同期信号に関して、バッファは、一ラインの画像データを受領することになる。1480×1024ピクセルのディスプレイに関して、このシステムは、ビデオ信号の単一の期間中に、1480セットの画像データをサンプリング及び格納することになる。
【0086】
データの各ラインがバッファ2508に格納されると、バッファは、補正データを収容するガンマ補正メモリ2510を含むRAMDAC2509へデータを出力するためにクロックされる。ガンマ補正メモリ2510へのデータ入力としてバッファデータを使用する代わりに、バッファデータは、ガンマ補正メモリ2510からの補正データを取り出すためのアドレス指定データを生成するのに使用される。例えば、選択された画像強度I1に対応する画像データのセットは、ガンマ補正メモリ2510内の対応する位置を特定する。実際の画像データを出力するのではなく、ガンマ補正メモリ2510は、ユーザの目において適切な光度を発生させることになる補正データのセットを出力する。この補正データは、様々な構成要素の透過率と、光源の強度及び電流応答性の対比と、構成要素の回折及びアパーチャ効果と、他の様々なシステム特性とを含め、走査システム全体を特徴付けることで、分析的及び経験的に決定される。
【0087】
本発明による、図30に示す一実施形態において、データは、光源における温度対強度又は年数対強度の変動に関して、更に補正される場合がある。基準データは、垂直及び水平位置がユーザの視野を外れている間に、光源を駆動する。例えば、水平走査の縁部において、基準データは、事前に定められた光度に設定される。検出器2519は、光源2516からの出力と、温度補正回路2521とをモニタする。強度が事前に定められた光度よりも高い場合、ゲイン回路2523は、1よりも小さい補正係数により、RAMDAC2506からの信号を減少させる。強度が事前に定められた光度よりも低い場合、この補正係数は、1よりも大きくなる。ここで説明する実施形態では、変調されていないビームの部分を取り出すか、或いは、走査期間の非表示部分の間にビームをサンプリングするが、本発明は、このような形に限定されない。例えば、変調ビームの部分を、走査期間の表示部分の間に、或いは継続的に、取り出すことが可能である。その後、変調ビームの取り出した部分の強度を増減し、入力ビデオ信号と比較して、表示光の望ましいレベルに対する表示光の相対的な強度におけるシフトを決定し、変動をモニタする。
【0088】
強度をモニタすることに加え、このシステムは、同じ補正データを通じて、或いは第二の補正係数により乗算することで、パターンに依存する加熱を補正することができる。例えば、表示パターンが、大きな高光度エリアを含む場合、光源温度は、長時間の高レベルでの起動により増加することになる。画像信号に対応するデータはバッファに格納されるため、このデータは、光源2516の実際の起動の前に利用することができる。したがって、システムは、「先を見越して」、パターンによって発生する熱の量を予測することができる。例えば、光源が、目標ピクセルに先行する50ピクセルに渡って高度に起動される場合、システムは、概算のパターン依存熱効果を予測することができる。これにより、補正係数を、予測されたパターン依存加熱に基づいて、計算することができる。補正について、ここでは強度全般に関して説明しているが、多くの実施形態における補正は、赤色、緑色、及び青色波長に個別に適用し、発光体の様々な応答性と、パターンの色の変動とを補正することができる。各波長を個別に補正することで、発光体の信号から強度への応答性における変動の相違による色の不均衡を制限するのを助けることができる。
【0089】
図29に戻ると、ガンマ補正メモリ2510からの補正データ出力(強度の変動に関して修正されている可能性がある)は、光源2516への入力信号を生成するために補正アナログ信号を増幅及び処理する信号整形回路2514を駆動する。これに応答して、光源2516は、ガンマ補正メモリ2510からの補正データに従って変調された光を出力する。この変調光は、表示のための走査変調光を生成するためにスキャナ2518に入る。
【0090】
バッファ2508と、補正メモリ2510と、D/Aコンバータ2512とを駆動するクロック信号は、クロックジェネレータ2522と、パターンメモリ2524と、立ち上がりエッジ検出器2526とを含む補正クロック回路2520に由来する。クロックジェネレータ2522は、スキャナ2518からのセンス信号にロックされた位相同期ループ(PLL)を含む。PLLは、センス信号にロックされた約80MHzの高周波クロック信号を生成する。高周波クロック信号は、パターンメモリ2524内のアドレスから、データを連続的にクロックする。
【0091】
立ち上がりエッジ検出器2526は、パターンメモリ2524から取り出したデータの0から1への各遷移に応答して、パルスを出力する。このパルスは、その後、バッファ出力と、ガンマ補正メモリ2510と、D/Aコンバータ2512とを駆動するクロック信号CKOUTを形成する。
【0092】
当業者が認識するように、エッジ検出器2526から出力されるパルスのタイミングは、パターンメモリ2524に格納されるデータと、スキャナ2518の走査周波数fSCANとに応じて変化することになる。図31は、この概念を簡略化した例を示している。当業者が認識するように、図31においては、明確な提示を行うために、データ構造は簡略化されており、アドレス指定及びその他の回路も省略されている。
【0093】
図31の例において、走査周波数fSCANが20kHzであり、クロックジェネレータ2522が走査周波数fSCANの4000倍のクロック信号を出力する場合、パターンメモリ2524は、80MHzでクロックされる。アドレス指定されたメモリ位置2524Aの全てのビットが0である場合、ジェネレータクロックの16の遷移に関して、出力クロックの遷移は発生しない。位置2524Bのデータ構造では、ジェネレータクロックの16の遷移に関して、出力クロックの単一の遷移が発生する。同様に、位置2524Cは、走査信号の一期間に、ジェネレータクロックの二つのパルスを提供し、位置2524Eは、一期間に、ジェネレータクロックの八つのパルスを提供する。
【0094】
したがって、パルスの数と相対的なタイミングとは、パターンメモリ2524に格納されるデータによって制御される。一方、ジェネレータクロックの周波数は、走査周波数に応じて決定される。走査周波数が変化すれば、パルスのライミングも、これにより変化するが、パターンメモリ内の格納データに応じて決定されることになる。
【0095】
図29及び30のアプローチは、正弦波レート変動補正に限定されない。クロックパターンメモリ2524は、電子及び光学ソースの光学的歪み、第二調波、及び応答時間特異性といった、その他の多種の非線形効果に対処するためにプログラムできる。
【0096】
更に、図29の基本構造は、図30に示すように、ビットカウンタ2530と、ルックアップテーブル2532と、垂直増分回路2534とをバッファ2508の前に挿入することで、垂直走査誤差又は光学的歪みに適合させるために容易に修正できる。カウンタ2530は、格納データの二つのビットを取り出すために、入力クロックの各パルスに応答して、ルックアップテーブル2532をアドレス指定する。取り出されたデータは、垂直アドレスを増分するべきか、減少させるべきか、或いは変更せずに残すべきかを示す。ルックアップテーブル2532内のデータは、走査システム及び光学機器の光学的歪みを測定することで経験的に決定され、或いは、モデル化を通じて分析的に決定される。アドレスが増分又は減少される場合、増分回路は、バッファ2508内のアドレスを増分又は減少させ、名目上のメモリ位置に格納されることになっていたデータは、実際には、名目位置より一列高い又は低い代替位置に格納されるようになる。
【0097】
こうしたデータ構造の一つを図式的に表現したものは、図32の簡略化した例に表示されている。この例では、データの第一のライン(ライン0)に関するデータビット3202の最初の三セットが、第一のメモリ列に格納されており、第一のラインに関するデータビット3204の次の三セットは、第二のメモリ列に格納され、データビットの最後の三セットは、第三のメモリ列に格納されている。当業者が認識するように、この例は、明確な提示を行うために、大幅に簡略化されている。実際の実施では、遙かに多くのデータセットが含まれることになり、列番号の減少と増分とが利用される可能性がある。
【0098】
結果として、一つのラインに関するデータの何らかの部分が、新しいラインに移動される。したがって、結果として生じるバッファ2508内のデータマップは、図32から確認できるように、歪曲される。しかしながら、データマップの歪曲は、走査及び光学的歪みによって生じる画像の垂直歪みを相殺するように選択することができる。結果として、全体的なシステムの歪みが低減される。図30の実施形態では、バッファ2508に格納されるデータの位置を調整することによる垂直歪みの補正を示しているが、この補正に対するその他のアプローチも実施可能である。例えば、格納位置のアドレスを調整するのではなく、バッファ2508からRAMDAC2509へデータを取り出すのに使用されるアドレスを修正することが可能である。
【0099】
上記のように、多くの応用では、一つ以上のスキャナの走査周波数を制御することが望ましい。非共振型又はQの低い応用では、単純に駆動信号の周波数を変化させることで、走査周波数を変更できる。しかしながら、Qの高い共振型の応用では、駆動信号がスキャナの共振周波数と異なる場合、スキャナの振幅応答特性は、劇的に下落する。駆動信号の振幅の変化は多少であれば補正可能だが、駆動信号の大きさは、多くのケースにおいて、許容できないほど高くなる可能性がある。そのため、単純に駆動信号の周波数及び又は振幅を制御することでスキャナ周波数fSCANを制御しようと試みることは、多くの応用において望ましくない。
【0100】
周波数fSCANを制御するアプローチの一つは、MEMsスキャナ3300に関して、図33及び34に表示されている。スキャナ3300は、鏡本体3304の角に配置された四つの同調タブ3302A乃至Dを含む。同調タブ3302A乃至Dは、鏡本体3304と一体化された柔軟な突出部である。固定剛体突出部3305は、同調タブ3302A乃至Dに隣接する鏡本体3304から突出し、間に小さな隙間を残す。
【0101】
それぞれの同調タブ3302A乃至Dには、伝導体3310によって外部電極3312に結合される接地電極3306が付いており、これはタブ3302A乃至Dに隣接する電気基準面を形成する。それぞれの剛体突出部3306A乃至Dには、それぞれの外部電極3316A乃至Dによって制御されるそれぞれの熱電極3308が付いており、各同調タブ3302A乃至Dと対応する剛体突出部3306A乃至Dとの間の電圧の差異を制御することができる。
【0102】
各フレキシブルタブ3302A乃至Dは、図34に示すように、タブ3302A乃至Dと近接した剛体突出部3306との間での印加電圧の差異に応答して屈曲するような寸法とする。屈曲の量は、印加電圧に応じて変化することになり、これによって、同調タブの屈曲の電気制御が可能となる。
【0103】
当業者が認識するように、スキャナ3300の共振周波数は、鏡3304の質量と、鏡3304を支持するトーションアーム3317の寸法及び機械的特性と、鏡3304の回転軸線に対する鏡3304(タブ3302A乃至D及び剛体突出部3306を含む)の各半分の質量中心の位置3318との関数となる。フレキシブルタブの屈曲により、質量中心は、最初の位置3318から僅かに内側に移行し、新しい位置3320となる。質量中心が回転軸線の近くに配置されるため、走査周波数は、僅かに増加する。したがって、固定突出部3306の電圧を増加させることにより、スキャナ3300の共振周波数を増加させることができる。
【0104】
スキャナの共振を制御するための電子制御要素の使用は、水平走査周波数の制御に限定されない。例えば、図35の実施形態では、鏡本体3500は、本体の縁部から延びる、互いに入り込んだ櫛形ドライブ3502を有する。櫛形駆動アクチュエータは、既知の構造であり、例えば、タンらの「側方ポリシリコン共振器の静電櫛形ドライブ」、Transducers '89, Proceedings of the 5th International Conference on Solid State Sensors and Actuators and Eurosensors III, Vol. 2, pp. 328-331, June 1990において説明されており、これは参照により本明細書に組み込むものとする。
【0105】
それぞれの伝導体3504は、櫛形ドライブ3502のそれぞれから延び、電圧Vtune1、Vtune2を同調して、櫛柄ドライブ3502を制御することを可能にする。知られているように、印加電圧は、櫛形ドライブ3502において横力F1、F2を発生させる。櫛形ドライブ3502の末端部のフレキシブルアーム3506は、この力F1、F2を受けて屈曲し、これにより、鏡本体のそれぞれの半分の質量中心3508に対して、フレキシブルアーム3506の質量がシフトする。位置のシフトは鏡本体3500の回転軸線に平行であるため、水平共振周波数は、大きくシフトしない。しかしながら、フレキシブルアームが異なる位置シフトを受けるように電圧を設定する場合、鏡本体3500を僅かに不平衡にすることができる。鏡本体3500は、これにより、図20のリサジュパターンに近づき始めることになる。同調電圧Vtune1、Vtune2を調整することで、走査パターンにおける対応する調整が発生する。フレキシブル部分3506の質量と電圧Vtune1、Vtune2とを適切に選択する場合、不平衡である鏡本体からの振動の共振周波数は、水平走査周波数の整数倍となり、リサジュパターンは安定することになる。走査パターンをモニタし、これに応じて同調電圧Vtune1、Vtune2を調整することで、リサジュパターンの安定を維持することができる。したがって、この電子制御構造は、先細りの補正を支援することができる。
【0106】
図36は、スキャナ3600の共振周波数を制御する代替アプローチを示している。この実施形態において、スキャナ3600は、プラットフォーム3602上で、透明蓋3606を有する密閉パッケージ3604に収容される。パッケージ3604は、更に、ヘリウム又はアルゴン混合物等のガスを、低圧で含む。スキャナ3600の共振周波数は、部分的には、パッケージ3602内の圧力と、ガスの特性とに応じて変化し、これはバルテスらの「小型電子ノーズ」、IEEE Spectrum, Sept. 1998, pp. 35-39において説明されており、これは参照により本明細書に組み込むものとする。従来の密閉パッケージとは異なり、パッケージ3602は、プラットフォーム3602の下に隠された一対のガス放出ノジュール3610を含む。
【0107】
ノジュール3610は、抵抗ヒータ3611の最上部に位置した、ポリマ内のイソプロパノール等のガス放出材料により形成される。電流は、ヒータ3611の抵抗過熱を発生させ、これは次に、ノジュール3610によるガス放出を発生させる。電子周波数コントローラ3614は、それぞれのノジュール3610の両側に配置される電極3612のペアを通じて制御電流を加えることで、ガス放出の量を制御する。ガス濃度の増加、或いは、選択されたガスの分圧における増加により、スキャナ3600の共振周波数は低下する。更に大きな周波数の変動のために、吸収ポリマセグメント3618が、スキャナのトーションアーム3620を覆い、共振周波数に対する吸収の影響を「増幅」する。電気的に制御されたガス放出について、上の実施形態で説明したが、ガスの分圧を制御するために、その他の様々なアプローチを利用することが可能である。
【0108】
例えば、パッケージ3604は、パッケージ3604を圧縮して、パッケージ3604内部の体積を減少させる圧電材料の壁、又はその他の圧電構造を含むことが可能であり、これにより、パッケージ3604内部の全体的な圧力が増加する。全体的な圧力の増加は、ポリマセグメント3618による吸収を増加させ、共振周波数を変化させる。注意すべき点として、共振周波数は周囲の環境の圧力に影響を受ける場合があるため、このアプローチにおいて、増加した圧力は、吸収ポリマが存在しない状態であっても、共振周波数に影響を与えることになる。したがって、代替アプローチにおいて、共振周波数応答は、ポリマセグメント3618の有無にかかわらず、単純にパッケージ3604内の圧力を制御することで制御される。
【0109】
更に別のアプローチにおいて、吸収ポリマ又は他の吸収材料は、鏡本体3500(図35)上で、回転軸線から外れた位置に配置することができる。選択されたガスの分圧の増加により、ガスの吸収が増加し、これにより、回転軸線から外れている質量が増加する。そのため、ガスの吸収を選択的に制御することで、共振周波数が制御される。
【0110】
上記のように、ガス吸収は、電気入力に対応させることができる。次に、従来の制御システムのアプローチにより、モニタした共振周波数と望ましい共振周波数との間の差異に電気入力を対応させ、実際の共振周波数を望ましい共振周波数に「ロック」することが可能である。このアプローチは、ビデオ信号の水平同期成分、或いは、記号リーダ又はビデオカメラの望ましいラインレート等、別の周波数に走査周波数を一致させることが望ましい用途において、特に有用である。
【0111】
通常、上記の可変又は「能動的」同調のアプローチは、小さな周波数変動を発生させるのに最も望ましい。例えば、こうした小さな周波数調整により、環境的影響、経年変化、又は内部での熱の蓄積による、共振周波数のドリフトを補うことが可能である。能動的同調アプローチの難点を低減するために、或いは、能動的同調を完全に排除するために、多くの応用においては、スキャナの非補正共振周波数と望ましい走査周波数との間の違いを最小化するように、スキャナの共振周波数を「同調」することが望ましい。こうした周波数の違いは、処理の差異、材料特性の差異、又は他のいくつかの影響によって生じる場合がある。
【0112】
図37は、スキャナの非補正共振周波数を同調するアプローチの一つを示しており、これにおいて、スキャナ3700は、一体同調タブ3702A乃至B、3704A乃至B、3706A乃至B、3708A乃至B、3710、及び3712を伴って製造される。最初に、スキャナの鏡本体3714とトーションアーム3716とは、(全ての同調タブ3702A乃至B、3704A乃至B、3706A乃至B、3708A乃至B、3710、及び3712が取り付けられた状態で)望ましい共振周波数を僅かに下回る共振周波数が発生する寸法とする。スキャナ3700を組み立てた後、共振周波数は、様々な方法で測定することができる。例えば、スキャナ3700は、以前に説明した手法の一つにおいて駆動することが可能であり、鏡応答性は、光学的にモニタすることができる。代わりに、インピーダンスと周波数とを対比した測定値により、共振周波数を比較的素早く提供することもできる。
【0113】
決定された共振周波数は、次に、望ましい共振周波数と比較し、望ましい周波数補正を特定する。特定された周波数補正に基づいて、同調タブ3702A乃至B、3704A乃至B、3706A乃至B、3708A乃至B、3710、及び3712の一部を、例えば、レーザトリミング又は機械的な力により、取り除き、鏡本体3714の質量を減らすことができる。知られているように、鏡本体3714の質量を低下させることで、(その他の変動が存在しない状態では)共振周波数が増加する。特定された周波数補正のために取り除くタブの数及び位置は、モデル化又は経験的データを通じて決定することができる。好ましくは、取り除く同調タブは、鏡本体のそれぞれの半分の質量中心に対して、更には、鏡本体3714の回転軸線に関して、対称に配置される。この対称性を容易に形成するために、同調タブ3702A乃至B、3704A乃至B、3706A乃至B、3708A乃至B、3710、及び3712は、鏡本体3714の周りの対称位置に配置される。例えば、同調タブ3702A乃至B及び3704A乃至Bは、通常はグループとして取り除かれる四つ揃いのタブを形成する。同様に、同調タブ3710及び3712は、通常はペアとして取り除かれるタブのペアを形成する。
【0114】
同調タブ3702A乃至B、3704A乃至B、3706A乃至B、3708A乃至B、3710、及び3712は、提示を容易にするために等しいサイズで表示されているが、これらを同じサイズにすることは、常に必須ではなく、或いは望ましいとも限らない。一部の応用において、こうしたタブは、同調の可撓性を高めることができるように、サイズを変化させてもよい。
【0115】
図12を参照して上で説明したように、二次元でのタイル化により、スキャナに対する要求の少ない大型の高解像度ディスプレイが可能となる。図38は、四つのソース3800、3802、3804、3806が共通のスキャナにフィードを行う時に発生する可能性がある難点の一つを示している。左下のスキャナ3800のレイトレースから確認できるように、右上のソース3804は、左下のソース3800の予想走査フィールド3810内に配置されている。更に調整を行わなければ、右上のソース3804は、左下のスキャナ3800からの画像の一部を遮断することが予想され、対応するタイルでは、照射されない領域が発生する。
【0116】
図39は、ソース及びビームの重複の影響を低減することが可能なアプローチの一つを示している。この実施形態において、光は、別個のファイバ3900、3902、3904、3906を通じて到着し、それぞれのGRINレンズ3908、3910、3912、3914が収集し、それぞれの反射鏡3916、3918、3920、3922上に焦点を合わせる。図40の二つの鏡3916、3922に関して明らかとなるように、反射鏡3916、3922は、それぞれのGRINレンズ3908、3914からの光の向きを変えて、湾曲した部分透過性の鏡3924に向ける非常に小さな鏡である。鏡3924は、以前に説明したように、周期的な走査を行う中央に配置されたスキャナ3926に入射光を戻す。走査光は、部分透過性の鏡3924を通過して、画像を見ることが可能な画像フィールド3928に向かう。
【0117】
図40において確認できるように、GRINレンズ3908、3914は、それぞれのファイバ3900、3906からの分岐する光を集め、それぞれの反射鏡3916、3922において、ビームの幅をほぼ最小直径まで低減する。ビーム3930は、その後、湾曲鏡3924へと移動する際に拡大する。湾曲鏡3924は、拡大するビーム3930を、スキャナ3926の鏡の幅Wよりも僅かに小さな直径を有する、ほぼ平行なビーム又は僅かに集束するビーム3932に変換する。
【0118】
図40において確認できるように、反射鏡3916、3918、3920、3922は、その走査の一部の間に、他の反射鏡からの光をブロックすることになる。しかしながら、反射鏡はビームの小さな区域のみをブロックし、ビームは画像フィールド3924で集束するため、その影響は、対応するピクセルが僅かに暗くなることとなる。補正を行わない場合には、これによって、望ましいピクセル強度からの僅かな変化が発生する可能性がある。しかしながら、図29に関して上で説明したプログラマブルゲートアレイ2506は、強度を事前に加重し、反射鏡3916、3918、3920、3922により暗くなる影響を相殺することができる。
【0119】
更に効率的な改善を行うために、図39及び40のディスプレイでは、偏光の特性を利用することもできる。一部の応用において、ファイバ3900、3902、3904、3906(或いは、レーザダイオード等のその他の光源)は、偏光を放射する。3Mの二重輝度強化フィルム等の偏光依存リフレクタ3934は、鏡の内面を覆い、偏光した入射ビーム3930を反射する。反射ビーム3932がスキャナ3926へ進む時、ビーム3932は、偏光を45度回転させる四分の一波長板を通過する。ビーム3932は、次に、スキャナ3926によって反射され、四分の一波長板を再度通過するため、偏光は合計90度回転し、最初のビーム3930に対して直角となる。直角の偏光ビームは、偏光依存リフレクタ3934を効率よく通過し、画像フィールド3928へ進む。
【0120】
図41は、タイル化のアプローチにより、補正スキャナなしで、ラスタの先細りをどのように低減できるかを示している。この実施形態において、ファイバ4102からの変調光は、光学スイッチ4108により決定された伝送ファイバ4104、4106の一方又は他方に入る。光は、伝送ファイバ4104、4106を出て、共通スキャナ4110に当たり、これは第一のファイバ4104からの光を画像フィールド4114の第一の領域4112上で走査し、第二のファイバ4106からの光を画像フィールド4114の第二の領域4116上で走査する。ファイバ4104、4106は、第一及び第二の領域4112、4116が重複エリア4118において、ほんの僅かに重複するような方向性とする。
【0121】
スキャナ4110の前方掃過中、電子コントローラ4120は、光が第二のファイバ4106を通過するように、スイッチ4108を起動する。したがって、スキャナ4110は、第二の領域4116において、第一の走査ライン4122に沿って、光の向きを変える。前方掃過の終了時、コントローラ4120は、光が次に第一のファイバ4104を通過し、第一の領域4112において、第一の走査ライン4124に沿って走査されるように、スイッチ4108を起動する。スキャナ4110のその後の各掃過に関して、コントローラ4120は、領域4112、4116のそれぞれにおいてラインのセットを生成するようにスイッチを起動する。垂直走査は前方掃過中に継続するため、ラインは、図41に示すように、僅かに傾斜する場合がある。こうした傾斜は、通常、視聴者によって観測可能ではないが、望ましい場合には、カスタム光学機器により、走査の傾斜を相殺する「反対」傾斜を発生させることが可能である。代わりに、図29に関して上で説明したプログラマブルゲートアレイ2506によって、画像データを事前に変形し、補正することができる。
【0122】
この構造は、二つの水平タイル、或いは、単一の発光体に限定されない。例えば、図42に示すように、二本のファイバからの光を四本のファイバに切り替え、2掛ける2のタイル画像を生成することができる。
【0123】
このアプローチにおいて、入力ファイバ4200は、光学スイッチ4210、4212、4214のセットによって、四本のファイバ4202、4204、4206、4208に結合され、各ファイバはそれぞれの角度から、走査組立体4216へのフィードを行う。スイッチコントローラ4200は、掃過の方向と、視標追跡器(表示なし)によって提供されるようなユーザの指標の追跡位置とに従って、スイッチ4210、4212、4214を起動する。この視標追跡器は、指標方向を決定する任意の既知の装置にすることができる。
【0124】
例えば、ユーザが画像の上半分を見ている時、左上のタイル4222で画像を生成するように位置合わせされた第一のファイバ4206が、前方掃過中に走査組立体4216へのフィードを行う。右上のタイル4224を生成するように位置合わせされた第二のファイバ4208は、後方掃過中に走査組立体4216へのフィードを行う。ユーザが画像の下半分を見ている時には、左下のタイル4226を生成するように位置合わせされた第三のファイバ4204が、前方掃過中に走査組立体4216へのフィードを行う。右下のタイル4228を生成するように位置合わせされた第四のファイバ4202は、後方掃過中に走査組立体4216へのフィードを行う。それぞれのファイバ4200、4206、4208、4204のそれぞれは単一のファイバとして表されているが、一部の応用において、各ファイバ4200、4206、4208、4204は、実際には複数のファイバ4200、4206、4208、4204を含むことができる。こうした応用において、各ファイバ4200、4206、4208、4204は、複数の入力ファイバ4200と、対応する複数のスイッチセットによってフィードされる。こうした実施形態では、有利なことに、複数のラインを同時に書き込むことが可能となる。複数のラインを同時に書き込むことで、水平スキャナの周波数は、上で説明した単一ラインを書き込むアプローチに比べて相対的に低減され、これにより走査の難点が低減される。更に、複数の発光体から光を同時に提供することで、一定の表示輝度において各ソースから必要となる光エネルギの量が低減され、ビームの変調周波数が低減される。これは光源の性能要件を減らし、これにより、ディスプレイ全体のコストと複雑さとが減少する。
【0125】
図41及び42の実施形態について、ここではファイバと光学スイッチとを使用して説明したが、一部の応用においては、レーザダイオード、LED、マイクロレーザ、又はガスレーザといった個別の光源を、各ファイバと置き換えることができる。こうした応用において、電気スイッチ(トランジスタ等)は、それぞれのソースへの駆動電流を選択的に制御するか、或いは、それぞれのソースに位置合わせした外部変調器を制御して、鏡の前方及び後方掃過中の光のフィードを制御する。
【0126】
ここでは本発明について、例示的な実施形態により説明したが、本発明の趣旨及び範囲から離れることなく、ここで説明した構造及び方法を変化させることが可能である。例えば、様々な構成要素の配置を、更に変化させることができる。再配置の一例では、補正スキャナは、光学経路内で、他のスキャナの前又は後に配置することができる。更に、多くの応用において、射出瞳孔エキスパンダを追加すること、或いは省略することが可能である。こうした実施形態では、従来の指標追跡を追加し、走査ビームと目との結合を容易にすることができる。更に、この走査システムは、走査網膜ディスプレイに加え、投影ディスプレイ、光記憶装置、及びその他の様々な走査光ビーム用途に使用することが可能である。更に、図24乃至31を参照して説明したアプローチの代わりに、プログラマブルディレイ等、他の様々なタイミング制御メカニズムを使用して、スキャナの可変速度を補正することができる。加えて、一部の応用では、配置を容易にするため、或いはその他の理由から、それぞれを一つ以上のビームによりフィード可能な複数のスキャナを使用することが望ましい場合がある。こうした構造において、各スキャナと、対応する光源とは、タイルのそれぞれのセットを生成する。全体的な画像は、その後、それぞれのスキャナからのタイルのセットを、隣接して配置して、或いは重複させて、組み合わせることにより形成される。重複は、一般には、各スキャナがそれぞれの波長で使用される場合のみ好ましいが、一部の応用では、飛び越し走査、或いは画像を組み合わせるその他のアプローチに関して、重複を使用することができる。
【0127】
タイミング及び歪み補正のための別の代替アプローチにおいて、メモリマップは、変形せずに、一定の速度でアドレス指定することができる。スキャナの非線形性を補正するために、各位置のデータは、取り出した画像データから導かれ、固定された増分で出力される。例えば、図27を参照すると、データは時間1500に出力されることになるが、この時間はピクセル時間と直接的に対応していなかった。補正するために、バッファ2508は、このラインに関して、10番目及び11番目の位置でアドレス指定される。その後、出力データは、10番目及び11番目の位置からのデータの加重平均となる。したがって、バッファ2508は、一定の速度でクロックされ、ピクセルが一定の速度で出力される。更に、アドレス指定回路を注意深く制御し、加重平均を行うことにより、出力データは、正弦的に補正される。更に、ここで説明した発光体及び光源はレーザダイオード又はLEDを利用しているが、ファイバの有無にかかわらず、一部の応用においては、マイクロレーザ、ガスレーザ、又はその他の発光デバイスといった、他の様々な発光体が望ましい場合がある。更に、ここで説明した例示的な走査組立体は、捻れのある状態で取り付けた鏡を利用しているが、回転ポリゴン、櫛形ドライブミラー、音響光学スキャナ、及びその他の走査構造といった、他の走査組立体構造も、本発明の範囲内に含むことができる。更に、ビームは単一のスキャナ上で集束するものとして表示されているが、一部の応用では、各光ビームに独立したスキャナを使用すること、或いは、それぞれが複数のビームを反射する複数のスキャナを使用することが望ましい場合がある。したがって、本発明は、付記する請求項による場合を除き、限定されないものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0128】
【図1】視聴者の目に位置を合わせたディスプレイの概略図である。
【図2A】画像ソースからの光と背景からの光との組み合わせにより生じる、ユーザが知覚する複合画像を示す図である。
【図2B】背景光が遮断された場合にユーザが図1のディスプレイから知覚する画像を示す図である。
【図3】ビームの双方向走査と視聴者の目への結合とを示す、スキャナ及びユーザの目の概略図である。
【図4】図3の走査組立体における走査パターンスキャナの信号タイミング図である。
【図5】望ましいラスタ走査経路との比較として、図4の信号に応答して走査ビームが従った経路を示す信号位置図である。
【図6】二重光ビームを含む本発明の一実施形態によるディスプレイの概略図である。
【図7】テザーを含むヘッドマウントスキャナの等角図である。
【図8】補正鏡を含む、図6の走査ディスプレイ内の走査組立体の概略図である。
【図9】図8の走査組立体での使用に適した水平スキャナ及び垂直スキャナの等角図である。
【図10】僅かに重複したタイルを表示する、二つの入力ビームによる走査の概略図である。
【図11】空間的に分離された位置での四つのフィードを示す、二軸スキャナの平面図である。
【図12】図11の四フィードスキャナによって生成される四つのタイルの概略図である。
【図13】四つの個別バッファを含む、図11の四つの個別フィードを駆動するシステムの説明図である。
【図14】垂直スキャナを駆動する望ましい信号とランプ信号とを比較する信号タイミング図である。
【図15】垂直走査位置に関する位置決めの誤差及び補正を示す信号タイミング図である。
【図16】圧電補正スキャナの垂直断面図である。
【図17A】マイクロ電気機械(MEMs)補正スキャナの平面図である。
【図17B】容量性プレートと、走査鏡に対する位置合わせとを示す、図17AのMEMs補正スキャナの垂直断面図である。
【図18】走査全体の90%を通じて正弦波駆動スキャナを使用した補正走査位置を示す図である。
【図19】垂直成分を水平鏡に加えることで走査補正が実現される、低減誤差スキャナの代替実施形態を示す図である。
【図20】図19のスキャナによって偏光されたビームの走査経路を示す位置図である。
【図21】二軸マイクロ電気機械(MEMs)スキャナとMEMs補正スキャナとを含む、走査システムの概略図である。
【図22】入力ファイバの位置又は角度を変えることで入力ビームを動かす補正スキャナの概略図である。
【図23】電気信号に応答して入力ビームを動かす電気光学結晶を含む補正スキャナの概略図である。
【図24】対象物からの外部光を取得するイメージャの概略図である。
【図25】可視画像を更に投影する図24のイメージャの代替実施形態の概略図である。
【図26】線形走査位置からの正弦波走査位置の偏差を時間と対比して示す信号タイミング図である。
【図27】線形のカウントのセットを制限走査の走査位置にどのようにマッピングできるかを図式的に示す図である。
【図28】共振鏡の非線形走査速度を補正しながら、メモリマトリクスにデータを格納するためのデータの処理を示すシステムブロック図である。
【図29】共振鏡の非線形走査速度を補正しながら、メモリマトリクスからデータを取り出すために出力クロックを生成する第一のシステムのブロック図である。
【図30】プリディストーションを含む図29の装置の代替実施形態のブロック図である。
【図31】図29のブロック図のクロック生成部分の詳細なブロック図である。
【図32】垂直な光学的歪みを補正するためにプリディストーションを行ったデータを示すデータ構造の図である。
【図33】各鏡の半分の質量中心を電気的に制御する構造を含むMEMsスキャナの平面図である。
【図34】印加電圧を受けた突出部の屈曲を示す、図32のMEMsスキャナの平面図である。
【図35】各鏡の半分の質量中心を側方に移動させる櫛形構造を含むMEMsスキャナの平面図である。
【図36】電気的に制御されるガス放出ノジュールを含む、パッケージされたスキャナの垂直断面図である。
【図37】周波数同調のために選択的に取り外し可能なタブを含むMEMs鏡の平面図である。
【図38】光学ソースと共に走査フィールドの重複を示す四ソースディスプレイの概略図である。
【図39】小型同調鏡とオフセット光学ソースとを伴う四ソースディスプレイの概略図である。
【図40】小型同調鏡と一般的な湾曲鏡とを伴うビーム経路を示す図39のディスプレイの概略図である。
【図41】それぞれ別個のタイルをフィードする切り替え型の光ファイバを含む単一発光体ディスプレイの概略図である。
【図42】四つの別個のタイルを生成するために、検出した注視方向に応答して、一組の光学スイッチを通じてスキャナへのフィードを行う、四つの別個のファイバを含むディスプレイの概略図である。

Claims (36)

  1. マイクロ電気機械スキャナであって、
    少なくとも基板の一部を含む密閉本体部と、
    密閉本体部の内部で基板に支持されて周期運動のために基板と結合される振動本体部と、
    密閉本体部内で入力信号に応答する分圧を有する選択されたガスと、
    振動本体部及び基板の間に結合され、密閉本体部内のガス圧力に応答する物理的パラメータを有する第一のセクションを含む連結アームにして、物理的パラメータの関数である振動本体部の振動の共振周波数を画定するように構成された連結アームと、
    を備えるマイクロ電気機械スキャナ。
  2. 入力信号が電気信号を含む、請求項1記載のマイクロ電気機械スキャナ。
  3. 第一のセクションがポリマを含む、請求項2記載のマイクロ電気機械スキャナ。
  4. 振動本体部に支持される反射層を更に備える、請求項1記載のマイクロ電気機械スキャナ。
  5. マイクロ電気機械共振型デバイスであって、
    基部と、
    旋回軸線を中心とした基部に対する共振運動のために基部と結合される可動本体部と、
    可動本体部と基部の少なくとも一部とを囲むエンクロージャと、
    可動本体部と基部との間で延び、エンクロージャ内の選択されたガスの分圧に応答する材料特性を有するガス吸収材料を含む可撓性部材と、
    エンクロージャに結合され、電気信号に応答してガスの分圧を増減させる、電気的に起動される圧力コントローラと、
    を備えるマイクロ電気機械共振型デバイス。
  6. 圧力コントローラがパッケージに組み込まれた圧電材料を含む、請求項5記載のマイクロ電気機械共振型デバイス。
  7. 可動本体部と可撓性部材とが一体化した本体部を形成する、請求項5記載のマイクロ電気機械共振型デバイス。
  8. 基部と可動本体部とが、共に半導体材料から形成される、請求項5記載のマイクロ電気機械共振型デバイス。
  9. 圧力コントローラが、入力端子と、出力端子と、これらの間に置かれる抵抗材料と、抵抗材料に熱的に結合されるガス放出ノジュールで、選択されたガスを放出するために熱エネルギに応答するガス放出ノジュールと、を含む、請求項5記載のマイクロ電気機械共振型デバイス。
  10. 基部と稼働本体部との間に置かれるフレームにして、基部に結合され、旋回軸線とほぼ直交する第二の軸線の周りで運動するように構成されるフレームを更に備える、請求項5記載のマイクロ電気機械共振型デバイス。
  11. 光学スキャナであって、
    振動本体部と、
    振動本体部に結合され、旋回軸線を中心として振動本体部を運動させるように構成された本体支持部と、
    振動本体部と本体支持部と選択された流体とを収容する容器と、
    振動本体部により支持されて回転軸線から外れた可動質量にして、選択された流体を吸収するタイプである可動質量と、
    容器に結合される若しくは容器内にある、選択された流体のソースにして、電気信号に応答して容器内の選択された流体の濃度を増減させる、選択された流体のソースと、
    を備える光学スキャナ。
  12. 始動本体部の運動を検出する方向性を有し、検出した運動を示すセンス信号を生成する動作が可能なセンサと、
    センサに結合された入力端子及び可動質量に結合された出力端子を有し、電気信号を生成するためにセンス信号に応答する電子制御回路と、
    を更に含む請求項11記載の光学スキャナ。
  13. 電子制御回路が、基準信号を受領するための第一の入力端子と、センス信号を受領するように結合された第二の入力端子とを有する誤差検出回路を含み、この誤差検出回路が、センス信号と基準信号との間の差異の関数として、電気信号を生成する動作が可能な、請求項12記載の光学スキャナ。
  14. 振動本体部と可動質量とが、共通の材料から一体式に形成される、請求項11記載の光学スキャナ。
  15. 共通の材料が半導体である、請求項14の光学スキャナ。
  16. 制御可能な共振周波数を有する共振型走査装置であって、
    第一の本体部と、
    第一の本体部に結合される第二の本体部にして、第一及び第二の本体部が第一の共振周波数で相対的に運動するようなサイズ及び構成を有する第二の本体部と、
    第一及び第二の本体部の一方に結合され、第一又は第二の本体部に対する力を発生させるように位置決めされる可変質量にして、第一及び第二の本体部が前記力に応答して第一の共振周波数とは異なる第二の共振周波数で運動し、第一及び第二の本体部が相対的に運動している間に質量を増減させるために入力に応答する可変質量と、
    を備える共振型走査装置。
  17. 第二の本体部と第一の本体部とが、共通の材料から一体式に形成される、請求項16記載の共振型走査装置。
  18. 第一及び第二の本体部の間で延びるトーショナルアームを更に備える、請求項16記載の共振型走査装置。
  19. 入力が圧力の入力であり、可変質量に圧力を加えるように構成された圧力ソースを更に備える、請求項16記載の共振型走査装置。
  20. 入力が電気入力であり、
    制御信号に応答する可変質量と電気的に結合された電気信号ソースを更に備える、請求項16記載の共振型走査装置。
  21. 第一及び第二の本体部の相対運動を検出するように結合される運動センサにして、検出した相対運動に応答する制御信号を生成する動作が可能な運動センサを更に備える、請求項20記載の共振型走査装置。
  22. MEMsデバイスの走査運動を制御する方法であって、
    基準点と相対的なMEMsデバイスの一部の周期運動のためにMEMsデバイスを起動し、この一部が、選択された距離だけ基準点から外れた質量中心を有するステップと、
    MEMsデバイスの周期運動をモニタするステップと、
    モニタしたMEMsデバイスの周期運動に応答して、この周期運動の望ましい周期運動からの偏差を特定するステップと、
    特定した偏差に応答して誤差信号を生成するステップと、
    誤差信号に応答して、選択された距離を変更するステップと、を含む方法。
  23. MEMsデバイスの一部の周期運動のためにMEMsデバイスを起動するステップが、電気駆動信号をMEMsデバイスに加えるステップを含む、請求項22記載の方法。
  24. 選択された距離を変更するステップが、MEMsデバイスの一部において質量を追加又は除去するステップを含む、請求項22記載の方法。
  25. MEMsデバイスが、MEMsデバイスの一部を支持する捻れ部材を含み、MEMsデバイスの周期運動をモニタするステップが、捻れ部材の捻り応力をモニタするステップを含む、請求項22記載の方法。
  26. MEMsデバイスの周期運動をモニタするステップが、この一部の運動又は位置を光学的に検出するステップを含む、請求項22記載の方法。
  27. 請求項22記載の方法であって、
    入力走査信号を受領するステップと、
    受領した入力走査信号から、望ましい周期運動を決定するステップと、を更に含む方法。
  28. 同期信号に応答して光ビームを走査する方法であって、
    同期周波数を有する同期信号を受領するステップと、
    共振周波数での周期運動のために共振型MEMsデバイスを起動するステップと、
    MEMsデバイスの共振周波数を検出するステップと、
    MEMsデバイスの共振周波数を変化させることにより、MEMsデバイスを同期信号に同期させるステップと、
    変化させた共振周波数で、共振型MEMsデバイスにより、光ビームを走査するステップと、
    を含む方法。
  29. MEMsデバイスの共振周波数を検出するステップが、MEMsデバイスの選択した電気特性における変動をモニタするステップを含む、請求項28記載の方法。
  30. MEMsデバイスの周期運動が旋回軸線を中心としており、MEMsデバイスの共振周波数を変化させるステップが旋回軸線と相対的にMEMsデバイスの質量中心を変化させるステップを含む、請求項28記載の方法。
  31. 旋回軸線と相対的にMEMsデバイスの質量中心を変化させるステップが、MEMsデバイスの一部の質量を増減させるステップを含む、請求項28記載の方法。
  32. MEMsデバイスが、周期的に運動する鏡本体部を含み、MEMsデバイスの一部の質量を増減させるステップが、鏡本体部の質量を増減させるステップを含む、請求項31記載の方法。
  33. 共振型MEMsデバイスにより光ビームを走査するステップが、
    光ビームをMEMsデバイスの運動部分に方向付けるステップと、
    この運動部分により光ビームを反射するステップと、を含む、請求項28記載の方法。
  34. MEMsデバイスの共振周波数を検出するステップと、MEMsデバイスの共振周波数を変化させることにより、MEMsデバイスを同期信号に同期させるステップとが、ほぼ同時である、請求項28記載の方法。
  35. 電気的に制御可能な共振周波数を有するMEMsデバイスであって、
    基準点に対して周期運動をするように構成される振動本体部にして、基準点に対する運動経路に従う振動本体部の質量中心を共に画定する一次部分と二次部分とを含み、二次部分が可変質量体を含み、二次部分の可変質量体の変化が、質量中心の運動経路を変化させる振動本体部、
    を備えるMEMsデバイス。
  36. 可変質量体がガス吸収材料である、請求項35記載のMEMsデバイス。
JP2003527491A 2001-09-06 2001-11-09 周波数同調可能な共振型スキャナ Pending JP2005502910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/947,642 US6525310B2 (en) 1999-08-05 2001-09-06 Frequency tunable resonant scanner
PCT/US2001/047525 WO2003023489A1 (en) 2001-09-06 2001-11-09 Frequency tunable resonant scanner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005502910A true JP2005502910A (ja) 2005-01-27

Family

ID=25486476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003527491A Pending JP2005502910A (ja) 2001-09-06 2001-11-09 周波数同調可能な共振型スキャナ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6525310B2 (ja)
JP (1) JP2005502910A (ja)
WO (1) WO2003023489A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244798A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 光走査装置、画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置
US7948667B2 (en) 2007-09-13 2011-05-24 Seiko Epson Corporation Optical scanning element and image display apparatus
JP2011197605A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Stanley Electric Co Ltd 2次元光スキャナ
JP2017518532A (ja) * 2014-05-30 2017-07-06 マジック リープ, インコーポレイテッド 仮想および拡張現実のためのアドレス可能焦点を伴う自由形状光学システムを用いて立体視を表示する方法およびシステム

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123216B1 (en) * 1994-05-05 2006-10-17 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7550794B2 (en) * 2002-09-20 2009-06-23 Idc, Llc Micromechanical systems device comprising a displaceable electrode and a charge-trapping layer
US7297471B1 (en) 2003-04-15 2007-11-20 Idc, Llc Method for manufacturing an array of interferometric modulators
KR100703140B1 (ko) * 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US7555333B2 (en) * 2000-06-19 2009-06-30 University Of Washington Integrated optical scanning image acquisition and display
US6794119B2 (en) * 2002-02-12 2004-09-21 Iridigm Display Corporation Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
US7781850B2 (en) 2002-09-20 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device
EP1450198B1 (en) * 2003-02-17 2009-09-09 Seiko Epson Corporation Scanner
TW570896B (en) 2003-05-26 2004-01-11 Prime View Int Co Ltd A method for fabricating an interference display cell
US7428997B2 (en) * 2003-07-29 2008-09-30 Microvision, Inc. Method and apparatus for illuminating a field-of-view and capturing an image
TW200506479A (en) * 2003-08-15 2005-02-16 Prime View Int Co Ltd Color changeable pixel for an interference display
IL165376A0 (en) * 2003-12-02 2006-01-15 Electro Optics Ind Ltd Vehicle display system
WO2005058137A2 (en) 2003-12-12 2005-06-30 University Of Washington Catheterscope 3d guidance and interface system
US7273281B2 (en) * 2003-12-31 2007-09-25 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for aligning a plurality of lasers in an electronic display device
US7482730B2 (en) * 2004-02-09 2009-01-27 Microvision, Inc. High performance MEMS scanner
US7476327B2 (en) * 2004-05-04 2009-01-13 Idc, Llc Method of manufacture for microelectromechanical devices
US7442918B2 (en) * 2004-05-14 2008-10-28 Microvision, Inc. MEMS device having simplified drive
TWI233916B (en) * 2004-07-09 2005-06-11 Prime View Int Co Ltd A structure of a micro electro mechanical system
EP2246726B1 (en) * 2004-07-29 2013-04-03 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. System and method for micro-electromechanical operating of an interferometric modulator
US7405861B2 (en) 2004-09-27 2008-07-29 Idc, Llc Method and device for protecting interferometric modulators from electrostatic discharge
US7321456B2 (en) * 2004-09-27 2008-01-22 Idc, Llc Method and device for corner interferometric modulation
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7302157B2 (en) * 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US7289259B2 (en) * 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7327510B2 (en) * 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US7564612B2 (en) * 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7893919B2 (en) * 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7373026B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate
US8008736B2 (en) * 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7304784B2 (en) * 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7554714B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-30 Idc, Llc Device and method for manipulation of thermal response in a modulator
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US7420725B2 (en) * 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
JP4568579B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-27 富士通株式会社 光スイッチ
DE102004060576B4 (de) * 2004-12-16 2017-12-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Projektor zur Bildprojektion
US7636101B2 (en) 2005-02-09 2009-12-22 Microvision, Inc. MEMS scanner adapted to a laser printer
US7530948B2 (en) * 2005-02-28 2009-05-12 University Of Washington Tethered capsule endoscope for Barrett's Esophagus screening
EP1907316A1 (en) * 2005-07-22 2008-04-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structure for mems device and methods therefor
EP1910216A1 (en) * 2005-07-22 2008-04-16 QUALCOMM Incorporated Support structure for mems device and methods therefor
EP2495212A3 (en) * 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
US7705337B2 (en) 2005-11-16 2010-04-27 Microvision, Inc. System and method for image detection using large area pin diode
EP1952189B1 (en) * 2005-11-21 2016-06-01 Microvision, Inc. Display with image-guiding substrate
WO2007067163A1 (en) 2005-11-23 2007-06-14 University Of Washington Scanning beam with variable sequential framing using interrupted scanning resonance
US7795061B2 (en) 2005-12-29 2010-09-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of creating MEMS device cavities by a non-etching process
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7382515B2 (en) * 2006-01-18 2008-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture
US7652814B2 (en) 2006-01-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device with integrated optical element
US7550810B2 (en) * 2006-02-23 2009-06-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having a layer movable at asymmetric rates
US20070276187A1 (en) * 2006-02-27 2007-11-29 Wiklof Christopher A Scanned beam imager and endoscope configured for scanning beams of selected beam shapes and/or providing multiple fields-of-view
US7450295B2 (en) * 2006-03-02 2008-11-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers
WO2007106075A2 (en) * 2006-03-03 2007-09-20 University Of Washington Multi-cladding optical fiber scanner
US7527996B2 (en) * 2006-04-19 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
US20070249078A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Ming-Hau Tung Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
US7623287B2 (en) * 2006-04-19 2009-11-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
US7501616B2 (en) * 2006-05-25 2009-03-10 Microvision, Inc. Method and apparatus for capturing an image of a moving object
US7649671B2 (en) * 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7321457B2 (en) 2006-06-01 2008-01-22 Qualcomm Incorporated Process and structure for fabrication of MEMS device having isolated edge posts
US7557972B2 (en) * 2006-06-07 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Oscillator device, optical deflector and optical instrument using the same
US7385744B2 (en) * 2006-06-28 2008-06-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structure for free-standing MEMS device and methods for forming the same
US7835061B2 (en) * 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US7763546B2 (en) 2006-08-02 2010-07-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for reducing surface charges during the manufacture of microelectromechanical systems devices
US20080043315A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Cummings William J High profile contacts for microelectromechanical systems
US20080058629A1 (en) * 2006-08-21 2008-03-06 University Of Washington Optical fiber scope with both non-resonant illumination and resonant collection/imaging for multiple modes of operation
US7800640B2 (en) * 2006-08-31 2010-09-21 Lexmark International, Inc. Obtaining pressure of an operating environment of a bi-directionally scanning electrophotographic device for implementing corrections per pressure
US9079762B2 (en) 2006-09-22 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Micro-electromechanical device
US7561317B2 (en) * 2006-11-03 2009-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Resonant Fourier scanning
US20080132834A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 University Of Washington Flexible endoscope tip bending mechanism using optical fibers as tension members
US20080146898A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Spectral windows for surgical treatment through intervening fluids
US7706042B2 (en) 2006-12-20 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device and interconnects for same
US20080151343A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus including a scanned beam imager having an optical dome
US7713265B2 (en) * 2006-12-22 2010-05-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and method for medically treating a tattoo
US8801606B2 (en) 2007-01-09 2014-08-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of in vivo monitoring using an imaging system including scanned beam imaging unit
US8273015B2 (en) * 2007-01-09 2012-09-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for imaging the anatomy with an anatomically secured scanner assembly
US7589316B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Scanning beam imaging with adjustable detector sensitivity or gain
US20080221388A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 University Of Washington Side viewing optical fiber endoscope
US8216214B2 (en) 2007-03-12 2012-07-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Power modulation of a scanning beam for imaging, therapy, and/or diagnosis
US20080226029A1 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Weir Michael P Medical device including scanned beam unit for imaging and therapy
US7733552B2 (en) * 2007-03-21 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc MEMS cavity-coating layers and methods
US8840566B2 (en) 2007-04-02 2014-09-23 University Of Washington Catheter with imaging capability acts as guidewire for cannula tools
US20080243030A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 University Of Washington Multifunction cannula tools
US8626271B2 (en) 2007-04-13 2014-01-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method using fluorescence to examine within a patient's anatomy
US7995045B2 (en) 2007-04-13 2011-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Combined SBI and conventional image processor
US7952718B2 (en) * 2007-05-03 2011-05-31 University Of Washington High resolution optical coherence tomography based imaging for intraluminal and interstitial use implemented with a reduced form factor
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
US8160678B2 (en) 2007-06-18 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for repairing damaged or diseased tissue using a scanning beam assembly
US7569488B2 (en) * 2007-06-22 2009-08-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods of making a MEMS device by monitoring a process parameter
US7558455B2 (en) * 2007-06-29 2009-07-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc Receiver aperture broadening for scanned beam imaging
US7589901B2 (en) * 2007-07-10 2009-09-15 Microvision, Inc. Substrate-guided relays for use with scanned beam light sources
US7982776B2 (en) * 2007-07-13 2011-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. SBI motion artifact removal apparatus and method
US20090021818A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical scanning assembly with variable image capture and display
US9125552B2 (en) * 2007-07-31 2015-09-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Optical scanning module and means for attaching the module to medical instruments for introducing the module into the anatomy
US7570415B2 (en) * 2007-08-07 2009-08-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device and interconnects for same
US7729028B2 (en) * 2007-08-15 2010-06-01 Motorola, Inc. Method to reduce RF noise generation and required peak laser output in raster scan portable projectors
US7983739B2 (en) 2007-08-27 2011-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Position tracking and control for a scanning assembly
US7925333B2 (en) 2007-08-28 2011-04-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical device including scanned beam unit with operational control features
JP2011504782A (ja) * 2007-11-27 2011-02-17 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 多数の撮像装置を用いる撮像中の照射クロストークの除去
US20090137893A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 University Of Washington Adding imaging capability to distal tips of medical tools, catheters, and conduits
US7791009B2 (en) 2007-11-27 2010-09-07 University Of Washington Eliminating illumination crosstalk while using multiple imaging devices with plural scanning devices, each coupled to an optical fiber
US8050520B2 (en) * 2008-03-27 2011-11-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for creating a pixel image from sampled data of a scanned beam imager
JP5104480B2 (ja) * 2008-03-31 2012-12-19 ブラザー工業株式会社 網膜走査型画像表示装置
US8332014B2 (en) * 2008-04-25 2012-12-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Scanned beam device and method using same which measures the reflectance of patient tissue
US7656923B2 (en) * 2008-05-05 2010-02-02 Zap Lasers, Llc Dual diode converging module
US7851239B2 (en) * 2008-06-05 2010-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low temperature amorphous silicon sacrificial layer for controlled adhesion in MEMS devices
US20100144156A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Hui-Shen Shih Method to integrate micro electro mechanical system and cmos image sensor
US7864403B2 (en) * 2009-03-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Post-release adjustment of interferometric modulator reflectivity
JP4569932B1 (ja) * 2009-07-16 2010-10-27 シナノケンシ株式会社 光走査装置の組み立て方法
DE102009058762A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Ablenkeinrichtung für eine Projektionsvorrichtung, Projektionsvorrichtung zum Projizieren eines Bildes und Verfahren zum Ansteuern einer Ablenkeinrichtung für eine Projektionsvorrichtung
JP2013518297A (ja) * 2010-01-22 2013-05-20 ケンブリッジ テクノロジー インコーポレイテッド 構成部材の熱膨張係数が調和し、交換可能なミラーを備える、低ウォブル及び大走査角の、トートバンド型レゾナントスキャナ
EP2556403A1 (en) 2010-04-09 2013-02-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer of an electromechanical device and methods of forming the same
US8072664B1 (en) 2010-05-26 2011-12-06 Hong Kong Applied Science & Technology Research Institute, Ltd. Biaxial scanning mirror having resonant frequency adjustment
US8531773B2 (en) 2011-01-10 2013-09-10 Microvision, Inc. Substrate guided relay having a homogenizing layer
US8391668B2 (en) 2011-01-13 2013-03-05 Microvision, Inc. Substrate guided relay having an absorbing edge to reduce alignment constraints
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
CN104040725B (zh) 2011-08-17 2017-08-22 公共服务解决方案公司 用于成像系统的无源检测器
US8854724B2 (en) 2012-03-27 2014-10-07 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-temporal directional light modulator
US8928969B2 (en) 2011-12-06 2015-01-06 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-optical directional light modulator
IN2014CN04026A (ja) 2011-12-06 2015-07-10 Ostendo Technologies Inc
US9179126B2 (en) 2012-06-01 2015-11-03 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-temporal light field cameras
US9615728B2 (en) 2012-06-27 2017-04-11 Camplex, Inc. Surgical visualization system with camera tracking
US9642606B2 (en) 2012-06-27 2017-05-09 Camplex, Inc. Surgical visualization system
US8754829B2 (en) * 2012-08-04 2014-06-17 Paul Lapstun Scanning light field camera and display
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
US9782159B2 (en) 2013-03-13 2017-10-10 Camplex, Inc. Surgical visualization systems
TWI625551B (zh) 2013-03-15 2018-06-01 傲思丹度科技公司 具有改良之視角深度及解析度之三維光場顯示器及方法
JP2014197127A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 船井電機株式会社 プロジェクタ及びヘッドアップディスプレイ装置
EP3046458B1 (en) 2013-09-20 2020-10-21 Camplex, Inc. Surgical visualization systems
WO2015042460A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
EP3226799A4 (en) 2014-12-05 2018-07-25 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
WO2016154589A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
US11609427B2 (en) 2015-10-16 2023-03-21 Ostendo Technologies, Inc. Dual-mode augmented/virtual reality (AR/VR) near-eye wearable displays
US11106273B2 (en) 2015-10-30 2021-08-31 Ostendo Technologies, Inc. System and methods for on-body gestural interfaces and projection displays
EP3383247A4 (en) 2015-11-25 2019-06-26 Camplex, Inc. SURGICAL VISUALIZATION SYSTEMS AND DISPLAYS
US10345594B2 (en) 2015-12-18 2019-07-09 Ostendo Technologies, Inc. Systems and methods for augmented near-eye wearable displays
US10578882B2 (en) 2015-12-28 2020-03-03 Ostendo Technologies, Inc. Non-telecentric emissive micro-pixel array light modulators and methods of fabrication thereof
CN105872325B (zh) * 2016-03-31 2019-04-12 北京格灵深瞳信息技术有限公司 一种图像获取系统
US10353203B2 (en) 2016-04-05 2019-07-16 Ostendo Technologies, Inc. Augmented/virtual reality near-eye displays with edge imaging lens comprising a plurality of display devices
US10453431B2 (en) 2016-04-28 2019-10-22 Ostendo Technologies, Inc. Integrated near-far light field display systems
US10522106B2 (en) 2016-05-05 2019-12-31 Ostendo Technologies, Inc. Methods and apparatus for active transparency modulation
US10824229B2 (en) 2017-01-20 2020-11-03 AdHawk Microsystems System and method for resonant eye-tracking
US11914768B2 (en) 2017-01-20 2024-02-27 Adhawk Microsystems Inc. Resonant light scanner having drive-frequency control based on an electrical parameter
US11435823B2 (en) 2017-01-20 2022-09-06 AdHawk Microsystems Eye-tracker with improved beam scanning and method therefor
US10918455B2 (en) 2017-05-08 2021-02-16 Camplex, Inc. Variable light source
US11048327B2 (en) 2017-12-28 2021-06-29 AdHawk Microsystems Timer-based eye-tracking
JP7161094B2 (ja) * 2018-04-18 2022-10-26 ミツミ電機株式会社 走査駆動装置、光走査制御装置及び駆動波形生成方法
US10484656B1 (en) * 2018-12-12 2019-11-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Driver system resonant frequency determination
WO2022100847A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Buffer arrangement for use in a lissajous scanning projection system, projector device and method of providing frames of pixels to a projection unit
US11586285B2 (en) 2021-02-17 2023-02-21 Adhawk Microsystems Inc. Methods and systems for forming images of eye features using a non-imaging, scanning-MEMS-based eye-tracking system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4429564A (en) * 1981-01-23 1984-02-07 Yokogawa Hokushin Electric Corporation Vibration type density meter
US4874215A (en) * 1987-04-23 1989-10-17 General Scanning, Inc. Tunable resonant mechanical system
US4782334A (en) * 1987-08-13 1988-11-01 Meaney Thomas A Vapor or gas detector and alarm system
US5165279A (en) 1989-07-06 1992-11-24 Sundstrand Corporation Monolithic accelerometer with flexurally mounted force transducer
US5367878A (en) 1991-11-08 1994-11-29 University Of Southern California Transient energy release microdevices and methods
US5467104A (en) 1992-10-22 1995-11-14 Board Of Regents Of The University Of Washington Virtual retinal display
US5629790A (en) 1993-10-18 1997-05-13 Neukermans; Armand P. Micromachined torsional scanner
US6044705A (en) 1993-10-18 2000-04-04 Xros, Inc. Micromachined members coupled for relative rotation by torsion bars
US5488862A (en) 1993-10-18 1996-02-06 Armand P. Neukermans Monolithic silicon rate-gyro with integrated sensors
US5491597A (en) 1994-04-15 1996-02-13 Hutchinson Technology Incorporated Gimbal flexure and electrical interconnect assembly
US5451425A (en) * 1994-09-13 1995-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process for setting the frequency of a silicon microresonator
US5557444A (en) 1994-10-26 1996-09-17 University Of Washington Miniature optical scanner for a two axis scanning system
US5640133A (en) 1995-06-23 1997-06-17 Cornell Research Foundation, Inc. Capacitance based tunable micromechanical resonators
DE69627376T2 (de) 1995-12-26 2003-10-23 Xros Inc Kompakter scanner oder drucker
US5701132A (en) 1996-03-29 1997-12-23 University Of Washington Virtual retinal display with expanded exit pupil
WO1997041527A1 (en) 1996-05-01 1997-11-06 Xros, Inc. Compact, simple, 2d raster, image-building fingerprint scanner
US5969465A (en) 1997-04-01 1999-10-19 Xros, Inc. Adjusting operating characteristics of micromachined torsional oscillators
JP2002516052A (ja) 1997-07-23 2002-05-28 クセロス・インク 改良されたハンドヘルド文書スキャナ
US6245590B1 (en) * 1999-08-05 2001-06-12 Microvision Inc. Frequency tunable resonant scanner and method of making
US6256131B1 (en) * 1999-08-05 2001-07-03 Microvision Inc. Active tuning of a torsional resonant structure
US6285489B1 (en) * 1999-08-05 2001-09-04 Microvision Inc. Frequency tunable resonant scanner with auxiliary arms
US6384406B1 (en) * 1999-08-05 2002-05-07 Microvision, Inc. Active tuning of a torsional resonant structure
US6331909B1 (en) * 1999-08-05 2001-12-18 Microvision, Inc. Frequency tunable resonant scanner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7948667B2 (en) 2007-09-13 2011-05-24 Seiko Epson Corporation Optical scanning element and image display apparatus
JP2009244798A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 光走査装置、画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置
JP2011197605A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Stanley Electric Co Ltd 2次元光スキャナ
JP2017518532A (ja) * 2014-05-30 2017-07-06 マジック リープ, インコーポレイテッド 仮想および拡張現実のためのアドレス可能焦点を伴う自由形状光学システムを用いて立体視を表示する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003023489A1 (en) 2003-03-20
US20030122066A1 (en) 2003-07-03
US20020014579A1 (en) 2002-02-07
US6803561B2 (en) 2004-10-12
US6525310B2 (en) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005502910A (ja) 周波数同調可能な共振型スキャナ
US7071931B2 (en) Image capture device with projected display
US6331909B1 (en) Frequency tunable resonant scanner
US6445362B1 (en) Scanned display with variation compensation
US7209271B2 (en) Multiple beam scanning imager
US7075687B2 (en) Scanned beam image capture device with a plurality of scan regions
US6362912B1 (en) Scanned imaging apparatus with switched feeds
US6795221B1 (en) Scanned display with switched feeds and distortion correction
US6384406B1 (en) Active tuning of a torsional resonant structure
US6535325B2 (en) Frequency tunable resonant scanner with auxiliary arms
US6882462B2 (en) Resonant scanner with asymmetric mass distribution
US7310174B2 (en) Method and apparatus for scanning regions
US6654158B2 (en) Frequency tunable resonant scanner with auxiliary arms
US7516896B2 (en) Frequency tunable resonant scanner with auxiliary arms
EP1352286B1 (en) Scanned display with variation compensation
EP1734395A1 (en) Frequency tunable resonant scanner and method of making
WO2002037165A1 (en) Frequency tunable resonant scanner with auxiliary arms
WO2004003627A1 (en) Scanned display with plurality of scanning assemblies